ダイハツ タントカスタム のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

タントカスタム のクチコミ掲示板

(13531件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
タントカスタム 2019年モデル 1014件 新規書き込み 新規書き込み
タントカスタム 2013年モデル 8766件 新規書き込み 新規書き込み
タントカスタム 2007年モデル 463件 新規書き込み 新規書き込み
タントカスタム 2005年モデル 0件 新規書き込み 新規書き込み
タントカスタム(モデル指定なし) 3288件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全1151スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「タントカスタム」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
タントカスタムを新規書き込みタントカスタムをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートクルーズのETCユニットについて

2024/12/10 13:16(9ヶ月以上前)


自動車 > ダイハツ > タントカスタム 2019年モデル

クチコミ投稿数:2件

タントカスタムRSの購入を検討しています。
ディスプレイオーディオのエントリーパックとスマートクルーズのオプションを選択した場合、カタログではETCユニット(車載機)が重複しているように思うのですが、このオプションを組み合わせた場合、(2台納品 or 値引きなど)ユニットの重複分はどうなるのかご存じの方がおられましたらお教えください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:25993746

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:2件

2024/12/10 14:12(9ヶ月以上前)

自分も別でETC2.0のを付けましたが、付いているETCはディーラーで引き取ってもらいました。

書込番号:25993824 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2024/12/11 19:35(9ヶ月以上前)

ありがとうございます。
やはり重複しているのですね。
引き取ってもらえるか相談してみます。

書込番号:25995433

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ30

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

タントのCVT・・・

2024/10/01 01:22(11ヶ月以上前)


自動車 > ダイハツ > タントカスタム 2019年モデル

スレ主 O.C86さん
クチコミ投稿数:1333件

CVTは好きな人と嫌いな人がいるみたい
これって耐久性有るのですかね
故障とかされた方いますか?
レポート宜しくお願いします。
又は思っている事でもよいので。

書込番号:25910278

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51404件Goodアンサー獲得:15404件 鳥撮 

2024/10/01 06:00(11ヶ月以上前)

O.C86さん

タントではありませんが、CVT搭載車は私や家族が何台か乗っていますが、今までCVTが故障した事は無いです。

それよりも多くのCVT車は乗っていて楽しいとは思えないのです。

WRX S4のCVTのようにマニュアルモードでカチカチと変速出来るのなら楽しく乗れます。

しかし、多くの車のCVTはマニュアルモードが付いていても変速時にカチカチというよりかはフニャフニャ変速するので楽しくないのです。

今までパドルシフトが付いていれば積極的にパドルを操作していたました。

しかしながら、家族が乗っている軽自動車のパドルは前述のようにフニャフニャ変速するので殆ど使わなくなりました。

という事で繰り返しになりますがCVTが好きになれない点は乗っていて楽しくないところです。

書込番号:25910339

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19536件Goodアンサー獲得:926件

2024/10/01 06:05(11ヶ月以上前)

初期のスバル 日産でCVTトラブルは聞きますが
軽自動車搭載によるトラブルは少ないと思います

書込番号:25910341

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:23件

2024/10/01 06:22(11ヶ月以上前)

私は、エンジン回転数を下げながらゆっくりと加速するCVTならではのシーンが好き。
エンジン回転数を保っての加速も好きですね。
耐久性は機械である以上個体差があるし、期待度にも個人差があるでしょうから判断は難しい。
10万km耐久試験はクリアしていると考えていい。推定になるが20万km耐久試験も行っているはず。
それでもあっさり壊れることはあると思って、いち早く異常を感じ取れるようにしたい。
4速ATで6年5万km(だったと思う)で壊れた経験がある。ミラ・1999年式だったと思う。遊星歯車式ATだって壊れるってこと。
CVTはベルトの耐久性に難があるとは思っています。

書込番号:25910348

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 O.C86さん
クチコミ投稿数:1333件

2024/10/01 07:36(11ヶ月以上前)

>スーパーアルテッツァさん
CVTでもホットな変速機が好み
あざーす

>ひろ君ひろ君さん
そうなのですね

>昔は技術者今はただの人さん
私も軽で一台AT故障の経験有り、古いから直しませんでしたが
CVTもともと原チャリの変速機と思うと怖い(笑)
何万台も市場に出てるから簡単には故障しないと思いますけど。
最近スズキもCVTに移行しているしいいのですかね?

書込番号:25910392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19536件Goodアンサー獲得:926件

2024/10/01 08:09(11ヶ月以上前)

遊星ATは トップに上がらないとか(Rに入らないとか) 初期段階では 変速が遅いとか
油路不良によるトラブルがありますが
CVTは聴かないですよね

圧力が上がりきらなくて 最大変速比まで いけてない不良 とかも
あり得ると思いますが
案外 「あれ 最近燃費わるいかなー」ぐらいで
乗り続けてる人も多いのかも
(こっちも 適正変速比までの到達が遅いとか)

ラジエターのフールドクーラー(ウオーマー)で混じるトラブルがあるようですが(微小クラック)
それは どちらでも起こりえるようですし

書込番号:25910415

ナイスクチコミ!3


たぬしさん
クチコミ投稿数:5049件Goodアンサー獲得:372件

2024/10/01 09:07(11ヶ月以上前)

