スズキ ジムニー のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

ジムニー のクチコミ掲示板

(11427件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ジムニー 2018年モデル 6569件 新規書き込み 新規書き込み
ジムニー 1998年モデル 865件 新規書き込み 新規書き込み
ジムニー(モデル指定なし) 3993件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全642スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ジムニー」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ジムニーを新規書き込みジムニーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ186

返信20

お気に入りに追加

標準

Gクラスの検討

2018/09/23 11:34(1年以上前)


自動車 > スズキ > ジムニー 2018年モデル

納期が長すぎるんでメルセデスGで考え中
年収を考慮して、そっちにしよかなあ
みなさんどう思います?

書込番号:22130481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:15832件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2018/09/23 11:46(1年以上前)

求める物や事次第だと思いますよ
マジでオフロード攻めるならジムニーの方が良さそうですし
単なるステイタスなら、そりゃメルセデスでしょ

書込番号:22130510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


masamiyanさん
クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:8件

2018/09/23 12:37(1年以上前)

このためだけに、
まっさらな履歴の
捨てアカウントまで
作ってご苦労なこった(笑)

書込番号:22130609

ナイスクチコミ!48


クチコミ投稿数:6件

2018/09/23 12:50(1年以上前)

ありがとうございます😊
Gクラスで考えたいと思います.

書込番号:22130634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2018/09/23 12:51(1年以上前)

ご返信ありがとうございます!
過去に何か嫌なことでもあったのでしょうか....?

書込番号:22130637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/09/23 12:55(1年以上前)

何も思いませんが?
個人の問題ですから好きにしてくださいね。

書込番号:22130646

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:6件

2018/09/23 12:56(1年以上前)

ありがとうございます!
ではその方向で進めていきますね!

書込番号:22130651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


MAX松戸さん
クチコミ投稿数:408件Goodアンサー獲得:18件

2018/09/23 15:43(1年以上前)

両方注文

ジムニーが届くまでGクラスで過ごす
ジムニーが届いてからどちらが自分に合ってるか判断
その結果でどちらかを残す、もしくはどちらも残す
又は違う車種を検討する
以上が合理的な判断です

それ位の収入がある方だと思いますので

書込番号:22130930

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:2262件Goodアンサー獲得:45件

2018/09/23 17:24(1年以上前)

そんな裕福な方なら、ジムニー100台くらい
注文したら1台くらい、早目に回してくれるかもよ。後はキャンセル料払いましょ。

書込番号:22131126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6件

2018/09/23 19:04(1年以上前)

>MAX松戸さん
これはgood idea!
車好きなんで俺には楽しいプランですね!
ありがとうございます!

書込番号:22131346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2018/09/23 19:08(1年以上前)

>懐古セナプロ時代さん
これもまた面白いですね〜!
手付け金なんてしれてるんで、やってみる価値はあるかも?笑
ありがとうございます!

書込番号:22131355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:14件 ジムニー 2018年モデルのオーナージムニー 2018年モデルの満足度5

2018/09/24 12:06(1年以上前)

残念!!
GクラスにMTがあれば買ってたのに( ´艸`)

書込番号:22133157

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2018/09/25 00:33(1年以上前)

Gクラスに乗っていますがハイオクでリッター5km以下の燃費は結構こたえますよ。

タンク容量も100リットル近く有りますので一回の給油で15,000円ほどかかります。

書込番号:22135194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2018/09/25 15:13(1年以上前)

わたし個人的にはディフェンダーの方が好みです

ま 一番はジム兄ですが(^^;)

書込番号:22136180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:42件 チクタツプロダクション・芸術新 

2018/09/26 15:11(1年以上前)

どちらも本当に優れた性能ですが
お一人で山道を走られるのでしたらジムニーが良いと思います。

今年は特に山が荒れ、倒木も増えているため、車幅の広いGクラスではチェーンソーをお持ちになった方が良いかと思います。軽トラにバイクを積むいう選択もありますが。

また横転した際にジムニーですとチルホールがあればなんとかなるかもしれませんがGクラスですと引き起こすのも1人では難しそうです。
友人の持っておりましたウニモグぐらいになると、余程の事があってもスタックしませんが、一般道の乗り心地は全然です。

もし、年収にゆとりがございましたら、ジムニーをお買い求めの上、全国をまわり、山林の保全にお金をかけてみてはいかがでしょう。

書込番号:22138842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2018/09/26 19:09(1年以上前)

