スズキ ソリオ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

ソリオ のクチコミ掲示板

(1787件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ソリオ 2020年モデル 1103件 新規書き込み 新規書き込み
ソリオ 2015年モデル 2236件 新規書き込み 新規書き込み
ソリオ 2011年モデル 804件 新規書き込み 新規書き込み
ソリオ 1999年モデル 0件 新規書き込み 新規書き込み
ソリオ(モデル指定なし) 2060件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全223スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ソリオ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ソリオを新規書き込みソリオをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
223

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

スペアタイヤについて

2012/08/01 21:39(1年以上前)


自動車 > スズキ > ソリオ 2011年モデル

スレ主 TOMX2さん
クチコミ投稿数:61件

夜中に出発のロングドライブ、それも高速道をあまり使わず一般道の峠越えが好きで、暇をみてはドライブします。

さて本題ですが、今のタイヤは滅多にパンクしないとわかっていても、万一、夜中の山奥などでパンクしたら大変と、カーゴ部分の発泡スチロールを下し、別途購入したスペアタイヤを積んでいます。 このタイヤをきっちりと止める金具とか方法、何方かご教授頂ければありがたいです。

書込番号:14884609

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:306件Goodアンサー獲得:22件

2012/08/01 22:05(1年以上前)

私も、応急セットでは不安なスペアタイヤ派です。
(とはいうものの奥方の車は応急セットのままですが、、、。)

で、
スペアタイアを積載用に発泡を外されたカーゴ内には、
「紐でも通せそうな、いくつかの穴(または紐を引っ掛けられそうな部品等)」
がありますか?

そういう穴もしくは部品を利用して、
・何本かの紐で縛る
・何本かの拘束バンドで固定する
などなど
いかがでしょうか?

そのような穴や部品がカーゴ内になさそうであれば、
突っ張り棒(家具等の耐震に使うような)等でスペアタイヤの上に部が来るようにして、
棒でスペアタイヤを押さえられればそれで良し、
棒で押さえきれない場合は、その棒を利用して縛る、拘束する等。。。

ホームセンターなどで金具を調達しても良いかもしれませんが、
紐<拘束バンド<突っ張り棒≦金具
の順に金額が高くなるような気がします。

カーゴの中でスペアタイヤがぐらつかないだけでいいのなら、
梱包材あるいは非常用にタオル(ウエスとしても使えるなど)などで隙間を埋める、、、
というのでも良いのでは?とも思います。

書込番号:14884757

ナイスクチコミ!1


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2012/08/02 01:07(1年以上前)

カーゴ部分の底の具体的な形状がわかりませんが、元々ある発砲スチロールを外すとおそらく
スペアタイヤが入る分のくぼみになっているのでしょうかね?
車に付いていた発泡スチロールは一応そのまま保管しておいて、別途ホームセンターで緩衝材用の
発泡スチロールブロックを購入して、車のカーゴ部分の底のくぼみの形状に合わせて加工、くぼみとタイヤの
隙間をタイヤが動かない様に4方位を詰めて固定する様にしてはどうでしょうか?
発泡スチロールの加工はノコギリ等を使えば簡単に出来るでしょう。
最後は上にベニア板でも置いておけば、その部分は通常のカーゴスペースとして使えます。

私なら以上の様な方法にするでしょうかね...。



書込番号:14885569

ナイスクチコミ!0


スレ主 TOMX2さん
クチコミ投稿数:61件

2012/08/02 08:59(1年以上前)

iwaki_addressさん おはようございます
早速のご提案、有難うございます。

 >「紐でも通せそうな、いくつかの穴(または紐を引っ掛けられそうな部品等)」
 > がありますか?
穴・フック等いっさいありません。さっぱりとしたものです。
そのほかのご提案も考えてみます。


neh さん おはようございます。
 >カーゴ部分の底の具体的な形状がわかりませんが

ラゲッジ床は室内と殆どフラット、気持ち段が有るかな程度で左右にタイヤボックスの出っ張りがあります。

したがってタイヤを置いたままでは、急ブレーキをかけると前方にズレル恐れがありますが、幸いなことに後席をいっぱいに下げていれば椅子の構造物やスライドレール等に当たり、大きく前方に飛び出すことはないので安心です。

が、整備の悪い山道などで大きくバウンドした時ガタガタとタイヤが跳ねるので、それを抑え込みたいのです。

一筋の光明?・・今朝、緊急タイヤの様子をみて発見!! ちょうどタイヤ止めネジが有ればのあたりに2個、程よい間隔で穴がありビニテープで目くらがしてある、水抜き穴なればゴム栓であるかと思はれるが・・ ひょっとして留め具取り付け用の穴?

