スズキ ジムニー のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

ジムニー のクチコミ掲示板

(11427件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ジムニー 2018年モデル 6569件 新規書き込み 新規書き込み
ジムニー 1998年モデル 865件 新規書き込み 新規書き込み
ジムニー(モデル指定なし) 3993件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全163スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ジムニー」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ジムニーを新規書き込みジムニーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

標準

1か月点検行って来ました!

2018/12/05 13:43(1年以上前)


自動車 > スズキ > ジムニー

スレ主 SPEC-NEWさん
クチコミ投稿数:216件

9月登録車ですが、新車1か月点検行って来ました!
因みに登録後2か月以内が期限だそうです!
6か月点検は6か月を超えると無効だそうです!
1000km超えているのでオイル交換!汚れは普通!

単独運転では2500回転位で自動シフトですが
幹線道路では軽バンに普通に追い抜かれます?
3500回転まで使えば車の流れに(リードは不可)?
今回はROMの書き換えは無しとの事でした

今は併用のミニバンのアクセル踏みすぎないよう
2000回転で戻すよう注意して運転してます!

書込番号:22302449

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:4件

2018/12/05 21:32(1年以上前)

最近よく拝見するようになりました。

本日道路で一瞬見たのはボディーは白色(クリーム色?)でオーバーフェンダーは茶色でした。

四角いボディーにフェンダーはカッコいいですね。
なぜか10%増しでボディーが大きく見えます。
車高の影響?

書込番号:22303447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:2件

2019/01/05 08:00(1年以上前)

僕は
初売りで6か月点検に
行ってきました
走行距離4800キロ
気になる不具合は 無いのですが
スタッドレスに変えた為
車高か少し上がりました
185-85-16
で 見た目は良くなりました

書込番号:22371865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 SPEC-NEWさん
クチコミ投稿数:216件

2019/01/05 19:15(1年以上前)

>もうひとつのdさん

コメントありがとうです!
同じ事前予約で7/5契約ですが納車1番の方ですね!
私は9月登録なので2月が6か月点検予定です!
4800km不具合無しですか!参考になります!!

185-85-16は見た目はスタイル抜群ですが、リフトアップしないと
雪が詰まったりチェーンは装着出来ないですよね凍結はOKですが?
私は脱出用の独立チェーン8個買いました!2個ずつ巻けば4輪共!
泥でも砂でもそして雪でも大丈夫かなと?脱出したら取り外し簡単!

185にしてセーフティは問題無しですか?通常でも標識誤りと車線離脱は
結構出ます!看板と道路の斜め線認識する様です!警報なので確認?

後からのユーザの為、情報宜しくです!

書込番号:22373339

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:2件

2019/01/06 00:58(1年以上前)

セーフティは
ノーマルの状態で精度が
いまいち でしたが
185-85-16によって車高が上がり
以前より反応が良くなりました
ジムニーショップでも
同じ事を言っていましたので
同じ現象の車は他にもあると
思います


僕が走ってる限りでは
カタログ値に
近い燃費は出てます
郊外ですと
カタログ値以上です

気になる所は
他にも指摘のある
エアバッグの蓋でしょうか
設計上のクリアランスが少なすぎて
真夏  伸びて歪みます

一番のお気に入りは
ハイビームアシスト
これは重宝してます



書込番号:22374257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ33

返信16

お気に入りに追加

標準

自動車 > スズキ > ジムニー

クチコミ投稿数:36件

間欠ワイパー時間調整付

USB電源ポート

ジムニーに取り付けたものやこんなもの売ってますの情報をください。
こうすると便利ですや失敗しましたの情報を募集します。
もう乗ってる人これから納車される人の参考になれば幸いです。

K-PRODUCTSさんの間欠ワイパー時間調整機能付の付け替えは、
手順のバッテリーマイナス端子を外すを無視して行いました。
ステアリングロックがかかるのと設定リセットされるのが嫌で、
工具はプラスドライバー一本、ロック外しは四角のへこみを押すだけです。

アマゾンの2USBポートは径が少し太く棒やすりで削って拡げました。
電源はヒューズボックスのアクセサリーのヒューズからとりました。

アルミホイールのリアタイヤブラケット情報はありませんか?

書込番号:22286473

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2018/11/28 23:33(1年以上前)

とりあえずノーマルタイヤだとオフロードで厳しいのでタイヤからですかねー。

ジムニーの性能を発揮させるには生粋のオフロードタイヤが必要だと思います。

まあなんちゃってオフローダーだったら無用だと思いますが。

書込番号:22286672

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:14件

2018/11/29 09:38(1年以上前)

既に装着済みかもしれませんが・・・・
MT用とAT用、両方入ってます。

他のクルマにもつけていますが、結構使えます。

書込番号:22287260

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:7件

2018/11/29 16:40(1年以上前)

間欠ワイパースイッチ交換は、ジムニーの定番ですね。
オークションで3000円ほどで入手し交換しました。

OBD2に接続できるレーダー探知機が意外に使えます。
ブースト圧、最高ブースト圧、時計、吸気温度、車両電圧、消費燃料を表示させ使ってます。
他、ジムニーのECUが出力しているものなら大体が表示可能です。

なんちゃって強化アクチュエーター、自作でバネを取付け過給圧の調整します。もう3年ほど使ってますが、夏でも110kpaまできっちり圧かかります。

Lo2駆スイッチ、勾配が急でも4駆が必要なほど路面が荒れてなくタイトなコーナーが続くときなど重宝します。

キーレス連動ドラミラー格納キット、キーロックでミラーが格納するので見かけでロックしたかどうかわかりやすくて良かった。

書込番号:22287933

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:36件

2018/11/30 10:01(1年以上前)