お金持ちなら
Gにハブリダクションを組んでみたら
如何でしょうか
注目度抜群!ですよ(^▽^)/

書込番号:22139295

ナイスクチコミ!3


金クルさん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:4件

2018/10/03 07:10(1年以上前)

両方買えばいいんでは
比較インプレ、まじめな話見てみたい気がする

書込番号:22155549

ナイスクチコミ!2


tack117さん
クチコミ投稿数:4件

2018/10/05 19:38(1年以上前)

既にGクラスと山用のジムニーの両方に乗っていますが、ジムニーのほうを新型に買い換えるため6月18日に選考予約し7月5日に契約しましたがまだ何の連絡もありません。山間の狭い道や林道などを走る機会がある人はジムニーの代わりにGクラスを買うと言うより、新型ジムニーを注文し納車までの期間旧型の中古車を買って乗るというのもいいのではと思います。そのうえGクラスを注文したとしてもすぐには乗れません私の例で言えば納車までに4ヶ月ほどかかりました。

書込番号:22161253

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1244件Goodアンサー獲得:23件

2018/10/06 00:12(1年以上前)

Gクラスなんてしょぼい事言わないで最低でもウニグモ辺りにして欲しかった。ネタなら徹底的にやろうよ。中途半端否めず。

書込番号:22161936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:14件 ジムニー 2018年モデルのオーナージムニー 2018年モデルの満足度5

2018/10/06 17:28(1年以上前)

Gにあこがれを持つビンボーな人のためのキット( ´艸`)

https://www.damd.co.jp/news/862/

MTのGが出来上がります(笑)

こんなのよりも、2代目ジムニーのフェイスキットのほうが面白いと思う。

書込番号:22163400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:3件

2018/10/28 13:23(1年以上前)

以前 ウニモグ運転したことがあるけど 結構乗りやすかった。16速ミッションだったかな? 乗り心地も良かった気がする、畑で乗ったんだけどね。
TPOレバーとかあった。

Gクラスねえ、まあ 新型になったので 納車待ちが 発生しているよ。
ヤナセの一見さんなんだろう?
ジムニーより 納車まで長いかもね?

どうせ 釣りなんだから 真剣に答えちゃあダメダメだよね。
買ったら 写真アップしてみな!

書込番号:22213522

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ60

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ATだったら納期は早いのかな?

2018/10/20 23:23(1年以上前)


自動車 > スズキ > ジムニー 2018年モデル

スレ主 zeppelin45さん
クチコミ投稿数:123件

XCグレードでATだと納期は少しは、早いのですか?
どなたかご存知の方教えてください。

書込番号:22196480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:3件

2018/10/20 23:32(1年以上前)

とりあえずディーラーに聞きましょう。

書込番号:22196508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/10/20 23:33(1年以上前)

変わりませんね。
グレード毎に分けて生産してる訳じゃないし。

書込番号:22196510

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:959件Goodアンサー獲得:176件

2018/10/21 00:48(1年以上前)

納期で言えば未使用車か未登録車じゃないですかね。

トップページを見ると かなりの台数がありますね。

書込番号:22196639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:42件 チクタツプロダクション・芸術新 

2018/10/22 01:02(1年以上前)

たしかに早く乗りたいですが、納期遅れているおかげで、りっぱなお煎餅詰め合わせを頂きました。
待つのも良いかなぁーとか思っています。
ちなみに7月の18日の注文で、1〜2月の生産分がまわせそうだとの事で、3月頃の納車になりそうだと伺いました。

書込番号:22198941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


SPEC-NEWさん
クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:8件

2018/10/22 10:37(1年以上前)

既に解決済ですが、XC/AT乗りから・・・

7/5販売開始後のバランスは【XC】が半数以上です!

その内半数以上が【AT】ですので、オーダーに基づき

9月以降にXC/ATを生産してるので一巡すれば通常と

思われます(個人の感想)

書込番号:22199407

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ90

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > スズキ > ジムニー

クチコミ投稿数:36件

オーバードライブがついているのを知らずに乗って走りに物足りなさを感じていました。
今はオーバードライブを常時オフとし速度が乗って気が向いたらオンにしています。

軽自動車のオーバードライブつきは初めてです。
これまではエンジンブレーキをかける以外オフにしたことがありません。

一度燃費の違いを試そうと思いますが、エンジン回転数の関係でオイル交換を早めるとか、
常時オフに弊害はありますか使用法ともども教えてください。

書込番号:22186234

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:15832件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2018/10/16 11:12(1年以上前)

常時OFFにしても燃費が悪く成るのと五月蝿い以外弊害は無いと思いますよ。

書込番号:22186279 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:4642件Goodアンサー獲得:261件

