ダイハツ タントカスタム のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

タントカスタム のクチコミ掲示板

(13532件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
タントカスタム 2019年モデル 1014件 新規書き込み 新規書き込み
タントカスタム 2013年モデル 8766件 新規書き込み 新規書き込み
タントカスタム 2007年モデル 463件 新規書き込み 新規書き込み
タントカスタム 2005年モデル 0件 新規書き込み 新規書き込み
タントカスタム(モデル指定なし) 3289件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全1151スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「タントカスタム」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
タントカスタムを新規書き込みタントカスタムをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 カスタムXトップエディションSA3納車時期

2017/11/16 14:39(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > タントカスタム

クチコミ投稿数:4件

はじめて投稿します( .. )
11月5日に、ディーラーにてタントカスタムXトップエディションsa3を契約しました。
必要な書類も11月9日に提出して「納車までもう暫くお待ちください。」と言われました(><)
せっかちなのかも知れませんが、届くのが楽しみすぎるー(泣)
具体的な納車時期が分からず、モヤモヤしています…
いつぐらいになったら、ディーラーでも分かるのでしょうか?

書込番号:21362247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:5件

2017/11/16 15:06(1年以上前)

今日和(*^^*)

納車待ち遠しいですね。
私の時は一ヶ月半ぐらいでしたよ。

特別にアレコレつけてなければ、そんなに遅くならないと思います。

書込番号:21362296 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2017/11/16 15:33(1年以上前)

回答ありがとうございます!ナイトシャドーパープル?とかいうボディ色にしたからなのかぁーと、少々後悔(泣)
気長に連絡待つしかないのかなぁーと思います。

書込番号:21362360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:69件

2017/11/16 16:04(1年以上前)

電話して聞いたら?
来週とか再来週とかかも

書込番号:21362414

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2017/11/16 16:37(1年以上前)

>津田美智子が好きですさん
それが、まだハッキリ分からないとしか言われてないんです(泣)

書込番号:21362493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1854件Goodアンサー獲得:255件

2017/11/16 18:09(1年以上前)

わくわくする気持ちは分かります。

ただ、お店やその販売会社に在庫がなければメーカーへの発注になってしまうので地域差は生じますが最低でも1ヶ月以上は見ておいたほうが良いかなと思います。

実際には車体番号がコンピュータ上に出てくれば大まかな生産予定日(納車日程等を含めて)がわかると思いますが、現状では何も出てきていないので担当さんも答えようがないのでしょう。

こまめに担当さんへ聞いてみるしかないと思います。

書込番号:21362679

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2017/11/20 14:25(1年以上前)

忙しくて、サイト見れませんでした(泣)
ディーラーに今、連絡したら今月の頃に到着してそれから色々取り付けるので12月10日頃の納車になるみたいです(^^)
やっと、スッキリしました!ありがとうございます。

書込番号:21372165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

シートカバー

2017/09/16 18:43(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > タントカスタム

スレ主 kankanonさん
クチコミ投稿数:4件

クラッツィオのシートカバーキルティングのブラック×レッドをホワイトのタントカスタムに装着してる方、外から見えた感じが知りたくて写真あればよろしくお願いしますm(__)m

書込番号:21202368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51419件Goodアンサー獲得:15407件 鳥撮 

2017/09/16 18:55(1年以上前)

kankanonさん

下記のみんカラでもClazzioのキルティングタイプでブラック×レッドステッチを装着されている方はいらっしゃいませんから、写真をUP出来る方もいらっしゃらないかもしれませんね。

http://minkara.carview.co.jp/car/daihatsu/tanto_custom/partsreview/review.aspx?mg=3.5928&bi=7&ci=88&kw=Clazzio%E3%80%80%E3%82%AD%E3%83%AB%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0&srt=1&trm=0

書込番号:21202399

ナイスクチコミ!0


スレ主 kankanonさん
クチコミ投稿数:4件

2017/09/16 19:23(1年以上前)

そうなんですね…残念です(>_<)
キルティングとダイヤで迷ってる事もありお尋ねでした。
返信ありがとうございましたm(__)m

書込番号:21202465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kankanonさん
クチコミ投稿数:4件

