モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
|---|---|---|
| ソリオ 2020年モデル | 1106件 | |
| ソリオ 2015年モデル | 2236件 | |
| ソリオ 2011年モデル | 804件 | |
| ソリオ 1999年モデル | 0件 | |
| ソリオ(モデル指定なし) | 2060件 |
このページのスレッド一覧(全294スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 25 | 2011年3月7日 03:50 | |
| 54 | 11 | 2011年2月2日 06:31 | |
| 2 | 10 | 2011年1月26日 15:23 | |
| 12 | 9 | 2011年1月12日 20:47 | |
| 3 | 4 | 2010年12月26日 07:20 | |
| 6 | 10 | 2010年11月29日 19:12 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
グレードSのバックモニター付きがお買い得だと思います。
ナビはポータブルにしようと思っています。
みなさんにお願いなのは、オプションをどうするかです。
何を付けるのがお得か考えています。
この車に合ったナビも検討中です。
勝手なお願いですが、万人受けするという基準で選んで下さい。
今のところ
グレードS バックモニター付
フロアカーペット
ドアバイザー
ポータブルナビ(機種は未定)
です。
0点
やはり、オプション無しで購入するのが一番では?
ポータブルナビだったら量販店の方が安いし、シガーライター電源で自分で取り付けでしょうし、フロアマットも無料とか半額とかでもない限り割高感ありますし、ドアバイザーはお好みでと言ったところでしょうね。
MOP以外は購入後でも買えますので、購入時に拘らなくても良いのでは?
書込番号:12505997
0点
ささいちさん
できれば最初から全てのオプションを付けておきたいのです。
後から、あれもこれもというと総額が分らないですし、最初から充実装備がいいのです。
ナビについては量販店で購入して、持ち込みで取付を考えています。
ですから、ナビのメーカーや機種については制限はありません。
書込番号:12506012
1点
〉できれば最初から全てのオプションを付けておきたいのです。
後から、あれもこれもというと総額が分らないですし、最初から充実装備がいいのです。
値引き額も変わりますし、コーティングなどは高くなりますよ…。
私も後で良いかなと思う考えが間違いだったと後悔していますね…。
コーティングですけどね…。
書込番号:12507180
![]()
0点
三井さんさん
コーティングも色々と種類があって難しいですよね。
コーティングは新車の時にやっておいたほうが良いと言われたことがあることを忘れていました。
今度、営業マンに聞いてみます。
ありがとうございます。
書込番号:12507971
0点
コーティングの種類、ほんと様々ですね。
私の施工しているコーティングは洗車機を避けなければならないので手洗いで頑張っています。
どんなコーティングでもメンテナンスが必要になりますので、ディーラーさんに種類や手入れ・メンテナンスなど詳しく相談をされた方が良いですね…。
書込番号:12508213
0点
レスが付きにくいのは
@ソリオは良い車だとは思いますが、悲しいことに不人気車のジャンルに入ってしまいます。
Aバックモニター付きの車なのでナビはメモリーナビ等のシガーライター電源の取り付けは自分で簡単に出来るタイプが主体です。
例えば2DIN使えるのであれば「BIG-X」とか「楽ナビ」とかを勧めるマニアが出てきそうなのですが。
書込番号:12521710
0点
まだ発売されたばかりなので、購入を検討中の方は居られると思います。
3月に購入を検討の方が多いかもしれませんね。
書込番号:12522099
0点
コーティングはD−PROというものを勧められました。
価格は5万円です。
ガラス系コーディングで洗車は水洗いだけで良いそうです。
表面にガラスの膜ができるので、輝きが違うそうです。
「D−PRO」って聞いたことありますか?
ささいちさん
不人気車ですか。 なんか悲しいです。
三井さんさん
時期的に まだ早すぎましたかね。
三者面談みたいになってしまってますね。 掲示板でなくて、メールしているみたい。
書込番号:12528111
0点
スズキってSGコートじゃなかったでしたっけ?
書込番号:12528789
0点
不人気車も何も発売したばかりではないですか♪
これから爆発的に売れますって!
うーん!私は余りオプションをつけませんからねぇー
三井さんが仰る"コーティング"と、ナビは付いていればいいのでディーラー任せにしてしまいました。
あとは、iPhoneは使いますか?
iPhoneをナビ連動にする接続コードがあるんです。
SDナビに1枚1枚落とすのも面倒なんで、どっちみちiPhoneに落とすから、iPhoneを接続した方が楽だと思い追加してもらおうとしています。
書込番号:12528871
1点
「D−PRO」ですけど、
Googleで「d-p」まで入力すると「d−pro」って表示されますね。
いちおう有名なのかな?
knock_outさん
たしか純正のスズキのコーティングは「エスコート」だったような...