2018/10/16 11:23(1年以上前)

オンオフの切り替えタイミングでしたら基本的には通常ではオン、上り坂やエンブレの欲しいときや追い越しで加速をかけたいときにはオフが一番効果があると思います。あとは急カーブでもオフにすることでアクセルワークはかなり楽になります。

書込番号:22186296 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!14


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:5995件Goodアンサー獲得:1975件

2018/10/16 11:43(1年以上前)

ジムニーの4ATは3速の変速比が1.000なのでODスイッチがオフの場合3速以上に上がらないようになります。

そのため3速のまま速度が上がるとエンジン回転も上昇するので4速を使うより燃費は悪化します。

ついでにターボチャージャーも高温になるのでエンジンオイルの交換時期は通常より早まります。

>今はオーバードライブを常時オフとし速度が乗って気が向いたらオンにしています。

この使い方で良いと思いますよ。

ただ通常はODスイッチオンのまま走行し、交通の流れでちょっと減速したい時や下り坂に差し掛かった時など、ちょっとしたエンジンブレーキが欲しい時にスイッチをオフにするのが私は便利だとは思います

書込番号:22186331 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:19063件Goodアンサー獲得:1768件 ドローンとバイクと... 

2018/10/16 11:53(1年以上前)

ODスイッチとは懐かしい。(^^;)
ジムニーは新型になって懐古的に旧来の機構を取り入れてるんでしょうか。

ODのON/OFFは、1〜4速のオートマか1〜3速のオートマかの違いだけなので、通常はOD-ONで良いと思いますよ。
4速に上げたくないなぁ、という特別な理由がない限りは操作の必要ないんじゃないかと。
後は軽くエンブレが欲しいときでしょうか。

.ジムニーはトランスファー切り替えが付いているので、4Lでパワフルに低速ギアで走りたい、という場合などはOD-OFFが良いかもしれません。

書込番号:22186348

ナイスクチコミ!6


SPEC-NEWさん
クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:8件

2018/10/16 12:26(1年以上前)

>F4ふあんとむさん

納車おめでとうです!
7/5発注の様でしたね心配しました・・・

私は4ATの経験は30年以上ですが、5MT車のOTと同様と思ってます
車重が有る車では減速時は【2】も常用してました!【安全が第一】

私もATなので概ね2500-3000回転ぐらいで自動シフトするので状況に
併せて使えばよいかと!ハスラーの時も【S】ボタンは常用でしたので

燃費も2桁出るクロカンはジムニーの独壇場ですね!

書込番号:22186390

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:11件

2018/10/16 12:38(1年以上前)

ATの場合であれば、通常はONで使用します
下り坂や雪道などの場合はOFFにした方が安全であります(3速までしか出なくなり、エンブレが効いたようになります)
平地や上り坂では、キックダウン(急にペダルを踏み込むことでギアが下がる)を利用すればいいので、OFFにする必要はないと思います

書込番号:22186410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51419件Goodアンサー獲得:15407件 鳥撮 

2018/10/16 12:48(1年以上前)

F4ふあんとむさん

エンジン始動時は自動的にO/DがONの状態に戻るとの事ですし、基本はO/DはONで良いと思います。

その上で下り坂等でエンジンブレーキが必要な場面等では、O/DをOFFにして3速にシフトダウンすれば良いと思いますが如何でしょうか。

書込番号:22186433

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1234件Goodアンサー獲得:45件

2018/10/16 16:34(1年以上前)

本来4速あるトランスミッションを3速しか使わないのは勿体ない。
燃費的にも機械的にも良くない。
オーバードライブをオフにするのはエンブレ使う時や、頻繁に3速4速切り替わって煩わしい時。

書込番号:22186746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:36件

2018/10/17 08:38(1年以上前)

たくさんの書き込みありがとうございます。
まだ不慣れなため参考にいろいろやってみようと思います。
ジムニー燃費を気にしたりいたわって乗るものではないし、しっかりメンテナンスしてガンガン乗りたいと思います。

>SPEC-NEWさん
ありがとうございます。SPEC-NEWさんにお祝いのコメント書きたかったのですが、
情報もらえず待たされてる身として素直に返信できませんでした。
まだ情報なく待たされているみなさんも同じだと思います。

ジムニーに不満がありませんがウインカーの音だけはまだ好きになれません。

書込番号:22188104

ナイスクチコミ!2


SPEC-NEWさん
クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:8件

2018/10/17 13:41(1年以上前)

>F4ふあんとむさん

同じXC/ATです!AT選んだ人に情報共有しましょう!

