
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ジムニー 2018年モデル | 6569件 | ![]() ![]() |
ジムニー 1998年モデル | 865件 | ![]() ![]() |
ジムニー(モデル指定なし) | 3993件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全163スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
25 | 8 | 2014年11月22日 18:00 |
![]() ![]() |
40 | 8 | 2014年9月29日 15:52 |
![]() |
77 | 15 | 2014年12月5日 17:58 |
![]() |
7 | 0 | 2014年2月17日 17:39 |
![]() |
19 | 11 | 2014年3月9日 22:52 |
![]() |
184 | 64 | 2014年11月8日 20:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


エスクードの欧州版Vitaraの新型は、横置きエンジンのFWDがベースとなり、車体もフレームなしのモノコックボディとなる模様。スズキは今後柔軟路線のSUVをメインに展開することになりそう。
確かに横置きエンジン
【更新】あきらかになったパワートレーン:
118馬力ガソリン1.6リッター4気筒、もしくは同じく118馬力の1.6リッターターボディーゼル。前輪駆動車がスタンダードだが、スズキALLGRIP4輪駆動モデルも用意されている。すべてのモデルは5段マニュアルトランスミッションだがガソリン車は6段オートマチックを選択可能。
http://blog.livedoor.jp/articlesauto/archives/1010562059.html
2点

リンク先の記事、ちょっと?です。
現行エスクードはラダーフレーム状の構造をもってはいますが、モノコックです。
ラダーフレームより約2倍ほど強くなっていて軽量だそうです。
ラダーフレームがオフ性能が良い (適してる) など、現代では通用しない話しだと思います。
ジムニーは4駆性能を売りにしている車なので、ビルトインラダーフレーム構造車になると思います。
書込番号:18020455 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>現行エスクードはラダーフレーム状の構造をもってはいますが、モノコックです。
その通りです。そして次期エスクードはフレームなしのモノコックになりそうだということですがなにか?
書込番号:18022088
2点

次期ジムニーって何年後の話なんだ?
つーかジムニーとは関係ないし、スレ違いの話題なんだが?
書込番号:18022539 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ハスラーや新型エスクードがライトユーザーの受け皿になるなら、
次期ジムニーはヘビーユーザー向けに振れるのじゃないですか。
ジムニーやシエラまで柔らかくなったらキャラかぶるだけだし。
書込番号:18022952
6点

スレ主さん
リンク先の冒頭に「ラダーフレームの本格クロカンだったエスクードもついに」と書かれていますね。
で次に「車体もフレームなしのモノコックボディとなる模様」と書かれています。
この筆者さんの書かれた“フレーム無し”は、ビルトインラダーフレーム構造モノコックからフレームが無くなるという話しでなく、
ラダーフレームからモノコックに変わるということを単純に言っているかと私は読み取りましたが如何でしょうか?
ちなみに、どこまでがばビルトインラダーフレーム構造と言える基準かはわかりませんが、モノコックのオフ車は多かれ少なかれそのような構造になっています。
リンク先の筆者さんはビルトインラダーフレーム構造を知らないと思われます。
書込番号:18023518 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>モノコックのオフ車は多かれ少なかれそのような構造になっています。
ヴェゼル・CX-5・ハリアー・エクストレイル・デュアリス・ムラーノあたりビルトインラダーなんですか?
書込番号:18024239
2点

オフ車と書いてあるでしょ‥。
パジェロは本格的ビルトインラダーですね。
オフ車ではないが、たしかラッシュもそうだったような(?)
書込番号:18024316 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ビルトインラダー・・・
モノコックに箱断面になるようにコの字形状のフレームをスポット溶接したもの
ラダーフレーム・・・・
分厚い角パイプに丸パイプをアーク溶接してはしご型にしたもの
ジムニーはラダーフレームの上にボデーをボルトオンしています。
つまりビルトインラダーはモノコックの強度アップ版と理解していますが違うのでしょうか。
モノコックだけどオフ車としてはモノコックと呼びたくないのでビルトインラダーと呼んでいるのかな
ビルトインラダーでも板厚アップしてアーク溶接かレーザー溶接すればどんどん強度が上がりますが
溶接長が長くなったりでコスト、品質、精度面で問題ありそう
>パジェロは本格的ビルトインラダーですね。
本格的とそうでないのと違いは何でしょうね^^
ジムニーがビルトインラダーとかになったら剛性はあがったとしても こんなこと怖くてできないですよね
https://www.youtube.com/watch?v=Ek5OebM4BC4
書込番号:18194796
1点



