タントカスタムの新車
新車価格: 183〜210 万円 2019年7月9日発売
中古車価格: 6〜270 万円 (9,172物件) タントカスタムの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
タントカスタム 2019年モデル | 1014件 | ![]() ![]() |
タントカスタム 2013年モデル | 8766件 | ![]() ![]() |
タントカスタム 2007年モデル | 463件 | ![]() ![]() |
タントカスタム 2005年モデル | 0件 | ![]() ![]() |
タントカスタム(モデル指定なし) | 3292件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全1152スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 5 | 2014年5月30日 09:42 |
![]() ![]() |
30 | 35 | 2014年6月1日 22:04 |
![]() |
13 | 10 | 2014年5月29日 22:07 |
![]() ![]() |
5 | 3 | 2014年5月29日 08:11 |
![]() ![]() |
4 | 8 | 2014年6月2日 23:49 |
![]() |
16 | 16 | 2014年5月29日 13:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ダイハツ > タントカスタム 2013年モデル
いま、ドライブレコーダーをパワーマジックプロを介して接続しています。
が、パワーマジックプロの電源が切れる症状がでます。原因として接続している常時電源+の電圧の低下が問題のようてす。対策として、電圧の下がらない場所から電源をとれば、解決はするはずですが、バッテリー直結はタントの場合問題はないのでしょうか?一部車種では、コンピューターに影響がでるそうです。また、いまはヒューズボックスのハザードがら、とっていますが、車内でどこかとれるところがあるのでしょうか?
書込番号:17570563 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

パワーマジックプロ自体の電源が切れるのでしょうか?
運転中に切れますか?
接触は不良若しくは不良品の可能性が
高いです。
>>常時電源+の電圧の低下が問題のようてす
そんな場所は無いですよ。
但し、アイドルストップでエンジン再始動なら考えられます。
オーディオ?で良いかなそこならアイドルストップでも大丈夫です。
書込番号:17570796
0点

普通の走行で切れたりします。もちろん不良品の可能性はあります。
しかしながらアイドリングストップ車でおなじ現象があるそうです。
ショップでは電圧の低下で誤検出されると説明をうけました。
電源は常時電源が必要なんですが、オーディオにもあるのですか?
書込番号:17571058
0点


運転中ならアイドルストップは関係無いですね。
ハザード?方向指示器と同じ系統?
ターンシグナルの時はいかがですか?
パワーマジックプロで遮断電圧11.8ボルトプラスマイナス0.1ボルト
いったい何を目的とした仕様か理解に苦しみますね。
ん、遮断電圧は停車時のバッテリー保護かな?
だとしても片手落ちの手抜き商品。
運転中なにがしらで電圧低下は無視するのがこの手の商品では
目指す仕様では無いでしょうかね。
運転中は何がなんでも12ボルトを昇圧して安定に出す。
停車時は内蔵バッテリーを使い長時間なら車のバッテリーを
使用、バッテリー保護に11.8ボルトで機能停止。
これぐらいで無いと商品価値が無いです。
取り敢えず方向指示使用時の電圧を疑って下さい。
書込番号:17572706
0点

おっしゃるとおり、これは、駐車時にもドライブレコーダーに電源を供給する機械です。
駐車時のバッテリー保護のため規定の電圧で停止する、モードで使用しています。
書込番号:17572813 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ダイハツ > タントカスタム 2013年モデル
フォグランプをLEDにしたいんですが、5点セットくらいのもの(フォグ・バック・ルーム・ナンバー・ポジション)をつけた方いますか?
ポジションは既にLEDでは?
詳しくないので教えて下さい^_^
つけた方は画像是非お願いします!
書込番号:17566879 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


ありがとうございます!^_^
個々に買いましたか?セットのもの?
オートバックスとかだと取り付け費用かなりかかりますかね?
ちなみに、フロアマット等オールカバーしたいのですが、4WDなのでできず、、、
探してもないんですが、今後も出ませんかね?
書込番号:17567509 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

バックランプとライセンスランプはイエローハットで一緒に購入し、取説観ながら自分でつけましたよ(笑)
書込番号:17567560
3点

リフレクターLEDにした方画像見たいです!
書込番号:17567583 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

店舗での工賃は確か1,000円くらいだったと思います。
ライセンスとバック両方だと2,000円くらいですね。
書込番号:17567611
2点

RSパールホワイトさん
自分が購入した社外品マットを以前4WDの試乗車に仮置きしてみましたが、リヤヒーターダクト付でも干渉することはなかったです
自分が購入したマット(藤本用品製作所)
http://item.rakuten.co.jp/auc-fujimoyo-youhin/d-tanto-la600s-3s-04/
メーカーは4WDで型取りしてない(出来る車が無い)ので適合不可にしてるみたいですが、タントのリヤヒーターダクトは以外に前の方に吹き出し口があるので、他のメーカーでも恐らく問題なく取り付け出来そうな気がします
(メーカーは適合出してないのであくまで参考として、もし購入されるなら自己責任でお願いします)
書込番号:17568356
0点

