タントカスタムの新車
新車価格: 183〜210 万円 2019年7月9日発売
中古車価格: 6〜270 万円 (9,009物件) タントカスタムの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
タントカスタム 2019年モデル | 1014件 | ![]() ![]() |
タントカスタム 2013年モデル | 8766件 | ![]() ![]() |
タントカスタム 2007年モデル | 463件 | ![]() ![]() |
タントカスタム 2005年モデル | 0件 | ![]() ![]() |
タントカスタム(モデル指定なし) | 3288件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全1151スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
167 | 28 | 2020年9月27日 00:50 |
![]() |
13 | 3 | 2020年8月21日 19:43 |
![]() |
55 | 20 | 2020年12月22日 16:54 |
![]() |
29 | 5 | 2020年7月12日 19:13 |
![]() |
50 | 8 | 2023年2月16日 18:19 |
![]() |
13 | 6 | 2020年8月7日 07:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ダイハツ > タントカスタム 2019年モデル
カスタムRS(4000`)を中古車店で購入しました。
満タン納車してくれ、走行していますと、リッター13キロ
燃費良くないんだなー。
初給油で確認したところ、給油口に「ハイオク」の文字。
カタログでは「レギュラー」のはずですよね。
それならば、とハイオク給油して走行したところ、リッター19キロ。
今後レギュラーも試してみようかな、とは思っていますが、
〇皆さんはレギュラー給油されていますか?それともハイオクでしょうか。
〇市街地走行の燃費どれくらいですか?
よろしければ教えて頂けたらと思います。
よろしくお願いします。
9点

>松うさん
給油口の写真希望します。
見ないと信じられないです。
書込番号:23615912 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

ターボもノンターボもレギュラー仕様ですので、ハイオクを入れても燃費に大きな変化はないはずです。
今回はたまたま走行条件で変化したのでしょう。
レギュラー仕様にハイオクを入れるのは問題ありませんが、費用対効果の面ではメリットありません。
それよりもレギュラーを使用し、年1回程度フューエルワンなどの洗浄剤を使用する方が経済的だと思います。
書込番号:23615914
13点

>松うさん こんにちは
レギュラーとハイオクではエンジン設計が違います、一番大きな違いは点火時期です。
今回はたまたまそうなったと思われます。
まだ走行距離も少ないことから、エンジン回転にあたりがあって走行距離が伸びないのだと思います。
無理せず1万キロを超えるあたりから段々良くなります。
書込番号:23615947
5点

松うさん
この車はレギュラー仕様ですから、ハイオクの表示は前オーナーが貼り付けたものでしょうね。
又、燃費に関してはダンニャバードさんと同意見で、レギュラー仕様の車にハイオクを入れても大きく燃費が良化する事は無いでしょう。
書込番号:23615952
15点

軽自動車のハイオク仕様車なんてヴィヴィオRX-RやプレオRS、R2タイプSぐらいしか思い浮かばないんですが、ハイオク指定のオーナーのためにGSでハイオクシールを貼られた可能性がありますね。
ちなみにタントにハイオク入れても燃費の向上はありません。
うちのは旧型の4WDですが、ちょい乗りの街乗りメインなのでリッター10〜12kmぐらいしか走りません。
書込番号:23615971 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

もともと入ってたガソリンが水で薄められてたとか。
最近はわかりませんが、格安ガソリンスタンドで給油したらエンジンが不調になって、ディーラーが調べたらタンクから水が大量に出てきた事があったと聞きました。
書込番号:23616037 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

皆様、ご返信・ご教示ありがとうございます。
ハイオクシールは「前オーナーのこだわり」説が有力なのですね。
今後はレギュラー給油で、様子を見ていきたいと思います。
(となると、某中古車店の満タンサービスは、粗悪なガソリン。。?)
いえ、
モヤモヤした疑問が解決しました、ありがとうございました。m(- -)m
書込番号:23616045
6点