2017/09/16 19:31(1年以上前)

ちなみにタントカスタムでなくてもいいので白の車に装着した時、外から見えた感じがわかればと思うのですがいらっしゃらないですかね〜(^^;

書込番号:21202491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

スタッドレスタイヤについて

2017/08/05 19:15(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > タントカスタム 2013年モデル

クチコミ投稿数:33件

ホンダ N-WGNカスタム G.Aパッケージから今年4月にダイハツ タントカスタム RSトップエディションSAIIIに乗換えました。
そこでN-WGNカスタムに使用してましたスタッドレスタイヤ、155/65R14と社外ホイールのセットをタントカスタムに使用したいと思うのですが、ナットのサイズとか違っていてそのまま使用できるか良く分かりません。
どなたかご教授下さい。
よろしくお願いいたします。

書込番号:21095437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51419件Goodアンサー獲得:15407件 鳥撮 

2017/08/05 20:08(1年以上前)

t-subaru555さん

N-WGNとタントカスタムの純正ホイール&タイヤサイズは下記のようになります。

・N-WGN:14インチ×4.5Jインセット40、155/65R14

・タントカスタム:15インチ×4.5Jインセット45、165/55R15

N-WGNの社外品ホイール&スタッドレスのサイズが上記の純正と同じなら、タントカスタムに取り付け出来そうですね。

ボルトはN-WGN、タントカスタム共にM12×P1.5ですから、N-WGNに使っていたナットをタントカスタムでもそのまま使えると思います。

尚、ホンダ車の場合、純正ホイールのナットは球面座と特殊ですが、今回のホイールは社外品との事ですから、60°テーパーですね。

書込番号:21095527

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2017/08/05 20:19(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

早速の返信ありがとうございます。
そのまま使用できるとのことで安心しました。
N-WGNに使用していた19インチの社外用ナットではなく、タントの21インチ純正ナットは使用できませんか?

書込番号:21095542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51419件Goodアンサー獲得:15407件 鳥撮 

2017/08/05 20:24(1年以上前)

t-subaru555さん

タントカスタムの純正ホイール用ナット(21mm)でもおそらく使えると思います。

書込番号:21095549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2017/08/05 20:27(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

ありがとうございます。
大変参考になりました。

書込番号:21095555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 ドライブレコーダーの取り付け位置

2017/08/05 12:28(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > タントカスタム 2013年モデル

スレ主 coro12さん
クチコミ投稿数:14件

フロントガラスにドライブレコーダーを取り付けようと思っているのですが
真ん中にはスマアシのセンサーがあり
センサーの左には車検シール、右側にはETCアンテナがあるので、
取り付ける位置に悩んでいます。
センサーの下?だと邪魔になるし今のところ左側の車検シールの下が無難かな…と思うのですが
皆さんどこに付いてますか?
ちなみに車検シールは貼り直しとかできないですよね…
ちなみにドラレコはユピテルの横長のやつです。

書込番号:21094699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51419件Goodアンサー獲得:15407件 鳥撮 

2017/08/05 12:56(1年以上前)

coro12さん

先ずユピテルのドライブレコーダーはDRY-WiFiV3cでしょうか?

このDRY-WiFiV3cなら薄型で私の場合、下記のDRY-WiFiV3cのレビューのように運転席正面に取り付けていますが、薄型なので視界の邪魔をする事は皆無と言っても良さそうです。

http://review.kakaku.com/review/K0000872443/ReviewCD=968566/#tab


又、ETCアンテナは付け直して位置を左右に移動させる事も可能です。

納車前に私の車に取り付けられたETCアンテナの位置が不満で、私自身でETCアンテナを移動させました。

尚、一度使用した両面テープは粘着力が低下しますので、移動させる場合はETCアンテナの両面テープは貼り換えた方が良いでしょう。


それと検査標章(ステッカー)の貼り直しは出来ないかもしれませんが↓のように僅かの金額で再発行してもらう事が可能です。

https://www.keikenkyo.or.jp/procedures/procedures_000078.html

これで検査標章(ステッカー)の位置を移動させる事が可能となります。


最後にタントカスタムのドライブレコーダーの取り付け位置は、下記の現行型タントカスタムのドライブレコーダーに関するパーツレビューを参考にしてみて下さい。

http://minkara.carview.co.jp/car/daihatsu/tanto_custom/partsreview/review.aspx?mg=3.5928&bi=19&ci=634&srt=1&trm=0