普通に発進するとアルト軽バン抜かれる【ドン亀】です!
WEBにはMTの方がキビキビと書いてありますすが!?
ユーチューブを見ると発進・合流で4000-5000回転です
片やATは2500-3000回転ぐらいで条件が合いません!

ジムニーは
16タイヤ・1t超・低速フライホイール・トルコン倍トルク?
その代わりオフロードではグリップがばっちりです!

制限速度40kmのネズミ捕り用の国道でも安心して先頭に?
ハスラーの時はすぐにアクセル戻しでした【財布に優しい】?
3速・4速は直結に成ってからは車の流れに十分乗れます!

書込番号:22188729

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2018/10/17 18:00(1年以上前)

>SPEC-NEWさん
まだ納車後103Kmしか走っていません。目的はアウトドアに冬季の積雪や災害用です。
週明けから休みがまとまって取れ少し走ろうかと、あまり期待に添えるかどうか、
素人目となりますが皆さんの参考になるといいですね。

ユピテルのレー探の待ちうけに傾斜計が付いていてかなり反応はよく感じます。
それ使って登坂の状態を見るつもりでいます。登坂車線使って競争するつもりもありません。

まだまだ様子見の段階です。燃費計を信じてよいのかうちのフリードよりよく走ります。

書込番号:22189080

ナイスクチコミ!4


SPEC-NEWさん
クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:8件

2018/10/18 09:24(1年以上前)

先程の書き込みでジムニーが【ドン亀】な、もう一点!

【電スロ】でMTもATも同一条件なのですが、他車と比べると
安全サイドに振っているので、これも良しとしてますが・・・・
反射神経の機敏な方は自己解決願います・・・

普通に乗る分には安全で【シニア】に優しい車です♪

書込番号:22190468

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件

2018/10/21 16:37(1年以上前)

乗りはじめで恐る恐るアクセル踏んでたからでしょうね。

金曜オフで100`今日オンで100`ともに峠越えで試してみました。

みなさんおっしゃるとおり通常オンでOKでした。自転車で登るのにキツイ道はあえいでました。


ジムニーの燃費は悪いけれど、車のメーターはリッター14.8Km
満タン法で14.834Kmでした。予想を超える好燃費でした。
通勤1.5Km(歩けと言われそう)、4Hはたった1Kmの結果です。
ATは出だしと減速後の加速では少し置いてかれますが後は満足しています。

明日から少し長めの連休を楽しんでみます。

書込番号:22197917

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ91

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > スズキ > ジムニー 2018年モデル

スレ主 aw11naさん
クチコミ投稿数:2056件

JB23を洗車機に突っ込む為にサイドアンダーミラーを毎回ドライバーで外しています。
5分程度で外せるのですが面倒ですので、新型の補助ミラー無いのが羨ましい。

で、新型のドアミラーを見たらたぶんJB23と同じなんじゃないかと。
ならば何も問題なく付けられそうなのですが、、、だれか試した人いますか?

書込番号:22092021

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/09/08 05:36(1年以上前)

現行車のスレに試した人居ますかと言われて、居ると思います?

書込番号:22092044

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:15件

2018/09/08 05:52(1年以上前)

ジムニー専門やクロカン専門のカスタムショップが発売直後からバラしたりいじったりしてるので、
そういうサイトで尋ねたほうが早いんじゃないかな。
勿論教えてくれるとは限らないけど聞くだけならタダだし。

書込番号:22092059

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1854件Goodアンサー獲得:255件

2018/09/08 08:41(1年以上前)

>aw11naさん

JB23のサイドアンダーミラーは保安部品なので一時的ではなくずっと外した状態でいますと、メンテナンス等で入庫拒否される場合があるかもしれません。

新型のような助手席側ドアミラー下部にミラーが付いているケースは最近のSUVでは日常的な光景になりましたが、それはそれで保安基準をクリアしているので問題ないですが、仮に取り付け出来たとしても何らかの支障は出てくるかと。

書込番号:22092278

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15832件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2018/09/08 09:02(1年以上前)

>ねこっちーずさん
トラックのアンダーミラーを壊れていたら純正品がスグに手に入らない場合、社外品に取り替えて何十回も車検を通して来ましたが

>>何らかの支障は出てくるかと。
何も支障が出た事は在りません

よっぽどの粗悪品ならドライバーがまず見にくくて先に気付くでしょうし
取り付けさえしっかり出来れば交換可能だと思います。

書込番号:22092336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1854件Goodアンサー獲得:255件