スズキのワゴンRにCVTが初搭載されたのが2007年だって
15年以上実績あるんだから別に問題無いでしょ?
CVTにパドルシフトついてるのはスピードに合わせて適切に原則してくれるから
ATのパドルシフトよりは使いやすいです。

書込番号:25910464

ナイスクチコミ!3


スレ主 O.C86さん
クチコミ投稿数:1333件

2024/10/01 10:25(11ヶ月以上前)

>ひろ君ひろ君さん
>たぬしさん

CVTでもいろいろ 有るのですね
凄いです。

>ひろ君ひろ君さん
シエンタの板で
専門的なお返事でありがとうございます。
御礼言うておきます

変な奴おるから
御礼ごと消されました

彼気に食わない事は削除依頼してるみたい。

書込番号:25910519

ナイスクチコミ!0


mc2520さん
クチコミ投稿数:1014件Goodアンサー獲得:78件

2024/10/01 10:57(11ヶ月以上前)

>CVTもともと原チャリの変速機と思うと怖い(笑)


CVTの構造は、原チャリとはすこし異なりますね・・・
チェーンタイプのCVT(スバルなど)は、引張で動力を伝えますから
原チャリに近いですね ???

一般的なベルトタイプのCVTは、押して”動力”を伝えます。
ベルトが直接押す訳ではなく、ベルトによって整列された板状の沢山のパーツがあり
この板状のパーツが棒状になり、押して”動力”を伝えます。

チェーンタイプのCVTは大出力に対応できるとか、効率が少し良いと言われ
そのかわりに少し騒音が大きいなどと言われますね。

参考: https://search.yahoo.co.jp/image/search?rkf=2&ei=UTF-8&gdr=1&fr=wsr_gs&p=CVT#7791b7a8954433f24655ed934ed7cb3e

書込番号:25910546

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 O.C86さん
クチコミ投稿数:1333件

2024/10/01 11:04(11ヶ月以上前)

>mc2520さん

そうなのですか
チェーンも有りなのですね
昔タイミングベルト高速で切れまして
それ以来ベルト恐怖症になりました(笑)

書込番号:25910553

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19536件Goodアンサー獲得:926件

2024/10/01 12:30(11ヶ月以上前)

しらべてみたら MH23Sで 4AT と CVT が併売されていたようです。

CVTはタコメーター付きで そっちのメーターを買って
4ATタコメーター無 につけてみたけど セレクター表示がされなくて
挫折したなんて のは 秘密です。

書込番号:25910652

ナイスクチコミ!1


スレ主 O.C86さん
クチコミ投稿数:1333件

2024/10/01 12:46(11ヶ月以上前)

>ひろ君ひろ君さん

そうなんだね
最近ターボーエンジンCVT積込みしていますが
丈夫なんかなと思うこの頃
騙されるな俺(笑)

書込番号:25910678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3031件Goodアンサー獲得:277件

2024/10/01 13:15(11ヶ月以上前)

>O.C86さん
>これって耐久性有るのですかね

ダイハツのCVTなら、L285のミラ(ターボ)を12年14万kmほど使いましたが、とくに問題はありませんでした。
4年ほど前、子供の友人の通勤車として引き取られていきました。

故障修理としては、
エンジンマウントのゴムブッシュが切れて交換(リコール?サービスキャンペーン?で9年目でしたけど無償修理でした)だけだったと思います。

書込番号:25910705 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 O.C86さん
クチコミ投稿数:1333件

2024/10/01 14:23(11ヶ月以上前)

>tarokond2001さん

そうなのですね
それだけ乗って故障らしい故障は無し
普通に乗る分には問題無しですね。
ありがとうございました。

書込番号:25910770

ナイスクチコミ!0


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2024/10/03 03:09(11ヶ月以上前)

スバルのチェーン式CVTはアウディと同じチェーン式CVT、しかしトラブル続きでアウディはCVTを搭載やめた(DSGに移行)。

ダイハツのD-CVTは、CVTと遊星差動ギアを使用。

書込番号:25912558

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:1件

2024/10/04 08:15(11ヶ月以上前)

二代目に載ってるのと基本同じCVTを積んだミラは10万qを超えて、3代目前期は6年目の5万q台で。
高速道路走行も多いから?異音がするようになった。

2台とも2万qくらいのサイクルで純正油に交換していたにもかかわらず異音発生。

別ダイハツCVT車で高速を使わないものは特に問題は発生していない。

オイル交換をしていたにもかかわらず異音が発生したので構造的に弱い部分があるのだと思った。

書込番号:25913795

ナイスクチコミ!0


スレ主 O.C86さん
クチコミ投稿数:1333件

2024/10/04 09:11(11ヶ月以上前)

>ナイス不要グッドアンサー無さん

なんかCVTから異音が発生とか
いや〜な音でしょうね
想像してしまいます。

まぁだんだんと改良されているのかな?

