
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ジムニー 2018年モデル | 6570件 | ![]() ![]() |
ジムニー 1998年モデル | 865件 | ![]() ![]() |
ジムニー(モデル指定なし) | 3993件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全160スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
45 | 10 | 2019年8月12日 22:52 |
![]() |
56 | 15 | 2019年7月8日 08:04 |
![]() |
1959 | 98 | 2021年7月29日 17:26 |
![]() |
269 | 33 | 2019年8月2日 22:24 |
![]() |
21 | 6 | 2019年6月21日 09:30 |
![]() |
42 | 12 | 2019年6月2日 20:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スズキ > ジムニー 2018年モデル

シートカバーが便利なものということなので
ハンドルカバー
ボディカバー
スペアタイヤカバー
ってとこですか。
書込番号:22823300 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>ちやんちやらぷっぷさん
ありがとうございます。参考にさせて頂きます。
出来るだけ綺麗なまま、長く乗りたいので。
書込番号:22823365
2点


はじめまして私が感じているのは
【メーカーオプション品】では
本体がホワイトパールなので
・サイドミラーを同色
ドアの開閉にて傷が付くので
・ドアハンドルエスカッション
後部座席は常時倒しておくので
・ラゲッジマット 注)テープだと固定が弱い
・ラゲッジネット
・リングフック(ラゲッジネット取り付けする為)
その他色々と取り付けしましたが
取り付けして良かったと思います。
【メーカーオプション以外】
購入した物で良かったと感じている物は
・ドリンクホルダー
・アームレスト
・ダッシュボード用小物置き
オプションカタログも私の購入時にはなかった
新しい商品が掲載されており
1年後には更に気になる物があるのだろうな〜と
羨ましい気がします。
書込番号:22823392 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

縁の深いゴム製のフロアマット、ラゲージマット
長靴
牽引フック
牽引ロープ
金象印のミニスコップ
僕ならまずはこれを揃えます笑
室内小物は実車が来て不便さを感じてからでいいんじゃない。
書込番号:22823456
3点

皆さん、いろいろ教えて下さりありがとうございます。
ラゲッジマットとアームレストも買おうと思ってます。
もう外観にこだわる年齢ではないので 笑
いろいろな偶然が重なって、急に買える事になり、
何とかお金は用意したのですが、クルマを買うのが16年ぶりなので
分からない事が多く皆さんに質問させて頂きました。
>74SIERRAさん
>犬3匹さん
>そ〜んなこと決めれへん(TдT)さん
>ちやんちやらぷっぷさん
ありがとうございました。
書込番号:22823629
4点

ラゲッジルームマットは必須です
樹脂化した防汚タイプラゲッジフロアが滑りすぎる
冬に灯油ポリタンク2個を後部座席とバックドア間に積んだら
歩くような速度で曲がっても「スルスルドッチン!」
これでは座席倒してプラコン、20Lオイル缶、ケース買いの瓶ビールとか
そのまま積んだら、加速・減速・コーナーで、エアホッケーorカーリング状態
しかも傷だらけになると思います
自作や安価な滑り止めシートで代用も考えましたが
前者は材料費・手間(時間)・出来映え、後者は劣化による
ベタくっつきなどの二次被害考え、既製品を購入しました
書込番号:22826114
5点

来月納車予定ですが待つ身のつらさで通販でポチッた物が有ります
(1)ジャッキスタンド4個(2セット)
乗用車用の受けが溝形状のは持っていたけど
ジムニーのジャッキアップポイントは
ピボットやホーシングなので
専用品を買いました。
(2)トランクケース(長さ1.3m)
軽トラ用が室内幅にピッタリと聞いたから
(3)LED室内灯(JB64W専用)
(4)ドラレコ(リアカメラ付き)
(5)ドアポケット(JB64W専用)
(6)フロアマット(JB64W専用)
(7)サンドラダー
車も無いのに何やってんだ俺
書込番号:22826965
8点

シルバーのMTに乗っています。
納車楽しみですね(^^)/
■ハイドロフィリックドアミラー
こちらは、夜を多く走るならブルーなので後続車のライトが柔らかくなります。
■純正では無いですがナポレックスのブルーの防眩ルームミラー
ドアミラーと色が揃い、夜間楽になります。
■ドアバイザー
最初付けなかったのですが、やはりあると便利で後から付けました。
■フロアマット(トレー)
サイがかわいいです。しかし、純正は安全のためにしっかり固定されるので頻繁に泥を落とすのでしたらコメリ製の方が安くて良いかもしれないです。
■エアコン吹き出し口のドリンクホルダー
エアコンの風で冷えます。
■BOSHの高機能エアフィルター
純正から換えてみました。なかなか快適です。
他にも、ヘルメットの固定に窓にバーを付けたり、大きい車からの買い替えだったので収納関係も色々買いました。
素敵なジムニーライフが送れますように(’-’*)♪
書込番号:22828740 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

しましまみつはさん。
お邪魔します。
皆さんが、紹介していないものを書き込みます。
夏場の、厳しい日差しを和らげる
3M™ スコッチティント™ カーフィルム ピュアカット89セルフ(運転席・助手席用)
https://item.rakuten.co.jp/3333-mmmstore/autofilm_purecut89self/?s-id=top_normal_smartcoupon&sc_sid=001-00000-001&sc_clid=a2cb309542045628&sc_wcid=5df8b2ace9352f80&sc_pgid=0
エアーカーシート
https://shopping.yahoo.co.jp/search?rkf=2&p=%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%BB%8A+%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%88%E9%80%81%E9%A2%A8%E6%A9%9F&uIv=on&first=1&ei=utf-8&seller=1&stp=1&spro_storeid=tantobazarshop&spro_itemcd=tantobazarshop_CARCS1&sc_e=sydr_sspdspro_2514&__ysp=6Ieq5YuV6LuKIOOCt%2BODvOODiOmAgemiqOapnw%3D%3D&b=1&page=1
ジムニー 間欠ワイパー 時間調整機能付 JB64 JB74新型ジムニー
https://item.rakuten.co.jp/k-products/180721/?s-id=rk_shop_pc_rnkInShop
取付動画
https://www.youtube.com/watch?v=jOcem98uF64
書込番号:22853916
1点



