
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ジムニー 2018年モデル | 6570件 | ![]() ![]() |
ジムニー 1998年モデル | 865件 | ![]() ![]() |
ジムニー(モデル指定なし) | 3993件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全255スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2012年12月22日 19:15 |
![]() |
1 | 5 | 2013年2月6日 12:49 |
![]() |
5 | 5 | 2012年11月3日 22:12 |
![]() |
7 | 10 | 2012年8月20日 09:04 |
![]() |
9 | 14 | 2013年1月15日 23:32 |
![]() |
19 | 10 | 2012年2月12日 21:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


初めて投稿します。
XG.XCどちらも後部ルームランプは、付きますでしょうか?
JB23W24年式特別仕様車です。
付いてないので純正を付けたいのですが!
書込番号:15514325 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

参考に
http://minkara.carview.co.jp/en/smart/userid/474446/car/397985/784486/note.aspx
http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/171031/car/113601/275341/note.aspx
書込番号:15514412 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございました。
どちらでも付くのですねよかったです。
ディラーでわからないと言われて悩んでいましたが、よかったです。
早速部品を注文したいと思います。
書込番号:15514817 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



今普通車で年間3000キロくらい+125のバイク、ほとんど乗らないので以前から欲しかったジムニーを検討していますが、走り、税金上がるのか?
最低三年は乗りたいです。
ジムニー楽しいですか?
0点

購入して間もなく1年となり走行距離は1万キロに届こうとしています。
乗り心地は決して良くありません。
マニュアル車ですが、平均燃費は13.8キロ。今時の軽はこの倍は走るかもしれません。
スーパーの買い物袋は3袋も積めば一杯一杯。
4人では乗りたくない乗車スペース。(自分は後ろに乗らないから関係ないですけどw)
ジムニーらしい使い方はまだ殆どしていませんが
めちゃくちゃ楽しいですよ!ジムニー。
私は、10年以上楽しむつもりです。
書込番号:15416030
0点

ATの燃費は平均11Km/Lほどです。
燃費、乗り心地、ファミリーユースを主目的にしているのであれば、お勧めできません。
特に、燃費を気にされているのであれば、他の車両を検討した方が良いと思います。
居住性や荷室の使い勝手など、この車両だけで家族全員の目的を達することはできないでしょう。
あくまでも遊びを楽しむ車両であって、例えばオフロードバイク的感覚で乗るのであれば、右に出るものは無いと思います。
初めから車高を上げるなど改造してある新古車も見受けられますが、弊害としてジムニーの持病と言われている「ステアリングシミー」が発生しやすくなります(YouTube 等でご覧いただけます)。この症状が発生すると、修復するのにそれなりの出費と時間を要しますので、無改造車の購入をお勧めします。
書込番号:15421368
1点

皆さんありがとうございます。
独身なので、二人、ないし緊急の場合3人乗れれば良いので検討してました。
もう一台は全然違うのですがスイフトスポーツ、マニュアル購入予定なんですがどちらも3年後に買い替え検討予定してますが、どちらが買取が良いのか(好きな車乗るのがいいんですが)悩んでます。
多分ジムニーのが楽しくて買取もよさそうですが・・・
書込番号:15422511
0点

新車・新古車でジムニー買って、買取価格を気にしながら、
腫れ物に触るように乗っていても全然楽しく無いですよ。
道楽親爺さんの様に乗り潰す気合なら、新車もありかなと思いますが、
「一度乗ってみたい、3年後に売却」と考えているなら中古車をおすすめします。
それも、10年オチぐらいの相当価格のこなれたヤツを。
中古車なら、傷や汚れを気にせずガンガン使い倒すことが出来ますし、
10年オチが13年オチになっても、たいして相場は変わりません。
スレ主さんが「中古車なんてありえねー」と言う人だったら、
貧乏人の戯れ言と思ってスルーしてください。
書込番号:15426775
0点

どうも。
トヨタのHPにて「下取り価格」をしらべられますよ。
2009年スイスポ160万は70万
2009年ランドベ154万は86万
やはりジムニーのほうが有利なようですね。
私は新車をおすすめします。
計算上では22万お得になります。
三年間の自動車税も含めるとおおむね30万のお得ではないでしょうか。
燃費は両車互角ですし。
一度は乗っておきたいですね。
書込番号:15725099
0点



