
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ジムニー 2018年モデル | 6569件 | ![]() ![]() |
ジムニー 1998年モデル | 865件 | ![]() ![]() |
ジムニー(モデル指定なし) | 3993件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全163スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
33 | 3 | 2022年9月6日 07:37 |
![]() |
28 | 7 | 2023年4月22日 18:26 |
![]() |
150 | 12 | 2022年11月12日 17:15 |
![]() |
339 | 56 | 2023年1月14日 11:35 |
![]() |
68 | 12 | 2022年6月25日 13:50 |
![]() |
18 | 7 | 2022年3月26日 17:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


9/1 納車でした。
BJ64(xc AT) シフォンアイボリー
ディーラーOP ドアバイザー マッドフラップ赤 乗り出し189万
2021.8,31注文でしたので本当に一年でした。予定通りすぎて驚きでした。これから大切にしていきます。8月初旬にサブディーラーに確認の電話をこちらからしました。それまで放置でした。今思えば忘れてはいないが、一年は長いしいつも早く来ないかと思っていると辛いかな。確認後、担当者からは丁度そろそろ車体番号の情報が確定したからまもなく生産ライン投入です!って。感じでした。
T型注文→U型?納車みたいです。
車両本体価格の差額はディーラー負担してくれました。マイナーの話すらありませんでしたので納車日にこちらから確認した位でした。
これまで時々、こちらのページで先輩方の納車情報など参考にさせていただきありがとうごさいました。
納車待ちの皆さんも1日でも早く納車されること祈ります。
ちょっとずつイジリ慣れていませんが、色々楽しんで参ります。
書込番号:24907077 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

>ごみある64のりさん
コンプレッサーから異音がするか確認してみた方がいいよ。頻発してるようだから!
手順@エアコンACをオンにしたままエンジンを切る。
手順A丸一日寝かせる。(今日乗ったら明後日まで)
手順Bよく聞こえるようにエンジンルームを開けて誰かにエンジン始動してもらう。
始動から5秒後にガシャーンとすごい音がなります。
もし鳴らなければ当たり車なので大事に乗ってあげて下さい。鳴ってしまったら、ハズレ車なので売却を検討した方がいいでしょう。
ちなみにメーカー、販売店は非対応です。
動画でも情報上がってます。
書込番号:24909006 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>インデックスまんさん
別にそんなもんで売却せんでもいいでしょ。原因分かってんだから。シエラもなるみたいだね。
オレのも一回鳴った事あるな。
気になれば販売店に持って行って見てもらうのが1番だね。
その内リコールになるんじゃないんかな?
書込番号:24910112 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ホワイトジムニーさん
一回だけ鳴って直ったわけじゃなく、たまたまその状況下で異音が発生して原因分からずだったんでしょ?
毎日車使ってれば異音はほぼ発生しないから気づかないし、たまに偶然鳴ってもたまたまかな?ぐらいな気持ちで済ませてしまうでしょう。
販売店、メーカーも非対応と書いてますよ?
読めませんか?
リコールなんて待ってられないし、するつもりもないでしょう。
異音カーに当たらなくなるまで買い替えますよ!てなことで四台目納車待ちですシエラですがwほなさいなら
書込番号:24910544 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



自動車 > スズキ > ジムニー 2018年モデル
2021年9月25日にXG5MTを仮契約発注しました。
秋田県のサブディーラーです。
2022年9月2日に営業担当より連絡あり、やっと生産に入りそうだとのことでした。実際の納車は10月になりそうですが。
来週本契約に行く予定ですが、残念ながら3型になりアイドリングストップとレーダーブレーキが付いてしまいその分値上がりになると聞きました。
ネットの情報?噂?では、アイドリングストップは付いてしまうがレーダーブレーキは注文してない人は付かないまま…しかも値上がり分はディーラー値引き等
だと願っていたのですがアイスト、レーダー付いてしまいしっかり値上がりするとのことでした。
レーダーブレーキは本当に要らなかったんですが、納車されるなら良しとします!
納車待ちの皆さんの1つの情報になれば幸いです。
書込番号:24904307 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

