ダイハツ タントカスタム のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

タントカスタム のクチコミ掲示板

(13535件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
タントカスタム 2019年モデル 1014件 新規書き込み 新規書き込み
タントカスタム 2013年モデル 8766件 新規書き込み 新規書き込み
タントカスタム 2007年モデル 463件 新規書き込み 新規書き込み
タントカスタム 2005年モデル 0件 新規書き込み 新規書き込み
タントカスタム(モデル指定なし) 3292件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全1152スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「タントカスタム」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
タントカスタムを新規書き込みタントカスタムをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 リフレクターポジションについて

2017/04/05 13:32(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > タントカスタム 2013年モデル

車の事について詳しくないので教えて下さい。
妻の要望でリアの反射板をテールランプと連動して光るようにしたいそうです。
色々調べましたが場所によってはディーラーでは入庫NGになったりするみたいなので、公道で点けたまま走行しても問題とかありますか?(キップ切られたり違反になる?)

書込番号:20794155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:176件

2017/04/05 13:55(1年以上前)

車に詳しいわけではありませんが試しにググってみました。

○テールランプについての保安基準と車検に通らない車の特徴まとめ
http://www.syaken-signpost.com/wp/?p=1021

反射板をテールランプとして光るようにパーツを付け替える、という認識であっていますでしょうか?

仮にそうだとしたら、反射板が付いていないということになりそうなので、車検は通らないと思います。
詳細はリンク先をどうぞ。

ただし、あくまでも推測なので鵜呑みにせず、詳しい方からの回答をお待ちください。

書込番号:20794191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:31件

2017/04/05 15:51(1年以上前)

正直ディーラーに断わられるような改造はやめた方が無難です。
自分の住んでる地域の陸運支局の検査場では反射板を尾灯と連動してる車両を持ち込んだら実際通りました。
自分は自動車検査員をしてますが反射板としての機能と取付け位置(後部反射器はレンズ下縁高さ0.25m以上、尾灯は0.35m以上必要)(尾灯はレンズ中心から80°の位置から点灯状態が確認できる)、左右対称、色などがクリアしてれば理論上は問題ないと思います。

ただ検査員の解釈にもよるのでダメと言われたらダメです。ディーラーや指定工場だと入庫すら断わられると思います。なのでお勧めしません。

あと連動灯火してても整備不良で違反キップを切られる事はないと思いますよ。



書込番号:20794355 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:626件

2017/04/05 16:20(1年以上前)

あくまで反射板として機能するものですからテールランプ連動時に条件を満たせばOK。
ですが、点灯すると反射するでは意味が異なりますので、概ねNGになります。
http://www.goo-net.com/pit/magazine/inspection/shakennitoorurifurekuta.html

よく、上級モデルのデールライトassyをポン付け、リフレクターの有無や面積で車検が通らないというのはありましたね。

リンク中にある
-------------
リフレクターがない状態で停車中など追突された場合、追突された側にも過失が発生します
-------------
は、レアケースとはいえ、起こってからでは遅い事態かと思います。

保安基準を満たさないという状態は不正改造車として改善命令が出ます。
整備不良車(1-2減点 反則金7-9千円)とは違いますが、命令ですので従う義務が生じ、無視をすれば車検証等を没収されることがあります。

実際は並行して重大な違反でも起こさない限り、そこまでは見ていないような感じだと。

書込番号:20794385

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1854件Goodアンサー獲得:255件

2017/04/05 18:36(1年以上前)

スレ主さんが当該部分を自己責任の上で改造し、今後はご自身で陸運支局(車検場)へお持ちになるなら・・・。

ただ、当該部分を改造した場合にはディーラーは入庫拒否するかもしれません。例え、点検パックを組んでいたとしても。

既存のライトバルブ交換(例:ハロゲン→HIDやLEDなど)でもかなりうるさいところはうるさいです。

それにクルマって今は電装品の集合体なので下手やらかすとメーカー保証がなくなりますからね。

個人的には止めたほうが良いと思います。

書込番号:20794585

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2017/04/05 20:11(1年以上前)

