
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ジムニー 2018年モデル | 6569件 | ![]() ![]() |
ジムニー 1998年モデル | 865件 | ![]() ![]() |
ジムニー(モデル指定なし) | 3993件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全642スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
96 | 25 | 2015年10月29日 05:28 |
![]() |
121 | 13 | 2018年2月21日 22:10 |
![]() |
8 | 6 | 2013年12月1日 21:11 |
![]() |
25 | 6 | 2013年12月1日 00:12 |
![]() |
6 | 4 | 2013年10月28日 13:35 |
![]() |
9 | 6 | 2013年10月6日 19:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


私もジムニーのオーナーです、丈夫で北陸にはピッタリで経済的です。
JA11が壊れて、今はJB23に乗り換えています
ジムニーが大好きなのですが、今後どうなるのでしょうか?
知っている方いましたら教えてください。
フルモデルチェンジ?
SUVはジムニーからハスラー?
8点

ハスラーもこんなのが出てくるとは思わなかったですが、散々今までスズキの相談室に、5ナンバーなら他社みたいに乗降のしやすい四駆は出来ないのか!って言って来ましたからね…。
他社とは、三菱のekなんたら、週末泥in?ホンダのZ〜!とか、ダイハツ…キッドとか。
ハスラーも日産信者も嫌がるエクストレイルよりマシなデザインだけど、なんかホンダのライフのパクリみたいで…。
メカは大変良く出来ていそうですが、まずは見た目まともなデザインだと思いますが。
デリカみたいな硬派な形には出来ないのか!
次のジムニーにはエネチャージと貨物は欲しいです。
書込番号:17051079 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ジムニーの硬派さに対して
ハスラー安全性、利便性があります。楽しい車です。
雪国の人でも使い勝手の面で硬派なジムニーを敬遠している人も多かったはず。
ジムニーからハスラーに乗り換えが増えればジムニーの存在自体が危ういです。
大量販売あっての軽ですからコペンやビートみたいに一旦消える運命かも知れません。
とくにハスラーの低グレードモデルは余計な物が無くいじりやすいので
硬派なジムニーの代用としてを窮地に追いやるかも知れません。。。
書込番号:17051737
7点

ジムニーは海外でジムニーシエラ仕様の需要があるから無くならないとは思うけど、日本で売れなくなったら軽自動車規格にこだわる意味は無くなる。
昔のダイハツロッキー位のサイズアップはあるかも。
書込番号:17051852 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ジムニーはSUVではなく、CCVですから。
4Loに入れた事も無い様なライトユーザーが増えて変に日和る位なら、孤高を貫いてほしいです。
ただ、そのライトユーザーのお陰で良質な中古車も選べる訳ですが、、、。
書込番号:17053792
9点

スズキの販売店で訊いたのですが、ジムニーは数こそ出ませんが毎月一定台数売れる隠れた定番だそうな。
情報統制が厳しいらしく次期モデルは不明。ですが、如何やらラダーフレームを止めモノコックボディーになる・・・らしい?
四輪リジット&ラダーフレーム。こんなクルマが新車で買える期間は、そう長くはないのかもしれませんね。
書込番号:17053991
6点

>ジムニーはSUVではなく、CCVですから。
JA11に乗っていましたが、二駆から四駆に切り替えるときに、一々車を止めて手動フリーホイールハブを切り替えなければいけない仕様が大好きでした。
Loモードに入れて1速にすれば、かなりの悪路も易々と乗り越えることが出来る硬派な車でしたね。
まあ、普通に使うならハスラーの方が便利でしょう。
書込番号:17054499
4点

皆様貴重な意見有難うございました!
一夜にしてこの返信数に驚き車好きな方々がおられる事を実感しております。
まぁJB23になるとオートフリーハブやパワーウインドウ オートロックなど
組み込まれてかなり便利にな仕様になっていますよね!
モノコックボディーのジムニーですか いいですよね 早く出して欲しいものです(笑
昔のランサーを思い出します。
ジムニーは若い女性にも人気あるし、クロカンファンにも期待されていますよね。
書込番号:17054905
2点

