
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ジムニー 2018年モデル | 6570件 | ![]() ![]() |
ジムニー 1998年モデル | 865件 | ![]() ![]() |
ジムニー(モデル指定なし) | 3993件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全163スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
32 | 4 | 2019年11月28日 12:57 |
![]() |
48 | 14 | 2019年11月12日 07:35 |
![]() |
86 | 22 | 2019年11月6日 19:02 |
![]() |
343 | 17 | 2019年10月12日 23:33 |
![]() |
108 | 14 | 2019年9月15日 20:55 |
![]() ![]() |
446 | 91 | 2019年8月18日 15:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スズキ > ジムニー 2018年モデル
正規ディーラーで購入し、オプションでナビも付けました。
しばらく気付かなかったのですが、ナビのGPSが助手席側のピラーの下側にコードの穴をあけて取り付けされていました。
フロントガラスとダッシュボードの間から配線されている事が多いと思うのですが、この様な配線は通常行われるのでしょうか?
ナビはパイオニアのナビになります。
書込番号:23074253 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

そのように取り付けた方に言ってみてはどうでしょうか。
書込番号:23074474 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

ディーラーオプションなら車種別の作業マニュアルがあると思うので、確認してみてはいかが?
ところで何が問題なんでしょうか?
穴あけ加工はしっかり取り付けるためには極めて当然なことです。
自分で取り付ける場合は、あとの取り外しを考慮してテキトーに間に収めちゃいますが・・・。
書込番号:23074505
3点

>nagisaaaさん 「ピラーの下側にコードの穴をあけて」
GPSアンテナはダッシュボード上の隅でしょうか?
最初から開いているのかも。展示車があれば見比べてみれば。
それとも、アマチュアがやったような加工技術だったのですか。
書込番号:23074602
0点

>ちゃんちやらぷっぷさん
>たぬしさん
あまり見た事がない取り付け位置で、パイオニア側もピラーの影には設置しないよう記載していましたので、ディーラーへ確認する前によくある事なのか質問させていただきました。
>funaさんさん
ゴリゴリと穴を開けたことがことがわかるほどです。
ピラーの下部の真ん中でダッシュボードと接している部分です。
とにかくディーラーへ確認は致します。
皆さまありがとうございました。
書込番号:23074740 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



自動車 > スズキ > ジムニー 1998年モデル
試しに、地元の買取り店(ユーポス)に聞いてみました。
車体を持ち込んでの査定です。以前別の車で一括査定依頼でかなり面倒くさいことになったので、今回は自分で持ち込みました。
2015年登録、ランドベンチャー MT
3.3万キロ走行
外装は基本ノーマル、工藤自動車の3インチリフトアップキット装着、ホイールはノーマルアルミですがジオランダーのMTタイヤが5部山程度。ドアなどに多少の傷あり。
内装はサウンドナビ、カロッツェリアスピーカー+サブウーファー、ETCくらい。喫煙車。
新車購入価格は160万円、カスタム代で50万弱。
提示された買い取り価格は110万でした。カスタムが無かったら30〜40万円下がります。とのこと。
5年乗って約半額ですから、かなり良い感じでしょうか?
12点

昨年の暮れですが、2013年式5年落ちATランドベンチャー黒5万キロフルノーマルで100万の下取りだと知人が言ってました。
ジムニーってとんでもない下取り額ですね。
書込番号:22960674
5点

この型のジムニーは凄いですよね20年間マイナーチェンジだけの車って余りないですからかね。
現行のジムニーはいつまでマイナーチェンジで引っ張るか楽しみです。
書込番号:22961521 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>eほっとさん
それは聞き捨てならない情報ですね。
私の車体ならもう少し上乗せ狙えそうですね。
>超有鉄亜さん
不要な人には不要ですもんね。
私にもジムニーの特性は不要でした。
>ブッチーニ・イタリアーノさん
ジムニーじゃないと、っていう使い方は私はできないみたいです。何度かお誘いを受けましたがみなさんレベルが高すぎて、とてもじゃ無いけど普段使いにも利用する車は使えません。
二台持ちは嫁さんから許可が出ないので一台で何でもこなす必要があります。
>iPhone seさん
巷では新型人気先行ですが、旧型も相場が上がってる気がします。現状110万円ですが、120万円狙えるかもしれませんね。同程度の中古は150万円前後で出てますしね。現行は内燃機関エンジンとしては最後のモデルと聞きましたので10年20年、いや30年かもしれません。
なおマイナーチェンジだけで継続してきた車両はホンダのスーパーカブ50の約50年が最長と思います。
とっとと手放したいところですが、欲しい車の納期が三ヶ月待ちということで思案中です。
書込番号:22961547 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>KIMONOSTEREOさん
ジムニー売るなら、東北、北海道とか関東、中部なら山間部の買い取り業者に売るのも手かも知れません
JB23は多少古くても買い手は必ず存在します
書込番号:22961955 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>KIMONOSTEREOさん
スレ主さん、こんにちは。
以前、スレ主さんがランドベンチャーを購入される時期に書き込みした者です。
当時あれほど喜んでいらっしゃったのに、このスレを発見しまして少し悲しくなりました…
関係ない書き込み、御容赦下さい…
また新たなカーライフ、楽しんで下さいね(^^)
書込番号:22969172 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>アルセさん
ジムニーへの不満点は以下のような感じです。買う前にわかってたことも多いので、私の選択ミスですが、、、、
1.室内が狭い
フロントボンネットにエンジンが縦置きで積まれているわけですから、当然室内は狭くなりますね。長距離走って、ちょっと車内で休憩なんてときに休憩しにくいです。フロントシートもあまり寝ませんしね。もちろん荷物もあまり載りません。
2.燃費が悪い
まぁ、これはあまり気にしてないといえば気にしてないのですが、冬場街乗りで10以下になることもあるのでちょっと、、、とは思いますね。夏場なら街乗りでも12くらいは行きますが、、、遠出で15以上とかですかね。カタログ数値考えれば許容ではありますけどね。
3.高速がキツイ
これはカスタマイズでMTタイヤにしてるせいが大きいです。MTタイヤだと街中で少々の傾斜でなら停止させた状態でサイドブレーキ使わなくても車体は動きません。それくらい抵抗が大きいのです。これは当然燃費にも影響しますが、それよりもノイズが大きいのです。ノーマルも静かではなかったけどMTはなおさらです。
4.ジャダー(シミー)
室内の狭さの次に大きな理由がコレです。買う前に聞いては居ましたが、まさかまだ5年目三万キロ台で発生するとは思ってませんでした。正確には4年目2万キロ台で発生し始めました。症状は動画などで見るものよりは頻繁には起きませんのでまだいいのかなとは思いますが発生したときはかなりブルブル震えますので、正直怖いです。最近話題の自動運転などにはほど遠い状況です。ハンドルは常にしっかり持って運転しないといけません。
カスタマイズが不満の原因になってますが、カスタムしないとノーマルじゃかっこ悪いよなぁってのもありますしね。
生活道路レベルの悪路ならジムニーほどの性能が無くても走破できるというのがわかりましたので、次回はその方向で考えています。また自分が思ったよりも悪路好きでは無いというのもあります(笑)。ジムニー乗りで悪路好きな人はとんでもないところ走ったりしてますしね。それでしょっちゅう車壊してあります。走行会に行くと必ず1台は重度の故障してます。
私は普段使いにも乗るので、故障は避けたいです。なので普段使い優先で現在車種検討中です。
なお、買い取り価格はマツダディーラーの営業マンは100万まではなんとかがんばれるんですが、、、と漏らしてました。
ということは買い取り店はもうちょっとがんばれるのでは無いかと思います。
まぁ、でも第一候補のエブリィの納車時期はどこで聞いても2〜3ヶ月という話なので、今回は年末のジムニーの車検を再度通す予定です。仕事柄10〜12月は繁忙になるのも理由の一つです。
買い取り価格が半年後は下がるとは思いますが、車検残が長いのと上記の理由を踏まえて今回と同じ価格を狙いたいと思います。
ご静聴ありがとうございました。
書込番号:22970501
2点