良いな
俺が一番欲しい色
ジムニーならMTに乗りたいけど嫁がアウト
ATならジムニーじゃなくてもハスラーのカーキでも
いやいやATでもジムニーにするか。
色々悩んでます。(笑)
納期 めちゃくちゃ早いですね。
ちなみ過去にジムニー2台所有してました。
書込番号:17884169 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

g09 さん、こんばんは!
これ夫所有のジムニーで、MTなんですよっ!
ジムニー9型の車検近づいたので、
新型出ないですよね〜と言ってみたら、
丁度ディーラーに情報が届いたばかりで、
買い替え決定。
写真さえもまだ無い状態で注文してました。
タイミング良かったです。
ちなみに
妻の私はオレンジハスラーATです♪
書込番号:17885790 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

他人のカーキジムニーなのについ興奮(笑)
ハスラーも知ってますよ
釣具でぎっしり(笑)
ジムニーとハスラー羨ましい理想像 何度想像した事か(笑)
旦那様に尊敬します。と一言お伝えください。
書込番号:17885843 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

g09 さん
すみません、夫の前車は8型だそうです!
今回も釣り用ロッドホルダー付けました♪
MTからMTです。
前車と現車の最初で最後の3ショットです★
書込番号:17885871 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

初めまして。
お早い納車ですね!
小生も同じクールカーキの5MT納車待ちです。
色は、最後までスチールシルバーと悩みましたが正解でした。
ナンバーは、明日つくらしいです。
いろいろとパーツを付けるので、納車は今週末かな??
楽しみです!!
書込番号:17974080
3点

HOCTさん
やっばり納車前見に行っちゃいますよね〜!
クールカーキなかなか気に入ってます♪
ハスラーのクールカーキの方とよく目が合います(笑)
同型ジムニーはまだ出会ってないですよー
納車楽しみですね!
書込番号:17974310 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

3台所有凄い圧巻の写真ですねー。
うちはボンネット分割の横グリルが好きです。
しかしハスラー収納も多いし、新しいメカがよく出来ていますね。
書込番号:17995153 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > スズキ > ジムニー 1998年モデル
今日は、大安・晴天「ハスラー」X・ターボ・4WDの絶好の納車日……。
「ハスラー君」に「クーペ風エンブレム」を貼り付けようとしたら「鉄板がペコン?……。へこんだような?……」。明らかにジムニーより鉄板が薄い?……(安全設計のためか?)。
「重い・燃費悪い・乗りにくい」だった「ジムニー君」……。
だけど、ハスラーはタンクが27リットルしかないんだぜ……。
シートヒーターが運転席にしかないんだぜ……。
ジムニーみたいに頑丈じゃないんだぜ。
確かに、3年半で四駆に入れたのは2回だけ……。
100q以上出すと「ウンウン」うなるし……。
ハスラー・四駆ターボは100q超なんて余裕だし……。
ハスラーは「フルタイム4駆……」。
「4名乗車も余裕の5ドア……」。
「最新設備てんこもり……」。
でもね……。
何か「大切なもの」をなくした気がする……。
だいたい「ハスラー」に「消費税アップ前」に買い換えられたのも「ジムニーの信じられない高値買い取り」のおかげ……。
「大切に育ててきた娘」を嫁にだす「父親」の気持ちがわかったような気がする……。
うちに来た「嫁」がいくら出来が良い嫁であったとしても……。
「ジムニー・クロスアドベンチャーXC」。
君と過ごした3年半は決して忘れられないよ。
せめて祈るのは、今度の所有者が「良い人」であって欲しいと祈るだけ……。
3年半乗って、ディーラー下取りが「111万越え」って「自慢の娘」だぜ。
14点

子供を売り出す親。明日ママがいない。
書込番号:17248734 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

こんにちは。
とうとうお別れをされたのですね
次の所有者は
武骨な職人気質な方男性か
アウトドア好きな逞しい女性か
(あくまでも私の想像ですが…)
楽しいハスラー生活を!
書込番号:17249000 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