書込番号:21094749

ナイスクチコミ!7


スレ主 coro12さん
クチコミ投稿数:14件

2017/08/05 13:43(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

詳しくありがとうございます!
ドラレコはDRY-V2ですが、サイズ的にはWiFi3cと似たような感じですね。

運転席正面は考えていませんでした!!
中央あたりに設置すると、運転席から操作しようとしたときに結構距離があるので操作しづらいかなとも思っていたところだったので、
運転席正面もいいかもしれませんね★

パーツレビューも参考にさせていただきます!

書込番号:21094832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2017/08/05 13:46(1年以上前)

>coro12さん
通常は車検シールが貼ってある左側位置に取付する事が多いです。(車検シールが邪魔なら移動します)

ワイパーの届く範囲が何処まであるのか?ですがタントは意外に下になるかも知れません?
取付する前に一応ワイパーを動かし確認して下さい。
上の方に取付したいのはわかりますが雨の日見えません。

書込番号:21094837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:2件 タントカスタム 2013年モデルのオーナータントカスタム 2013年モデルの満足度4

2017/08/05 23:13(1年以上前)

>coro12さん

こんばんわ 我が家のタント君は 純正品のドラレコを注文
ディーラー設置で納車されましたが  SAVステレオカメラ横
助手席側 10cmくらいに設置されています。
特にカメラ側に直接操作するタイプではないので
問題ありませんが やはり高めに設置されています。

前の愛車 シエンタは 『パパラッチ』という日本製のドラレコを
自分でつけましたが 直接操作(手動録画)が必要だったので
逆にセンタから 運転席側に20cm高めに設置しました。

両方ともセンタではありませんが 広角撮影ですから
必要エリアは十分に撮影出来てます。

直接操作があり スイッチに届かない・・・があれば
多少低くても大丈夫だと思います。

でもできれば 高い場所から撮影で
ワイパー拭き可能エリアが良いですヨ。

タントは視界広いからいいですよね。(^^

書込番号:21095914

ナイスクチコミ!3


スレ主 coro12さん
クチコミ投稿数:14件

2017/08/05 23:58(1年以上前)

>F 3.5さん

ワイパーの範囲も大事ですね!!
理想としては車検シールが貼ってある場所に設置したいので、
まずは車検シールを剥がせそうか試してみようと思います。

書込番号:21095995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 coro12さん
クチコミ投稿数:14件

2017/08/06 00:09(1年以上前)

>たぁおじさんさん

ありがとうございます☆
万が一の時のために…と思って、
ドラレコの機種も特にこだわりなく、
とにかく邪魔にならず見た目のシンプルさだけを重視で購入したので、
できるだけ目立たない場所に付けたいなと思っております。
車検シールはどうにかなりそうなので、やはりセンサー左側のワイパー可動範囲内でなるべく高めに設置しようと思います(^^)

書込番号:21096016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


桜.桜さん
クチコミ投稿数:1237件Goodアンサー獲得:85件

2017/08/07 07:15(1年以上前)

こだわり無くて目立たないならhttps://www.yupiteru.co.jp/products/drive_recorder/dry-mini50c/の方が良い様な気が…

車検のステッカー、ガラス屋ですら再貼付け難しいと言ってますので貼り直しは考えないで再発行してもらう気持ちでやって下さい。

書込番号:21098862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

タイヤ

2017/07/06 23:12(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > タントカスタム

スレ主 宜嗣さん
クチコミ投稿数:995件

この度タントカスタムを買いましたのでタイヤの内容で質問です。

グレードXの標準タイヤは155/65R14ですが165/55R15のタイヤを付けて
燃費の変動が出た方は居ますか?