ランゲージマット

代わりにつけた傾斜計

OBD2分岐ケーブル

オートドアロックは使用不能

>餃子定食さんありがとうございます。
ノーマルタイヤだとオフロードで厳しいようなところは還暦となった今は、
若いころはロールバー付けデザートドックはいてダートーコースは入りましたが、
みんな見てるところではつい無茶してました。タイヤ替えてまで走るところには入りません。
Gにお乗りのオフロード界では名の知れた方からみればなんちゃってオフローダーかもしれません。
アウトドアにつりや雪国の足としてATを購入したもので笑ってやってください。

>メカドールさんおはようございます。
まだ購入していませんがジャングルグリーンにひかれて見ていました。おしゃれでしょうね。
ランゲージマットを購入しましだシートフルフラットから戻すときひかかって毎回はがれてしまいます。

>道楽親爺さんおはようございます。
OBD2に接続できるレーダー探知機つけています。待ち受けに最初傾斜計にしてました。
微妙に変化しますが微妙、ジムニーの時計見にくいのでアナログ時計表示にしています。
代わりにつけた傾斜計はあきらかな急勾配でもわずかにしか表示しません今では飾りで結構邪魔。
OBD2分岐ケーブルとオートドアロック買いましたが、今は表示されましたがレーダーサポートブレーキ車は動作しません。
不要となってしまいました。
ユピテルGWR303sd-SをOBD2に接続ケーブルセットをタイムサービスで購入しましたが待ち受けの画面表示が、
説明書見てますがうまくいきません。

納車待ちしている間にたくさん衝動買いしてしまいました。

書込番号:22289552

ナイスクチコミ!1


Dongorosさん
クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:56件

2018/12/03 02:25(1年以上前)

便乗になり恐縮ですが、よろしければひとつ質問させてください。

ジムニーにはスマホ等を充電するためのUSB電源は標準で装備されていないのでしょうか?
パワーウインドウスイッチ下にある2つの丸い部分、片方はシガーソケットかと思いますが、もう片方はどうなっていますか?

現在納車待ちですが、試乗車には付いていたような記憶があり、純正オプションのUSBソケットは注文していません。
すぐにでも使うと思われる装備ですから、もしUSB電源ソケットがないようでしたら、スマホに急速充電できる適当な製品をあらかじめ購入しておきたいと思います。

なお注文しているのはシエラ(装備は同じですよね)のJC、ナビは純正オプションのパナソニック エントリーナビです。

ワイパーに間欠モードが無いとは知りませんでした。
自分で取り付けできるかわかりませんが、そのうち購入したいと思います。情報ありがとうございます。

書込番号:22296774

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2018/12/03 08:58(1年以上前)

>Dongorosさん

シガーソケットのUSBポートの件ですがダミーの蓋がついているだけです。
ど素人作業ですがパネルは意外と外しやすかったしパネルクリップ外すとき芯外す器具無かったので、
芯を精密機器ドライバーで引き上げ外しました。自分の画像見たらうまくはめ込めて無かったの発見、はめ直しました。
低背ヒューズ電源ヒューズ差替用をヒューズボックス(アクセサリーのヒューズ)から取りました。
圧着端子ペンチかハンダ付けが必要でアースの取れるところを探さないといけません。

コード付のソケット購入し、シガーソケットの配線から配線コネクター使ってペンチ一本でとることもできます。


ワイパーに間欠モードはありますが一定間隔だけで雨量によって細かい調整が出来ません。
作業はいたって簡単で詳しい写真入り手順書が入っています。

書込番号:22297090

ナイスクチコミ!4


Dongorosさん
クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:56件

2018/12/03 12:57(1年以上前)

F4ふあんとむさん ありがとうございます

左側は普通のシガーライターソケット、右側はフタだけ、ということですね。

ということは、もっとも簡単にUSB電源を設置するとしたら、シガーソケットに挿す市販のUSB電源(amazon等で1000円程度で売っているもの)を購入することでしょうか?
車の電気系などまったく無知な私にはそれが良いのかもしれません(笑)

なるほど間欠ワイパーは標準では一定間隔のみで、パーツ交換で間隔調整式になるるわけですか。
素人目にはコストがそれほど大きく違うような気はせず、そのくらい最初から付けていてくれればいいのにと思ってしまいます(笑)

書込番号:22297534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:14件

2018/12/03 15:19(1年以上前)

>Dongorosさん

純正カーナビをつけるとの事ですので、それでしたらUSBソケットは比較的簡単に接続できます。
画像の部品を、カーナビの裏の端子に繋ぐだけです。(電気の知識は必要ありません)

画像の部品は、コネクタ部分だけ純正でコードは社外品を使用して価格を抑えているものです。
(しかも、純正よりグレードが高いコードです)

書込番号:22297764

ナイスクチコミ!2


Dongorosさん
クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:56件

2018/12/03 16:04(1年以上前)

メカドールさん ありがとうございます

まったくわかっておらずたいへん恐縮ですが、よろしければさらに質問させてください。

ご紹介いただいた製品は、ナビ側は標準USB端子のようですが、つまりナビに付いているUSB(ケーブル? ナビ本体の端子?)を延長して、コンソールの空いた穴にきれいに納めるための製品という認識でよろしいでしょうか?

また、おそらくこれによってスマホやUSBメモリを手元で繋ぎ、音楽を再生できるようになるのだと思いますが、スマホへの急速充電はできるでしょうか?

