
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ジムニー 2018年モデル | 6569件 | ![]() ![]() |
ジムニー 1998年モデル | 865件 | ![]() ![]() |
ジムニー(モデル指定なし) | 3993件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全163スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 2 | 2019年8月13日 20:23 |
![]() |
38 | 8 | 2019年8月4日 12:43 |
![]() |
343 | 17 | 2019年10月12日 23:33 |
![]() |
59 | 6 | 2020年9月10日 18:19 |
![]() |
32 | 9 | 2019年6月1日 19:54 |
![]() |
94 | 15 | 2019年7月1日 10:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スズキ > ジムニー 2018年モデル
先日デーラーから電話が有り入庫して欲しいとの事!
来月1年点検なので、同時(2件)のつもりと回答した!
デーラー「時間も1時間位で部品も用意済なので」、
距離もそれ程でないが燃料ホースの交換をして来た。
完成検査の件は1年点検でも車検時でも可との事、
内容は2年点検相当なので料金的には車検時がお得
表題の通り、私はLSD点検を同時にしましたが装着車
は関係あるかもしれないので(サービスキャンペーン)
9点

リコール改善情報は現時点4項目ですね
以下、所有車を確認
減速比の異なるフロントデファレンシャルを組み付けたものがあります。
・舗装路直線で4Hにすれば即わかる→問題なし対象外
完成検査に関わるリコール
・車検時やれば検査費用分が無償になる→それで良い(重要度が低い?)
燃料ホースの成形管理が不適切
・とりあえず、そうなる気配がないことを目視で確認→週一点検・・・時間が出来たら交換しに行く
リミテッドスリップデフキットに関わる自主改善
・一番重要かと思ったら、ドレンねじ蓋の話だった→追補版説明書が同梱されており目視問題なし
LSD自主改善の話は知らなかったのでスレ主に感謝!
※図を添付しておきます
書込番号:22854927
5点

>jimnyf6aさん
情報有難うです!
LSD装着車はある程度知識が有るので心配無用かと?
他2点のリコール解説どうもですm(__)m
車検時に(先の話ですが)リコールならば数万円費用が無用?
始業点検してればどちらも・・・最終的には自己判断ですが!?
11か月の点検ではROMの書き換えもなく現在好調です!
街中でも結構見かけるようになりました!
LSD装着車は未舗装道の発進が空振り無くスムーズです♪
書込番号:22855613
0点



自動車 > スズキ > ジムニー 2018年モデル
12月末にXG 5MTを契約→年明けに予約金支払い
5月10日「7月製造予定」の連絡
6月26日電話したけど予定不明でその後の連絡無し
7月28日「8月に製造がずれて、20日頃に納車」の連絡
何か生産が遅れているそうです。
リコール対応(燃料パイプ交換)はディーラーでやるから関係無いと思うけどね。
で、こんな状態なのに
海外はどんどん販売開始で受注が入っているので
これからはもっと遅れるかもです。
7点

>リコール対応(燃料パイプ交換)はディーラーでやるから関係無いと思うけどね。
関係有るでしょう。
遅れるのは対策品の生産工場への納入待ちですかね
車両製造時に対策品を組み込んで製造するので。
製造時に不具合品を組み込んで、ディーラーで対策品に交換なんてしていたら、ディーラーからメーカーへ工賃の請求が来て無駄な出費が増えてしまう。
書込番号:22826016 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

スズキは完成検査のリコールに続き、ジムニーにおいてもリコールが追加で発表されていますので全体的に納期が遅れているような話をディーラーで聞きました。
スレ主さんのようにまだ生産されていない場合ですと車両生産時に対策品を組み込むので購入店でのリコール対応にはならないはずです。
生産予定通りに車両生産が出来ないと翌月以降にずれ込んでしまうのでこのあたりはお待ちいただくしかないと思われます。
書込番号:22826352
1点

>Captain_Matchanさん
私も昨年12月15日に契約しましたが、未だになんの連絡もないです。
XC AT シルバーメタリックです。
一月くらい前にコールセンターに電話しましが注文したディーラー様にご確認お願いしますで終わってしまいました。
うーん?車を生産してるのはディーラーじゃないんだけど。
ディーラーには、あまり無理言いたくないし。
書込番号:22826894 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>イナーシャモーメントさん
でも、あれは、既に三月頃までの生産された車に適用だったのでは?
今のはもう既に対策品だから生産予定にはそんなに狂わすほど影響ないのでは?
書込番号:22826896 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆さん書き込みありがとうございます
昨日、ディーラーで打ち合わせしたんですが
遅れているのは全車種でした。
向こうは理由を言わなかったけど
恐らく完成検査でしょう
今までの嘘がばれたからね。
今度こそちゃんとやってくれよ
スズキさん
書込番号:22828790
5点

