
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ジムニー 2018年モデル | 6570件 | ![]() ![]() |
ジムニー 1998年モデル | 865件 | ![]() ![]() |
ジムニー(モデル指定なし) | 3993件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全642スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
66 | 12 | 2020年2月19日 16:27 |
![]() |
168 | 16 | 2019年12月27日 22:40 |
![]() ![]() |
151 | 24 | 2019年12月25日 16:18 |
![]() |
109 | 21 | 2019年10月31日 22:21 |
![]() ![]() |
174 | 26 | 2019年10月17日 20:33 |
![]() ![]() |
88 | 14 | 2019年10月11日 19:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スズキ > ジムニー 2018年モデル
MTを注文していますが、フットレストがないのが少し気になっています。
試乗では、近距離でしたので必要性は感じなかったのですが、長距離だとどうなんでしょう?
MT用のフットレストで、JB64に合うものをご存じないですか?
もしくは、ジムニー(過去を含め)のMTのオーナーの方で、「そんなもの必要ない」
との意見でも結構です。
6点

JB23に乗ってるけど、無くて困ったことなど一度もないです
てかジムニーの前は家の軽トラ借りて乗ってたので、無い物だと体が覚えました
ジムニーに贅沢や楽さを求めてはいけません
書込番号:22082856 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

現車を確認してないのですが、アフターパーツで出てくる気がします。
クラッチの左のスペースはどんなもんでしょう。
付けた方が収まりがいい気もします。
書込番号:22082927
3点

>>メガドールさん
僕もフットレス欲しいですね。
クラッチペダルの左にはスペースはあるので
モンスタースポーツ辺りが出してくれるのを
期待してます。
それまではドアストッパーで自作しようかと
思案中です。
書込番号:22082993 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

そのうち出てくると思います。「クロカン走行で左足を踏ん張る足場が欲しい」という人は必ずいますから。
それに、今回の新型は標準の脚で185のタイヤが履けてしまうので、JB23でライトチューンしていた層は、足回りはいじらずタイヤだけ替える人が多いような気がします(私もその一人)。これではチューナーは飯の食い上げなので、数少ないJB64の弱点を突いて改良する方向に行くのではないかと。ペダル・フットレスト類やスロコンあたりは真っ先に手を入れたくなる部分ですよね。
書込番号:22083172
10点

>メカドールさん
楽しみですね。 羨ましいです 1
で、本題ですが、
互換性がある バー タイプが良いのでは ?
足付き? 踏ん張りの 自由度が 増すかと !
でした。
書込番号:22083295
1点

>メカドールさん
個人的に展示車や試乗しての感想からですが、JB23よりもJB64の方が同じマニュアル車でも左足付近のスペースは広い感じがします。
足元付近は軽自動車ゆえの限られたスペースであるため、フットレストを付けてしまうとクラッチペダルをいっぱいに踏み込んだ際、クラッチペダルとフットレスト、左足などが干渉する可能性があって純正設定されていないのかなと思っています。
新型ジムニーに関してはまだパーツメーカーが開発中だったりする可能性もあり、現時点では可能性ゼロと否定はできませんが・・・。
書込番号:22083674
4点

直ぐに、APIOやMonsterSportが出してきますよ。
JB23専用とありますが、タニグチのバータイプならそのまんま付けられるんじゃ?
書込番号:22083702
10点

皆さんありがとうございます。
ATにはフットレストが設定されてて、MTにないのはおっしゃる通りスペースの問題なのかもしれませんね。
ただ、23にも社外品が出ていることからも、焦らずに待つのが良いようですね。
幸い、納車までに1年?(笑)ありますから、それまでには発売されるとみて大丈夫ですね・・・・・・自虐的・・・・・
書込番号:22088922
3点

道楽親爺さんおっしゃる通りモンストのHPに、5MT用のフットレストを検討中とアナウンスされてました。
微妙なアナウンスですが、楽しみに待ちたいと思います。
書込番号:22102141
1点


XC MT納車待ちですがモンスタースポーツのMTフットレスト買ってしまいました(笑)
楽天市場にて購入(タジマストア)
自分が購入した時は納期不明でしたが、注文した翌日に発送されました。
現在12/26は1〜2日以内に発送されるようです。
ボディ側に穴を開けるようですのでサビ対策は必要そうですね。
書込番号:22351945 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

忘れた頃に自己レスすみません。
結局APIOのフットレストを購入しました。
床にボルト穴を開けずに付けられることから選択したので強度が心配でしたが、通常使用では全く問題ありません。
クラッチペダルの高さとのバランスもよく満足です。
フットレスト以上に感激したのはラノーズの「ACアジャストセット」でした。
アクセルペダルの高さ調整とクラッチの踏み代調整のキットですが、上記フットレストとの高さ位置もバッチリです。
構造からすると高価とも思えますが、満足感高いです。
長距離巡航が非常にラクになりました。
書込番号:23240464
4点



自動車 > スズキ > ジムニー 2018年モデル
ジムニーを契約して、納期待ちの状態で、待ちきれず他の車が欲しくなったなど、事情によりキャンセルを検討中の方ってどのくらい居ますかね?1年待ちとかなると事情が変わってしまう事ってありませんか?
20点

…待ちましょう。
書込番号:23103815 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

1年待ちなら登録はもちろんオプションの架装も未だでしょうから出来るでしょうね
気持ちが移ってしまったなら無理に車を受け取ってもいい事ありませんよ
書込番号:23103826 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

買い受けて、5万くらいのせて転売出来ないの?
だって1年待ってる人いるんなら、ピカピカの新車なら小遣い稼ぎにはなるんじゃないの?
書込番号:23103841 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>ホントの事が知りたいでござるさん
それ只の中古だから
未使用車なんてプレミア価格付いて沢山あるよ。
熱し易く冷め易い国民性だから、ジムニー(シェラ)欲しいと思っていたけど
そんなハードな車よりロッキー(ライズ)の方が向いてるんじゃね?と思った奴も多い気がする。
書込番号:23103969
32点

契約書に印鑑を押したら成立だから、解約料発生か解約できないかのいずれかにはなろうかと。身勝手な理由が通じないこともあることは考えに入れておくべきでしょう。にっちもさっちだったら、運輸局に登録をしないでもらって、車買いますの店に持ち込むのがベターなのでは。ナンバーがついてしまうと中古車の価値は落ちますしね。ついていない中古車のほうが売れるからね。
書込番号:23104189
7点