純正オプションカタログに「171.USBソケット」と「172.USB接続ケーブル」という、上記とよく似た製品があります。
このケーブルのほうはナビのメーカーによって品番が異なっていますが、ご紹介くださったもののように標準USBでナビと接続するものではないのでしょうか。
そもそも、こうしたソケットを購入しない場合、USBメモリはナビのどこに接続するのでしょう。

本当に無知な質問ばかりになり申し訳ございません。
やりたい事は、以下の2点です。

 ・USBメモリまたはSDカードに入れたMP3音楽の再生(パナ エントリーナビ)
 ・5V 2.4A以上のUSB給電(主にスマホの急速充電用)

書込番号:22297826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2018/12/04 09:15(1年以上前)

>Dongorosさん

 ・USBメモリまたはSDカードに入れたMP3音楽の再生(パナ エントリーナビ)
 ・5V 2.4A以上のUSB給電(主にスマホの急速充電用)

USBメモリまたはSDカードに入れたMP3音楽の再生(パナ エントリーナビ)のほうはかなり大変だと思います。
ナビを一度取り外し背面の配線からケーブルつなぎソケットに持ってこなければなりません。
メカドールさんの商品を使うわけですが詳しくない人が手を出さないほうが良いと思います。
未納車ならオプション設定がよいと思います。

 ・5V 2.4A以上のUSB給電(主にスマホの急速充電用)だけだと思っていました。
2.4A以上のUSB給電というのはなかなかありません。4.2Aとうたっていても2.1Aの2ポートしか見当たりません。
シガーソケットに差し込むUSBソケットチャージャー2.4Aの2ポートなら安く売っています。



書込番号:22299575

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:14件

2018/12/04 10:52(1年以上前)

パナの背面端子の様子と取説の該当ページです。
OEMですから、ほぼ同じかと。

F4ふあんとむさんのおっしゃるように、少々の取り外し知識は必要と思います。
純正ナビを注文しているという事であれば、少々高いですがオプション追加がいいかと・・・・・

もしくは、他のスレにもありますが、純正ナビをキャンセルする手もあります。
(ディーラーオプションは、納車前ならキャンセル可能かと・・・・)

ちなみにSDカードスロットは前面パネルにありますから問題なく使用できると思いますのでUSBメモリはあきらめてSDカードにコピーして使うのがスマートかもしれません。

給電の事を考えるとシガーソケットからのアダプタの方がいいかもしれません。(画像参照)


書込番号:22299711

ナイスクチコミ!0


Dongorosさん
クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:56件

2018/12/04 13:19(1年以上前)

F4ふあんとむさん、メカドールさん、何度もありがとうございます。

普段の音楽はSDカードでももちろん構わないのですが、たまにiPhoneにしか入っていない音楽を聴きたいとき、あるいはApple CarPlayを使いたいときにUSBでナビに接続できればと思っていました。

あの後ディーラーに電話してみまして、「グローブボックス内にUSBケーブルが出ることになる」という事を知り、ならばそこからUSB延長という形で、コンソール中央にUSB端子を固定設置しようと、メカドールさんにご紹介頂いたソケットは注文しました。

ですがお二人のお話を聞くと、どうやらグローブボックス内のケーブルという物が、そもそも純正オプションとして購入する必要があるように受け取らせていただいています。

しかし、もしそうであればメカドールさんはソケット&ケーブルセットをご紹介くださる必要もないでしょうし、F4ふあんとむさんがおっしゃる「給電だけ」ではなく音楽再生もできるはず・・・などと考えて、より一層わからなくなってきました(笑)。

これ以上お二人にお手間をかけるわけにもいきません。
標準状態でUSBケーブルがあるのかどうか、それは給電だけなのかどうか、その給電電流はいかほどか、純正オプションのソケットは給電用なのか音楽用なのか、など、納車(今月末予定です)されてから確認し、それから自分に必要なものを考えようと思います。

このようにまったくもって無知な私に温かいアドバイスを本当にありがとうございました。

書込番号:22300003

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:14件

2018/12/04 16:44(1年以上前)

>グローブボックス内のケーブルという物が、そもそも純正オプションとして購入する必要がある

そのとおりです。
そして、そこから私が紹介したソケットは端子形状が違う(直結型)ので延長できません。

F4ふあんとむさんのおっしゃるように純正オプションUSBソケットをつけて、取り付け料はサービスしていただいてはいかがでしょう?
ディーラーもナビをつけるついでなら手間はかからないので聞いてくれるかもしれません。

書込番号:22300364

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件

2018/12/06 18:28(1年以上前)

ドリンクホルダーハンドル横に

ゴムの止め具はずしM8のボルト締め

座金一枚でたたんでもガタつかず

窓用でリンクホルダーガラスに傷がつくの書き込みあったのでハンドル横のパネルに沿わして取り付け、
ペットボトルがやや置きにくかったのですが、

ユーチューブでジムニーにドリンクホルダー取り付け見て早速移動M8のボルトで取り付けました。
長さ20mmでは短すぎて30mmが必要でした。ボルトの頭の厚さが丁度がたつきを防止してくれます。

なんちゃってオフローダーには大変便利です。

書込番号:22305393

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件

2018/12/14 18:45(1年以上前)

アルミテープチューン試しました。

11日到着の佐川急便の荷物がまだ届かないので暇で遊び感覚で普通の水道用を貼り試しました。

バッテリーのマイナス端子・ボディアースのナット・吸気口・ステアリング下・前フェンダ裏・リアバンパー中央張ったところで暗くなり、
明日作業にと中断

用事で乗ったところ、半信半疑だったのが驚きました。
アクセル踏んだら吹き上がりが良すぎる。単なるオカルトだと思っていたけど、天下のトヨタのやることスゴイです。
燃費のほどはまだ確認できませんがこんなんありなんですね。

書込番号:22324107

ナイスクチコミ!0


Dongorosさん
クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:56件

2018/12/25 23:03(1年以上前)

おそらくもうどなたも見ておられないかとは思いますが、一応報告させていだだきますね。

パナソニックのエントリーナビには、USBソケットのついたケーブルが最初から付いていました。グローブボックス内に出すのが標準的なようです。

おかげで、これを延長するかたちで、メカドールさんが最初に紹介してくださった3830円の「純正USBソケット&専用ケーブルセット」を、何も無駄にすることなく使うことができました。

書込番号:22349931

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ22

返信4

お気に入りに追加

標準

契約しました!