こんばんは。
JB23 8型のX-Adventureに乗っています。
今年3月納車後、主に通勤に使用しており、現在走行距離7000km程です。
最近、シートから軋み音がする様になりました。
シートのスプリングが軋んでいる様な音です。
路面のギャップを拾う度にキシキシ鳴り、結構鬱陶しいです。
皆様のジムニーでは如何でしょうか?
軋み音が出ている方で対処方法等ありましたら教えて下さい。
よろしくお願いします。
0点

私も同じ8型Xアドベンチャー乗りです。
まず、本当にシートからの軋み音ですか?
実は、私の8型も購入後一ヶ月点検直前に軋み音が出るようになり自分で色々調べた結果
背負ってるタイヤとケースとの擦れからの軋み音と判明し一度タイヤを外してカバーにワックスを掛け
タイヤにアーマオールを塗って収めたらピタリと軋み音が止まりましたよ。
リヤハッチ側にタイヤが押し付けられておりタイヤの脂分が抜けたり締め付けが緩んだり空気圧が減ったりでアルミのカバーとの間で軋み音が出ていると思うのですが、一度試してください。
書込番号:15265726
0点

道楽親爺様
情報ありがとうございます。
走行中、シート下部から音が聞こえるため、シートのスプリングからの
軋み音と思っていました。
スペアタイヤについては全く想定していませんでした。
車内の共鳴等により、シート下部からの音の様に聞こえる場合もあるのでしょうか?
ご指摘の件、一度確認してみます。
ありがとうございました。
書込番号:15265784
1点

私は最初、内装プラスチック部品がボディと干渉する音(キュゥとかキィキィ、ギィギュ)かとお思い隙間にアーマオールをスプレーしようかと思いましたが
同じ揺れなのに音が出たり出なかったりで悩みました。
或る時ハッチをバァーンと閉めたら「ギュイ」って音が!
早々とタイヤ外してみましたらカバーに擦れた痕跡があったので前回記述した通りにしたところそれっきり音がでなくなりましたよ。
室内で結構気になる音で聞こえてましたからまさか予備タイヤから出ているとは思いもよりませんでした。
書込番号:15266314
2点

道楽親爺様
やはりスペアタイヤからでも室内から聞こえるんですね。
ボディを伝わってくるのでしょうね。
今度の休みにスペアタイヤを確認してみます。
ありがとうございました。
書込番号:15267213
0点

本日ご指定の件、確認してみました。
スペアタイヤカバー裏にワックスを塗って試走したところ、
軋み音はほとんどありませんでした。
ありがとうございました。
書込番号:15290907
2点



連投すみません。
購入するか返事しなくてはいけなくて急いで決断しないといけません。
素人のため皆様のご意見をお聞かせください。
質問@
ジムニータイヤについて
M8090 CREEPY CRAWLER 6.50-16 6PRというタイヤを、JA12の2インチアップしたジムニーに付けたいのですが、このタイヤサイズは車検に対応しておりますでしょうか?
質問A
写真を見ていただいて、オイルがにじみ出ていると思いますか?
(もしくはオイルが漏れていると思いますか?)地面にはオイル跡はなかったんですが、オイルパンの周りはなんとなくテカッているんです。年式的に仕方ないかもしれませんが、こんなものなのでしょうか?購入前にしっかり整備してもらう必要があるのでしょうか?ご意見いただければとお思います。
1点

ジムニーを中古で買う人の気が知れない。
まだ新車で買えます。
ジムニーの中古は割高でもあるし・・ハードな使い方をした車も少なくない。
競技用とか、自分で整備出来る人なら手を出しても良いのでは?
書込番号:14945312
3点

@車検は兎も角、メーカーが競技用と謳っている以上公道走行は向かないのではと思います。タテ溝が少ないのも気になります。
http://www.maxxis.co.jp/purpose/fourwheel/category/8/
Aオイルが滲んでる程度なら当面の間はOKです。地面にオイルの跡が残る様なら修理が必要。
書込番号:14945349
0点

購入を急いでいるとの事ですがお店の人が「早く決断しないと売れてしまうよ!」とか言っているのでしょうか?
もしそうなら購入を控えることをお勧めします。
書込番号:14945514
2点