たぶん「SGコート」と同じだと思います。 間違っていたらすみません。
営業マンの方が「D−PROの方が2万円くらい高いけど、きっと満足しますよ。」って言ってました。
shimaty2000さん
確かに発売したばかりでは統計はとれませんね。
前評判で不人気ということですね。
>これから爆発的に売れますって!
私もそう思います。 でも、あんまり売れすぎても、納車待ちが長くなるので嫌ですが。
>あとは、iPhoneは使いますか?
私は使ってませんが、iPod Touchも接続できるのかな?
あれ? ソリオとiPhoneを接続ではなく、ナビとiPhoneを接続?
バックモニター付きにするとソリオにUSB端子が付くのは覚えていますが。
書込番号:12529094
0点
>私は使ってませんが、iPod Touchも接続できるのかな?
できると思います、、、でも、あくまで、私のクルマの話でした、、、
スズキで確認してみて下さい。中途半端な情報ですみません。
>あれ? ソリオとiPhoneを接続ではなく、ナビとiPhoneを接続?
バックモニター付きにするとソリオにUSB端子が付くのは覚えていますが。
ナビに連動して音楽が聴けるという意味です。
書込番号:12529114
0点
コーティング名については私が知識不足だと思うのですがお聞きした事がありません。
私は軽自動車にガラスコーティングを施工していますが金額ですと妥当かなと感じます。
スレ主様はご購入予定は三月でしょうか?
急がれるのでしたら悩みですし、いづにしても情報を早く頂きたいですね。
ネットでチョットですが見ましたがスレ主様がご購入予定を希望されているお車ですと装備が付いているようですね。オプションの詳しいカタログを開こうとチャレンジしましたが開く事できないので私からオプションについてはレスができませんね。
多くの情報が早く頂けると良いですね。
書込番号:12538943
0点
営業マンの方が自分の車にD−PROコーティングしているとのことで、実際に見せてくれました。
コーティング無しの新車と比較することができたのすが、
D−PROしてある半年経った営業マンの車のほうが綺麗でした。
・反射が違う。
・さわり心地が新車は「ザラザラ」、D−PROは「つるつる」。 ← 極端に言うとですけど...
洗車も水洗いだけで良いそうです。
セーム皮が必要になると言ってました。 食器洗いより楽かもしれません。
書込番号:12554112
0点
〉食器洗いより楽かもしれません。
洗車の方が大変ですよ。スレ主様がご理解されておりましたら申し訳ございません。
コーティングを施工しても水洗いといっても手洗いをしなければなりません。
私は水洗いだけでは洗車した気分にならないため、コーティング施工車専用のシャンプーとスポンジを使って手洗いをしています。
もし、シャンプーを使用する際はコンパンドが含まれていない物を使用して下さい。
メンテナンス剤が付属されているものでしたら、水洗いでは取れない汚れ・汚れが落ちにくい部分に使用する事をお薦めします。メンテナンスしだいで長持ちします。
私が住んでいるところは積雪状態でなかなか洗車できなくてDで洗車をしてもらいました。
その際に新車と私の車(納車後一年で施工で3ヶ月経過)を比べて担当の方もびっくりしてコーティングの良さを実感しました。
書込番号:12554417
0点
D−PROは洗剤はいらないそうです。
1年に1回メンテナンスすれば良いそうです。あとは水洗いのみだそうです。
ほとんど水洗いで汚れは落ちるそうです。 メンテナンス用洗剤はいらないとのことです。
洗い方はいたって簡単です。
1.車全体に水をかける。(上から下へ水をかけ、埃を流し落とす。)
2.セーム皮でパネル単位で水をふき取る。(乾いてしまった部分は、再度、水をかけてから、セーム皮で水をふき取る。)
で終わりです。
うちには食器洗い機が無いので
1.3分以上水につける。
2.スポンジに洗剤を含ませて1枚づつ洗う。(洗ったお皿は、すぐにすすがず、なるべく溜める。)