私は、1型で本契約して2型が納車されました。
オートライト、アイスト(AT)分の価格改定があったはずですが、
差額の話は話題にも上がりませんでした。
スレ主さんの場合はXGのMTですから、
・SSS:スズキセーフティーサポート(XGも標準装備に)
・アイスト(MT)
分の大きな差額ですから、(本契約をしていたとしても)
さすがにディーラーは負担できないでしょね。
なお、SSSとアイスト ちょっとウザイかもしれません。
私は、それぞれ
・SSS: (誤?)警告を出させない走行を工夫
・アイストキャンセラ
で対応しています。
書込番号:24904339
1点

私も同じ秋田県です。
2021年9月9日にXCのAT(1色塗装)をスズキの看板のある地元の整備工場に注文をしました。
先日問い合わせたら10月末か11月になるかも!?と言われました。
早く来ないかなぁ〜。
書込番号:24904499
3点

>MIG13さん
レーダーブレーキですが、口コミでも誤作動多いときくので要らないですね。困りましたね…
トヨタライズ乗ってる人も急に勝手に自動ブレーキかかることがあって怖いと話していましたので、他メーカーでも誤作動は多い感じなんでしょうけど。
ニッサンデイズに仕事で乗った時は、前方に何も無いのにアクセル吹かしても前に進まない状態になることがありました。焦りました。その時は最終的に一度エンジン切ったら直りましたが
まだ発展途上の技術な上に完成度が低いものにお金出したくないんですけど、強制だということなので仕方無いですね
書込番号:24905015 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>モグラ0728さん
同じ秋田なんて奇遇ですね!
もう納車待ち1年以上なんて勘弁してほしいですよね(笑)
二度とこんな思いしたくないのでジムニーは長〜く乗り潰すことにします。
ちょっと私の方が若干納車が早くなりそうですがお許しくださいな。
あと納車してすぐに降雪の時期になるのが悲しいですね。冬タイヤはすでにマルゼンで買いましたが
書込番号:24905027 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

追記です。
9月8日に車両が来たらスムーズに登録などできるとのことで、車両金額全額現金で支払いました。
そこで9月27日現在ですが、サブディーラーにはまだ車両が届いていないとのことことでした。
なかなか納車されずヤキモキしています。
また、3型になりレーダーブレーキ標準装備のところが当初の注文通りカメラ無しで納車されるかもと情報ありました。私はカメラ無しの方が歓迎なことを伝えています。
その場合ちゃんとカメラ分の返金があるようです。
納車されたら、またご報告します。
書込番号:24956698 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

納車が延びに延びて12月6日の納車がついに決まりました。
担当営業マンからは、私より後に注文した4ATの方の方が納車がだいぶ早かったそうです。泣
最終的に当初の注文通りスズキセーフティサポート無しでの納車になります。アイストは付きます。
JB64XGジャングルグリーン5MT
オプションは、フォグランプ(イエロー)、本革ステアリングカバー(ブラックイエローステッチ)、1DINケンウッドオーディオ、下廻り防錆処理。
15ヵ月待ちになってしまいましたが、とても楽しみです。降雪地域のためスペアタイヤは錆防止のため納車後すぐにはずす予定です。
現在15ヵ月も待つ方はあまりいらっしゃらないかもしれませんが参考になれば幸いです。
書込番号:25033202 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

2022年1月発注 3月末に無事XLが納車されました。
3型での登録ですが、セーフティーサポートなしです。アイドリングストップはついています。
もしかして貴重なのでは!
書込番号:25232042
1点



自動車 > スズキ > ジムニー 2018年モデル
トヨタ系ミニバン、SUVの新車即出しから1年2年落ちは暴騰中ですが、JB64ジムニーは高年式低走行車でも買取りは渋いようです。
要因は中古車販売店も在庫過多になり、オークションでも飽和状態で入札は控え目です。軽自動車は日本でしか需要がなく転売ヤーにより市場に有り余ってる状態です!
今が最後の逃げ場ですね!特にMTは不人気で、まだプラスで売れるのは年式令和3.4年で、XCのオートマ走行5千キロ以内で色もミディアムグレー、ブラック、ジャングルグリーンです!
売却希望の方は早く動いた方がいいです!
書込番号:24844885 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

>要因は中古車販売店も在庫過多になり、
>オークションでも飽和状態で入札は控え目です。
>軽自動車は日本でしか需要がなく転売ヤーにより市場
>に有り余ってる状態です!
この状況が正しいのなら市場が正常になりつつある
ということですね。
本スレを見ている人(購入を検討している人?)にとっては、
歓迎すべき状況ですね。
書込番号:24845398
17点