>KIMONOSTEREOさん
スレ主様、今晩は。
この度は詳しくご丁寧に教えていただき有難うございます。
当時私も熟成された最終型を購入したかったのですが、なにぶん先立つものが無くて泣く泣く諦めた次第でございます…
その当時、近いうちに新型が出るという噂を聞き、それまで貯金する決心をして現在に至ります。
来年はスズキ創業100周年、ジムニー誕生50年を記念した特別仕様車が発売されると信じて購入の決意を固めておりましたが、私も使用環境がスレ主様と似ている為、ご意見を聞き少し躊躇してます(汗)
セカンドカーとして購入出来るのであればいいのですが、私はメインカーになりますので…
ジムニーの持病とも言うべきジャダーなどもありますし、生半可な気持ちで購入すれば後悔するかもしれませんよね。
新型になり、どれくらい改善されたのかわかりませんが、今後の判断材料として心に留めておきます。
スレ主様のジムニーが少しでも高く売却できるよう願っております(^^)
貴重なご意見、本当に有難うございました!
では、失礼致しますm(_ _)m
書込番号:22972073 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>アルセさん
ジャダー(正確にはシミー)現象はやはりリフトアップやMTタイヤ装着による要因のほうが大きいようなのでその手のカスタムをする際にはご注意ください。
またリフトアップはバネだけではなくショックも同時に交換したほうが悪影響は出にくいらしいです。
次期愛車エブリィのカスタムを4WD専門店に相談したときに言われました。その理由もきちんと説明してもらってなるほどって思えることでした。それはともかく欲しいときが買い時ですので、どうぞ。
但し、JB23も後期型でかなり改善されていますので、マイナーチェンジくらいまで待てるなら待ったほうがいいかもしれません。
その際はおそらくJB23でもシリーズ化されていたランドベンチャーやクロスアドベンチャーなどのお買い得な特別仕様車が出ると思います。
今までの傾向で言えばだいたい専用のマットや意匠、シートが装備されます。
書込番号:22972685
2点

中古車買取専門店さんの場合、オークション市場の価格をベースにしているのであとは実際の車両状況を査定してみて・・・という事だと思います。
ジムニーは新型がリリースされながらも先代(JB23W)の人気もありますし、相応の需要もあるとは思いますがこれで年をまたいでしまうと若干査定価格に変動があるかもしれません。
グレードがランドベンチャーですし、カスタムしている部分を他の中古車買取専門店さんがどのように評価してくれるか?でも査定価格は変わってくると思います。
次期車が納車されない中で手放せないとなると、その場合には次期車を購入される予定のお店で下取りしてもらった方が良い場合もありますね。買い取り店だとすぐに手放さなければならない事が多いので・・・。
書込番号:22972686
1点

>ねこっちーずさん
買い取り店はその店に持ち込んでの査定結果です。
相手の言い値で、全く交渉とかしてませんので、実際の買い取り時は交渉する予定です。
次期愛車予定のエブリィが2〜3ヶ月かかるということなので、現在のジムニーの車検を受け付けてくれる地元の4WD専門店でエブリィは発注しようと思っております。そして納期の見通しがある程度ハッキリした時点で再度査定を頼むつもりです。
2〜3ヶ月経てばもちろん査定は下がるとは思いますが、110万が80万とかにはならないと思うので納期しだいの問題なのでしょうがないかなと思ってます。
個人的には100万円以上行けばいいかなと思ってるので、来年になって車検通したばかりというのを踏まえて120万弱で交渉狙いたいと思ってます。
ちなみにエブリィの見積もりは別のスズキディーラーで最低限のディーラーOP付きで140万だった(10万円引きくらい)のでそれをベースに今度の店と交渉します。
上手くいけば手出し20万くらいでエブリィの新車に乗り換えできそうです(^^
書込番号:22972701
2点

最終報告です。
車検切れと納車時期が合わないのが最大のネックでしたが、最終的に契約した販売店で車検切れ前から納車まで無料で代車を出しますとのこと。車検代を支払うかレンタカーを借りるか、いずれにしても7〜8万必要かなと考えていたので、これは渡りに船で契約しました。
ジムニーの下取り自体は100万円でしたが、サウンドナビとETCをエブリィに無料で移設、サブウーファーの取り外し(移設はしない)をしても下取り価格が変わらないということなので、100万円でOKしました。
買い取り店だとサウンドナビやETCはそのままで代車の用意もありませんからね。
契約内容は標準的なディーラーOPとリフトアップカスタムなど合計30万円ほどのオプション+諸経費+本体価格で169万円に値引き11万円下取り100万円で支払額58万円で契約です。手出しが増えたのはリフトアップカスタム代が大きいですね。他店では3〜4万円請求された移設代をナビのアンテナ代6000円のみで引き受けてくれているので良しとします。
お店は個人ディーラーでジムニーのカスタム車を主体で扱っており、エブリィのカスタムもやってます。
書込番号:23041917
0点