3.すすぎ用のスポンジに持ち替えて、少量の水で洗剤を洗い流す。(すすいたお皿は水切り籠に置く。)
4.水切り籠のお皿を布巾で水分を拭き取る。
5.水分を拭き取ったお皿は食器棚の元の位置に戻す。
と、結構手間がかかります。
お皿洗いは冬は手が冷たくなります。
積雪がある地域だと、D−PROでコーティングしておけば、雪下ろしの時に一緒に汚れも落ちそうに思います。
書込番号:12556004
0点
すみません。しつこく...。
水洗いとは、水をかけ流しながら手洗いをする事になりますが,,,
私ですと水をかけた状態では拭き取りの際にマイクロファイバークロスに汚れが付着しています。
私の説明書などには水洗いだけで良いと書かれていますが、私の経験とこれまでの色々なコーティングのトラブルについて書き込みを読ませて頂いて、メンテナンスを必要性を感じ、私の担当者など確認をしています。水洗いのみでメンテナンスは一年は私の考えになりますが無理だと思います。
雪では汚れは落ちず、かえってメンテナンス剤を使用しなければならない汚れが少し付着します。
なので食器洗い四人分×三食分より面倒ですね。
主婦歴13年ですが水に3分つける際、熱湯の方が良いですね(^-^)
書込番号:12556460
0点
>水洗いとは、水をかけ流しながら手洗いをする事になりますが,,,
D−PROの場合のやり方は、水をかけたら水道を止めて、水のふき取りです。かけ流しではありません。
営業マンの方がやっているのは
1.水を車全体にかける。
2.セーム皮で水をふき取る。
3.水が乾いてしまったところは、再度水をかけてからセーム皮で水をふき取る
だけだそうですよ。10分〜15分で終わるって言ってましたね。
「メンテナンスなんて、2年に一度でも大丈夫だと思いますよ。」とのことです。
少なくとも半年以上はメンテナンスなしです。
でも新車より全然綺麗でしたよ。
日産の5イヤーズは最悪でしたね。ボンネットはくすんだ色になり、ハッチバックには雨のたび縦じまができ、
専用洗剤では汚れが落ちずにメンテナンスクリーナーがどんどんなくなりました。
ボンネットとハッチバックばかり磨いてましたね。
側面の汚れは目立ちませんでしたが。
5イヤーズコートは塗装面は保護されるのかもしれないですが、見た目は保護されませんでした。
>主婦歴13年ですが水に3分つける際、熱湯の方が良いですね(^-^)
夏場は水です。冬は手が冷たいので40℃くらいのお湯につけてます。
書込番号:12558247
0点
お得なオプションを教えて欲しいという質問の回答が 1件もない。(泣)
スレの立ち上げ方を間違えたかな?
書込番号:12558251
0点
レガシィ乗っていたのですが、
あまりの燃費の悪さに手放そうと
燃費がよく広々空間のソリオに目をつけました。
燃費考えるなら軽だろ!!といわれると思いますが
なんか軽自動車の増税論が持ち上がってるみたいなので却下。
(高い税金払わされて事故ってぺしゃんこになるであろう
軽自動車に乗りたくないし)
以前友人のスーパー旧式ワゴンRで山道を走ったとき
エンジンうなりまくりだったのですが(乗員2名)
さすがにこのソリオは軽じゃないし
多少の山道なら大丈夫ですよね?
(そんな体験もありスズキ車に少々不安あり)
山道じゃなくても試乗で結構急な坂道登った方いたら
教えてください
2点
エンジンの出力はけっこうありますよ。
で、どのように表現したら良いでしょうか?
「ぐいぐい登る」ではイメージが伝わらないでしょうし。
書込番号:12501397
4点
坂道でも排気量1242CCのエンジンですので、大きな問題無いでしょう。
我が家の1.3Lのフィットも同じような車重と排気量ですが、問題は感じません。
尚、この辺りは感覚的な部分となりますので、masadさんも必ず試乗してご確認下さい。
書込番号:12501564
6点
例えば
S(2WD)
車両重量 1040kg
燃料タンク 33L
運転手 70kg
合計約 1443kg
エンジン出力 91PS
パワーうウェイトレシオ 12.56kg/PS
という表現で解るかな?