自動車 > スズキ > ジムニー 2018年モデル
私も含めてほとんどの方が納車がいつになるのかと楽しみを通り過ぎて一部には、腹立たしい思いをされている方もいるかもしれません。
実際、私もそうなりかけています。
もうすぐ呆れる境地まで来ると思いますが。
ところで既にみなさんもみていると思われますが、カーセンサー、グーネットとかで新型ジムニーの新古車、未登録車が結構出てきています。中には、乗り出し価格でもディーラーでもらった価格表とほとんど同じ価格の車も見受けられます。
このへんのカラクリ、は如何でしょうか?
自分で聞け!とか言う意見は無視します。
参考までにグレードXCAT184万位。
↓これは、乗り出し価格も同じくらい。
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU8272376671/index.html
書込番号:22780205 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

免税のない新車はこのように
納期優先で優越感を買いましょう。
早い者勝ちです。
指をくわえて待っている
ヒトに見せつけてやりましょう。
たまらないですねぇ。
オレも買おうかな。
書込番号:22780229 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

zeppelin45さん
「新車商品なので、納期は1年程かかります。」とか「グリーン(新車なので各色選べます☆」との商品説明があります。
この事から、在庫車で即納出来る訳では無く、やはり納期は1年程度掛かるのではと思われます。
価格面では社外品のナビやマットやバイザーを取り付けていますね。
社外品はスズキ純正品よりも安く仕入れる事が出来ますから、この辺りで利益を上げているかもしれませんね。
書込番号:22780239
10点

結局は、在庫か無いのに広告をあげてる客寄せパンダですかね!?
書込番号:22780250 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

zeppelin45さん
今回のジムニーに関しては、客寄せパンダ的な車と言えるかもしれませんね。
書込番号:22780322 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>スーパーアルテッツァさん
でも、この車が売れてしまってて客寄せパンダのごとく掲載されてるならカーセンサーとかとの契約違反では?
でも、店側はなんやかんや言って載せてる理由を言い訳がましく言うのでしょうね!
こう言う違法ギリギリの好意をする店は許されないし信用できないですね!
書込番号:22780658 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>zeppelin45さん
中古車の価格は、需要と供給のバランスで決まります
納期のかかる車だと、新車より即納車出来る中古車の方が高くなる事もありますよ!
新車と変わらない価格でも、なんの不思議も無いかと
書込番号:22780693 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>トラ運転手さん
私が言いたいのは現車もないのに自社のホームページではなく大手のネットサイトにさも現車ありますよ的な内容で載せていることに問題があるのではと言ってます。
ネットサイトの会社も商売ですしその車屋さんからお金をもらってサイトを貸し出ししていますが、倫理的な問題をどう考えているのか?
需要と供給バランスは欲しい人がその値段で納得できるなら買えばいいだけです。
書込番号:22780703 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>zeppelin45さん
失礼しました(^^;
ただ中古車の雑誌、撮影から掲載まで日があります!
撮影時に在庫してたものが、掲載前に売れてしまう事は
当然ありますよ!
少なくとも撮影時に現車が無ければ大手雑誌は掲載しないと思いますよ!
業者が一台しかないのに複数台あるようなコメントしてたり、納車前の車を展示車にみせかけたり等の不正をしてる可能性は否定しませんが(^^;
書込番号:22780729 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>トラ運転手さん
今回のはスーパーアルテッツァさんが書かれている通り、納期1年と書かれていたり、色グレードも選べるとの事なので
100%これから注文でしょう。
実際には展示車はある様ですがそれは当面は売る気が無い様なので、この状態の雑誌掲載がokかどうかは出版社次第かな
と思います。
書込番号:22781003
1点

>かんだたくんさん
雑誌ではなくって今は、ネットの時代です。
知り合いの車屋に聞くところによるとレクサス、クラウン等は、そこで売った客の車を掲載しそれで呼び込みよかったら探しますよ的な露骨なことをしているらしいです。
もちろん、店も掲載するのには、経費がかかりますがそれでうまく商談が進んでいけば御の字的な考えらしいです。
それは、ギリギリ今売れましたとか的な表現を使えば法すれすれのところかも知れませんが。
なんか車をダシに使った変な商売をしないで欲しいです。
値段の高いのは需要と供給バランスで双方が合意してればいいのですが。
書込番号:22781058 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今時良心的価格設定と思いや「新車商品なので、納期は1年程かかります」
このリンク先は新車販売納期1年とありますね
発売1〜2ヶ月程度の期間は良心的?値引きゼロ販売即納車がチラホラありましたが
残念ながら、今現在の新古車状況はプレミア価格となっており
即納可能車は、新車価格に上乗せ20万円〜30万円近辺に思えます
XGがXC価格になっているものも有りました
見た目プチかっこいいアルミとタイヤに替えて、若干リフトアップ(銘柄不明)で40万円高とか
各販売店様、利益を上げようと頑張っている?様です
普通に買えばオプション一切無しでも5万円〜8万円引き
割高新古車のリセールバリューも期待できず(割り増し価格に対して)
素直に「待ち」を選択します
購入店のお金持ちのお客さんが「倍額出してもいいからシエラ即納できんかなぁ〜」
と、お願いされるも、「ない袖は振れない」とお引き取り願ったそうです
まぁ。そういった需要もあるので、上乗せ価格が成り立つ市場なんですね
あと、「客寄せパンダ」で、既に在庫はないのに広告出したままと言う例もあるようです。。
書込番号:22781946
2点