XC AT ジャングルグリーンを今年の初売りで契約しました。本日、たまたま販売店から連絡があり、そろそろかな?と思ったのですが、12月生産、1月頃納車の予想との事でした。楽しみが先延ばしとなったと思い気長に待ちます!
書込番号:22834808 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いつになったら納期1ヶ月になるのやら。
こりゃあ、あと3年位掛かるかな笑。
書込番号:22836655 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

完成検査の問題と燃料パイプの部品の納入関係諸々で、生産が遅れていっているものと推測されます。
また、何か不具合が起きればその分だけ遅れる・・・と。
ライン自体が生産能力一杯で残業・休日出勤が増える中、品質向上に努め少しでも早くお客様に車を届けようと一生懸命頑張っている従業員の方々の苦労も判ってあげて下さい。
早く、納車となればいいですね。
書込番号:22838248 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



スズキ2.1万台リコール=燃料漏れの恐れで検索してみて!!
2018年5月〜19年3月製造のジムニーがヤバい!
やっぱり腐りきっていたんだね
安全軽視利益最優先
38年間も不正隠蔽
救いようが有るのか?
31点

そうだそうだ!その通り!!
危険と思う皆さん、キャンセルしましょう!!
そうすれば、待ってるみんなが幸せになる( ^ω^ )
書込番号:22789715
68点

本件リコールの製造番号からすると
当家ジムニー該当します
明日早速ディーラーに連絡してみます。
書込番号:22789786 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

リコールが出たのはわかる。
同時にこのタイトルで投稿するレジにて半額さんのバカさ加減もわかる。
もっと大人の対応が出来ないのか?
書込番号:22789811 スマートフォンサイトからの書き込み
89点

「やっぱり」って思うならスズキの車を買わなきゃいいだけ
べつに難しいことではない
書込番号:22789978 スマートフォンサイトからの書き込み
43点

>やっぱり腐りきっていたんだね
ハード不具合によるリコールなら発表しない方が腐りきっていると思うのだがね。
>2018年5月〜19年3月製造のジムニーがヤバい!
対象車の製造時期を考えたら凄く早いリコール発表だと思う、スズキを庇う訳じゃ無いが不正検査で叩かれた教訓が効いているのだろう。
書込番号:22790229 スマートフォンサイトからの書き込み
26点

【リコールに関して経過報告】
ディーラーに確認しましたところ
週末に交換部品が納品される予定
各店舗販売された全台数分ではない(今回は数個)
とりあえず部品が納品時点で連絡をして貰って
整備予約をして交換対応となりました。
書込番号:22790510 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

車両搭載状態での振動・応力・耐久性・素材等の解析・テストが不十分だったのかも。スズキに限らず素材や形状変更で従来の知見が生かしにくい構造の新型車なら起こり得ることかと思います。燃料系統というのが気にはなりますが。
法に縛られた過剰な検査工程に時間・人員(コスト)を使うくらいなら、こういうところを設計からきちんとすることにコストをかけて欲しいと感じるのは、私だけでしょうか?
書込番号:22790732
3点

だから〜スズキなんてそんなもんでしょう〜
世の中にスズキ品質を信頼してる人達いるのが、信じられないんだけど。
書込番号:22791269
16点

コアなジムニーファンは1型には手を出さない
(完成度低いですから)
2,3型以降でないと
仮にスタイルに惚れて購入したユーザーが仮に手放しても、これでちょうど良いくらいじゃないでしょうか
書込番号:22791757 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

R06になってから冬場のガソリンタンク半分のボコボコ病がうるさくて仕方ない。
クルマも腹が冷えると下痢になるんだなあー
書込番号:22791814 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>さっぱり3Dは最強に売れんねさん
ガソリンが減ってくると、タンクから音が出るんですか?
書込番号:22791899
8点