初めまして、
まずタイヤの件、これはNGでしょう。オイルの滲みはオイルパンがテカっているので
多少、ある様に見えます。年式もクルマの状態も分からないのですが常識の範囲だと
思います。それからJTB48さんも指摘されてる様に店の方に購入を急がされているなら
少し冷静に一呼吸置いて客観的にクルマを見て下さい。どうしても欲しいオーラで出ていると
店の方も強気になるし、買う側も舞い上がってしまって欠点を見落とす事がある様に思います。
クルマに限らずショップの対応など(保証修理等)
書込番号:14945555
0点

こんにちは。
@6.50-16 6PRは外径が750mmですし、純正は175/80R16だと思いますので外径685mmですので、車検は対応してないと思います
Aオイル滲みがあるエンジンは、クラックが入っていたり、パッキンが劣化している可能性があるので、あまり宜しくない状態であると思います。
買う時は最低でも車検通る状態にして貰い、不具合箇所は全て修理及び、交換して貰う必要があると思います。
又、少し冷静になって考える時間は必要だと思いますし、慌てて契約するのは、後で後悔する原因にもなります。
書込番号:14945568
0点

車に詳しくないのに改造車を購入するのはあまりお勧めできませんね
エンジンやミッションの状態もわからないんじゃないでしょうか
ファッションでリフトアップとタイヤサイズ変更ならどって事ないけどそれだけだろうか
ジムニー専門店とかトライヤル用車の専門店なら車検の時タイヤ貸し手くれるんじゃないかな
oilもれについてはありうる範囲ですがターボとかは大丈夫?
購入をせかすお店はあまりお勧めできませんね
(だいたいタイヤの件とかお店ではなんて言っている?お店に聞けない?)
ほっしー072さんがこのような車に興味があるならこれけらも出ない事ないと思いますよ
書込番号:14945586
0点

オイルパンなら交換は簡単だが、クランクシャフトからの漏れだと嫌ですね。
改造車? 競技車? この部分のシール交換してくれても嫌ですね。 交換程度で直るのであれば、すでに処置されているはずです。
改造後の走行で捕まるのはしりませんが、車検時は常に戻さないとダメですね。また、違法改造、不法改造の出入禁止のショップ、ディーラーは普通なので、自分で戻す以外ありません。
購入したお店は改造車の持ち込み、部品をノーマルに戻す。車検も請け負うと言われているんですよね? そこのお店の店主、店名、住所、電話番号書いてください。 通報すれば一発で営業停止になります。
書込番号:14946835
0点

>ジムニーを中古で買う人の気が知れない。
>まだ新車で買えます。
JA12は新車じゃ買えないし、幌ジムニーも新車じゃ買えない。
幌ジムニーの最終型がJA12なんだから、しょうがないって。
書込番号:14950686
1点

6.50R16という大きさのタイヤで車検とおした事が無いので正確な事は言えないのですけど、
国交省のHPによると、
http://www.mlit.go.jp/jidosha/kensatoroku/kensa/kns05.htm
タイヤ(サイズ)の変更は軽微な変更(1と2がある内の2指定部品)で手続き不要となってます。
しかし、保安基準に適合させなければならず、
http://www.mlit.go.jp/jidosha/kijyun/kokujitou_index.pdf
ざっと見ると、はみ出し
http://www.mlit.go.jp/jidosha/kijyun/saimokukokuji/saikoku_178_00.pdf
と、速度計
http://www.mlit.go.jp/jidosha/kijyun/tekiyouseiri/tekiyo_054_00.pdf
が、関係しそうです。
はみ出したらアウトですが、結構このくらいのサイズをはいている人がいるので大丈夫じゃないかな。
(みんカラ等で確かめてみて)
速度計の方は、古い車なので10%増しまでOKです。
タイヤの外径もノーマルから約10%増しなので微妙なところです。
最初のHPには、
>これらの軽微な変更となる自動車部品を装着した状態においても、
>道路運送車両の保安基準に適合していることが必要であり、
>これはユーザーの責任において管理していただくこととなります。
と書いてあるので、10%以上誤差がある場合、調整が必要です。
幸いジムニーはアナログメーターなので、文字盤の数字を書き換えれば調整できます。
http://www.mlit.go.jp/jidosha/kijyun/saimokubetten/saibet_088_00.pdf
これでいいのじゃないかと思うのだけど、すでに2インチアップしているのですよね。
実際、コイルサスで2インチアップの場合は構造変更してないでしょうにね。
2インチアップといっても、ちゃんと2インチ(50.8mm)アップしているかわからず、
この場合、4cm以下(ミリは切り捨てだから49mmまでOK)と言うことで、
前出の軽微な変更の1と解釈すれば、手続きしなくてもOKとなります。
この程度の改造なら、いっぱい走っているし、「走っているところを捕まった」と聞いたこともありません。
しかし、いざ車検となると、ノーマル(車検証の記載)より8cmも上がっているので、通らないのじゃないかな。
結局みんな、当たりさわりの無いようにノーマルタイヤに変えて車検を通しているのでしょう。
さいごに、もし私がスレ主さんの立場だったら購入時に、たとえ車検が残っていても一度車検を切って、
2インチアップのサスと、650R16のタイヤを付けて構造変更してもらいますね。
ジムニーは高さ方向には余裕があるので8cmぐらい上がっても軽自動車登録のままです。
車検証の記載と実際の車があっていれば、どこに行っても車検が取れるはずです。
書込番号:14951880
0点