間もなくデーラーの始まる時間、早速TELしてみよう。 
結果・・報告いたします。

でも大当たりで正解だったりしても、金具の取り付け頼むと御値段が高そう。

書込番号:14886216

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1275件Goodアンサー獲得:213件

2012/08/02 21:03(1年以上前)

同じスレがありますが、前回のスレ主さんの結果を駄目元で確認されたらどうですか

http://bbs.kakaku.com/bbs/70100710180/SortID=14589302/

書込番号:14888371

ナイスクチコミ!2


スレ主 TOMX2さん
クチコミ投稿数:61件

2012/08/03 16:37(1年以上前)

ウッカリボンヤリ さん
ありがとうございます。
このスレ立てるに先立って、一応同じような悩みのスレが無かったか知らべたつもりでしたが見落としていました。

で、早速、昨日デーラーに問い合わせの結果、(ひょっとして留め具取り付け用の穴?)の期待はみごとにくじかれました。

デーラーの答え:この穴が何の為かはメーカーに聞かないとわかりませんが、どちらにしてもスズキでは、今のところソリオ用の応急タイヤキットとか、タイヤ留め具等販売されていません。・・・・だそうです。

書込番号:14891341

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信15

お気に入りに追加

標準

初心者 ソリオくん大好きなんですけど

2012/07/22 12:28(1年以上前)


自動車 > スズキ > ソリオ 2011年モデル

クチコミ投稿数:7件

昨年の5月に新車で購入しました
トラブル続きでめっちゃ凹んでいます

買って半年足らずでエンジンが突然かからず預かってもらい部品交換
そしてまた今回一週間ほど前にかからず代車生活
今回はバッテリーがダメとかで

車に詳しくないので私も悪いのですが
タブン皆さんと同じように通勤や子供の送迎にふつーに乗っているだけなんですけど

あと前のグリル?にも雨の後 金魚が飼えるくらい水がたまって
後ろのブレーキランプのところも水が入って交換
他にも交換している部品があります

ソリオ自体はとっても気に入っているのにこんなに嫌な思いをしてめっちゃ凹んでいます
メーカーの対応はまぁまぁですがこんなに嫌な思いをしても新車にはかえてもらえないものなのでしょうか?

何かよいアドバイスがあればお願いします

書込番号:14840851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51482件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2012/07/22 12:38(1年以上前)

毎日ふんわりさん こんにちは。

どうも外れのソリオに当たったみたいですね。

故障が発生した場合、メーカーの保証書に則って修理します。

例え故障が多発したとしても同様に保証書に則った修理となります。

従いまして、新車への交換は残念ながら出来ないでしょう。

書込番号:14840882

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2012/07/22 12:48(1年以上前)

お返事ありがとうございました

やっぱり外れだったのですね
新車で買ったのにって思うと腹がたつし
いろいろ交換されてソリオちゃんかわいそうやし

それにそんなに交換ばっかりして大丈夫?って思うし不安です

新車に換えるのはやっぱり無理なんですね

諦めつきませんけど
ありがとうございました

書込番号:14840914

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1275件Goodアンサー獲得:213件

2012/07/22 21:06(1年以上前)

今回の件残念ですね。
スーパーアルテッツァさんの言われる通りです。

今回の事は、今回として、今後の為に、知り合いとか近所の評判等々で、信頼できる整備屋(民間車検、業販店)を見つけることお勧めします。
その信頼できる整備屋が見つかったなら、新車をここから買うと、今回のようなクレーム案件発生したら、処理内容そのものは同じでしょうけど、もっとお客の気持ちを考えた対応をディ−ラーに要求してくれることがあると思います。
もっとも今回のようなクレーム二度とあってほしくはないでしょうけど。

書込番号:14842779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2012/07/22 22:00(1年以上前)