>jimnyf6aさん
そのご指摘の通り客寄せパンダ的商売が嫌なんですよね!
店頭にある実車販売のはずなのにさもあるように見せかけて呼び込む!
これキャッチバーみたい。
店の前にある女の子を指定したら入ってから「お客様、申し訳ございません。今日その娘は、ちょっと月一が来てしまっておやすみ頂いてるんです。他にも可愛い娘いますので、さぁーどうぞー!」
まるで俺だな?
書込番号:22782147 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

週刊誌のゴシップ記事と同じ事。
嘘書いても信じるかは見た人の判断で変わる。
例え嘘書いてても、裁判でもして実被害が認定されなければ問題ない。
問い合わせて、載せた時は在庫ありましたが今は無いと答えれば済む話。
ひっかかる人の知識不足なだけですね。
書込番号:22782410
3点

>gorotoranekoさん
>jimnyf6aさん
でもどううしてこんな変な世の中になってきたんですかね?
騙される方がわるいとか?
へんな世の中になってきました。
小学校の入り口の二宮尊徳さんをみて戦後は、倫理、道徳教育を受けてきたのに。
書込番号:22782931 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>zeppelin45さん
〉なんでこんな時代…
ネットの時代になって情報が早くなったからじゃないですかね。書くの簡単ですし
ここのお店と数店舗は僕がディーラーに契約した2月からは同じような記事を掲載し続けています。記事内容を見ればこれから注文とわかるのでそんなに悪質でもないんじゃないですかね。
電話してもらえば御の字的な掲載じゃないでしょうか
書込番号:22784192 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



自動車 > スズキ > ジムニー 2018年モデル
皆さん、はじめまして。
タイトルの通りなんですが、ATジムニーを批判してくる人の考えをを知りたいです。
私は、JB64W XL AT SS無しを購入しました。
7月にカスタム(2インチのリフトアップ、前後のバンパー交換等)もします。
購入した事、カスタムする事をJB23のMTに乗っている知人に話したところ…
ATのジムニーはジムニーでは無い。
MTこそ本物。
オフロードにも行けない。
燃費もMTの方が良い。
ATの良いところなど無い。
損したな。
カスタム?ATなのに無駄だろ。等と言いやがりました。
下に書いてあるATを選んだ理由を言って反論したのですが、ずっとバカにした感じのままでした。
私がATを選んだ理由は以下の通りです。
よくMT車を運転していたが、MTの操作を苦痛に感じる事が多かった。
運転が楽。
燃費をあまり気にしてない。
街乗りがメイン。
市街地なので、渋滞も多い。
趣味がキャンプや登山なので、もしも足を怪我しても運転できる可能性を高めるため。(最悪の場合ですが)
オフロード走行する事はほぼない。
私は、新型ジムニーに一目惚れして購入を決めカスタムする事も想定して、自分にベストな選択をしてATを選んだのに批判されイラッとしてしまいました。
このモヤモヤをどうにかしたくて質問させてもらいました。
AT批判する人、MT至上主義の人理由を教えて下さい。
よろしくお願いします。
書込番号:22738103 スマートフォンサイトからの書き込み
75点

>趣味でヒーローをしている者さん
自分もMTが好きなんで自分でお金を出して買うのなら当然MT車になります。◯◯ならボディーカラーは□□色1択なのにお前のセンスはおかしいとかいうのと同じようなものでしょう。好きなアイスでも食べて忘れてしまいましょう。
書込番号:22775115 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>趣味でヒーローをしている者さん
自分もMTが好きなんで自分でお金を出して買うのなら当然MT車になりますがたまに代車でAT車にのるとMT車と比較して楽なのはもちろん機械が一生懸命に働いてくれている感じがしてなんか可愛いく感じてしまいます。趣味でヒーローをしている者さんに「はいはい、MT最強」とか 「はいはい、ギアチェンジかっこいいね」なんて発言は「◯◯ならボディーカラーは□□色1択なのにお前のセンスはおかしい」とかいうのと同じようなものではないかと。好きなアイスでも食べて忘れてしまいましょう。
書込番号:22775439 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>gda_hisashiさん
>DOHC-4VALVESさん
ご心配頂きありがとうございます。
私、メンタル弱って無いです。
私の書き方も悪いのですが、
嫌味っぽく言った友人も、本当に悪気は無く、
ただ単に本音を言っただけなので、
付き合いを辞めるとかもなく、友人関係続けてます。
逆に、影でコソコソ言うような奴であれば、付き合いを考えますけど…
とにかく文章で気持ちを表現するって難しいですね。
スレ主様のご友人に、悪気があったのか無かったのか判断できませんが、
スレ主様。
人それぞれ、十人十色、好き好きという事で、
そろそろ、このスレ「解決済み」にしませんか?
と言うことです。
書込番号:22776094
4点

職場でスイスポに乗りたかったと言ってAT買って乗ってきた人は確かに影で笑われてますけどね。。
書込番号:22788865 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ujijimanさん
私はCVTのスバルのセダンで林道も行きますし(車体の下は傷だらけ)、峠も行きますが、自分がCVTということで、MTに「引け目」や「負い目」を感じたことはありません。
それは、自分にとってCVTのほうが楽だからです。CVTでも自分が楽しければいいわけで、MT乗りの方々がどう思われようが自分には関係ないのです。
逆に自分はMTが「面倒くせぇ」としか思いませんが、それはそれで楽しんでおられる方がおりますので、批判するつもりもありません。
要は自分が楽しければ、どっちでもいーじゃん。てことです。
カスタムしようが林道を攻めようが、ATで自分が楽しめればいいでしょう。カネは自分が払ってんだし。
ちなみに、友人は選ぶことをお勧めします。
書込番号:22815108
4点

