スズキ ソリオ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

ソリオ のクチコミ掲示板

(6203件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ソリオ 2020年モデル 1103件 新規書き込み 新規書き込み
ソリオ 2015年モデル 2236件 新規書き込み 新規書き込み
ソリオ 2011年モデル 804件 新規書き込み 新規書き込み
ソリオ 1999年モデル 0件 新規書き込み 新規書き込み
ソリオ(モデル指定なし) 2060件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全542スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ソリオ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ソリオを新規書き込みソリオをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ25

返信17

お気に入りに追加

標準

自動車 > スズキ > ソリオ

クチコミ投稿数:9件

今年ソリオ購入。
純正の全方位モニター付きナビがついてます!

後部座席でテレビが見られるように後席モニター(リアモニター)を別途購入。
リアモニターはヘッドレスト取り付け型のパイオニアです!
整備工場に持ち込んだところ線をさすところがない?線がない?とかで付けられませんって言われちゃいました…
でもソリオのパンフレットにはアルパインの天井取り付け型がアクセサリーとして紹介されてるからリアモニターを全く付けられない事はないと思うんですがどうなんですかね?
天井取り付け型とヘッドレスト取り付け型とで扱いが違うってことあるんですか?
それかアルパインとパイオニアのメーカーの違い?
全方位モニター付きナビだからうまくいかない?
車の事も機械の事も全く分からないから詰んでます( ; ; )
詳しい方いますか?

書込番号:26187397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:19634件Goodアンサー獲得:933件

2025/05/22 23:13(4ヶ月以上前)

ヘッドレスト取り付け型って 指定工場でつけると怒られるんじゃなかったっけ

書込番号:26187400

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19634件Goodアンサー獲得:933件

2025/05/22 23:20(4ヶ月以上前)

ビデオ入力 の方式が HDMI か AUX かの違いでした

なお ヘッドレスト吊り下げ型は OK

車検が駄目なのは中身くりぬき型でした

書込番号:26187407

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16191件Goodアンサー獲得:1322件

2025/05/22 23:31(4ヶ月以上前)

ここで聞くよりもディーラーで素直に聞いた方がいいのですが。
おそらくメーカーオプションとして装備しないと配線が行われていないのだと思います。
配線…ハーネスと呼ばれますが同じナビを装備してもリヤーモニターも同時に装備しないならハーネスが違っていることは有ると思います。

ナビにモニター出力が有るのならヘッドレストまで配線をすれば事足ります。
天井は敷居が高いですがヘッドレストなら比較的簡単です。

但しメーカーオプションのナビの場合元々リヤーモニター装備を考えていないので出力が無い場合もあります。
出力項目有りますか?

書込番号:26187419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2025/05/22 23:38(4ヶ月以上前)

回答ありがとうございます♪
ヘッドレストの件は大丈夫です!
AUXとHDMIがあるんですね!

書込番号:26187426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2025/05/22 23:40(4ヶ月以上前)

>麻呂犬さん
回答ありがとうございます♪
出力項目…とはどういうことでしょう…
何も知らなくてすみません( ; ; )
一応ディーラーにはナビからHDMIで出力できるとは聞いたのですがその事ですかね???

書込番号:26187428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2025/05/22 23:41(4ヶ月以上前)

>ひろ君ひろ君さん
すみません
名前付けずに返信してしまいました!

書込番号:26187429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3351件Goodアンサー獲得:176件

2025/05/22 23:46(4ヶ月以上前)

とりあえず、購入した部品全ての型式くらいは載せませんか?

後席モニター専用HDMIケーブルは買ってるのかな?
ナビ裏のコネクタは通常のHDMI端子じゃ無かったはずだけど。

書込番号:26187431

ナイスクチコミ!3


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16191件Goodアンサー獲得:1322件

2025/05/22 23:54(4ヶ月以上前)

出力は有るんですね、ひと安心です。
ケーブル取り寄せてもらい配線をして貰えば良いですよ。

書込番号:26187439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2025/05/22 23:54(4ヶ月以上前)

>BREWHEARTさん
回答ありがとうございます♪
おっしゃる通りですね…抜けていました!すみません( ; ; )

ソリオは5AA-MAD7S
ナビは純正のもので説明書にも型番の記載がないです…とりあえず全方位モニター付きナビとしか分かりません…
後席モニターはcarrozzeria TVM-PW930Tll プライベートモニター 9V型ワイドVGA
ってやつです!