書込番号:12501599
6点
さっそくの返信ありがとうございます。
そうですね個人差があるんで表現がむずかしいところですが
ワゴンRでの体験談としてもう少し詳しく説明すると
渓流釣りに行こうと山道を走行中(のぼり坂)
前方にトラクター?(田植えとかでつかうような)
が走行していたので
追い越ししようとしたら
エンジンはうなりまくりで、かなり苦労して追い越しする感じでした。
(言うなれば並走しちゃうぐらい)
そこまでひどくなければ
私としては問題ないですし今乗っているレガシィと比べるつもりもないです。
まぁ ホントに相当な旧式ワゴンRでしたので^^;
書込番号:12501723
1点
パワーよりトルクが重要です。
最大トルク回転数が若干高めですが、軽との比較なら問題ないでしょう。
試乗するのが一番ですが。
書込番号:12502003
2点
高速道路で試乗させてもらいました。
後ろを見て、車がいないことを確認して一度停まりました。
0km/hから100km/hまで加速する時間は13秒でした。
とても早いと思います。
体感的には加速が早くて、ちょっと怖かったです。
書込番号:12502102
![]()
9点
スレ主さまは軽との比較を質問されていますが、身体が覚えているのはレガシィでしょ?
そうすると、レガシィからの乗り換えだといかがでしょうか?
軽より力はあるでしょうけど、急な坂道を1.2リッターの車が軽々と回転を上げずに登れるかというと疑問ですね。
軽よりましなくらいに考えた方がいいのではないでしょうか?
書込番号:12502121
5点
先日試乗車(男2名乗車)で、近所の坂道(おそらく5〜6%程度勾配)をベタ踏みで登りました。
エンジンはうなることはありませんでした。
ただ、グイグイっていう感じではなく“じわ〜”なので追い抜きは厳しいです
また他の方のレビューにもありますが出だしのもっさり感はかなりものです
普段乗っているタント(ターボ)の方が体感的には速いです
従ってキビキビといううたい文句には???
今回良ければ乗り換えようと思っていたのですが、見送りました
1.5Lで出してくれればよかったんですけどねー
書込番号:12502484
![]()
9点
先のレビューも閲覧させていただいたのですが
出だしの「もっさり感」ってのが気になる程度で
馬力というかパワーはなかなかいいということでしょうか。
ソリオと同等クラスで
キューブを先日4日間ほど(レンタカー)乗り回してたのですが
使い勝手も運転のしやすさも居住性も
そして燃費も
非常によかったので
今回の買い替えに踏み切った次第であります。
(1500か?キューブって?)
自分はキューブでも平気なんで「もっさり感」大丈夫かも
じゃぁ キューブ買えよといわれますが
こちらのスライドドアと
キューブのプリチーフェイスが無理ってのを検討し
何がいいか考えている最中です。
みなさま
色々貴重な情報をありがとうございます
書込番号:12502957
6点
ソリオは排気量の割にガタイが大きいですからね。
同じエンジンのスイフトはいかがでしょうか?
重量が違うと走りや、実燃費がかなり違いますよ?
書込番号:12503415
2点
所詮、ノンターボ1.2Lですからあまり加速や登坂時のパワーは期待しない方がいいかも…です。
軽に毛が生えた程度じゃないでしょうか?
最近の軽はCVTなので、ノンターボでも走行途中なら加速力はそこそこあるんですよ〜。
(旧ワゴンRとは違う…)
ましてソリオは排気量が増えても車体が大きくなりパワースライドドアなので、その分車重もあります(汗)
まだ、パレットターボの方がパワー・加速には余裕があるように思います。
(SWの方が見た目もカッコ良い…)
最近の軽は一昔の軽と違って安全性も向上してます
パレット(軽)でぺしゃんこなら、ソリオもそう変わらないと思います
(´艸`)
書込番号:12594229
2点
新型ソリオはパレットの大型版と思ってたんですけど、大きな間違いでした。
新型スイフトのトール版って感じですね。
簡単に商談もしました。(商談は大げさすぎるかな?)
最初は X にしたのですが、ディスチャージを付けると、上のグレードの S と5万円位しか変わりません。
S だと、両側電動スライドドアにもなりますし。
なるべく安くて良いものを目指しているのですけど、
今のところ
グレードS
バックモニター付き
フロアカーペット(OP)
ドアバイザー(OP)
ナビはポータブルを後付け
色はブルー
そうそう、試乗プレゼントの「走るキーホルダー」を貰っちゃいました。
車を買ってくれたら「お米」もくれるそうです。
0点
自分なら装備と価格のバランスでSを選びます。
ただ今のところ売れ筋はXだそうです。
見た目はほとんど変わりませんしね。
書込番号:12487535
![]()
0点
一昨日、自分も試乗しました。
乗ったのは、S グレードです。
パレットの拡大版かと思いましたが、ガルギュランさんと全く同じ意見で
乗り心地等含めて、スイフトテイストでしたね。
特に、道路の継ぎ目のしなりは軽自動車や国産コンパクトカーの段突きはなく
このクラスではうまく収束する感じで印象よかったですね
ハンドルフィールも低速時の重めの感じが個人的に印象よかったです。
欧州車を所有しているせいかもしれませんが、個人的にはこのクラスではやや国産車離れを
しているテイストでした。
オプションですが、面白いくらいガルギュランさんと同じですね〜
CMカラーの青が雑誌等見たときによかったので選ぶならこれかな?