筋論で言えば、上記のような話しですが、
なんせ超のつく入手難車
実を言えば、奥様のムーブの変わりの車をそろそろと思い試乗させてもらったことがあります
営業曰く
こんな状態なんで、発注いただいても、仮だと思って下さい
長い間には色んな事ありますから
と
要はディーラーもその程度の事は折込済み
さばく自身はマンマン
という事です
そうは言っても口約束だろと言うむきには、車貰って如何とでもさばけますよ
なんせ一年待ち?今はどうかな?
あと自己資金でけっさ
書込番号:23104391 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

見積もりを貰ったディーラーではキャンセルできませんと言われましたが、
中古車販売店で新車の見積もりをした時は、
「キャンセルできます。キャンセル料も要りません。直ぐ売れますから(^^)v
と言われました。
書込番号:23104394
6点

文字が切れてるみたいなので追記
自己資金で決済できる余力は必要
しかし1ヶ月でかたがつけば、年利換算すれば50%
書込番号:23104409 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

再追記
今の軽でジムニーの替わりと言うと
ラパン、ハスラー、めちゃくちゃ安くだとアルト
アルトは出た時はなんでブサイクって思ってたけど今はライトの形状さえまともになれば、いいかもって
どっちにしてもダイハツはない
時代の移り変わりは怖い
あっあと三菱の新型、アルファードのマネしてるみたいで良い
軽で普通車の真似すると哀愁が漂うけど、不思議に良い
書込番号:23104459 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

私の場合は、迷ってたら「キャンセルになっても構わないから、注文だけ入れさせてくれ」とのことで注文しました。
スズキアリーナです。
書込番号:23109948 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

うちの方ですが新聞のチラシの新車掲載からジムニー&シエラ消えています。スイスポまで載っているのにジムニーないとは驚きです。
初売りの見開きの大きいハガキ来ましたが、その中にもジムニーがなく、シエラももちろんありません。
これはまだまだ人気なので意欲的に売るつもりないですね。
書込番号:23110020 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

足代わりに軽を探す時でもジムニー良いですよね
ダイハツのテキトーに乗りやすい車じゃないけど、持てる喜びがある
書込番号:23110755 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

皆様ありがとうございます。先日ジムにーブラックXC MTを契約しました。忘れて気長に待つとしますかね・・・
納車待ちで気が変わった方が居たら声掛けてください!笑
書込番号:23125282
5点

私は昨年11月に◯ックモータでxcATミディアムグレーでサイドにジムニーステッカーマッドガード発生し半月前に納車連絡ありジムニーの下取りでだしたハスラーの代車でミラを一年乗ってました。納車日に店の前で見た我がジムニーはめっちゃカッコ良かったですよ。待った甲斐がありました。本当は愛車画像載せたいのですが久々に見たこのサイトでとにかくひと言と思ったのでコメしました。またいつかSee you!
書込番号:23130936
3点

>タンク21さん
納車まで約1年ということですね?おめでとうございます。
ディーラーより値引き良かったですか?
約1年間の代車代も無料だったんですか?
書込番号:23131824
2点

ここ○ックさんの営業マンとは長い付き合いでディラー行った時は試乗しただけです。値引きゼロでした、気持ちばかりのナンバー指定プレゼント。ミラはタダでした、1年だから7千キロ代車で走りましたので愛着わき別れの時はドナドナでした。(笑)
書込番号:23132842
3点



来年春に都内から地方に移住するため、車の購入を考えています。
土地柄、四駆の軽自動車がよく、ジムニーが第一候補です。
両親が車への思いが強く、新しいもの(2018以降)にしろとの命令が出ており、
下記を第一候補で考えています。
契約してから1週間ほどで納車も可能とのこと。
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU2727628831/index.html?STID=CS210850
色やオプション、金額も割と理想に近くて、
自分のわからない部分での問題がなければよいかなと思っています。
・保証無(大丈夫?)
・リストアップ(車検大丈夫?)
などなど、
詳しい方いらしたら、ぜひアドバイスいただきたいです。
14点

保証なし・法定点検も無しじゃおやめになったほうが無難です。しかもエアクリーナーがこれではマズいです。
書込番号:23124790
9点

初めての車が改造車ってイマドキ珍しいな
書込番号:23124800 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>JTB48さん
>しかもエアクリーナーがこれではマズいです。
私もそう思いますね。あと3インチアップってもすごい車高高いから注意。乗り降りが大変ですw
とりあえずこのようなカスタム中古を私が買うのであれば「取り外した純正パーツの有無」を確認します。
(今私が乗ってる車は中古で社外マフラーなど付いてたが、取り外した純正部品がほとんど付いていたので買いました。)
「純正部品を保管してないようなオーナー」が乗っていたという事がイメージ的に減点大です。
とりあえず「純正エアクリーナーボックス、純正マフラー、純正スプリング、純正ショック」等が有るか問い合わせてみてはどうでしょうか?
書込番号:23124813
7点

改造していない未改造のジムニーを購入した方が良いと思います。
近県も含めて探せば見つかると思いますが。
書込番号:23124824
12点

こんにちは。ユーザーではないですが。
今までクルマを持ったことがないビギナーさんにはお勧めしかねます。
要はリフトアップ=メーカー保証対象外になる改造がしてあるから、メーカー保証もショップの保証も効かないよって言っているんでしょう。
そんな訳あり故に相場(ノーマルな同年同型式の平均的値段)よりも大幅に安く買えるというのなら、考えようによってはアリですが。
弄ってないノーマルのクルマを買っとけば、ショップ保証(購入時から1年間?)やメーカー保証(駆動系や制動系など根幹部分は新車登録時から最長5年or10万キロまで保証)が付いてきます。
まぁ保証の有り無しと故障可能性の大小は無関係、あくまで故障してもお財布が安心かどうかの違いですけどね。
熟考をお勧めします。
書込番号:23124827 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>土地柄、四駆の軽自動車がよく、ジムニーが第一候補です。
ジムニーって余程の好き者か、本当の山奥に住んでる人しか乗って無いよ
初めての車でリフトアップした改造ジムニーって止めた方が・・・
>両親が車への思いが強く、新しいもの(2018以降)にしろとの命令が出ており
自動ブレーキ等の予防安全のしっかり付いた車にしろって事なんじゃって気がするけど
ハスラー辺りにして置いた方が無難と思う。
書込番号:23124877
13点