査定は2ヶ月前に終わっているのに「最後の日」だからきちんと「洗車」して「掃除」もしておきました。
「シビック」→「シティー」→「ドミンゴ」→「ランクル」→「ランクル」→「エスティマハイブリット」→「ジムニー」と乗り継いできましたが(シビック以外はファーストオーナー)、一番短い別れになりました。
「ランクル」や「エスティマ」はフェリーで北海道までつれて行き「道の駅・全制覇」のステッカーと賞状をもらいました。
「ジムニー」にも良い思い出を作ってあげたかったのに、こっちが老人になったのと忙しさにかまけて通勤中心で「楽しい思い出」を作ってあげられなかったのでちょっと心残りです。
それだけに、次のオーナーさんと「楽しい思い出」を作ってもらいたい……。
「ジムニー」はそれに値する車です。
自分も「降雪地帯」に住んでいたら、多分買い換えなかったかもしれません。
3年半で四駆に入れたのは2回のみ……。
婆が年取って「席が高くて乗りにくい」って言うし……「4ドアが乗りやすい」って言うし……婆は80超えてるし……。
「思い出」が少なかった分「思い入れ」は多い車になりました。
書込番号:17249205
7点

ジムニーやジープ・昔のランクルやサファリなどでもオフロードコースを速く走るために作られたスポーツカーですからね(快適になったオフロードカーは何となく違うような気がするので・・・)
そういった特殊な車両からごくごく普通の車に乗り換えるのはちょっと勇気が必要ですよね。
書込番号:17249207
3点

実は、最初の「ランクル」は70系の鉄板丸出しの車でした(最後の旧型車の新車)。
少し「ジムニー」と似ているところがありました。
なんていうのかなぁ。
「車の精神が潔い?」っ言うか。
「車」に「お金では買えない」「夢」がありました。
同型車とすれ違うと、何となく嬉しくなる。
「同士」って感じ。
だから「ジムニー同好会」ってあるんですよね。
「夢を見させてくれて、ありがとうジムニー」
書込番号:17249259
5点

ジムニーもミニパジェも年金生活者の方らしき夫婦の使用率が高そうに思います。
ハスラー君は、ジムニー並みの走破性あるのでしょうか?
書込番号:17249858
3点

ジムニーの操作性をみくびってはいけません。
国産車、トップです。
ハスラーが叶うわけがありません。
残念なことに「ジムニーの実力を発揮するシーンは限られる」こと。
「ハスラーの実力を発揮するシーンは日常であること」です。
緊急時には「ジムニーの活躍」が必ずと言って良いほど取り上げられます。
書込番号:17249867
2点

その気持ち判ります、馬鹿な娘ほど可愛いみたいな感じですかね?
書込番号:17289991
4点

北海道に住んでいた時、すごい雪に見舞われると、スピードとかじゃなく動けることが素晴らしいと思えました。
当時の愛車はFR。タクシーもFRとはいえ、動けなくなったらどうしようという思いがありました。
路肩の雪の山に軽の四駆が突き刺さって、一輪浮いて動けなくなっていたり・・・
やっぱジムニーだ!と思ったものでした。
冬専用にジムニーが欲しいと本気で思いました。
今は九州でほぼ雪との関わりはなくなりました。
書込番号:17348951
4点

タントからジムニーに乗り換えて、こんなに車らしい車があったものかと思いました。
フォレスターなども載っていましたが、快適なものほど、車らしさが減少するのかもしれません。
ジムニーは、不便なところもあるけど、最低限のものはついているし、
本当に車らしい車だなと実感してます。
書込番号:17392170
4点

みんないい話過ぎますね。・°°・(>_<)・°°・。
うちも電車通勤で忙しくなり、思い出を作って挙げられず、さらに乗車定員や積算の関係で安く売却したのを後悔しました。
ジムニーはいい車ですよね。
また選択が増えて戻って来るのを期待しています。
書込番号:17849694 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

JB23 MTだったので嫁からのクレームで3年でさようなら。
リフトアップもタイヤもホイールも換えたのに(泣)
あれから4年 ハスラーでも良いかなと思いつつも 新しいランドベンチャーを見たらATでも良いかなと想いが。
書込番号:17852517 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ハスラーのメカニズムは最高だと思いますが、ラパンみたいで顔が気に入らない。
自分はデリカみたいな、角形が好きなのもあり、時期エブリィーも現行を引き継いで欲しい。
馬鹿な日産やエクストレイルみたいにキモくなるなよ。
書込番号:17853406 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私もジムニークロスアドベンチャーからマツダフレアクロスオーバーに乗り換えましたが、ジムニーは好きでした。機能的には、クロスオーバーが最新で良いのですが…ジムニーには、ジムニーの良さが有る!ガンバレ〜ジムニー
書込番号:18239138 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

