
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ジムニー 2018年モデル | 6569件 | ![]() ![]() |
ジムニー 1998年モデル | 865件 | ![]() ![]() |
ジムニー(モデル指定なし) | 3993件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全163スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
229 | 33 | 2018年8月13日 08:46 |
![]() |
49 | 10 | 2018年8月19日 05:24 |
![]() |
315 | 52 | 2018年8月11日 19:27 |
![]() |
696 | 45 | 2018年11月22日 01:07 |
![]() |
315 | 30 | 2018年8月26日 21:31 |
![]() |
18 | 5 | 2018年7月25日 12:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スズキ > ジムニー 2018年モデル

おめでとうございます!
いいですね!
BFグッドリッヂが似合う!
ところで、フロントタイヤって干渉しないんですか???
書込番号:22014955 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

ありがとうございます!
干渉しない外径を選びました。
激しいオフロードで目一杯ハンドルを切って跳ねると当たるかもしれないですね。
見た目重視なので笑
リフトアップパーツが出るまではこのタイヤの予定です。
書込番号:22015241 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

虫がたかる色ですな。
書込番号:22015285 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

9月予定で納車待ちです。かっこいいいですね。サイズ教えていただけませんか?
書込番号:22015804
11点

余計なアドバイスか知れないですが
黄色系は太陽熱に弱くて
メンテしないと艶消し塗装になってしまいます
液体コーティングなら\6000前後かな?
半年に一回掛ければ長持ちしますよ
ワックス掛け不要なので楽チンですよ!
水洗いのみでOKw
書込番号:22015822
13点

納車おめでとうございます\(^o^)/
良いですねぇ〜(o^-')b !
書込番号:22016107 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>懐古セナプロ時代さん
虫来ますかね?
クワガタ来ないかな😄
書込番号:22016416 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>O.C86さん
とりあえずタイヤホイールだけやってみました^_^
書込番号:22016425 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>トライト雲さん
215/70R16です。
なかなかいい感じになりました^_^
書込番号:22016429 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>O.C86さん
アドバイスありがとうございます。
ワックス頑張ります^^
書込番号:22016433 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>☆M6☆ MarkUさん
ありがとうございます\(^^)/
書込番号:22016435 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

いいすね〜。
もっこり感、倍増っすね。
215/70R16?
ハミタイしないんですか?
オフセットで調整ですか?
書込番号:22016715
4点

>ジムパパさん
はみ出してない ようには見えます(ーー;)
書込番号:22017084 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

法律が変わりました
ハミタイですが
ホイールが出ると違反ですが
ゴムの部分は少し
はみ出しても良い変更になりました
書込番号:22017917
7点

>★えー☆さん
高速での爆死にはご注意下さい。
てか、高速爆走出来ないか。
書込番号:22019431 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

納車おめでとうございます。
カッコいいですね。
タイヤは 1cmまで 出ていても良くなりました。
ですが、フェンダーモールも 1cm以下なら 付けてもokです。
フェンダーモール プラス タイヤの1cmはみ出しが 合法かどうかは わかりません。
フェンダーモールを付けていれば 以前でも 違反にはなりませんでした。
タイヤのサイズ ありがとうございます、ホイールのJとオフセットも 教えてください。
よろしくお願いします。
私も もうすぐ 納車予定ですが、まだ連絡がありません。
書込番号:22020687
5点

>O.C86さん
そうなんですね。
タイヤは少し出てるかなと思いますがホイールは大丈夫です。
書込番号:22021037 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>懐古セナプロ時代さん
気をつけます!
高速はほぼ乗らないかな^_^
書込番号:22021041 スマートフォンサイトからの書き込み
1点




自動車 > スズキ > ジムニー 2018年モデル

>O.C86さん
石川の人やったんけ?
奇遇やの〜。
書込番号:22009440 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>懐古セナプロ時代さん
そうです
古いけど23で砂浜走行したの有ります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000287393/SortID=19346464/#tab
書込番号:22011506
3点

おまけw
興味ある方は見て下さい。
2018 02 07 001石川県金沢市H30.02.07積雪74Cm
https://www.youtube.com/watch?v=IZilLtfK1uw
書込番号:22011542
4点