書込番号:21024061

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2017/07/07 06:05(1年以上前)

まず気を付けなければいけないのは、
タイヤ外径が5ミリほど大きくなるので
メーターも1%弱実際より遅く表示されます。

走行距離(オドメーター)も同様なので、満タン法にしろ
車載燃費系にしろ燃費は実際より1%ほど悪く表示されます。

実際はタイヤ外径が大きくなる(→ハイギヤード化)は燃費が良くなる要因なんだけどね。
タイヤ幅が大きくなる(→抵抗が増える)は燃費悪化の要因なので、どっちがどう作用するかですが
正直タイヤ外径差に惑わされて、悪くなったと思っても実際は良くなっていたりするので、
非常に難しい問題ですね。

書込番号:21024483

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 宜嗣さん
クチコミ投稿数:995件

2017/07/07 09:17(1年以上前)

>ぜんだま〜んさん

燃費系の表記は認識しています。
あくまで目安にしかならないですからね。

タイヤはブルーアースのRV-02CKかAE-01にするかで迷ってます。
なので燃費の状況をお聞きしました。

書込番号:21024736

ナイスクチコミ!1


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:5995件Goodアンサー獲得:1975件

2017/07/07 09:18(1年以上前)

>宜嗣さん
前通勤車のムーヴでの話になりますが、標準155/65R14を途中から165/55R15(純正タイヤ&ホイール)に替えてました。
燃費は全く変化しません。
ホント正確に計算すればリッターあたり数mは違うんでしょうが全く気になりませんでした。
それより乗り心地や騒音の方が気になりました。
運動性能も微妙に落ちます。
私はトータルで考えれば軽自動車は155/65R14がベストサイズだと思います。

書込番号:21024738 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2017/07/07 15:16(1年以上前)

>宜嗣さん

燃費は、タイヤやホイール等の重さも関係します。同一グレードの場合は理論的に悪くなります。ただ極端に悪くはならないと思います。

組み合わせるタイヤやホイールによっては、15インチでも良くなる可能性があります。

書込番号:21025326 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 宜嗣さん
クチコミ投稿数:995件

2017/07/07 22:31(1年以上前)

>kmfs8824さん、>ぜんだま〜んさん

確かにタイヤによってはそんなに変わらないと思います。
只、今回はブルーアースのRV-02CKを発注しまして新しいタイヤなので
情報が無いから聞いてみました。

ミニバン用なのでコーナーでの食いつきは良いと思いますが
その分燃費がどうなるやら…(*´Д`)

こりゃ人柱になるしか無いですね。

書込番号:21026166

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信14

お気に入りに追加

標準

登録未使用車(新古車)について

2017/06/18 20:30(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > タントカスタム

スレ主 kap5325さん
クチコミ投稿数:13件

約2年前にタントカスタムの登録未使用車を購入しました。
同等の車がディーラーと比較して約40万円安く買えました。
購入当時は家の近くに正規ディーラーが無かったのですが、
最近、すぐ近くに正規ディーラーができました。
ディーラーの営業が言うには、次の車検も、その後の保証なども対応OKと言われました。
本当にこのディーラーのお世話になってもいいのでしょうか?
登録未使用車を買った店もアフターは充実してるんですが、
距離的に遠いので、正規ディーラーのお世話になろうと思っています。

書込番号:20977941

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51419件Goodアンサー獲得:15407件 鳥撮 

2017/06/18 20:45(1年以上前)

kap5325さん

正規ディーラーでは別店舗で購入したお客さんでも車検等の整備代での利益が出ますから、新規顧客を獲得したいところでしょうね。

又、保証面はメーカー保証も受けられるようですから、車検等の整備料金が高く無ければ近くの正規ディーラーにお世話になれば良いと思いますよ。

尚、車検代についてはタントを購入したところと正規でディーラーの両方で見積もりを取れば良いでしょう。

その結果、正規ディーラーの方が高いようなら、その事を正規ディーラーの営業担当者に伝えれば、タントを購入した店と同じ金額に車検代を合わせてくれる事も十分考えられます。

書込番号:20977986

ナイスクチコミ!7


YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2017/06/18 20:49(1年以上前)

”約2年前にタントカスタムの登録未使用車を購入しました。”
”登録未使用車を買った店もアフターは充実してるんですが、”

街中の修理工場的なところからの購入でしょうか ?