>ねこっちーずさん
>Jailbirdさん
>ヤンマー2772さん
>きぃさんぽさん
返信ありがとうございました。ネット通販では車検対応って書いてあったんで大丈夫なのかなと思ってたんですが、違反になりそうなので妻に説明して諦めさせます。
色々細かく基準値が決まってんですね。勉強になりました。
もう一つ尋ねたいことがあるんで別スレたてます。

書込番号:20794766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ60

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ボディカラーの選択

2017/04/02 23:58(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > タントカスタム 2013年モデル

クチコミ投稿数:48件 タントカスタム 2013年モデルの満足度4

タントカスタムRSの新車購入しようと思っているのですが、ボディカラーで悩んでいます。
ホワイトかブラックの二択で、ショールームにはホワイトが展示していて綺麗に見えたのですが、街中で見かけるブラックもカッコ良いと思っています。
決めるのが難しいです。
皆さんは悩まず購入に踏み切れたのでしょうか?
迷います…

書込番号:20788671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2017/04/03 02:07(1年以上前)

白がいいと思います
お金持ちは白しか乗ってないからです

書込番号:20788839 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:4件

2017/04/03 05:14(1年以上前)

軽でお金持ちも何も・・・

色なんか人に決めてもらわなくてもいいじゃない。どちらもよくて悩んでるならくじ引きで決めたら!?

書込番号:20788903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2017/04/03 05:40(1年以上前)

私が「白がおすすめですよ」と言ったら白に決めるのかな?

実用的な面では、黒はすごく汚れが目立つし、車をこすったりぶつけたりしたときの傷もすんごく目立つから
私なら「洗車しなくても良い」という理由で白だな。

つか色くらい好きなの買いなさいよ。

書込番号:20788918

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2017/04/03 06:28(1年以上前)

迷ってるって事は、逆に白と黒のどちらでも良いって事ですよね?

くじ引きやじゃんけんで決めれば良いんではないでしょうか?

他人の私らからすると、「色なんて好きに決めれば?」って思います。

書込番号:20788949

ナイスクチコミ!7


x_nakaさん
クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:12件

2017/04/03 07:58(1年以上前)

今が一番楽しい時ですよね。

白をお勧めします。私も好きだから。

書込番号:20789057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:567件Goodアンサー獲得:28件 タントカスタム 2013年モデルの満足度5

2017/04/03 09:40(1年以上前)

自分の場合は、基本白色しか買いませんので、白を購入しました

理由は

白系の色は

黒に比べ、細かな線傷が目立たないので、売却する時有利
夏は黒に比べ車内温度が低い?
夜の事故が少ないと言われている?
ホワイトパールはぶつけると塗装修理が少し割高
トヨタ&ダイハツの塗装品質は良い(特にトヨタのホワイトはズボラでも10年後でも割と綺麗)

黒は
ボディが引き締まって見える
洗車をこまめにしたら綺麗だが、雨が降った翌日は汚くなりやすい
線傷が目立つ
夏は暑い

ですかね
因みにシルバー色系は汚れが目立たないので洗車をマメにしないと向けですので、参考にしてみて下さい


書込番号:20789223

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:48件 タントカスタム 2013年モデルの満足度4

2017/04/03 12:50(1年以上前)

皆さん、有難うございます。
白にしたいと思います。

書込番号:20789562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 タイヤについての質問

2017/04/01 19:32(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > タントカスタム 2013年モデル

タントの燃費について質問した者です。
当方久々の新車なので嬉しく勢いでホイールのインチアップを考えてます。今現在純正ホイールはスタットレスに使ってまして純正タイヤは友人に安く手放す予定です。
16インチにする予定ですが乗り心地と燃費の両立でお勧めのタイヤはないでしょうか?
純正ノーマルタイヤの乗り心地がわからないので出来れば違和感ない物が欲しいです。