2018/11/26 12:08(1年以上前)


自動車 > スズキ > ジムニー 2018年モデル

クチコミ投稿数:2件

新型ジムニーを契約しました。 XLの5MT、シフォンアイボリーメタリックです。
オプションはサイ柄のスペアタイヤカバー、本革ステアリング/パーキングブレーキカバー(黒)、合成ゴムのフロアマット(トレー)です。
当方北海道の道北域に生息しており、冬季は(好む/好まざるに係らず)自動的にクロカン的な使い方になってしまいます。
幸いスチールホイールを2セット戴いておりますので、スタッドレスタイヤ用のホイールは確保出来ております。
先週契約して、納車は早くて8月、遅くても秋の終わりと聞いております。
現在所有しているアルトバンがもう限界で、乗換えを決意した次第です。 あと一年、なんとか持ちこたえてくれればと願っています。

書込番号:22280579

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:123件

2018/12/18 06:02(1年以上前)

おめでとうございます。
ディーラー曰く若干MTが納期早いとか言ってます!

書込番号:22332308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


AZR60-202さん
クチコミ投稿数:416件Goodアンサー獲得:2件

2018/12/18 06:25(1年以上前)

>スタビレーさん
つまらない質問ですが、納車が10月1日を過ぎると消費税は10パーセントになるのでしょうか。

書込番号:22332325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2018/12/18 19:01(1年以上前)

消費税8%から10%引き上げによって、自動車取得税(税率2〜3%)が廃止される見通しですので
変わりないのかなあ

書込番号:22333544

ナイスクチコミ!2


larry33さん
クチコミ投稿数:5件

2018/12/18 23:18(1年以上前)

取得税は軽自動車税の環境性能割になりますね。
消費税は納品日で適用じゃなかったかな?

書込番号:22334183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ86

返信22

お気に入りに追加

標準

自動車 > スズキ > ジムニー 1998年モデル

情報源は

https://www.facebook.com/uranoaniki/?ref=py_c

ラノーズ ブログ
11月17日 20:20 ·

「 前にFBにアップしてから、かなりの問い合わせがあり、そして事例もかなり確認しました。サーモの開弁不良です。
特に、JB23の9型10型には相当数あります。
また、新品サーモでも、その時期の部品には不良品が結構あります。取り替えても、また同じ症状とかもありました。なので、またアップします。
ラジエターファンがずっと回ってるとか、水温が高めとかいう症状のクルマは、サーモ不良を疑って下さい。
サーモが正常に作動していれば、ファンが回っても数十秒で停まります。また水温も、サーモが正常ならば95〜98度の間で安定しているはずです。」



簡単に、水温を確認する方法のひとつに車両診断コネクターに水温を表示出来る機能のあるメータ(燃費マネージャ、レーダー探知機など)を接続すると走行中などに数値を確認できます。


[ジムニーパーツ] [取付簡単カプラーオン!] [ピークホールド機能搭載]
Pivot製 デュアルゲージDXB-B ブーストメーター
(スズキ・ジムニー JB23-3型〜10型)


https://item.rakuten.co.jp/rv4wildgoose/pivot_dxb-b/


注意!

大人げない書き込み(返信)を、される人が多々見かけられます。
カカクコムの宣伝文句は

買ってよかったをすべての人に

です。
製品の不具合情報を知り、正常な状態にして安心して使用するために役立てる人が居るであろうとの信頼関係からの書き込みです。

燃費マネジャー、その他の計器などの販売を目的にしたものではありません。
計器類を購入しなくても、診断コネクター接続タイプは簡単に取り付け、取り外しが出来ますから知り合いから一時的に借りて使用する事も可能です。

書込番号:22278059

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2018/11/25 15:06(1年以上前)

まあサーモスタットなんて部品代も1000円程度ですし交換も簡単なので消耗品と考えてよいと思いますよ。

それこそ新品を車に積んでおけばいざという時でも出先で交換できますから。

作業時間なんてジャキアップもいらないしボルトを2本外すだけですから5分程度だと思います。

ちなみに車は違いますが出先でサーモが開かなくなり水温が一気に上がりましたが予備のサーモを積んでいたのでその場で交換してとりあえず水は高級な南アルプスの天然水を自動販売機で購入した事があります。笑

書込番号:22278517

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1287件

2018/11/25 17:07(1年以上前)

餃子定食さん。

>簡単なので消耗品と考えてよいと思いますよ。

え?
認識の違いに、驚いております。

過去に、純正サーモスタッドの不具合を体験したのはスバル車1台だけです。
日産車は、不具合を経験した事はありません。
寒冷地仕様車を、夏場に都心で乗っていたら水温計が通常よりも高めに示し冷却ファンの動作関数が多かった記憶があります。
品質管理を、しかりとしている企業ならば故障率、不具合率は低下します。
品質管理が、行き届いていない印象を受けます。

>車は違いますが出先でサーモが開かなくなり水温が一気に上がりました

参考までに、車種は何でしょうか?

カルロス ゴーン体制以前の日産
トヨタ

以外ではないでしょうか?
現在の、日産ならば設計から手抜きされている印象がありサーモスタッドも含めその他の不具合があっても利益追求重視
の結果だろうと納得が出来ます。

>作業時間なんてジャキアップもいらないしボルトを2本外すだけですから5分程度だと思います。

クルマが、故障した時に対応できる能力は素晴らしいですね。

サーモスタッドは、冷却水の水流を温度に応じて制御しているのにサーモスタッド不良により通常温度よりも上昇した状況では
冷却水が抜ける様になるまで待つのも人里離れた場所ではつらいのではないでしょうか?

不具合の少ない、信頼性の高いサーモスタッドは存在しているのではありませんか?

スズキ自動車として、サーモスタッドの不具合としてリコールをしたらどのくらいの損失になるのでしょうね?
多少価格が、上昇しても信頼性の高い部品を使用する方が利益率は高まり、消費者からも信頼されるのでは?