書込番号:25913848

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

リザーバータンクの蓋について

2024/05/06 18:43(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > タントカスタム

クチコミ投稿数:723件

クーラント補充のため、リザーバータンクの蓋を開けようとしたところ、蓋が完全に閉まっておらず被せてあるだけのような状態でした。

違和感を感じつつもクーラントを補充し、蓋をしようとしたのですが、パチっとハマりません。

通常、異物が入らないように蓋はパチっとハマるように思うのですが、コツなどあるのでしょうか?

クーラントがLOWを下回ったのは、蓋が微妙に開いているせいで水分が抜けてしまったのかな?という気もしており、蓋そのものを替えたほうが良いのかなとも思っています。

新車で買ってそんなにいじる部品でもないので、メーカーに無償交換して欲しいとも思うのですが、そもそもこの蓋はきっちり閉まらないものなのでしょうか?

書込番号:25726354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:5994件Goodアンサー獲得:1973件

2024/05/06 19:00(1年以上前)

順番的にホース側の方から嵌めて取っ手側をパッチと閉めるのが普通ですが、それでも閉まらないようならリザーバータンクの蓋、或いはリザーバータンク自体を保証で交換してもらいましょう。

ちなみに私自身現行タントを所有しており、今現車でリザーバータンクの蓋を外し試してみましたが、他車同様普通にキッチリ閉まりました。

書込番号:25726378 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2814件Goodアンサー獲得:674件

2024/05/06 19:05(1年以上前)

>借り物上手さん
>通常、異物が入らないように蓋はパチっとハマるように思うのですが、コツなどあるのでしょうか?

きちんと閉じてなかったので変形して閉じないではないでしょうか、

>クーラントがLOWを下回ったのは、蓋が微妙に開いているせいで水分が抜けてしまったのかな?という気もしており、蓋そのものを替えたほうが良いのかなとも思っています。

通常は水温が高くなり水が膨張などすると水が抜けるようになっていて密閉ではないと思いますよ

>新車で買ってそんなにいじる部品でもないので、メーカーに無償交換して欲しいとも思うのですが、そもそもこの蓋はきっちり閉まらないものなのでしょうか?

言うのは良いでしょうが誰が蓋を開けて閉めたのかわかればいいでしょうけど
蓋は安いと思いますのでご自分で購入された方が良いと思いますよ
今後のために

書込番号:25726385

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19536件Goodアンサー獲得:926件

2024/05/06 19:08(1年以上前)

ダイハツは閉まりにくいイメージがあります

手の平でしっかり押さえつけないと樹脂が硬い

また 経年変化で硬くなって割れるので
5年程度で交換を繰り返す部品なのかもしれません。

書込番号:25726389

Goodアンサーナイスクチコミ!2


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16109件Goodアンサー獲得:1316件

2024/05/06 19:10(1年以上前)

パチっと閉まらなくてもいいですよ。
どの道熱膨張でラジエターから帰ってくる分や冷えた際の補充にリザーブタンク内の増減の為の空気の逃げが必要で穴がありますから。
ラジエターのキャップを開けない限り水量の管理はリザーブタンク内の基準でいいですよ。

書込番号:25726394 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:723件

2024/05/06 20:32(1年以上前)

>kmfs8824さん
確認までしていただきありがとうございます。
本来の状態はそうなんだろうと分かりました。

>神楽坂46さん
アマゾンでも売ってるようなので、購入店に相談してみます。

>ひろ君ひろ君さん
閉め方のイメージまでありがとうございます。
元々の組み付けで水平に延びる管が少し浅めに入っていて、閉めたつもりが少し浮いてしまう、そんな気がしました。
破壊しないように気を付けつつ作業したいと思います。

>麻呂犬さん
逃げのある構造なんですね。
あとは購入店に状況を見てもらおうと思います。

書込番号:25726461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ147

返信33

お気に入りに追加

標準

2022年式で塗装剥がれ

2024/04/30 21:30(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > タントカスタム

クチコミ投稿数:126件

2022年式購入してばっかりで塗装剥がれの方いますか

書込番号:25719604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:6320件Goodアンサー獲得:324件

2024/04/30 22:15(1年以上前)

>リラックス753さん
何があったんですか?
よろしければ教えてください。

書込番号:25719648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:126件

2024/04/30 22:19(1年以上前)

実は購入して1年と少したったんですが外装の屋根に塗装剥がれがありました傷ではないとおもうんですがメーカー保証対象になりますか

書込番号:25719649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51404件Goodアンサー獲得:15404件 鳥撮 

2024/04/30 22:32(1年以上前)

リラックス753さん

↓のダイハツの説明のように保証対象に外装部品(塗装・錆を含む)との記載があります。

https://www.daihatsu.co.jp/service/enchohosyo/modal_sinsya_jyoyo.htm

つまり、塗装剥がれが外的要因ではなく、メーカーでの塗装の不備により剥がれたのなら保証対象で無償修理となるでしょう。

書込番号:25719662

ナイスクチコミ!1


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3261件Goodアンサー獲得:173件

2024/04/30 22:58(1年以上前)

写真をアップすればもっとコメント付きますよ。

飛び石傷とかではないんですよね?