後席モニター専用のHDMIケーブルは買ってません( ; ; )
整備工場の人に買った方が良いですか?と聞いたところ、ナビの方に差し込み口がないので買ったところで差せないと言われました…
BREWHEARTさんのおっしゃる通り端子が特殊で差せないって意味だったのかもですね…

書込番号:26187440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2025/05/23 00:01(4ヶ月以上前)

>麻呂犬さん
ありがとうございます!
とりあえず整備工場に配線について聞いてみて、分からなさそうならディーラーに聞いてみます!

書込番号:26187446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:1405件

2025/05/23 02:22(4ヶ月以上前)

>いおとまさん

そこらの整備工場でなく、ディーラーに聞いてください。
そして、オプションのHDMIケーブル(CA9V)を付けてもらってください。
でも、アルパインモニターしか対応していないかも。26ページです。

https://www.suzuki.co.jp/accessory_car/solio/solio.pdf

書込番号:26187500

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8403件Goodアンサー獲得:1088件

2025/05/23 05:38(4ヶ月以上前)

アクセサリーカタログを確認すると、後席モニターに対応するナビはDOPのナビのみです。全方位ナビと言ってるMOPの純正ナビは、HDMI出力端子が無いと整備工場が言ってるのでは?

書込番号:26187539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2025/05/23 07:42(4ヶ月以上前)

>funaさんさん
回答ありがとうございます♪
それがディーラーに相談したところ後席モニターが持ち込みになるので対応できない…って言われてしまい…
でももしかしたらディーラーから購入するHDMIだけなら付けてくれるかもですね!
聞いてみます!

書込番号:26187593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2025/05/23 07:46(4ヶ月以上前)

>エメマルさん
回答ありがとうございます♪
整備工場やみなさんの意見をまとめるとナビ側に出力端子がないということみたいですね…
ナビ側に出力端子変換ケーブルを付ければ解決できるかも…って感じですかね〜

書込番号:26187597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6031件Goodアンサー獲得:1986件

2025/05/23 08:14(4ヶ月以上前)

DOPパナナビと同じHDMI接続ケーブルが必要なようなので、ナビ側のHDMIタイプE端子と汎用タイプA端子の変換ケーブルがあればいけそうですが、ディーラーに聞いてみてはいかがでしょうか。

マイナーチェンジ前のメーカーナビは以下の変換ケーブルでいけるようです。
https://enlargecorp.co.jp/products/detail/1338

書込番号:26187618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2025/05/23 10:30(4ヶ月以上前)

>kmfs8824さん
回答ありがとうございます♪
ディーラーに確認したところパンフレットに載ってるHDMI接続ケーブルの購入→取り付け自体はできると言われました!
しかし当たり前ですがディーラー推奨の後席モニターではないため取り付けしたところで映像が映るかは分からないとは言われてしまいました( ; ; )
とりあえずやってみて映るか試すしかないですね…

書込番号:26187715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ykartanさん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:41件

2025/05/24 13:31(4ヶ月以上前)

>いおとまさん
DOPのCA9V(99000-79CF4)を接続していただければ、いおとまさんのご希望のディスプレイに映像を表示することは可能だと思います。
HDMIと言えば、一般的にはタイプAですから、整備工場の方は、ナビ裏にタイプAの入力端子が無いと言われていたのではないでしょうか。
funaさんの情報提供のケーブルは、タイプEのオスとタイプAのメスの、タイプAのオスをタイプEに変換するもののようです。こちらの変換ケーブルと市販のHDMIケーブルを使っても映像表示は可能だと思います。しかし、ディーラーでの取付条件や確実性を考えると、高くはなりますが、CA9Vが間違いないと思います。
恐らく、CA9VはタイプEのオスとタイプAのオスのケーブルですから、タイプEをナビ裏に、タイプA側をご希望のディスプレイのHDMI入力端子に差せば映る可能性は高いと思います。

書込番号:26188837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ685

返信143

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 クラッチ板が焦げた方はいませんか?