うっかりぼんやりさん
返信ありがとうございます

なるほどです
一応 弟の友達の紹介だったのですが
だからといっていい整備士さんとは限りませんもんね

次回はよく検討します

預かってもらって一週間になりますが 連絡ナシです

ありがとうございました

書込番号:14843087

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2012/07/24 00:12(1年以上前)

私もソリオくん大好きなんですけれど!?
リアガーニッシュ及びテールランプの水侵入は、ソリオの設計の問題である。私も困っておりますが、部品交換しても改善されません。上から落ちてきた水が隙間に侵入する。実際、ほこりゴミ、枯葉等々が侵入してしまいます。リアガーニッシュ、テールランプの形状が問題であることはメーカーも分かっておりますが、一向に対策部品を出そうとしません。私の場合は、お客様相談センターにも連絡しましたが、そっけない対応でした。エンジンがかからないのはまいりました。ルームランプ変動の話を投稿していますが、バッテリーも弱そうですね

書込番号:14848428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2012/07/24 19:59(1年以上前)

くわがたぜみさん こんばんは
返信遅くなってスミマセン

昨日やっと担当の人から電話があり あと一週間待って下さいとのこと
原因がわからないのだそうです
とにかくのせていたバッテリーは次の日にもうダメで
違うバッテリーに変えたら今のところ問題がないらしい
でもまた放電してしまうことも考えられるのでナビとか外して 配線などをみてみますとのこと

後ろのところに水がたまるのも なんか部品が変わったので交換しますって言っていましたよ

くわがたぜみさんもエンジンがかからなくなったことあるのですか?

書込番号:14851665

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:93件 車中泊で展望スポット巡り 

2012/07/25 05:01(1年以上前)

少し前まで現行型のワゴンRスティングレーを所有していましたが
特に冬場だと、1〜2日乗らないだけでバッテリーが上がってました。

当初はバッテリーに問題があるかなと思い
CAOSに交換しましたが結果は変わらず。

ディーラーへ訴えても正直いって満足できる対応じゃ無かったので
エコカー補助金を機に他社の車へ乗り換えてスズキとはオサラバです。

スティングレー自体は結構お気に入りだったので
ホントは長いあいだ乗り続けるつもりでしたが
ソリオでも同様のトラブルが発生している状況じゃ
やっぱり個人的にスズキ車は二度と乗りたくないですね。

書込番号:14853486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2012/07/25 22:31(1年以上前)

書き込みありがとうございました

めったにないことなのですが たまたま2日間 ソリオに乗らなかった次の日にエンジンがかかりませんでした

やっぱりスズキに問題があるのかなぁ

貴重な情報を
ありがとうございました

書込番号:14856758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件 ソリオ 2011年モデルの満足度4

2012/08/02 10:03(1年以上前)

私の経験談話を・・。
以前乗っていた車のカーステを交換しました。
その直後、数日後にバッテリーがあがってしまい、バッテリー交換しましたが、再び同じ症状に。。。
原因を調べると、カーステの不具合で、暗電流(待機電流と同じようなもの)が大きく、ACCがoffの状態でも電気を多く消費していました。
車両以外の不具合の可能性もあるかも知れませんね。
参考にはならないかもしれませんが。

書込番号:14886375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:93件 車中泊で展望スポット巡り 

2012/08/02 11:22(1年以上前)

自分も最終的にカーステの暗電流を疑ってDIYで取り外しましたが
残念ながら数日後にバッテリーが上がりました。

1週間ほどスレ主さんのコメントが途絶えてますが
無事に解決されたのか気がかりですね。

書込番号:14886575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2012/08/02 21:17(1年以上前)

メタボさん
ケムストリーさん
ありがとうございます

親身になっていただいて
本当に感謝しています

ソリオを預けて二週間たち スズキからの返答は
暗電流の可能性が高いとのことでした

ナビはオートバックスで買ったので
おとつい やっとこさオートバックスに連絡をとってもらい
ソリオごとオートバックスに入院したようです

今日 連絡があるかなと思ったのですが なくて

たいがい疲れてきました

でもこうやって同じような経験をされた方とわかちあえたりいろんなアドバイスをいただいて 感謝しています

支えにして乗り越えたいと思っています

書込番号:14888444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:10件

2012/08/18 23:55(1年以上前)

他のサイトの評価では出足の加速感が悪いと言うことだけで
比較的に評価がよくバッテリーあがりや、テールランプの水の浸入等
皆無でしたが、なぜこうも違うのでしょうか?
購入検討しているものにとってはこれほど評価が違うと
不安になります。