書込番号:20785360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51450件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2017/04/01 19:51(1年以上前)

ドラゴンボンバーズさん

16インチならタイヤサイズは165/55R16になりそうですね。

↓は165/55R16を価格コムで検索した結果です。

http://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec202=165&pdf_Spec203=50&pdf_Spec201=16

この中で省燃費性能と快適性能の両立を目指すなら、LE MANS Vが一押しです。

LE MANS Vならコンフォートタイヤで快適性能も先ず先ずであり、下記のラベリングのように省燃費性能も転がり抵抗係数AAと高いからです。

・LE MANS V 165/50R16 75V:転が抵抗係数AA、ウエットグリップ性能c

二番手はTRANPATH LuKです。

TRANPATH LuKのラベリングは下記のように省燃費性能は転が抵抗係数Aと一般的です。

・TRANPATH LuK 165/50R16 75V:転が抵抗係数A、ウエットグリップ性能c

ただ、TRANPATH LuKなら↓のようにタントのような重心が高い軽自動車を想定して開発されていますので、フラツキを軽減する事が出来そうです。

http://toyotires.jp/project/project_38.html

書込番号:20785413

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51450件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2017/04/01 19:58(1年以上前)

↑にワープロミスがありました。

165/55R16を165/50R16に読み替えて下さい。

書込番号:20785425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:31件

2017/04/01 21:32(1年以上前)

最初にドラゴンボンバーズさんの質問とは少しズレるので話半分で読んで下さい。タントのようなハイト系軽自動車には14インチタイヤが乗り心地、運転のしやすさではベストバランスだと私は思います。
16インチ以上だと見た目以外の利点がありません。
自分の通勤車も標準が16インチでしたが14インチに落としたら別の車のように快適になりましたよ。

インチアップするならスーパーアルテッツァさんが勧めるルマンVが自分もお勧めです。

書込番号:20785665 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2017/04/01 23:08(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
>ヤンマー2772さん
返信ありがとうございました。
参考にしてルマン調べたらとても良さそうですね。
ただ今までダンロップタイヤって使った事がないので少し不安です。
やはりブリヂストンやヨコハマと比べると多少性能が落ちるんですかね?

書込番号:20785951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51450件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2017/04/01 23:25(1年以上前)

ドラゴンボンバーズさん

我が家のフィットにはLE MANS Vの旧モデルとなるLE MANS4 LM704を履かせています。

このLE MANS4 LM704は結構良いタイヤだと思いますので、ダンロップだからと心配する必要は無いです。

書込番号:20785991

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ37

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 軽自動車の燃費について

2017/04/01 15:54(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > タントカスタム 2013年モデル

妻が先月タントカスタムRS SAIII 4WDを購入しました。前車は1.5Lのオーリス4WDでした。
軽自動車だから燃費が少しでも良くなるかと思ったら逆に大幅に悪化してしまいました。
当方雪国の坂の多い地域に住んでるのため軽自動車を買うにあたって4WD&ターボの選択は絶対でした。
やはり軽自動車でも4WDの燃費って普通車より悪くなるんですかね?素人なものですいません。

書込番号:20784847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2017/04/01 16:03(1年以上前)

4WDが悪い以前にターボが悪いのでは?
タントのターボに乗っていますが、燃費が悪いです。

書込番号:20784864

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:24件

2017/04/01 16:44(1年以上前)

>ドラゴンボンバーズさん
オーリスの燃費とタントの燃費を教えてもらえませんか?

普通車と軽四の維持費の差はどうですか?