書込番号:25719707

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:6320件Goodアンサー獲得:324件

2024/04/30 23:30(1年以上前)

1年ちょっととはいえ、
ルーフとかボンネットとかが剥がれ、
サイドの部分は何も異常ないとしたら
1年間、24時間屋根なし駐車なら、
風雨(酸性雨)、夏の直射日光、協力な紫外線、
冬の低温、雪、
土ぼこり、黄砂、花粉、鳥のフン、色々な外的要因にさらされ、塗装もだめになってもおかしくないと思います。
サイドの塗装も同じ様になってたら
保証してもらえるかもしれませんが、
原因が製造の欠陥と主張は難しいかと思います。
下地からキレイに剥がれるくらいなら、
保証されるかもしれませんが、
車の塗装は万能ではありません。
メンテナンスしっかり、屋根つきや、ガレージ保管なら安心です。

書込番号:25719726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2599件Goodアンサー獲得:50件

2024/05/01 00:47(1年以上前)

極端な意見の人がいますね。
自分の車は,10年以上経つ古い車ですが、屋根無し保管でも、
未だ塗装は剥げていないですよ。たまに,鳥の糞攻撃が有りますが、都度の
洗車で対抗しています。
ヘッドランプは、黄ばんできたので、毎年磨いていますが。

書込番号:25719773

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:5718件Goodアンサー獲得:96件

2024/05/01 02:42(1年以上前)

露天駐車一年で塗装が剥がれたとしたら、塗装不良だろうね。
逆に、普通、一年で剥がれる訳がないのでは。

書込番号:25719814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3049件Goodアンサー獲得:254件

2024/05/01 04:12(1年以上前)

>リラックス753さん
ホントに剥がれかどうかはみないことには。
写真アップお願いします。

書込番号:25719833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


銅メダル クチコミ投稿数:6320件Goodアンサー獲得:324件

2024/05/01 06:39(1年以上前)

すみません。
私の極端な話は、
クリアくらいの表層が
わずかくらい、傷か、はがれかわからないくらい塗装の傷み(写真を上げてもらわないとわかりませんが)では、
保証修理を勝ちとるのは難しいかなと言う話です。
私も、一年くらいで塗装はがれは、異常と思います。
でも、昨今の異常気象(特に夏の直射日光)では、塗装もかわいそうに思います。

書込番号:25719886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3261件Goodアンサー獲得:173件

2024/05/01 14:39(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

「※1 ボデー内・外装部品(塗装・錆を含む)、ディーラーオプションの内・外装部品は対象外となります。」

嘘を付いてはいけません、対象外の注釈ですよ?

書込番号:25720322

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5718件Goodアンサー獲得:96件

2024/05/01 15:14(1年以上前)

えっスーパーアルテッツァさんがアップされた資料によるとボディーの塗装、錆は保証されるのでは、オプション品は保証されないけど。

>「※1 ボデー内・外装部品(塗装・錆を含む)、ディーラーオプションの内・外装部品は対象外となります。」
これ保証対象項目なのでは?

書込番号:25720360

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:6320件Goodアンサー獲得:324件

2024/05/01 15:42(1年以上前)

私は、BREWHEARTさんの説明が正しいと思います。

保証対象の説明で

「メーカーの一般保証の対象部品 ※1

・新車納車時に装備・装着されていたダイハツ純正部品・ディーラーオプション ※2

※1 ボデー内・外装部品(塗装・錆を含む)、ディーラーオプションの内・外装部品は対象外となります。

※2 ディーラーオプションはメーカー保証付きのものに限ります。」

ここの ※1 は、注釈で、
すべて最後の対象外につながると思います。
「ボデー内・外装部品(塗装・錆を含む)、」
は、対象外という説明と思います。

書込番号:25720388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51404件Goodアンサー獲得:15404件 鳥撮 

2024/05/01 15:51(1年以上前)

ダイハツ 保証書のご説明

https://nara-daihatsu.co.jp/wp-content/themes/daihatsu/img/owner/guarantee_guide.pdf

書込番号:25720397

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:6320件Goodアンサー獲得:324件

2024/05/01 16:03(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん
があとから示されたぶんには
3年の保証が効くようですが、
最初の参照先(どこかのディーラーのホームページですかね。)の内容では、
BREWHEARTさんの説明が正しいと思いますが。

どちらにしても、外的要因が疑われたら
保証は効かないでしょうね。

書込番号:25720409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


銅メダル クチコミ投稿数:6320件Goodアンサー獲得:324件

2024/05/01 16:11(1年以上前)

スーパーアルテッツァさんが最初に参照されたものには、


「加入期限

新車納車時までにご加入ください。

※納車後のお申し込みによるご加入はできません。」

のような記載あります。
これは、最初からつく新車保証の説明ではなさそうですね。
なんですかね。

書込番号:25720415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


銅メダル クチコミ投稿数:6320件Goodアンサー獲得:324件

2024/05/01 16:14(1年以上前)

最後に記載ありました。新車時の延長保証プランですね。
失礼しました。

書込番号:25720421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5718件Goodアンサー獲得:96件

2024/05/01 16:24(1年以上前)

>バニラ0525さん
結局、外的要因がなく、普通に露天駐車一年ちょいで塗装がはがれたとしたら、新車保証が効くということなんじゃないの?