価格の訂正です。オプションは総額20万円でオプションから10万円、車体から1万円の値引き。下取りが100万円で最終手出しは56万円です。
リフトアップからの値引きが大きいですね。リフトアップカスタムが無ければ値引きは他店と同じくらいでしょうが、代車の長期貸出や無料移設がポイント高いですね。融通が効く店という評判通りでした。
書込番号:23041977 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > スズキ > ジムニー 1998年モデル
情報源は
https://www.facebook.com/uranoaniki/?ref=py_c
ラノーズ ブログ
11月17日 20:20 ·
「 前にFBにアップしてから、かなりの問い合わせがあり、そして事例もかなり確認しました。サーモの開弁不良です。
特に、JB23の9型10型には相当数あります。
また、新品サーモでも、その時期の部品には不良品が結構あります。取り替えても、また同じ症状とかもありました。なので、またアップします。
ラジエターファンがずっと回ってるとか、水温が高めとかいう症状のクルマは、サーモ不良を疑って下さい。
サーモが正常に作動していれば、ファンが回っても数十秒で停まります。また水温も、サーモが正常ならば95〜98度の間で安定しているはずです。」
簡単に、水温を確認する方法のひとつに車両診断コネクターに水温を表示出来る機能のあるメータ(燃費マネージャ、レーダー探知機など)を接続すると走行中などに数値を確認できます。
[ジムニーパーツ] [取付簡単カプラーオン!] [ピークホールド機能搭載]
Pivot製 デュアルゲージDXB-B ブーストメーター
(スズキ・ジムニー JB23-3型〜10型)
https://item.rakuten.co.jp/rv4wildgoose/pivot_dxb-b/
注意!
大人げない書き込み(返信)を、される人が多々見かけられます。
カカクコムの宣伝文句は
買ってよかったをすべての人に
です。
製品の不具合情報を知り、正常な状態にして安心して使用するために役立てる人が居るであろうとの信頼関係からの書き込みです。
燃費マネジャー、その他の計器などの販売を目的にしたものではありません。
計器類を購入しなくても、診断コネクター接続タイプは簡単に取り付け、取り外しが出来ますから知り合いから一時的に借りて使用する事も可能です。
8点

>ラフ・スノーローダーさん
>餃子定食さん
サーモスタットが消耗品レベルで壊れていたのは
40年位前の話ですね。
最近はトント聞かなく成りました。
書込番号:22278884 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>40年位前の話ですね。
そうはいっても無交換なパーツではないので走行距離や年数依存でしょ。
書込番号:22278942
8点

>参考までに、車種は何でしょうか?
AMG G36(ゲレンデヴァーゲン)です。
出先では無いですがフェラーリ328もベンツE320T(S124)でもエンジンをかけたらサーモが動かず直ぐに水温が上がったので交換しています。
まあ過去にサーモ不良で交換経験があるので車の車載工具の中にサーモスタットは常備するようになりました。
書込番号:22278945
5点

>サーモスタッド不良により通常温度よりも上昇した状況では冷却水が抜ける様になるまで待つのも人里離れた場所ではつらいのではないでしょうか?
サーモの不具合の場合たいていサーモが開かなくなって水温が上昇しますので熱い冷却水はエンジン部分だけですのでエンジンを切ってしばらくすれば直ぐに冷めてきます。
エンジンをきって工具を用意してタバコをいっぷくして冷却水を用意している間に冷めてくれますよ。
家で交換するときは外したサーモと新品のサーモを鍋で煮ると新品はちゃんとニョキニョキ伸びてきますので面白いです。
新品に不安があるならば一度鍋で煮るとちゃんと88度程度で伸びていくのがわかります。
書込番号:22278965
5点

それとジムニーで使ってるサーモは汎用品で他の車も使っていますので品質は同じだと思いますよ。
ジムニーに多いということはジムニーに乗っている人がクーラント交換とかほとんどしてないのだと思います。
サーモに欠陥があればワゴンR等の他の車はどう説明するのですか?
書込番号:22278989
4点

単純にジムニーの場合10年以上経ってもリセールが残りますので旧い車が多いですから10年以上無交換の車とかが多いんじゃないですかねー。
他の軽自動車は廃車されますがジムニーは未だに20年以上前の車も走ってますから。
要は他の車は不具合が出る前に廃車されているんだと思いますよ。
書込番号:22279034
4点

95〜98度って高くない?
最近はこんな物なの?
サーモって内製?
外注だよね?
またぞろ各社でリコール発生かな?
開きぱなし寿命は経験あるけど、不開は未経験だな。
書込番号:22279095 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

個人的にブログを読んで感じたのが不安を煽ってショップに足を運ばさせるためのステマに感じました。
だって新品を組んでも不良品があると書いていながら組み込む前にテストしていない。
不良品があるとわかっているなら普通なら組み込む前にお湯につけてちゃんと動くか確かめるはずですよ。
結構専門店って車を限定しているので経営が厳しかったりしますし専門的な分野以外の基礎知識が無いお店もあります。
要はブログを書いているメカのレベルが低いということです。
書込番号:22279330
9点

皆さん、多くの情報提供ありがとうございます。
よこchinさん
>サーモスタットが消耗品レベルで壊れていたのは
40年位前の話ですね。
>最近はトント聞かなく成りました。
1970年代頃は、サーモスタットが劣化して問題になていたのですね。
知りませんでした。
身近なところでは、スバル以外知りませんでした。
餃子定食さん。
色々な、情報ありがとうございます。
>AMG G36(ゲレンデヴァーゲン)です。
>出先では無いですがフェラーリ328もベンツE320T(S124)でもエンジンをかけたらサーモが動かず直ぐに水温が上がったので交換しています。
ヨーロッパと、日本ではクルマ造りの考え方が大きく異なるようですね。
日本車は、信頼性、整備を省略する事を求めているため消費者はクルマの消耗品交換すら知らない人が多いいですね。
ヨーロッパ車は、手間をかけて性能を引き出す感じなのでしょうかね?
>エンジンをきって工具を用意してタバコをいっぷくして冷却水を用意している間に冷めてくれますよ。
20分前後位なのでしょうかね?
以前、社外品の冷却水路へ交換した時は1時間程度待って行いました。
>家で交換するときは外したサーモと新品のサーモを鍋で煮ると新品はちゃんとニョキニョキ伸びてきますので面白いです。
>新品に不安があるならば一度鍋で煮るとちゃんと88度程度で伸びていくのがわかります。
この様にして、判断が出来るのですね。
新品に、交換する人は一度試験してみる価値ありますね。
新品でも、不具合品があるとの情報ですから二度手間にならなくて済みますね。
>それとジムニーで使ってるサーモは汎用品で他の車も使っていますので品質は同じだと思いますよ。
詳しくは、把握しておりませんが多分、他車種と共通化しているのでしょうね。
>サーモに欠陥があればワゴンR等の他の車はどう説明するのですか?
その様な、質問をされても答えようがありませんね。
何故ならば、リンク先も紹介いたしました通りショップのブログから得た情報ですから紹介されているジムニー
以外で、どこまで共通部品を使用されてどの様な故障率なのかまでは把握しておりません。
スズキの販売店へ、問合せをすると故障率は別としてJB23Wジムニー 9型 10型と共通のサーモスタットを
使用している車種は教えてもらえるかもしれませんね。
>単純にジムニーの場合10年以上経ってもリセールが残りますので旧い車が多いですから10年以上無交換の車とかが多いんじゃないですかねー。
今回は、2012年から製造された比較的新しい車種(9型 10型)で不具合が出ている様ですよ。
https://item.rakuten.co.jp/rv4wildgoose/c/0000000904/
書込番号:22279406
0点