私も実はATで注文中なのですが、家内に頭をさげてMTに変更しようと思っています。その理由は再度の試乗をした結果です。
長文をお許しください。
冬に乗った注文時点では、なれないクルマでディーラーさんを前に恥をかきたくないと意識しすぎ、エンスト回避のためシフト時のショックが大きくなってしまったのです。一方のATは実にスムーズでした。また誤発進抑制機能の有無もあって決断したのです。加えて街乗りや通勤がほとんどの状況ではシフト操作は面倒だろうと考えたのです。ただし別の店で試乗したATではバイパスなどの比較的速度が出せる一般道で、加速時などATの非力さがやや気になったのですが、MTも同じだろう、あらためて試乗するまでもないだろうと高をくくったのでした。
ところが注文から半年たち、いろいろな情報に触れました。「上り坂ではATが苦しむ中、MTはスイスイ」との記事、ATの非力さがムクムクと不安になったのです。また別のところでは「買ったはいいものの、こんなはずではなかったと早々に手放す」などのやや意地悪な書き込みも目にして、今一度考えることにしたのです。そして加速力や応答性などの基本的な視点で再度、AT・MTを試乗させてもらいました。その結果、雲が晴れるような結論に達したのです。
このクルマ(JB64)を日常使用するには「動力に比べて車重が勝ちすぎている」そのため「加速感に劣りストレスを感じる場面が多くなる恐れがある」ということでした。特に旧式のトルコンであるATにはそれを痛感しました。逆にMTでは、「おそるおそる」ではなく、あくまで「普通」に操作した時のダイレクト感はATの比ではありませんでした。喩えとしてはうまくないかもしれませんが、MTは手漕ぎボートを普通のオールで漕いでいる感じ。手漕ぎですから決して早くはありませんが、確実にこちらの意図どおりに動いてくれます。一方ATは同じオールでも穴が開いたパドルで漕ぐ印象です。ちょうど怖い夢をみて必死に逃げようと足を動かすのに、思うように前に進まないような…。考えてみれば当然ですが、車もしょせんは人間の作った道具ですから、物理の法則からは逃れることができないのでしょうね。
今さらですが気づいたのです、この車と常日頃付き合うためには、いろいろな「折り合い」をつける覚悟が必要にことになるということではないかと。「MTの操作の煩雑さを我慢してもダイレクト感を求めるか」、「走りのかったるさや応答の鈍さを辛抱しても快適性を求めるか」といったところでしょうか。どちらも本来の魅力である悪路走破性とは全く関係のないことなのですが、実は普段使いの視点こそ、「自家用車」の最も着目すべき勘所と思うのです。オフロード走行が好きで、先の二者択一のうちMTの操作を煩雑ではなく「楽しい」と思えれば、これほどピッタリと心をつかむ存在はないとも言えますよね。だからそういう人たちは途中の理由を端折って「ジムニーだったらMT」となるのでははないでしょうか。残念ながらそのあたりを、シッカリわかりやすく書いてくれる情報があまりないように感じます。
長々書いてしまいましたが、直接相手に云うのは少々デリカシーと配慮にかける方と思いますし、その友人さんがMTでの運転のダイレクト操作感を放棄してATをお選びになったことを不快に思ってそんな言葉をぶつけられたのかはわかりませんが、なぜ「ジムニーにMTが多いのか」の理由は、上記のような意味合いがあるのではないかと思うのです。そのため、不躾とは思いながら書き込んだ次第です。
書込番号:22826550
42点

>monaka9999さん
>「買ったはいいものの、こんなはずではなかったと早々に手放す」
このご意見ですが、必ずしもMTと比較した結果だけではないと思いますよ。
おしゃれな外観だけで購入したものの、板サスの乗り心地の悪さや、走行中に振動による荷物の荷崩れなど、生活に使用するにはあまりにも不便な事象に悩まされたという方も多いでしょう。
都市型SUVと同じに考えた購入者が多かったと言えます。
ほかにも、悪路走行に適した低回転型エンジンによる高速走行の不適応なども考えられます。
これらはMTやATを問わず、早々に手放した理由でしょう。
そういう私は、中古で購入した平成6年式V-JA11VのMTに乗っていましたが、エンジンブローによって2年でお別れとなりました。
前後輪とも板サスだったクルマです。
また、ダートを高速で飛ばすなら、MTよりもATのほうが、クラッチ操作がないぶん、変速操作時の姿勢の変化が少ないという利点があります。
バウンドしながらの操作では、ほんとうはパドルが欲しいくらいです。
>「上り坂ではATが苦しむ中、MTはスイスイ」
このご意見も、生活使用時における問題ですね。趣味で楽しむときの問題ではありません。
また、車重が1トン近いこともあって、MTでも軽快な走行は期待できないでしょう。
MTの醍醐味は、急峻な岩場を副変速機まで使用しながら、頭と体と五感すべてを使って乗り越えるという場面ではないでしょうか。
以上、思いつくままに書いてみました。
書込番号:22827969
1点

追伸
エンジンブローしたあと、今度は前輪が板サスではないATのジムニーを長期に借りましたが、ダートはATのほうが楽しいという結論になりました。変速時の姿勢変化の少なさは利点です。叩くようにレバーを落として、すぐにステアリングを握れます。バウンドしながらでも操作できます。しかも、変速のタイムラグを計算に入れて操作するという頭も使います。
ただ、ダートなら、3速しかなくても問題ないのですが、生活用に使用時は3速ATは不適でした。
逆に生活使用時には、5速のMTのほうが楽でしたね。
急峻な岩場は試したことがないのでわかりません。
いま私がジムニーを購入するなら、AT一択でしょうね。一般道では飛ばさないし、4速あるので生活用でも不便を感じないので。
それに、ダートも楽しめるので。岩場では遊ばないし。
現に、スバルのCVTのセダンでダート走行しているので(ただし、車高の関係で飛ばせない)。
書込番号:22828024
2点