今日ディーラーでリコール修理完了しました。
水曜日の夜、ネットニュースで見て、翌日デーラーに連絡
今日(土曜日)交換してもらいました。
5時間くらいかかるので、代車(イグニス)貸してもらいました。
交換部品が1個だけ、すぐに手に入ったそうです。
書込番号:22794843
5点

>佐藤パコパコさん
そうなんですよ、まったく困ったもんです。
書込番号:22803095
3点

過去にフォルクスワーゲンなんて
リコールせずにサービスキャンペーンで
DSGの対策を何回していたことか。
そういういい加減なインポーターに
比べりゃマシですな。
書込番号:22808280 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

【経過報告】
購入ディーラーに交換部品が2個入荷。
とりあえず半年点検が今月中なので
その際に一緒行う事になりました
ディーラーでは初めての作業になるので
どうなる事やら…
書込番号:22808973 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

【対応終了】
他の方がコメントされてましたが
10時から15時・約五時間にて交換作業完了致しました。
書込番号:22829428 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

なんだかんだうるさい客が居るので、スミマセン先そっちやっていいかなぁ〜
と言ったので、どうぞと言って通常点検とLSD、トランスファーオイルを交換してきました
ホースの成型が不適で、ステアリングシャフトに当たる物がある(擦れて切れると燃料漏れ)らしい
結構前に情報聞いたので、ボンネット開けて、その気配がないことだけを確認
ホースは追加で手配してもらって、廃油引き取ってもらうついでにでもやってもらう予定
日頃の点検ついでに見ていれば問題ないので特に急ぎもしない
ほんとにヤバけりゃメーカーから運行停止の指示が出る
たまにはボンネット開けて、日常CHECKくらいはしましょう・・・で、問題ないと思われる(主観)
書込番号:22984531
1点



自動車 > スズキ > ジムニー 2018年モデル
すでにみなさんご存じと思いますが、経済産業省と国土交通省が2030年度までに達成を義務づける新燃費規制案では新車の平均燃費を25.4km/Lという改善要求をしているそうです。
電気自動車はもちろんHV車なら容易な数字でしょう。軽自動車も排気量の小ささや省燃費化の努力で充分可能でしょう。
しかしながら軽自動車の中でも特に重く、内部構造的にHV化するスペースの余裕が小さいジムニーはかなり厳しいと思います。
RV車としての走行性能を犠牲にすれば可能性もありそうですが、誰がそんなことを望むでしょう。そこまでして生産する必要はないかもしれません。
となると現行が最後のジムニーとして20年、いや30年販売されるかもしれません。
皆さんどんどん乗ってメーカーに不具合情報を提供してください。
私はそのおかげで熟成しきった現行ジムニーに乗り換えさせてもらいます(笑)。
13点

スズキのオルタネーターを駆動させるベルト駆動型マイルドハイブリッドであれば、すぐにでもATなら出来そうなんですけどね。
ちなみに今乗ってる車は「現在、年齢の40%以上を共にした車」なんで、これを50%を超えるまで乗るつもり。
次は自分性格から見て免許返納で乗れなくなるまで長く乗る車を考えてる。
その時に買いそうな車の第一候補がジムニー、これなら20年程度なら安心して乗れる。
個人的には20年後に壊れたら治せるのかよくわからない、カメラセンサーとかが要らないんですよねぇ。
あまりに買わずに先延ばししたら衝突軽減システムが標準になってしまう可能性が有るので、私はその前に手を打つつもりですが。
書込番号:22725682
12点

何か大きくかんちがえしてるな!
メーカー毎に全販売数の平均で目標達成すれば良い話でしょ。
軽中心で、ジムニーの販売比率から、ジムニーの燃費数値なんて微々たる数だよ。
スズキより、大型車中心でエコカー技術に乏しい、スバルやマツダの方がよほど大変だよ。
ジムニーは残ると思うけど。
書込番号:22725770
20点

>gorotoranekoさん
>メーカー毎に全販売数の平均で目標達成すれば良い話でしょ。
それも考えて、最初に切られるのがジムニーなんですが。。。
まぁ抜け道というか裏技があるんですけどねぇ、それは
「軽貨物登録」
たぶん通常の軽乗用登録しなければいけるっしょ。
いざとなれば2座にして、適当な積載量書いてはなっから貨物登録で売ってくると思う。
書込番号:22725931
5点