四駆に出来ないジムニーを開発したり、MTを廃止するスズキの脳なし開発は、
お礼のハザード付けながらハンドルに巻き込まれて腕がタコになるか、
インド人の暴走に巻き込まれてどっか消えて欲しい(^_^)
書込番号:18240243
3点





ジムニー40周年記念車に乗り3年4カ月……。
「10年乗るぞー」と約束をしたのですが、昨日、ハスラー君に浮気をしてしまいました。
何分、愛知県の雪の降らない地域に住んでいるので、ジムニーの機能が宝の持ち腐れ……。
ジムニーは流石に名車だけあって、ディーラーでの下取りでも約110万の高値が出ました。
「ジムニー君、フルモデルチェンジした50周年記念車でまた会おうね」
今は、ハスラー君の納車まで、ジムニーを慈しみます。
しかし、ハスラーの居住性と性能の良さは「浮気」の原因で罪です。
なんとか、消費税アップまでに納車が間に合いそうでホッとしてます。
3点

end-man さん
以前、アクセサリーにてお世話になりました。
ハスラーにされたのですね…
情報を知ってから気にはなってました。
今月1年点検にてディーラーに行くので
カタログを貰って来ようと思います。
ちなみにカラーは何にされたのですか?
書込番号:17038151 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

end-man さん
ハスラーのクチコミを拝見しました。
ホワイトを御購入されたとの事
約6年後にジムニー50周年車にて
再会しましょう!
書込番号:17038176 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

そうですね。その頃にはジムニーもフルモデルチェンジしてると思うので……。
ジムニーと同じパールホワイトにしました。
老若男女選ばない色です。
ジムニーには、ホントに感謝してます。
きっと。50周年記念車でまた浮気すると思います。
なんといっても、ジムニーの下取り最高。
ディーラーで110万ならガリバーなどの買取と競合させたらいくらになるか……。
自分は、ハスラー納車まで代車にのるのはジムニーに失礼と思ってはなから買取業者は考えませんでした。
それより、ジムニーファンの皆さんの中で降雪地域外の人たち。
恐ろしい4WDがでましたよ。その名は「ハスラー4WDターボ」。
この名前を覚えておいてください。
ジムニーは名車。ハスラーは優等生。
書込番号:17038216
1点

ジムニーは乗用車というより商用車寄り。乗って愉しいのですが普段使いでの快適性は劣ります。
人間、楽な方が良いに決まっていますね?
ラダーフレーム、四輪リジット&リーフスプリング、もうこんなクルマは出ないでしょうね。
乗り換えを決定した時点で、浮気というより本気ではないかと。再婚?になるのかな。
書込番号:17038223
3点

再婚って言うより、本気婚(爆笑)。
でも、50周年記念車でまた浮気ありです。
ジムニーは本当に名車です。
ジムニーの高値下取りで再婚が成り立ったんですから(爆笑)。
皆さん、ジムニーは誇りだよ。
こんなに高値で下取りされる車って他にはないよ。
もし、他車に乗り換える時は複数見積もり取ってください。
今回もディーラーだけで75万・85万・96万・110万とどんどん下取りが上がりました。
ガリバーとかに出したら、いったいいくらになるやら……。
恐るべし、ジムニーの実力。
書込番号:17038264
2点

納車おめでとうございます!
自分も浮気しそうです。
どのくらいのペースでモデルチェンジするかを考慮しつつ、安エブリィの改造も頭の片隅で検討したいですね。
バックドアの展開型式などもいつも魅力に感じます。
しかしながら4駆のカテゴリーでこのハスラーのハイテク、多彩なライナップ、さすがスズキです。
キャリィもいいけど、エブリィもこの路線で大改革して欲しい!
書込番号:17051112 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは
本日ジムニーの1年点検にて
スズキアリーナに来ております。
来客の皆さん半分以上はハスラーの試乗らしく
試乗車が無く試乗待ちをされたり
予約をされたりしてました。
恐るべし!『ハスラー』
書込番号:17085679 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今日、ハスラーのスティールシルバー2トーンを見ました。
一番格好良い色って、実はあれじゃないか?と思った次第です^^;
可愛いだけでなく、ゴツさが一番。
プレスラインも迫力に変わり、カッコいいのなんの^^;
書込番号:17121940
0点