すみません。私の書き方が誤解を招いたかもしれないので、補足いたします。
書かれていたと申し上げたのは、新モデルに対してのライターさんの坂道走行での感想や、掲示板で「にわかユーザー」と私のような新モデルからの新規購入者を揶揄するような文脈の中で、MT絶対派の方のATユーザーに対する意見だったと思います。
また申し上げたかったのは、悪路を攻めるような使用前提ではなく、スレ主さまが冒頭おっしゃっている目的の通り、ほぼ一般道などでの生活利用を主体とした用途の場合のお話だったとご理解ください。
エンジン配置とメインテナンスや開発コストなどから、旧来のATを使用することになったのだろうとの事情通の方の記事も読んだ気がしますが、ATの挙動についての印象は、私が実際に一般道で新モデルに試乗し思ったままを率直に申し上げた次第ですし、MTのほうがATに比して明らかに軽快に感じたのも偽らざるところです。ただ、これも個人差が大きいでしょうから、実際に乗ってそれぞれで判断する以外にないのだろうとは思います。
私自身も雪国在住のための安心を得たいのと、そろそろマイカー購入人生も終盤にさしかかってちょっぴりのあこがれからの車種選択でしたので、あくまで一般的な日常使用においての意見と、なぜほかの同じような目的の車種の中でとりわけジムニーにMT教条主義的な主張が多く生まれるのかを、体験から合理的に考察しようとしたものとお考えください。
書込番号:22828225
30点

MTとATのどちらも良いが正解です。
結局は好みの問題であり批判したり気にすること自体がナンセンスです。
私は自分のリズムで自由に運転したいのでMTを購入しました。
MT派もAT派もジムニー好きには変わりはないはずなので、お互いリスペクトし合いましょうよ。
書込番号:22867575 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

当方JB23のAT 乗りです。足周りはモンスターのハイトアップコイルのみです。早速ですがATのカスタムに意味が無いといとは思いませんね。自分はマフラーやインテークチャンバーなどなど試行錯誤ながら試して低速域〜中速域はドノーマルに比較して大分実用的に加速もしますし、満足しています。(まぁ、燃費は良くはありませんが)
なにより構造が単純なジムニーは自分で弄る楽しさも良いところかと思います!
カスタムは今のところ全て手前味噌で楽しく苦労しております(笑)
AT でもMT でもそれぞれの好みに合ったのに乗って楽しめば良いのであって、批判する事態がナンセンスかと(>_<)
因みにラリーに出ているジムニーシエラはドライバーの負担軽減の為にあえてAT にするとか、要人警護の車両などはストレスのかかった緊急時にエンストをしないAT で即座に発進するなど、AT の良さは主観的ながら実践的でもあるかと思われます。
書込番号:22979419 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ujijimanさん
自分の車なので他人の言葉など気にする必要はないと思います。使い方は人それぞれですし。
それに、今の日本はAT普及率90%のアメリカを超える世界一(新車の98%以上がAT)のAT普及国です。
ヨーロッパで一番のAT国と言われるドイツでもAT普及率23%なので、日米のAT普及率の高さは群を抜いています。
ちなみに、新型ジムニーの5MTと4ATの比率は4:6。ジムニーシエラに至っては2:8でATが多いです。
MTが2%以下しか売れない日本では異例にMTが多い車種なのは間違いないですが。
書込番号:23135590
3点

忘れた頃に、UPされましたね。
これはジムニーに限らず起きている話題ですね。
ATが楽しい人がいれば、MTが楽しい人もいる。それだけの事なんですが・・・・
ただ、この話題、AT限定免許の人とそうでない人の意見の振り分けが必要かもしれませんね( ^ω^ )
書込番号:23136024
2点

AT .MT 一長一短だと思います。
ATはやっぱ楽だし、MTは楽しい(個人の主観によりますw)。
自分のはMTなのでATジムニーの真価の程はよく分かりませんが、
話によるとジムニーのATはかなり良いと聞きます。悪路に於いても、ハンドリングに集中出来るとか、
意識しなくても、柔らかなアプローチが出来るとか…。
ただ、MTがエンジンを使いやすいのは事実です。
使い方や乗り方で好みの方を選べば良いかと、性能的な優劣は、ほぼ無いと思います。
書込番号:23137594
0点

>ujijimanさん、みなさん
MTが好きで、ワークスとジムニーで迷ってて、納期でワークスに決めて交渉中でした。
ところが、値引きはできないけど定価でほぼ即納可能なATジムニーの連絡があり、
迷っている所でした。MTジムニーなら即答でしたが、どうしようかな?って。
このスレを読ませて頂き、一部難しいお話もありましたが大変参考になりました。
ちなみに、購入時はATが約10万高いですけど、
買い取って貰う時はその差は無くなるんですかね?
書込番号:23191388
0点

私はmtに乗って居ます。ATの良さもあると思います。MTに乗っていてATを下に見るのは自信が無くて怯えているのだと思います。『あなたは何をおびえているの?まるで迷子のキツネリスのように』と言ってあげたら良いと思います。私も厳しい林道はそれほど行きません。燃費が良いのとギヤをカシャカシャするのが好きなので気に入っています。でも渋滞時や何か食べてる時は不便ですね。
書込番号:23279186
1点

ATとMTでだいぶ盛り上がっていますが、MTに出来てATに出来ないことが一つあります。
それは、バッテリー上がりの時の「押しがけ」ですね。
それ以外の問題は、免許制度かな。私はATを注文していますが、その最たる理由が、娘二人がAT免許限定ということ。自分しか乗らない予定ではあるけど、何かの理由で娘に運転してもらいたいときにMTだと娘は運転できない。恐らく娘のうち一人はジムニーの現物を見たら乗りたがると思うし・・・そしたら、父娘の仲がより近しくなるかな〜、なんて期待も・・・してます。
書込番号:23293482
4点

