タントカスタムの新車
新車価格: 183〜210 万円 2019年7月9日発売
中古車価格: 6〜270 万円 (9,015物件) タントカスタムの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
タントカスタム 2019年モデル | 1014件 | ![]() ![]() |
タントカスタム 2013年モデル | 8766件 | ![]() ![]() |
タントカスタム 2007年モデル | 463件 | ![]() ![]() |
タントカスタム 2005年モデル | 0件 | ![]() ![]() |
タントカスタム(モデル指定なし) | 3288件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全1151スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
27 | 8 | 2021年9月4日 04:18 |
![]() |
11 | 6 | 2021年7月27日 07:28 |
![]() |
29 | 12 | 2021年7月15日 18:03 |
![]() |
46 | 12 | 2021年5月1日 15:07 |
![]() |
9 | 8 | 2022年1月8日 21:43 |
![]() ![]() |
23 | 8 | 2021年3月4日 17:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ダイハツ > タントカスタム 2013年モデル
2016年式のRSに乗っています。距離は95000kmです。
数日前から、走行中にアクセルオフした時に毎回ではないのですが、「コンコン」と音が鳴るようになってしまいました。
音は小さいですが、エンジンルームのフロア方向から聞こえていて、気のせいかもしれませんがアクセルペダルが音に同期して若干振動してるような気もします。
今月が車検のため、2週間前にディーラーで見積もりをとったのですが、その際には特に異常な箇所はないと言われています。
ミッション関係が原因かなとは考えているのですが、走行していても問題ないのかを含め、ディーラーがお盆休みで相談できないため、こちらに書き込ませて頂きました。
詳しい方や、同じような症状があった方などいらっしゃいましたら、教えて頂けると助かります。
書込番号:24281452 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>joker0600さん
音に強いわけではありませんが、ほかに気づいたことはありませんか?
警告灯などが付いていたり、付きやすくなったりしているものはありませんか?
そういうものがない時は、エンジンオイル、冷却水などの不足はありませんか?
いづれにしても、音だけで判断するのは難しいので、ディーラーに診断を依頼してください。
https://www.goo-net.com/magazine/105884.html
書込番号:24281527
2点

もう一つ、参考に。
https://jaf.or.jp/common/kuruma-qa/category-trouble/subcategory-accident/faq188
書込番号:24281531
2点

同じ車両の4WDを所有してます。
うちのは走行距離がとても少ないので同様の症状は全くないのですが、もしステアリングを切ってる状態で鳴ってればドライブシャフト関係かな。
普通にアクセルを抜くと鳴る確率が高いのであれば、CVTやドライブシャフトなどの駆動系の音だと思います。
ただ、28年式だとCVTのリコール対象からも外れますね。
また、走行距離も95000kmと多いのでステアリングギアボックスのブッシュやマウント類、スタビリンクなどの劣化など目視だと分かりづらい部分も疑います。
書込番号:24281730 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>funaさんさん
参考になるURLありがとうございます!
警告灯などは全く点灯していなくて、油脂類の量なども正常です。
もちろんディーラーにも相談するつもりなのですが、お盆休み明けになってしまうので、それまで走行していて平気なものなのかが気になっています....
書込番号:24282395 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>funaさんさん
ご返信ありがとうございます!
今のところ、直進のとき(ハンドルを切ってない状態)にアクセルオフで鳴ることしか確認できていないです。
音が聞こえる方向などから、自分でもCVTやドラシャあたりかなとは思っているのですが、やはりしっかり見てもらうしかなさそうですね...
今の状態で走行してしまって問題ないかが気がかりです。
書込番号:24282405 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

異音に気づいてから初めて今日乗ったんですが、かなり症状が悪化していて、アクセルを踏んでいない時や軽く踏んでいる時はずっと「ガッガッ」とタイヤの回転に合わせて鳴るようになってしまいました。
書込番号:24284448 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ずっと「ガッガッ」とタイヤの回転に合わせて鳴るようになってしまいました。
症状的にハブベアリングじゃないですかね。
ジャッキアップしてタイヤを回す又は縦方向にガタがあるかどうか確認出来ればいいんですが。
書込番号:24284546 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