スレ主さんには悪いけど、正直書きます。これ、ケチ付けようと思えば色々ありますね。
まずは「タイヤをオープンカントリーに履き替えてるけど、スペアタイヤは純正っぽい」ってどうなん?
背負うスペアタイヤは機能的にもドレスアップ的にも交換しておくと思うけど?
つぎに交換された社外ショック、スプリングに「ブレンド名が書かれていない」
こだわる人はここでブランド名見せるところだと思う。。一番のドヤりポイント。
そもそも説明で社外品多数的な事書いてるけど、社外ブランド名を一つも出してないですよね。。。
書けばきりないですが、一番ヤバそうなのが「リアのエンブレムが剥がされてる」という所。
なぜでしょうかね?普通剥がす?追突でもされて塗りなおしたんかな?、前オーナーの感性が分からない。
以上完全に営業妨害ですね。でも「」書きの内容は事実ですから。。。削除しないでくださいw
書込番号:23124987
8点

中古車は超純正、無改造車に限る!
書込番号:23125008 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

大学?あるいは就職でしょうか。
ジムニーが必須の場所って、山奥の未舗装道路をガタガタと進むような地域ですが、それなら改造車は不向きでしょう。
完全に趣味のセカンドカーとして所有するならともかく、日常用途なら普通の乗用車がいいですよ。
書込番号:23125030
2点

はじめて〜と言う事は、社外パーツに対する知識が無いと仮定します。
車高をイジるとどうなるか?エアクリーナーを交換するとどうなるか?
車高が高ければ旋回円が拡大しますし、エアクリーナーは高速域で伸びる反面、中低速域でのレスポンス(トルク感)が落ちます。
また、ノーマルはあらゆる基準になりますから、最初からイジってあるクルマの場合違いや効果が分からなくなります。
従いまして、私もホイール(タイヤ)も含めてフルノーマル+ディーラー車(保証付き)を推奨します。
更に言えばジムニーは少し特殊なクルマですから、車種の再考も必要かもしれません。ジムニーは指名買いでしょうか?
https://www.youtube.com/watch?v=PvASIOC3d_Y
何にせよ、試乗と現車確認はマスト。クルマはフルスケールのオモチャではなく、快適に移動する実用品なのですから。
書込番号:23125047
5点

自分なら買いません
・車検・・・通りません(構造変更していれば良いが、そこが不明)
・保証無し・・・これらの改造によりメーカー保証は受けられません
・レーダーブレーキサポート・・・ここまで車高上げると動作に誤差が出るでしょう
・改造に使用しているパーツ類・・・不明
※トータルバランスと言う言葉の通り、目的を決めてカスタムしていない物はカッコだけ
・エアクリーナー・・・低速トルク出なそう
普段使いするなら、ノーマル車または20mmUP程度でコンセプトを持ってカスタムしている個体にします
後悔しそうな仕様です
カスタムは得るものと失う物のバランスです
これだけ車高上げたら横転しやすいと思います
書込番号:23125121
2点

スレ主おまえはよ!素直になれ!!
親をだしにするなよ!
無知な君が欲しいと直感的に思っただけだろう?
そうだろう?
このスレにレスした人の意見は当たってる
正しいこと指摘しているぜ!
2WDの軽トラデフロック装備とスタッドレスタイヤとチェーン
あんたにはそれでじゅうぶんだろ草
書込番号:23125475
5点

4WDの軽トラデフロック装備とスタッドレスタイヤとチェーン
あんたにはそれでじゅうぶんだろ草
に訂正だ
書込番号:23125480
5点

>土地柄、四駆の軽自動車がよく、ジムニーが第一候補です。
パートタイム四駆の方が良い土地柄って?
安達太良山の岳温泉の泉源のメンテナンスのために,くろがね小屋までジムニーが来ていたのにはびっくりした。
書込番号:23125813
3点

皆さま
色々とご丁寧に貴重なご意見ありがとうございました!
無知な自分にとって非常に参考になりましたし、他の車も含めて再検討したいと思います。
本当にありがとうございます!
書込番号:23126489
7点

>sandy-kuroさん
ダムの工事現場や森林作業をするとか,趣味性の高いクルマを選ぶのならともかくとして,積雪があるということならパートタイム式ではなくて“生活四駆”と呼ばれるものの方が良いと思います。
“生活四駆”と見下した言い方をする人が多いですが,生活上の実用性という意味では存在理由があると思います。少なくとも普通の道路の積雪なら,パートタイム式よりは走りやすいはずです。スタックから抜け出すにはパートタイム式の方が有利でしょうが,スピードを出す場面では下手するとスタックしやすいのもパートタイム式の方だと思います。
書込番号:23126604
6点

>Tomotomo-Papaさん
>積雪があるということならパートタイム式ではなくて“生活四駆”と呼ばれるものの方が良いと思います。
私もそう思ってるんですよね、使い方を誤ればジムニーって雪道最弱の可能性もある。
まずは2WDだと扱いが面倒な事。ホイールベース短い、トレッド狭い、車高高いのに後輪駆動。
雪に慣れてないならまっすぐしか進まないFFの方がまだマシなんじゃないかなと。
そして後輪駆動が扱いづらいとしてパートタイム式で4WDに入れっぱなしにしておくの問題。
センターデフが無い直結ですから雪が無い所で駆動系に負担がかかり続ける。
切り替えを考えてればいいだけの事なんだけど、無視すると雪道には決して適してはないんですよね。
書込番号:23126845
4点

>sandy-kuroさん
差し支えがなければ転勤先を書いた方が良いかもしれません。あと、どのような道を走る予定か。
豪雪地帯でも主要道路しか走らないなら除雪はされているでしょうし、それほど走破性は必要ないと思います。逆に山間部などでは除雪もままならない道があるかもしれません。
その土地に住んでいる方がどんな車種が良いか教えてくれると思いますよ。
書込番号:23126958 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

クルマに詳しい皆さんはさ
スレ主に聞きたい事言いたい事あるでしょう
自分だってあるよ
だけどさでもねスレ主に言うあんた方だって最初は何も知らんかっんじゃないの?
自分の見識知識経験をアドバイス
してスレ主に言いたいのは分かるがさ
>>
皆さま
色々とご丁寧に貴重なご意見ありがとうございました!
無知な自分にとって非常に参考になりましたし、他の車も含めて再検討したいと思います。
本当にありがとうございます!
このようなレス出来るスレ主さんは立派だよ!!
無礼非常識な輩が跋扈する掲示板で自己分析できて返信もできる
なかなか出来る事じゃないと思うよ
クルマの知識なんてどうでもいい!
人間としての常識が備わっていればいい
スレ主さん
この調子で頑張れや!
書込番号:23127173
13点

>来年春に都内から地方に移住するため、車の購入を考えています。
土地柄、四駆の軽自動車がよく
都内でジムニーが適してる所と言うか
普通の道でジムニーが適してる所ってまず無い
そこから考え直した方が良いかも
更に
都内で車が必要かどうかも考えた方が良いかも
書込番号:23127726
1点