2019/03/12 21:30(1年以上前)


自動車 > スズキ > ソリオ

スレ主 sawakigoさん
クチコミ投稿数:84件

昨年(2018年)7月に、ハイブリッドSXを購入しました。
昨年の12月末に、田舎の上り坂で、クラッチ板が焦げたので、2月にアクチュエータ・クラッチ板一式を無料保証で交換してもらいました。
先月、販売店の方、ディーラーの方同乗で、3月に、同じ上り坂を走ったら、再度焦げました。何度修理しても故障するらしく、今は、焦げたクラッチ板を使用しております。しかし、再修理の申し込みはしています。完全に治る見込みがなく、返品も受け付けてくれず、困っています。
同じような境遇の方はいませんでしょうか?
※ちなみに、AGSシステムが半クラッチを作っているので、クラッチ板が焦げるみたいです。

書込番号:22528171

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2019/03/12 22:05(1年以上前)

シフトはDのままですか?

書込番号:22528276

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:16件

2019/03/13 00:05(1年以上前)

焦げるのは見たことありませんね。
ジャダーなら幾つかありますが。

対策は開発中かと思いますが、現段階では恒久的なものはないのでしょう。
登り坂は頻繁に行かれますか?

書込番号:22528652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:166件

2019/03/13 00:13(1年以上前)

>sawakigoさん

どんな坂だか見てみたいですね。
グーグルとかで見られますか?

書込番号:22528668

ナイスクチコミ!6


NR900Rさん
クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:9件

2019/03/13 03:28(1年以上前)

乾式クラッチを使ってるのでしょうか、信じられないですねぇ。

書込番号:22528837

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:29件

2019/03/13 05:11(1年以上前)

焦げるというのは具体的にどのような症状が出るのでしょうか?

書込番号:22528865

ナイスクチコミ!8


スレ主 sawakigoさん
クチコミ投稿数:84件

2019/03/13 19:06(1年以上前)

みなさん、RESありがとうございます。
ツンデレツンさんへ>上り坂なのでDのままです。Lは、エンジンブレーキの時だけに使います。
DukatiMonsuterさんへ>家の近辺は平たんな場所ばかりなのですが、実家の坂を慎重に・販売店の近くの坂をゆっくり上ると、過熱警告灯が、点滅し、ブザーが鳴ってくさくなります。
槍騎兵EVOさん>約10度角度のゆるやかなカーブで、約25mです。スズキディーラーが、測定をし、データを持って帰りました。
       グーグルで見えますが、実家の近くなので、場所を出すのはやめておきます。
MR900Rさん>クラッチ板・アクチュエーターassyを写真で見たのですが、乾式かどうかはわかりません。
帝釈天GTさん>焦げる=車内にくさいにおいが充満してきます。サービスマンの話では、アクチュエーターのオイルが過熱し、蒸発しているそうです。修理時、アクチュエーターassyには、オイルが充填してくるので、必然的にオイルは新品になるそうです。
私は、持病を抱えているのですが、2度目の焦げた翌日に運転していたら、くさいにおいがして、一時的に発作が起きました。感覚では一酸化炭素かなぁ?って、思ってます。とにかく苦しかったです。その旨、販売店・ディーラーに言いましたが、何もしてくれません。
※約10年スイフトを乗っていて、すごく快適だったので、スズキ車を買ったのですが、100%期待外れです。
※販売店ネットワーク(すべて田舎の店舗)では、6台の車が焦げて修理したそうです。

書込番号:22530064

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:16件

2019/03/14 13:01(1年以上前)

>sawakigoさん
坂はゆっくり上がらないといけない環境ですか?

AGSはマニュアルトランスミッションの構造を用いて、シフト操作とクラッチ操作を自動で行う物です。もちろんクラッチは乾式単板です。
ですので、半クラ領域を意図的に増やせばクラッチディスクの焼けを誘発します。
アクチュエータのオイルはAGS作動に必要な作動油ですので、蒸発するのは考えにくいというか考えられないかと。

クラッチディスクの材質は樹脂に金属を混ぜたものかと思いますので、樹脂の溶けたものでしょう。
もちろん気分は悪くなります。

お客様相談室に相談するのをお勧め致します。

書込番号:22531534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


スレ主 sawakigoさん
クチコミ投稿数:84件

2019/03/14 21:25(1年以上前)