その様な意味からして、現在も新品不良が発生しているのは企業として問題認識の甘さだと感じます。
少しでも早く、安心して使えるクルマつくりをして欲しいです。

書込番号:22278835

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15823件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2018/11/25 17:27(1年以上前)

>ラフ・スノーローダーさん
>餃子定食さん

サーモスタットが消耗品レベルで壊れていたのは
40年位前の話ですね。

最近はトント聞かなく成りました。

書込番号:22278884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/11/25 17:51(1年以上前)

>40年位前の話ですね。

そうはいっても無交換なパーツではないので走行距離や年数依存でしょ。

書込番号:22278942

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2018/11/25 17:52(1年以上前)

>参考までに、車種は何でしょうか?

AMG G36(ゲレンデヴァーゲン)です。

出先では無いですがフェラーリ328もベンツE320T(S124)でもエンジンをかけたらサーモが動かず直ぐに水温が上がったので交換しています。

まあ過去にサーモ不良で交換経験があるので車の車載工具の中にサーモスタットは常備するようになりました。

書込番号:22278945

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2018/11/25 18:01(1年以上前)

>サーモスタッド不良により通常温度よりも上昇した状況では冷却水が抜ける様になるまで待つのも人里離れた場所ではつらいのではないでしょうか?

サーモの不具合の場合たいていサーモが開かなくなって水温が上昇しますので熱い冷却水はエンジン部分だけですのでエンジンを切ってしばらくすれば直ぐに冷めてきます。

エンジンをきって工具を用意してタバコをいっぷくして冷却水を用意している間に冷めてくれますよ。

家で交換するときは外したサーモと新品のサーモを鍋で煮ると新品はちゃんとニョキニョキ伸びてきますので面白いです。

新品に不安があるならば一度鍋で煮るとちゃんと88度程度で伸びていくのがわかります。

書込番号:22278965

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2018/11/25 18:11(1年以上前)

それとジムニーで使ってるサーモは汎用品で他の車も使っていますので品質は同じだと思いますよ。

ジムニーに多いということはジムニーに乗っている人がクーラント交換とかほとんどしてないのだと思います。

サーモに欠陥があればワゴンR等の他の車はどう説明するのですか?

書込番号:22278989

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2018/11/25 18:32(1年以上前)

単純にジムニーの場合10年以上経ってもリセールが残りますので旧い車が多いですから10年以上無交換の車とかが多いんじゃないですかねー。

他の軽自動車は廃車されますがジムニーは未だに20年以上前の車も走ってますから。

要は他の車は不具合が出る前に廃車されているんだと思いますよ。

書込番号:22279034

ナイスクチコミ!4


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16098件Goodアンサー獲得:1315件

2018/11/25 19:04(1年以上前)

95〜98度って高くない?
最近はこんな物なの?

サーモって内製?
外注だよね?

またぞろ各社でリコール発生かな?

開きぱなし寿命は経験あるけど、不開は未経験だな。

書込番号:22279095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2018/11/25 21:03(1年以上前)

個人的にブログを読んで感じたのが不安を煽ってショップに足を運ばさせるためのステマに感じました。

だって新品を組んでも不良品があると書いていながら組み込む前にテストしていない。

不良品があるとわかっているなら普通なら組み込む前にお湯につけてちゃんと動くか確かめるはずですよ。

結構専門店って車を限定しているので経営が厳しかったりしますし専門的な分野以外の基礎知識が無いお店もあります。

要はブログを書いているメカのレベルが低いということです。

書込番号:22279330

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1287件

2018/11/25 21:30(1年以上前)

皆さん、多くの情報提供ありがとうございます。


よこchinさん

>サーモスタットが消耗品レベルで壊れていたのは
40年位前の話ですね。

>最近はトント聞かなく成りました。

1970年代頃は、サーモスタットが劣化して問題になていたのですね。
知りませんでした。
身近なところでは、スバル以外知りませんでした。

餃子定食さん。

色々な、情報ありがとうございます。

>AMG G36(ゲレンデヴァーゲン)です。

>出先では無いですがフェラーリ328もベンツE320T(S124)でもエンジンをかけたらサーモが動かず直ぐに水温が上がったので交換しています。

ヨーロッパと、日本ではクルマ造りの考え方が大きく異なるようですね。
日本車は、信頼性、整備を省略する事を求めているため消費者はクルマの消耗品交換すら知らない人が多いいですね。
ヨーロッパ車は、手間をかけて性能を引き出す感じなのでしょうかね?

>エンジンをきって工具を用意してタバコをいっぷくして冷却水を用意している間に冷めてくれますよ。

20分前後位なのでしょうかね?
以前、社外品の冷却水路へ交換した時は1時間程度待って行いました。

>家で交換するときは外したサーモと新品のサーモを鍋で煮ると新品はちゃんとニョキニョキ伸びてきますので面白いです。

>新品に不安があるならば一度鍋で煮るとちゃんと88度程度で伸びていくのがわかります。

この様にして、判断が出来るのですね。
新品に、交換する人は一度試験してみる価値ありますね。
新品でも、不具合品があるとの情報ですから二度手間にならなくて済みますね。

>それとジムニーで使ってるサーモは汎用品で他の車も使っていますので品質は同じだと思いますよ。

詳しくは、把握しておりませんが多分、他車種と共通化しているのでしょうね。

>サーモに欠陥があればワゴンR等の他の車はどう説明するのですか?

その様な、質問をされても答えようがありませんね。
何故ならば、リンク先も紹介いたしました通りショップのブログから得た情報ですから紹介されているジムニー
以外で、どこまで共通部品を使用されてどの様な故障率なのかまでは把握しておりません。
スズキの販売店へ、問合せをすると故障率は別としてJB23Wジムニー 9型 10型と共通のサーモスタットを
使用している車種は教えてもらえるかもしれませんね。

>単純にジムニーの場合10年以上経ってもリセールが残りますので旧い車が多いですから10年以上無交換の車とかが多いんじゃないですかねー。

今回は、2012年から製造された比較的新しい車種(9型 10型)で不具合が出ている様ですよ。


https://item.rakuten.co.jp/rv4wildgoose/c/0000000904/

書込番号:22279406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2019/01/11 14:10(1年以上前)

10型乗ってます。もう5年目です。もちろん私は問題無いし、加入してるジムニーのサークルの人からも聞いたことありません。

多発しているという根拠はなんでしょう?