10型乗ってます。もう5年目です。もちろん私は問題無いし、加入してるジムニーのサークルの人からも聞いたことありません。
多発しているという根拠はなんでしょう?
書込番号:22386066 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

KIMONOSTEREOさん
>10型乗ってます。もう5年目です。もちろん私は問題無いし、加入してるジムニーのサークルの人からも聞いたことありません。
情報を、ありがとうございます。
>多発しているという根拠はなんでしょう?
最初に、書き込みをしました様にジムニーなどのチューニングショップである
ラノーズ
http://www.ra-no-s.com/
こちらの、ブログからの情報です。
多発について、疑問をお持ちだと受け取りました。
何処から、どの程度から多発と認識するか?
カルロスゴーンが、来る以前に日産がリコールを出した件に営業所へ聞いたことがあります。
数パーセントの、不具合が確認されてリコールとなったそうです。
例えば、
U12ブルーバード アテーサ S13シルビア1.8L DOHCターボ5MT車は、クラッチの強度不足でリコールとなりました。
通常に、使用している人では問題がなかったそうです。
しかし、加速力の良さが評価されて0〜400m競技を頻繁にしたら四駆の駆動力、エンジンパワーの高さにクラッチが
持たなかったそうです。
職場に、U12ブルーバード アテーサ DOHCターボ5MT車に乗っている人が居ました。
全く、問題ないと話しておりました。
U12ブルーバード アテーサ DOHCターボ5MT車を、購入した人の何パーセントが加速競技をしたのでしょうね。
そして、チューニング車は保証の対象外になります。
無改造車が、保証の対象の条件になります。
10人中、1人以上であれば10%以上となります。
10人中、1人以下であれば数%となります。
日産は、数パーセントの故障、不具合をどの様にして把握しているのか?
久米社長時代の、NHK特集で紹介されておりました。
製品の、図面が張り出されて故障、不具合箇所に内容を書き込んだピンが差し込まれておりました。
以前の日産は、品質管理の姿勢、体制が高かったのです。
それと比較すると、不具合が放置されていて多発していると感じられます。
軽自動車は、価格に厳しい制約があります。
スズキに、以前の日産と同様の品質管理を求めるのは酷なのかも知れません。
様々な部品に、低下価格化が求められております。
一例として、軸受けベアリングに日本精密工業(NSK)が採用されていないそうです。
格下であるKOYO製が、採用されております。
この件に、詳しい人が呆れていました。
独占禁止法により、複数社から部品調達する事が多々あります。
JB23Wジムニーのターボは、日立とIHI両社が採用されているそうです。
サーモも、トヨタ、日産などと同様の信頼性が持てるものが採用されていない可能性がある
のではないでしょうか?
消費者として、製品の不具合に対しての対応力を持つ事は好ましい事だと思います。
書込番号:22389938
0点

結局そのお店だけの話なんですよね。
9型10型と言っても2012年以降ですから、生産終了までに結構な台数が出てるはずです。ジムニー、サーモスタット、不具合、で検索しても出てくるのは9型以前のモデルばかりです。年式や走行距離から言えば妥当なところでしょう。
ジムニーのターボが2社あるのはちょっとエンジンに興味のあるユーザーならだいたい知ってると思います。構成部品が年式によって変わるのは当たり前の話でしょう。変わった上で品質保証しているのですから、、。
とにかく多発と言われる根拠が全く見えませんので、誤解を受けるようなタイトル、内容は控えてください。あなたに悪意が無くても常識あるユーザーからすればその店のステマにしか見えず、むしろその店の印象を下げるだけですよ。
書込番号:22395264 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

KIMONOSTEREOさん。
>とにかく多発と言われる根拠が全く見えませんので、誤解を受けるようなタイトル、内容は控えてください。
情報提供者に対して、かなり厳しい意見ですね。
あなたの思想は、文章からより取れました。
思想は、自由です。
これは、日本では常識ではありませんか?
ですから、他人の思想についてこの様な書き込みは問題があると感じますね。
>ジムニー、サーモスタット、不具合、で検索しても出てくるのは9型以前のモデルばかりです。
私も、U12ブルーバード クラッチトラブルを検索しました。
リコール扱いになった事です。
他車の、リコールも数件検索してみました。
JB23Wジムニーのサーモよりも出てきませんでした。
さて、リコールになった不具合案件と比較してみましたか?
>構成部品が年式によって変わるのは当たり前の話でしょう。変わった上で品質保証しているのですから、、。
文章からして、使用しているターボが日立製、IHI製は年式で判断できるとの解釈ですよね?
一昨年、10型の納車前に販売店に確認したところターボが日立製、IHI製なのかは納車してみないと判らないと
回答されました。
製造時期により、異なっているのでしたら注文後に製造開始ので時期がはっきりしているジムニーに対して販売
店がこの様な答えをするのでしょうか?
さて!
もう一度、あなたが書き込まれた文章を確認してみましょう。
「根拠が全く見えませんので、誤解を受けるようなタイトル、内容は控えてください。あなたに悪意が無くても常識あるユーザーからすればその店のステマにしか見えず、むしろその店の印象を下げるだけですよ。」
「ジムニーのターボが2社あるのはちょっとエンジンに興味のあるユーザーならだいたい知ってると思います。構成部品が年式によって変わるのは当たり前の話でしょう。」
あなたが、情報提供者(他人)に求めている次元の事が出来ているのでしょうか?
ジムニーの、ターボが日立製、IHI製年式により異なる?
情報には、しっかりとした根拠を求めるのですから!
もし、販売店の説明とおり製造時期ではない場合は?
あなたは、どの様に責任を取るのでしょうか?
最初の書き込みで!
注意!
大人げない書き込み(返信)を、される人が多々見かけられます。
カカクコムの宣伝文句は
買ってよかったをすべての人に
です。
製品の不具合情報を知り、正常な状態にして安心して使用するために役立てる人が居るであろうとの信頼関係からの書き込みです。
この様に、書き込んだ意味をご理解ください。
揚げ足取り
を、盛んにしていたのでは情報提供者が嫌気を指してドンドン居なくなってしまう危険性を感じられませんか?
あなたが、情報提供を一手に引き受けるのでしょうか?
利用者にとって、好ましいのでしょうか?
書込番号:22399007
0点