2018/09/08 10:22(1年以上前)

>よこchinさん

ご丁寧に書き込みありがとうございます。

サイドアンダーミラー(一般的に”キノコミラーと言われていますが)のSUVを今まで乗ってきましたが、取り外した場合には日産もスバルも入庫はお断りすると言われてきましたのでそれを書いたまでです。

商用トラックがどうかまでは存じ上げません。


今はスズキ車ばかり乗っていますが、スズキも(特に自販系)標準装着品から部品交換(専用オプション品でないもの)にはかなり口うるさく、保証面の適用を含めて厳しくなっています。

今回の場合、元々JB23型に設定がないものですし、仮にJB64型の助手席側のドアミラー下部の補助ミラーが取り付けられたとしてもサイドアンダーミラー(=キノコミラー)を取り外してよいことにはなりません。

ミラー部品は取寄せ出来ても、車両に取り付けできなかったら部品の返品は出来ないし、取付による破損や不具合等があっても関係ないという事であれば自己責任でやっていただければ良いかと思いますよ。


交換可能ならばスレ主さんに交換手順やパーツ部番などを教えてあげてください。

書込番号:22092561

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:6件

2018/09/08 10:26(1年以上前)

>aw11naさん
既にPISTONで試してめすね

https://www.google.co.jp/amp/s/gamp.ameblo.jp/pistonwirise/entry-12402865997.html

書込番号:22092568 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:11件

2018/09/08 16:29(1年以上前)

ときどきいるんだけど、ジムニーの質問なのに他の車種での回答する人って無神経過ぎるよね……不都合があった場合に責任でもとれるんですかね…
車検クリアできるかわからないから、いつも車検頼んでる所に聞いてみてからの方がいいんじゃないかと
ディーラーは厳しいだろうから無理かもね
…毎回車検の時に付け替えるなら話は別ですが

取付可能かどうかはスズキに問い合わせた方が一番わかるかもしれません
某大型掲示板でも試すと言っていた人がいたので、そちらで情報集めるのもいいかもしれません

書込番号:22093477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15832件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2018/09/08 17:25(1年以上前)

一応、車両検査員資格所有者としての意見でした。

書込番号:22093613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:5995件Goodアンサー獲得:1975件

2018/09/08 18:09(1年以上前)

一つ思ったのですが、今の門型洗車機はサイドアンダーミラーが装着された状態でもセンサーが勝手に感知してくれるので普通に何にもせずに通せますよ。

私の前車にも華奢なサイドアンダーミラーが付いてましたが、洗車機では特に何の設定もせずにガンガン通してました。

さすがにJA22とかのは細すぎるのでヤバそうですけど。

もし心配なら洗車コースのオプションでフロントポール有りを選べば良いのでは。

書込番号:22093744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 aw11naさん
クチコミ投稿数:2056件

2018/09/08 19:07(1年以上前)

>ツンデレツンさん
>現行車のスレに試した人居ますかと言われて、居ると思います?
年式別でページが存在してそうなのは分かってましたが10分探しても見つからず、、、書き込み。
レスの受けた後、再度10分探して見つけました。次からはそちらにします。

>ねこっちーずさん
最終的な判断は車検通してくれる所の判断で付けます。
Eとか自とかのマークついてるのかなって位の社外ヘッドライトとか、
片側5センチのオーバーフェンダー付きのイエローナンバー車とかの「そうとうやばそうな物」
がジムニー界隈にありますがそれと違って正直「この程度は検査員の判断で行けるんじゃないか?」と思ってましたので。

>西方此方さん
>ジムニー専門やクロカン専門のカスタムショップが発売直後からバラしたりいじったりしてるので、
>enikesJB74さん
>既にPISTONで試してめすね
ググっても見つからない感じだったのでまだかなと思いましたが、さすが専門店はチャレンジしてるところありますね。
これが知りたかった内容です。ありがとうございました。

>enikesJB74さん
>もし心配なら洗車コースのオプションでフロントポール有りを選べば良いのでは。
実際に最初、フロントポール有コースで行いました。
そしたら全然洗えてない感じだったので、それからはミラー外して通常コースで洗車してます。

以上、レスありがとうございました。
あの補助ミラーって「歩行者保護的にどうなの?」という大問題のほうも気になってるので
撤去を目指してますが、もう少し様子見しながら考えてみます。

書込番号:22093872

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2018/09/08 21:53(1年以上前)

aw11naさんこんばんは。JB23に乗ってます。
私も以前同じ様な事を考えていて新型のミラーではありませんが、プラスラインさんの補助ミラーを付けてます。取り付けもネジ止め+両面で作りもしっかりしてます。解決済み後ですがご参考までに。