結果としては、ハブボルトの錆によるホイールナットの緩みが原因だったようです。車検見積もり時にホイールの脱着もしていたので、ナットの緩みまでは確認していませんでした。
みなさんご回答ありがとうございました。
書込番号:24322750 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



自動車 > ダイハツ > タントカスタム 2019年モデル
タントディーラーオプションナビNSZN-W71DとパナソニックバックカメラCY-RC100KDをフジ電機工業のバックカメラ変換ハーネスAV-C46で接続出来ますでしょうか?
パナソニック、フジ電機工業、両者共に対応確認出来てないとの返答だったので、知っておられる方がいればと思い質問させて頂きます。
よろしくお願いします。
書込番号:24259401 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>初號機さん こんにちは
純正ナビはパナでしょうか、それにパナのバックカメラなら画面の赤い線などへ合うと思いますが、他社製の場合のカメラの
広角での捉え方やレンズの焦点距離などは同じでしょうか?
単に配線キットだけでは心配です。
書込番号:24259421
1点

返答ありがとうございます。
ナビはパナソニック製です。
ガイド線とかは無視して単にこのハーネスを使用して
接続出来るのか知りたいのですm(__)m
書込番号:24259427 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>初號機さん
NSZN-W71Dも20PなのでAV-C46を使えばCY-RC100KDを接続出来る様です。
ただ配線通しが難しいと思いますが…
書込番号:24259618 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>F 3.5さん
ありがとうございます。
取り付けはディーラーに頼むつもりです^^;
書込番号:24259620 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>初號機さん
ナビのメーカーが関係あるのですか?
NSZN-W71Dなのでナビメーカーはパナソニックとわかると思いますし…
DOPナビメーカーがパナソニックだからとバックカメラをCY-RC100KDで揃える必要も無いですし…
自分はパナバックカメラに良いイメージがありません。
ディーラーで社外バックカメラを取付してくれるのですか?
現行ダイハツ車で知合いに社外バックカメラ取付を頼まれたら断ります。
書込番号:24260236 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>F 3.5さん
パナバックカメラは貰い物でもったいないので
使えればと思ったので・・・
ディーラーには取り付けOKの返事もらってます。
ただ変換ケーブルが必要だと言われましたので
どこで聞いてもネットで調べもわからずここで
聞いただけです。
書込番号:24260285 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ダイハツ > タントカスタム 2013年モデル
2016年式のRS(走行距離92000km)ですが、去年から最近エアコンの効きが悪いです。
LOで風量MAXにして、ある程度冷たい風は出るのですが、車内を冷やすほどではなく、吹き出し口付近に手を近づけても独特の痛み?が出る温度ではないです。
走行中は上記のような感じですが、アイドリング時は若干冷たいくらいの風しか出ません。(屋内でも)
数日前(外気温27度くらい)に友人を乗せたのですが、LO風量MAXにして30分ほど走ってもなかなか冷えず、友人にもエアコン冷えないねと言われるほどです。
新車の時は、エアコンがかなり効く車だと感じていましたが、距離も走っているので、ガス不足を含め何かしら異常があるのかなとは思っています。
何か考えられる原因などありますでしょうか?
書込番号:24189951 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

こんばんは、
お気づきの通りガスの不足が考えられます。
その他、内部の汚れのほか・・
ハイゼットカーゴの場合ですが配管のちょうど真ん中に フィルターが付いています。
このフィルターの目詰まりの可能性があります。フィルターのみの交換はできないようで、
ユニットの交換になるようです。
お乗りの車と全く同じ構造かどうかはわかりません。ご参考程度に。
Dで点検を受けてくださいね。
書込番号:24189998
1点

コンプレッサーがエンジン駆動なので、アイドリングでは冷媒の吐出量が少ないので、そんなに冷えません。
いまはサイトグラスがないので、Dか電装屋に行ってみてもらうしかないでしょう。
書込番号:24190063
0点

私のタントは全く冷えなくなってディーラーに持って行ったら、エバポレーターに穴が空いているとかで修理に10万円ほどかかりました。
その後はメッチャ良く冷えます。(^^)v
書込番号:24190085
3点

>joker0600さん
順番的にはガス圧確認→コンプレッサー及びエバポレーターでしょうね
>ダンニャバードさん
私もエバポレーターに穴あきで10万コースでした
書込番号:24190105
2点

>joker0600さん
エアコンの不具合症状なんて車によって其々なのでディーラーや電装屋に診てもらった方が良いです。
L375S辺りの不具合で多いのは電動ファンモーターやエバポレーターの穴空きが多くLA600S辺りだと外敵要因の方が多い様に思います?
ハイゼットの高圧パイプのフィルター詰まりは症状が違いコンプレッサークラッチが入ったり切れたりを繰り返します。
フィルターが詰まっていると詰まり部分のパイプを触ると冷たくなっています。
カップリングファンでもあるまいし今時の車は電動ファンモーターなのでアイドリングで冷えなければガス漏れや何処かの不具合が多いです。
書込番号:24190195 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

それってフロン垂れ流しってこと。
勘弁してください。ダイハツさん。
ワーゲンのディーゼル問題より
深刻ですからね。
統計とって告発しませう。
書込番号:24190202 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>爽やかホリデイさん
今のは、昔のフロンと違うでしょ?
最近の車なんだし
書込番号:24190362
3点

>ワーゲンのディーゼル問題より
>深刻ですからね。
全ての車で起きているわけではなく、この車1台が故障して代替フロンを垂れ流したとして、何故VWの問題より深刻なのでしょうか?
しかもこの車の冷媒はHFC134aですが、オゾン層破壊係数は0ですよ。
書込番号:24190713
7点

>joker0600さん
ディーラーか電装屋に早く持っていくのが吉と思います。
コンプレッサークラッチの接続具合(設定温度をLoにしている間常時つながっているか)と、その際コンデンサファンモーターがもれなく稼働しているかどうかの確認は自分で出来ると思いますが、そこに異常を見つけても自分で修理するのではないのでしょうし。
書込番号:24191239
1点

遅くなってしまいましたが、皆さんご返信頂きありがとうございました。
なかなか都合がつかず、先週ディーラーに見てもらったところ、エアコンガス不足と分かりました。漏れが発生している様子はないそうで、規定量のガスを入れて頂いたところ、かなり効きがよくなりました。
書込番号:24241291 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>joker0600さん
>先週ディーラーに見てもらったところ、エアコンガス不足と分かりました。漏れが発生している様子はないそうで、
エアコンガスが不足するということは、漏れが発生しているということです。
ただし、微量の漏れだと個所の特定が非常に難しい場合があります。様子を見て、比較的早くガスが抜けるようなら修理を依頼したほうが良いと思います。
書込番号:24241402
0点

>エアコンガスが不足するということは、漏れが発生しているということです。
ですね。
本来、10年以上乗ってもエアコンガスの補充なんて必要ありませんからね。
私のタントの例です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000287199/SortID=21758041/#tab
しばらくしてまた効きが悪くなったら修理が必要ですが、ディーラーでは直せないでしょうから電装屋行きで10万円コースかも?
書込番号:24241492
0点



自動車 > ダイハツ > タントカスタム 2013年モデル
新車購入からもうすぐ5年で、残り分を再クレジットするか、一括で払ってしまうか、車を返して乗り換えるか検討中です。
残クレは初めから、今の残り分も金利を払ってきたはずなので、再クレジットするとまた金利が発生しますので、一括で支払う方が良いのでしょうか?
よろしくお願い致します。
書込番号:24109820 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

そうです、再クレジットは金利にまた金利が掛かってしまうので損ですよ。一括で支払うか実車を返還するかのいずれかです。
書込番号:24109826
4点

アニるらいさん
やはり割賦手数料が掛からない一括での支払いが良いとは思います。
ただ、一括での支払いに無理があるようなら、再度クレジットを組んだ方が良いかのしれませんね。
その時には割賦手数料が安い銀行等の金融機関でクレジットを組む事も視野に入れてみては如何でしょうか。
書込番号:24109829
3点

>アニるらいさん
こんにちは
どういう視点で選択するのかですね
1、買い替えしたい
この場合一括で買えば月々の支払いはなくなります。
一方残クレで買った場合、月々の支払額が(一般的にいまより)高くなります
2、今のクルマに乗り続ける
一括で買いとれば月々の支払いはなくなります。
一方再ローンの場合は月々の支払いが発生します。
つまりいずれにせよ、一括払いの方が支払総額を抑えることができますが、その予算があるかどうか。
買い替えるにせよ乗り続けるにせよローンを組めば月々の支払いが発生します。
支払総額は高くなりますが、まとまったお金が必要ないというメリットもあります。
いまより金利手数料が上がるかどうかはその条件によりますので単純比較はできません。
買い替えたいのか乗り続けたいのか、毎月の支払額を安くしたいのか、総額を安くしたいのか、
それによって答えが変わってきます。
書込番号:24109935
4点

>アニるらいさん
向こうはどちらに転んでも損しないので
まだ乗りたいのか、新しい車買うかになりますね。
もちろん、今の車を一括で買うのもありです。
次買う時は、残価設定型やめて、安いローンか現金払いですね。
書込番号:24109969 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>JTB48さん
やはり、再クレジットだと、二重に金利を払うことになりますね。
ありがとうございます。
>スーパーアルテッツァさん
残の一括払いですね。
頑張るしかないですね。
無理しない程度に考えてみます。
ありがとうございます。
>まろくんはづきちゃんさん
こんにちは。
ご回答、ありがとうございます。
1の、残クレで乗り換える場合ですが、やはり高くなりますかね。
私は、今の車を購入する際に、値引き交渉を頑張りましたので、次は値引き交渉できない(競合させるのが難しい)ですし、高くなるのですかね?
>まじ44さん
次は、銀行のマイカーローンですかね?
一括はさすがに厳しいですね。
ありがとうございます。
書込番号:24110007 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一括で払えないなら無理する必要はない。
そもそも金利のような無駄を語るなら、残クレ含むローン払いなんか使うべきじゃない。
今まで無駄金払ってきたんだから、無理せず再ローンでいいと思う。
書込番号:24110097 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>アニるらいさん
> やはり、再クレジットだと、二重に金利を払うことになりますね。
どこでその様な誤解をなさいましたか?
書込番号:24110131
5点

残クレのデメリットからの負のスパイラルを実感したんですね笑
そんな私も残クレです。5年後新車に乗り換えます。
やっぱ値落ちしない車しか残クレ使えないですね。
書込番号:24110604 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今のには、ご苦労さんして
スパッと 乗り換え
気分新たに、がお勧めかと思いますよ。
書込番号:24110620 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>アニるらいさん
こんにちは
>やはり、再クレジットだと、二重に金利を払うことになりますね。
→二重ではありません。残っている債務元本に金利がかかるだけです。
>私は、今の車を購入する際に、値引き交渉を頑張りましたので、次は値引き交渉できない(競合させるのが難しい)ですし、
高くなるのですかね?
→値引き交渉もそうですが、頭金でいくらか入金するのか、新車の据置額がいくらになるのか、実質利率は何%かを
すべて計算しないと高くなるかどうかは一概に言えません。
私なら、今までのクルマに新たにお金を支払いたくはありませんので、新車に買い替えます。
一括で払うか、ローンにするかは、新車値引額、据置額、利率、自分の予算額によって検討します。
書込番号:24111389
2点

>私はたぶん3人目だと思うからさん
>どこが誤解?
「再クレジットだと、二重に金利を払う」が誤解(間違い)
書込番号:24111780
2点



自動車 > ダイハツ > タントカスタム 2019年モデル
9インチディスプレイオーディオをオークションで落札しました。
6.2インチディスプレイオーディオからの変更なので、ケーブル類はGPSケーブル以外使えました。しかし、ナビ連携のためのUSB出力がわかりません。どのケーブルを準備したら使用できるようになるのでしょうか?
3点

>TATTY002さん こんにちは
タントカスタムのところへ書き込むのは仕方ないとしても、肝心の落札されたオーデオ機器の型番を書いて頂かないと
書き込み出来ません。
書込番号:24100612
4点

返信ありがとうございます。
型番ですが、ダイハツ純正の9インチディスプレイオーディオ86180-B1250になります。RSセレクションのオーディオからの変更になります。
書込番号:24100712 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>TATTY002さん
メーカー純正ですか、市販モデルなら情報の確認が出来ますが、相当品などありませんか。
ありましたら型番お願いします。
書込番号:24101083
0点

こちらの取説が参考になりますか?
https://www.daihatsu.co.jp/accessory/audio/pdf/N241_44-08545-K9141_44.pdf
書込番号:24101113
0点

>里いもさん 返信ありがとうございます。
ナビの出力端子にUSBが無いので、USBへの変換ケーブルが必要と思われます。おそらく、メーカー純正品と思われますが、その型番が知りたかったです。
お手数をおかけ、申し訳ありません。
書込番号:24101268
1点

>TATTY002さん
ダイハツタフトの純正(MOP)DAはパイオニア製だそうです。タントが同じかわかりませんが。
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1264520.html
ということで、リンクをクリックしたら、DMH-SF700に行き当たりました。
ただ、MOPということで、多少仕様が変更されているようです。
ここはダイハツのディーラーに話して、整備要領書のコピーをもらってはいかがでしょうか?
書込番号:24101632
0点

>funaさんさん 返信ありがとうございます。
>ダイハツタフトの純正(MOP)DAはパイオニア製だそうです。タントが同じかわかりませんが。
設置の際、パイオニアのラベルがありましたので、製造元は理解してました。
DMH-SF700の取説をDLしたところ、USBのTypeCの出力端子がありました。画像のように「86180-B1250」にはありませんでした。(カバーを外してみてまで確認してません)
>ディーラーに話して、整備要領書のコピーをもらってはいかがでしょうか?
そうするしかなさそうですね。
いろいろ、ありがとうございます。
書込番号:24101943
0点

>TATTY002さん
私もタントの6.2インチを9インチに変更したいと思ってます。USBケーブルの品番が分かりましたら教えて下さい。GPSアンテナはどのように対処したかも教えて下さい。よろしくお願いします。
書込番号:24533920 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ダイハツ > タントカスタム 2019年モデル
カスタムRSの購入を検討しております。
次に商談に行く時は契約かなというところまで来ているのですが、ボディーカラーで迷っています。
シャイニングホワイトパールが無難かなと思うのですが、白が強めに見える気がするのですが実際どうでしょうか?パールブラックと迷っていますがやはり傷など気を使いますかね?今までホワイト系ばかり乗って来たので決めかねております。長く乗りたいですし、実際どちらかを乗っている方の意見でメリット、デメリットなど聞ければと思っておりますのでよろしくお願いします。
13点

自分自身もタントカスタムを代替え予定の候補の一台にしてますが、色はシャイニングホワイトパール×ブラックマイカのツートンを予定してます。
シャイニングホワイトパールは見た目少し青みがかかった感じの白ですね。
メリットは無難です。
デメリットは同じ色のタントが多く走ってることぐらいでしょうか。
ブラックパールは黒系ボディカラーによくある汚れや傷が目立ちやすい等のメンテナンス性かな。
洗車後の見栄えは良いですよ。
白黒ツートンは予定にないですか?
サイドガーニッシュが強制的に装着されてしまいますが。
書込番号:23997867 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

第一印象の白でいいんじゃない?
Kのカスタムだと顔の表情が皆無。
個人的には買おうとしたけど性能的に他社より劣るのでやめちゃいました。
近々行われると言われるマイチェンではHVの追加も噂され、合わせて顔も変わるでしょう。
我が家は1年以内に増車予定もあり性能向上も期待して待ちです。
書込番号:23997885 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

購入前私は、ブラックを乗り継いで来ました。ホワイトかブラックに迷いましたが実車を見てホワイトブラックのツートンに決めました。
私の印象ですがブラックの顔がイマイチに見えました!ブラックは手入れが大変で神経を使います。ホワイトブラックツートンのカスタムRSを購入して1ねん半経ちましたが、細かいキズも目立つような所はありません!
街中でブラックのタントカスタムを見かける度、ホワイトブラックツートンを選んで良かったなぁって思いました!
ホワイトは初めて購入しましたが、手入れが楽チンですね(笑)
書込番号:23998266 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

過去に黒色の車に乗っていたことがあります。
黒か白か迷うのであれば白ですね
黒はひっかき傷や洗車傷が目立ちますし、夏に熱いです
強いメンタルをお持ちか、逆にこまめにメンテナンスできる方以外はおすすめできません
書込番号:23998435
1点

>kmfs8824さん
ありがとうございます。
ツートンも検討中ですが、サイドガーニッシュで迷っています。
どちらにしてもやはり黒は気を使うので白ですかね。青みがかっているのでより白く見えるのですね!
維持していく事も含め、やはり白の方に気持ちが傾いてます(^-^)
書込番号:24002099 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>じゅりえ〜ったさん
ありがとうございます。確かに黒だと顔の印象違いますよね。色々と検討して購入の我が家のタイミング的に今なのですが、高い買い物なので他社とも比較し本当に悩みました。
とりあえず白に気持ちが傾いております。
書込番号:24002106 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>赤同鈴助さん
貴重なご意見ありがとうございます!
やはり黒に憧れはありますが、気を使いますよね。顔の感じも確かに白の方が好みかなといった感じです。ツートンをあまり見かけないので候補にも入れてみます(^-^)
書込番号:24002110 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>帝釈天GTさん
ありがとうございます。やはり黒だと色々と大変なのですね。かっこいいので憧れはありますが、ズボラなので無難な白に傾いております。貴重なご意見ありがとうございます(^-^)
書込番号:24002114 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


タントカスタムの中古車 (全4モデル/9,015物件)
-
- 支払総額
- 141.7万円
- 車両価格
- 137.0万円
- 諸費用
- 4.7万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 2.0万km
-
タント カスタムX SA 禁煙車/社外7インチナビ/バックカメラ/スマートアシスト/ETC/プッシュスタート/片側パワースライドドア/HIDヘッドライト/純正14インチアルミホイール/スマートキー
- 支払総額
- 127.2万円
- 車両価格
- 123.8万円
- 諸費用
- 3.4万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 2.2万km
-
タント カスタムX 電スラ 社外SDナビ BT DVD 地デジ ETC スマートキー Aストップ オートLED 電格ミラーウインカー Pガラス Rロール チルトステア シートリフター マットバイザー
- 支払総額
- 109.8万円
- 車両価格
- 103.1万円
- 諸費用
- 6.7万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 3.2万km
-
タント カスタムRS トップエディションSAIII ターボ 両側パワスラ 衝突軽減ブレーキ (ブラックマイカメタリック)
- 支払総額
- 54.0万円
- 車両価格
- 51.0万円
- 諸費用
- 3.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 15.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
6〜255万円
-
4〜270万円
-
3〜223万円
-
15〜4646万円
-
20〜316万円
-
15〜239万円
-
17〜310万円
-
23〜199万円
-
26〜250万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 141.7万円
- 車両価格
- 137.0万円
- 諸費用
- 4.7万円
-
タント カスタムX SA 禁煙車/社外7インチナビ/バックカメラ/スマートアシスト/ETC/プッシュスタート/片側パワースライドドア/HIDヘッドライト/純正14インチアルミホイール/スマートキー
- 支払総額
- 127.2万円
- 車両価格
- 123.8万円
- 諸費用
- 3.4万円
-
タント カスタムX 電スラ 社外SDナビ BT DVD 地デジ ETC スマートキー Aストップ オートLED 電格ミラーウインカー Pガラス Rロール チルトステア シートリフター マットバイザー
- 支払総額
- 109.8万円
- 車両価格
- 103.1万円
- 諸費用
- 6.7万円