現在のジムニーも企業燃費規制が有るので生産できた車です。
この先燃費規制がさらに厳しくなっても他の車との平均値が超えていれば良いので大丈夫だと思いますよ。
書込番号:22726703
7点

まぁ、こうなるわな。。。(日本じゃないけど
(欧)スズキ新型「ジムニー・シエラ」がラインナップから除外?!排ガス規制を満足できず…そして排ガス規制に適したリヤシートレスの新型「ジムニー」が登場?
http://creative311.com/?p=82295
やっぱ燃費で足引っ張るよね。で、商用登録と。
(乗用目的が大きい5ドア要望論は遠のいたね)
いまだに日本でも1年待ちとかの理由は作れないんじゃなくて「燃費悪い車を沢山売ってはダメ」って事なのかもしれないw
日本では普通貨物車は毎年車検なんで需要は少ないと思うが、2名乗車の軽貨物があれば便利だとおもう。
内装取り寄せて、軽貨物登録とかが比較的安くできたらいいのになぁ。
書込番号:23186333
2点

古いスレの再利用。
やっぱ出たなぁ貨物仕様。
GQ Japan:ふたり乗りのジムニー登場!
https://gqjapan.jp/cars/article/20200910-suzuki-news
今、新型ジムニーを乗ってるけど、将来的に唯一後悔するかもしれない案件がこれ。
一番ミニマムなXG乗ってるけど、軽貨物出たらさらに下だろうしねぇ。
道具積むためシステムラック組んでるから、後部座席使用できるようになるまで20分かかる。
こんな使い方だと分かってたから、最初から貨物欲しかったんだよなぁ。
書込番号:23654100
0点



自動車 > スズキ > ジムニー 2018年モデル
ジムニー/ジムニー シエラ H30/7〜の車に9型ナビが取付出来るパネルが販売されました。(KLS-S901D)
https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/carnavi/popup/lsmountingkit/9v.php
ナビ画面サイズを色々選べるのは良いですが画面が大きい方が見易いでしょうがあまりにも大きい様な…?
書込番号:22692231 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

大は小を兼ねる。という言葉もありますしね。
すぐに慣れると思いますよ。(車は違うけど自分も7→9はすぐに慣れたので)
何より年配の方が使う分には大きい文字の方が良いかと思います。
書込番号:22692240
6点

>F 3.5さん
せっかく画面大きく成っても各社Blu-rayへの対応がホトンド進まないのが不満です。
書込番号:22692317 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>白髪犬さん
>よこchinさん
返信ありがとございます。m(_ _)m
ここでもパイオニアの倒産等憶測だけで書込みする方がいらっしゃいましたが企業努力で持ち直していただきたいです。
DOPナビに力を注いだパナソニックがナビ業界では1番かも知れませんが他社メーカーも切磋琢磨して頑張ってほしいです。
やはり大は小を兼ねるのでしょうね。
自分もここで設定のない車種に8型ナビを取付る予定ですがナビ案内も映像系も特に必要無いのですがDIYで遊んでいます。
Blu-rayって色々制約があるのでしょうか?
なぜパナナビにしか無いのか?です。
ナビもPCの様にユーザーに合わせた受注生産でもしなければ将来はないのかも知れません?
書込番号:22692562 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>F 3.5さん 「Blu-rayって色々制約があるのでしょうか? なぜパナナビにしか無いのか?です。」
BDディスクはポン付けである程度は使えますが、そのうち調子がくるってきます。特に自社生産していないメーカーにとっては辛い出来事です。パナソニックはドライブを自社生産させ、その品質向上のために故障したドライブを回収し、検証・再セットアップしています。
我が家のディーガのBDドライブが最初はまともに読み書きできたのですが、まずBD WR-DLが書けなくなり、その次に、BDR=DLがフォーマットできなくなり、最終的にはBDRがフォーマットできなくなりました。レーザー出力が落ちていったのだと思いますが、その時点で交換しました。故障したドライブはメーカーに送り返しました。
現状、現在のナビ生産メーカーでこれだけできるのはパナソニックだけです。
書込番号:22692650
5点