すごいデマ。。。
書込番号:24855612 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>インデックスまんさん
こんなサイトがありました。
https://www.navikuru.jp/souba/suzuki/jimny/?
その他の車種もみると
・ジムニーとジムニーシエラとの値落ちに特段の差は無い。
ジムニー、ジムニーシエラ共に値落ちは小さい
・注文できなくなった車、納期が超長期になったトヨタ車
の中には、値落ちではなく、今後値上がり(買取価格上昇)が
見込まれる車もありそう。 例:プラド
つまり、
・ジムニーの値落ちは少なく、買取価格は高値安定している。
(シエラと比べて)ジムニーの売却を急ぐ必要はない。
書込番号:24856252
6点

いやいやいや!買取りでしつこいビックモーターですら、他社さんと競ってまでは欲しくないとの事で一括査定の自宅セリ市したら一番先に帰りましたよ。
理由は在庫過多だそうです!
ただ7月の中古車相場はかなり持ち直しているようなので、低走行のオートマXCならプラスで逃げれます。
ちなみにシエラなら頑張って買取りたいと言ってました。JB64は今はあまり欲しくないようです!
書込番号:24856371 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>インデックスまんさん
ビックモーターさんが『在庫過多』だからといって
中古車市場全体が『在庫過多』だとは限らない
のではないですか?
まあ、ガソリンが高くなったから、燃費が悪い
ジムニーの人気も一服でしょうが、、、
書込番号:24856658
9点

友人の中古車販売店の
営業に聞きました。
ジムニーに関しては、在庫豊富
ただ 勢いで価格は、平行線。
あと買って後悔し飽きちゃった
パターンが多いらしい。
今年中には、価格は、下がり
始めるらしいですよ。
シエラは、まだまだ高値
参考まで
書込番号:24857460 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ジムニーを買って3年で飽きるってのは十分あり得る話ですね。
ジムニーの性能を活かせる使い方をする人以外は、見た目だけで使い勝手は最低限の部類に入る車ですから、、、、
しかも購入価格並みで売れる時期も長かったので、思った以上に使い勝手が悪かったから早々に手放す人もいるでしょう。
ジムニーという車は今のような納車遅れが無かった先代も含めて結構高値で売れますから、乗ってみたけど思ったより、、、って人は手放すでしょうね。
私も乗る前はいろいろ夢を描いて乗った先代ジムニーですが、新車購入4年目でジャダー(シミー)が出始めてもうダメだって思いました。
そして5年目に決断して乗り換えました。すでに現行が出てましたが、現行人気に煽られて先代の市場価格も高騰してましたので思ったより高値で売れたので買い替えに拍車がかかりましたね。
まぁ、それでもまだ新車の納期に時間がかかる現状なので中古の高値安定は変わらないと思いますけどね。
そういえば先代までは定番だった、ランドベンチャーやクロスアドベンチャーモデルとかの特別仕様モデルはまだ現行では出てないですよね。
安定供給されるようになるまでは無理なのかな?マニアックな人や仕事で使う人を除けばほとんどのユーザーは特別仕様車を買ってたと思うのですけどね、先代までは。
書込番号:24858107
4点

ジムニーは昔から高値買い取りだから,心配ないんじゃ無い?そりゃ,今の異常な高値はいつまでも続かないだろうけど・・・。
すぐ売っちまうような投資目的なら買うなーって言いたい。真に欲してるユーザーの納期が延びる。迷惑だ。
書込番号:24861831
15点

>スウイッシュさん
買値より高く売れました。
シエラに乗り換えたけど、やっぱりシエラはカッコイイわぁ!軽ジムニーはイマイチですね。リセールもシエラの方がええし
書込番号:24861993 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>インデックスまんさん
車を売るなら楽天カーオークションをお勧めします。
最低落札価格を決められますから安心です。
私の場合は170万で買ったS660を3年乗って200万で売る事が出来ました。
BIGモーターを含む有名な他店で見積もりしてもらったら
最高で155万でした。
本当に売却予定でしたら一度検討してはいかがでしょうか?
書込番号:24878028
2点