書込番号:22094292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:3件

2018/09/18 17:20(1年以上前)

JB23Wの2008年モデルに乗っています。
普通に洗車機に入れていますよ。
壊れた事はありません。
キグナスもエッソも大丈夫ですよ。

書込番号:22119124

ナイスクチコミ!1


スレ主 aw11naさん
クチコミ投稿数:2056件

2018/09/19 10:54(1年以上前)

>ukiukisaikouさん

これ、自分の車が壊れる問題だけじゃなくて逆に「洗車機を壊してしまう」事も考えないといけません。

注意書きには「洗車機を利用して破損した場合の責任は負いません」とか書いて無いですか?
こちらの車両が壊れた時の事は大きく書いてますが、洗車機側が壊れた時のことは小さく書かれてたりします。

「注意書きに書いてあっても壊れたことないですよ」という事はよく目にしますが
ミラーが壊れるくらいなら逆にいい方で、洗車機側が壊れたらいくら請求されるか分からない。。。

そのためにも注意書きは守るべきだと思って補助ミラーは外しています。

書込番号:22120888

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:3件

2018/10/17 14:02(1年以上前)

>aw11naさん

ご忠告ありがとうございます。
私のジムニーは リアアンダーミラーも付いていますが、何にもしないで もう10年近く 洗車機に入れて 大丈夫です。
洗車機を使う時に 店員さんに 聞いてから やるようにします。
店員さんに確認後だったら 洗車機壊れても 大丈夫でしょうね?

書込番号:22188759

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信5

お気に入りに追加

標準

エンジンに詳しい貴方へw

2018/07/25 04:30(1年以上前)


自動車 > スズキ > ジムニー 2018年モデル

スレ主 O.C86さん
クチコミ投稿数:1333件

サイレントチェーン

http://www.geocities.jp/ja22ws/r06a/index.html

K6Aではローラーチェーン駆動
R06Aではサイレントチェーン
になっていますが
良いのかこれ?

書込番号:21986555

ナイスクチコミ!5


返信する
mc2520さん
クチコミ投稿数:1014件Goodアンサー獲得:78件

2018/07/25 11:10(1年以上前)

>R06Aではサイレントチェーン・・・


騒音を少なくする為には、良い選択と思います。

チューニングの可能性としては、ローラーチェーンが良いのでしょうね。
レース車両ではありませんから、サイレントチェーンは正しいと思います。

書込番号:21987015

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1730件Goodアンサー獲得:20件

2018/07/25 23:23(1年以上前)

質量はかなり大きくなると思いますけど。

あと、腐れオイル使うと固着したり。

あまつさえ定期交換指定だったり。

この部分に風変わりな部品使うエンジン設計はちょっと避けたい気もします。

書込番号:21988496

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:3件

2018/08/20 22:47(1年以上前)

チェーンの進化ってすごいんです。
サイレントチェーンだと 静かになるんじゃないかな?
チューニングする予定ですか?
常識の範疇なら大丈夫じゃない?
エンジン内で使用するので オイルが潤滑していて ゴミもほとんど 問題ないレベルではないと思います。

以前、ホンダの研究員に聞いたことがあります。
それは グリス封入チェーンでしたけど、日本製は世界最高品質だと言っていました。
ヘタに CRCとか付けちゃあダメだって言ってた。灯油で洗うのもダメだと。

書込番号:22045624

ナイスクチコミ!5


スレ主 O.C86さん
クチコミ投稿数:1333件

2018/08/21 08:04(1年以上前)

>ukiukisaikouさん

お返事ありがとうございます。
私はチューニングする気は無いです

進化の過程で

タイミングベルト

ローラーチェーン

サイレントチェーン

皆様の意見で
静音化を狙っていますね

日本の技術は確かに素晴らしい!w

書込番号:22046099

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15832件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2018/08/21 08:42(1年以上前)

アラミド繊維を使ったタイミングベルト以前はローラーチェーンでした

タイミングベルトは静音性で優りますが
耐久性で劣るので、またチェーン式に成って来ているのでしょう
水や油が付着すると簡単に劣化が進むので。

書込番号:22046164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ52

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

オイルについて質問すみませんずら

2018/08/02 15:03(1年以上前)