相手の人に良く思われていないんじゃないですかね‥。
心の中で思っていても、普通は相手の気分を害する事は言えませんよ。
MTだろうが、ATだろうが、好みのタイプを選べば良いと。
個人的には、2輪4輪問わずMTは何ものにも代えがたい魅力があります。
MTの価値を深く感じられる人は強くMTを指示しますし、そうでない人は自然とATに流れて行くのではないでしょうか‥ただそれだけの事です。
MTは操作が大変だからATが良い、今時のATはMTより大方性能が優れているからMTに乗る意味がないとか様々な考えが有ると思います。
当然、ATよりMTの方が運転に関する技術は必要になりますし、日常的にATしか運転しなくなると感覚が低下してくると言う事は個人的にはあります。
自分は、AT車やアルファード等のミニバンには全く興味が無いのですが、買った人が気分を害する様な言動は一切しないです。
逆に相手に合わせて話をして、相手の気分を良くする様な接し方をしますね。
無駄なトラブルは御免ですから。
書込番号:24260977 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

野山を歩く靴で運転する場合、右足での操作は残るものの、ATの方が楽ですよね。
書込番号:24263532
2点



自動車 > スズキ > ジムニー 2018年モデル

昨年の9月半ばに注文
XC ATです。
今年に入って納車は11月(14ヶ月待ち)かなという連絡があった以来、今も変わらずなようです。せめて消費税アップ前にこないかなぁ〜
書込番号:22754938 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

値段は契約時8%なら変わらないって言ってましたよ。
書込番号:22755279 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

そもそも、生産ラインに入るって言う連絡は、およそ納車の何ヶ月前くらいに連絡あるのですか?
書込番号:22761437 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

私の時は納車できるようになる
2ヶ月前に
連絡すると言われました。
書込番号:22761448 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

10月下旬に契約して7月末には納車予定。
XL AT アイボリー
契約当初10ヶ月と聞いていたので1ヶ月短縮です。
納期聞いてからが長く感じます。
私の契約したディーラーでは3ヶ月ごとに生産分が判明すると聞いたので6月に7〜9月生産分の納期連絡、次は9月に10〜12月分となるのでしょうか…
書込番号:22762189 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さんの契約から納車(予定含む)までみていると本当にバラバラですね!
MTとATの違い、塗装色の違いかな?
個人的には、塗装色の違いが一番の納期の違いが出るのでは?と思っています。
如何でしょうか?
書込番号:22765369 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

勝手な想像なんですが、XCのATが一番パーツの数からして、納期が遅いと思います。
それと、発注の地域とかでないですかね。
割り当て台数の問題とか?
納車の早い人は、キャンセルにて繰り上げ納車とか?
また、ディーラー内での納車順番の不正とか(笑)
私は、北海道の道東地区で、14ヵ月待ち中
書込番号:22765482 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

サブディーラですが、XCのATブラックを1月末に注文して
消費税上がる10月までには何とかなると言われていました。
皆さんの話を聞いていると、厳しそうですね。(涙)
10月以降になったら消費税の増額分は4万くらい・・・
何とかしてくれないかなぁー
書込番号:22765554
5点

ディーラーでは3ヶ月ごとにジムニーの割り当て台数が分かります。
その際、自店ユーザーを何台、サブディーラーからのオーダーを何台、と割り当てしていますが、
どのユーザーに割り当てするかは、支店長よりも上の人の裁量で決まります。
割り当て台数は各販売会社横並びではありません。受注台数が多ければ割り当ても多いですが、
自店ユーザーを優遇している傾向があります。
また、先日の完成検査リコールの影響で、検査員の不足から完成検査がなかなか進んでいないようです。
そのため今までのペースで生産するとモータープール(新車保管場)がいっぱいになるので、生産ペースも抑えているようです。
ただ7月以降は順次検査員を増やして対応予定なので、多少生産ペースは上がるかも知れません。
割り当てられて正式に生産オーダーされた後、フレームナンバーが出るまでは大体1ヶ月くらいです。
(ATでもMTでも大差ないようです。)
その後オプションパーツの取り付け等で各地の納整センターに送られますが、そこが混んでいると更に納期がかかります。
かえってオプションパーツを何も付けていないほうが早く届きます。
書込番号:22765632
8点

大変具体的でわかりやすい内容ありがとうございます。
ここのところ皆さんのコメントを拝見していると契約から納車までがなぜか一貫性が無いように思えて少し苛立ちもあります。
もともと年初より生産台数を1.5倍増産すると発表していながらあの完成検査の問題が発生してその後については、全く公式コメントが出てこない。今こそ公式コメントを出すべきなのにあれはただのぬか喜びだったみたい。
その辺でメーカーに対して憤りを感じています。ディーラーについてはいつも丁寧な対応してもらっているのでまだ待とうかなって感じですが。
書込番号:22765861 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

昨日ディーラーに聞きましたよ。今現在生産完了するのが昨年8月中旬契約者のものとか。8月下旬の契約分は生産も含めて全く不明ということです。中部地方の割と大きいと思われるディーラーです。スズキ本社、そしてどうしようもないにしたってその看板下げて商売しているディーラーに不満が募ります。私は昨年10月契約、XL・MTです。当然何もかも未定。
書込番号:22772392 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

9月9日契約で、7月10日生産と連絡がありました。
オリンピックナンバー色々で7月末納車予定です。
ほぼ11ヶ月、ディーラー中部地区 XL MTです。
書込番号:22773002 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

昨年8月19日に契約して明日7月11日に納車するのでほぼ11ヶ月待ちでした。
こちら地方なので参考になるかわかりませんが。
書込番号:22789390 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

本日8月23日生産との連絡をいただきました。
9月初旬の納車予定で約10.5ヶ月の計算です。
当初の納期より2ヶ月くらいは遅れた感じです。
書込番号:22790904
7点

XC5速MTジャングルグリーン
8月生産、9月納車との回答。
昨年8月29日発注だから納車まで13ヶ月!?
まあ、リコール対策も済んでるし、社外カーナビ19年モデルも価格が下がってきたからヨシとしよう。
書込番号:22808005 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