横滑り防止装置の義務化の影響でMTが無くなりそうですね。
今年の10月以降のモデルチェンジすれば即MTが無くなり(高コストが理由)
現行モデルでも2018年までしか製造が許されません。
新型MTが開発、採用されるとはジムニーの販売台数と価格では難しいでしょう。
CVTモデルの方がMTより燃費もいいですし。
オートマのジムニー乗りはハスラーに流れやすいでしょうからね。
パドルシフトがつくのがいいところでしょうが、ラインナップが減ることでジムニーが置かれた状況は厳しいです。
書込番号:17060049
2点

>横滑り防止装置の義務化の影響でMTが無くなりそうですね。
そんなのは分からないよ。
>今年の10月以降のモデルチェンジすれば即MTが無くなり(高コストが理由)
それも分からない。
ホンダが、新型フィットで ガソリン 1.3L に MT を設定したくらいだから、
スズキだって、ジムニーに MT を設定するかも知れない。
いや、ジムニーのような趣味性の高いクルマの方こそ、 MT を設定する可能性は高いんじゃないかなぁ。
書込番号:17060143
7点

スズキは軽トラもあるので
MT車の横滑り防止装置開発するでしょう?
いくらなんでも平成30年2月以降、
軽トラのMT車はなくさないのでは?
ハスラーはワゴンRベースなので
ジムニーとは路線が違うような。
書込番号:17060236
8点

>軽トラのMT車はなくさないのでは?
そりゃそうだ。
・・・って言うか、
MTってだけで、横滑り防止装置のコストが、そんなに跳ね上がるもんなのか?
(廃止するしかないほどコスト高なのか?)
ただ単に、ミッションの種類が違うから1種類多く開発する必要があるだけなのでは???
書込番号:17060595
3点

軽トラは軽貨物で乗用じゃないから対象外なんですよ。
ジムニーとかハスラーのほんの一部のためだけに開発するかっ?てことです。
書込番号:17060886
4点

ジムニーはスズキのプライド。
43年の歴史は、だてではありまん。
名門=ジムニー
優等生=ハスラー
ジムニーは、よりマニアックにフルモデルチェンジして欲しい。
下取りに出すとき(泣く泣く)、ジムニーの人気度を再確認しますよ。
書込番号:17060997
4点

>横すべり防止装置義務化。
JA11の様に4ナンバー復活となれば問題ないんですけどね。
5ナンバーが欲しい消費者はハスラーに乗ってもらえば良い訳ですし。
書込番号:17065952
7点

なるほど。
ジムニー MT は昔みたいに4ナンバーで作ると。
でも・・・
輸出もあるから、普通に横滑り防止装置も開発するような気もするなぁ。
書込番号:17067148
1点

4ナンバーのジムニーよいですよね!
どうせクロカンするモータースポーツではリアシートもいらないし
リヤの内張りも不要だし、カラーバンパーも不要で、社外品に交換してパーツ取り付けるみたいから
このさい、不要なもの一切付けずに、低価格で販売して欲しいものですね(笑
書込番号:17077602
7点

O.C86さん、こんばんは。
横スレで恐縮です。
消費税増税前に、購入しようと考えています。
副変速機がレバー式がいいのですが、
それは平成16年型夏までで、
それ以降はボタン式!?
なぜに、どうして、こうしたのやら、…。
平成26年型の新型、フルモデルチェンジがどうなるか、
多少は興味がありますが、
おそらく、エコ(ロジー? ノミー?)な方向なのでしょうね。
ハスラーのような、蛍光色やパステルカラーなんて、
悪夢。
書込番号:17175023
2点

fmi3さん 書込み有難うございます
横スレなんてとんでもないですよ、嬉しいです。
そうですよね どうせ買うのなら消費税前がよいですよね
>副変速機がレバー式がいいのですが
ジムニーのパワーを考慮するれば、AT車なら面倒なだけで不要だと思います
ただし単独での走行時に限りますけどね。
ボタン式の方が楽ですよ(笑
燃費を気にしないならよい車だと思います
個人的に思う事は軽四の規格から外れた丈夫な作りだと私は思います。
書込番号:17176953
2点