パイオニアを忘れるなよ。
PC用の国産品はパイオニア以外作ってないぞ。
そもそもBD使う価値が無いから他社は採用してないだけ。
書込番号:22692769
3点

>VSDさん
そのパイオニアも中国で作っていますが?
https://jpn.pioneer/ja/pcperipherals/bdd/uhd_faq/
問題はそうではなく、品質管理のために何をしているかということです。
パナソニックのドライブは修理店に対して故障品のメーカー返送が義務づけられています。
私はPCのドライブに旧松下寿電子工業(現PHC)のものを使うようにしています。
書込番号:22692834
4点

画面が小さすぎてBlu-rayにしてもあまり違いがわからず意味がないと聞きました。
書込番号:22705436 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>リキわんわんさん
家庭の据え置き用にもうBlu-rayしか買わないのに
DVDと両方買うのは避けたいんですよね
せっかく9インチまで大きく成って来ているのに。
書込番号:22705492 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

家庭でBlu-ray Discで映画等を見ている方はナビもBlu-rayが再生出来た方が良いでしょうね。
自分はナビで映像系はあまり見ないので必要無いですが…
映像系でもスマホから出力する方が多くなった様に思います。
書込番号:22706770 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > スズキ > ジムニー 2018年モデル
18年末に契約して19年7月生産の連絡が来た
他と比べて早いか遅いかは分からないが
半年以上かかった。
7月生産も七夕の頃か
海の日の頃か全然分からないから
納車は8月になるかもね。
15点

よく聞くのは、このところ生産決定のお知らせを受けたジムニーがキャンセルされているという噂です。
納期遅れが何度も続いていたお客さんが疲れ果てて、
実際に知らせが来たときに、もういらないってキャンセルしているのかも?
生産決定の時点で本契約なのでこういうじこともやはりあるのかもしれませんね。
最近、納車がどんどん早くなっているのと関係あるのかな・・・。
書込番号:22659741
11点

昨年7月末に長年付き合いのある修理工場(スズキ特約店)にXL(AT)を注文。
当初は1年待ちと言われていたが、納期が5月ぐらいに短縮されると連絡をもらったのが今年4月。
GW明けにようやく納車見込みの連絡をもらい、昨日最終打ち合わせを済ませました。
あとは社外ナビ等を修理工場で取り付ける作業を残すのみとなり、今月中には晴れて納車となる予定。
注文から約10か月かかったことになります。
正直長かったですが、キャンセルを考えたことは一度もなかったです。
書込番号:22661247
8点

>>キャンセル
実際、オンロード向けの車では無い事が一般ユーザー以外にも知れる所となって街中では燃費がそれほど良くないとか、運転感覚が独特とか、とかの部分で実際にはニーズとは合わないと感じてる注文者がキャンセルしてる部分も有るかと
格好だけで食い付いた層は実際使って、ちょっと違うと思いながらも使ってるのでは無いでしょうか
オンロード目的ならハスラーで事足りるし
書込番号:22661550 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>caricaricariさん
ありがとうございます
キャンセルする人も居るんですね。
>夢見る大人さん
ありがとうございます
他人と比べてもしょうがないけど
長い人も居るんですね。
>舞来餡銘さん
ありがとうございます
まあ、そんな人も居るんでしょうね。
書込番号:22661717
5点

よかったですね!
小生も12月中頃に仮契約しました。
とりあえずは、色とグレードとATを決めてと言われて仮契約でした。
噂通りMTしか早いのかな?
おめでとうございます。
私も待ち遠しいです。
キャンセルなんかとてもとても夢は限りなく膨らんでいます。
ジムニー専門誌買ってばっかりで嫁に怒られてます。>Captain_Matchanさん
書込番号:22668758 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

zeppelin45さん
ありがとうございます
まあ、こればっかりは運ですから
僕は大人の事情(他の自動車メーカー社員)で
ずーっと買えなかった。
でも、退職と同時にモデルチェンジしたから
良かったかも。
書込番号:22670540
10点

昨日、注文した車屋に聞いたらスズキの新車全体が納車遅れを起こしてるらしいです。
やはり完成検査員が足らないので生産台数をあげられないらしいです。
日産に始まった完成検査員不足の時に今の会長は我が社は無いと言い張った。
責任とって給料無しとかいうもんだでは無い。
でも、息子が可愛いからトヨタに援助してもらうまでしっかり見届けたいからかな?親バカ!
書込番号:22703743 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