と、思ってたのですが試乗車がアーバンブラウンだったのですが、この色が黒味がかかってて
すごいお洒落な色でよかったです。
雑誌だとヘッドランプ等見た感じかっこ悪いと思ってましたが実物はよかったですね
内装もよかったですし(元々パレットが軽自動車とは思えない出来だからかも)
この車のいい所はXグレード以上からサイドエアバッグがついてるとこですかね?
国内販売しかしない車で、このクラスで付いてるのはトヨタぐらいでしょうし。
書込番号:12487585
![]()
0点
Xの価格に約5万円追加で両側スライドドア、本革ステアリング、フォグランプ
LEDサイドターンランプ付ドアミラーが付くならSでしょうね。
個人的にはディスチャージ、本革ステアリング、フォグランプは欲しい装備です。
書込番号:12487617
![]()
0点
>そうそう、試乗プレゼントの「走るキーホルダー」を貰っちゃいました。
>車を買ってくれたら「お米」もくれるそうです。
・・・結局こういうのが購入に踏み切らせる「切り札」なんですかねぇ。
ベントレィなんかだと純金の米俵なんてのが成約の御礼になるのかなぁ・・・購入時の車両本体以外の諸費用の請求額が我々庶民から見ると常識外の法外な金額ですもの。
まあ、ほとんどが自分のところの法人の銭で買うから関係ないんでしょうけどね。
書込番号:12488305
0点
あいういあさん
XとSの見た目の違いはヘッドライトのデザインと、ドラミラーのウインカーくらいでしょうか。
タムタム♪さん
試乗した車はブラックでしたが、カタログを見てブルーの方がソリオには似合うかなと思いました。
アーバンブラウンも一度、現車を見た方が良さそうですね。
スーパーアルテッツァさん
Xの方が安いのですが、12万円位の差額で、装備がグッと良くなります。お買い得はSみたいです。
>個人的にはディスチャージ、本革ステアリング、フォグランプは欲しい装備です。
私も同じです。
32N1WHITEさん
>・・・結局こういうのが購入に踏み切らせる「切り札」なんですかねぇ。
お店中にいっぱい貼ってあって宣伝してましたから、「切り札」ではなく、たぶん「呼び込み」でしょう。
書込番号:12488613
0点
乗りつぶすなら別ですが
下取りを考えると
Xにいくらオプションをつけて高額車にしても
Xとしての下取りしかしてくれません。
Sにオプションをつけなくても
Sとしての下取りをしてくれます。
多少高いのかもしれませんが
Sのほうがいいのかもしれません。
両側スライドドアーが必要じゃない、ということになれば
¥50,000高い金額は、不要な装備にお金をだす、ということになるから
もったいない、ということになります。
両側スライドドアーが気になるんだったら
Sでもいいんじゃないでしょうか?
書込番号:12489463
1点
みなみだよさん
つまり、乗り潰す場合も、下取り価格を考えた場合もSということですよね?
でも、Sの5万円高は高い??
>Sでもいいんじゃないでしょうか?
「Sでも」ってことは、Xがお勧め?
書込番号:12501642
0点
個人的には
両側スライドドアの使い勝手を知らないのでよくわからないのですが
両側スライドドアの使い勝手をよく知っていて、便利そうだなぁと思うなら
¥50,000の差額は決して高くはないかなと思います。
ただし、¥50,000高いお金を出してSを購入した場合
¥50,000高く下取りをしてくれるとは限りません。
たとえば¥30,000の差額しか出ない可能性もあります。
逆に、両側スライドドアの便利さに対して
¥50,000以上の差額が出る可能性もあるかもしれません。
その辺はよくわかりません。
(車両本体金額の差額が¥120,000ありますから、これが基本ですね。下取りの査定時には、この差額は、縮まりますが。)
Sでも・・・と私が書いたことに対して
疑問を持たれたようですが
スレ主さんが妥協でXを選ぼうとしているように感じたので
両側スライドドアーが気になるんだったらSを購入したほうがいいのかなと思い、書き込ませてもらいました。
両側スライドドアなんていらない、と思うんだったら
Xにオプションをつけて¥50,000安く買ってもいいかもしれません。
ただし、先ほども言いましたが
下取り査定では、
基本金額の¥120,000の差額をもとに計算されます。
(¥1,510,000と¥1,624,000を基本金額として計算されます。)
書込番号:12504214
0点
みなみだよさん
誤解を与えてしまったようですね。
「S だと、両側電動スライドドアにもなりますし。」を
「S だと、両側電動スライドドアになりますし。」と読み違えていませんか?