>松うさん
世の中にはそういう極端な事もあるらしい、というだけです。
中古車屋さんも知ってたらトラブルの元ですから、そんなの普通は入れないですよ。
でも、実際にあそこで入れると安いんだけど燃費もパワーも悪くなる、って経験ある人は多いと思いますよ。
書込番号:23616077 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>もともと入ってたガソリンが水で薄められてたとか。
>最近はわかりませんが、格安ガソリンスタンドで給油したらエンジンが不調になって、
>ディーラーが調べたらタンクから水が大量に出てきた事があったと聞きました。
そもそもガソリンと水は混ざりませんし、水で薄められるなんてことは有り得ません。
粗悪ガソリンは軽油など粗悪な油分を混合したものであって、水を混ぜたものなんかじゃないです。
好い加減なことは言わない方が良いよ?
書込番号:23616118
21点

|
|
|、∧
|Д゚ レギュラーが良いと思います!
⊂)
|/
|
書込番号:23616148 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

|
|
|、∧
|ω・` 私わレギュラー
⊂)
|/
|
書込番号:23616162
2点

|
|
|、∧
|O・ ハイオクシール剥がしておきますw
⊂)
|/
|
書込番号:23616169 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

|
|
|、∧
|Д゚ だよねぇ〜
⊂)
|/
|
書込番号:23616210 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>M1NEutさん
仮に水が混入すると、比重の重い水がタンク底に集まります。
燃料ポンプの吸い込み口は底よりも少し高い位置にあるので
すぐに吸い込んで失火とかにはならないけど、
大量に出てきたって話だとパワーダウンとかのレベルじゃないです。
書込番号:23616239
3点

>松うさん
後付けのサブコンなどが装着されている可能性もありませんかね、Pivotなどはハイオク推奨していますし一度調べてみては?
書込番号:23616309 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>tsuka880さん
サブコン、そのような可能性もあるのですね。
確認してみます!
ありがとうございます。
書込番号:23616537
1点

最初の13km/gは、納車時にリセットしてますか?
それとも リセットしてないのですか?
初給油後の19km/gはリセットしてますか?
書込番号:23616564 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

納車時→17.4
リセットし、200キロほど走行→13
ハイオク給油後リセット→19
です。
書込番号:23616789 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>松うさん
満タン納車時点でのガソリンの品質を私は疑います
(売れるまで長期間放置されて、劣化していた可能性)
中古車屋も少し心配があったので、満タンサービスと称して
新鮮なガソリンと混ぜてごまかした
この仮説はどうでしょう?
書込番号:23616884
6点

ハイオクのメリットはメーカーの宣伝は嘘だった。
ガソリンと水は混ざりません、水の方が重いので、下に沈みます、給油が原因ではなく、車の問題でしょう。
タンクに入れる水抜き材テストをYOITUBEでやってましたが、安い、高いどちらでも全然抜けてませんでした。
アルコールブレンドガソリンを数回給油ぐらいでしょうか。
書込番号:23617059
0点

>もともと入ってたガソリンが水で薄められてたとか。
ガソリンは水とは混ざらず分離してまうので給油時常に混ぜてないと上手いこと混合して入りませんね。
書込番号:23617132 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>松うさん
単に納車時に満タンで無かったのじゃないのか?
本当は満タン"くらい"では無かったのか?
メーターでは本当に満タンか分からないだろ。
書込番号:23617188 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

実走行して19なら何を迷う?
当然プレを使うでしょ。
ほんの1割程度ならいざ知らず。
書込番号:23618956 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>しいたけがきらいですさん
ガソリン劣化説、で燃費変動のツジツマが合いますね!
ありがとうございます。
納得できました!
書込番号:23619114 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

たしかに!
しかしレギュラーでも19出るかも…という下心も芽生えてきました。
書込番号:23619118 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ガソリン劣化説、で燃費変動のツジツマが合いますね!
いや満タンでなかった説でしょ
リセット前17.4だったんでしょ
そのあたりが目安じゃないですか
200kmくらいの走行じゃ数Lの差でも数値に影響します
書込番号:23621196
2点