書込番号:22386066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1287件

2019/01/13 09:09(1年以上前)

KIMONOSTEREOさん

>10型乗ってます。もう5年目です。もちろん私は問題無いし、加入してるジムニーのサークルの人からも聞いたことありません。

情報を、ありがとうございます。

>多発しているという根拠はなんでしょう?

最初に、書き込みをしました様にジムニーなどのチューニングショップである

ラノーズ

http://www.ra-no-s.com/

こちらの、ブログからの情報です。

多発について、疑問をお持ちだと受け取りました。
何処から、どの程度から多発と認識するか?

カルロスゴーンが、来る以前に日産がリコールを出した件に営業所へ聞いたことがあります。
数パーセントの、不具合が確認されてリコールとなったそうです。

例えば、
U12ブルーバード アテーサ S13シルビア1.8L DOHCターボ5MT車は、クラッチの強度不足でリコールとなりました。
通常に、使用している人では問題がなかったそうです。
しかし、加速力の良さが評価されて0〜400m競技を頻繁にしたら四駆の駆動力、エンジンパワーの高さにクラッチが
持たなかったそうです。

職場に、U12ブルーバード アテーサ DOHCターボ5MT車に乗っている人が居ました。
全く、問題ないと話しておりました。

U12ブルーバード アテーサ DOHCターボ5MT車を、購入した人の何パーセントが加速競技をしたのでしょうね。
そして、チューニング車は保証の対象外になります。
無改造車が、保証の対象の条件になります。
10人中、1人以上であれば10%以上となります。
10人中、1人以下であれば数%となります。

日産は、数パーセントの故障、不具合をどの様にして把握しているのか?

久米社長時代の、NHK特集で紹介されておりました。
製品の、図面が張り出されて故障、不具合箇所に内容を書き込んだピンが差し込まれておりました。

以前の日産は、品質管理の姿勢、体制が高かったのです。
それと比較すると、不具合が放置されていて多発していると感じられます。

軽自動車は、価格に厳しい制約があります。
スズキに、以前の日産と同様の品質管理を求めるのは酷なのかも知れません。

様々な部品に、低下価格化が求められております。
一例として、軸受けベアリングに日本精密工業(NSK)が採用されていないそうです。
格下であるKOYO製が、採用されております。

この件に、詳しい人が呆れていました。
独占禁止法により、複数社から部品調達する事が多々あります。
JB23Wジムニーのターボは、日立とIHI両社が採用されているそうです。

サーモも、トヨタ、日産などと同様の信頼性が持てるものが採用されていない可能性がある
のではないでしょうか?

消費者として、製品の不具合に対しての対応力を持つ事は好ましい事だと思います。

書込番号:22389938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2019/01/15 11:02(1年以上前)

結局そのお店だけの話なんですよね。

9型10型と言っても2012年以降ですから、生産終了までに結構な台数が出てるはずです。ジムニー、サーモスタット、不具合、で検索しても出てくるのは9型以前のモデルばかりです。年式や走行距離から言えば妥当なところでしょう。

ジムニーのターボが2社あるのはちょっとエンジンに興味のあるユーザーならだいたい知ってると思います。構成部品が年式によって変わるのは当たり前の話でしょう。変わった上で品質保証しているのですから、、。


とにかく多発と言われる根拠が全く見えませんので、誤解を受けるようなタイトル、内容は控えてください。あなたに悪意が無くても常識あるユーザーからすればその店のステマにしか見えず、むしろその店の印象を下げるだけですよ。

書込番号:22395264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1287件

2019/01/16 22:51(1年以上前)

KIMONOSTEREOさん。

>とにかく多発と言われる根拠が全く見えませんので、誤解を受けるようなタイトル、内容は控えてください。

情報提供者に対して、かなり厳しい意見ですね。
あなたの思想は、文章からより取れました。
思想は、自由です。
これは、日本では常識ではありませんか?
ですから、他人の思想についてこの様な書き込みは問題があると感じますね。

>ジムニー、サーモスタット、不具合、で検索しても出てくるのは9型以前のモデルばかりです。

私も、U12ブルーバード クラッチトラブルを検索しました。
リコール扱いになった事です。
他車の、リコールも数件検索してみました。
JB23Wジムニーのサーモよりも出てきませんでした。
さて、リコールになった不具合案件と比較してみましたか?

>構成部品が年式によって変わるのは当たり前の話でしょう。変わった上で品質保証しているのですから、、。

文章からして、使用しているターボが日立製、IHI製は年式で判断できるとの解釈ですよね?
一昨年、10型の納車前に販売店に確認したところターボが日立製、IHI製なのかは納車してみないと判らないと
回答されました。
製造時期により、異なっているのでしたら注文後に製造開始ので時期がはっきりしているジムニーに対して販売
店がこの様な答えをするのでしょうか?

さて!
もう一度、あなたが書き込まれた文章を確認してみましょう。

「根拠が全く見えませんので、誤解を受けるようなタイトル、内容は控えてください。あなたに悪意が無くても常識あるユーザーからすればその店のステマにしか見えず、むしろその店の印象を下げるだけですよ。」

「ジムニーのターボが2社あるのはちょっとエンジンに興味のあるユーザーならだいたい知ってると思います。構成部品が年式によって変わるのは当たり前の話でしょう。」

あなたが、情報提供者(他人)に求めている次元の事が出来ているのでしょうか?