>蒼天のやじろべえさん
ですよねw
いきなりの大雪で隣の村に住む
爺さんが心配で動画撮れませんでした!
しかしアタック時はボンネットまで雪が上がってきて
凄かったです?怖かった?(笑)
どうやろ500m位ですかね?
新雪の中をジムニーは走りきりましたです。
書込番号:22015733
3点

>O.C86さん
県内でも納車されてるんですね。
全く見ないし、発売日契約の友人は8月末納車と言ってたんで石川はそんなもんだと思っていました。
羨ましい。
私のも早く来ないかなぁ〜。
書込番号:22027426
4点

>彩蔵さん
書込みありがとうございます。
契約したのですね?
羨ましい限りでございます。w
ジムニーライフの楽しみが増えますね!
書込番号:22027443
4点

>O.C86さん
ありがとうございます。22以来6年ぶりのジムニー返り咲きです。
でも納車予定は来年の7月・・・ながぁ〜〜〜〜い!(+o+)
書込番号:22029418
2点

凄すぎです!
自分も遂にこの秋に念願の初、なぎさドライブウエイに!!
あぁ23歳目前で買った23XC海苔の時、こんな彼女いえ友達でもいたら人生変わってたかも?
書込番号:22039540 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>さっぱり3Dは最強に売れんねさん
ですよね
まぁ人生は長いのだから
車繫がりや
PC繋がりなど
いろいろ友達おるやんかw
楽しい人生をですよ!
で秋には砂浜デビューらしいww
スタックしたら誰も助けてくれないです(笑)
書込番号:22041496
1点



自動車 > スズキ > ジムニー 2018年モデル
試乗して絶対欲しくなりましたが、初期生産分は不良が怖いのとラインなるべく止めずにガンガン流すんで当たり外れも多そうだし(以前ラインで働いた事があり生産急ぐときは定期的に検査して機械の歯を交換したり調整したりの工程をすっ飛ばして結果キックが踏めない位出来の悪い製品が出来て(その場合ヘッドのボルト緩めてキックしてエンジンかかったら一時全開で回して普通にキック出来る様になったらOKで流してました)これ買う人かわいそーと思ってました)、けど賭けで購入するのもありかなーと悩んでます(>_< )
すでに初期不良にあたった方とかいらっしゃるんでしょうか?
書込番号:22003118 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

>AKN24さん
気持ちわかりますね
発売したばかりであることと、納車待ちの人が多いということで、こちらの田舎ではまだ一台も新型は見かけませんね…
自分も含め、旧型はそれなりに見かけますけど
新型は来年まで納車待ちの人が多いようなので、初期不良の情報は来年くらいにならないと十分に出てこないのではないかと思われます
今から契約しても納車が来年になるようなので、落ち着いた来年まで待ってみてもよろしいのではないかと思います
新型の人気ぶりを見ていると、たぶん初期不良とか考えないで購入に踏み切った人が多いのではないかと思います
廃車になるまで乗るぞーっと思って購入した人は少ないと思います
スレ主さんは過去にジムニーを所有したことはあるでしょうか?
旧型の8型に乗ってますが、多少の不具合?はありますよ…仕様っぽいですけど
書込番号:22003157 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>AKN24さん
つか
これ新車の話でしょうか?
メーカーさんは新車で納品する場合は
仕上がった車ある程度走行テストして
不都合ないのか調べて完璧な状態で
お客様に提供していますけど
塗装のチェックとか
異音がないかとかetc・・・・
そこまで心配しなくいも良いと思いますよ
メーカーさんは
その辺は最高の状態で納品しようと思っていますので。
書込番号:22003160
17点

追伸w
よく読んだら
ラインの経験有る方なのですねw
分かりますw
知り合いも
ランエボのライン経験有で
足回りに保護ブシュ付けたまま
駐車場暴走したら
ガラスののりが乾いていないのに
どえらい先輩に叱られたしか
聞きました(笑)
書込番号:22003166
15点

ブッチーニ・イタリアーノさんありがとうございます。ちなみにジムニー所有した事ありません。
昔のジムニーとか中にはボロボロのジムニー見かけた時かっこいいなーと思ってて(他の軽ではそうはならないと思います)試乗に行った次第です
書込番号:22003169 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

O.C86さんありがとうございます。確かに不良は極力出さない努力もしてるだろうし保証もあるしなーとは思いますか下手にラインを経験したのがよくなかったのかもです。
書込番号:22003174 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