書込番号:20784942

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:896件Goodアンサー獲得:50件

2017/04/01 17:12(1年以上前)

軽が1.5コンパクトより大幅悪化するとは到底考えられんのだが。

書込番号:20785011

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51450件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2017/04/01 17:31(1年以上前)

ドラゴンボンバーズさん

タントカスタムターボ4WDのJC08モード燃費は24.6km/Lです。

これに対して先代オーリス1.5 4WDのJC08モード燃費は15.4km/Lです。

これだけの差があるなら、タントの方が実燃費が悪くなる可能性は低いでしょうね。

今回の燃費悪化が燃費計の値での判断なら、先ずは燃費計をリセットしてみて下さい。

燃費計は納車前の燃料消費量も含まれているでしょうから、極端に悪い値を表示する可能性があるからです。

あとは納車されて嬉しさのあまり、奥様がエンジンを掛けっぱなしで車内に長時間居た事はありませんでしたか?

何れにしても先月納車されたところなら、これから気温が上がれば燃費も良化します。

という事でこれからの燃費の良化に期待しましょう。

尚、燃費計の値は満タン法よりも良い値を表示する場合が多いので、正確な燃費を把握したいなら満タン法による燃費を確認される事をお勧め致します。

書込番号:20785063

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:31件

2017/04/01 18:04(1年以上前)

考えてみて下さい。1t超の車重のある物体を660ccの排気量で動かすとなるとターボがあったとしてもエンジンの負担は大きいです。なのでアクセルの踏み方は前車に比べて大きくなると思いますよ。
奥様は前車の加速の感じでアクセルを踏んでませんか?坂の多い地域って書いてあるので尚更です。
カタログ燃費なんて平坦な所で測定してます。
自分の母親も現行タントの4駆ターボに乗ってますが燃費は悪いです。
ひとつ言えることはトール系軽自動車の4駆ターボに燃費を求めてはいけません。

書込番号:20785150 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:626件

2017/04/01 18:08(1年以上前)

諸元表で確認はしていませんが、双方4WDという事なので一定の重量が増していると考えます。
雪道なので走行抵抗が増し、気温が低く水温が上がるまで時間がかかるのは同等です。

基礎的なパワーで比較すれば同等〜1.5NA > 660ターボだと思います。
トルクの出方は排気量が多い方が下から素直に出るので、いつも同じ走行を心がけた場合、軽ターボはより回す(過給を働かせる)事になるはずです。

もう一つ、軽自動車の場合一般的に小さい直径のタイヤを採用します。
このことで同じ距離を動かすのに、よりタイヤを回す(時間単位あたりでエンジンの回転を高くする)必要があると考えられます。

いずれの要素でも抵抗のある道を走行するにあたり、軽ターボの方が不利に働くと考えられられます。

逆にアクセル開度を少なく走行出来れば、排気量の少ない軽ターボが有利になる場面が増えていくでしょう。

軽自動車= 省燃費と考えているユーザーも多いと思いますが、走行条件による振り幅が大きいのが小排気量車の特徴です。

雪解け〜盛夏前は年間通して良くなるばすですよ。

書込番号:20785162 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:896件Goodアンサー獲得:50件

2017/04/01 18:09(1年以上前)

>カタログ燃費なんて平坦な所で測定してます。

好い加減なことを(笑)
実走で燃費測定しないぞ?

書込番号:20785165

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:14件

2017/04/01 18:21(1年以上前)

たしかに自分でも乗ってみましたが、アクセルの踏みは前車に比べて大きいです。その度にターボの音がしてます。燃費は満タンでランプが点くまで走って、ガソリンの入った量で計算して10kmいくかいかないかです。
前車は常に12〜13走ってたので。
2人の子供がまだ小さく、妻がタントが欲しいと指名買いしたんですが維持費は安いけどそれ相応でした。

書込番号:20785196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2017/04/01 18:26(1年以上前)

私のタントも雪が無いですが、10km/l 程度の印象です。
4WDで10%程度燃費が悪化していると考えると、正常な燃費ではないでしょうか?