>Ducati Monsterさん
RESありがとうございます。
この坂は、実家に帰る唯一の道路で、幅が狭くて、初心者の時は、何度かサイドを石垣に当てました。ちなみに知人の一人は、側溝にタイヤを落とし、車をぶち壊わしたことがあります。
この坂の上り方は、自分なりに学習してきました。5MT・トルコン・CVTと、同じような運転をしてきたので、今更、上り方は変えられません。5MTでは、クラッチを踏まない事で、集中力を高めた記憶があります。田舎の道路って、このようなところが多いんですよ。
「半クラ領域を意図的に増やす」>そんなことできません。逆にどうしたらできるのですか?石垣を見ながら、ハンドル操作とアクセル操作だけで、結構疲れるます。「半クラ」って、どうしたらわかるのですか?「半クラです」って、表示はありません。最近までは、「半クラの存在」をも知りませんでした。
お客様相談室には相談しましたが、「現場の責任者の調査結果が優先する」との事ですので、販売店・ディーラーの調査に協力しました。
今日、販売店から電話があり、「焦げるのは異常ではない。走行できるでしょ。」との事。部品が焦げて異臭がして、胸が苦しくなっっても「異常ではない」とは、意味不明で、到底納得ができません。ちなみに、スズキ自販の幹部は、「販売店と顧客のことなので、当事者同士で話してくれ。」と言っていました。
通常使用(上り坂を含む)で、「AGSが過熱状態にならず、絶対に壊れない(部品劣化を除く)」方法はないものでしょうか?

書込番号:22532408

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6915件Goodアンサー獲得:1177件

2019/03/14 22:21(1年以上前)

>sawakigoさん
こんばんは。

スズキのAGSではないですが、以前にフィアットのデュアロジックで似たような話題があってコメントした事があります。(どちらもAMT車です)
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000506590/SortID=22009848/

普通のトルコンATとは違う機構であるという事を、販売側がどこまで説明するか、購入側がどこまで事前知識が必要か、みたいな世界でもあると思います^^;

AGS車に乗った事が無いですが、まずは平坦な所でアイドリング回転数のままブレーキペダルを離して発進してみて、半クラで動き出して完全に繋がったタイミングの感触があるかどうかを確認してみてはどうでしょうか。
または、アイドリング回転数でアクセルオフ&ブレーキオフで進んでいる速度を確認して、ブレーキを弱めに踏んだりしてそれ以下の速度で走っている時は半クラ領域に入っていると考えられるんじゃないかと思われます。

運転に慎重を要する道とのことで、結果論ですがAGS車が向いた道ではなかったという事かもしれません。

販売店/ディーラーからはこれ以上の回答が得られにくそうに思われるので、何とか半クラをなるべく使わない運転のコツが身に付くよう頑張るか、値がつくうちに売却してトルコンATの車に乗り換えを検討した方が良いかもしれません。
(早々簡単に車の買い替えはできないよ、という事もわかるのですが、解決策が見いだせないままズルズル不満を抱える事にもなりそうかと思いますので…)

想像混じりのコメントですみませんが、スレを見て思ったのはこんな辺りです。

書込番号:22532564

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6915件Goodアンサー獲得:1177件

2019/03/14 22:32(1年以上前)

>sawakigoさん
続けてすみません。

一つ前のレスで貼った関連スレ内からリンクを貼ってあるのですが、下記が参考になるかと思います。(フィアット・アバルトディーラーのスタッフブログです)
https://yokkaichi.fiat-abarth-dealer.jp/fiat/blog/rtsgdb7on/

--
渋滞してる上り坂を走行してたらアラームが鳴り、Clutch over temperatureが

表示され、焦げた臭いがすると時々連絡を頂く事がありますが、高速道路の上り坂などで長い渋滞時にエンジン回転を上げながら車を停車状態に長い時間保ったりしてクラッチが過熱すると警告が表示される事があります。

取扱説明書にあるように上り坂などではアクセルペダルを踏み込んでエンジン回転を上げながら車を停車状態に保たないで下さいね。
--

スレ主さんは、幅が狭くて傾斜がキツい道を走るとのことですが、車が後ろに下がらないように微妙にアクセルを踏んで「停車状態」または「微速状態」を作り出しているのだとしたら、半クラ多用の状態になっていると思います。
運転技術でカバーできる範囲なのかは判断つきませんが、やはりトルコンAT(またはCVT?)車への乗換を検討せざるを得ないのではないかと思います。
(次にクラッチが早く摩耗した時には、有償交換と言われる可能性もありそうですし…)

他に良い解決策が思い浮かばず、力不足で申し訳ありませんが。

書込番号:22532591

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:16件

2019/03/14 22:34(1年以上前)

>sawakigoさん
なるほど、ゆっくり行かないといけない道ですね。

ごめんなさい、何か誤解を与えてしまったようで。
発進時のクリープ現象から極低速はギクシャクしてしまいがちなので、AGS自身が半クラを含むクラッチ操作をしているはずです。
ですので、意図的に極低速かつ加減速を繰り返せば半クラを使う領域が増えるということです。
もしご実家の道がゆっくり行かなくてもよければ
不具合は減るだろうということでした。