心配なら半年待ってから買えば良いだけの話です(^^)/
当たりはずれは納車されないとわからないし、外れ個体を引いたら後悔しますよ。。
書込番号:22003181
6点

半年〜一年待って落ち着いてから買うのが
安心です。
ジムニーでは期待度は薄いですが、特別仕様車が
選べる状態になっていれば、お得に購入も可能なので選択肢を増やす意味でも良いと思います。
ホンダのN-BOXは、不具合多過ぎて、すぐ欲しかったのですが、MCで2年位購入遅らせる事もありました。
書込番号:22003184 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

ぜんだま〜んさんありがとうございます。確かに頼んでもすぐ来ない車だし落ち着いてから購入するのが良いかもですね〜
書込番号:22003186 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

そんな心配は不要です
何故なら、今契約しても納車一年待ちとかだからです。
書込番号:22003190 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

えくすかりぱさんありがとうございます。
特別仕様車は考えてなかったですね〜
確かに地域限定とか色々出たりしますよね!
結論が待ちに傾いてきてます
書込番号:22003191 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

製造現場の経験はない者ですが、これだけコンプライアンスが騒がれている昨今(特に自動車業界)、それほど心配することはないのでは?と思います。楽観的すぎますかね 笑。
ハズレはあるでしょうけど、それを言ったらどんな物もいつまでも買えないし、もしハズレたら運が悪かったと思うようにしてます。勿論、製造が落ち着いて、ある程度のクレームに対応してからの方がより良いことは自明ですが。
因みに、これまで自動車は20台近く乗り継いでますが、ハズレに当たったことはありません。15台のバイクも。
強運の持ち主かもですね 笑。
そんな僕はシエラを契約しちゃいました。
書込番号:22003192 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

北に住んでいますさんありがとうございます。
確かにおっしゃる通りですね(^^)
書込番号:22003195 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ち・あ・き さんありがとうございます
シエラうらやましいですが私には予算が足りません (>_< )
おっしゃる通り当たり外れはずっとついてまわる問題なんですけどね〜
書込番号:22003202 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>AKN24さん
製造上の問題以外設計上の問題も含めどんな製品でも初期不良の可能性は有ります
又
初期不良の後でも不良を0にする事は基本的に無理です
不良をあきらめる(納得)するには自身で作るしかありません
そこから先の商品選択は各ユーザーの考え方次第で人それぞれです
僕は初期不良うんぬんというより商品使用者(ユザー)の評判も気に成るので
新商品のカタログ購入はあまりしません
書込番号:22003392
6点

それこそ当りハズレなのでハズレが多く出ないと情報も上って来ませんね。
ライン経験有るのならお分かりとは思いますが
ホントの初期生産分って結構慎重に作るので意外に不具合出ませんよね
ラインが計画通り動き出してからの生産分から 言葉は悪いですが雑に成ってきます。
書込番号:22003394 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>AKN24さん
こんにちは!
過去に自動車組み立てラインで働いていた
ものです。その当時、昼夜2交替で1日に
約900台生産していて世界最強ラインと
呼ばれていました。この時点でどこの
メーカーのラインかは分かってしまうと
思いますが(^_^;)
初期の不具合の心配ですが、あまり気に
しない方がいいと思いますよ!
最初に発表会などで出された車については
立ち上げメンバーがバッチリ作っていて
そのあとライン生産に移ると思うんですが、
確かに最初に流されてきた時は現場作業員も
分からない事も多くバタバタしているはず
ですが、かなり厳しくチェックしている
と思います。そして、不具合が起きる時は
初期とか1年後とか関係なくその時の作業員、
部品の不具合などでいつでも起きる可能性が
あると思います。実際に各メーカーから
リコールがでる時って初期のものとは
限らず何万台とでる事も多いですよね。
私は今までに4台の車を発表時に購入して
ますが、大きな不具合にあった事はありません!
スズキの車は乗った事はありませんが(笑)
気楽に行きましょう!長文、失礼しました!
書込番号:22003396 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

一体いつの時代の何のラインで働いていたんですか?
キック?バイクの話?昭和?
車の生産ラインを知らない知らないでしょ?
大丈夫ですよ。初期ロットほど神経質になって生産してますから。
書込番号:22003467 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