ジムニーの、ターボが日立製、IHI製年式により異なる?
情報には、しっかりとした根拠を求めるのですから!
もし、販売店の説明とおり製造時期ではない場合は?
あなたは、どの様に責任を取るのでしょうか?

最初の書き込みで!

注意!

大人げない書き込み(返信)を、される人が多々見かけられます。
カカクコムの宣伝文句は

買ってよかったをすべての人に

です。
製品の不具合情報を知り、正常な状態にして安心して使用するために役立てる人が居るであろうとの信頼関係からの書き込みです。


この様に、書き込んだ意味をご理解ください。

揚げ足取り

を、盛んにしていたのでは情報提供者が嫌気を指してドンドン居なくなってしまう危険性を感じられませんか?
あなたが、情報提供を一手に引き受けるのでしょうか?

利用者にとって、好ましいのでしょうか?

書込番号:22399007

ナイスクチコミ!0


合浦さん
クチコミ投稿数:14件

2019/10/26 14:43(1年以上前)

>餃子定食さん
>KIMONOSTEREOさん

この症状、気温が高い日、夏場は出ませんよ。
そろそろまた出始めるしそうなる頃でしょう。
まぁそもそも気づかない人が多いと思う。
純正水温計が何の役にも立たないからね。逆に症状を隠す良い道具になってる。
ディーラーも見て見ぬ振り。車検等は積極的に連絡してくるけどこの症状にはだんまり。
スズキはいつリコールするんだろうなぁ。
エンジンに直接影響ある箇所=損害大だから知らぬ存ぜぬ、かな。
反論するならしてみて、いつでも宜しく。


書込番号:23010004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2019/11/01 21:35(1年以上前)

スレッドの時期をごらんください。真冬ですよ。

そしてさらに言えば、この埋もれたスレッドにわざわざ新規IDでしかもこのスレッドだけにピンポイントで反論書き込みをされるのはとても不自然です。
普通に考えてスレ主の別IDと考えます。

書込番号:23022029

ナイスクチコミ!3


合浦さん
クチコミ投稿数:14件

2019/11/01 23:01(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん

「気温が低い時期」に発症しますからね。当然真冬も、ですね。
当方、ジムニー乗りです。そして、この症状に新車購入時から今も尚悩まされていますが。
何がどう不自然です?
店のステマだの堂々とレスしたり、こちらを別アカを作ったスレ主だと考えるそれこそが不自然ですね。

もっとちゃんと自ら「普通に」検索してみたらいかがです?出てきますよ、
考える能力があるのなら先ず自分で調べますよ。

書込番号:23022199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2019/11/02 04:39(1年以上前)

深く埋もれたスレッドにわざわざってところですかねぇ。価格コムはまだ今のようなスタイルになる前から利用してますが、ある種のパターンって奴ですね。

もちろんネット上の話ですから、真偽はわかりませんけどね

あなたがこの問題にこだわるのであれば、新たにスレッドを起こして明確な情報ソースを元に問題提起されてはいかがでしょう?こんな埋もれたスレッドに書くより有意義ですよ。


なお、スレ主の別ID以外にも他のスレッドで私や他の方の書き込みに憤慨した方の逆襲レスというパターンもあります。今回は違うと思いますけどね。

今回はたまたま登録してたスレなんであなたのレスに気づきましたが、登録してなければ全くわかりません。
問題提起ならあらたに起こされることをオススメします。

書込番号:23022486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


合浦さん
クチコミ投稿数:14件

2019/11/02 17:49(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん

肝心のスレの内容には触れないんですね。

ネットは利用しますよ。しかし依存はしていません。
この症状は事実なのに自分本位な考えを押し付ける2人の輩をスルーしたくなかったのでコメントさせて頂きました。

こちらは当事者ですし、今も尚、継続中ですから。

こだわるという概念はありません。何故そう思うんですかね?上記に触れない意味は、論点ずらしが目的、ということでしょうかね。

当方、別アカとか、そんなセコイことはしませんから。お互い堂々としましょう。認めたくないのは理解できますよ。


書込番号:23023464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ48

返信5

お気に入りに追加

標準

ドアミラーのボディ同色ペイント

2018/11/16 20:10(1年以上前)


自動車 > スズキ > ジムニー

クチコミ投稿数:36件

ミラーカバーの塗装

ジャングルグリーンのカラースプレーをホームセンターやカーショップを
探し回りましたが当然ありませんでした。

オートバックスでこの先販売予定があるのか聞いてみたら、
作りましょうかと、ZZCで調べ約20分で調合してくれました。

価格は2,698円と倍以上しクリア大缶1,080円も買って塗装しました。
一日乾燥して1,000番ペーパーかけてコンパウンドで磨いて保護艶出ししました。
苦労したけどはたして板金とどちらがよかったか?

DIYは楽しめましたが、この先退色するか見てみたいと思います。

書込番号:22258156

ナイスクチコミ!32


返信する
クチコミ投稿数:36件

2018/11/20 10:51(1年以上前)

こちらのほうが好み

微妙です

残った塗料でリアドアヒンジのカバーを塗ってみました。

カバーを左より外して塗装しました。
ペーパーがけしプライマー塗ってから行いました。
クリア吹いたら元の素材と似てたので磨きませんでした。

悪くはありませんがカバーなしのほうが個人的にいいかなと、

もう元には戻せません。みなさんの参考となればと思います。

書込番号:22266346

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:14件

2018/11/27 03:39(1年以上前)

>F4ふあんとむさん

いいですね。
私もジャングルグリーン納車待ちです。暗色なので黒でもいいかと思っていたのですが、同色のほうがサマになりますね。
リヤドアヒンジカバーも、リヤドアハンドルがボディ同色なので、やはり塗ったほうが好きです。

私も納車されたら、早速やってみます。
そのころには、ボデーペンのオーダーショップも対応になってるといいのですが・・・・。

書込番号:22282324

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2018/11/27 19:42(1年以上前)