まぁいろんな意見がでているところ
タントのターボであれば、乗り続けるつもりであれば、ハイオクを入れておいて損はないでしょう。
ノッキングは、特定の負荷においてレギュラーガソリンでも結構発生しています。
特にターボで、夏場であれば、ノッキングの発生も大きいです。
それを複数のノッキングセンサーでギリギリのノッキングHzで制御していますが、
ハイオクを入れることで、そのノッキングが抑制され、加速、燃費が向上し、静穏性が向上し、振動も減ります。
またエンジン洗浄剤の効果もあり、悪いことは一つもありません。
ただ、1Lで10円のコストはかかりますがね。
ま、レギュラー入れても普通に走りますから、こういう車に乗る方々は10円でも惜しいはずですからねぇ(笑)
お好きに〜
書込番号:23689802
3点



自動車 > ダイハツ > タントカスタム 2019年モデル
タントカスタムのRS セレクションです。指定のオプション組み合わせで、オプションの値引きが大きくできるようです。下取りのムーヴコンテは、交渉で10万円アップの35万円になってます。皆様の御意見よろしくお願いします。
書込番号:23581118 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ヤマサンjpさん
値引き総額約32万円に下取り額UP10万円を含めると、実質値引き総額は約42万円という事ですね。
今回の場合、DOP総額が約62万円と高額になっていますから、値引きを引き出しやすくなります。
又、原材料費が安くて利益率が高く値引きを引き出しやすくなるボディコーティング(約6万円)がDOPの中に含まれていますね。
更には値引きを引き出しやすくなる残クレ(割賦手数料約9.5万円)が含まれています。
以上の事を考慮しても、実質値引き総額が約42万円なら申し分の無い値引き額です。
あと平成26年式ムーブコンテなら、35万円という下取り額には、本当に10万円の値引きの上乗せが含まれいると言っても良さそうです。
という事でかなり良い条件が提示されていると言えそうなので、この見積もり内容で契約で良いと思いますが如何でしょうか。
書込番号:23581235
4点

早速の御意見ありがとうございます。私も良い提示額かと思いますので、前向きに話を進めていきます。
書込番号:23581317 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

まだ購入を決定していないならば、一度冷静になりましょう。
元営業マンの立場からすると、DOPをいろいろ付けて約62万円+残クレとは、言葉は悪いですが、いいカモです。
そこで、営業マンのペースにならない為の秘訣は
1.下取車は下取り業者(ビッグモーターやガリバー等)に査定してもらう。
2.見積りは、最低でも2社で作成してもらう。
3.作成の際は、現金一括でDOPは必要最低限。
4.2社で安い店舗から購入すると伝え、最終見積りを提出してもらう。
5.購入方法を残クレに変更。
6.DOPは▲20%で交渉。
7.最後はスパッと端数切りで。それ以降は一切ウダウダ言わない。
以上で、どうでしょうか?
ダイハツはDOPで儲けますので、あれもこれもと付けない事です。
書込番号:23613481
4点



自動車 > ダイハツ > タントカスタム 2019年モデル
LA600Sの最終型のカスタムXトップエディションに乗ってるんですが、後付けターボやスーパーチャージャーなど付けられた方おられますか?
最初はNAでもいいと思ってましたが最近やっぱり物足りなさを感じるようになったためパワーアップの方法が何かないかさがしてます。
ちなみにターボ車に乗り換えろなどのコメントは要りません。
書込番号:23571192 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ターボにしろスーパーチャージャーにしろ30〜40くらいはかかるんやろなとは思ってます。
書込番号:23571272 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>30vellvellさん
もともとがターボ車ならチューンアップはいろいろできますが、
やってくれるチューンナップ工場があればですが、エンジンの載せ替え?+排気系、足回りの交換で100万ですむでしょうか、
汎用の部品を一つ一つ付け替えていくと、部品代もありますが、工賃が大変なのでとてもそれでは済まないと思います。
改造専門工場などに相談してみては?
http://www.okracing.jp/tech-ctm.html
しかし、このままでは違法改造車ですが、車検はどうするのですか?
書込番号:23571283
0点