>gda_hisashiさん
移住するんでしょ?
>更に
>都内で車が必要かどうかも考えた方が良いかも
なんで?
>普通の道でジムニーが適してる所ってまず無い
いざって時に必要なのさ
書込番号:23127825
1点

>いざって時に必要なのさ
いざって時素人(住民)がウロウロすると迷惑
書込番号:23127846
0点

ジムニーが必要なほどの移住先か
書込番号:23127849
2点

>gda_hisashiさん
>いざって時素人(住民)がウロウロすると迷惑
降雪でスタックして迷惑なのは車高の低い車やよ
雪国の人間も玄人ばかりやないし
>ジムニーが必要なほどの移住先か
知らんがな。
雪降るとこちゃうん?
で
なんで?都内?
書込番号:23128379
3点



ジムニーの購入を考えています。
ディーラーで話を聞いたところ、納期は来年の春以降とのこと。
今乗っているムーヴの車検(来年の2月)には到底間に合いません。
ネットで新古車を探していたところ、こんなのを見つけました。
http://www.austra.jp/tyuko.html
半年待つなら、これもありかと思うのですが、皆さんどう思いますか?
注意点などありましたら、ご教示ください。
18点

>納期は来年の春以降とのこと。 半年待つなら、
納期はジムニーで1年 シェラで2年ですよ
確かに今注文して来年10月納車でも春以降な事には間違いでは無いけど、そのディーラーは鯖読み過ぎだね
本当にジムニーが欲しいのなら良いんじゃないの?
1年待ったら熱冷めてるかも知れないし。
書込番号:22984232
16点

来年じゃなくて、再来年の春の間違いじゃない?
半年じゃ順番回ってこないよ。
URLのジムニーも何時掲載されたのかも書いてないからまだ残ってるのかも不明。
怪しさ満点な会社からは安くても買わないかな。
書込番号:22984234
13点

アクロス乗りさん
今回のジムニーの中古車の価格は、新車のジムニーの車両本体価格よりも高いですね。
それなら新車のジムニーを値引きしてもらって買った方が良いのではと思います。
ただ、これではムーヴの車検代が必要になりますね。
そこでムーヴを格安の車検を受けて、ジムニーが納車されるまで繋ぐのです。
軽自動車のムーヴなら、格安車検で総額5万円以下で終わらせる事が出来ます。
以上のようにムーヴの車検を受けたとしても、新車のジムニーを値引きしてもらって買った方が総額は安上がりになりそうです。
あとは新車の方がやっぱり気持ち良いですしね。
書込番号:22984236
15点

>アクロス乗りさん
グレードや装備やカラーは選べない!
それでも良ければ有りじゃないですか。
書込番号:22984238 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

車体色も車えらびの際けっこう重要だと思いますがこの「ジャングル グリーン」でいいのでしょうか?
自分ならこの色しかないなら買いません。
色が自由に選べる新車がいい。
書込番号:22984265 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

変なプレミアム価格が付いていないなら即納の中古車。
書込番号:22984268
5点

納期長いですよね〜
どうしてもジムニー、どうしても新車ってなら契約して待つしかないのでは?
中古に関しては値段は安くないし、どうしても直ぐに乗りたいなら中古で我慢するしかないのでは?
でも新車だと納期が長いから、その間にハスラーはモデルチェンジでカッコよくなるし、他のメーカーから新型出るかもしれないし…
本当に自分が乗りやすい(運転しやすい)とは言えないジムニーが欲しいのか、もう一度冷静に考えた方が良いのではないでしょうか?
普通に走る分には、ジムニーの性能は使いきれませんよ
逆に言うと、他の車でも十分すぎます
書込番号:22984439 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さん、返信ありがとうございます。
確かに新車がいいんですが、半年以上待つのはキツいなあ。
皆さんの話ですと、半年どころか1年待ちみたいですし・・・
(ディーラーの担当も、生産台数が増えたりすれば、との条件付きだった)
グレードとカラーに関しては、私の第一希望なので問題なしです。
色はベージュもいいと思いますが。
ちなみに、私が聞いたディーラーでは、値引きゼロと言われました。
頑張って、フロアマットのサービスくらいです、と。
値引きって、いくらくらいイケますか?
取り合えず、質問メールを送っておきました。
質問内容は、以下の通りです。
・まだあるのか?
・総支払額は?
・何故、自社でオークションに出さないのか?
返信が来たら、また書き込みます。
書込番号:22984690
0点

私の地元香川では、納期一年先、値引きはいいとこ車体から8万プラスフロアマットサービス、乗り出し175万円てとこですかね。
即納を考えれば中古でプレミア価格っていうのも仕方ないかな?私なら新車を待つが
書込番号:22984754 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>アクロス乗りさん
そろそろ正式発表が有ると思いますが、
ダイハツから、ジムニータイプの新車が出ますので、
此方も検討されては如何でしょうか?
書込番号:22985321 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ショップからの返信来ました。
ジムニーはまだあるそうです。
総支払額は、車両価格+消費税+実費だそうです。
実費は、名義変更の際にかかる費用で、環境性能割、ナンバー代等の費用で、
自分でやっても、同じだそうです。
(207万9千円+実費=210万円くらい?)
車両代金には、自賠責保険料、リサイクル料金、保証継承、スズキでの12ヶ月点検が含まれるとのこと。
何故、自社でオークションに出さないのかは、
「スズキとの契約で、オークションに出せない」とのことです。
こんな事ってあります?
明日にでも、電話して聞いてみようと思いますが、なんか嘘臭いですよね。
詳しい方、情報お願いします。
書込番号:22988446
1点

書込番号:22841241で書いてますが、私がXC(5MT)を購入した価格は、オール込み175万円でフロアマットサービスです。
その業販店が嘘くさいかどうかは分かりませんが、35万円払って今買うか、1年待ってディーラーで購入して35万円節約するかで考えれば良いと思います。
価値観については人それぞれですので、どちらが良いとは言えませんが・・・・
PS:ディーラー値引きなしとしても25万円の差がありますね。そこをどう捉えるか・・・・
書込番号:22989528 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ジムニーは転売で利益だせるからやってる人多い。
業販で仕入れてるなら転売禁止の契約してる可能性は無きにしも非ず?
書込番号:22989816
3点