昨日、スズキお客様相談室にメール打ちました。
昨年12月15日契約
XC AT シルバーメタリック
購入先ディーラーと電話番号、氏名を内容に入力して。
今日、購入先から連絡あった内容は、未だに納期がわからないと言う回答。
書込番号:22833666 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

昨年9月末に契約。車はXC MT ミディアムグレー。
4月ぐらいにはディーラーから5月末か6月中旬ごろと言われ、6月末に連絡したら7月中旬に生産されるかも? と言われたけど、現在8月2日でいまだ生産されず。で、連絡したらお盆ぐらいになるかも? と言われました。
なんだか目の前に人参ぶら下げられて走らされている気分です。
書込番号:22834374
1点

気のせいかもしれないけど、XC MTの組み合わせが一番納期がかかってるみたいですね。
生産計画以上にMT人気が高いのかもしれませんね。
書込番号:22834972 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>カササゴさん
それはひどいですね!
そう言うことがあるから小生のところでは、はっきりした納期を言わないのですかね?
消費税が上がってもメーカーとディーラーでその分は費用負担してと念押ししました。
すでに納車した客には、完成検査問題でなんらかの保証や色々恩恵を受けているにもかかわらず、未納の客には、そう言う仕打ちはひどいですよね!
小生もスズキお客様相談室にメールして向こうからこちらではわかりかねます。
お客様がよろしければ購入したディーラーと電話番号を教えてくれたらそちらから連絡しますと言うことでメールしたら早速翌朝連絡がありましたが、未だに納期がわかりませんと言う同じ結果!
なんのためにわざわざメールで回答したのやら?
進展ないなら意味ないです。
書込番号:22835166 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>メカドールさん
と言うことは小生のは、ATなんで少しはマシなのかな?
でも、全くわからないって言うのもどうって感じ。
完成検査せずに出荷してくれたらディーラーで完成検査してもらいますよ。
それだったら受けたことになり公道を走れるわけだから。その費用は、ディーラーからメーカーに請求すればいいだけ。
たったそれだけのこと。
書込番号:22835178 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > スズキ > ジムニー 2018年モデル
ジムニーXC を注文したのですが
ナビなどのオプションは後日
純正か社外にするか伝えると言ってあるのですが
純正のケンウッドの物にするか
楽ナビのRZ102にするか悩んでいます。
純正ナビを使っている方
使い勝手はどうなのでしょうか。
また、社外にする場合取り付けキットは発売しているのでしょうか。
ナビの使用としてはたまにしかなく、
普段はBluetoothでスマホの音楽を流すくらいです。
書込番号:22731096 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

納車1年待ちとかでしょ?
納車までに新型が出てくるだろうし、ゆっくり検討すれば良いんじゃない。
書込番号:22731126
6点

>ニコン68012さん
ナビをあまり使わないならオーディオで良いのでは…?
ジムニーはオーディオレス車なので汎用8型ナビ、DIN規格品ならなんでも取付出来ますし接続配線も販売されています。
書込番号:22731183 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ニコン68012さん
純正は高いだけなのであまりおすすめしません。販売店側の利益に貢献するだけなのでナビとしての使い方がメインでなければ社外品を別途購入した方が安く上がると思います。
社外品ナビについては時期によって価格が変動するのと、モデルチェンジを定期的にしているので契約されたジムニーの納車めどが立った時点でも購入は遅くないかと思います。
社外品の場合には必要な配線などはご自身で調べてご購入いただくか、社外品ナビを購入されるお店のスタッフさんへ問い合わせていただければ大丈夫かと思います。
書込番号:22731200
3点

>ニコン68012さん
ここの口コミで9インチキットの報告も有りました。
書込番号:22731247 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ケンウッドのMDV-M805Lを付けました。
変換ハーネスはオートバックスへ行けば売っていましたし、取り付けは初めからダッシュボードのパネル裏についてる金具で済みました。
私も普段はBluetoothでスマホの音楽を流す程度の使用ですがスマホの中のアーティスト名や曲名の一覧がナビの画面操作で選択できるのが便利ですね。
書込番号:22739592
2点

私も純正にするか社外品にするか悩みましたが、結局自分は純正にして正解でした。
なせなら頭金以外はローンなので、どさくさに紛れて一緒に買った方が、後の出費がないからです。
純正は高いですが、そんな理由で一緒につけました。
どのメーカーもいいと思いますが、出来れば8インチがいいかと思います。
私は、パナソニックを選びました。
スマホアプリから行き先選べるので便利です。
書込番号:22749420 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > スズキ > ジムニー 1998年モデル

ジムニーには乗っていないので、一般論として。
発生源は色々ありそうですが、
ジャダーはブレーキ、クラッチ、フライホイールなど、
シミーはタイヤ、操舵系など、だったかな?
簡単にチェックできそうな部分というと、
ブレーキの錆とかタイヤバランスでしょうか。
書込番号:22667133
3点

ちょっとググったら、参考になりそうなページがありました。
ジムニーでジャダー・シミーが発生した時の原因と対策まとめ
http://www.4x4espoir.com/2018/03/17/jimnyjudder/
書込番号:22667135
2点

ノーマルなら大丈夫じゃないですかね。
タイヤをMTにしたり、リフトアップしたりするとなりやすいようです。
簡単な対策はオフ走行をしないことじゃないですかね。
書込番号:22667211
4点

ノーマルなら発生する率は低いかも?
3インチアップ、6.50タイヤのコンプリートカー買った友人は3年ほどで発症しました。
自分は、ノーマルタイヤ3年→同サイズのATタイヤ3年→185/85/16のRTタイヤ2年ですが発症してません。
昨年自分でナックル周りオーバーホールしたのですが、その時既に上側のキングピンベアリングは錆び始めてたので1型なら部品交換しておいた方が良いかと思いますよ。
上側のベアリングは指で回すとシャリシャリとしてるのが感じられます。
書込番号:22667452
9点