>funaさんさん
仮にターボエンジンに載せ替えるにしても作業は自分でやりますし排気系、足回りも交換してあるのでエンジン本体、コンピューター、配線の交換くらいでいけるんでしょうけど大変な作業ですしあまり候補にはいれてない感じです
書込番号:23571305 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

何の為のネットかな?
ショップなんて簡単に見つかると思うけど。
書込番号:23571484 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>30vellvellさん
>後付けターボやスーパーチャージャーなど付けられた方おられますか?
ポン付は無理でしょう。
最近の軽自動車のエンジンは、圧縮比が高い(11から12)ので、
過給するとノッキングの嵐になると思います。ハイオクを使っても厳しいと。
また熱効率を上げるために、冷却系もギリギリで設計されているでしょうから、NAをポン付で過給する事は諦めた方が良いと思います。
たとえ
エンジンの圧縮比を変え、インジェクターを大容量に変え、ウォーターポンプやラジエターの容量を上げ、ECUのマッピングデータを書き換えても、
シリンダーヘッド周りの冷却水路は増やせないでしょうし、
排ガスの触媒をどこに置くかなども問題だし、過給したエンジンが動くようにするだけで魔改造が必要でしょう。
そのお金が有れば…。
書込番号:23571565 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

下手に改造すると、今はディーラーに出入断られる可能性があるけど気にしませんかね?
30〜40掛かけれるならコメント要らない方法が無難と言えるけど
昔のエンジンと違ってターボ車もブーストアップ程度でもブローの可能性が高いらしいから後付はお勧めしないよ。
書込番号:23571569
5点

車重を軽くしましょう。
いらない荷物を下ろして
後部座席も取っ払いましょう
書込番号:23571904 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>エンディミオンの呟きさん
全くひねりも無く中途半端でダメだな。
2点。
書込番号:23571907
3点

私の場合には
K and Pオイルフィルターに交換
K and Nリプレースエアフィルターに交換
オイルの循環と吸気効率を上げるだけでもレスポンスはかなり改善しました。(SOHC NAプレオエンジンEN07です)
このあとはTOYOTA GRの純正オイル(トヨタのやっちゃったオイル)を使用してみようと思っています。
書込番号:23572347 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Irish cafeさん
こんなくだらんレスに2点もくれるのか
さんきゅー
書込番号:23572438 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>仮にターボエンジンに載せ替えるにしても作業は自分でやりますし
こんなスキルある人の質問レベルが低い件
圧縮比が全然違うからボルトオンターボ付けてもほとんど過給出来ないからパワーアップも半端。
だからどこのショップも製品化しない、エンジン丸ごと交換した方が簡単だもの。
書込番号:23573477
7点

>30vellvellさん
ターボ車に買い換えるとか
ターボ車のエンジン見つけるとか
ターボ車の廃車(全損)見つけるとか
じゃないですか?
書込番号:23573723
5点

間違った回答だと思われるかもしれませんが
答えは買い変えたほうが安いです
自分もそう考えたことがありますが
後付けで100万払う
エンジン載せ替えターボ 構造変更が必要
費用を考えたら現実意味がないと感じました
その車が好きなら別で 費用かけて馬力アップは可能です
書込番号:23575626
4点

100万かけてパワーアップするほどのクルマじゃないと思いますが。
近所にAZ-1置いている家がありますが、時々ないので実動車なのでしょう。
エンジンはスズキですが。
書込番号:23579756
0点

>あらすらさん
買い替えが安いとか、関係ないようです。
スレ主さんが、ちなみにターボ車に乗り換えろなどのコメントは要りません。 と書かれていますので。
車検証の「改」に憧れているかもしれません。
書込番号:23579846
2点