もう、見ている方はいないかも知れませんが、電話して聞いた内容を書き込みます。
ジムニーを売ってるところは、軽キャンパーだけを扱っているショップだそうです。
オークションに出してはいけないという契約は本当か聞いてみたところ、
間違いなく本当とのことです。
(ジムニーに限らず、業販リースの全ての車種が対象)
189万円という価格についても聞きました。
正直、高いんじゃないの、と。
金額に関しては、1年間のリース代金にリース後の買い取り代を含めたもので、
儲けはないということです。
これに関しては、1年間所有しただけでも価格は下がるわけで、
多少、納得できないところはあります。
まあ、結局のところ、ジムニーに人気があるので、そんなことが可能になるということでしょうね。
でも、対応してくださった社長さんはとても信頼できる方のようで、
いろいろなことを本音で語ってくれたように感じました。
教えていただいた、ダイハツ製ジムニーを確認してから、
購入を考えたいと思います。
書込番号:22992176
2点

当方Jb23 中古10 年落ちですが、低走行のジムニーに乗っております。
ちなみに今回の台風被害の被災地の一つ東北地方在住です。
道が冠水する中頼もしい相棒としてジムニーに乗っていて本当に良かったと再度惚れ直しました。
ジムニーは災害列島日本においては買って後悔はしないとも思いました。
関心の納期に関してですが、販売店によっては前金を支払うと納期を優先的にましてくれるかもしれないとの記事をみかけました。
キャンセルしても前金は返ってくるそうです。
その間に見つからなければ車検は他の方の投稿にあったお安い方向でスタンドなどで受けるのはありだと思います。
最寄りディーラーなどで確認して可能であればとりあえず契約しておいてその間に他でもいろいろ探されてみてはいかがでしょうか?
その間に条件にあう車両が見つかれば先の契約はキャンセルしたとしても他の予約しているユーザー様などにまわるので迷惑もかからないかと思います。
このような素人意見ですが、ご参考頂ければ幸いです。
書込番号:22993484 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

すみません、追記です。
当方は極力新車がいいと思いました。
理由は>メカドールさん
の投稿のように差額などを考えると自分だったら一年待つかもしれません
まぁ、価値観と経済力なのでなんともですよね(^^;)
あと、他のスレッドで書いたのですが新型ジムニーが当方地元のスズキアリーナで展示しておりましたので、あるところには売れずにあるようです
書込番号:22993511 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

度々すみません、ふと思ったのですが、ジムニーってリセールバリューが高いので長く乗るのであれば初期投資が割高でも長期的にみてさほど損という感じもしないのかもしれませんね(^-^;)
感覚的なものかもしれませんが・・・
書込番号:22993527 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

展示車や試乗車は、ディーラー毎にどこにでもあります。
ただ、他より少ないので、それをディーラー内で回して対応しています。
モデル末期(マイナー)まではそれらを売ることはありません。商売の道具ですから。
展示車があるから売れていないとかいうのは短絡的な考えですね。
展示車があっても、納期は1年でしょう。
1年待ったのも今となっては楽しい思い出です。
書込番号:22995860 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

当方の言葉足らずと説明不足ですみません(>_<)
補足になりますが、展示と販売を兼ねておるようで、軽くお聞きしたところ、即納可能との事でした。(少し前の事なので現状は売れてるかもしれませんが・・・)
ちなみにシエラとジムニーの各一台づつです。
ただ、ジムニーはキネティックイエローで値引きは厳しいとの事、定価で販売という事です。
購買意欲を見せて商談をきちんとすれば少しはお値引きがあるのかも?しれませんが。
ともあれ色やグレードにこだわるのであればやはり一年待つのが、打倒なところですかねσ(^_^;
当方も新型ジムニーであれば一年待つのはそこまで苦にならないというか、新型のジムニーはもはやそういうものだと思ってますし、その間にあれこれ思案してタイヤなどを用意しておくのも楽しみの一つですよね(^^)
書込番号:22997509 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今日XC購入しました。納期は14ヶ月みたいです。
気長に待ちます。
書込番号:23020383 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > スズキ > ジムニー 2018年モデル
いよいよジムニーXCのATをオーダーしようと思っていたところ以下の新型ハスラーのニュースを見つけました。
https://s.response.jp/article/2019/09/30/327045.amp.html
ジムニー乗りの皆さんやジムニーを検討してる人にとって
新型ハスラーはどう感じるでしょうか?
ジムニーを今から発注して1年待つ自身がぐらついているやわな自分です。
書込番号:22958970 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>ラウンドタイムさん
ジムニーに勝っている所
フロントノーズが短く、室内空間、荷室空間に勝る。
4ドアで、後席空間もあり、4人家族でも不満が出ない。
ジムニーを、買ってもオンロードしか走らないのなら、こちらが便利。
燃費が1.5〜2倍近く良いかもしれない。
負けているところ、
ラダーフレームでもなく、ジムニーと比べると、なんちゃってSUV。
ジムニーの様な、本物感、無骨さが無い。
ライトがナンパな感じ、ジムニーのような、規格品の丸ライト、または、スペーシアギヤのように、まんまジムニーのライトを付けて欲しかった。
もっと、カクカクして、ライトもジムニーのライトを使って、見た目は、ジムニーの4ドアで、ラダーフレームで無いモノコックボディーで、燃費が25リットルくらいある、なんちゃってジムニーみたいなモデルで出して欲しかった。
書込番号:22959034 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>めだか。さん
>ジムニーの4ドアで、ラダーフレームで無いモノコックボディーで、燃費が25リットルくらいある、なんちゃってジムニーみたいなモデルで出して欲しかった。
むかし「ダイハツ ネイキッド」って車があったんだが。。。
一昔前はダイハツのテリオスキッドも含めたくさん選べたんだけどいまは「全部なくなったから、ジムニーが人気」なだけなんすよね。
(個人的にはこの手の車ではホンダのZが復活してほしい)
ジムニーの5ドアほしいっていう人いるけど、そんなに欲しいなら「中古のテリオスキッド買わんとなくなるよ」と言いたいところもある。
書込番号:22959120
8点

女性と若者向きかな。
男性と頑固者、こだわり派はジムニーかな。
自分ならジムニー。ハスラーなら要らない。
奥さん・娘が買うならハスラー勧める。
個人的に内装デザイン(インパネの3連Gショックベゼル)がいただけない。
書込番号:22959162 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>ラウンドタイムさん
ジムニーでないといけない方は
ハスラー見ていないと思いますよ
書込番号:22959461
21点

ダイハツのテリオスキッド、ネイキッド
共に消えましたね
テリオスキッドは4ドアのジムニー、的なコンセプトでしたが、4WD性能はジムニーに及ばず
ネイキッドはハスラーのコンセプトを先行してたが、ダイハツは育てる事無く終了
ジムニーに対抗出来たのはパジェロミニだけだった
ダイハツは軽自動車クラスへの本格的4WD投入は諦めた様ですね
書込番号:22959764 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