とりあえず言えることは新型をすぐに買わなくてもいいんじゃないでしょうか?ジムニーの場合、新型として出たプラットフォームはかなり長いスパンで利用されてきています。もちろん新型なら自慢もできますし、見栄えもいいかもしれませんが当然ですが未成熟の部分もかなりあります。特に今回は電子面での大幅なアップデート後なのでまだまだ改良の余地はあるのではないかと見ています。あとはスレ主さんがリスクを負って乗りたいか。この一点に尽きるかと思います。(新型を速攻で乗る方たちを否定する意図はありません。そういった方たちからのフィードバックがあってこそ成熟していくのですから。人柱とは言われますが。)
書込番号:22003472 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

スズキ車の1型は絶対買っちゃダメ、とハスラーの発表直後に飛びついた知人がしょっちゅう言います。
すぐマイチェンして機能追加があんなにあると知ってたらあとで買ってたよと。
今回のジムニーも機能の無いスイッチの場所が準備されているので後々何かしら追加されそうです。
今回のモデルでは今後の法規改正に適合しないのでマイチェン必須ですが、このバックオーダーでは予定狂いそうですね。
自分1年後くらいの乗り換え検討しましたが、ジムニーはやめました。
ラダーフレーム四駆に乗っていた頃のこと、なぜ乗りかえしたか、を思い出したら今ジムニーへの乗り換えは無いという結論になりました。
数年後に再度検討することは確実にあると思いますが。
クロカン性能不要なのに外観だけで飛びついた人は後々の出費で苦労することになると思います。
維持していくのがなかなかたいへんですから。軽なのにって。
初期モデルだから…というのは自分にはわかりません。
何も問題の無い車ばかりだったという人はちっとも苦労を知りませんね。
自分は異音のするエンジンを何度も修理してもらったけど直らず、最終的にエンジンが走行中に爆発しました。
4台中1台がハズレでしたが、そういう車に当たってしまうと車に対して慎重になってしまうのはなかなか理解されません。
悪ければ死んでしまいますから。
書込番号:22003496
9点

新型が発売されてしばらく経過すると
色々なトラブル報告がメーカーに上がってきて
それに対して改善されていきます。
「この症状は車台番号何番以降は改善されています」という
レポートがディーラーに送られてきます。
なので最初はテストドライバーの役目をしているようなものです。
書込番号:22003510
8点



自動車 > スズキ > ジムニー 2018年モデル
2ペダル免許しか持ってない人を馬鹿にするのはまあ自由です。
けど、トルクコンバーター式の2ペダルは泥濘地、起伏の突破など、それなりの利点はあるんです。
証拠とまでは言わないけど、軍用車両の2ペダル化の流れは逆行することはないですよ。
今月の御題、冠水地域の行動能力ですが、クラッチを覆うベルハウジングは実は完全防水じゃありません。少なくとも下側には、入った水が出て行くための穴が開いてます。水中を走行中に、クラッチを踏み込んだら、つまりクラッチ板の密着圧力が緩んだらどうなると思いますか?
それまで、乾いたクラッチ材と鋳鉄が密着していた面が濡れてしまうんです。もう発進できませんよ。
んじゃ、渡渉中に止まらなければならないときはどうするの? って思いますか? 絶対に途中で止まっちゃ駄目だぞってのが渡河のセオリーなんですが、どうしても止まるときには、クラッチ操作なしで、主ギヤレバーか副変速機を抜くんです。
次、発進どうするのかって? ガソリンの軽自動車だと、無理やりの副変再噛み合いは無理なので、一旦エンジンを切り、ギヤをかみ合わせてから、スターティングモーターで動き出すしかありません。もちろん、冠水したスターティングモーターが動いてくれるかどうかは、ばくちです。
2ペダルはこの悩みゼロです。
35点

>赤色矮星さん
プロ目線の情報ありがとうございます。
これで戦場に赴いても安心です(^^♪
書込番号:21992697
37点

>赤色矮星さん
なかなか良いこと書いて有りますね
確かに昔のATから比べると
格段に性能が上がっていますよね
まぁ古い親父にしか分からないかw
書込番号:21992775
10点