自動車 > スズキ > ジムニー

スレ主 明日菜さん
クチコミ投稿数:7件

オイルについてなんですが

ジムニーはターボなんでオイル迷ってます

運転は 普通に法廷速度守り運転くらいのレベルです
迷ってるオイルは

あるショップで 料金てきに安い

5W30 部分合成 約3200円
10W30 鉱物油 約2500円

のどちらか 2500キロ毎に交換して

15年の10万 キロ乗りたいなっては思ってますが

ターボだと 5Wは どうなんだろって 少し悩み中です

アドバイスお願いします

書込番号:22003971

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2018/08/02 15:25(1年以上前)

こんちわ

僕だったら5W30で新車の時はで1000km、3000kmあとは4000km毎かな。
初めの2回はどんな感じになるんだろう的な好奇心のみで意味ないと思います(笑)
すみません。
新車購入のたびにオイル交換を見に行ってますが、素人では(苦笑)

15年10万キロはどういう基準ですかね。
そこで代替え?
我が家のJA22は19年97000キロ。
ここまできちゃうとあとは腐れ縁になっちゃうのかな。

書込番号:22004002

ナイスクチコミ!4


スレ主 明日菜さん
クチコミ投稿数:7件

2018/08/02 15:47(1年以上前)

ジムパパさん アドバイスありがとです

15年10万キロは乗りたいのでオイルは慎重にって思ってます もちろん 壊れなければまだまだ乗りたいとは思ってます

書込番号:22004040

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4642件Goodアンサー獲得:261件

2018/08/02 16:12(1年以上前)

ターボであればむしろ低温時の番号は上げてはいけないかなと思います。上げるなら30から40にです。
オイルの5W30の前後の数字の意味はご存知でしょうか?

書込番号:22004084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9955件Goodアンサー獲得:1399件

2018/08/02 16:40(1年以上前)

>明日菜さん
取説を見て、推奨オイルを入れてください。(取説8−1)
エクスターF SN 5W-30 2.6L 5,000qごと
今はほとんど全化学合成オイルです。
http://www.suzuki.co.jp/car/owners_manual/files/2_99011-77R00_20180628032117.pdf

以前はエクスターF SL 5W-30だったのですが。

15年乗れるかどうかはエンジンだけではありません。
さびにも注意!日頃の点検整備が大切です。

書込番号:22004134

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 明日菜さん
クチコミ投稿数:7件

2018/08/02 17:02(1年以上前)

アドバイスありがとございますm(__)m

5W30 全合成 ですね

少し高いですが

長く乗りたいので 頑張って交換したいと思います

アドバイスありがとございました

書込番号:22004171

ナイスクチコミ!1


shin0005さん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2018/08/02 18:11(1年以上前)

JA11 F6A乗りです。2500q交換であれば鉱物油の10W-30で十分と思います。私はこのオイルで3000qで交換してます。13万q走行してますがトラブルはありません。鉱物油の為オイル漏れも今の所ありません。ただし、タイミングベルトを交換するのにカムカバーを開けたときに多少のスラッジがあったのとオイル焼けで茶色くなっていました。まあ性能の的には全く問題ありません。これが部分合成油か全合成油だととても綺麗な状態だと思います。油温を上げるような運転をしなければ鉱物油で十分だと思います。

書込番号:22004283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2018/08/02 18:14(1年以上前)

軽自動車のオイル量は少ないので廃油にもあまり困らないので自分で交換するのが良いですよ。

私の場合はシボレーコルベット等の純正指定オイルのACデルコ5W30をペール缶で購入しています。

全化学合成油でそれなりに良い製品ですがペール缶で購入すると安いです。

https://www.jo-ya.com/store/products/detail.php?product_id=24524

全化学合成油で1回の交換で1500円程度ですから。

書込番号:22004291

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件

2018/08/02 19:18(1年以上前)

----ターボであればむしろ低温時の番号は上げてはいけないかなと思います。上げるなら30から40にです。
オイルの5W30の前後の数字の意味はご存知でしょうか?----
>柊 朱音さん


わかりませんので、説明を教えてください。
よろしくお願いいたします。


でした。


書込番号:22004400

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4642件Goodアンサー獲得:261件

2018/08/02 19:35(1年以上前)

5W30
この番号の意味ですが、まず先頭の番号(このばあいは5)は低温時の粘度になります。現行だと0が一番サラサラで5→10と上がるにつれてにつれてドロドロになっていきます。
次に後ろ側の30はエンジンが回っている状態の粘度と考えていただければいいかと思います。これも現行では8あたりから始まり16、20とあってだいたいお買い得になるのは30あたりになります。
なんでターボで最初の番号を上げてはいけないかですが、これはターボにエンジンオイルを供給する途中に鍵があります。
エンジンオイルをターボに供給する途中に極細の部分があります。その径だいたい1から2ミリ程度。低温時の粘度が高いとターボに回り出すまでが少しばかり遅れてしまい、結果としてターボにはあまり良い影響がありません。もちろん、ターボは消耗品というのは当たり前ですがやはりより永く使うためにはこのあたりには気をつけていただきたいかなと思います。(30から40に変えるのは年式が古い車の場合は有効かと思います。ただし、低温側の番手は同じにして高温側だけを変えるのがベターかなと思います。