メーカーの整備手帳並びにそれに記載されている保証内容を熟読下さい。その内容でメーカー指定の無料、法定点検を受けている事が確認できれば、基本どこのディーラーでもメーカー保証は受けられると思いますが。

書込番号:20977997

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件

2017/06/18 21:08(1年以上前)

>kap5325さん

新規店ですので、新車購入&整備客のどちらも新規顧客として大歓迎してくれる思います。

車を購入した販売店の立場としては少々悲しい感じですが、スレ主さんの利便性を最優先したのでよろしいかと思います。

書込番号:20978055

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:1件

2017/06/18 21:34(1年以上前)

購入した店と新しい店の両方で見積もりを
とるとなると、結局遠くまで行かなきゃいけ
ないですね。

書込番号:20978155

ナイスクチコミ!2


スレ主 kap5325さん
クチコミ投稿数:13件

2017/06/19 21:45(1年以上前)

いろいろアドバイスいただきありがとうございます。

登録未使用車を購入した店は地域でもまあまあ名の知れたその道の専門店です。格安車検場(指定工場)も併設されています。
見た感じは店舗も工場も正規ディーラーと遜色ありません。営業や整備スタッフもかなりいいかんじです。
でもいろんなメーカーの車を扱ってますので、細かい内容の不具合とかだとちょっと知識不足な面も見えます。

車検費用については、過去の車ではいろいろ試しましたが、正規ディーラーの方が少し高いのが当然と思ってます。
そのかわり、何かあったら速やかに対応してもらえる安心感が得られるのかなあと思います。

今回のケースでは、正規ディーラーに「新車販売の利益が無いのに整備と保証だけ求めるのか?」
と思われたらいやだなあと思ってました。
でもそこにも利益が出るからありがたいと思ってくれるなら、うれしいのですが。

登録未使用車ってだいたい登録から半年くらいは経過してますが、誰も乗ってない新車とほぼ同じじゃないですか。
この理屈が通用するなら、登録未使用車を買って、メンテは正規ディーラーにお願いするっていうのが、
いちばんお得なかんじになってしまいますが、本当にいいんですかね?

正規ディーラーでは内心「うちで買ってないのに」とか思われないのかなあとちょっと不安になってしまいます。


書込番号:20980558

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51419件Goodアンサー獲得:15407件 鳥撮 

2017/06/19 21:57(1年以上前)

kap5325さん

問題無いです。

何故なら未使用車はメーカーから課せられたノルマを達成する為に正規ディーラーが登録した車が多数存在するからです。

つまり、元々正規ディーラーがノルマ達成の為に登録した車が中古車販売店に未使用車として流れて行くのです。

その未使用車を購入したお客さんが正規ディーラーで点検するだけの話なのです。

書込番号:20980601

ナイスクチコミ!2


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2017/06/19 23:22(1年以上前)

>kap5325さん
問題ないですよ。変な気をまわしすぎです。

他の方も言われるようにメンテナンス・車検だけでもお店としては利益が出ます。
車の販売で利益は出ますが一度買うと何年かはそうそう買うことは無いですよね?
ですがメンテナンスでは半年ごとなど車の販売と比べて短い周期で定期的に利益が出ます。
これは大きいです。

また、故障やメンテナンスなどで車に大きな不具合が出た時に一番にセールスすることができます。
車が生活に必要な方ですと早く欲しい=車を見てもらっている店で買うことは多くなると思います。
(整備に来てくれる=新規顧客になってくれる可能性をストックできる)

最後に保証に関してはその店がやりくりするのではなくてダイハツという会社が対応してくれます。
店が損するわけではありません。その保証代は車購入時にダイハツに払っているのですから。

なので
>登録未使用車を買って、メンテは正規ディーラーにお願いするっていうのが
>いちばんお得なかんじになってしまいますが
上記の理由もあって「お得」というのがイマイチ自分には分かりません(笑)
逆にその道の専門店と比べてのデメリットを挙げるなら
・板金修理などを依頼する場合、ディーラー→修理工場となるためにお金が高額になりやすい
・あくまでダイハツの店なので特殊なパーツなどが取引先にない場合がある
・雑多にいろいろな車を見るので応用という経験値に差が出る
っていうのはクチコミでも見かけますし、自分も経験してます。