家族分含めて複数台所有ならジムニー。
そうで無いならハスラー。
書込番号:22959796
7点

ジムニー欲しい人はハスラーは眼中に無いと思うよ。
全く別のカテゴリーだもん。
書込番号:22959854 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

ハスラーとジムニーとの比較はヴェルファイアとハイエースを比較するようなものです。
書込番号:22960009 スマートフォンサイトからの書き込み
30点

>KIMONOSTEREOさん
うまい例えですね。
今回のハスラーのデザインは、
現行よりも男性ウケを狙った印象に感じました。
個人的にはハスラーMT、ターボがあれば、
現状の納期を考えたらハスラーもありかなと考えてしまいます。
書込番号:22960184
15点

>ZR-7Sさん
私もハスラーMT、ターボ、なおかつ4WDが設定されれば購入を本気で考えると思います。
4WDまで望むのは贅沢かな?
あとは安全装備等がどうなるかですかね?
書込番号:22960236 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ハスラーは、ふにゃぐにゃ、横風恐怖でした。別の車に生まれかわってないなら、お勧めではありません。ジムニーは、所有はおろか、試乗経験もなく、コメント資格なし。
書込番号:22961183 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

納期が一緒ならジムニーで決まりなんですが!
1年経てば納期は半年位で落ち着くだろうと思っていた
私の考えが甘かったです。
現在、ハスラーの四駆ターボに乗ってます。
わたし、たまに3人乗車します。
また、サーフィンで海のシークレットポイントに出るため鬱蒼と草が生い茂った所や砂浜を走行する事があります。
また、車中泊も考えてますので身長174cmでジムニーは荷物も載せて広さは足りるのか?で新型ハスラーの情報で悩んでしまいました。
>めだか。さん
わたしも次期ハスラーになんちゃってジムニーを期待してました。
>aw11naさん
ネイキッドは、今のハスラーが来年春車検なので売って、ジムニー納車待ちの繋ぎで考え中古検索しましたが中古相場は結構高めですね。
私、初めての軽ですがハスラーの余りにも高い買取査定額にびっくりしました。
テリオスキッドはデザインと機能で無いです。
ホンダZのデザインは良いですね!
>コウ吉ちゃんさん
まさにそうなんです。
今のハスラーは娘が免許ったので娘も運転出来るように買ったんです。
でも、娘は全然運転しないので、昨年ジムニー発売時からジムニーに決めていたんです。で、もし、シエラの5ドアが出たら買換え検討すれば良いと…
>gda_hisashiさん
ジムニーでないといけなとはどんな方でなんでしょうか?
職業で?趣味で?気持ちですか?
>舞来餡銘さん
パジェロミニはジムニー納車待ちでの候補です。
>JamesP.Sullivanさん
とりあえずジムニーで娘をジムニー女子に教育します。
無理なら増車します。
皆さん
忌憚のないご意見とても参考になりました。
値引きもしてくれそうなので
初心貫徹しジムニーを注文しようと思います。
書込番号:22963626 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ジムニー買うなら、ジャダー、シミーで検索して下さい。新型はどうなっているかわかりませんが、購入五年目で4万キロに満たない私のジムニーでも軽度の症状が出てます。
書込番号:22964909 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

〉ジムニーでないといけなとはどんな方でなんでしょうか?
職業で?趣味で?気持ちですか?
個人の職業で必要な方は少ないでしょうね
趣味 走行清野かま目的の趣味の方は少数ですが
必ず必要でしょうね
走行性能意外で見た目や所有欲も有るでしょうかね
そうなると
気持ち(欲しい)ってのが最大の要因かもしれませんね
GT-Rを買わずフェラーリを買う方
キャラバンを買わずにヴェルファイア買う方も
同じような方多いと思いますよ
そう考えない方はハスラーも見ると言うかハスラー向きじゃないでしょうか
書込番号:22964957
2点

>わたし、たまに3人乗車します。
>シークレットポイントに出るため鬱蒼と草が生い茂った所や砂浜を走行する事があります。
>車中泊も考えてます
ジムニーやめたがいいと思います。ジムニーは完全に街乗りだけで使うか、ゴロゴロとした岩を超える遊びをしたいか、どちらかの人向けです。スレ主様の使い方であればハスラーのほうが良いと思います。
ジムニーは新型で多少はよくなりましたが、居住性はメチャ低いですよ。軽規格で車体の1/3を縦置きのエンジンユニットを納めるボンネットがありますしね。リアシートは子供用です。後ろに人を乗せると荷物は殆ど載りません。
私はJB23ジムニー乗りですが、スレ主さんと同様のことを思って買いましたが、正直狭いです。乗り心地も軽トラと思えば我慢できるレベルです。ノーマルサスの時はカーブで左右のロールがものすごいです。面白いといえば面白いのですが、同乗者には不評でしょう。
リフトアップでサスを変えてからロールはだいぶ抑えられました。
早ければ年内、遅くても来年には手放す予定です。私は自分が思ったよりもクロカン的なことをやりたかったわけではなかったので、もっと広い車に乗り換えようと思ってます。本命:エブリィ、ダークホースでCX-30です。まったくサイズも価格も異なる2者ではありますけどね。嫁さんはハスラーがいいと言うのですが、運転するのは私でマニュアルしか乗れない人なのでマニュアルグレードがあるものから探してます。なお多少のダートならエブリィの4WDで楽々行けそうですよ。
エブリィをジムニー顔にする製品を開発中のショップもあります。
https://dressup-navi.net/parts/92297/
書込番号:22965014
3点

>ラウンドタイムさん
私は待てるのであれば、ジムニーを買ってみるに1票です。
「やっぱり不便だった…」というのもまた、ジムニーあるあると思うからです。
用途に合わずに手放すことになっても、元々ジムニーの買取価格は良いし、
まだまだ中古も出回っていない可能性があるので、
早めの買い替えもありかなと思います。
私も中古コペンを購入し、快適さと不便さを十分楽しみ、子供も大きくなり、
飽きて乗ってくれなくなったので、車検2回で満足して手放せました。
次はジムニーに同じことを考えています。
書込番号:22965075
1点

>KIMONOSTEREOさん
ご意見と情報ありがとうございます。
わたくしもエブリイワゴンは候補車の一つでした。
以下でカスタムを視野に入れていました。
http://www.blow-net.co.jp/custom-gallery/all-gallery/easy-rider
でも、新型エブリイでは、イージーライダーやサーフライダーができないと分かり候補から外れました。
書込番号:22969276
0点