ほっしー072さん
"急いで決断"との事だったのでもう決断したのでしょうね
ほっしー072さんが
群馬山賊さんのアドバイスの内容を有る程度しっているか
ショップが群馬山賊さんのアドバイスのようなアドバイスができない場合
あまりお勧めできる買い物ではないような気がしますけど・・・
このような車は周知の事実として購入する必要があります
(又は詳しい友人は近くにいるとか)
書込番号:14958526
0点



5/14に9型がでたばかりでなんですが・・・
他社も含めて、購入目的で色々調べてます。
ジムニーは今のモデルが14年位たっているということで気になるのがフルモデルチェンジの時期なのですが。
飛躍しすぎでしょうけど、軽自動車の排気量800ccになるなんて噂もあるし。
買ってすぐ来年にフルモデルチェンジもありえるのかなと。
何か情報があったら教えてください。
0点

>軽自動車の排気量800ccになるなんて噂もあるし。
自動車メーカー側が、安全対策で増加した重量を補填するべく提案してるようですね。
しかし昔に800ccの小型車が存在し、現役が存在する事も考えるとなかなか実現しにくいと思います。
書込番号:14567111
2点

パジェロミニ、テリオスキッドの生産終了が確定している為、軽クロカンはジムニーの独壇場です。
現状でも一定のニーズがあり、わざわざ販売促進対策を行う必要もないので、当面FMCは
ないものと予測します。
書込番号:14567298
5点

現役で走っている800ccの小型車が存在し、ライバルがいなくなった以上、当面はジムニーの独壇場ということでフルモデルはなさそうですね。
また一歩前進てとこでしょうか。
購入時期は、夏以降になると思います。
情報ありがとうございました。
書込番号:14567692 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

800ccの噂もあるんですか?
軽自動車を小型車並み税金とする布石なんでしょうね?
書込番号:14568631
0点

信頼度は分かりませんが、猛反対していメーカーがあって、何でも800ccにすると自分とこの車が売れなくなるからなんて記事も何件かヒットしました。
書込番号:14569131
0点

特別仕様車が売れすぎて生産終了撤回?って話が出てますよパジェロミニ。
MC予算が付くかもってニュースでしてました。
書込番号:14573320
0点

他社も頑張れ!
なんでもそうですが、独占はユーザーにとってメリットがないですから。互いに切磋琢磨することで、いい商品をどんどん作っていってほしいものです。
書込番号:14575628 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

我輩もそう思います,
回転サイクルの速い安めのエブリィやキャリィをリフトアップでもして楽しみましょう(嬉)
>現状でも一定のニーズがあり、わざわざ販売促進対策を行う必要もないので、当面FMCは
ないものと予測します。
書込番号:14577117
0点

燃料の高騰が多大に影響していると思います。
ジムニーだけは消えることはないでしょうが、やはり省エネに時代は向かっているので。。。
書込番号:14599286
0点