書込番号:14953081

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2012/08/20 22:45(1年以上前)

自分もナビは他社でつけました。
メーカー側の不具合で修理の場合は当然、無償で修理とは思うのですが。
原因が本当に社外品の場合、スズキ側の原因でない場合はスズキの整備の人が費やした時間や積み替えたバッテリーはオーナーが支払うのでしょうか?オートバックスが支払うのでしょうか?
筋から言えばオーナーが支払って、ナビメーカーか取付けたオートバックスに請求するのが正しいのでしょうが。
自分も安いので、オプションじゃないのを選択しましたが、何かあった時は少し不安です。

書込番号:14961309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:93件 車中泊で展望スポット巡り 

2012/08/21 06:05(1年以上前)

スティングレーの話で恐縮ですが
自分はカーオーディオをDIYで取り付けたため
バッテリー上がりの原因が社外オーディオの場合は
作業工賃が有償になるとディーラーで言われました。

ABなどで社外品を取り付けた場合も、おそらく同様かと思いますが
不具合が発生した際の着脱保証は、自社に限られるのが一般的なので
デーラーの工賃をABなどに請求しても払って貰えない可能性が大です。

原因が社外品とハッキリしている場合は
最初からABなどに持ち込めば保証期間中は無料ですが
社外品がシロなら、たぶん着脱工賃を取られるでしょうね。

社外品を購入する場合は、自分で着脱ができなければ
ある程度のリスクを覚悟しておくべきかと思います。

書込番号:14962231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2012/08/21 22:37(1年以上前)

すれ主様の行かれているお店は良い方みたいですね。
「ナビが原因の可能性がありますので買った所に行ってください」とは言わずに、オートバックスに連絡してくれたのですね。

浸水の件は対策部品が出ているみたいです。自分が交換した時はまだ原因がわかってなくて、ただの不良品扱いで交換でしたので、再度交換しました。

やっぱり社外品の場合は自己責任ですね。

書込番号:14965120

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

自動車 > スズキ > ソリオ

クチコミ投稿数:39件

もっと明るいLEDにしたいのですが交換された方いますか?フォグの隣に付いているLEDイルミネーションです。よろしくお願いします。

書込番号:14744021

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2012/06/30 13:18(1年以上前)

個人的に思うんだけど
LEDイルミネーションって
ドレスアップアクセサリじゃないんだろうか?

夜間の明るさ・光量を
追い求めるものではないんじゃなかろうか?

書込番号:14744043

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:47件 ソリオの満足度4 マイページ☆ 

2012/07/05 09:03(1年以上前)

どうもこんにちは。

あのLEDはイルミネーション用のLEDですので、あまり光量を増すのは好ましくないと思いますよ。
おそらく道交法とかに抵触する危険があると思われます(具体的にどれとは分かりませんが…)


で、交換ですが、結論から言いますと「できなくはないが、自作LEDを作れる腕が無ければ無理」クラスです。


ユニット取り外し → チップLED取り外し → 新しいチップLED取付 → 組み込み 

という流れでしょうが、例えばこれに合うLEDを教えてくださいと言っても、誰一人答えられる者はいないと思いますし、実物を見てピンとくるような人でないと難しいとおもいます。


ポジションLEDをポン付けで交換するのとはレベルが違いますので、そのあたりもう一度考えた方がよろしいかと思います。

書込番号:14765472

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件

2012/07/05 21:55(1年以上前)

みなみだよさん書き込みありがとうございます。まさにそのとおりだと思います。一応ドレスアップのつもりで変えてみたいと思い質問させていただきました。返信遅くなりすみませんでした。

書込番号:14768248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2012/07/05 21:59(1年以上前)

hayabusaさん こんばんは書き込みありがとうございます。正直、簡単に考えてました。とても勉強になります。そんな簡単なことではないんですね。諦めようと思います。詳しく教えて頂きありがとうございます。また何かありましたらよろしくお願いします。

書込番号:14768281

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

自動車 > スズキ > ソリオ 2011年モデル

クチコミ投稿数:7件

最近気になったのですがエンジンON、ヘッドライトON時に停車してフロントルームランプONにする。その際にハザードをONにするとハザードと連動してルームランプが暗くなったり明るくなったりする。また、ハザードと連動してエンジン音がウィーンウィーンと鳴る(外に出て確認するとはっきりわかります)。他のオーナー様このようなことは有りませんか?