ハスラーってどの色も魅力的。
自分の通勤場所に二か所展示してあるんだけれど、カーキーも実車で見ると上品で落ち着いてる。
ブルーの2トンも若々しくてスタイリッシュ。
実車は見てないけれど、赤のツートンも良くまとまってる。
自分は、パールホワイトのXターボ・4WDですがエックスだけピラー周りが黒くて良い感じ。
色選びで迷う罪な車です。
どの色も、自分が良いと思えるのが、自分のベストカラーです。
書込番号:17122282
0点

主さんは、スレ違いは承知の上でしょう。
高額の下取り価格がつくほど手塩にかけて可愛がったジムニーに
哀悼と感謝を込められ、ついでに一寸口が滑っただけですよね。
あなた、随分とジムニーお好きなようですね。
ただ、ジムニーの本領発揮となる場所が段々減ってきてます。
輩みたいな奴らが、他人所有の未舗装の林道や植栽、河原を許可無く走り回って問題に成りましたよね。
そして、ハイリフトし煩いマフラー付けて、安物HID後付。
安物の後付けの暗いLEDウインカー&テール。
HIDは大概車高上げてパラボラだから、グレアしまくってます。
街ナカばっか走ってるくせにバンパーはアイアンで、対人のことなんざ考えても居ない。
そして、そういう奴が意味なくパジェロミニやテリオスキッドなんかを煽ってるの、何回も見ました。
私も過去やられ、行き止まりに追い込んで止めました。
痩せてコットンニットキャップ被った、クソみたいなキャンドルジュンモドキが
くわえタバコで意気がって窓開けて、自分から煽ったくせに「何やワレ!!」ってガンつけてたけど…
私が車から降りてきたら、明らかに目も合わせられないほどショボイ。
私の車の脇逃げて、追っかけてもないのに最後勝手に下りコーナーで自爆してましたけどね。
ハイリフト&ブロックタイヤでタイトコーナー曲がれるかアフォ。
そういう行儀の悪い奴を、どうにかしてください。
書込番号:17285550
1点



ジムニーの良いとこの一つは、年に一度の税金時の恩恵。
ここで言うことじゃないんだけれど来年から値上げの噂が……。腹が立ったので寝られなくてここで愚痴ってしまいました。
軽自動車の税金アップ、断固反対。
6点

もう日本は老後含めて依存しておく国ではないですよね。
目に見えて沈没船です。
楽して暇な取れるところから取ります。
警察のねずみ男、ミドリムシと同じ。
春や秋の交通安全運動とかね、タイトルだけは一丁前ですが。
改正したらチャリから金取る改正かける予定です。
みんな車乗らないしね。
うちは売るにも家も売れないし、仕方なくいろいろやられ損という。
大島も好きでよく行ったからかなり気の毒でした。二回も避難や死者出るなんて、やっぱり住むところも選ばないとなのかな。埼玉県もろくなもんじゃないですがね。
消費税、軽自動車、年金、電気代、保険、弱者は徹底して不利な世の中ですよねー(´・_・`)
100万年先の核処理まで国民に押し付けてさー。
お前ら税金詐欺師の給与を使えよ!って。
ところで戦後の群馬の八ッ場ダムいつ出来るんでしょうか。
早くセメントに混ぜてやると決めたなら作れと。
※うちはケチなスズキ社長を推します!
書込番号:16772238 スマートフォンサイトからの書き込み
8点


地方の足になっていることは確かだし、弱者の足になっているのも確か。
軽四駆では唯一の車で姉小手も確か。
軽自動車税金アップに反対している「スズキ」を応援します。
軽自動車税金アップ反対を唱える党があったら一票いれるんだけれど。
だって、税金安いのは軽の魅力だし、そのために色々制約もあり、その中でメーカーが頑張ってるのに。
頑張れ「ジムニー」を含めた軽自動車。
書込番号:16772522
7点

性能を考えると優遇されすぎ
生活の足や弱者の足として残すのであれば
性能を落とし価格を抑えるべし
例えば40馬力以下高速禁止とか
それでも軽の価値は大きい
馬力が大きくお金を出して遠くに行きたい場合は軽卒業とか
なんか超小型車は失敗しそう
エアコンが無いんじゃね!
現状の軽で維持費増大は良い悪いではなく仕方ない
書込番号:16772684
11点