「解決済み」にしといてなんですが、過去のジムニーは春と秋に発売されてるようですが、今年も秋ごろ何か(ワイルドウンドウが等)発売は期待していいのでしょうか?
どうせならそれを待ってからでも遅くないかなと思っています。
書込番号:14878321
0点

こんばんは。こちらでは初めてお邪魔させていただきます。
『解決済み』のスレを掻き回すようで恐縮ですが、気になる情報が出てきましたのでコチラへ投稿いたします。
新型ジムニー、2014年度発売に向け計画中!?
参考URL:http://car-research.jp/suzuki/jimny.html
書込番号:14896947
2点

南部鉄太郎風鈴丸さん、情報ありがとうございます。
2014年なんですね・・・フルモデルチェンジは。実はもう我慢できなくなり、契約してしまいました。黒のクロスアドベンチャーです。長い付き合いにしたいです。
書込番号:14902155 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

年内の売れ行きによっては、製造終了するって話も出てますよ^^;
新車でジムニーを買う人が少なくなってきたって 事ですかね^^;
書込番号:15157858
0点

2014年ありそうですね。
来年は今の車が5年目になるので、
買い替えの時期かもしれません。
楽しみですね。
どんなエクステリアになるんだろう。
書込番号:15624768
0点



2009年の3月に中古で買った、平成13年式のXLのATに乗っています
走行距離は95,000kmくらいです。
用途は、土日に買い物に行くくらいで、1回の走行で8kmくらいの
チョイ乗りが主です。
オイルは100%化学合成の5-30Wの良いオイルを3000kmで換えています(たまに4,000km)
(前オーナーのメンテ具合は不明です)
エンジンの調子は普通だと思います。(良く吹け上がると思います)
先月、オイル交換して、しばらくして駐車場の車の下にオイル溜まりの様なものが・・・
慌てて、交換してもらったカー用品店にいって診てもらうと交換時のせいでは無いと
言われました(オイルフィルター・ドレンボルトからは漏れていないとの事)
で、スズキのサブディーラーのお店で診て貰いました
結論は、ブローバイガスにオイルが混じっているとの事でした
しかし、ブローバイガスにオイルが混じっていてあんなに大量(100ccくらい)に
オイルが下に落ちるものなのでしょうか?
今まで数台の車に乗ってきましたが、ターボ車を所有したのは初めてだったので
過走行車は、そんなものって言われてもピンとこないのですが
ノンターボで、今までの車歴では経験した事がありませんでした
腑に落ちないのは、オイルのレベルゲージ上の変化が交換時から全く無いというのも
あります
取り合えず、こんなのを入れて様子を見ています
↓
http://www.surluster.com/jp/products/oil/000140.php
250km走行後は今の所、ブローバイガスのオイル混じり漏れは無いです。
どなたか、こんな経験された方はいませんか?
最悪、エンジンのオーバーホールが必要なのかな・・・
タービン交換も・・・滝汗
買い換えた方が早かったりしてw
3点

オイル交換スパン1回で100ccのオイルを噴いた訳じゃないので、直ぐには確認できないと思います。
仮に1回で100cc噴いたとしても、オイルレベルゲージで確認するのも難しいでしょう。
気になるようなら、汎用オイルキャッチタンクを取り付けてはどうですか?
(ブローバイからオイル分を取り除いて溜めて置くタンク)
目視で確認出来るので安心できますよ。
ノーマルエンジンにそんなモン(キャッチタンク)が必要かどうかは置いといて・・・
ブローバイを噴いているのは確かなので、汚れ防止程度の軽い気持ちで付けるのもアリだと思いますよ。
インプでブローバイが多くて、すぐにエアクリが汚れるので、キャッチタンクを付けてあります。
意識してみていると、そんなに多くは噴かないもんですね。
サーキットを走ると大目に吹きますが・・・
書込番号:14128591
6点

ブローバイガスに大量のオイルが混じってるのは当り前といえば当たり前、
オイルが下に落ちることがおかしくありませんか?
どこから漏れてるんでしょうね。
オイル混じりがエンジンに還流するのが気になるならブローバイガスのオイルを濾し捕るためにオイルキャッチタンクを付ける方法があります。
良質な100%化学合成オイルを使用していればきっと、キャッチタンクの中に灰色のドロドロした液体が溜まります。
書込番号:14128593
3点