叩く叩く(笑)
しかも経験もない適当な知識でw
なぜターボ付けたら改になるwww
GTRやNAの外車などのターボ交換を昔は良くしていました。
最近のエンジンブロックはシリンダーライナーまでアルミなので、1.5kの常用は厳しいですね。
しかし、このタントに使われているエンジンは、ほぼターボ前提のエンジンなので、
定番のインタークーラーなどの後付けで、燃ポンやインジェクターの交換もなしで、普通にターボ化できますよ。
キャタライザーもセルを大きいものに替えればレスポンスも良くなりますね。
というか、純正の部品でターボ化できます。
20万円ほどですが、ECUが10万ほどします。
しかし、オクで新車外しなどが数千円で売っているので、それで良いでしょう。
まぁ、ターボ化の中では超簡単な部類になりますので、余裕ですよ。
書込番号:23583471
3点

>TSnuclearさん
実際にタントでされたことありますか?
書込番号:23583575 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

初めまして
私の友人ですが2つ前のタントカスタムノンターボにヤフオクでエンジンとコンピュータを買って積み替えしました。
以外とあっさり取り付いたのでびっくりしましたがおそらく10マン少々と言ってました。
書込番号:23753323 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

100万円で購入した車に改造費200万円掛けて、売値がたったの2万円になる話も現実的ですよ。
実際には改造車を手放す時の査定額はみんなこんなもんだよ。
書込番号:23863633
0点



自動車 > ダイハツ > タントカスタム 2019年モデル
すんません教えて下さい。
タントカスタム RSセレクション2WD(色:シャイニングホワイトパール)を購入予定です。
・純正ナビ装着用アップグレード
・ダークブラックメッキパックA13
・カーペットマット
・ワイドバイザー
・9インチスタイリッシュナビ ドラレコセット
・ETC車載機
・ETCセットアップ
のオプションを付けて総額220万円は安いほうでしょうか?
よろしくお願いしますm(_ _)m
書込番号:23513347 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

車両価格の7〜8%とDOPの20%を足した金額か値引きの目安。
この額に対して値引きが多いか少ないかで、安そうか判断してください。
あのスーパーなんちゃらさんもこの計算だけで判断してます。
書込番号:23513513 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>じゅりえ〜ったさん
返信ありがとうございます。
ちなみにDOPとはなんでしょうか?
よろしくお願いしますm(_ _)m
書込番号:23513733 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>じゅりえ〜ったさん
DOPの意味分かりました。
ディーラーオプションの略ですね。
良い情報ありがとうございました。
参考にさせて頂きます。
書込番号:23513760 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

カスタムX4WDブラックメタリックN/A
よく似たオプションです
ETCは無しw
220万円でしてね
7/10に納車でした。
書込番号:23529728
2点



自動車 > ダイハツ > タントカスタム 2013年モデル
新古で購入し納車1ヶ月足らずでリクエストスイッチが使えなくなりました。
押しても何の反応もなく施錠も出来ません…
キーレスでの施錠は使えますが不便で仕方ないです。
とりあえず1ヶ月点検のピット予約をしたのでその時に一緒に見て貰いますが皆様はリクエストスイッチの不具合とかあったりしましたかまたその時の対処法や修理費用などありましたら教えてください。
書込番号:23472736 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

リクエストスイッチ自体の交換になりそうです。
おそらくBCMまで壊れてはいないと思いますが(電装品を弄ってない前提で)、購入した店舗での保証がちゃんとあると思うので保証にて交換に応じてもらいましょう。
ちなみに私もLA610タントを所有して3年目経過しますが、リクエストスイッチの不具合は今までありません。
書込番号:23472804 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>kmfs8824さん
回答有難う御座います。
当日まで不便ですが我慢して使います。
書込番号:23472903 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