ラダーフレームにリジッドアクスルにデフロック
例え軽でもそんな車は稀少だよね〜
乗り心地優先ならジムニーはダメだめ
ハスラーとかの普通の車してくださいね
昔のテリオスもパジェロミニも普通の車だったし。
書込番号:22969794
0点

>ラウンドタイムさん
エブリィワゴンもアトレーワゴンもATしか無いので私は乗れないんですよ。
私はMT限定免許(笑)ですので、、、MTじゃないと気分が悪くなりますw
なので今度の候補はエブリィ(VAN)のほうです。
なおジムニーの4WDはハスラーと違いパートタイムなので乾いた舗装路では基本4WD使いません(使いにくいです)。よって日常は後輪駆動で走ることになります。
書込番号:22969895
1点

>KIMONOSTEREOさん>98-64さん
試乗した限りでは、今乗っている今乗っているハスラーよりジムニーの方がオンロードでは段差等の振動が少なく良く感じました。
きっとタイヤの外径の違いが大きいと思いますが…
ハスラー4WDは、ハスラーの口コミにある様に後部座席の乗り心地が納車当初最悪でした。
5,000km位からサスが馴染んだのか?私が慣れたのか?少しマシになりました。
勿論、ジムニーは切り返し時の横揺れは大きいですが、そこは価格comマガジンS氏のカスタム記事を参考にさせて頂きます。
>ZR-7Sさん>ラpinwさん>KIMONOSTEREOさん
わたしも20代から15年ほどMTのみ乗っていて運転を楽しむならMTと思っております。
なのでS660かカプチーノも乗ってみたいと思ってますが、
今回のジムニーは友人と行く時と娘の事、そして波乗り優先と考え今回はATにします。
書込番号:22970307
0点

https://www.youtube.com/watch?v=TjQZTUY0oag
https://www.youtube.com/watch?v=QFKgQcKyUZo
ここに出てきているジムニーは後期型ですので、走行距離もそんなに走ってないと思います。私のJB23もまだ3万キロ代ですが、これに近い症状が出てます。私の場合は左側のフロントタイヤで段差などを超えたときにたまに出る感じです。この動画のように狙って出る感じでは無いのでまだ症状は軽めなのかもしれません。カスタマイズしてるしてないに関係無くある持病のようです。ご注意ください。運転中はしっかりハンドルを握りましょう。ご友人お嬢さんにもそうお伝えください。予備知識なく初めて経験するとパニックになりますので、、、症状が出たときは周囲の安全を確認しつつ減速しましょう。それでだいたい収まります。
もちろんJB64での発生報告も見受けられます。
この持病も私がジムニーを降りる理由の一つです。高速で発生したときはもうかなり焦りますよ。半端じゃなくハンドルブルブルしますから、、、、><
書込番号:22970487
3点

乗り出して一年数ヶ月経ちました
ジムニーは通勤 町乗りと割りきってます
気に入ってる所は
@見た目
A機械を操ってる感
BレカロRMSに変えてからの着座姿勢
ジムニーのボディは頑丈と言われてますが
それはラダーフレームにボディが乗ってるだけで
ボディ自体の剛性感は 現 スペーシアの
方が 上だと思います
ドアの開閉で感じます
それと
冬 凍結道なんか 滑って
気を使います
パートタイム式の四駆は
日常生活でのメリットは
殆どありません
その場を脱出する時のみ だけでは
ないでしょうか
@後輪駆動で滑りやすい
Aショートホイールベースなので凍結道路で
車体が振られる
B四駆といっても 荒れ地以外 直線の
道しか四駆に入れられない
はっきり言うと 雪道に不利な
車です
通常 車が通らない道を入っていくような
方であれば 役にたつと思いますが
さて 次期ハスラーですが
家族がいてオールマイティーに乗るのであれば
ハスラーが良いと思いますよ
ジムニーは自己満足の車ですから
助手席 後席 乗ってる人は
苦痛だと思います
スペーシアに乗って思ったのですが
今のスズキのモノコックボディの
しっかり感は素晴らしいです
ハスラーも同じ骨格だと思いますので
満足するかと思います
最後に ここはジムニーの口コミなので
一言
何年乗っても 飽きそうにないです
ライバルとなるような車が
存在しませんから
不便な所 なぜか刺激されます
恐らく僕の人生最後の車に
なりそうです
書込番号:22971012 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

皆さん
色々ないご意見ありがとうございました。
やはり気持ちを優先しジムニーXCのATミディアムグレーを発注いたしました。
いつかジムニーは一度乗ってみたいと思っていましたが、ほぼカタチから入ったにわか組ですが、
どっぷりハマってしまうかもしれません。
ハスラーを買ったスズキアリーナでは、二桁の値引きはギリいきませんでした。
(これも決断できなかった理由の一つでした。)
本日、ちょっと離れたケーユーに色の確認に行ったら、現在の納期は約8か月(営業トークでしょうが!)
そして、想像していなかった値引きを打診されその場で即決してしまいましたけました。
(ジムニーはどこでも値引きは殆ど同じだと思っており、1・2万円の差なら今までお世話になってた
アリーナで買おうと思っていました。)
これで、ハスラー来年春・車検の事もあり「もっと早く注文すればよかった…」との後悔がスッキリ解消できました。
この値引きなら、もしジムニー50周年モデルやシエラに5ドアが出ても全く後悔なしです。
オリンピックナンバーも十分に間に合いそうだし、新型ハスラー等全ての候補車の吟味でき、
そしてなにより皆さんのご意見が聞け良かったです。
本日、ケーユーにボディカラーの確認に行ってよかった!
今後は、納車までゆっくり予定より浮いたお金でナビやアクセサリーそしてカスタムパーツを吟味します。
書込番号:22972452
2点

>ラウンドタイムさん
サーフィンで草むらや砂浜まで入るんですか!
私もその方面の趣味がありますが,そこまではやれない。
ジムニーで正解ですね。
書込番号:22972869
1点

解決済みですが。
ジムニーは調査や撮影で使っています。
雪路に弱いような記述がありましたが、車重が軽いのと、新型になりホース類がフレームの上を通っているため、かなり雪に強いです。
飛騨の山間部を走りますが、コントロールもしやすく、冬も楽しめる車ですよ。
ちょこっと気になったものですからすみません(’-’*)♪
書込番号:22988122 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ラウンドタイムさん
契約おめでとうございます。
当方の県にはケイユーは無いんですが、
スズキの代理店なんですかね?そんなに差があるのですね。
いくらくらい差があったは聞いたらいけないのでしょうが、
満足のいく契約ができて良かったですね。
もし私もジムニーを購入するとしたら、
同じ色を買いたいです。
書込番号:22993218
1点