ジムニーは、車両価格が高めなので、税の優遇がなければ存在価値が、半分?。
というか、軽自動車そのものが、色々規格の中で工夫して作られているので「スズキ」が提唱しているように税の維持をしてもらいたい。
母子家庭とか老人とか軽トラ農家とか苦しい家計から捻出している人もいるから。
税の改悪はやっぱりよくないと思います。
元々、買ったときはその税率だったので、過去に買った人は、税を「改正すると騙された」感がある。
100歩譲って、過去に買った人は「据え置き税」とかにしてほしい。
書込番号:16773080
6点

僕は政治家でも官僚でもないし
多分増税は避けられないと思うけど
超小型車は地方の足や弱者の足にはあまり馴染まないと思う
(車としては最低でも360ccの頃の大きさの器はほしいね)
観光地では面白いと思うけど
(京都とか美瑛とか)
新軽(軽の規格を厳しくする)大きさは今のままとか1つ前の大きさくらいで
性能や利用範囲を制限した
新軽は今と同じくらいの税制で
地方の足や弱者の足とする
(雨風が凌げてヒーターやエアコンはありだけど早くなく遠くも行かない)
現行軽は時限措置としてある程度の期間は現行税制で5とか7とか先に新税制(普通車?増額する新軽?)
ってのが良いかな
デーゼルトラックの登録制限や
古いガソルン乗用車の自動車税割り増しとかもあるよね
でも多分軽の規格は変わらず超小型車規格を発表し軽は単純に増税だろうね
ちなみにジムニーは好きです
書込番号:16773164
4点

軽トラの増税は無いと思いますよ。
なぜなら350kg積みの軽トラの税金が4000円
1t積みの小型トラックの税金が8000円と
小型が3倍積めるのに税金が2倍と逆差別状態。
税の公平性をうたうなら軽トラは2700円程度に減税しなければなりません。
ジムニーも4ナンバーに戻ればいいのに。(とJA11乗りは思ったりする)
書込番号:16773786
2点

軽自動車と言っても軽貨物と軽乗用が有るわけで、昔はアルトやミラ等には両方のモデルが有りました。
どっちかというと軽貨物の方が多かったかも。
それが今では軽乗用ばかりで価格帯もどんどん上がる一方。
ここで軽乗用の税金が上がれば、価格帯の安い軽貨物のアルトやミライースが出たりするかも知れません。
なので軽貨物は据え置きないし減税、軽乗用は登録車1リッター以下の税制に近づける方向が適正だと思います。
書込番号:16773810 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ジムニー4ナンバーに賛成。
どっちみち後ろの席は倒して荷室にしてるから。
来年あたりのモデルチェンジで間違った方向にいかずに「復刻版」出してほしい。
書込番号:16774028
3点

政府のやり方は第三のビールの時とおんなじ。
後だしじゃんけんもはなはだしい。
軽自動車、売れるように売れるように努力して
今の地位を築いたのに取れるところから取るという
考えが時代に逆行。
私は軽自動車の税金アップ、断固反対です!!!!
書込番号:16774056
9点

軽に対しては賛成だの反対だの両意見がありますが、みんな税金の不信感を募らせている方向は同じ。
しょーもねぇー国ですよ。隙間風の貧乏ボロ家の日本は、ウソ付きで弱っちぃーしどんどん乗っ取られそーだしね。
ところで軽の増税は、ダイハツは一応仲間なのにトヨタは賛成しているらしいですがなー。
書込番号:16779818
2点

>>来年あたりのモデルチェンジで間違った方向にいかずに「復刻版」出してほしい。
スレ主様!この言葉賛成です!!
書込番号:16786126
3点

取得税廃止の財源が軽自動車の税金アップというのは納得できない。
取得税廃止の理由は何だったのか。軽自動車にしわ寄せがくる理由は無い。
軽自動車税をアップするのであれば、財源としてではなく、
排気量を800ccにするとか、車幅を5cm広げるとか、
軽自動車についての何かがあるべきです。
書込番号:16921963
5点

未だにクルマは贅沢品だと思ってるお役人がいるのはこの国ぐらいでしょう。
軽の税金を二倍にするなら国家公務員の給与を一律2割カットで十分でしょ?
書込番号:16921978
8点

日本の未来は真っ暗です。そんな遠くない将来にスラム街貧民街があちらこちらに出てきます。
貧富の差が激しくなり、社会保障は削られて、40年前のバングラディシュのようになります。
そういう中で政治家と公務員とNHKと電力ガス会社など特権階級は良い車良い家に住み
良い学校に行く。
書込番号:16922045
5点