何処のスイッチも同じくダメなのでしょうか?
一ヶ所だけならスイッチの不具合とは思いますが、全てダメならスイッチではないと思います。
書込番号:23474202 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>北に住んでいますさん
回答有難う御座います。
一応全てのリクエストスイッチが無反応ですね。
なのでキーレスのみのアクセスしか受け付けない状況ですね…
書込番号:23474436 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Dr.Pepper.さん
ムーヴのスマートキーですが電池残量が不足してるためリクエストスイッチが無反応(スマートキーのスイッチでは施錠可能)ってのがありました。
スマートキーの電池を交換してみてはいかがでしょうか。
書込番号:23475062 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>kmfs8824さん
回答有難う御座います。
それがですね納車時にマスター&スペア共に電池は交換済み(販売店にてサービス交換)と営業の方から言われたので可能性としては低いかなと…
アドバイス有難う御座います。
書込番号:23475212 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

思い当たる節と言う訳ではないですがリクエストスイッチが使えなくなった前日にdiyで純正スピーカーから社外スピーカーに交換しましたが交換する際にアース(バッテリーマイナス側)は外して施工したのでリクエストスイッチの不具合とはあまり関係ないと思います。このことは既に販売店には報告してます。
その後再度内張りを外し配線関係も確認しましたが特に問題(目視での確認)はありませんでした。
その上で皆様(la600s オーナー)の経験で同じ体験をした方がいれば情報を教えて貰いたいと思った次第です。
長文失礼しました。
書込番号:23475256 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

古い話を掘り起こしてすみません、当方LA600を12月に中古3万キロ弱、ダイハツディーラで購入しました。
購入当初から、運転席、助手席(リアリクエストスイッチは未確認)でのリクエストスイッチ動作不良で時々反応しない事があります、もちろん電池満ですし、予備キーでも同現象が起きます、その度に右ポケット足を上げてポケット内キーを右ミラーに近づけて反応させる事をしてます。
運転席に乗ってエンジンスタートさせる時にもキーマークが早く点滅してエンジン始動できない時もあります。
昨日、ダイハツ に入庫して点検してもらったがエラーログないから不明とあいまいで終わりました、中古でも1年保証がありますので、部品は交換してくれますが、どこの部品が悪いか不明です。
現地で症状が1度出たのですがそれ以降出ない。
(今朝 仕事行こうとした時 リクエストスイッチ不良でした)
キーのOPEN CLOSE は全く問題なしで動くのにリクエストスイッチ反応だけが悪いです。
スレ主様は直りましたか?
書込番号:25145643
4点



自動車 > ダイハツ > タントカスタム 2019年モデル
初めて投稿いたします。
車の買い替えを検討しています。
見積もりを出してもらったのですが、これ以上の値引きは難しいと言われてしまいました。
しかし、値引き自体は営業さんの裁量ではなく、メーカーとディーラーのキャンペーン分のみです。
(誰が見積もりだしてもこの金額は出るという事)
なんだか営業さんの頑張りもあまり見えなくてちょっと悩んでいるところではあります。
競合自体はダイハツとお世話になっているトヨタのディーラーのみです。
やはり他車種も絡めて交渉を行った方がいいのでしょうか。
ご教授のほど宜しくお願い致します。
写真に影が入り見づらくて申し訳ありません。
2点