売りたい方は早く売って相場を下げましょう。
待ってる人が助かります。
ジムニーは軽だからこそ価値がある。
シエラを見てるとガニ股に見えてくるwww。
書込番号:24880432 スマートフォンサイトからの書き込み
31点

未だに高値安定してますけどね。何かこんたんがあって市場陽動しようとしてませんか?酷い投稿者
書込番号:25006344 スマートフォンサイトからの書き込み
11点



自動車 > スズキ > ジムニー 2018年モデル
5ドアに関しては、大分以前に話題になりました。しかしその後情報がなかったので、出ないのかなと思っていたら、下記にスクープ情報が出ました。
https://response.jp/article/2022/07/11/359554.html
全長 3850mm ホイルベース2550mm とストレッチされ、エンジンは1.5Lターボ マイルドハイブリッドとのこと。 個人的には全長をもう少し長く、4000か4200くらいあった方が荷物がいっぱい積めていいと思いますが、まあ一歩前進です。
皆様、いかがでしょうか? 欲しいと思う人は、ここで大声をあげましょうよ(笑)
8点

全長3850mm,エンジン1.5Lって、それはもう軽規格でなくなる。
書くのであれば、シエラの方が分かりやすいかと。
書込番号:24831654
12点

>aw11naさん
もちろん、全長を伸ばした時点で、軽規格からは外れます。
まったくの新設計のほうがバランスはいいと思いますが、開発費がえらくかかりますので、
まあ、ジムニーベースもやむを得ないかと。
書込番号:24831691
3点

>まあ、ジムニーベースもやむを得ないかと
そんなことは誰しも承知。
シエラの版が個別にあって、
シエラのバリエーションモデルなんだから、
そっちにスレ立てした方が良いんじゃね?
ってことっしょ。
書込番号:24831704
28点

>M45funさん
>まあ、ジムニーベースもやむを得ないかと。
ここは日本だから幅の狭い軽ジムニーがすべての基本だと感じるのかもしれんけど、私は世界標準の方がそのまま標準だと思う。
で、スズキはよく頑張って「日本の為だけに、軽規格も継続してくれてありがとう」と思ってる。
それでさ、軽規格ジムニーの所で軽ではできない希望を書いていたら「軽規格の継続反対!、ジムニーは大きくしろ」って意味だと考える事も出来るんじゃね?
軽ジムニーのスレは建前だけでも「5ドアなんて要らん」って装ってないと軽ジムニー無くなるかもしれんよ。
書込番号:24831852
8点

んーーー、いらんな(笑)
書込番号:24831856 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

こんばんは、 早く出るといいな。
4m切りはフェリーが安くなるところがあるのでいいと思う。
書込番号:24832143
4点

いるか要らないかって言ったらいらないなって自分は思います。
5ドア出すならもうエスクードでいいじゃんってなります。自分はね
昔スキーにはまってた時に乗ってましたから5ドアの利便性はよくわかってます。
一定の需要はあると思うけどエスクードの存在意義は?
軽さは正義!重くなると気軽に遊べなくなります。スタックの危険性も増加します。
というか、ジムニーの5ドアじゃなくてシエラの5ドアじゃない?
書込番号:24832149
17点

ジムニーのエクステリアが好きなので、エスクードではダメなんです。
書込番号:24832548 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

エスクードは一般的なモノコックですよね?ジムニーは希少なラダーフレームですから代わりにはなりませんね。
5ドア化しても当然それは変わらないでしょうから、需要はあるでしょう。
ちなみに現行の有名どころでラダーフレームのクルマって、ジムニー以外にはランクルとGクラス以外に何があるんでしょう。
ハイラックスとかくらいでしょうか。
書込番号:24832620
3点

何か皆さん、意外に盛り上がっていませんね。
勝手な想像では、この掲示板をご覧になっているのは、
現行ジムニーのユーザ ジムニーは軽ということで満足している?
非ユーザから見たら、現行ジムニーは実用車としては使い物になりません。あくまでニッチです。
現行ジムニーのコンセプトでもう少しサイズアップしたら、多くの潜在ユーザが獲得できると思いますが(私もその一人) ブルーオーシャンだと思いますけどね。スズキさん是非ご検討を。
どうも皆さんとは話が噛み合いませんので、この辺で止めておきます。
書込番号:24832763
5点