自動車 > スズキ > ジムニー 2018年モデル
中古でjb64を買ったのですがルーフのクリアが割れてきた
初年度登録2018/10なので一年経たないのに
これって保証してくれるんでしょうか?
メーカー系列での購入ではありません
購入店に問い合わせたらディーラーに相談してと言われました
書込番号:22896004 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>購入店に問い合わせたらディーラーに相談してと言われました
あかんやろな?
書込番号:22896052
5点

ありゃ これはあかんですねぇ・・・。
鳥ふんとか付いてて雨か夜露で濡れそのまま放置してませんでしたか?
スズキの塗装は弱いので鳥ふん&虫を放置しておくとスグ剥がれますね(10年前の車両)
書込番号:22896061
4点

放置してないんですよね
鳥フンには気をつけてるんですけどね
書込番号:22896065 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

微妙ですね。
塗装のみの保証ではなく、塗装不良による「サビ保証」は5年だったと思います。
こうなりゃ、毎日サンポールでも塗ってサビを発症させて保証を受けましょう。
全塗装とまではいかなくても、パネル全体の再塗装はしてくれるでしょう。
書込番号:22896160 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>放置してないんですよね
>鳥フンには気をつけてるんですけど
中古車屋さんで展示されていた時に汚れたまま放置されていた可能性もありますね。
書込番号:22896169
12点

>にむにむジムニーさん
中古車をスズキ正規ディーラーで買われたのではないのなら
保証書があるか?
保証書の名義がスレ主さんに変更され保証継承されているか?
をまず確認ですね。
保証継承されていないと、保証期間内であっても対応してくれない可能性がありますね。
塗装に限らずなにか不具合あっても保証継承されていないと同様です。
新車登録後からスレ主さんの手に渡るまでどのように扱われていた車両なのかわかりませんから、もしかするとルーフの塗装修理をしているのかもしれないと思われるかもしれません。
購入店では販売店保証とかはないんでしょうかね?
まあディーラーに行ってくれと言うことは購入店では対応してくれないでしょうから、ダメもとでディーラーに持ち込むしかないでしょうね。
書込番号:22896307 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

サンポール塗ったら保証してもらえるんですか?
犯罪にはならないんですかね?
書込番号:22896349
16点

>そ〜んなこと決めれへん(TдT)さん
に1票。
これはどう見ても鳥糞爆攻撃によるものでしょ。
中古車買う時の要注意点だよね。
書込番号:22896421 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>こうなりゃ、毎日サンポールでも塗ってサビを発症させて保証を受けましょう。
スレ主さんは、真に受けてやらないで下さいね。
れっきとした詐欺行為です。
書込番号:22897654 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

失礼しました( ^ω^ )
書込番号:22897762 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>にむにむジムニーさん
その販売店は情けないですね!
自分のところもディーラーから仕入れて利益を乗せて売ってるのだから販売責任はありますよね!
個人が言うより販売店から言う方が強く言ってくれると思うのですが。
ただ、販売店とディーラーとの関係で力関係が逆転してるのかも?
書込番号:22920838 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

新車でもこんな事があるんですね>_<
当方は新型ジムニーに憧れるJB23 乗りです。
因みにアフターパーツのバンパーやクオーターパネル程度なら自分で塗装したりもします。
その経験から思ったのですが、もしかしてオーダー過密なドタバタ現場で塗装を急いでしまいシンナーが残ってるうちにクリアーを吹いてしまったのかもしれませんね。
そうするとその部分はウレタンクリアーのコートによりシンナーの逃げ場がなくなり塗装ベースに縮みなどが発生してしまいます。
断定は出来ませんが(^_^;
確か日産だと新車購入時ディーラーで保険に入るとワンハンド位の板金塗装なら三年間のうちなら無料で直してもらえたらはずですが、スズキの系列はどうなのかな?
板金塗装で仕上がりがダメダメでクレームからの再塗装なんてのは割とすんなりやってくれるみたいです。
とにかく救済措置がないと自分でどうにかしないとなんですかね(T_T)
JB23 以前しか知りませんがそもそもジムニーって塗装とか仕上げがちょいとラフなんですよねぇ(^_^;
(JA11の頃なんかは塗装に垂れがあったりしたみたいですし(^-^;))
最終手段としてクリアーのみの補修なら経験なくてもDIY でもいけそうな気もしますが、無責任な事は発言できませんので一意見として・・・・
なんにせよせっかく楽しみにしていた新車なのに胸中お察し致します(≧Д≦)
書込番号:22981887 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

すみません、新車でなく新型のジムニーの間違いでした。
ほとんど新車同様かとは思いますが、度々失礼致しましたm(__)m
書込番号:22981893 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


ジムニーの中古車 (全2モデル/6,422物件)
-
ジムニー クロスアドベンチャーXC ナビ ワンセグ リフトアップ 4WD ETC シートヒーター 車検整備付き 純正AW
- 支払総額
- 78.9万円
- 車両価格
- 70.0万円
- 諸費用
- 8.9万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 9.3万km
-
- 支払総額
- 226.7万円
- 車両価格
- 217.9万円
- 諸費用
- 8.8万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.5万km
-
- 支払総額
- 229.2万円
- 車両価格
- 224.4万円
- 諸費用
- 4.8万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.5万km
-
- 支払総額
- 139.8万円
- 車両価格
- 134.1万円
- 諸費用
- 5.7万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 6.6万km
-
ジムニーL ベースグレード L 同色バンパー 天井ブラック塗装 ミラー塗装 社外アルミホイール LEDヘッドライト キーレス ラジアルタイヤ ルームクリーニング施工済 スペアキー
- 支払総額
- 59.0万円
- 車両価格
- 45.0万円
- 諸費用
- 14.0万円
- 年式
- 2000年
- 走行距離
- 6.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
18〜279万円
-
44〜520万円
-
29〜368万円
-
13〜239万円
-
21〜310万円
-
24〜290万円
-
89〜570万円
-
35〜151万円
-
50〜281万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 226.7万円
- 車両価格
- 217.9万円
- 諸費用
- 8.8万円
-
- 支払総額
- 229.2万円
- 車両価格
- 224.4万円
- 諸費用
- 4.8万円
-
- 支払総額
- 139.8万円
- 車両価格
- 134.1万円
- 諸費用
- 5.7万円
-
ジムニーL ベースグレード L 同色バンパー 天井ブラック塗装 ミラー塗装 社外アルミホイール LEDヘッドライト キーレス ラジアルタイヤ ルームクリーニング施工済 スペアキー
- 支払総額
- 59.0万円
- 車両価格
- 45.0万円
- 諸費用
- 14.0万円