O.C86さん、こんばんは。
スズキの現行ジムニーが、ボタン式なことを最近知り、衝撃を受けています。
これまでの四駆歴ですが、
ジムニーワイド1300
ウイザードミュー3200
エスクード2000
で、すべて、副変速機はレバー式です。
燃費(=お金?)は、気にしていません。
ただ、タンク容量がそれなりに大きくないと、林道・旧道・獣道の峠越えで、心細さは感じます。
>ボタン式の方が楽ですよ(笑
よろしければ、ボタン式の優位点を教えて下さい。
昨今主流のFFでビスカス生活四駆はともかく、
ジムニーの4WD-Hは、タイトコーナーブレーキング現象ははっきりしますから、
雪や泥道から、舗装道路やコンクリート立体駐車場の出入では、
手元で、ガコン! が理に適っているように思い込んでいます。
ボタン長押し、4WD-Lからの解除で、後退するとか、
オートフリーハブのお作法が復活しているのも、なにか、げんなりしました。
新車XGか、10年以上古の中古車か、
二択で、今週末までに結論を出さないと、と、悩み中です。
書込番号:17182740
0点



すみません、ジムニー25年式のクロスアドベンチャーに乗っておりますが朝一エンジン始動がしない時が週2〜3回あります。
バッテリーが上がりそうになるくらいセルを回して時間をおいてから再チャレンジすると始動します。
今、Dに出してるのですが症状がでないからどうにもできないとのことです。
どなたか良い情報お願い致します。
69点

8年目の走行4万キロのスバルサンバーでの始動不良、クランク角センサーが疑わしいとのことで交換した。
8月の盆前の真夏のことエアコン入れての登坂、坂の途中で買い物してエンジン掛けたがセルは元気に回れど爆発しない。
JAFの救援で1時間ほどして再始動、あっけなくセル1発で始動。
燃料が送られていない状態だったようです。熱が冷めたら元に戻ったということでしょうか。
ディーラーにての機器診断でも故障履歴は残っていない、これだから困る。
サービスマンの経験からセンサーの交換となった、以後問題なし。真夏も無事乗り切れた。
先日もダイハツでクランク角センサーのリコールが発表されていた。
各社でも起こることだと思う。
寒い朝ということで(燃料が薄いということなら)水温センサーも疑わしいと思うが。
診断機に原因が出ないとお手上げです。
書込番号:16947819
7点

うちは電装品を載せすぎですが、オルタネータの具合は大丈夫でしょうか?
バッテリーよりも大元が要です。
あまりにやり過ぎると、エンジンスイッチのヒューズが飛び、セルは回るがエンジンは点火しなくなります。
アイドリングストップ車以外で毎日100回くらいやるとセルに負担もかかったり?
書込番号:16947834 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

早速の投稿ありがとうございます。
今日もDに行くので相談してみます。
ありがとうございます。
書込番号:16947839
3点

9型に1年6ヶ月乗っています
去年の今頃によくそのエンジンかからない病に悩まされていました、6ヶ月点検時にDに相談して診断してもらいましたが当然異常なしで様子見でした。
スイッチを入れアクセルをいっぱいまで踏み込んでからエンジン始動とか、いろいろやりましたが効果があったのか無いのかまったく不明です。(あるHPではアクセル開度センサーの記録不良?とか何とか)
最近ではなぜかわかりませんが、エンジン始動不良は0ではないですがだいぶ減りました。 当たりがついてきたというやつでしょうか?
ジムニーだからしょうがないかで放置しております。 原因が不明で気持ち悪いですが・・・。
書込番号:16948407
4点