書込番号:20980882

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2017/06/20 08:01(1年以上前)

というか、
5年?に一度の軽自動車購入より、
車検とかの整備で入る方が、
儲かるかと、、、

つけるオプションや、量で、
だいぶ違うけどね。

書込番号:20981471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kap5325さん
クチコミ投稿数:13件

2017/06/20 17:51(1年以上前)

いろいろ教えていただきありがとうございました。
車体購入とメンテ・車検は切り離して考えていいんですね。

タントカスタムの最上位ですが、ディーラー値引きは数万円。
新古車は40万以上安かったです。
グレードやカラーも希望通りの車を探してもらえました。
半年以上の型遅れにはなりますし、最初の車検まで2年半程度というデメリットもありますが、
今後の乗り換えでも新古車にしようと思います。
今回は税制改正直前の登録車だったというおまけまで付いてました。
いろんな考え方があると思いますので、金額だけの問題ではないのかもしれませんが。。。

書込番号:20982427

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2017/06/20 18:28(1年以上前)

軽自動車なんか売ったって微々たる利益。

車検や整備などの方が稼げます。

で、私はホンダの軽をなじみのトヨタのお店で車検や整備しています。

だって地元のホンダの工場長知識が適当で値段も高いんだもの。

なので、今回のように同じメーカーなら何も気にすることありません。

書込番号:20982481

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2017/07/24 19:18(1年以上前)

この件でしつこく聞いてすいません。
軽自動車の正規ディーラーの値引きはかなり渋いです。
登録未使用車は、グレードや定価の違いにもよりますが、
正規ディーラーよりは確実に20〜30万前後は安いです。
今回の件で教えていただいたとおり、正規ディーラーで今後のメンテをお願いし、
快く引き受けてもらいました。
こんな聞き方をしたら、快く思われない方もいるかもしれませんが、
高いお金を払って正規ディーラーで買うメリットとはなんでしょうか?


書込番号:21067857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5430件Goodアンサー獲得:410件

2017/07/24 19:50(1年以上前)

軽自動車の粗利は凡そ5万円。

凡そ5万円なら値引きで無為になってしまいますし、赤が出る事も十分有り得ます。
それでも売るのは、車検整備費用や保険代行手数料その他諸々で十分元が取れるから。だそうです。

つまり他店での購入でも十分売り上げに繋がり、サービスが良ければ次(新車購入)に繋がりますね。

他店での購入は心情的にお互いアレかもしれませんが、だからと言って躊躇する必要は全くありません。
逆に区別する店だったら、此方から願い下げです。

書込番号:21067938

ナイスクチコミ!0


towa1111さん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:3件

2017/07/25 04:25(1年以上前)

>ビフカツさん
自己満足じゃないですかね。
登録済未使用車って、その名の通り車は未使用車ですが登録はされてるので書類上は中古車ですよね。
オメガとかロレックスの腕時計を、正規代理店で購入するか並行輸入のお店で買うかってのと同様だと思いますので、やはり自己満足の世界じゃないですかね?

書込番号:21069121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2017/07/25 12:02(1年以上前)

>マイペェジさん
>towa1111さん
どこで買っても気にする必要はないし自己満足でもありますよね。なんとなく納得できます。
最初の車はいいですが、メンテで正規ディーラーに通ってると個人的に親しくなったりすることもありますよね。
たぶん自分はそんな状況で買換えの時にはまた他店でっていうのはさすがにできないと思います。
買換え時には値引きが少なくても顔見知りの営業さんと付き合うか、
価格を優先するなら他メーカーの車でまた同じ事をするかのどちらかになるような気がしてます。


書込番号:21069705

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「タントカスタム」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
タントカスタムを新規書き込みタントカスタムをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

タントカスタム
ダイハツ

タントカスタム

新車価格:183〜210万円

中古車価格:6〜270万円

タントカスタムをお気に入り製品に追加する <496

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

タントカスタムの中古車 (全4モデル/9,067物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

タントカスタムの中古車 (全4モデル/9,067物件)