>メカドールさんこんばんは

私も他の色は黒はアクセントととなりいいと思うのですがジャングルグリーンはイマイチに思えて、
オプションで白のミラーカバーにしたのですが、ミラーが大きく見えてしっくりきませんでした。

ミラーの取り外しは車屋に割れたらこちらもちでお願いしました。なかなか気合がいるようです。
磨き上げに電動ポリシャーは必携でした。ヒンジカバー磨いてみたら意外としっくりしてきました。

ラフ・スノーローダーさん推薦のメカドールさんお勧めのワイパースイッチ23日にポチりましたが、
K-プロダクツ三連休のため本日4営業日以内に発送のメールがきました。
時間調整なしでは不便に感じていてユーチューブで見て注文しました。

もう大人のおもちゃ感覚で遊んでいます。ミラー同色にしたら純正ホイール似合うように思えてきました。
もうスタッドレスはかせて白のラバーペイント塗ってしまいました。近々タイヤ交換したらアップします。
ラバーペイントなのでいつでもはがせます。

書込番号:22283646

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:14件

2018/11/28 12:46(1年以上前)

>F4ふあんとむさん

おお!ラバーペイントという手がありましたね!!
私は、バイクのタンク後部の衣擦れ防止のガード代わりに、塗っています。

ぜひUPしてください。それもいただかせてください(笑)

書込番号:22285163

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2018/12/02 13:05(1年以上前)

白のラバーペイント

スタッドレスタイヤに交換しました。純正ホイールをラバーペイントをおもて面だけ、
裏面はブレーキダスト取るとき剥がれそうで片面としました。

トランプのマスキング代わりにラミネートシート使用しました。
マスキングとるとき多く失敗しました。両面塗っときゃよかった。
近くで見なけれりゃOKにしました。

書込番号:22294996

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ36

返信3

お気に入りに追加

標準

本日納車です♪

2018/10/08 19:51(1年以上前)


自動車 > スズキ > ジムニー

スレ主 SPEC-NEWさん
クチコミ投稿数:216件

事前予約で7/5注文ですが、本日納車です!
8月に生産割当、9月に生産です、機械式LSD・白ナンバー・一番人気車を引き当て
部品取り付け・白ナン待機で9月登録車ですが本日何とか手に入りました!

前者はハスラー4WDXターボですが人里離れた山奥の単独では帰れる確率の高い
ジムニーに戻しました!XC/ATなのでドン亀でハスラーから比べると止まってる様?
ですがスピード追及しないので良いかなと街中ではLSDも効かないかもしれません!
前々車は5MTのLSDなので砂かけ婆さんの縁石近くでは効いてましたが無縁かも?

購入した販売店では事前予約の7/5分は年内の様ですが7/7は来年納車みたいです?

書込番号:22168996

ナイスクチコミ!19


返信する
スレ主 SPEC-NEWさん
クチコミ投稿数:216件

2018/10/18 17:55(1年以上前)

郊外ではカタログ以上

石砂ですが敢えて2H走行

別スレでAT談議しましたが・・・

気になっていた燃費と機械式LSDを試しました♪

燃費は街中では13Km/l位でしたが郊外では結構出るみたい♪

LSDは石砂場で2駆では走れない個所を敢えて2Hで走りました
MTのLSDは経験有ですが、ATは初めて、LSDが無いとスタック
ですが交互に後輪がスリップしロックを繰り返し走破出来ました
4WLのデフロックでは交互スリップは対処出来ないので片側が
空転して始めて反対側に駆動なので砂利の坂道は登れません!

書込番号:22191325

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:36件

2018/10/26 19:47(1年以上前)

アウトドアしました。

納車からリセットせず

午後から時間が出来たのでアウトドア行って来ました。
気になっていたシートのスポンジの圧迫感もわからなくなってきました。
トンネル出てSSのブレーキ赤警告表示あり分けわからず走行。
工事片側通行で作業員に反応し警告表示がありました。
共にブレーキは作動しませんでした。何かに反応したのでしょう。

通勤買い物し峠越えに山道走行して一時リッター14.4Kmまで落ちた燃費計が、
長距離走ったためか燃費が向上しました。

想像した以上の好燃費に喜びが隠せません。

ショックだったのは、姉乗せてこれ新車と聞かれ、関心ない人が見れば旧車なんでしょうね。
帰路合流してきた白のジムニー旧車と思ったら新型でした。人のことは言えませんね。

書込番号:22209415

ナイスクチコミ!7


スレ主 SPEC-NEWさん
クチコミ投稿数:216件

2018/10/27 11:32(1年以上前)

>F4ふあんとむさん

白足・白耳のジムニー拝見しました♪
ジムニーは隠れる色で森に溶け込むジャングルグリーンですが?
森の動物たち・ハンターに気づかれてしまいますね(似合ってます)

走行距離も延びリセット無しでは優秀です(私は都度リセットです)
SSは結構警告出ます!交差側の一時停止・前停止の新聞バイク
停止車よけての右左折ではみ出し警告・ブレーキが掛かる訳では
無いので善しかと?100均の看板で100kmは頂けませんが!?
愛嬌と言う事で・・・

旧車に見えるのは歓迎です!目立たず隠れる色が好み(^^♪
遅く見えればネズミ捕りにも掛かりにくい?

デーラーで店長から1000kmでオイル交換済めば4000回転!
回しても大丈夫と聞いたので、発進から車の流れに乗れる!
と喜んでいます(現在は3500回転止まりなので?)

情報有難う!


書込番号:22210933

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「ジムニー」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ジムニーを新規書き込みジムニーをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ジムニー
スズキ

ジムニー

新車価格:165〜200万円

中古車価格:15〜450万円

ジムニーをお気に入り製品に追加する <715

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ジムニーの中古車 (全2モデル/6,839物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ジムニーの中古車 (全2モデル/6,839物件)