書込番号:14691610

ナイスクチコミ!2


返信する
nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2012/06/17 15:59(1年以上前)

>その際にハザードをONにするとハザードと連動してルームランプが暗くなったり明るくなったりする。

車のバッテリーが弱っている、充電量が少なくなっている場合の症状ですね。
まずはバッテリーの充電を十分にする、バッテリーのチェックをしてみる等をしてみましょう。

書込番号:14692105

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1266件Goodアンサー獲得:355件

2012/06/17 16:23(1年以上前)

この車のオーナーではありませんが、家のムーブでも同じ様な症状はありますよ。
ハザードランプを点灯させることで消費電流が上下しますから、べつに珍しい現象でもないと思います。

書込番号:14692178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2012/07/22 23:14(1年以上前)

私も感じてました!
つい最近

あれ〜今までこんなんやったかなぁとか
今まで乗った車 そんなことなかったよなぁとか思っていた矢先
エンジンがかからなくなって
バッテリーが弱ってるとかで今 入院中です

新車で買って一年でバッテリーが弱るとかあるのかなぁ?

って心配させるようなことを書いてすみません

ソリオ気に入っているだけに残念でなりません

なんともないことを祈っています

書込番号:14843491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2012/07/24 00:20(1年以上前)

エンジンがかからないトラブルでバッテリの疑いですか?
私の場合は、まだ発生していませんが、ルームランプの変動は、バッテリの容量低下で発生しますが、ソリオの展示車も同様でそのような仕様との説明をディーラーから聞いていますが納得できません。とにかくメーカーは対策を打とうとしません。
結果を教えて頂ければ有り難いです。

書込番号:14848484

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ161

返信10

お気に入りに追加

標準

ドアのボタンが無反応

2012/06/13 21:38(1年以上前)


自動車 > スズキ > ソリオ

クチコミ投稿数:5件

初めまして、こんばんは。
たまになんですが、ドアのボタンで鍵を閉めたり開けたりする時、無反応な時があります。みなさんはどうですか?

書込番号:14677367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!66


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2012/06/13 21:47(1年以上前)

ソリオ納車して1年ですが、一度もなった事は無いですね

以前にワゴンRだったかのクチコミで、携帯とリモコンキーが近くに在る場合に反応が悪いとかの書き込みがありました

もし、またその現象が出た時に携帯とリモコンキーの位置関係を確認されてはどうでしょうか? 。

書込番号:14677430

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:5741件Goodアンサー獲得:156件

2012/06/13 21:50(1年以上前)

センサーの不調か? 押し方が悪いのか? 鍵を忘れているか? 車に嫌われているか?

書込番号:14677443

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:47件 ソリオの満足度4 マイページ☆ 

2012/06/14 09:07(1年以上前)

どうもこんにちは。

ドアのリクエストスイッチ(正式名称はこう言うらしいです)の反応がしない時がある、という事ですが、参考までに僕の乗っているH20年式のスイフトもキーフリーが付いていますが、反応ははっきり言って「とてもにぶい」ですね^^;


僕の個人的な考えでいきますと、あまり気にしなくても良いのかと思います。


父のハリアーハイブリッドも認識は100%というわけではありませんし、他の回答者さまが回答なさっている他の要因も絡んでくると思いますし…


おそらくですが、多少の違いはあれど他メーカーのものも似たようなものだと思いますので、あまり気にしないようにした方が精神衛生上もよろしいのかと思います。

書込番号:14678925

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:5件

2012/06/14 20:48(1年以上前)

説明不足でした。神経質なわけでも、鍵を持ってない時でもありません。

無反応な時は何回押しても無反応で、鍵のボタンを押せば反応してくれます。

二か月で5回くらいは起きてます。そんなに気にしてないのですが、みなさんも同じ症状があるのかと思い、質問しました。

みなさん回答ありがとうございました。

書込番号:14680948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


福山雅さん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/14 23:44(1年以上前)

D2に乗ってます。燃費向上の為にアクセサリーソケットにコンデンサをつないでいます。それが原因でドアのカギが効きにくくなりました。それでエンジンOFF後コンデンサがアクセサリーソケットから放電して30秒ぐらいはACCがOFFしていないことが分かりました。それで対策としてエンジンOFF後はアクセサリーソケットは外しています。それからはドアでカギがかかるようになりました。アクセサリーソケットにカーナビとかつないでいないですか?