えっ?
現行ジムニー、めっちゃ売れてますやん?
ニッチだからこそ売れるのでは?
大衆向け(に成り下がってしまった?)エスクードは逆に売れてない気がしますが・・・
前提条件がそもそも間違ってるから話がかみ合わないんでしょうね。それは仕方がない。
書込番号:24832805
18点

>非ユーザから見たら、現行ジムニーは実用車としては使い物になりません
オーナーから見たら、”大きなお世話”
の一言でしょうね。
車を買う動機って実用性だけじゃないし、
何にどう使いたいかで実用に足るか否かは変わるし。
そんぐらい理解できるようになってから、
スレ立てしましょうね。
書込番号:24832934
22点

>M45funさん
>非ユーザから見たら、現行ジムニーは実用車としては使い物になりません。
ジムニーには様々なユーザがいますが、
a) 業務用:小さな本格的4WDが必須の人(XG)
b) 趣味用:(XC)
の比率は グレード廃止が 噂されるほどXGの販売比率が低いこと
からも 1:9 程度でしょか?
a) の人には、他に選択肢が無い実用車なんだと思います。
b) の人は、実用優先ではないので、”(多少)使い物になりません”
という要素があることを承知の上で購入しているんだと思います。
実際、ユーザから積載性が悪い等のクレームはないですよね。
また、a) b) ともにコンパクト車(軽自動車)を求めている人が
殆どだと思いますので、シエラ5ドアの国内販売は無い予想しておきます。
(本スレの反応もそれを予見していると思います)
最後に、、積載性が不足なら、大きなルーフキャリア利用等を前提に、
早めに注文する方が良いと思いますよ。
いつでもキャンセルできるお店多いようですから
書込番号:24833063
2点

>M45funさん
>現行ジムニーは実用車としては使い物になりません。
建設業だけど、人間が人力で作業する範囲ならば、一人の装備重量が20s程度になると過剰すぎ仕事が出来ない。
キャンプとか登山、釣りの道具なども、人間には装備限界あるんだから、その分積めれば必要量は確保されている。
ならば「1人+20s」を1人か2人と限定すれば、ジムニーで積載スペース余るくらいなんだけど?
ジムニーに求められてるのは、人と物の最小単位でいいから、どれだけ目的地の近くまで行けるかが求められてるとおもうんだが?
もちろん普通の車と比べたら全く積めないから、購入検討者に警告はしてるけど、スズキには積載の改善を求めていない。
昔からのユーザーは23から64になって「軽なので求めてなかったけど、荷物積みやすくなって良かった。ありがとう」程度だと思うよ。
書込番号:24833235
6点

ジムニーは軽だからこそ価値があると思ってる人が多いですからね。
だから、そもそもシエラのスレにあげるべきものを、ジムニーに上げて卑屈になる方がおかしいと思いますよ。
書込番号:24833236 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>M45funさん
軽規格は魅力的ですが
5人家族なので
選択肢が増えるのは歓迎です
書込番号:24833354
4点

スレ主です。
誤解なきよう、私は現行 軽ジムニーを否定するわけではありません。
日本の狭い山道では、ジムニーは唯一無二ともいえる貴重な存在と思います。
また、2人乗りであれば、荷物も結構積め、十分実用車です。
ただし、私のように、4人と荷物満載という用途には使えません。
そのような用途にも選択肢を作って欲しいというのが私の願望です。Gでは高すぎ、大きすぎですし。
多分これが標準的な実用車であり、マーケットは現行ニッチ ジムニーよりはるかに大きいと思います。 結構ブルーオーシャンと思いますが。
書込番号:24833395
7点