書込番号:20785206

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:9件

2017/04/01 18:30(1年以上前)

最大トルクので出るとこが一番燃費の良い回転数です。参考までに…

書込番号:20785218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1353件Goodアンサー獲得:22件

2017/08/26 10:07(1年以上前)

ドッカンターボなのでは?
スズキ以外のターボはドッカンよりなのでしょう
ホンダのS660もあまり信用できないです
スズキの車はうまくトルクを生かし1800CCに負けない加速力で
60キロまではすごく燃費が良いです

書込番号:21146066

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 純正の8インチメモリーナビのbluetooth

2017/03/23 18:54(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > タントカスタム 2013年モデル

スレ主 とこ★さん
クチコミ投稿数:21件

bluetooth接続は同時に何台の端末まで可能でしょうか?
同時にipodとiphone等の複数接続出来るのでしょうか?
複数可能でしたら車で音楽を聴く専用にipod購入を考えているのでよろしくお願いします

書込番号:20761539

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:896件Goodアンサー獲得:50件

2017/03/23 21:53(1年以上前)

デッキとの接続は1対1じゃないのかね。
ペアリング解除すれば他機器との接続はいくつでもできるだろうけど。

同時に1対N接続って利用方法が意味不明です。

書込番号:20761961

ナイスクチコミ!0


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6344件Goodアンサー獲得:1178件

2017/03/23 22:45(1年以上前)

残念ながら、Bluetooth接続は同時に複数は不可です。
ナビに限らずBluetooth自体、接続はあくまで1対1です。

iPodで音楽再生、iPhoneでハンズフリーしたいなら
iPodは有線接続、ハンズフリーは無線接続(Bluetooth)ですね。
ただ、車に乗るたびにiPodを繋げるのが面倒くさいなら
iPodではなくUSBメモリやSDカードに音楽データを入れておけば繋ぎっ放し(入れっ放し)なので手間が無くお勧めです。

書込番号:20762091

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 とこ★さん
クチコミ投稿数:21件

2017/03/24 00:38(1年以上前)

>1985bkoさん
仰る通り長距離移動時にiPod(音楽や聞く小説等再生)+iPhone(ハンズフリーやオービスアプリ)で使用するつもりでした
以前そういった複数端末で使用している方の車に乗った事がありナビによっては出来るんだと思っていたのですが片方は有線で片方bluetoothという環境だったのでしょうね

今度有線+bluetoothで問題なく使用出来るか試してみたいと思います

回答ありがとうございました!

書込番号:20762337

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ベッドライトについて教えてください

2017/03/19 11:00(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > タントカスタム 2013年モデル

クチコミ投稿数:48件 タントカスタム 2013年モデルの満足度4

去年のマイナーチェンジでスマアシVに変更になりましたが、Bi-Angle LEDヘッドランプ(AFS・オートレベリング機能・LEDクリアランスランプ付)も標準で着いたのでしょうか?

書込番号:20750086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51450件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2017/03/19 11:29(1年以上前)

牛田ひかるさん

下記のタントカスタムの主要装備一覧表や2016年11月の一部改良のプレスリリースより、タントカスタムにはBi-Angle LEDヘッドランプは装備されていないようです。

・主要装備一覧表
https://www.daihatsu.co.jp/lineup/tanto_custom/pdf/equipment.pdf

・プレスリリース
https://www.daihatsu.com/jp/news/2016/20161130-3.pdf

書込番号:20750129

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:31件

2017/03/19 12:31(1年以上前)

Bi-Angle LEDヘッドランプはヘッドライトの構造自体を変更しないと成り立たないので今回の小変更での採用は見送られたようです。
LA600タントのマイナーチェンジは2年前に終了してるので次回フルモデルチェンジまでBi-Angle LEDヘッドランプの採用はさそうですね。

書込番号:20750295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「タントカスタム」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
タントカスタムを新規書き込みタントカスタムをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

タントカスタム
ダイハツ

タントカスタム

新車価格:183〜210万円

中古車価格:6〜270万円

タントカスタムをお気に入り製品に追加する <496

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

タントカスタムの中古車 (全4モデル/9,111物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

タントカスタムの中古車 (全4モデル/9,111物件)