書込番号:14681870

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3件

2012/06/15 23:22(1年以上前)

Black&WhiteのWhiteに乗っています。リクエストスイッチが利かないのは異常です。
私も、まるっきり利かなくなりディーラーで修理しました。
私の場合はバックドア内部のコネクターが外れていたようです。
スズキ自販で修理してもらって下さい。

書込番号:14685487

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件

2015/11/02 09:57(1年以上前)

初めまして。2013年12月購入のバンテッド4WDに乗っています。
一昨日から急にドアのボタンが無反応になってきました。
それまでは鞄の中にキーを入れても反応が良かったのですが、急になってビックリしました。
それでも時折何事もなく反応するときもありますが、ダメな時が多いです。
今はリモコンキーでとりあえず解除したり、キーを持ってるとボタン解除が出来ているので、
そちらで使用してます。同じような方がいらしてホッとしたのと共に不安が募ります。

書込番号:19280650

ナイスクチコミ!7


銀投さん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:4件

2015/11/03 22:24(1年以上前)

>スレ主 宮市コトさん
こんばんは

>のんこにやんこさん
おはようございます。

状況から推測すると、携帯リモコンの電池が減ってきている可能性があります。またリモコンのすぐ側、センサーのすぐ側に電波を妨害するメッキ製品や携帯電話等がある場合にセンサーが感知しづらくなります。
そういったことに思いあたる節がなければ、車両側センサー類の接続不良等、”故障”と考えられます。

書込番号:19285762

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3451件Goodアンサー獲得:413件

2015/11/04 14:10(1年以上前)

一年点検時に、電池交換サービスをよくしていると思いますが
のんこにやんこさんは、交換されていますか。

無いようなら、電池切れの可能性大ですね。
自分でも簡単に交換できますが、Dでやってもらうのが、一番安心。

書込番号:19287260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


eofficeさん
クチコミ投稿数:2029件Goodアンサー獲得:101件

2015/11/04 19:53(1年以上前)

>宮市コトさん

スイッチか車体に備わっている数か所のセンサーの一つがダメになっているのでしょうね。
又センサーが壊れていると隣のセンサーまでは距離が有るので、通信距離の関係上リモコンを認識できないので鍵が開きません。


>のんこにやんこさん

恐らく電池が切れかかっているのでしょう、リモコンが発する電波が弱くなり他の電波吸収体によって妨害を受けている可能性があります。電池を交換しても改善しなければ、スレ主さんと同様の事が考えられます。

ちなみにリモコンのボタン電池の寿命は環境によって異なりますが、平均2年ですので車検を目安に交換をお勧めします。

後本格的に電池残量が少なくなると、メーターパネル内の電池マークが数秒点灯し消灯します。

書込番号:19287970

ナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ45

返信13

お気に入りに追加

標準

ソリオのタイヤパンク対応

2012/05/21 20:59(1年以上前)


自動車 > スズキ > ソリオ

スレ主 s1011さん
クチコミ投稿数:2件

ソリオでパンクを起こした時、スペアーレスで応急修理セットで直す事になるのですが、パンクの状況にもよりますが、穴封止がほとんどの状況で対応出来ず気休めのセットと思っています。
特に遠出、夜中のパンクを考えると恐怖を覚えます。
よってテンパータイヤ(スペアータイヤ)を乗せて走ろうと思っていますが、収納場所ですが、現在の応急セット&ジャッキの入っている発砲プラスチック部分をどけたらテンパータイヤが入りそうですか、分かる方教えて下さい。出来るなら荷物室には、入れたくないです。

後1点、アウトドアーで車を使うケースがありますが、エアロが低いため起伏の多いところで擦ったりする事はないですか、皆さんどう対応しておられますか、これは、以前のレスにもありました。
(本当は、メーカーの方で対応してくれていると良いですが、タイヤレスやエアロは、重量軽減、スペースの確保、スタイルに固執した為か?)
以上、良きアドバイスがあれば教えて下さい。

書込番号:14589302

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2012/05/21 22:15(1年以上前)