だから平成元年以降、ゴリラ→代表取締役刑事とか(^_^;)
実施91年に三菱Σ ディアマンテ、マツダのカペラあたりから、3ナンバーなんかを実質大幅値下げ(ワイド化)した奴に負担させればいいのに。
馬鹿政治家の公用車は衝突したらすぐ逝く軽にしろ。城西警備保障のキャラバンホーミーに載せてやりたいわ。
猫も杓子も貧乏人の3ナンバーだらけになったもんです。
書込番号:16922076 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>未だにクルマは贅沢品だと思ってるお役人がいるのはこの国ぐらいでしょう。
豪華で高性能な高額Kカーはぜいたく品だと思います
普通車だってターボ等加給機付きは不公平だと思うし
(足と言うなら550になった頃の性能、サイズのターボなしくらいまでではないでしょうか)
税金の値上げが良いか悪いかではなく目的に対しての実力に見合った課税が良いかと思います
足だとかなんだとか言ってコンパクトカーより燃費の悪いKカー乗って
普通車と同じガソリン税払って文句は言わないし
地方はガソリン税安くしろとか言わないね
豪華装備で高速道路をびゅんびゅ走るKカーの増税はアリだと思います
(1.5倍は手ぬるい)
本当の地方のは別に解消の必要ありではないでしょうか
本当に必要としている人や地域は減税、免税、還元、補助いくらでも対策できます
(するかどうかは判らないでどね)
書込番号:16922344
4点

>豪華で高性能な高額Kカーはぜいたく品だと思います
コペンやスズキやダイハツの一部にあるターボ車などでしょうか?
書込番号:16923023
3点

>豪華で高性能な高額Kカーはぜいたく品だと思います
コペンやスズキやダイハツの一部にあるターボ車などでしょうか?
僕あてかな
豪華装備で高速道路をびゅんびゅ走るKカー
全部です
ちょっと言葉足らなかった
Kカーとしてはぜいたく品だと思います
以前も書き込みしましたが
そのような車は少なくとも小型車の1/2以上の価値(乗車や移動について)あると思います
例えば昔のスバル360やホンダN360のサイズで30ps程度であれば
小型車よりかなり制約が多く”足”として今のような安価な維持費(税金)もありかと思います
が当時と比べエアコンを効かし山道や高速を普通に走れる車になり
サイズ以外のマイナスは少なくなっている今 昔の”軽”の考えを引きずるのはムリがあると思います
※増税賛成ではなく自動車の維持費が高額な日本では小型車との比較で軽の維持費を上げずに
小型車の維持費を下げるのが本筋ではないでしょうか
ガソリン税の一般税化、高速無料化とかどうなっているんだ!
書込番号:16923223
3点


ジムニーの中古車 (全2モデル/6,842物件)
-
- 支払総額
- 214.2万円
- 車両価格
- 209.4万円
- 諸費用
- 4.8万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 3.3万km
-
ジムニー XC 認定中古車/セーフティサポート/LEDヘッド/クルコン/シートヒーター/ドラレコ/社外ナビ/フルセグ/Bluetooth/取説・保証書・スペアキー
- 支払総額
- 214.3万円
- 車両価格
- 209.8万円
- 諸費用
- 4.5万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.5万km
-
- 支払総額
- 239.9万円
- 車両価格
- 230.7万円
- 諸費用
- 9.2万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.0万km
-
- 支払総額
- 241.9万円
- 車両価格
- 234.0万円
- 諸費用
- 7.9万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
22〜279万円
-
64〜518万円
-
28〜378万円
-
11〜239万円
-
15〜310万円
-
16〜290万円
-
110〜570万円
-
34〜145万円
-
63〜281万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 214.2万円
- 車両価格
- 209.4万円
- 諸費用
- 4.8万円
-
ジムニー XC 認定中古車/セーフティサポート/LEDヘッド/クルコン/シートヒーター/ドラレコ/社外ナビ/フルセグ/Bluetooth/取説・保証書・スペアキー
- 支払総額
- 214.3万円
- 車両価格
- 209.8万円
- 諸費用
- 4.5万円
-
- 支払総額
- 239.9万円
- 車両価格
- 230.7万円
- 諸費用
- 9.2万円
-
- 支払総額
- 241.9万円
- 車両価格
- 234.0万円
- 諸費用
- 7.9万円