>私のように、4人と荷物満載という用途には使えません
であれば、
”非ユーザから見たら”
なんて全体の代弁者であるかの如く語るのではなく、
”私にとっては”
と個人的な望みとして語るれば良かったのに。
そもそもジムニーってのは、オンロードでの快適性や
居住性、積載能力を割り切り、悪路走破性能に
特化したからこそ、唯一無二の存在なワケでね。
全長4.2mまでホイールベースを伸ばすのも、
リアのオーバーハングを伸ばすのも、
ジムニーの最大の武器である
悪路走破性能をスポイルするのよ。
全長3.8mと言うのは、ジムニーを名乗るのに
ふさわしい悪路走破性への悪影響を最小限に抑えた、
ギリギリの妥協点なんじゃね。
オンロードでのハンデを残したまま、
悪路でのアドバンテージをスポイルしてまで、
ジムニーロングでなければならない実用性とはなに?
そしてそれが、現ジムニーよりニッチでないとする根拠はなに?
ライズなりカローラクロスなりではダメで、
ジムニーロングがどうしても必要なシチュエーションって
どんなシーンを想定してるの?
結局のところ、言っているのは
”僕の考えた最強のジムニー”
が欲しい。
僕の欲しいものはみんなも欲しいハズ。
というダケの話ですよね。
書込番号:24833475
22点

4人乗りで荷物満載で何するの?
まさかガチの林道やガレ場走行したりするの?
5D出るんじゃないかって騒いでるけど、海外リークで国内で販売するって情報どっかにあったかな?
海外は軽規格の縛りがないから世界戦略として一定の利益が見込めるから海外でテスト開発してるんでしょ?
まあ販売するにしてもインドあたりで国内むけ生産して輸入した方がスズキ的には損しないでしょうね。
国内で生産するしてもラインが開かないでしょうね
書込番号:24833510
0点

誤解も6階もあらへんがな・・・
ジムニーは今のパッケージングだから良いのであって、中途半端に長さを伸ばして今の長所をぼやけさせたら本末転倒。
そんなつまんねぇジムニーはいらねぇ!と思う人のほうが多いと思いますよ。
ご自分が特殊なんだと、そろそろ気づいても良さそうなもんだが・・・
書込番号:24833514
16点



自動車 > スズキ > ジムニー 2018年モデル
本日契約しました。
XLグレー色のAT車です。
最初、AT車に試乗し、少し力不足かと思いました。
(昔、ケチってサニーの1300に乗って後悔したことを思い出しました。)
後日、MT車と乗り比べたところ実用性十分だと思いましたが、
かみさんが「足が突っ張ってムリ」ということで却下となりました。
夫婦2人でセカンドカーの位置付けなので、かみさんが乗らないと
私専用になってしまいます。
ということで、今回はAT車を契約しました。
注目の納期は「1年半待ち」ということです。
納期情報が皆様のご参考になればと思います。
28点

1年半ですか、早いほうじゃないですかね?
行きつけのジムニー専門店(私はそこでジムニー以外を購入)での情報は、発売開始からどんどん長引いており、一昨年くらいまでは1年くらいの納期でお客さんに伝えていたのが1年半になり、今は2年と伝えているそうです。
書込番号:24716935
4点

>KIMONOSTEREOさん
今晩は
1年半というのはあくまでも見込みなので、2年くらい掛かる可能性もありますね。
問題はその間の対処です。
当面中古に乗るか、原付等で間に合わせるか?
こんな状況なので、キャンセルはいつでも可能(ペナルティなし)とのことです。
書込番号:24717768
2点

セカンドカーなら何もなしでいいんじゃないですかね?
書込番号:24717990
9点

私は同じグレード、同じ色、AT、オプション一切なしで、約6ヶ月で納車となりました。
当初は一年待ちの予定でしたが、急遽連絡があり、今月納車となりました。
担当によると、注文も多い分、キャンセルも多くその順番が回ってきたとのことでした。
大手車検屋さんを併設するサブディーラーです。
参考までに。
書込番号:24718931 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>Exp2003さん
こんばんは
私と全く同じ条件ですね。
(何から何まで…)
確かにディーラーさんも可能性があるかも?と言っていました。
でも、契約したディーラーさんの納車待ちは1500台ということなので、
なかなか難しそうです。
サブディーラーさんというのが良かったかもしれませんね。
書込番号:24719070
2点

>manehadameさん
今のディーラがペナ無しでキャンセル可能ならば、別のサブディーラーに聞いてみるのも手じゃないですかね?
書込番号:24719877
1点

昨年8月末に地方ディーラーに行って
購入の意思を伝え、9月が決算のなのでという事で
9月の頭に書類に印鑑つきました。
XCの黒、ATです。
申込時、納期は1年から1年半と説明されました。
それから全く連絡なかったんですが
4月末に突然携帯に電話。
経過の連絡かと思ったら
5月末に生産ラインに乗る予定なので
早ければ6月頭、遅くとも中旬には納車の予定
来週契約書とりに来るのでオプション等、再度確認するようにとのことです。
最近ちょっとずつ納期が早くなっているなんてちらほら聞きますし
私も実際そうだったので案外早くなるかもですよ!
書込番号:24735196
11点