一部のジムニーだけで起こるなんて奇特ですね(・_・;
書込番号:16973186 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

そうですね。
今年の9月に新車3年目の車検を通したクロスアドベンチャーですが、一度も本事例のようなことはありませんよ。
新車購入なら、徹底的に購入先に追求すべきでしょうね。
誠意のない購入先なら「事実を明らかにする」「クレーム交換」って要求しても良いと思います。
ジムニーは、名車なんだから購入先にもそれに見合った対応を要求してもよいと思いますよ。
誠意のない業者は二度と「お・こ・と・わ・り」(滝クリ風)。
書込番号:16975267
4点

コメントありがとうございます。
違う新車よこせっていじめてます。
徹底的に見てもらうことに。
なおるまで引き取りませんヽ(`Д´)ノ
できてきたらコメント致します。
書込番号:16978950
7点

皆さんありがとうございます。
やはり他のDでも同じ事例あるみたいでインジェクション、バルブ、色々交換します。
年明けしか部品入らないため結果は年明けです。
また投稿致します。
書込番号:17003986
3点

ウチのジムニーJB23-8型でも同じ症状です
で、検索したところ対処方法が載ってましたので
リンクを貼っておきます
http://blogs.yahoo.co.jp/hekoida_man/58350459.html
参考になるといいのですが
書込番号:17030159
11点

こんにちは。
やっとジムニー戻ってきました。
結局インジェクターや色々替えたみたいです。
コンピューターも替えた言ってたが?更新しただけかも?
とりあえず大丈夫です。
みなさん本当にありがとうございました。
書込番号:17076798
1点

なるほどこんな事があったのですか。
そういやうちも1型の新車2週間の時に、坂を登ろうとしたら何度もエンストしたのはありました、
その日に限ってでしたが。ただのクラッチ不慣れだったのかな?
後は、冬場におそらくバッテリー弱ってて、でもセルだけは普通に周り続け、最終的に調べたらエンジンスイッチのヒューズが飛んでたのは1度
書込番号:18299496
2点

自分も同じ症状です、大体2、3回セルを回せば掛かりますが、、
この症状は大半が朝です。
まだ新車なのに残念です。
書込番号:20649289 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

JB-23w MT(14万K)ではよくあることですが、飛び出し防止のため、始動時にクラッチを踏む必要性がありますよね、このクラッチセンサーの異常でエンジン始動ができなくなることがあります。対処方法としては、まずはクラッチセンサーの交換ですが、交換してもしばらくすると同症状が出ることが多いです。汗汗
>zzz246さん
自己責任でお願いしますが、ハンドル左下にセンサーへのカプラーがありますので、それを外し、リード線等で直結状態にしセンサーを化かします。これでそれ以降始動性の低下は無くなりました。参考まで
書込番号:21619851
2点



ジムニー6型にはASIC H4 35Wを付けていましたがグレアが余り感じなかったのですが、9型に乗り換えfcl,信玄の55Wを試したのですが両方ともグレアが酷く、ディーラーで光軸を取っても駄目でした今はハロゲンGIGA5000Kに戻したんですがHID明るさが忘れられなくもう一度冒険をしようと思うのですが、YOURS,ひかり、どちらがお勧めですか、中国製で当りはずれあるのは、わかってます。他にお勧めがあればよろしくお願いします。
0点

バーナーではなくて、リフレクタの問題では?
書込番号:16902407 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

みんカラで単純に検索するとHIKARIが圧倒的に多かったですね。
書込番号:16902426
2点

ziziって所で買った湾曲がなかなか良いです、私の車もH4の180sxです
書込番号:16902943
0点

あっマルチリフレクター使ってませんよね?これだと中華だと車検無理です。マルチリフレクターにベロフでは車検通りましたが中華だと無理でした、光束が低く光が纏まらないみたいです。
書込番号:16902966
2点