タイヤサイズをデフォルトから変えて操縦周りに影響出て文句言ってる輩が多いだけの様に思います
タイヤ扁平率80→75,70%なら起きにくいが85%とかに変更したらタイヤもたわみ易いし影響は出るでしょう
デフォルトの外径の範囲内でタイヤ扁平率を選ぶ様にすれば問題も出ないハズ
書込番号:22668360 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>koothさん
そうそうこれこれ私も見ましたが
その通り遣るとかなりの費用です
>KIMONOSTEREOさん
ノーマルでも駄目ですね
ジムニーの特有病ですわ
今の74は対策としてステダン取付てまねw
ブッシュとか劣化してくると発病するみたいです?
テンションロッドも無いしスタビライザー一体型でコストダウンしています。
>道楽親爺さん
また試してみます。
>舞来餡銘さん
私は構造上の問題だと思います。
でプロの修理屋にも訪ねてみました
スタビライザー
ショックアブソーバー
といった順番にフロントの足回りのブッシュを交換して
テストしていくらしいです。
なるほど!w
昨日部品が届いたので
注文したのは(どうせなら競技用w)
ラバー製 強化 スタビライザーマウントブッシュ
ウレタン製 強化スタビブッシュ
KYB製 Excel-G ショックアブソーバー・フロント用 2本セット
この時点でかなりシーミは押さえられましたが今一?
JB23 ジムニー ステアリングダンパーセット取付
ステアリングが重くなる意見も有りましたが
気にならないですw
完全に無くなりました成功です。
注文序でにマフラーも安いの有りましたので交換しました(笑)
書込番号:22669217
3点

追伸
ノーマルで修理するなら
ブッシュ交換で直らないならば
スタビのリンクや
ジョイントなど交換になると思います。
表現は難しいですが凸凹拾うと連鎖してフロントが踊る、暴れる?
体験した人しか分からないと思います。
ある程度抑える事が出来たならば
私はステアリングダンパーをお勧めします。
ステアリングダンパーセット送料込みで\13.750でした。
書込番号:22669253
4点

ジムニーはシミーはつきものです。ドノーマルでも症状が出てる記事をよく見かけます。
友達はMTタイヤのみ交換で2万キロでキングピン交換。2人(共に3インチUP)はラテの増し締め。自分(2インチUP)はタイヤの摩耗で改善。工藤自動車のジャダーストップキットはあまり期待は持てませんが強化品ですので無いよりは....参考程に。
ちなみに自分はダンパーはお勧めしません。ブレをただ押さえつけてるだけですから大元のガタを直してないのでそのガタが更に大きくなりダンパーではまかなえきれないような気がします。
書込番号:22703786
4点

野兎SSさん
よく読んで下さい
64にステアリングダンパー追加されたのはなぜでしょうか?
意味分かりますか?
書込番号:22707660
2点

>O.C86さん
追加されたのは知ってますね。ダンパー追加されても基本設計は従来と一緒ですのでメーカーが誤魔化す為と自分は思っています。
書込番号:22708849
4点

>O.C86さん
追記すみません言い忘れました。ハンドルに伝わるまでの時間を稼ぐと言ったほうが良いかもしれません。ダンパー付けても付けなくてもダンパーより前のガタは出ているのは変わりません
矛盾しますが自分が64ならダンパーは外さず使用。23以前なら追加はしないでしょうしお勧めはしないということです。
あくまで一個人の意見ですのであしからず
書込番号:22708866
2点

>野兎SSさん
>基本設計は従来と一緒ですのでメーカーが誤魔化す為
理解しているみたいだし、そう言う事です
つかステダン無いともたない足回りなのでw
後は個人的な考えですね。
書込番号:22709247
1点


ジムニーの中古車 (全2モデル/6,395物件)
-
ジムニー ワイルドウインド 4WD 80周年記念車 ナビ TV Bluetooth ドラレコ
- 支払総額
- 53.8万円
- 車両価格
- 43.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2000年
- 走行距離
- 13.2万km
-
- 支払総額
- 243.6万円
- 車両価格
- 240.4万円
- 諸費用
- 3.2万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.4万km
-
- 支払総額
- 193.6万円
- 車両価格
- 185.0万円
- 諸費用
- 8.6万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.7万km
-
ジムニー XC 4WD 届出済未使用車 衝突軽減装置 クルコン LEDヘッド フォグランプ オートライト オートエアコン 純正16インチアルミホイール スマートキー アイドリングストップ 盗難防止装置
- 支払総額
- 232.9万円
- 車両価格
- 222.2万円
- 諸費用
- 10.7万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 26km
-
ジムニー XC 届出済未使用車 4WD 衝突被害軽減システム スマートキー LEDヘッド クルコン 車線逸脱警報 オートライト オートエアコン 純正16インチアルミ 電動格納ミラー シートヒーター
- 支払総額
- 239.9万円
- 車両価格
- 228.2万円
- 諸費用
- 11.7万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 11km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
15〜279万円
-
49〜520万円
-
29〜368万円
-
13〜238万円
-
17〜310万円
-
24〜289万円
-
89〜460万円
-
40〜151万円
-
50〜338万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 243.6万円
- 車両価格
- 240.4万円
- 諸費用
- 3.2万円
-
- 支払総額
- 193.6万円
- 車両価格
- 185.0万円
- 諸費用
- 8.6万円
-
ジムニー XC 4WD 届出済未使用車 衝突軽減装置 クルコン LEDヘッド フォグランプ オートライト オートエアコン 純正16インチアルミホイール スマートキー アイドリングストップ 盗難防止装置
- 支払総額
- 232.9万円
- 車両価格
- 222.2万円
- 諸費用
- 10.7万円
-
ジムニー XC 届出済未使用車 4WD 衝突被害軽減システム スマートキー LEDヘッド クルコン 車線逸脱警報 オートライト オートエアコン 純正16インチアルミ 電動格納ミラー シートヒーター
- 支払総額
- 239.9万円
- 車両価格
- 228.2万円
- 諸費用
- 11.7万円