書込番号:22004418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15832件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2018/08/02 22:24(1年以上前)

>柊 朱音さん
SAE規格のWinter側の数字の意味誤解されていませんか?
最低気温で決める物で常温時に潤滑性能が劣る事を意味する数字では有りませんよ
今のエンジンオイルなら
「ターボ車には使用不可」
とでも表示がなければ0Wでも問題ありません。

http://www.idemitsu.co.jp/zepro/knowledge/reading.html

書込番号:22004783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/08/03 07:00(1年以上前)

W側は始動時の外気温条件指標であって、低温時のオイルの硬さを表してるものじゃないよ。
ぶっちゃけ、0Wも10Wも粘度に差はないし、語るなら動粘度でしょ。

書込番号:22005233

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4642件Goodアンサー獲得:261件

2018/08/03 13:21(1年以上前)

>よこchinさん
https://m.youtube.com/watch?v=-E3-JYJJuUw
そのあたりはわかっているつもりですが、もう一つ。
番手が上がると始動時の粘度は上がってしまうのはわかるでしょうか。その観点から前の番手は上げないでと言っています。
あと、逆に番手を下げ過ぎれば油膜切れの可能性も出てきます。なのでできるだけメーカー推奨の番号を入れるのが一番いいということになりませんか?

書込番号:22005786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4642件Goodアンサー獲得:261件

2018/08/03 13:25(1年以上前)

>ツンデレツンさん
0Wも10Wも粘度に変わりがないというのは間違いです。上の動画を見ていただければかなり違うのはわかるでしょうか?

書込番号:22005792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/08/03 15:04(1年以上前)

何の参考にもならない動画なんだけど(笑)

書込番号:22005909

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:15832件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2018/08/03 16:33(1年以上前)

>柊 朱音さん
油膜切れについては主にAPI規格で規定されている様に思っています。

粘度と油膜切れに相関関係が有ったのは
ずいぶん昔の話ですね。

書込番号:22006029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:2件

2018/08/06 11:28(1年以上前)

ターボであればむしろ低温時の番号は上げてはいけないかなと思います。上げるなら30から40にです。
オイルの5W30の前後の数字の意味はご存知でしょうか?

そこの粘度を変えるなら低温時は関係ないような・・・。

書込番号:22012022

ナイスクチコミ!0


Redeye'sさん
クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:39件

2018/08/11 08:47(1年以上前)

>明日菜さん
昨年までR06ターボのワゴンRスティングレーに乗っていましたが、5W-30で大丈夫です。

仮に粘度を上げるなら10万キロ超えてピストンクリアランスが広くなってきてからで良いと思いますので、最初から粘度を上げると抵抗にしかならないです。

最近の軽自動車のエンジンは環境型のエコターボですが、エンジンの設計や工作精度は上がっており、比較的低粘度オイルでも問題いですし、小型のタービンはオイルがサラサラの方が街乗りでの放熱性は良いのです。

まあ5Wなのはアイドリングストップ対応の為だとは思いますが、サーキット走行でもしない限り、新車からオイルの粘度を上げる意味は余り無いと思います。

私は現在新型N-BOXカスタムターボに乗っていますが、最新のエンジンはターボなのに指定オイル粘度0W-20です。

R06Aターボでは特にオイル消費もありませんでしたが、距離が10万キロ近く来たら夏場は粘度を上げてみるのもありなのかなと思います。

あとR06Aターボは触媒下の固定フランジプレートが折れるので注意して下さい!(改善されたプレートでも折れました)










書込番号:22022908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 明日菜さん
クチコミ投稿数:7件

2018/08/11 15:57(1年以上前)

こんにちは(* ^ー゜)ノ

沢山のアドバイスありがとございます

とても勉強になりました

書込番号:22023798

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ジムニー」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ジムニーを新規書き込みジムニーをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ジムニー
スズキ

ジムニー

新車価格:165〜200万円

中古車価格:17〜450万円

ジムニーをお気に入り製品に追加する <715

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ジムニーの中古車 (全2モデル/6,675物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング