
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ジムニー 2018年モデル | 6569件 | ![]() ![]() |
ジムニー 1998年モデル | 865件 | ![]() ![]() |
ジムニー(モデル指定なし) | 3993件 | ![]() ![]() |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


みなさま始めまして
JA11の購入を考えているのですが
JA2系のフロントマスク(フェンダーから)を移植はそのままいけるのでしょうか??見た感じねじ穴等同じに見えるんですが??
アドバイスお願いします。
0点

移植は可能です
ただアウターフェンダーはスポット溶接されてますので、
自分で簡単には取り外しや取り付けが出来ないとは思います
板金工場に依頼するのがよろしいかと・・・
もちろんボンネットの交換も忘れずに!
書込番号:4398298
0点

銀スマさん
アドバイスありがとうございます。
顔面移植チャレンジしてみます。
まだJA22顔ないですが(苦笑
ありがとうございました
書込番号:4399784
0点



JA11に乗っています。通常の道路で発進の時(マニュアル)1速だと出だしが遅いですよね(出だしが遅いのですぐに後ろの車にあおられてしまいます)、なのでこれから2速発進をしようかと思っているんですが、JA11に乗られている方はどうしていますか?ちゃんと1速発進をしていますか?2速発進をしている方はいらっしゃいますか?2速発進をするとクラッチがすぐ減ると聞きますが実際のところどうでしょうか?
他の車と比べるとどうしてもアクセルを全開ぎみにしてターボまかせになってしまいます。
1速発進の方、2速発進の方、みなさんのいろいろな意見を聞かせてください。
よろしくお願いします。
2点

大型トラックバスなどは通常2速からの発進となりますがJA11の場合1速からの発進をお勧めします。自分もJA11を転がしていますが車の性格上減速比が低いので早め早めの素早いシフトで楽しんで転がして下さい。JA11はとても良い車だと思いますので仲良く付き合ってあげて下さい。
書込番号:4342389
1点



こんにちは、北海道在住のジムニー初心者です。
現行ジムニーに乗っています。
早速質問なんですが、ちょっとクルマのロールが気になっています。
販売店の方に相談してみたのですが、『(ジムニーは)トラックなどのように、四角い車体の下にそのままサスペンションが入っているので、ある程度は…』という解答で、結局解決せず。
まぁ、ある程度はしょうがないかなぁとも思っているのですが、皆さんはどんな対策をしていますか?
宜しければ教えてください!
0点

基本的にジムニーはオフロード用の脚廻りなのでノーマルではロールはきついかと思う。ロールを抑えたいのであればスタビ、ショック、を硬いものに変更すればマシになる。
車高を下げてもマシになるがそれではジムニーの意味がなくなるような・・・・
やわらかい伸びる脚でロックや山を走るジムニー乗りの私としては・・・・
書込番号:4322188
0点



初めてJA11の中古を買いました。初心者なうえマニュアルも無いため、基本的なことだと思いますが、教えて下さい。4Hと4Lの違いが分かりません。あと前タイヤのロックとフリーの使い分けも分かりません。これからも楽しく乗りたいです。皆さんよろしくお願いします。
1点

>4Hと4Lの違いが分かりません。
4Hは4 WHEEL DRIVE HIGH レンジの略
4Lは4 WHEEL DRIVE LOW レンジの略
レンジのスペルが解かりません(v_v;)
トランスファレバーを4H=>4Lにすると、
トランスファ(ミッション〜デフ間にある駆動系部品)内のギヤの噛み合わせが換わり、1〜5速全体がかなりローギヤになります。
ぬかるみや砂地をトロトロ走る時に使います。
>あと前タイヤのロックとフリーの使い分けも分かりません。
2H=>4Hにするときに、フリー=>ロックかな・・・
あと取説は補給部品で取り寄せ可能ですヨ。
(古いのは結構高くて、印刷が雑なコピー品ですが・・・)
書込番号:4301161
0点

4輪駆動車なのでフロントにもドライブシャフトやデファレンシャルギヤが付いています。
2輪駆動のとき、エンジン側からは駆動されませんがタイヤが回ることによりドライブシャフトやデファレンシャルギヤが回ります。
これではタイヤが余分なものを回すことになるので燃費や騒音に影響が出ます。
そこでハブのところで接続を切ってしまおうということでフリーホイールハブが付けられるようになりました。
4輪駆動で走るときは必ずロックしてください。ロックしないと2輪駆動のままです。
書込番号:4301536
0点

>あと前タイヤのロックとフリーの使い分けも・・・
マニュアルハブは基本的に2駆のときはフリー、4駆のときはロックが、基本ですが自分は4駆にしないからといってフリーのままでは、これまたダメで、たまにはハブをロックして100Kmくらい走るといいですよ(グリスやベアリングを癒着させない為等の理由から・・・)
自分は常にロックですが・・・
>4Hと4Lの違いが分かりません
これは大阪次男さんの回答の様に4H通常使用時の4輪駆動
4Lは泥濘地、深い雪、砂地、岩場のクローリング等4Hでは駆動力が不足する様な状況において、ギヤ比を下げる事により駆動力をあげる為のものです
ギヤ比が下がると車速も下がり逆に駆動力は上がります
2Lは日常使用のセレクトポジションです
4Hと4Lの切り替えは必ず停止時に行ってください
2Lと4Hの切り替えは直進状態であれば時速100Km/hまでは切り替え可能です
書込番号:4303220
0点

皆さん親切に教えていただきありがとうございました。早速4Hと4Lを使ってみたいと思います。雪降らないかなあ(笑)
書込番号:4303375
1点



中古のジムニーを見に行ったときのこと。スペアタイヤのケースを開けると極端に片減りしたのが出てきた。左タイヤでしたが、内側はツルンとして溝が消えていて、ケースに隠れている方は、さわると溝は残っていた。この車に乗るとタイヤがこうなるなんて事があると思われますか。関係ないかもしれませんが、4本タイヤのうち左前輪は完璧に減っていて、右前輪は減ってはいるもののまだ使えそう。後輪は左右ともに新しそうなのがついていました。
0点



スペアタイヤを外している車を見かけますが、あれって、車検通るんですか。車検時にスペアタイヤを付けて通しているのですか。私も、スペアタイヤを外そうかなと思っているので、質問します。
0点

もちろん車検のときに元にもどしているのですよ。
個人的な意見としてはジムニーはつけていたほうがかっこいいと思うのですがね。
書込番号:4156600
0点

陸運支局では、スペアタイヤ込みで全長となるので、装着していないと
全長変更ということで、通らない筈です。
書込番号:4282931
1点

スペヤタイヤは関係ありません。外したままでも車検に通ります。ってゆうより最初の新車の登録ではスペヤタイヤを外して行います。
書込番号:4291492
1点

全部のジムニーがそうかは判りませんが
全長にはスペアタイヤは含まれていないと思います
実際車検時にスペアタイヤナンバーブラケットを装着して
出したら通りませんでした
詳しく聞いたところスペアタイヤなどにナンバーが最初から装着されている
ようなタイプ以外は全てタイヤは外すか付いていても車検は受けられるが
もしスペアタイヤ自体にナンバーなど付いていた場合には元に戻す事に
走行時についてなくても自分がいざという時に困るだけかですかね
書込番号:4752122
1点

文章が抜けていた事に今更気が付きました。
めんどくさいので思い出しませんし
読みにくて申し訳ないですが(多分自分の文章のこと言ってるのでしょう
わざわざ書き直す気はありません
ひろ881 さん申し訳ございません
書込番号:5546673
0点

昔の事を態々引っ張り出してまで文句言う必要も無いと思いますが…。
結論は出てると思いますが一応(今後の為)。
スペアタイヤは外しても車検は通ります。但し、スペアタイヤのブラケットを社外の物(背面タイヤキット等)に変えていると車検には通りません。
法規上でいうと、「全長」が変わってしまうからです。
この全長というのは、スペアタイヤを含まない、車体の長さを指します。スペアタイヤブラケットは車体に含まれます。
ですから、ノーマル状態でスペアタイヤを外す分には、車検時では何の問題もありません。
ちなみに、記載変更のみですので、アフターの背面タイヤキット等を付けても簡単に車検には通す事は可能です。
車検満了日に近い日に車検を通せば何も問題ありません。
(車検満了日以前にこの手続きを行うと、車検満了日が短縮されます。新規検査と同等の扱いになりますので)
書込番号:6023561
1点


ジムニーの中古車 (全2モデル/6,857物件)
-
- 支払総額
- 179.9万円
- 車両価格
- 162.9万円
- 諸費用
- 17.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 1.3万km
-
ジムニー ランドベンチャー 4WD ターボ リフトアップ ルーフキャリア ナビ TV CD/DVD ETC 背面タイヤ ハーフレザーシート フォグランプ 電動格納ミラー キーレス
- 支払総額
- 55.0万円
- 車両価格
- 54.0万円
- 諸費用
- 1.0万円
- 年式
- 2007年
- 走行距離
- 12.0万km
-
- 支払総額
- 296.0万円
- 車両価格
- 289.0万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 15km
-
- 支払総額
- 196.9万円
- 車両価格
- 189.9万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.7万km
-
ジムニー クロスアドベンチャーXC クロスアドベンチャー 4WD シートヒーター・ミラーヒーター レザーシート 禁煙
- 支払総額
- 44.0万円
- 車両価格
- 34.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 14.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
22〜279万円
-
64〜518万円
-
28〜378万円
-
11〜239万円
-
15〜310万円
-
24〜290万円
-
110〜570万円
-
34〜145万円
-
63〜281万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 179.9万円
- 車両価格
- 162.9万円
- 諸費用
- 17.0万円
-
ジムニー ランドベンチャー 4WD ターボ リフトアップ ルーフキャリア ナビ TV CD/DVD ETC 背面タイヤ ハーフレザーシート フォグランプ 電動格納ミラー キーレス
- 支払総額
- 55.0万円
- 車両価格
- 54.0万円
- 諸費用
- 1.0万円
-
- 支払総額
- 296.0万円
- 車両価格
- 289.0万円
- 諸費用
- 7.0万円
-
- 支払総額
- 196.9万円
- 車両価格
- 189.9万円
- 諸費用
- 7.0万円