書込番号:25720435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:6320件Goodアンサー獲得:324件

2024/05/01 17:00(1年以上前)

>ナイトエンジェルさん

おっしゃる通りです。

そのように書いてあると思いますが。

書込番号:25720489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3261件Goodアンサー獲得:173件

2024/05/01 17:31(1年以上前)

全ての状況に置いて保証が効くとは書いてありません。
保証対象外の補足説明参照。

問題となるのはスレ主の塗装剥がれがどんなものであるか、外的要因ではないことを証明できるかです。
証明責任はスレ主にあるので、外野が騒いでも意味が無いです。

写真上げてと言っても上げないし。

書込番号:25720529

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5718件Goodアンサー獲得:96件

2024/05/01 18:15(1年以上前)

>BREWHEARTさん
そうだとしても、スーパーアルテッツァさんに対する嘘つき呼ばわりは、誤りだったのでは?

書込番号:25720605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51404件Goodアンサー獲得:15404件 鳥撮 

2024/05/01 21:27(1年以上前)

ナイトエンジェルさん

フォローありがとうございます。

書込番号:25720842

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:6320件Goodアンサー獲得:324件

2024/05/03 07:27(1年以上前)

>リラックス753さん
ゴールデンウィーク
お出かけ、お忙しいですか?
寂しいです。
何でもいいので、
連絡お持ちします。

書込番号:25722222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2599件Goodアンサー獲得:50件

2024/05/03 19:39(1年以上前)

保証内容で、ボデー内・外装部品(塗装・錆を含む)、ディーラーオプションの内・外装部品は対象外となります
という文章が出ていますが。錆は対象ですよね?

メガネを掛けた子供を連れた母親 という文章があった場合には、メガネを掛けているのは誰?
例が悪いですが。

書込番号:25722929

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5718件Goodアンサー獲得:96件

2024/05/04 19:49(1年以上前)

>肉じゃが美味しいさん

アップされた引っかけ問題のような例文は、分かりやすく表現するという点では、日本語の文としてダメですね。

ところで僕は、内、外装の塗装、錆びは保証対象だけれども、オプションの内、外装の塗装、錆びは保証されないと普通に読み取りましたけど、何名かの方が全ての塗装、錆びは保証されないと読み取っていたことに驚きました。

日本語の読解力大丈夫かなって。

書込番号:25724080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:6320件Goodアンサー獲得:324件

2024/05/04 20:54(1年以上前)

>ナイトエンジェルさん
たびたび申し訳ないですが、
私のことも含まれてますので、申し訳ないですが、弁明します。

良く読んでいただければご理解いただけると思いますが、
おそらく、スーパーアルテッツァさんも
理解されて、
弁明とか文章なく、
別の保証書をリンクされましたが、
最初のは、もうすでにご自身が間違えて解釈されたと思われてると思います。

これは、注釈で、対象外の説明です。
もう一度、BREWHEARTさんや、私の文章を読んで考えていただけませんか。
できればもう一人くらい、どちらが正しいかはっきり主張いただけるとありがたいです。


「日本語の読解力大丈夫かなって。」

これがなければ、ほっとこうと思ってたのですが、
でも、これ以上は、言いませんので、
ナイトエンジェルさん、もう最後にします。
すみません。




書込番号:25724157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5718件Goodアンサー獲得:96件

2024/05/04 21:17(1年以上前)

>バニラ0525さん

スーパーアルテッツァさんが最初にアップされた資料に

メーカーの一般保証の対象部品※1

※1 内、外装の塗装、錆び、ディーラーオプションの内、外装の塗装、錆びは対象外って書いてあるでしょ。

これを見れば、ディーラーオプションの内、外装でなければ、塗装、錆びは保証されるということでしょうよ。

書込番号:25724188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:6320件Goodアンサー獲得:324件

2024/05/04 21:56(1年以上前)

「、」を
「と」
に置き換えて読んでは、だめでしょうか?
最後の対象外にすべてつながるように思います。

これで本当に最後として、
逃げますのでお許しください。

書込番号:25724226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5718件Goodアンサー獲得:96件

2024/05/04 22:04(1年以上前)

>バニラ0525さん
大前提として一般保証対象部品と謳っていますよね。
大丈夫ですか?

自分好みに解釈されてもねぇ。

書込番号:25724232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:4件

2024/05/04 22:07(1年以上前)

保証のリンク先の下の方に一例が記載されています。

保証対象外
ボデー内・外装部品
ボデーパネル、バンパー、シート、コンソールボックス、フロアマット等

書込番号:25724236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2076件Goodアンサー獲得:110件

2024/05/04 23:56(1年以上前)

最初のリンク先は
新車登録から3年または6万km走行を超えた時点のいずれか早い方から5年または10万km走行を超えた時点のいずれか早い方まで。

と謳っていて、延長保証の内容だと思います。

そこに下記のように記載されているので、メーカーの一般保証の対象部品であっても※1の内容は延長保証の対象外になるんだと思います。

メーカーの一般保証の対象部品 ※1
※1 ボデー内・外装部品(塗装・錆を含む)、ディーラーオプションの内・外装部品は対象外となります。

両方対象外だと思います。

■メーカーの一般保証の対象部品

ボデー外板塗装
ボデー外板表面錆
*傷、へこみ等による錆は除く
新車を登録した日から3年間とします。
*走行距離による制限なし

ボデー外板塗装、ボデー外板表面錆はこれ以上保証しないって理解しましたが。

書込番号:25724364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:93件

2024/05/05 01:04(1年以上前)