>餃子定食さん
>KIMONOSTEREOさん
この症状、気温が高い日、夏場は出ませんよ。
そろそろまた出始めるしそうなる頃でしょう。
まぁそもそも気づかない人が多いと思う。
純正水温計が何の役にも立たないからね。逆に症状を隠す良い道具になってる。
ディーラーも見て見ぬ振り。車検等は積極的に連絡してくるけどこの症状にはだんまり。
スズキはいつリコールするんだろうなぁ。
エンジンに直接影響ある箇所=損害大だから知らぬ存ぜぬ、かな。
反論するならしてみて、いつでも宜しく。
書込番号:23010004 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレッドの時期をごらんください。真冬ですよ。
そしてさらに言えば、この埋もれたスレッドにわざわざ新規IDでしかもこのスレッドだけにピンポイントで反論書き込みをされるのはとても不自然です。
普通に考えてスレ主の別IDと考えます。
書込番号:23022029
3点

>KIMONOSTEREOさん
「気温が低い時期」に発症しますからね。当然真冬も、ですね。
当方、ジムニー乗りです。そして、この症状に新車購入時から今も尚悩まされていますが。
何がどう不自然です?
店のステマだの堂々とレスしたり、こちらを別アカを作ったスレ主だと考えるそれこそが不自然ですね。
もっとちゃんと自ら「普通に」検索してみたらいかがです?出てきますよ、
考える能力があるのなら先ず自分で調べますよ。
書込番号:23022199 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

深く埋もれたスレッドにわざわざってところですかねぇ。価格コムはまだ今のようなスタイルになる前から利用してますが、ある種のパターンって奴ですね。
もちろんネット上の話ですから、真偽はわかりませんけどね
あなたがこの問題にこだわるのであれば、新たにスレッドを起こして明確な情報ソースを元に問題提起されてはいかがでしょう?こんな埋もれたスレッドに書くより有意義ですよ。
なお、スレ主の別ID以外にも他のスレッドで私や他の方の書き込みに憤慨した方の逆襲レスというパターンもあります。今回は違うと思いますけどね。
今回はたまたま登録してたスレなんであなたのレスに気づきましたが、登録してなければ全くわかりません。
問題提起ならあらたに起こされることをオススメします。
書込番号:23022486 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>KIMONOSTEREOさん
肝心のスレの内容には触れないんですね。
ネットは利用しますよ。しかし依存はしていません。
この症状は事実なのに自分本位な考えを押し付ける2人の輩をスルーしたくなかったのでコメントさせて頂きました。
こちらは当事者ですし、今も尚、継続中ですから。
こだわるという概念はありません。何故そう思うんですかね?上記に触れない意味は、論点ずらしが目的、ということでしょうかね。
当方、別アカとか、そんなセコイことはしませんから。お互い堂々としましょう。認めたくないのは理解できますよ。
書込番号:23023464 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

合浦さん。
情報提供ありがとうございます。
しかし、大人げない書き込み
「スレ主の別IDと考えます」
には困ったものですね。
情報提供者の、気持ちを理解する能力を持ち合わせていない様子ですね。
>この症状、気温が高い日、夏場は出ませんよ。
そろそろまた出始めるしそうなる頃でしょう。
経験者だから、書き込める内容ですね。
未経験者からすると、気温の高い夏場が大きな問題になっていると予想しておりました。
>まぁそもそも気づかない人が多いと思う。
純正水温計が何の役にも立たないからね。逆に症状を隠す良い道具になってる。
最近のクルマは、車両診断コネクターが装備されておりこれに接続する計器にて水温は
比較的簡単に表示できますので、最初に情報提供いたしました。
しかし、油温、油圧は表示できませんので別に計器を取付け監視しております。
>ディーラーも見て見ぬ振り。車検等は積極的に連絡してくるけどこの症状にはだんまり。
スズキはいつリコールするんだろうなぁ。
販売店と、消費者との関係ですね。
一部の販売店しか判りませんが、スズキの販売店の接客の印象は日産(旧ブルーバード店、
サニー店)に劣る感じがしております。
スバルと同様に、製品、仕事に対する責任感が薄い印象を受けます。
しかし、スズキ車を利用されている人は多く販売店数もスバルよりもはるかに多いので、その中
から対応の良い販売店を探し出すのが消費者として好ましいのでしょうね。
>当方、ジムニー乗りです。そして、この症状に新車購入時から今も尚悩まされていますが。
これからの季節に、不具合が見られる?発生するのでしたらある意味問題点を見つけやすい
時期に来ているとも考えられます。
販売店の、対応に問題があるのでしたらスズキのお客様窓口に相談してみてはいかがでしょうか?
販売店が、どうしても信用出来ないのであればモンスタースポーツ店などに相談してみるのも一つの
解決策かも知れませんね。
私が、書き込んでいるんだ!
などと認識せずに、同様の問題を経験し解決した人は是非、助言を頂きたいと思います。
書込番号:23028204
1点

>ラフ・スノーローダーさん
やたらとスバルを語るけど、ターボで副変速機付きMTってレオーネの時代?何年前のスバルの事?
書込番号:23030951 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スズキ2.1万台リコール=燃料漏れの恐れで検索してみて!!
2018年5月〜19年3月製造のジムニーがヤバい!
やっぱり腐りきっていたんだね
安全軽視利益最優先
38年間も不正隠蔽
救いようが有るのか?
31点

そうだそうだ!その通り!!
危険と思う皆さん、キャンセルしましょう!!
そうすれば、待ってるみんなが幸せになる( ^ω^ )
書込番号:22789715
68点

本件リコールの製造番号からすると
当家ジムニー該当します
明日早速ディーラーに連絡してみます。
書込番号:22789786 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

リコールが出たのはわかる。
同時にこのタイトルで投稿するレジにて半額さんのバカさ加減もわかる。
もっと大人の対応が出来ないのか?
書込番号:22789811 スマートフォンサイトからの書き込み
89点

「やっぱり」って思うならスズキの車を買わなきゃいいだけ
べつに難しいことではない
書込番号:22789978 スマートフォンサイトからの書き込み
43点

>やっぱり腐りきっていたんだね
ハード不具合によるリコールなら発表しない方が腐りきっていると思うのだがね。
>2018年5月〜19年3月製造のジムニーがヤバい!
対象車の製造時期を考えたら凄く早いリコール発表だと思う、スズキを庇う訳じゃ無いが不正検査で叩かれた教訓が効いているのだろう。
書込番号:22790229 スマートフォンサイトからの書き込み
26点

【リコールに関して経過報告】
ディーラーに確認しましたところ
週末に交換部品が納品される予定
各店舗販売された全台数分ではない(今回は数個)
とりあえず部品が納品時点で連絡をして貰って
整備予約をして交換対応となりました。
書込番号:22790510 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

車両搭載状態での振動・応力・耐久性・素材等の解析・テストが不十分だったのかも。スズキに限らず素材や形状変更で従来の知見が生かしにくい構造の新型車なら起こり得ることかと思います。燃料系統というのが気にはなりますが。
法に縛られた過剰な検査工程に時間・人員(コスト)を使うくらいなら、こういうところを設計からきちんとすることにコストをかけて欲しいと感じるのは、私だけでしょうか?
書込番号:22790732
3点