■ぽんぽん 船さん
レス、ありがとうございます。
>気になるようなら、汎用オイルキャッチタンクを取り付けてはどうですか?
う〜ん、漏れて下に落ちる事が問題なので根本的な解決には至らないと思います
(あんまり解ってないので、自信ありませんが)
■赤いトラクタさん
レス、ありがとうございます。
>オイルが下に落ちることがおかしくありませんか?
>どこから漏れてるんでしょうね。
そうです、そこが問題なんです
停車時は全く漏れないのでエンジン掛けてブローバイの圧力が上がった時ですね
スズキのサブディーラーの整備士の方の話だと、タービン周りから漏れていると
仰ってました
ピストンリングの磨耗とかタービンのシーリング?とか色々複合的に漏れている
のかも知れません
どうしたものかと・・・
整備士の方の話だと、やはりエンジンのオーバーホールしか無いかもと
仰ってました(T_T)
書込番号:14128653
0点

肝心なことを書き忘れてた・・・
ループでしたよね。
16万km超えのNAロードスター(O/Hナシ)にループを使ってます。 (安物鉱物油+ループ)
「 くたびれたエンジン用 」 みたいなグレードがあるでしょ。アレです。(笑
エンジンのメカノイズは、誰が聞いても分かるくらいに静かになりました。
今も継続して使っています。
調子に乗ってインプ(エンジン載せ換え済み)にも入れてみましたが、
特にブローバイが減ったなんて現象は起きませんでしたよ。
・・・って言うか、なんの効果も感じなかった。
どうやら、 「くたびれたエンジン」 にしか効かないみたいです。(笑
エンジンO/Hまでの延命措置&気休め程度にはなるので、取り合えずロードスターには使っていこうかと。
誤魔化さずにO/Hしろって?(笑
書込番号:14128752
0点

ぽんぽん 船さん
>どうやら、 「くたびれたエンジン」 にしか効かないみたいです。(笑
そうなんですよ
ループ入れて、割とアップダウンのある高速を利用してスキーに行きましたが
パワー感に全く変化無しでした・・・
むしろ、パワー感が落ちたかもw
エンジンノイズも全く変わらず(^^;
エンジンヘッドカバーのオイルキャップの内側にすら固化したスラッジが溜まっていました
(こっちは長年の蓄積物だと思います)
ひょっとしたら、ブローバイガスのパイプのどこかが詰まっていて
クランクケースの内圧が高くなり過ぎて、タービンから漏れているかもしくは
逆にブローバイが多過ぎて内圧が高くなり過ぎて、タービンから漏れているのかな・・・と。
ま、ジムニーはクランクケースが小さく、しかも低回転から効くターボで元々
クランクケース内圧は高めだと思うのですが・・・
書込番号:14128806
0点

過去のターボ車でキャッチタンク付けずに3万kmでサクション取り外したら100cc位は流れ出てきた記憶があります。
現在所有のターボ車は速攻でキャッチタンク付けました。
書込番号:14131368
0点

ツンデレ+ヤンデレさん
レス、ありがとうございます。
サクションに溜まっていたのなら、なんとなく解ります
私の場合は、それ以前の問題で外部に漏れているのです
多分、キャッチタンク付けたところで大気開放しない限り圧力は大して変わらないので
根本的な解決には至らないと思います。
そもそもの過走行が原因で、
ピストンリング・タービンシーリングの劣化でオイルが燃焼室に侵入
↓
スラッジが溜まる
↓
ブローバイガスの増加
↓
クランクケース内の圧力の増加
↓
タービンのシーリングからのオイル漏れ
↓
ブローバイガスの増加によるオイル劣化の加速
とか、悪循環の連鎖になっているのかなと想像しています
取り合えず、ブローバイのホースの点検をやってもらおうかなと考えています
詰まりが無いかどうかだけですが・・・
後は、エンジン・のタービンのOHが最適解でしょうが
費用の面で、早めのオイル交換とマメにオイルレベルのチェックをして注ぎ足す
くらいしか・・・orz
書込番号:14133033
1点

>後は、エンジン・のタービンのOHが最適解でしょうが
ディーラーで圧縮圧力の測定はしてもらっていないんですか?
圧力が規定値内なら、取り合えずエンジンO/Hは最後でイイと思う。
・・・って言うか、
圧力測定もしないでエンジンO/Hの話は持ち出さないだろうから、圧力低下を起しているのかな?
書込番号:14133095
0点