>メーカーの一般保証の対象部品 ※1
>※1 ボデー内・外装部品(塗装・錆を含む)、ディーラーオプションの内・外装部品は対象外となります。

この文面の意味としては、ゆうたまんさんがおっしゃるように「対象外」ですね。

ただ、上記文章は延長保証の内容ですので、新車から3年以内なら新車の「一般保証」が効きます。
『延長保証の対象では無い』と言うだけの話です。



@ >メーカーの一般保証の対象部品 ※1
A >※1 ボデー内・外装部品(塗装・錆を含む)、ディーラーオプションの内・外装部品は対象外となります。

上記はあくまで「延長保証」の文面ですが、
上記@で、一般保証の対象部品は、登録から3年後から5年後まで保証対象だと書いています。
ただ、わざわざAで、“ボデー内・外装部品(塗装・錆を含む)”と書くのは、
新車3年の一般保証に含まれる、ボデー内・外装部品が保証対象外だと言う事で、
当然ながら同じ括りの(塗装・錆を含む)も対象外です。

一般保証に含まれる、例えばエアコンのコンプレッサーが壊れたとか、
パワーウインドーモーターが壊れたとかのケースはもちろん延長保証も同様に効きます。

ただ、内装でドア内張の表皮の糸が少しほつれたとか、機能的に問題が無い物は延長保証は対象外です。
ですので、車の機能としては差し支えの無い「塗装」とかも、同様に対象外です。
(もちろん新車から3年は、保証対象ですが)

書込番号:25724394

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2599件Goodアンサー獲得:50件

2024/05/05 01:18(1年以上前)

自分で書いておきながら、支離滅裂になりつつありますが。
対象外は、ボデー内・外装部品(塗装・錆を含む)なので、あくまで外装部品でした。
では、外装部品ってなんですか?というと,ボディパネルとかバンパーと記載有り。
ボディパネルが、どこまでの部位を指すか?記載ないようです。

他社のトヨタのホームページでは以下の記載有りました。(トヨタもダイハツ製造の車両があるので、ダイハツとスタンスが
同じで無いと後で揉める要因となるか?)

塗装や錆についても保証します

ボディ外板の表面に発生した錆もボディ塗装保証として保証の対象となります。また、塗装の下の鋼板部分より発生し進行した錆によるボディの穴あき現象についても穴あき錆として保証の対象となります。ボディ塗装保証は、取扱書にしたがったお手入れを実施していただくことが前提となります。穴あき錆については、使用過程で塗装を傷つけたことから生じた錆は保証の対象外となります。

という訳で、条件に合致すれば,保証の対象になるのでは?

書込番号:25724398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5718件Goodアンサー獲得:96件

2024/05/05 03:06(1年以上前)

この保証内容が延長保証のものであっても、※1として、メーカー仕様の内、外装の塗装、錆びは一般保証の保証対象であることはわかるのでは。

書込番号:25724421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ262

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ライトが眩しいって言われました

2023/12/26 07:46(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > タントカスタム 2019年モデル

スレ主 麗羅姫さん
クチコミ投稿数:128件

ダイハツのタントカスタムに乗ってますが、先日トラブルになりました。

帰宅時の渋滞でした。私の車線も対向車線も渋滞してる状況で、ヘッドライトの光の一部が対向車線のドライバーの顔をピンポイントで照らすらしいです。

ちょうど横に来た時に窓を開けて文句を言われてしまい、ハイビームにしてた訳ではないと言いましたが凄い剣幕でした。

身に覚えの無い事なので酷く嫌な気分になりましたが、帰宅後に確認してみると確かに右45度くらいでライトから10mくらいの所に立つと、ライトの内側に反射しているのか目が眩むほど物凄く眩しい光が出てる所がありました。

これは怒られても仕方ないと納得しましたが、ダイハツに何とかしてもらえるんでしょうか?

新しい車でウキウキして乗ってましたが、また文句を言われるかもと思うと憂鬱になります。

書込番号:25560582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!29


返信する
クチコミ投稿数:8799件Goodアンサー獲得:559件

2023/12/26 07:59(1年以上前)

タントに限らずアトレーも眩しいです。

光軸のレベライザーがマニュアル式なら1つか2つ下げれば対策できますが、オートの場合はディーラーに行って多少下げてもらうなど調整を依頼できます。

書込番号:25560590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:4264件Goodアンサー獲得:636件

2023/12/26 08:17(1年以上前)

しばらく前から、車の前照灯は明るくなっていると思います
ここ最近は特にそう感じることが多いです

他には運転者の加齢も理由かもしれません。相手にもよるのでは
ここ最近で、以前に比べて対向車の前照灯に眩しさを感じるのは、もしかしたら自分が歳をとったからとも考えています

自分の車の前照灯を自分で見ても眩しいと思うなら、ディーラで見て頂いて、問題があるとされたら調整して頂いたら良いと思います

書込番号:25560602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:23件

2023/12/26 08:18(1年以上前)