そんな回答は考えられませんね。
もちろん納得は出来ません。
販売店で対応出来ない案件はディーラー、メーカーが行うのが当然です。その幹部に対応策を練ってもらいたいものです。

ただ、恒久的な解決は難しいと思います。
構造上半クラッチの使用は避けられずプログラム修正は随時しているでしょうが、まだまだ開発途上かと思われます。

新型車が開発途上とは考えられない!
という意見はごもっともですが、大なり小なり自動車開発は市場に発売してから改良を加えるものです。

良い方向に進むことを願います。

書込番号:22532593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:166件

2019/03/15 11:20(1年以上前)

>sawakigoさん

田舎って実家と言う事でしたか。
書かなければ分からなかったような。。。(苦笑
まぁそういう場所でしたら出せませんね。失礼しました。

AGSのクラッチが焼ける件ですが、低速で坂を上ると半クラッチを使用するためどうしようもない面があります。
DCTでも低速走行を繰り返すと焼けますって警告がありますし。
少し速度を上げればクラッチが接続されるのですが・・・
でも道が細すぎて上り方(速度)が変えられないのであれば、途中で何度か止まってクラッチを冷やすしか無い様に思われます。

余り参考にならなくて申し訳なし。

書込番号:22533387

ナイスクチコミ!4


スレ主 sawakigoさん
クチコミ投稿数:84件

2019/03/15 22:22(1年以上前)

>皆さんへ
親切で、的確なRESありがとうございます。電気ばか(職業:電気技術・環境ISO)の僕には、今回、とっても車の勉強ができ、うれしく思ってます。
>でそでそさん
僕が、販売店やスズキ自販に不満に思うのは、「弱点・特性」を言わないで販売する事です。やるべきことを、普通にやってくれれば不満とはなりません。「フィアット、パンダ」の話は参考になりますが、フィアットは、今も過熱するAGSを販売していますか?
日本車は、非常に高い信頼性で売れていると思います。日本車以外に興味はありません。
SOLIOで気になるのは、@クラッチ板・アクチュエータが壊れて走行不能になるのがいつか?正体不明のガスで、胸が苦しくならないか?時限爆弾を抱えていると同じです。Aクラッチ板・アクチュエータの修理代の高さです。当初は、クラッチ板のみを変えれば良いと思っていましたが、アクチュエータ(オイル込み)も交換しないといけない。
都会地でも渋滞時の坂では同じ現象が発生するでしょうから、「普通に走って壊れる可能性のある新車SOLIO」は、販売前にその旨を顧客に言う必要があると思うんです。ですから、乗り換えを考えるよりも、粘り強く、販売店と交渉をしようと思います。

書込番号:22534578

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:16件

2019/03/16 00:49(1年以上前)

>でそでそさん
の話ですが、
スズキのAGSアクチュエータユニットの製造はイタリアのマニエッティマレリです。ですので、仰る通りフィアットやアルファに似たようなものを供給しているはずです。
不具合状況も似てくるかと。
的確な書き込みでしたので補足でした。

書込番号:22534856 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:85件

2019/03/16 10:59(1年以上前)

啓介「アニキはどういう見解?」

涼介「これは弱点&特性という代物ではないような気がする。」

啓介「そうだな。クラッチなんてスカスカになるまで乗り続ける人もいるからな。」

涼介「啓介、それはMTだ。」

啓介「アニキ、勾配37%等の急な坂道は絶対に進入しないほうがよいよな?」

涼介「俺なら第6感が察知して絶対に侵入しない。クラッチの運命がまず先に頭に浮かぶからだ。」

涼介「前にも(どこかのスレで)記載させていただいたが、熱ダレはやむを得ない。修理工場に行くのは日本経済活性化に繋がるからそれが正解だと書かせていただいた。」

涼介「だからこれは抗うことのできない案件になる。」

涼介「注意喚起の意味も兼ねて、前回は記載させてもらっていたが、やはり俺1人の意見だけでは注意喚起にもならないようだ。(案の定、誰も読んでくれていない。)」

啓介「それよりも匂いは?」


書込番号:22535420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:29件

2019/03/16 13:39(1年以上前)

ご返答ありがとうございました

もう少し教えていただきたいのです。どれぐらいの症状が出るかです。

クラッチが焦げると臭いやガスが室内に入ってきて困るということだと思うのですが、
その、いわゆるクラッチが焦げた状態(坂道を上った時)以降は走行中にずっと臭いがするということでもないのでしょうか?
クラッチが焦げた状態以後に何かきっかけがあるとその時だけ臭いが発生するという感じでしょうか?