だから〜スズキなんてそんなもんでしょう〜
世の中にスズキ品質を信頼してる人達いるのが、信じられないんだけど。
書込番号:22791269
16点

コアなジムニーファンは1型には手を出さない
(完成度低いですから)
2,3型以降でないと
仮にスタイルに惚れて購入したユーザーが仮に手放しても、これでちょうど良いくらいじゃないでしょうか
書込番号:22791757 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

R06になってから冬場のガソリンタンク半分のボコボコ病がうるさくて仕方ない。
クルマも腹が冷えると下痢になるんだなあー
書込番号:22791814 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>さっぱり3Dは最強に売れんねさん
ガソリンが減ってくると、タンクから音が出るんですか?
書込番号:22791899
8点

今日ディーラーでリコール修理完了しました。
水曜日の夜、ネットニュースで見て、翌日デーラーに連絡
今日(土曜日)交換してもらいました。
5時間くらいかかるので、代車(イグニス)貸してもらいました。
交換部品が1個だけ、すぐに手に入ったそうです。
書込番号:22794843
5点

>佐藤パコパコさん
そうなんですよ、まったく困ったもんです。
書込番号:22803095
3点

過去にフォルクスワーゲンなんて
リコールせずにサービスキャンペーンで
DSGの対策を何回していたことか。
そういういい加減なインポーターに
比べりゃマシですな。
書込番号:22808280 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

【経過報告】
購入ディーラーに交換部品が2個入荷。
とりあえず半年点検が今月中なので
その際に一緒行う事になりました
ディーラーでは初めての作業になるので
どうなる事やら…
書込番号:22808973 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

【対応終了】
他の方がコメントされてましたが
10時から15時・約五時間にて交換作業完了致しました。
書込番号:22829428 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

なんだかんだうるさい客が居るので、スミマセン先そっちやっていいかなぁ〜
と言ったので、どうぞと言って通常点検とLSD、トランスファーオイルを交換してきました
ホースの成型が不適で、ステアリングシャフトに当たる物がある(擦れて切れると燃料漏れ)らしい
結構前に情報聞いたので、ボンネット開けて、その気配がないことだけを確認
ホースは追加で手配してもらって、廃油引き取ってもらうついでにでもやってもらう予定
日頃の点検ついでに見ていれば問題ないので特に急ぎもしない
ほんとにヤバけりゃメーカーから運行停止の指示が出る
たまにはボンネット開けて、日常CHECKくらいはしましょう・・・で、問題ないと思われる(主観)
書込番号:22984531
1点



自動車 > スズキ > ジムニー 2018年モデル
いよいよ9月7日に納車受け取りです。
約12か月の納車待ちの期間、もろもろの社外パーツ含め約200,000円分も購入していました。
納車を待っている間、最安を狙いながら買いためてきましたが中には値下がりしたものも(泣)
ただ、値上がりしたものもありチャラかな。
購入したものを列挙しますので参考になれば・・・・・
・パイオニア8インチカーナビ AVIC-RL710 \76,650
・バックモニターND-BFC200 \13,390
・ドラレコVREC-DS600 \14,952
・純正USBソケット&ケーブルセット \3,662
・純正時間調節機能付間欠ワイパー \7,705
・LEDルームランプセット \1,632
・インテリアポケットマット \2,928
・パワーエディター(HKS) \29,102
・リヤバンパープレート+サイドシルスカッフ+テールエンドカバー \15,499
・テールランプガーニッシュ \10,200
・純正マッドフラップセット \9,489
・クラッツィオ ジュニア シートカバー \15,606
・メンテナンスDVD(mkjp)\2,494
価格は、税込送料込Tポイント差引後です。
全てヤフショで購入。(Yahoo会員、5のつく日キャンペーン等々利用)
暫くは休日は取付三昧の日々です。
15点

カーナビは2020年モデルが出るまで待ったほうが良かったかもしれないですね
書込番号:22902212 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>メカドールさん
アウトドア用品も用意したいですね。
テント、テーブル、イスなど。
書込番号:22902474 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

自分は来月納車。増税前という事もあり
今さらながら、慌てて駆け込み購入しています。
電気製品は増税前は慌てるとかえって損に
なるなんて言われてるので、カーナビは
車来てからゆっくり考えるつもりです。
ETCはディーラー取り付け。
ドラレコは自動車保険のやつ。
ポチポチしたやつ
はレアルのレザーハンドル
と間欠時間調整ワイパー
とラゲッジマット。
ただ今ルーフキャリアを物色中。
老婆心ながら冬前なので、
スタッドレスタイヤとかあるいは
チェーンとか忘れてませんか?
書込番号:22902545 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

カーナビは1年以内の更新付きなので、来年の8月に更新予定です。現行19年モデルのこなれた価格を優先しました(笑)
ETCは移設です。
スタッドレスは、雪が降ったら乗りません。ジムニーなのに(笑)
タイヤ関係は、リフトアップキットと、TOYO OPEN COUNTRY R/T 185/85R16に心が動いてます。
高速でジャダー出まくりでしょうね( ^ω^ )
ルーフキャリアとラダーも欲しい。ついでにタープも。
先立つものを準備しなきゃψ(`∇´)ψ
書込番号:22902889 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

自分も今週納車かと思ってましたが期日連絡はありません。
生産決定日からどれくらいで納車になるのでしょうか?
ちなみに8月24日生産でした。
同じくヤフーショッピング中心で10ヶ月で70を超えてしまいました。
まだまだリフトアップや前後バンパー、キャリアを予定してますが末恐ろしいです。
書込番号:22902934
5点

>まきち〜さん
70とは凄いですね(^^)
納車についてですが、私の場合だと、生産から約3週間で納車でした。
再来週くらいですかね??
増税前ギリですね。(^。^)
書込番号:22903000 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

1年もよく我慢できると感心する。
ディーラーの在庫車を買って納車2週間でも待ち遠しいというのに。
ジムニーの月間生産台数は登録車数からすると約2200台
一方、他のスズキ車の月間登録台数は、
スペーシア12000台、アルト5000台、ワゴンR6000台、ハスラー4000台、
エブリィワゴン1000台、エブリィ6000台、キャリィ4000台。
これを見ると急ぐ気ないってのがよくわかる。
品薄商法と言われても仕方ないね。
書込番号:22904408
9点