ディーラーに持っていけば調整してくれるので早く行くことをオススメします。
この手の無頓着で名乗ってる方が多いんですよね。
自分ではわからないからなのか?個人的には箱型軽に多いように感じます。

書込番号:25560604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:3344件Goodアンサー獲得:360件

2023/12/26 08:29(1年以上前)

近年のトールワゴンやSUVと車高が高い車が増えたのは別に良いけど、デザイン優先でデカいグリルで強調する為なのかヘッドライトの取付け位置も高いので
一層、目潰し攻撃の様に眩しいです。

大型トラックなども眩しかったけど最近のはバンパーに埋め込むくらいに下げているので
かなり軽減されました。

通常の光軸調整よりも下に向けるしか無いかと思う。
特にダイハツの軽は眩しくて有名です。
LEDのせいではありません。
ならば全車眩しいって事になります。

書込番号:25560608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16109件Goodアンサー獲得:1316件

2023/12/26 09:01(1年以上前)

何となく災難ですね。
スレさんが悪いのでは無く車が悪いんです。
3割?辛いの車はそんな感じかな。
ワザと下げてない奴らも含めてね。
ディーラーに相談ですね。
出来ないとか正常と言うなら諦めましょう。

書込番号:25560638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9573件Goodアンサー獲得:594件

2023/12/26 09:02(1年以上前)

>しばらく前から、車の前照灯は明るくなっていると思います

明るいのではなく単に眩しいので困りものです。
パッシングしても当人には自覚がないので改善は難しいです。

書込番号:25560639

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:1624件Goodアンサー獲得:69件

2023/12/26 09:17(1年以上前)

タントに限らずNboxもまぶしいですね。あとハイエースも。
乗っている人はわからないけど対向車は結構まぶしい。

5段階あるヘッドライトレベライザーを2か3にしてほしいですね。

書込番号:25560651

ナイスクチコミ!17


スレ主 麗羅姫さん
クチコミ投稿数:128件

2023/12/26 09:29(1年以上前)

皆様、丁寧なご回答ありがとうございました。

実は昨日ディーラーの前まで行ったのですが 、お店の中がすごく混んでいて、中に入っても、なんか凄い怒鳴り声とか電話の鳴る音にびっくりしてしまい係の方も忙しそうですぐに出てきてしまいました。

平日は仕事で直しには行けません。近くの修理工場とかに行って直してもらい、料金はディーラーに請求するのは可能でしょうか?

書込番号:25560667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1759件Goodアンサー獲得:103件

2023/12/26 09:32(1年以上前)

あっそうですかとしか言えませんね
ほんとに眩しいのかもわからないし
対向車が被害妄想かもしれないし

書込番号:25560669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9573件Goodアンサー獲得:594件

2023/12/26 09:36(1年以上前)

>近くの修理工場とかに行って直してもらい、料金はディーラーに請求するのは可能でしょうか?

金銭的な請求は、事前に修理工場がディーラーに承諾を得ていないと、まず無理でしょうね。
そうじゃないと何勝手に修理工場で修理して、金だけディラーに要求するのっておかしいと思いますよ。

書込番号:25560675

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:4264件Goodアンサー獲得:636件

2023/12/26 10:04(1年以上前)

ダイハツの事態はいつ収束するのか見込みが立たないから暫くはこのままで、混んでいても不穏な雰囲気でも順番を待って見てもらって、良くない状態なら直してもらう

お互いが渋滞中の運転だったからまだ良かったけれど、走行中なら対向車のドライバーが眩しさで視界を失って、お互いの衝突や対向車が事故を起こしたりしたらと考えたらディーラに持ち込みでは

書込番号:25560711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16109件Goodアンサー獲得:1316件

2023/12/26 10:50(1年以上前)

ディーラーに行くなら先ずは電話予約ですよ。

書込番号:25560766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:19020件Goodアンサー獲得:1757件 ドローンとバイクと... 

2023/12/26 11:30(1年以上前)

>麗羅姫さん

お急ぎならトヨタ系のディーラーで見てもらう、という手もあるかもしれません。
無料でというわけにはいかないかもしれませんが、真摯に事情を説明して、場合によったら今後はそちらでお世話になることも検討したい、など、交渉次第では無料でやってくれるかもしれません。
ちなみに私はダイハツ車もトヨタ系でお世話になってますが、全く困ることなくお付き合いさせてもらってますよ。

書込番号:25560807

ナイスクチコミ!1


スレ主 麗羅姫さん
クチコミ投稿数:128件

2023/12/26 12:12(1年以上前)

そうですよね、やはりディーラーに行くのが早いですよね。

ニュースとかでもいっぱい報道されてるので、ちょっと怖いのでしばらくは他の車に乗るようにします。

来年、暇が出来たら他の車に乗り換えることも考えています。

タントカスタムに代わる車って何がオススメでしょうか?