それとエアコンを内気循環にすると車外の空気があまり入ってこなくなると思いますが、臭いがしそうな時は内気にするという方法や、逆に基本的に内気循環で大丈夫と思われる時だけ外気にするという方法はどうでしょう?

おそらくですが、最終的にメーカーの保証規定的に修理できるかどうかという話になってくると思いますが
臭いなどは除外されていることが多かったので仮に走行に支障がなければ対応してもらうことは厳しいかもしれませんね。
本当に残念です。

書込番号:22535771

ナイスクチコミ!3


スレ主 sawakigoさん
クチコミ投稿数:84件

2019/03/16 20:53(1年以上前)

>帝釈天GTさん
焦げたにおいがするのは、焦げた直後、1時間くらいと、翌日の1時間くらいです。内気循環・外気導入を試してみましたが、いずれもNGで、どちらかというと、内気循環のほうがいいです。
今日、販売店から正式な連絡があり、「スズキ・販売店とも、焦げても走れれば正常」との返事がありました。走行不能になれば、話は別みたいです。(5年間保証規定)
スズキの言ってることは、フィアットと同じで、「過熱したら走るな」です。mySOLIOはプログラムの変更で、取り扱い説明書と現実が、アンマッチなので、最新版の説明書を要求しました。

書込番号:22536740

ナイスクチコミ!6


スレ主 sawakigoさん
クチコミ投稿数:84件

2019/03/16 21:05(1年以上前)

>皆さん
情報提供、感謝しております。
ところで、うちの奥さんから、「なぜ、フィアットが失敗した(売れなかった)システムを、スズキが導入したの?」って言われて答えられませんでした。うちの会社の方は、フォルクスワーゲンのAGS車を購入しましたが、試乗する前に「AGSシステムですから、多少前後に揺れます」と説明を受けたそうです。AGS車って、運が悪かったら上り坂で、クラッチ板が焦げるのでしょうか?どなたか、教えてくれませんでしょうか。

書込番号:22536780

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:85件

2019/03/16 21:28(1年以上前)

啓介「アニキはどう思う?」

涼介「まずはフォレスターのスレを読んでほしい」

涼介「なぜクラッチが熱ダレするのか。」

啓介「本当にどうすればよいんだ?」

涼介「クラッチが熱ダレしないクルマを選ぶのが先決だと思う。もしくは坂道からはクルマにはせずに自転車に乗り換えるのもひとつの方法だろう。」

書込番号:22536846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6915件Goodアンサー獲得:1177件

2019/03/16 21:29(1年以上前)

>sawakigoさん
フィアットのデュアロジックが失敗なのかどうかはわかりませんが、トルコンATやCVTに馴染みのある層からは違和感が出るので受け入れられにくいという所じゃないでしょうか。
MT車の運転感覚を持っていて、機構的に面白いと思う層もいるとは思いますが、現在の日本の車文化ではそういった層が少ないんじゃないかと。
比較的安価なところがシングルクラッチ式の売りだと思いますが、機構的なところや変速スピードの速さからいうとDCTの方が優れているでしょうし、運転好き・機械好きの人からするとDCT搭載車の方に目を向けるかなと。

まぁ、なんでスズキがAGSを採用したのか事情はわかりませんが…
下記スレを見ると「発展途上国向けにメンテナンスしやすくした」という理由は確かにそうっぽいなぁという気がしますね。

ちなみに、VWはDCTの「DSG」です。
AGSはスズキ独自の言い方だったと思います、たぶん。

>AGS車って、運が悪かったら上り坂で、クラッチ板が焦げるのでしょうか?
使い方が悪いか、AGSに向かない道をよく走ると焦げる事はあると思いますよ。
運という要素が全く無いとは言えないと思いますが、それでも基本的には道具としての使い方じゃないでしょうか。


>Ducati Monsterさん
フォロー頂きありがとうございました。
製造元までは把握していませんでした。
(お名前から察するに、イタリアの事情にお詳しそうですね)

書込番号:22536850

ナイスクチコミ!4


この後に123件の返信があります。




ナイスクチコミ14

返信2

お気に入りに追加

標準

納期はどれくらい?