先ほどディーラーから連絡があり12月予定の納車を来年の4月くらいだと思っておいてくださいと連絡ありました。。
やはり3型になることでの遅れもあるみたいです。。
今注文の人で一年半以上と伝えるみたいです。。
全車にサポートがつくので当然作る台数も減ってきますよね。。
先は長いのだ。。
書込番号:24796012 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>manehadameさん
>最初、AT車に試乗し、少し力不足かと思いました。
私も同様に感じていましたが、最近ODをoffするワザ?
を教えてもらいました。
ちょっとMT感もあり良いかもです。
キックダウンという選択もあるでしょうが、
期待通りにシフトダウンしてくれないので、、
書込番号:24796239
2点

今年1月に契約しました。
その時は納期1年ですと説明あり、元々急ぐわけではないので23年登録でこちらもOKですとして5ヶ月経過しました。
先週、突然の連絡があり、なんだろうと思ったら6月末に生産ラインに乗る予定だが、どうしましますか?とのことでした。
それではと言うことで進めてもらう事にし、7月中旬にはディーラーに到着し、整備後7月下旬に納車の予定 。
ちなみにXCのパール、ATです。
たまたまはまったようですが、流石にディーラーもここまでの納車前倒しはビックリだったようです。
書込番号:24800871 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Tomi Westさん
おめでとうございます・・・でいいのでしょうか?
早くなる可能性はあるにしても、そこまでというのには驚きました。
遅すぎるのも困りますが、予定外に早いのにも困惑しそうですね。
私は今年1月下旬に注文した地方在住者です。
条件は「XC、アイボリー、AT、オプションなし」です。
当然、何の音沙汰もなしです。
セカンドカーの入れ替えなので、今乗っている車(ボルボV70)が登録から15年となる2023年10月までに納車されれば問題ありませんし、最悪の場合にはメインカーの一台体制になったとしても半年くらいまでなら許容できます。
普通に考えて、私の納車は早くても来年の春以降だと思いますが、時期が判明したら再投稿したいと思います。
書込番号:24803716
0点

はじめまして
当方は昨年9月に契約し、3月登録、4月納車でした。
当初、納期が1年半とのことでしたが、急きょメーカーから増産の連絡があり、私の仕様が当てはまったので早くなったそうです。
XC、アイボリー、ATのオプションなしでした。
サブディラーでのこうきゆと考えてました、内金が多かったのと納期が未定でもキャンセル不可なのでやめました。
ディラーの話ではATの方が納期が早いそうです。
書込番号:24809724 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



皆さん納期では心労がつきませんね。
ここにきてほとんどの工業製品が納期不明。ジムニーがマシな方に思えてきます。
私が購入予定のバイクの世界はさらにひどく・・・
カワサキZ650RS・・4月28日発売予定にも関わらず既に予約で年内の納車は不可。2023年モデルを待つしかない。
ダックス125・・7月21日発売予定にも関わらず既に予約で年内の納車は不可。来年の7月以降が濃厚。
スズキGSX-S1000GT・・・今年度分の生産予定はほぼ完売。2023年モデルの受注開始待ち。
全滅状態です。
まあランクルよりはマシですが(u_u)
さらには発注しているガス衣類乾燥機も納期未定。
新型コロナとプーチン太郎のおかげで、1年という納期は当たり前となりました。
そして売り手市場になり値引きはほぼ無くなってきました。
価格面では過剰競争がなくなり健全になってきたとも言えるのかもしれませんね。
いろんなもので納期が来年と言われても冷静に受け止められるようになってきました(笑)
余命は短くなっていくけど・・・・(T_T)
書込番号:24668845 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