>待ジャパンさん
そもそも年間15,000台がアベレージのクルマですからね。
20年分の買い替えも含めた注文が一時的に殺到してるだけだからラインも増やせないし、粛々と作るだけでしょうね。
そういう事が予測できてるから「我慢」は感じなかったです。
逆にすぐに納車されるクルマは、すぐに巷に溢れるから飽きるのも早い( ^ω^ )
と思ってます。
書込番号:22904598 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>メカドールさん
それは「待ったから」という車の魅力以外の力が加わったからですね。
先日、10年待ちのコロッケを知人から頂き待たずして食する機会がありましたが、ごくごく普通のコロッケでしたね。
むしろ今夏、暑い中1時間かけて待って並んで飲んだタピオカミルクティーの方が美味しかったと感じました(笑)
ジムニーは十分魅力的な車なので品薄という付加価値は必要ないと思います。あなたも1人でも多く一日でも早くジムニーの魅力を味わって頂きたいとは思いませんか?
1年待ちが故に多くが転売目的で買われて本来欲しいはずの人に届くのに余計に時間がかかるような状況です。
半年を超えるような待ち時間は異常だと思います。
メーカーとしてもラインを増やして納期を短縮するべきだと思います。
https://s.kakaku.com/kuruma/used/spec/Maker=7/Model=30645/Sort=d3/
書込番号:22905171 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>待ジャパンさん
ラインを増やしても、絶対的需要が少ないクルマですから、落ち着いたらラインを減らすというようなわけにもいかないでしょう。
企業は慈善事業じゃないんです。
S660の時も待ちました。
ポルシェも、A110も半年以上の納車待ちは当たり前です。
趣味性の強い車というのは、待たせても売れるから価値があると言えると思いますよ。
どうしても早く欲しい人は、あなたのご紹介のように高い金を出して買えばいいのです。
それも経済原理。
気にいろうと、いらなかろうと変わりゃしません。
さて、明日から楽しい日々です( ^ω^ )
書込番号:22905327 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

メカドールさん
今頃は楽しいジムニーライフを楽しんでいらっしゃる頃でしょうか?私は納車から約半年を経ましたが、乗るたびにワクワクドキドキしています。無理して買って良かった!長い間納車を待って本当に良かった!と心から思っています。
書込番号:22918966 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>classical842さん
ありがとうございます。
とりあえず、LEDルームランプ・インテリアポケットマット・テールランプガーニッシュ・純正マッドフラップセット・クラッツィオ ジュニア シートカバーを装着しました。
残りは、この3連休で取付予定ですが、カーナビだけまさかの納期遅延(9月末予定)
カーナビまで待たされるとは思いませんでした(笑)
まだ、少ししか走っていませんが、真っ先に驚いたのが乗り心地の良さと静粛性!
日頃が乗り心地が悪く静粛性無視のクルマに乗っていたせいとはいえ、このジャンルですので期待してなかっただけにうれしさ倍増です。
給油をして燃費の確認ができた頃、レビューしたいと思います。
書込番号:22919359
5点

>メカドールさん
純正マッドフラップセットとクラッツィオ ジュニア シートカバーは私も装着しております。それぞれ廉価なのに素晴らしいオプションですよね!
ナビ待ちとのことですが私たちは待ち慣れしていますからね(笑)。これもお楽しみということで。
確かに静粛ですよねえ。私は以前にJA22を所有していた経験しかないのですが全然違います。それでも5MTのシフトレバーから手に伝わる小刻みな振動はやはりジムニーだなあ!と嬉しくなってしまいます。
妻はラダーフレーム特有の揺れや実質2人乗りであることが不満なようですが、
「すべてを満たしてくれるクルマなんてこの世に存在しない。おれが楽しくて幸せな気分になるためのジムニーなのだから今回の買い物は大正解だったの」
と開き直って笑い飛ばしています。
書込番号:22924403 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



自動車 > スズキ > ジムニー 2018年モデル
新型ジムニー JB64 を注文した人
契約年月日、色、グレード、AT/MT
納車日までの情報等を共有したいです。
三重県
6/23土 先行予約 キネティックイエロー XC AT
この時点で、納車12月店員予想
7/ 7土 カタログ、試乗、見積
7/14土 正式契約200万(値引き44K)
オプションは、メンテナンスパックのみ
未だに、納期確定未
翌月の納車が判明するのは、前月20日過ぎとの事
なので、9月納車は、期待できず。
書込番号:22081252 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

カーショップで取り付け費入れて、約27万だったので予算オーバー
自分で取り付ける覚悟で、ネットで約21万
ポイント1万くらい帰ってくるから、自分で取り付ければ、7万安い
書込番号:22237885 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>naruu76さん
DIYが一番ですね。
私は11月11日のECマーケットお祭りの日に、アリババ、Amazon、ヤフショで、まとめ買いしようと画策しています。
書込番号:22238178 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

9/29 サブディーラ 契約書サインしました。
納期未定のままサインですが、1年は見てください! という話です
11/11 確認しましたが 未定のままでした。
ジムニー XC AT 値引き 75000円と端数切り
オプション マットだけ
色 シルバー
書込番号:22250361
4点

今日デーラーから連絡あり、私のジムニーの製造時期が判明しました。12月中頃の予定で早ければ年内、もしかしたら年を越すかもしれません‥‥と。
発売日の次の日 7/6に契約しましたが、納車までガッツリ半年かかりそうです。
やっとか〜って感じですね‥‥
やっと納期の連絡がありホッとしてます。
参考になれば‥‥m(_ _)m
書込番号:22259835 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

本日、自分にも納期連絡が来ました。
七夕発注で、クリスマスくらいに納車になりそうです( ̄▽ ̄)
ちなみに静岡県西部のディーラーで契約。
XCのAT、色はブルーイッシュブラパーです。
書込番号:22260267 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>Tarchy-vellさん
>@taichouさん
情報ありがとうございます。
先行予約車〜7/7発注車まで、年内納車できそうな、見込みですね。
書込番号:22260421 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

九州地方のスズキ自販にて先行予約(そもそも先行予約自体実施していない)無しのXC MT ミディアムグレーを7/12に発注しました。
その時の話では年内、もしくは年明けまでには…と納期は半年くらい。
本日11/19オプション見直しの為ディーラーへ訪問。
納期についてはやはり未定でしたが、年内に同じ自販にてXC AT ミディアムグレーが納車されるようですので、自分のジムニーはそれ以降の可能性が…と担当の方には言われました。年明け〜1月中の納車が、確実では無いかと思われます。出来れば年末年始休暇に納車して正月休みはパーツ類の取り付けをしたかったのですが叶わなかったようです(笑)
書込番号:22264400 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>moonstars36さん
先行予約分含め7/5に、発注手配された車が、11月からやっと、納車されはじめたとのTwitter等の情報もあります。私は、6/23先行予約で、11/23納車予定です。
11/1に、急遽電話があり、7/5に車体完成の車が、私に割当て可能と連絡が有った。(笑)
それまでは、年度内(3月)は、確実と言われていた。
7/5発注分は、年内目標との事。
いろいろ条件が、そろえば、納車は、早まるでしょうが、先行予約含め7/5発注だけで12500台(当初の年間生産計画台数)を上回ったとの情報もあります。
月産100台の計画から、現状月産200台といった感じです。1月からは、1.5倍の300台。
7/5〜7/12までも、相当な発注が有ったと思います。
7/12だと、よっぽど条件合わないと年明けは、確実かと思います。
発注してた人がキャンセルしたものが、条件に合えばラッキーくらいでしょう。
オプションは、工場横の取り付けセンターらしく、こちらも順番になるので、オプション無しの方が、早く納車されるみたいです。
書込番号:22265705 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