2018年12月中発注 XC AT ツートンカラー 大阪です。
納車予定ですが、現在も全く連絡ありません(笑)
新車の納車をこれだけ待つのも初めてですが、それよりも納期の連絡が全くないことに驚きました(トヨタ ホンダ スバル ダイハツで購入時は発注時に大まかな納期、その後生産計画変更が出ればその都度連絡がありました)
スズキさんはこんな感じなのかと気にしないようにしています。
書込番号:22728638
1点

やはりMT車しか納車早いのですね!
おめでとうございます。
楽しみですね!
詳細は、昨年12月15日に契約して未だにこないです。シルバーメタリックAT車です。
書込番号:22761450 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

XCジャングルグリーンMT。
昨年8月末注文。ナシのつぶて(笑)
社外ナビの新型が出揃ってきたのがせめてもの救い。
ケンウッドの8インチ新型が65,000円以下!!
これに決めようかな( ^ω^ )
納車の頃にはもう少し下がってる事を期待。
書込番号:22761719 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さん書き込みありがとうございます
状況が変化(悪化)しましたので
お知らせします。
6月末になっても連絡が無いので聞いたら
本社から連絡が無いそうです。
僕は他の自動車メーカーに勤めていたのですが
月単位で機種と派生を確定して計画は作るハズ
2週間前には部品を発注しないと間に合わないハズだ。
連絡が無いってのは嘘だったんだな。
まあ、品質検査で嘘をついてた奴らだからな。
書込番号:22764906
2点

2018年9月末に注文して7月納車と連絡がありました。
XC ATです。
今まで1回もこちらから納期確認しなかったのが悪いのか、
この連絡まで9ヶ月間スズキから状況報告やお詫びなど一切の連絡はありませんでした。
そんなもん??
書込番号:22766841
1点

書き込みありがとうございます
>そんなもん??
そんなもんでしょ。
他ではお待たせのお詫びグッズとかを
配ったらしいが僕はもらっていない。
契約後に手付金を払いに行ったら
年始のプレゼントをもらったけど
・普通のティッシュ
・干しうどん2束
・プリッツ(ポッキーじゃないほう)
無駄な金をかけないのは良いけどね。
書込番号:22767225
2点

>そんなもん??
そんなもんでしょ
注文の時に納期について説明と確認が有ったはずですが?、私も9月末注文ですが注文時に「7月頃に納車予定だが、お盆までに納車出来るか分かりませんそれでも良いですか?」と確認されました。
それを承知の上で注文しておきながら時間がかかったお詫びを期待するのって勝手ですよね。
書込番号:22770525 スマートフォンサイトからの書き込み
7点


ジムニーの中古車 (全2モデル/6,856物件)
-
- 支払総額
- 179.9万円
- 車両価格
- 162.9万円
- 諸費用
- 17.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 1.3万km
-
ジムニー ランドベンチャー 4WD ターボ リフトアップ ルーフキャリア ナビ TV CD/DVD ETC 背面タイヤ ハーフレザーシート フォグランプ 電動格納ミラー キーレス
- 支払総額
- 55.0万円
- 車両価格
- 54.0万円
- 諸費用
- 1.0万円
- 年式
- 2007年
- 走行距離
- 12.0万km
-
- 支払総額
- 296.0万円
- 車両価格
- 289.0万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 15km
-
- 支払総額
- 196.9万円
- 車両価格
- 189.9万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.7万km
-
ジムニー クロスアドベンチャーXC クロスアドベンチャー 4WD シートヒーター・ミラーヒーター レザーシート 禁煙
- 支払総額
- 44.0万円
- 車両価格
- 34.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 14.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
22〜279万円
-
64〜518万円
-
28〜378万円
-
11〜239万円
-
15〜310万円
-
24〜290万円
-
110〜570万円
-
34〜145万円
-
63〜281万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 179.9万円
- 車両価格
- 162.9万円
- 諸費用
- 17.0万円
-
ジムニー ランドベンチャー 4WD ターボ リフトアップ ルーフキャリア ナビ TV CD/DVD ETC 背面タイヤ ハーフレザーシート フォグランプ 電動格納ミラー キーレス
- 支払総額
- 55.0万円
- 車両価格
- 54.0万円
- 諸費用
- 1.0万円
-
- 支払総額
- 296.0万円
- 車両価格
- 289.0万円
- 諸費用
- 7.0万円
-
- 支払総額
- 196.9万円
- 車両価格
- 189.9万円
- 諸費用
- 7.0万円