右側電動スライドドアに拘っているわけではありません。
書込番号:12505910
0点
諸費用込みで170万円を超えてしまいますが、
X より S がいいですね。
ディスチャージが63000円するので、ディスチャージ付きで考えると
S も それ程高くないのかもしれません。
パレット以上の居住性と、スイフト譲りの走りが非常に気に入りました。
みなさん、ありがとうございました。
書込番号:12563633
1点
はじめまして。
ソリオ購入を検討中です。
今までの購入車は好みの色でシルバー系が多く、洗車や手入れの時間が
なかなか取れない私にとって汚れや傷が目立たなく好都合でした。
しかし、今回ボディーカラーにシルバー系がありませんね。
実際にグレースブルーパールメタリック、アーバンブラウンメタリック、
クラシックレッドパール、メロウブロンズパールメタリック、の車体を
見てきました。(今のところホワイトとブラックは候補にはしていません)
じっくりとは見れませんでしたが、個人的には実色はずいぶん色味が違う
(カタログより濃いと言うか深い色)と感じました。
もし選ぶなら、妥協してメロウブロンズになるのかなと…
現在30代後半ですが、地味な感じもする様な。
車自体は、使い勝手や、デザインは気に入っているのですが、ボディーカラーを
妥協して選ぶのはどうかなと悩んでいる次第です。
このような状況の場合みなさんでしたらどうされますか?
ご意見をお聞かせください。
それから、実際にご契約、ご購入された方はどのカラーを選ばれましたか?
ご回答よろしくお願いします。
0点
購入はしておりませんが色の選びのご参考に書かせて頂きますね。
〉もし選ぶなら、妥協してメロウブロンズになるのかなと…〉現在30代後半ですが、地味な感じもする様な。
〉車自体は、使い勝手や、デザインは気に入っているのですが、ボディーカラーを
妥協して選ぶのはどうかなと悩んでいる次第です。
妥協してお色を選んでしまうと必ず後で後悔が出てしまうと思います。スレ主様が良いとお考えのお色を選ばれた方が私は良いと思います。
私も一昨年に車を購入しています。シルバーだったのでガンメタ(灰色)を購入したかったのですがMC後で色が無くなってしまい、黒かパールホワイトのどちらか悩みました。
結局、パールホワイトだと二台ともパールになるので黒を購入しています。
しかしながら黒の手入れは大変ですね(後悔)
綺麗にしているとカッコいいですけどね(;^_^A
次こそはガンメタを選びたいと思います。
次のMCまで待つ…となると好みの色があるとも限りませんし、待つとなると無理がありますね…。
すみません。妥協をしない方が良いと言いましたが妥協しざろう得ませんね…。
MCを待たれる方法もありますけど時間が…。
書込番号:12486840
2点
自分も色選択で悩んでます。
セールスさんもシルバーを望むお客様が多いと話してました。
今ベージュのパレットに乗っていますが、パール以外だと手入れが難しそうですね。
自分は選ぶならパールになってしまいそうです。
書込番号:12487217
1点
色選び難しいですね。ソリオの色は少し少なく,色の設定が「どの購買層をねらっているの?」って思いたくなる設定ですね。(雑誌で読んだ内容でしたか,若めのファミリー層をねらっいてるだったような)もう少し,シルバー系とか色を増やしても良かったのではと思います。
色選びはカタログだけでは,違うと感じる色があると思います。少々大変ですが,遠い営業所まで行って現車を見るとかした方が無難かと思います。また,色選びは,購入した車を乗りつぶすのか,下取りも考えているのかで考える人もいますよね。私は,下取り云々より,乗りたい色の車に乗る派ですが・・・。
あとは三菱から同型車が出ますが,(デリカD:2らしい)この色設定が気になるところです。違う色設定があるといいですね。
書込番号:12487511
1点
実物はアーバンブラウンしか見ておりませんが、
この色、なかなかいいですね。
普段はほぼ黒に近い色で、日差しが照ってるとき等に見ると茶色の色がでます。
マツダ車でいえば、ラディアントエボニーかな。
カタログに載ってる色とは全く違う感じが出ていますね。
書込番号:12487627
1点
この車ってどちらかというと若々しいというイメージがあるんですよね。
なので、ブルーというのはどうでしょうか?