訂正
11/1に、急遽電話があり、7/5に車体完成の車が、私に割当て可能と連絡が有った↓
11/1に、急遽電話があり、11/5に車体完成の車が、私に割当て可能と連絡が有った。(笑)
オリンピック希望ナンバー10日かかり車検証もできあがり
11/23納車予定
書込番号:22267960 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

オリパラナンバーは、
2020年の大会以降の再交付は、
黄色ナンバーに戻りますので、
曲げたり、洗車時のゴシゴシ洗いも
注意しましょうね
書込番号:22268920 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

勤労感謝の日納車でした。
ネットでポチポチ買った、オプション等、ボチボチ取り付け〜
ちなみに、そこのディーラー11月2台、12月2台の納車ペースみたい。今、成約したら、2019/8迄には、納車できますと、答えているらしい。
海外輸出シエラもそろそろなので、2019/1からのジムニー生産は、月3000台ちょいでは。
書込番号:22277416 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

今乗っている車も17万kmに近付き、修理代も掛かり始めたので
次回の車検前に購入しようと、25年間の付き合いのある店で
予約を入れました。
XC 5MT ジャングルグリーン
オプション リミテッドスリップデフキット、フロアーマット、ドアバイザー
納期は1年後とだけ言われました。
次回の車検までギリギリですが、間に合えばと思ってます。
書込番号:22300464
1点

>naruu76さん
納車おめでとうございます。年内納車のタイミングはいろいろと都合よろしいのではないでしょうか。
わたしはやっと来年1月中旬に生産予定との回答をもらいました。
愛知 サブディーラ 7/7オーダー グレー XC AT です。
冬が来る前に納車してほしいとサブディーラには6月中のオーダーを依頼していましたが
自販のパソコンに登録できないし、ジムニー人気は話題作りの眉唾だと相手にしてくれず
オーダー自体も週末を挟んだ7/7になってしまいました。
サブディーラさんもこんな事態になって少し責任を感じてくれているようですが・・
納車は節分ごろになりそうです。スタッドレスの手配もやめようかと考えています。
まずは情報まで・・・
書込番号:22300723
3点

>alcyone-svxさん
7/7でもそんな感じなのですね〜
情報ありがとうございます。
やっぱり、都道府県割り振りありそうですが、愛知県は、割り振りも多いけど予約も多そうですね〜
書込番号:22303996 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


こんなにたくさんの契約者がやきもきしながらまだかまだかと待っていること、スズキさんはどのように考えているのでしょう?
海外で受賞して売れそうだから国内の分を海外に回して・・・ってことはいくらなんでも無いと信じています。
書込番号:22627615
5点

XC・AT・オリンピックナンバー
キネティックイエローブラック2トーンルーフ
7月18日注文→4月25日納車
9ヶ月と1週間待ちました。
書込番号:22638042 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

JC AT 黒 2018/9/15契約。オプション無し。
2019/5月まではディーラーに連絡しても納期不明の返答のみ。
6月になり、やっと製造計画に乗ったとの連絡あり。
ここで本契約、値引きは50K。
(その時は8月製造予定、1日か31かはわからないとのこと)
7月に連絡があり、具体的な製造日が7月中に確定。
7月末に支払いを完了。
2019/8/6納車。11か月弱でした。
長かったけど待った甲斐がありました。
JA11V-1型比で、エンジンパワーは低速トルクの余裕を感じました。
乗り心地はまるで違うクルマになってました。
板ばねのギシギシも路面の凹凸にハンドルとられることもありません。
プロペラシャフトとリアデフのノイズは相変わらずの感じ。これはデッドニングで対応しようと思います。
書込番号:22865068
1点

情報ありがとうございます。
発売後、1ヶ月ちょいの間に2万台以上予約が入ったという感じですね。
燃費以外は、何もいうことは、ありません〜。
書込番号:22865335 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


ジムニーの中古車 (全2モデル/6,395物件)
-
ジムニー ワイルドウインド 4WD 80周年記念車 ナビ TV Bluetooth ドラレコ
- 支払総額
- 53.8万円
- 車両価格
- 43.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2000年
- 走行距離
- 13.2万km
-
- 支払総額
- 243.6万円
- 車両価格
- 240.4万円
- 諸費用
- 3.2万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.4万km
-
- 支払総額
- 193.6万円
- 車両価格
- 185.0万円
- 諸費用
- 8.6万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.7万km
-
ジムニー XC 4WD 届出済未使用車 衝突軽減装置 クルコン LEDヘッド フォグランプ オートライト オートエアコン 純正16インチアルミホイール スマートキー アイドリングストップ 盗難防止装置
- 支払総額
- 232.9万円
- 車両価格
- 222.2万円
- 諸費用
- 10.7万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 26km
-
ジムニー XC 届出済未使用車 4WD 衝突被害軽減システム スマートキー LEDヘッド クルコン 車線逸脱警報 オートライト オートエアコン 純正16インチアルミ 電動格納ミラー シートヒーター
- 支払総額
- 239.9万円
- 車両価格
- 228.2万円
- 諸費用
- 11.7万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 11km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
15〜279万円
-
49〜520万円
-
29〜368万円
-
13〜238万円
-
17〜310万円
-
24〜289万円
-
89〜460万円
-
40〜151万円
-
50〜338万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 243.6万円
- 車両価格
- 240.4万円
- 諸費用
- 3.2万円
-
- 支払総額
- 193.6万円
- 車両価格
- 185.0万円
- 諸費用
- 8.6万円
-
ジムニー XC 4WD 届出済未使用車 衝突軽減装置 クルコン LEDヘッド フォグランプ オートライト オートエアコン 純正16インチアルミホイール スマートキー アイドリングストップ 盗難防止装置
- 支払総額
- 232.9万円
- 車両価格
- 222.2万円
- 諸費用
- 10.7万円
-
ジムニー XC 届出済未使用車 4WD 衝突被害軽減システム スマートキー LEDヘッド クルコン 車線逸脱警報 オートライト オートエアコン 純正16インチアルミ 電動格納ミラー シートヒーター
- 支払総額
- 239.9万円
- 車両価格
- 228.2万円
- 諸費用
- 11.7万円