他のスレでもスペアタイヤの話題で熱くなっているようですが

>現在の応急セット&ジャッキの入っている発砲プラスチック部分をどけたらテンパータイヤが入りそうですか

おそらく無理かな?と思います(スペースが足りません)
またソリオに合うスペアタイヤが有るかどうかも微妙ですが、サイズ的に有ってもフロントタイヤ側には使えない可能性が高いです(ブレーキキャリパーに干渉する可能性大の為)

私もスペアタイヤは有った方が心強いですが(自分のマイカーでパンクした事は一度も無いけど)最近の軽自動車やコンパクトカーでは積んでいない車が殆どです(フリード兄弟も無し)

どうしても積みたいのでしたら、合う物を見つけて、荷室かキャリア上に積むしかないかと思いますが固定はしっかりしないと事故等では凶器になる可能性もあります

>アウトドアーで車を使うケースがありますが、エアロが低いため起伏の多いところで擦ったりする事はないですか

コンビニ等へ入る段差でも差が大きい場所ならフロントを擦る時があります
G用のFバンパーに交換している方も居る様ですよ。

書込番号:14589698

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2012/05/21 23:07(1年以上前)

アホが居る。
普通テンパーはリア指定(かなりの低確率で時々フロントを指定している車も有るが)
まずそんな車買う奴は限られるが。

フロントにはくなんて愚の骨頂。

死にたいならどうぞ。
時々FFでフロントにはいてるアホ見るけど頼むから単独ではじけてくれと思う。

まあ駆動と操蛇が一緒のFFのフロントと考えるだけでもね。
命がどうでも良いなら良いが
面倒だが普通はフロントがパンクしたらリアのタイヤを前に開いたリアにテンパー付ける。

まあ取説かメーカーに要確認。
まず無いがフロント指定の場合も有るしね。
自分の車はリア指定。

書込番号:14590002

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:3件

2012/05/22 00:18(1年以上前)

テンパータイヤは非駆動輪でしょう。
FR車ならフロントです。

書込番号:14590376

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3227件Goodアンサー獲得:206件

2012/05/22 08:30(1年以上前)

テンパータイヤを駆動輪に使用すると・・・デフが常時差動状態となり、不具合の原因となります。

デフの事を無視しても、走行性が悪化して危険です。

書込番号:14591111

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2012/05/22 08:45(1年以上前)

JAFに入っていなくても任意保険にロードサービスが付いてるので、タイヤを交換
できるお店までレッカー移動したほうが、正しくないジャッキポイントで落下リスク
のある慣れないスペアタイヤ交換より現実的かもしれません。

テンパータイヤもパンク応急修理セットでも、タイヤを交換できるお店までの100
キロくらいまでのつなぎの使用に留めたほうがよいと思います。スペアタイヤへの
交換やパンク応急修理をするだけの時間と、ロードサービスに電話して出張するまで
の時間は大差ないと思います。

書込番号:14591138

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:13件

2012/05/22 16:03(1年以上前)

スレ自体が別の方向に進んでますね。

パレットにはスペアタイヤキットがあるのに、
なぜソリオに無いのでしょうね?

http://item.rakuten.co.jp/dopnet2/pal151/

回答になってなくて、ごめんなさい。

書込番号:14592293

ナイスクチコミ!1


スレ主 s1011さん
クチコミ投稿数:2件

2012/05/22 21:00(1年以上前)

群馬山賊さんご意見ありがとうございました、パレットは応急修理セット仕様となっているのにスペアータイヤ固定キットも出している事、ソリオにはそのオプションは無し、スズキは何か方向性がおかしいですね。
スズキはパレット同様の対応をとるべきだと思います。

書込番号:14593368

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1275件Goodアンサー獲得:213件

2012/05/22 21:22(1年以上前)

ほとんどのメーカーのコンパクトカーのテンパータイヤは軽自動車と共用の筈ですので、サイズは小さくなります。
但し、ディスクブレーキパッドキャリパーに当たるので、前輪がパンクしたら、後輪を外し前輪に持っていき、後輪にテンパー取り付けになります。(ホンダFITはそのように取説に書かれています。)
収納場所は、発砲プラスチック部分をどけて、スズキの軽のテンパータイヤが入るか確認したらどうでしょう。スペースあれば、固定はなんとかなると思います。ディーラに相談し、自己責任になるかもしれませんが。

書込番号:14593493

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:4件

2012/05/23 14:25(1年以上前)

確かに 事前に準備をする のは大切だと思いますけどねぇ

>特に遠出、夜中のパンクを考えると恐怖を覚えます。
 
こんなに心配なのに スペアタイヤ1本で足ります?