30代なら、十分ついているけるんじゃないかと・・・
地味に行くんだったら
アーバンブラウンもよさそうな気が・・・
書込番号:12489501
2点
みなさんご意見ありがとうございます。
ソリオをは発売前から雑誌などでチェックしていてかなり良いなと思っており、
購入を検討していましたが、カラーで悩む事になるとは考えもしませんでした。
(三菱にOEMで供給しますが、諸事情あり車はスズキからという状況でして)
シルバーを望むユーザーも多いようで、やはりカラー設定は微妙ではないでしょうか。
三井さんや、パールホワイトの車をお持ちの方にお聞きしたいのですが、
こまめに洗車や手入れをしないと汚れや傷は目立ちますか?
参考にさせて頂きたいのでよろしければ、回答をお願い致します。
書込番号:12492451
0点
パールホワイトの手入れについて書かせて頂きますね。
シルバーが一番汚れが目立たなく、パールですとやはり白いので汚れは少し目立ちやすくなります。
キズはシルバーと同様に目立たないですね。
手入れはシルバーと同じぐらいに感じますが、手入れをせずにウォータースポットができますと、薄い茶色で付きますのでシルバーより、目立ちます。
購入後8年になります。
コーティングとかはしていませんが、塗装にあまり傷みはなく綺麗に乗れていますよ。
パールの選択のご参考になると幸いです…。
書込番号:12492557
4点
三井さんご回答ありがとうございます。
ホワイトも選択肢に加えて検討する事にしました。
じっくりと実車を見て、試乗をしてから考えたいと思います。
書込番号:12499366
1点
白は洗ってもなんか汚れている感じが残るんですよねぇ・・・
水アカが・・・
私が載っていたのは、ソリッド系の白でしたが。
水アカに汚れが付着し
その汚れをふき取っても
元の白さが取り戻せないという・・・。
水アカ取り、必需でしたね。
途中でめんどくさくなったけど。
書込番号:12499621
0点
三菱自動車が、スズキから小型車のOEM(相手先ブランドによる生産)供給を受けることが23日、明らかになった。 三菱自は、手薄となっている小型車の品ぞろえを充実させて販売のてこ入れを図る一方、スズキは国内生産拠点の稼働率を安定させる狙いがある。
三菱自は、日産自動車と包括提携を発表したばかりで、縮小する国内自動車市場での勝ち残りを目指し、グループ化が鮮明になってきた。24日にも正式に発表する。三菱自が供給を受けるのは、スズキが国内市場向けに全面改良して来年1月に発売する小型ワゴン車「ソリオ」(排気量1・2リットル)だ。
月間800台程度の供給を受け、来年春にも三菱自ブランドの小型車として発売する。新たに小型ワゴン車をラインアップに加えることで、ミニバンなどを求めるファミリー層を取り込む考えだ。
三菱はソリオが欲しかったの?
0点
ソリオサイズのミニバン持ってるのは
トヨタ(ダイハツ含む)、ホンダだけ
で、提携したけど日産はそのクラスのミニバン持ってない。
ホンダはフリードは供給しませんよ。
トヨタには死んでも供給して欲しくない。
さいごに残ったのはスズキだけ。
って落ちかな。
と言うか三菱に800台も売る力有るのか?
良くて500台平均300が良いところだと思うけど。
書込番号:12416188
![]()
1点
OEMばかりで各メーカーのオリジナリティがなくなりつつあるのは悲しいですね…泣
書込番号:12420079
2点
12月にスライドドアになって発売と言う記事をみましたが、何か詳細をご存知の方はいらっしゃいますでしょうか?
また、ディーラーへ行けば、本カタログは無いとしても、簡易カタログのようなものは貰えるのでしょうか?
0点
>簡易カタログのようなものは貰えるのでしょうか?
馴染みのセールスマンならくれるだろうけど、一見さんには簡易カタログを見せるだけになると思う。
書込番号:12234883
0点
スズキが良くする軽のワイド版ね。
新型ソリオはパレットのワイド版。
基本は軽のパレットを大きくしただけと考えるのが良いかな。
書込番号:12236553
0点
みらぱんさん
こんばんは!
>簡易カタログのようなものは貰えるのでしょうか?