現行の3ペダル車には、クラッチを踏み込まないと(ギヤが入っている時限定かな?)スターターが回らないインターロックが義務化されてるので>>1に書いた再発進は不可能です。
記載を訂正するならこうです。 「渡渉中に止まってしまったら、再発進は著しく困難です」
軍用車の渡渉水深試験は、ごくありきたりの小さな斜路付きプールで行います。2ペダル化(トルクコンバーター化)の理由も案外ここかもしれませんよ。「じゃ、そこで止まって。30分漬けて置こうか」っていう鬼試験です。
書込番号:21992812
14点

軍用車がAT車である理由は、負傷して片手片足しか使えない状態になっても運転を可能にする為。
と聞きましたけど。
仰ってる「AT最強論」は、
単に「AT車」が最新車両に使われるようになって、その為に「渡渉能力」対策を万全にしている。
それだけなんじゃないかと私は思いますけどね。
「MT」でも最新車両として製造するなら当然「その対策」はされるはずでしょう。
書込番号:21992853
28点

ジムニーに関連する話題なの?
書込番号:21993407 スマートフォンサイトからの書き込み
28点

なにを力んでいるんですかね。
好きな方を選ぶだけですよ。
書込番号:21993455
45点

3ペダルを馬鹿にしてる?
書込番号:21993474 スマートフォンサイトからの書き込み
37点

馬鹿にしてないお
クラッチを踏まないと、ギヤがエンゲージできない。
このことが運天姿勢を整えて、基本の足位置を決める重要な動作ですから。脚二本と左手の動きが完全調和しなければ動きダサいないんです。
安全性では2ペダルを上回っていることまちがいないです。
書込番号:21993620
9点

そのうちペダルレスが出てきますよ。
書込番号:21993625 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

ジムニーってATとMTどっちが多く売れてるの??
書込番号:21993690 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

他の車に比べて異例に売れてるとは言っても、2ペダル90%ってところでしょうか。
新型で、この数字はさらに2ペダルに寄るでしょう。
免許取るということは、車を買うという動機に最も近いところにいる集団です。
免許の種別が影響しないわけがないので。l
免許の現場は、コンビニや大学売店なんかにチラシを置いて勧誘する過疎地の公安委認定教習所が、2ペダルシラバスしか用意してないのに、マニュアル希望に丸つけた学生に事実を知らせずにまず手元に来させてしまう。それから「マニュアルなんかとっても仕方ないよ」「余分に費用かかるよ」「何時間追加になるか保証出来ないよ」って説得を始めるという、真正直じゃないビジネスが、見かけられることもあります。(ロボット検閲に引っかかる表現をいくつか修正しました)
書込番号:21993716
10点

最近クチコミの内容が5ch化してきてるね……
書込番号:21993755 スマートフォンサイトからの書き込み
47点

5chの方はもっと混沌としてますけどねw
気に触るかも知れないけどニワカジムニーファンの書き込みに古参ユーザーが応酬したり激怒したり
価格コムも同じ状況かと
私もJB23ユーザーでしたので、古参ユーザーから言えばニワカレベルです
MT/ATどちらでも車としては良い商品なんですが、ATがコンベンショナルな4速(3速+OD)なので、CVT化(無理だろうとは思いますが)するとか改良されるのを待っても、と思います
書込番号:21993900 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

私もJB23所有してますが、べつに価格コムにニワカが参加するのは何とも思いませんけどね?
車の情報を共有するサイトだと思ってますから
そもそも誰が馬鹿にしたのか知りませんが、そんなの本人に言うか、他でやってくださいってこと
書込番号:21994041 スマートフォンサイトからの書き込み
34点

ブッチさあ 君が引っ込んでればすむはなしすむ話じゃないのかな
書込番号:21994106 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

ではうんちく自慢で盛り上がりたい人たちでご自由にどうぞ〜
因みに軍用車がATの件については関電ドコモさんの話を聞いたことがありますけどね
書込番号:21994194 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

お客様が希望するオプションが用意出来無くても、商売に持って行く。
これが企業のプロの営業さんのお仕事ですよ。
あーそれは「うちでは無理ですわ」では、会社は潰れてしまいますわ。
100万円しか無くても、ローンを組ませるなり、低いグレードや別の車種を提案するなり。
それは「悪どい」では無く、生き抜く為の当たり前、当たり前体操ですよ。
書込番号:21994214
9点