追伸 リフレクタ、と相性とも聞きたいのですが、いまPIAAのHH191SAを考えてます。
書込番号:16904307
1点




スレ立てまくるだけで、自分の意見は無いのか?
かまってチャン?
書込番号:16872763
11点

いいですね。
Keiの後継機に近い感じです。
新技術満載の上、ジムニーほど硬派でない分、大部分の人には扱いやすいと
思います。
軽SUVがどんどん発売中止になってしまい、残念な思いをしていましたが、
他メーカーも出してほしいですね。
書込番号:16873114
3点

このスレ主は質問しっぱなしが多いみたいやね。
書込番号:16873122
8点

ハスラーが人気になれば他社も軽SUVに積極的になるかもしれませんね。
ジムニーの方がタフでカッコいいですね。
ジムニーの動画
http://matome.naver.jp/odai/2136603261865694801
書込番号:16874482
1点

ハスラー・・・
知る人は知るスズキのトレールバイクの名称といっしょではないか(喜)
中身はラパンのSUV風・・おっとどっこいですかね、生き残り対策かな(ついでにラパンアプリも復活してくれないかな)
けど、トヨタのFJとか初期のランクル風にも見えて
もしかして、本格アナログ4WDとか広々空間とかガルパンとコラボしてミリタリー風にしてみたら大化けするかも〜〜
書込番号:16875699
2点

じゃ、あなたは何?
書込番号:16900940 スマートフォンサイトからの書き込み
0点




妥当というよりは、良い査定額だと言えそうです。
一般的な下取り額は50〜55万円程度と思われますので・・・。
書込番号:16763401
0点

はじめまして
ジムニー専門店にて査定をされたのでしょうか?
一般の下取りよりは高く評価されると思います
書込番号:16764018 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

かなりいいです。
書込番号:16764030 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ランドベンチャーは人気車なので高査定がつくと思いますが、
走行距離73000kmで人気車とはいえ、ノーマル車なら‥ かなりイイ査定額だと思います。
ビックリ査定額ですよ!
書込番号:16765429 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



マニュアルとオートマチックで燃費や寿命に差はありますか?
新車で購入した場合、片道10キロ程度の通勤メインで実燃費は目安としてどれくらいと思えばよいでしょうか。
書込番号:16673353 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://minkara.carview.co.jp/car/suzuki/jimny/nenpi/# 実燃費はみんカラを参照して下さい
マニュアルとATだと普通はマニュアルの方が燃費は良いです(カタログ燃費も1km/L位良い)
普通じゃない乗り方をするとマニュアルの方が悪いでしょう
耐久性は判りませんが、そんなに変わらないのかも?
燃費や乗り心地等をどうこう言う車では無く、趣味(実用)の車ですので判って購入しましょう。
書込番号:16673447
2点

燃費は使い方やあなたの運転知識で大幅に変化する。
一概にいくらとは言えない。(7割くらいと書く人も多いが)
寿命は車両の寿命まで持つが、工業製品なのでばらつきはある。
書込番号:16673471
1点

oya-Gさん、こんにちは^^
http://minkara.carview.co.jp/car/suzuki/jimny/nenpi/
上記を見る限り約12km/L程の実燃費ですが、MT/ATの違いは乗り方1つで変わるので一概には言えないかと思います。
根拠は有りませんがミニパジェロのMTに乗っていた事から長く乗るならMTを勧めたいです。
MTオイル代は比較的安いですし、MTなら町工場でもトラブルに対処しやすいと思いますので…
書込番号:16673521
1点

基本的にはメンテ、乗り方が同じ条件であればマニュアルのほうに燃費、寿命ともに軍配が上がります。
燃費は、片道10キロ程度と言っても信号が多い少ない、アップダウンが多い少ない等、条件によって変わってきますので一概に言えません。
2駆走行、平地で停止がほとんどない長距離であれば15〜18km/Lぐらいが目安です。
書込番号:16673536
0点