2025/04/14 23:07(6ヶ月以上前)


自動車 > スズキ > ソリオ

クチコミ投稿数:12件

スプリングの工場事故で、部材供給が遅れ、納期が遅れていると聞きました。
ホームページは通常稼働に戻ったようにアナウンサ得されていますが、実際のところどうでしょうか?
ディーラーに訊いても、安全側の答えと思いますが、3か月と言われました。
皆さんどうでしょうか?
情報をお持ちの方が居られれば、コメントお願いします。

書込番号:26146805

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:19634件Goodアンサー獲得:933件

2025/04/15 00:36(5ヶ月以上前)

お隣のスズキ社員は土日も出勤してるなんて言えません。

書込番号:26146892

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15203件Goodアンサー獲得:575件 ちーむひじかた 

2025/04/15 06:49(5ヶ月以上前)

注文して納車待ちなのか購入検討中なのか知りませんけども、
ディーラーが「3か月」って言ってるのでそれ以外の情報は無意味でしょう。

ここで仮に「1か月」だの「2か月」だのの数字が書き込まれたところで
アナタ、その情報が正しいかどうか検証する術をお持ちなので?

「安全側の答え」と仰っていましたけども大抵の人は
4か月と言われていたのが3か月に縮まればポジティブな感情になり
逆に2か月と聞いてたのに遅れて3か月になればネガティブな感情が発生するんです。
どちらもおなじ3か月で納品されてるのにね。

書込番号:26146989

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > スズキ > ソリオ 2020年モデル

クチコミ投稿数:5件

昨年、ソリオMZ47Sを新車購入したものです。

ナビはスズキの全方位9インチナビを取り付けているのですが、右左折専用レーンの手前を通る際、「右折専用レーンがあります。ご注意ください」というアナウンスが流れるのを消したいのですが、設定を見てもそのような項目が見当たりません。

通勤時など毎回、同じ道で流れるのがわずらしく感じておりできれば消したいです。

説明書を読んでもそれらしき記載が見当たらず、ディーラーに確認したところ、わからないような返答だったのですが、これはできないものなのでしょうか?

同モデルナビを取り付けてる方でお分かりの方がいらっしゃいましたらご教授頂けると助かります。

書込番号:25959506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:6473件Goodアンサー獲得:331件

2024/11/13 15:24(11ヶ月以上前)

具体的に知りませんが、
音声案内を全て消す事は出来ませんか。
個別に消すのは無いのでは。
完全に消すと、別の支障は出てきますが。
絶対に消したいならそれしかないのでは。
知りませんが。

書込番号:25959748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:442件

2024/11/13 19:20(11ヶ月以上前)

使っていませんが・・

9インチってカロッツェリアナビでしたかね?
たぶんだけど
設定⇒ナビ機能設定⇒「右左折専用レーン案内」の項目でON→OFFへ切り替えればいいのでは?
詳しくは取説のナビ機能設定のところを確認してください

書込番号:25960003

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:6473件Goodアンサー獲得:331件

2024/11/13 20:31(11ヶ月以上前)

自分のホンダギャザズナビの説明書見たら、
専用レーン案内のオン、オフできるみたいです。
知りませんでした。
勉強になりました。
いい加減な話でした。
申し訳ありません。
説明書よく見て頂いたら、書かれてるかもしれませんね。あればいいですね。
失礼いたしました。

書込番号:25960104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2024/11/14 18:11(11ヶ月以上前)

ご回答ありがとうございます!

みてみるとやはり右左折レーン案内の設定がなさそうです。

もう少し色々調べてみます!

書込番号:25961092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:442件

2024/11/14 19:35(11ヶ月以上前)

取説を見て、ナビ機能設定に項目なければ残念ながら出来ないかもしれませんね。

書込番号:25961191

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ20

返信6

お気に入りに追加

標準

バッテリー

2024/10/19 15:09(11ヶ月以上前)


自動車 > スズキ > ソリオ 2011年モデル

クチコミ投稿数:50件

現在付けつるバッテリーは頭の数字の性能ランク60なのですが、ディーラーで点検した時に75のやつを勧められ見積もりが25000円くらいとかなり高かったので辞めました、量販店で高くても60くらいのを一万以下で考えてるんですが、当方雪国なのでランクが高いのに越した事はないんでしょうがメリットも含めどうなんでしょうか?
純正は46だったと思います

書込番号:25931246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:13803件Goodアンサー獲得:2896件

2024/10/19 15:18(11ヶ月以上前)

>ことゆはさん

寒冷地仕様でも46か55なので、60で十分でしょう。
大きいほうが安心だ、と言い始めるときりがありません。

書込番号:25931257

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2024/10/19 15:35(11ヶ月以上前)

雪国と言ったって、もう結果歯出てるでしょ。

あなたは標準で46の物を60に変更して使っていた。

問題ありましたか?