どんなことでも、意味があると思います。
意味がないと思ってしまうのは、視野が狭くて気づけてないだけ。
自分は全く車に詳しくなく、趣味の写真撮影にジムニーがあったら今以上に楽しくなると確信しているため注文しました。
MTを選びましたが、理由はカタログの燃費を見て、友人にも勧められたので決めました。
しかし、クラッチと水の関係をこのスレで知って、ヤバいと言う感情です。
川に入る予定があり、クロカン等も未経験
ビビって止まるビジョンが浮かびます。
スレ主さんのお陰で勉強になりました。
ありがとうございます!
書込番号:21994401 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

「本当の物が見えないのは、心の目が濁っているからなんだよ」
倒木に阻まれて帰れなくなった林道キャンプに、生意気な王子がやってきて言われたことがありました。
書込番号:21994889
14点



自動車 > スズキ > ジムニー 2018年モデル
浜松市のディラーに聞いた所、鈴木修会長から生産ラインを2本にして納期を半分にせよという、指令が下りた様ですので、1年と言われ納期は半分になるとの事らしいです、7月27日 16時頃 確認
書込番号:21992512 スマートフォンサイトからの書き込み
53点

流石は大将!
書込番号:21992521 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

凄すぎます!!
書込番号:21992601 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

つか、割を食う車種が出るってことだね。
どの車種の納期が遅くなるのかな?
書込番号:21992711
10点

確かにそうですよ
一年納期なんて聞いたことが有りません
当然ですw
書込番号:21992783
11点

納期が早くなるのは非常に嬉しいです。
契約注文書には納期予定が記載されてますが
実際この納期予定日というのは
どのくらいの信憑性があるのでしょうか?
今までここまでの納車待ちの車を
購入した事が無いのでよくわかりません。
書込番号:21992850 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

ラインを増やすってことは人員を増やすか、どっか別の工程や工場から異動してくることになりますよね。
期間工は年中募集掛けてるようですが…。
書込番号:21992878 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ディーラーの人間がよくそんな細かい情報持ってるよねえ。
安定の新垢情報(笑)
書込番号:21993299
17点

会長がわざわざ指令を出すって事は既存生産ラインの改造では、対応出来ないって事でリピートの生産ラインを作るとなると最低3ヶ月程度は掛かるだろうから、納期が半分になるのは、年末ぐらいからかな?
ただ車両メーカーの生産能力が上がっても部品メーカーの生産能力がついて来れるかは別の話し。
書込番号:21993483 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

最初だけの車の為に、ライン新設するかな?
また会長様が個々の車種の納期をご存知なのも驚き。
さすが庶民目線の大企業ですな。
書込番号:21993577
12点

会長自身が生産権買い取って育てた車種ですからね
納期が長いと、そこから不満出て他社FFベースの4WDとかに逃げられる可能性出てきますし
(FRベースにしてもアトレー4WDとか有りますし)
カリスマはトランプ並みに決断早い
書込番号:21993913 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

会長本人が早く欲しかったりして
書込番号:21993980 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>4?×STMさん
通常のモノコック構造の車のラインを分けてもらってもラダーフレーム車の生産はできないもんね。
この情報って磐田から湖西に移管した際のライン追加の話で、2ライン化なんて費用改修できないし嘘臭いよね。
書込番号:21994116
11点

ジムニーを買おうとする方が、他社FFベースの4WDに浮気するかな。
ハスラー止めてキャストなら理解出来るけどね。
もし他社に行かれるのなら、ジムニーもその程度の車としか見られて無いと言う事だわね。
書込番号:21994161
12点

そんな情報ありません。
ライン増設にどれだけの時間がかかるのかって話です。
いくら地元のディーラーでもそんなリップサービス(ウソ)を言う訳ない(笑)
地元地方紙に増産に関する記事が出れば別ですが…
書込番号:21994617 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

納期年内微妙ですよって申込金集めた客に、納期が急に早まったって電話かけ続けてるうちに、良かったですねえ、お客さん運河いいですよ・・・・・・・・・・略・・・・・・・・・鈴木修会長が命令してラインが一本増設されたって言っちゃったんじゃないですか?
細かいことは良いんだから、納期早まったのならありがたく売っていただきましょう。 (これも削除?)
書込番号:21994828
11点