ぽんぽん 船さん
>圧力測定もしないでエンジンO/Hの話は持ち出さないだろうから、圧力低下を起しているのかな?
いや、走行距離だけでそう言われました。
ただ、私の身なりがボンビーな雰囲気を醸し出していたのだからでしょうが
ブローバイが原因という点検もタダで、やってくれたくらいですから
気を使ってくれたのだと思います。
今度、その辺りもやって貰う事にします。
ありがとうございました。
書込番号:14133128
2点

みなさん、ありがとうございました。
本日、点検に行ってきました。
しかし、ブローバイガスのパイプは詰まる事は無いとの事でした。
それが詰まったら破裂かエンジン故障になるとの事でした。
最終的には小型ターボ車の宿命だと言われました。
車の下に垂れ落ちるのも仕方の無い事だそうです。
なんだか、スッキリしない結末ですが、これにて解決とさせて頂きます。
改めて、みなさん、ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:14145144
4点


ジムニーの中古車 (全2モデル/6,606物件)
-
- 支払総額
- 236.4万円
- 車両価格
- 231.6万円
- 諸費用
- 4.8万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.7万km
-
ジムニー XC 4WD ナビ デュアルセンサーブレーキサポート シートヒーター レーンキープ スマートキー LEDヘッド ETC クルコン オートマチックハイビーム 車線逸脱警報 誤発進抑制機能
- 支払総額
- 215.9万円
- 車両価格
- 208.5万円
- 諸費用
- 7.4万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 3.3万km
-
ジムニー XG 4WD SDナビ セーフティサポート 禁煙車 コーナーセンサー 車線逸脱警報 オートライト Bluetooth CD DVD再生 フルセグ
- 支払総額
- 195.1万円
- 車両価格
- 184.0万円
- 諸費用
- 11.1万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.5万km
-
ジムニー XC 4WD 衝突被害軽減システム スマートキー コーナーセンサー LEDヘッド クルコン 車線逸脱警報 オートライト オートエアコン 純正16インチアルミ LEDフォグ
- 支払総額
- 228.9万円
- 車両価格
- 218.3万円
- 諸費用
- 10.6万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 20km
-
ジムニー XC 禁煙車 5MT LEDライト シートヒーター 衝突軽減ブレーキ レーンキープ オートライト 前後ドライブレコーダー ETC 純正アルミホイール スマートキー
- 支払総額
- 208.7万円
- 車両価格
- 199.0万円
- 諸費用
- 9.7万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 0.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
22〜279万円
-
64〜518万円
-
29〜378万円
-
14〜239万円
-
18〜310万円
-
23〜290万円
-
108〜570万円
-
34〜151万円
-
60〜281万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 236.4万円
- 車両価格
- 231.6万円
- 諸費用
- 4.8万円
-
ジムニー XC 4WD ナビ デュアルセンサーブレーキサポート シートヒーター レーンキープ スマートキー LEDヘッド ETC クルコン オートマチックハイビーム 車線逸脱警報 誤発進抑制機能
- 支払総額
- 215.9万円
- 車両価格
- 208.5万円
- 諸費用
- 7.4万円
-
ジムニー XG 4WD SDナビ セーフティサポート 禁煙車 コーナーセンサー 車線逸脱警報 オートライト Bluetooth CD DVD再生 フルセグ
- 支払総額
- 195.1万円
- 車両価格
- 184.0万円
- 諸費用
- 11.1万円
-
ジムニー XC 4WD 衝突被害軽減システム スマートキー コーナーセンサー LEDヘッド クルコン 車線逸脱警報 オートライト オートエアコン 純正16インチアルミ LEDフォグ
- 支払総額
- 228.9万円
- 車両価格
- 218.3万円
- 諸費用
- 10.6万円
-
ジムニー XC 禁煙車 5MT LEDライト シートヒーター 衝突軽減ブレーキ レーンキープ オートライト 前後ドライブレコーダー ETC 純正アルミホイール スマートキー
- 支払総額
- 208.7万円
- 車両価格
- 199.0万円
- 諸費用
- 9.7万円