もう壊したのですか?
寿命はあなた次第のところもある。
運が悪ければ、出来の悪いものをつかんで、保障切れ直後に有料交換修理?
MTは下手くそが乗ると、数万kmでプレート駄目にします。
実燃費は、カタログ値の半分程度と考えて乗るのが良いかも。 暖気すら完了せずに到着するのであれば、さらにカタログ値から悪くなると思う。
書込番号:16673699
2点

AT車は運良ければ15〜20万キロノントラブル多し。 故障すれば修理費高い。
MT車は、基本的に故障は皆無でしょう。
但し、クラッチ板の摩耗とか、ダイアフラムスプリングのへたり有ります。
私の場合、10年6〜10万キロ、複数保有で20台近く乗りましたが、
クラッチ板の変形、ダイアフラムスプリングのへたりが2台の車に有りました。
クラッチ板の摩耗による取替トラブルは皆無でした。
経験上、MT車はAT車よりも10%位燃費良いと言えるかと。
通勤時の燃費は、現在お持ちの車の実燃費とカタログデータ値の比率をそのままジムニーに置き換えれば概略出るのではないかと思います。
ジムニーは乗員含めると車重が一トンを超えますので、高速100km/hとか加減速多ければ極端に燃費落ちるかと思います。
書込番号:16673844
3点


ジムニーの中古車 (全2モデル/6,679物件)
-
ジムニー XC R07/08 届出済未使用車 5M/T・社外フロントグリル・カロッツェリア8インチナビ/TV・カロッツェリアバックカメラ・社外3Dフロアマット
- 支払総額
- 216.6万円
- 車両価格
- 206.0万円
- 諸費用
- 10.6万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 7km
-
- 支払総額
- 232.9万円
- 車両価格
- 217.9万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 10km
-
ジムニー XC 届出済未使用車 4WD 衝突被害軽減システム 禁煙車 コーナーセンサー スマートキー LEDヘッドライト クルコン 車線逸脱警報 オートライト オートエアコン 純正16インチアルミ
- 支払総額
- 233.1万円
- 車両価格
- 222.3万円
- 諸費用
- 10.8万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 6km
-
ジムニー XG 4WD MT車 バックカメラ 衝突被害軽減システム 禁煙車 ドラレコ ビルトインETC 車線逸脱警報 オートライト Bluetooth CD DVD再生
- 支払総額
- 178.9万円
- 車両価格
- 170.7万円
- 諸費用
- 8.2万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 4.0万km
-
- 支払総額
- 206.8万円
- 車両価格
- 199.9万円
- 諸費用
- 6.9万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 2.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
22〜279万円
-
64〜2241万円
-
29〜378万円
-
15〜239万円
-
17〜310万円
-
23〜290万円
-
108〜570万円
-
34〜151万円
-
63〜281万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
ジムニー XC R07/08 届出済未使用車 5M/T・社外フロントグリル・カロッツェリア8インチナビ/TV・カロッツェリアバックカメラ・社外3Dフロアマット
- 支払総額
- 216.6万円
- 車両価格
- 206.0万円
- 諸費用
- 10.6万円
-
- 支払総額
- 232.9万円
- 車両価格
- 217.9万円
- 諸費用
- 15.0万円
-
ジムニー XC 届出済未使用車 4WD 衝突被害軽減システム 禁煙車 コーナーセンサー スマートキー LEDヘッドライト クルコン 車線逸脱警報 オートライト オートエアコン 純正16インチアルミ
- 支払総額
- 233.1万円
- 車両価格
- 222.3万円
- 諸費用
- 10.8万円
-
ジムニー XG 4WD MT車 バックカメラ 衝突被害軽減システム 禁煙車 ドラレコ ビルトインETC 車線逸脱警報 オートライト Bluetooth CD DVD再生
- 支払総額
- 178.9万円
- 車両価格
- 170.7万円
- 諸費用
- 8.2万円
-
- 支払総額
- 206.8万円
- 車両価格
- 199.9万円
- 諸費用
- 6.9万円