一番有りそうなのが
「海外向け発表や生産を先延ばしや取りやめにして国内に回した」
って話もどっかで聞くようなパターンだけどあるのかな。
海外向けは現地生産もあるんでしょうけど、海外生産を国内需要に逆輸入とか出来ない事もないだろうなと思う。
書込番号:21999466
3点

他の方もコメントされていますが、ジムニーは新型へのフルモデルチェンジに伴って磐田工場から湖西工場へ生産移管されました。
湖西工場では他の軽自動車生産も行なっているのでジムニーの受注量が多いためだけにラインを1本増やすというのは考えにくいです。
また新型ジムニー/ジムニーシエラの年間販売目標台数には輸出向けの台数は含まれていなかったはずなので輸出分を含めると実際の生産台数はもっと多いはずです。(※今回の新型から湖西工場で生産して輸出するとのプレスリリースがあった気がします)
昨年のスイフトスポーツも最初は納期が半年以上と言っていて実際にそのくらいかかっていましたので(現在は短縮されているようですが・・・)、増産するにも部品あっての話なので現時点で大幅な納期短縮はないと考えています。
書込番号:22000849
8点



ACCはマイチェン待ちですよね。
マイチェン毎に良い機能は付いてくのはわかりきってるし、
いつまで待っていいのかもわからないし 無駄に待っていても仕方ないのです。
次のマイチェンはまさかのアイドリングストップが付くかも?(笑
ACCが付いたとしても、おそらく次のマイチェンでレーンキープのステアリングアシストが付くでしょうし、値段も上がります。
とりあえ待っても仕方ないのですw
自分は納車済みですが、欲しくなったらまた買い換えればいいという感覚です。
ジムニーはリセールかなり強いので追い金も100万以下で簡単にいけるかと♪
書込番号:21986431
8点

>gazette_reitaさん
後から販売される車ほど先進装備が追加されるのは明白ですが、それを待っているといつまでも購入出来ないですね。
gazette_reitaの決断は正しいと思います。
書込番号:21986859 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>gazette_reitaさん
誤記訂正。
gazette_reita→gazette_reitaさん
敬称洩れ、申し訳ありませんでした。
書込番号:21986869 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ACCはともかくレーンキープは似合わないと思います。
現代仕様では無く化石で良いかな。
時代なりも仕方がないですが。
書込番号:21987062 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>見栄張るさん
今カタログ読み直したのですが、ACC本当に無いんですね。気が付きませんでした。
スイスポについていたので、てっきりジムニーにもACCありかと思い込んでいました。
書込番号:21987134
2点


ジムニーの中古車 (全2モデル/6,842物件)
-
- 支払総額
- 214.2万円
- 車両価格
- 209.4万円
- 諸費用
- 4.8万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 3.3万km
-
ジムニー XC 認定中古車/セーフティサポート/LEDヘッド/クルコン/シートヒーター/ドラレコ/社外ナビ/フルセグ/Bluetooth/取説・保証書・スペアキー
- 支払総額
- 214.3万円
- 車両価格
- 209.8万円
- 諸費用
- 4.5万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.5万km
-
- 支払総額
- 239.9万円
- 車両価格
- 230.7万円
- 諸費用
- 9.2万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.0万km
-
- 支払総額
- 241.9万円
- 車両価格
- 234.0万円
- 諸費用
- 7.9万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
22〜279万円
-
64〜518万円
-
28〜378万円
-
11〜239万円
-
15〜310万円
-
16〜290万円
-
110〜570万円
-
34〜145万円
-
63〜281万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 214.2万円
- 車両価格
- 209.4万円
- 諸費用
- 4.8万円
-
ジムニー XC 認定中古車/セーフティサポート/LEDヘッド/クルコン/シートヒーター/ドラレコ/社外ナビ/フルセグ/Bluetooth/取説・保証書・スペアキー
- 支払総額
- 214.3万円
- 車両価格
- 209.8万円
- 諸費用
- 4.5万円
-
- 支払総額
- 239.9万円
- 車両価格
- 230.7万円
- 諸費用
- 9.2万円
-
- 支払総額
- 241.9万円
- 車両価格
- 234.0万円
- 諸費用
- 7.9万円