本日、顔なじみの車屋さんに洗車しにいったら簡易カタログをもらいました。
宣伝してくれと言われました。
まだきちんとしたカタログや、価格表が無いとのことですが、12月24日発売みたいです。
スイフト並の軽量化に徹して、22.5Km/Lを達成したみたいです。
スイフトよりちょっと高いといってました。
もうディーラーなどに行ったかもしれませんが、参考まで・・・
書込番号:12247227
![]()
3点
カンテンパパさんレス有難うございます。
今まで中古車しか乗ってこなかったので当然顔馴染みなど無く、新車のディーラーは敷居が高いのですが、宣伝してくれと言われたということはかん口令がしかれているということもなさそうなので、一見ですが明日にでもディーラーに情報収集に行ってみようと思います。
書込番号:12248019
1点
宣伝が地味なんですね。
目立たないんですね。
売れそうに思います。
書込番号:12257825
0点
パレットの普通車版の情報少ないみたいですね
点検で先月の終わりディーラーに言った時は、「12月にパレットの普通車版が出ますよ!」って言われて、突っ込むと「まだ出るって事しか解らない」って言われながらも、「シャーシーはスイフトの物を使うのでは?」って言う会話はしたけど…
どのような、装備差をつけるのか気になりますね〜
書込番号:12265953
0点
そろそろ?
アナウンス?があるのでしょうか?
宣伝、地味ですね。
どうなってるのか?
書込番号:12279524
0点
本屋で立ち読みしていたら、カー雑誌に新型ソリオの記事が載ってましたよ。
プラットホームは現行パレットをそのまま流用し、全幅を140mmくらい広げてワイド化。
ライバルはホンダのフリードらしい。
正確には、スライドドアの車が欲しいけれど軽自動車は狭くて嫌。
かといってフリードみたいな「3列シートの高い車はいらない」というニッチ層を狙った車になるということでしょか・・
書込番号:12288947
1点
こんにちは!!!
すでに解決しているようですが購入を検討している方へ書かせていただきます。
スズキの場合、営業用のカタログなども発売寸前で届くこともあるようで(笑)ディーラーで何気に聞いてきた情報では1200ccで見た目はパレットSWにそっくりのようですね。 荷台部分の広さは軽自動車と同じだそうです(汗)
最近SWを買いましたが、実はこういう普通車が欲しかったんですが何だか狭そうで残念です。
せめて無理やり7人乗りとかにすればバカ売れじゃないかと思うんですが(^-^;)
追伸
最近出たパレットやスティングレーの限定車の色(オレンジや淡い紫)が良いですね(^-^)
書込番号:12289005
0点
今日ディーラーに行ったら、パンフがありもらってきました。一瞬パレットかなと思いましたが、新型ソリオとありビックリ!詳しい内容はありませんが、当方パレットとワゴンRプラスを所有しており、興味津々。ウォークスルーは興味あり。フロントグリルとテールランプはいまいちが感想。5人乗りですから、パレット特有の格納式リヤシートとリヤのリクライニングはどうなるのか楽しみです。
書込番号:12295698
1点
ソリオの中古車 (全4モデル/2,231物件)
-
ソリオ ハイブリッドMX パワースライドドア 衝突軽減ブレーキ レーンキープアシスト クルーズコントロール アイドリングストップ インテリキー エアロ アルミ 一年間保証付き 車検9年6月まで
- 支払総額
- 72.8万円
- 車両価格
- 66.8万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 8.5万km
-
- 支払総額
- 138.2万円
- 車両価格
- 129.7万円
- 諸費用
- 8.5万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 6.1万km
-
- 支払総額
- 110.0万円
- 車両価格
- 100.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 3.1万km
-
- 支払総額
- 105.4万円
- 車両価格
- 94.9万円
- 諸費用
- 10.5万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 5.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
18〜388万円
-
20〜251万円
-
28〜410万円
-
46〜182万円
-
39〜206万円
-
29〜301万円
-
55〜230万円
-
63〜338万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
ソリオ ハイブリッドMX パワースライドドア 衝突軽減ブレーキ レーンキープアシスト クルーズコントロール アイドリングストップ インテリキー エアロ アルミ 一年間保証付き 車検9年6月まで
- 支払総額
- 72.8万円
- 車両価格
- 66.8万円
- 諸費用
- 6.0万円
-
- 支払総額
- 138.2万円
- 車両価格
- 129.7万円
- 諸費用
- 8.5万円
-
- 支払総額
- 110.0万円
- 車両価格
- 100.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 105.4万円
- 車両価格
- 94.9万円
- 諸費用
- 10.5万円

