Tmoryouさん
ご質問の件ですがタントカスタムなら車両本体値引き12〜15万円、DOP2割引き10万円の値引き総額22〜25万円辺りではと考えています。
これに対して現状の値引き額は車両本体値引き5.5万円、DOP値引き約14万円、ボディコーティングサービス約6万円の値引き総額約25.6万円になっていますね。
これなら上記の値引き目標額を上回っており、良い値引き額と言えそうです。
このような良い値引きが引き出せた理由を考えてみると、原材料費が安くて利益率が高く値引きを引き出しやすくなるボディコーティングが含まれているからかもしれませんね。
あと気になる点は下取り額18万円が妥当な金額かどうかという事です。
これに関しては下取り車を買取専門店数店で査定してみれば18万円という額が妥当な金額かどうかある程度は分かると思います。
最後に今後の交渉ですが、値引きの上乗せを目指すならTmoryouさんもお考えの競合を行ってみる方法もあります。
具体的にはライバル車種のN-BOXやスペーシアやルークス、あとはOEMでスバルへ供給しているシフォン等と競合させてみるのです。
ただ、現状の値引き額でも前述のように良い値引き額を引き出されていると言えそうですから、このまま契約というのもありかなとも思いますが如何でしょうか。
書込番号:23471830
2点

>これ以上の値引きは難しいと言われてしまいました。
なら、値引きはその地域にもよるからその店(系列含む)ではもう無理なんじゃないの?。
書込番号:23471831 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

スーパーアルテッツァさん、北に住んでいますさん
早速の返信ありがとうございます。
他店競合、および買取店などの下取りなどでもう少し頑張ってみます。
しかし、とても参考になりました。
ありがとうございます。
書込番号:23471855 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>見積もりを出してもらったのですが、これ以上の値引きは難しいと言われてしまいました。
既に競合させての結果なら難しいですね。まあ端数の5492円分ガソリン代を出してもらえば御の字じゃないでしょうか?
もっと値引き値引きと突っ張ると、じゃあ買わんで良いよとなってしまいます。
書込番号:23472577
1点

JTB46さん、ありがとうございます。
一応、競合はダイハツとトヨタのみなので、他車競合もしてみようかとは思っています。
アドバイスありがとうございます😊
書込番号:23473741 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

イルミと点検パスポートの約15万を削って後は端数をとってもらい、ガソリン満タンで契約すればいいかと。
書込番号:23583775 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


タントカスタムの中古車 (全4モデル/9,009物件)
-
- 支払総額
- 141.7万円
- 車両価格
- 137.0万円
- 諸費用
- 4.7万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 2.0万km
-
タント カスタムX SA 禁煙車/社外7インチナビ/バックカメラ/スマートアシスト/ETC/プッシュスタート/片側パワースライドドア/HIDヘッドライト/純正14インチアルミホイール/スマートキー
- 支払総額
- 127.2万円
- 車両価格
- 123.8万円
- 諸費用
- 3.4万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 2.2万km
-
タント カスタムX 電スラ 社外SDナビ BT DVD 地デジ ETC スマートキー Aストップ オートLED 電格ミラーウインカー Pガラス Rロール チルトステア シートリフター マットバイザー
- 支払総額
- 109.8万円
- 車両価格
- 103.1万円
- 諸費用
- 6.7万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 3.2万km
-
タント カスタムRS トップエディションSAIII ターボ 両側パワスラ 衝突軽減ブレーキ (ブラックマイカメタリック)
- 支払総額
- 54.0万円
- 車両価格
- 51.0万円
- 諸費用
- 3.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 15.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
6〜255万円
-
4〜270万円
-
3〜223万円
-
15〜4646万円
-
20〜316万円
-
15〜239万円
-
17〜310万円
-
23〜199万円
-
26〜250万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 141.7万円
- 車両価格
- 137.0万円
- 諸費用
- 4.7万円
-
タント カスタムX SA 禁煙車/社外7インチナビ/バックカメラ/スマートアシスト/ETC/プッシュスタート/片側パワースライドドア/HIDヘッドライト/純正14インチアルミホイール/スマートキー
- 支払総額
- 127.2万円
- 車両価格
- 123.8万円
- 諸費用
- 3.4万円
-
タント カスタムX 電スラ 社外SDナビ BT DVD 地デジ ETC スマートキー Aストップ オートLED 電格ミラーウインカー Pガラス Rロール チルトステア シートリフター マットバイザー
- 支払総額
- 109.8万円
- 車両価格
- 103.1万円
- 諸費用
- 6.7万円