主要因は半導体不足だと思うけどね。
プーチンなんてつい最近の話だから無関係とは言わないけどさ。
書込番号:24668893
0点

ワシはとりあえずアンプの真空管の予備(スロバキアJJ)買っといた、ほとんどロシア製なんで、つられて品不足爆上がりが予想されるんで。
書込番号:24668916 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>メカドールさん
他メーカーは知りませんが、カワサキのバイクはだいたい翌年のモデルの発表が夏から秋にかけてあります。そしてその時点で予約の予約が始まります。正式な予約受付の時点ではすでに販売予定数が埋まってることが多いです。
特に400cc以上の大型バイクはカワサキプラザでの専売に変わりましたので、販売する場所も数も限られます。そしてバイクの仕入れは基本的に買い取りなので、よほど予算に余力のあるバイク屋じゃないと多めには取りません。売れ筋のバイクでもない限りですね。
専売になる以前のときから、大型バイクに関しては特に発売開始の2〜3か月前くらいからかなり厳しくなります。
今は何でもそうですが、急ぐなら在庫のあるものからですね。在庫の無いものはいつになるか正直わかりませんね。
と言いながらも、先日ユーロダイレクトに発注したパーツが、思ったより早く発送案内メールがきました。発注から3週間かかってないですね。もっともオーストリア郵便から出したっていうことがわかってるだけで、まだ国内には入ってきてないようです。2〜3か月待ちは覚悟してましたので、1か月で届けば御の字かな?ってとこです。
新品の納期が遅れるので、中古の価格がバイクも車も高値が多いですね。カワサキの現行の大型バイクの中古が異常に高いのは先のプラザ専売が要因の一つのようです。私は売れ筋ではないバイクの中古の納車待ちです。こちらの都合で登録を4月にしてもらってるだけなので、もう整備は万全の状態でしょう。
書込番号:24668918
1点

先日近くの店で4本24800円で買った真空管と同じJJのKT88がアマゾンですでに45000円近い、
転売ヤーになっちゃおうかなぁ
書込番号:24668936 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スプーニーシロップさん
私が今メインで使っているPCのグラボは1年半ほど前に5万円台で購入しましたが、その中古がヤフオクで一時期10万円前後まで上がってました。今はちょっと落ち着いてきましたが、それでも7万円前後で取引されてます。売っちゃおうかなって思いましたが、同じレベルの新品を今買おうとすると、7万円以上かかりそうなんで辞めました。まぁ、7万円でも十分ではあるんですけどね。
書込番号:24668978
0点

モノ持ちの人は今が売り時かもですね、
でも、品不足物価高騰で現金の価値も下落、相殺。
書込番号:24668988 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

いやいや、、
プーチンとこの間の地震がダメ押しにはなってますがちょっと違うような気もします。
新型コロナがキッカケないのはわかりますが、大元は半導体を日本で作らなくなったのが真の原因だと思います。
原材料は仕方がないにしても完成品を作るための部品はある程度国内で調達するようにしないとこの先ずっとあやういかなと、、
書込番号:24669644
4点


ジムニーの中古車 (全2モデル/6,836物件)
-
- 支払総額
- 162.9万円
- 車両価格
- 159.0万円
- 諸費用
- 3.9万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 4.6万km
-
- 支払総額
- 93.7万円
- 車両価格
- 89.8万円
- 諸費用
- 3.9万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 10.8万km
-
ジムニー XC 5MT 純正8インチフルセグナビ バックアイカメラ ビルトインETC クルーズコントロール LEDヘッドランプ ヘッドランプウォッシャー
- 支払総額
- 177.1万円
- 車両価格
- 169.9万円
- 諸費用
- 7.2万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.8万km
-
- 支払総額
- 88.9万円
- 車両価格
- 82.4万円
- 諸費用
- 6.5万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 4.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
22〜279万円
-
64〜518万円
-
28〜378万円
-
11〜239万円
-
15〜310万円
-
24〜290万円
-
110〜570万円
-
34〜145万円
-
63〜281万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 162.9万円
- 車両価格
- 159.0万円
- 諸費用
- 3.9万円
-
- 支払総額
- 93.7万円
- 車両価格
- 89.8万円
- 諸費用
- 3.9万円
-
ジムニー XC 5MT 純正8インチフルセグナビ バックアイカメラ ビルトインETC クルーズコントロール LEDヘッドランプ ヘッドランプウォッシャー
- 支払総額
- 177.1万円
- 車両価格
- 169.9万円
- 諸費用
- 7.2万円
-
- 支払総額
- 88.9万円
- 車両価格
- 82.4万円
- 諸費用
- 6.5万円