問題が無かったのであれば今のでも大丈夫って事です。

多分46でも問題はないです。

車屋は何かと理由つけて不安を煽り割高な物を勧めます。

書込番号:25931275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6031件Goodアンサー獲得:1986件

2024/10/19 15:42(11ヶ月以上前)

性能ランクを上げるメリットはバッテリー上がりしづらくなる等ありますが、MA15ソリオは寒冷地仕様、標準仕様共に46B24Lが装着されてるため、雪国での使用前提でも量販店で販売している60B24Lの購入で問題ありません。

ディーラーで販売しているバッテリーは高いです。

書込番号:25931282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2024/10/19 17:21(11ヶ月以上前)

>ことゆはさん

カーナビ、ドラレコなど電装品を多用されている場合は、性能ランクをあげると
余裕が増えるかと思います。

道央圏でも、性能ランクあげてもマイナス20度の世界では、どうにもなりません。

書込番号:25931409

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12937件Goodアンサー獲得:752件

2024/10/19 21:01(11ヶ月以上前)

>ことゆはさん

端子方向が同じでサイズが入るのであれば大きいほうがいいと思いますよ。

私はシガーソケットから常時ポータブルバッテリーに充電しているので、大き目のものに変えました。
車両はエブリイです。
純正は38B19Rですが、交換したのは60B19Rです。2023年購入ボッシュ製で6000円です。交換は自分でやりました。

福岡なんで零下とかほぼありませんが、車体の構造上バッテリー室はエンジンルームでは無いので冷気に晒されます。

書込番号:25931649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2024/10/19 21:35(11ヶ月以上前)

ありがとうございます
そうなんですよね、ディーラーは煽る感じで言ってくるので純正の46ではだめなのかと一瞬思ってしまいます
それに性能の良いやつって弱くなった感じがしたら次の日にはかからなくなるような経験が何回もあって、逆にたまたまなのか46とか38みたいなはかかりが弱くなってもあっさり上がったりしないような気がします

書込番号:25931690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > スズキ > ソリオ 2020年モデル

ナビ側HDMI出力ポート

HDMI配線図

お世話になります。
純正メーカーopナビ9インチと純正リアモニターを使用しています。
社外AIBOXのHDMI出力付きを使用してリアモニターでYouTubeを視聴したいです。
配線図写真のHDMIケーブル 40灰を入力分配しようと考えています。HDMIケーブル 40と41の間分配器をAmazonで
【+HDMIケーブルセット】 エレコム HDMI切替器 自動切替機能 【PS3/PS4/Nintendo Switch動作確認済み】 2入力1出力 HDMIケーブル付属(1m) DH-SW21BK/E 【2m】 https://amzn.asia/d/aRjHco2
を買い使えるか教えてください。

HDMIケーブル41の長さ、40接続側のHDMI端子のタイプと
HDMIケーブル灰40の41側のHDMI端子のタイプがわかる方いましたら教えてください。

よろしくお願いします。

書込番号:25533512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:79件

2023/12/25 09:15(1年以上前)

スレつきませんでしたが。
親切なディーラーサービス担当のおかげで万事解決しました。
後世に方に情報提供として図の絵のとおりのオスメスで通常のHDMIでした。

書込番号:25559534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2024/10/09 21:04(1年以上前)

ご伝授お願いします。ソリオで同じ事をしたいのですが具体的に何を準備して接続できたか教えて欲しいです。
分岐の方法で音もでますか?9インチナビで純正のリア席モニターをつけています。YouTubeをリア席モニターでみたいのですがオットキャスト等でみれるのでしょうか

書込番号:25920511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ソリオ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ソリオを新規書き込みソリオをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ソリオ
スズキ

ソリオ

新車価格:192〜259万円

中古車価格:13〜289万円

ソリオをお気に入り製品に追加する <481

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ソリオの中古車 (全4モデル/2,131物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ソリオの中古車 (全4モデル/2,131物件)