書込番号:14595982

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4件

2012/05/25 19:06(1年以上前)

クルマ5台乗り継いでパンク3回。
パンク中にパンクはないな。
オーストラリアの内陸部だと2本積んで走っているね、命に関わるから。
心配だったら2本でも足りない、5本でも6本でも。
確率の問題だね。

書込番号:14603987

ナイスクチコミ!2


saya7777さん
クチコミ投稿数:2件

2012/06/05 22:35(1年以上前)

現在、voxy(4WD)に乗っており、運転歴は35年以上になります。voxyの燃費の悪さ(通勤で約7km〜8Km)から、燃費のよい両側スライドドアのソリオが魅力的に感じ、仕様を確認したところ、スペアタイヤが標準装備されていないとのことでした。35年間で、車のパンクは7〜8回経験しておりますが、毎回市販のパンク修理キットで自分で直していました。(釘やネジがささったパンク程度)先日、会社からの帰宅途中(雷と豪雨の中)に、突然、ゴゴゴーと激しい音がしたため、近くのコンビの駐車場で確認したところ、リアタイヤがパンク(既に空気が全て抜けた状態)していました。初めての経験(走れなくなるようなパンクは)でした。翌日確認したところ、タイヤの中央部に1.5cmほどの亀裂があり、パンク修理は不可能な状況でした。ソリオにはスペアタイヤの収納はできないようなので、少し、不安に思います。ソリオに乗り換えて、今回のような場合は、JAFを呼べば良かったのかもしれませんが、せめてテンパータイヤを収容するスペースがあっても良かったのではと思いました。でも、両側スライドドアは魅力的なので、多分ソリオを購入すると思います。

書込番号:14645457

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2012/06/06 01:30(1年以上前)

タイヤ修理キットでの外面補修をした後も、後でタイヤショップに行ってホイールから
外して内面補修をするほうが良いかもしれません。というのも外面補修が不完全で空気
が抜けた状態でサイドウォールを破壊するケースがあるからです。

会社で外面補修したタイヤを2本履いたクルマを見つけ、2本とも内面補修したほうが
よいとタイヤショップに持ち込んだら、サイドウォールにぐるっと線ができているのを
お店の人が見つけ、パンクした状態で長時間走行したことが原因でサイドウォールを
破壊していると指摘を受けました。

ホイールからタイヤを外すとタイヤの中にタイヤカスが溜まっていました。ガソリン
スタンドやパンク修理キットで気軽に外面補修するにも注意が必要なことを知りました。

書込番号:14646121

ナイスクチコミ!2


saya7777さん
クチコミ投稿数:2件

2012/06/07 22:52(1年以上前)

すみません。肝心のパンク修理剤についてのコメントが抜けておりました。パンクの経験は7〜8回ありますが、一度だけパンク修理剤を使いました。パンク修理剤だけの利用ではありませんが、パンク修理を自分でして、パンクの穴が少し大きめだったため、心配だったのでパンク修理剤を併用しました。パンク修理後、パンク修理剤でタイヤを膨らませましたが、完全には(通常の空気圧には)膨らまなかったため、空気入れ(自転車の)を併用しました(15インチのタイヤですし、15〜16年前のことなので、比較できるかどうか不明です)。実際の経験上から言うと(1回ですけど)、あくまでも、タイヤ修理に行くまでの、応急処置だと思います。パンクの度合いによっては、使用不可の場合がありますが、私の経験上、使用不可と思えるパンクの経験は35年に1度だけですので、多分、ほとんどの方は、あまり、心配しなくても良いと思います。パンク未経験の方も多いと思いますので・・・。

書込番号:14653121

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ソリオ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ソリオを新規書き込みソリオをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ソリオ
スズキ

ソリオ

新車価格:192〜259万円

中古車価格:13〜289万円

ソリオをお気に入り製品に追加する <482

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ソリオの中古車 (全4モデル/2,076物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ソリオの中古車 (全4モデル/2,076物件)