貯金はあまり無いので1年乗ったタントを下取りに出して買い換えるようになると思います。

書込番号:25560858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2023/12/26 12:26(1年以上前)

タントの対抗馬とすれば、スペーシア、N-BOX、三菱も好調らしい。

モデルチェンジしたばかりなので、値引きは期待できない。

書込番号:25560877

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:9件

2023/12/26 12:30(1年以上前)

タフトもかなり眩しい

書込番号:25560881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:5994件Goodアンサー獲得:1973件

2023/12/26 12:56(1年以上前)

同型のタントカスタムを所有しています。

今までに眩しいからか対抗車にパッシングされた事はあります。

光軸調整で治れは良いですが、ADBの不具合の可能性もあります。

ダイハツディーラーはメーカーの不祥事に対して今は対応に追われている状況です。

近くの修理工場に出して修理してもダイハツ側が対応することは現時点では無いです。

順番待ち状態ですがディーラーで見てもらう他ないでしょう。

書込番号:25560906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9937件Goodアンサー獲得:1395件

2023/12/26 13:40(1年以上前)

>麗羅姫さん 『近くの修理工場とかに行って直してもらい、料金はディーラーに請求するのは可能でしょうか?』

会社が別なので、無理です。

書込番号:25560954

ナイスクチコミ!3


noribomaさん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件

2023/12/26 16:24(1年以上前)

対向車についてはパッシングされるから自分が迷惑かけてるって理解されるかとおもいます。
また、前方走行中または停車中の車両については前の車両のリアウインドウ内に自分のライトが照射されている状態であれば、間違いなく眩しいと思われています。
ダイハツ車(OEM供給車含む)は設計の問題なのか、全般的に眩しい傾向だと思います。
早いとこディーラーで修正してもらうことお勧めします。

書込番号:25561144

ナイスクチコミ!12


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2023/12/26 17:22(1年以上前)

ダイハツの不正問題が明らかになってから,

確か,ヘッドライトの光軸に関する内容も入っている車種があると見かけたので,

あ,やっぱ,そういうことだったんだなと,自分は納得してるんですよ。
詳細に知りたい人は,探してみたらいかがでしょうか?
自分は,そこまで思い入れが無いので,フーンで終わりましたけど。

ダイハツ眩しいクルマ多いって思ってたので。

書込番号:25561225

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:2件

2024/01/18 12:35(1年以上前)

私もダイハツの車(特にタントなど)はHIDの時代からすれ違うたびに眩しく感じ迷惑被ってました。
ただ大手メーカーがきちんと生産したものだから私の思い違いかも?とも思ったりもしましたが、今回の件で納得いきました。私はもうダイハツは信用出来ないですね。

書込番号:25588235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


woodbellさん
クチコミ投稿数:973件Goodアンサー獲得:71件

2024/08/15 06:40(1年以上前)

そもそも配光が変
ロービームなら本来カットラインがしっかり出る
仕事で乗るHIDも自分のバイクのハロゲンもきちんと水平のカットラインが出るが、タントはカットラインがでない
かなり上の方へ光の漏れ(グレア)がある
あれじゃ対向車は眩しいだろうし、後ろにつくとハイビーム?て思われても仕方ない
ADBの関係でああいう配光なのかわからないがあれは要改善
そもそも乗っているうちに光軸がずれてきて直してもらうというならまだわかるが、購入後すぐ光軸を直してもらわなきゃならないこと自体おかしい

書込番号:25850951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5718件Goodアンサー獲得:96件

2024/08/15 20:46(1年以上前)

たまに夜道ですれ違う、ハイトタイブの軽が凄く眩しいんだけど、タントなのかなあ。
はっきり車種は分からないけど、すれ違いの目潰しが超危険なんだわ。

書込番号:25851941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートクルーズパックのETC

2023/11/16 22:12(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > タントカスタム 2019年モデル

クチコミ投稿数:16件

タントカスタムRSを購入予定ですが、スマートクルーズパックについてくるETCユニットは2.0のものでしょうか?
パンフの記載が無いようで不明です
スマートクルーズパックつけた方おられましたら教えて下さい

書込番号:25508391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51404件Goodアンサー獲得:15404件 鳥撮 

2023/11/16 22:35(1年以上前)

あるふ1193さん

下記のスマートクルーズパックのところにETCユニットと記載されています。

https://www.daihatsu.co.jp/lineup/tanto/06_equipment.htm

スマートクルーズパックにETC2.0が付くのならETC2.0と明記されるでしょうから、スマートクルーズパックに付くのは2.0では無いETCですね。

書込番号:25508419

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2023/11/16 23:06(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます
確かにおっしゃるとおり2.0ならその記載がありますよね
解決済みとさせていただきます

書込番号:25508450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29件 タントカスタム 2019年モデルのオーナータントカスタム 2019年モデルの満足度4

2025/04/06 20:26(5ヶ月以上前)

かなり後の返信ですみません。

タントカスタムRSにスマートクルーズパックを付けてるものです。

ETCは2.0ではなくて普通の1.0です。

ちなみにメーカーは三菱電機製のようです

書込番号:26137381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「タントカスタム」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
タントカスタムを新規書き込みタントカスタムをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

タントカスタム
ダイハツ

タントカスタム

新車価格:183〜210万円

中古車価格:6〜270万円

タントカスタムをお気に入り製品に追加する <496

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

タントカスタムの中古車 (全4モデル/9,050物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

タントカスタムの中古車 (全4モデル/9,050物件)