ありがとうございます^_^
助手席側のレール部分のマットは、椅子動かす時は外さなきゃなんでしょうか?
書込番号:17568867 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

イイですね!
ありがとうございます^ ^
書込番号:17568871 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

確認しましたが、やはり4WDでは合わないようです(>_<)
残念ですがあきらめます・・・
しかし、新型タントカスタム格好良くて気に入ってます!
更にRSパールホワイトにして本当に良かった^_^
書込番号:17570357 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

よっちゃんさん
この画像はマイカーですか?
試乗の4WDですか?
書込番号:17571533 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

RSパールホワイトさん
写真は試乗車の4WDです
1枚目の写真は前席のシートを前にスライドさせた状態で、座席の下に出てるのがリヤヒーターダクトの吹き出し口です
吹き出し口に掛かったり塞いだりしてないので、使用上問題は無いと思われます
他社のマットも確認した訳ではないですが、恐らく大丈夫ではないかな?と思われます
助手席側のレールに付いてるマットは、マジックテープで貼り付けるタイプなので、シートをスライドする時には外せます
自分の場合は、シートを後ろの方にしてるので前側に貼り付けてますが、シートを前側にすると後のレールをカバーすることも出来ます
中途半端な位置だと、どちらにも貼付出来ないです
書込番号:17572068
0点

ケンハル1224さん 初めましてこんにちは。
私もLEDのリフレクターの購入を検討中なのですが、画像のLEDリフレクターかっこ良いですね!
どちらの商品でしょうか?価格等も教えて頂けますでしょうか?
書込番号:17573268 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
夜間に、大変危険ですので赤色リフレクターを装着しましょう。
書込番号:17574084 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

リフレクターのLED化…ドレスアップにケチをつける訳ではありませんが道交法に違反のないように。
白色のままでは車検に通らない不正改造車となります。
交通の安全に関わるものを「カッコイイから」と安易な理由で変えるのは逆にものすごくダサいです。
どんな車でも良識をもってドレスアップ楽しみたいですね。
書込番号:17574172 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

購入方法→ヤフーオークション
出品者→エム・アール企画
商品名→LEDリフレクター クリアーバック
購入金額→¥2000−送料込み
となります。
参考にどうぞ…
書込番号:17574814
1点

ケンハル1224さん こんにちは。
教えて頂き有り難うございます。参考にしたいと思います♪
フロントロアスカートやヘッドランプイルミネーションもとても素敵ですね!!
またご縁が有りましたらどうぞ宜しくお願いします。
書込番号:17574935 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>完全にケチつけてますね・・
ケチではなく正論ですね、何故リフレクター装着が法で義務付けられているか考えれば判ることでしょう。
改造もドレスアップも合法なものなら自由、自己責任でよいと思いますが、違法なものは他人に迷惑や危害と
なりうることを認識すべきです。
書込番号:17576420
3点

たしかに、正論でしょうが、ことさらに大袈裟に言うほどの事ではない…
いたるところで、ケチつけているだけでは?
そう、感じただけです!
書込番号:17576448 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > ダイハツ > タントカスタム 2013年モデル
最近、施錠・解錠の長子が悪いです。
一回で施錠・解錠出来る時と、何回か押さないと施錠・解錠出来ない時が増えて来ました!!特に雨の時です。皆さんのタントカスタムはどうですか?
書込番号:17566831 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

つぼろじんさん
まだ納車して1ヶ月なので電池切れはないと思います
書込番号:17567062 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この車かどうか覚えていませんが、メッキ加工等施されたキーケース装着すると、
感度がかなり落ちるというスレを見ましたが、ケースを使用しているなどは?
書込番号:17567135
1点

もし市販のメッキのカバーを付けていると反応が悪くなるという過去スレがありましたよ。
書込番号:17567136
1点

携帯とキーを近くに入れてない?
書込番号:17567139 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

リモコンキーをバッグの中に入れている場合、スイッチが常に押されている状態(厳密には押したり押さなかったりの連続)が続くと、アッと言う間に電池切れになります。
もしくは、雨などの水分がスイッチの隙間に入り込み、接触不良を起こしていることも考えられます。
いずれにしても、購入店で見てもらったほうがいいですよ。
内部がサビていると交換(高額)になる恐れありです。
私の場合、ディーラーからリモコンキーは防水ではないので、濡らさないようにしてくださいね。と念を押されましたよ。
書込番号:17567162
0点

いや、たまーに電池がすぐにきれる事もありますよ。
書込番号:17567282 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

携帯とキーを近くに置いてると、電波干渉して、鍵の開閉が不安定になるよ。
書込番号:17567402 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私は、ドアアウターハンドル部のボタンを押しても解錠/施錠が出来なくなる症状になりました。
販売店に症状を伝えたら、すぐ解ったらしく、運転席側リヤの内張を外してました。キーフリーシステムを制御してるボックスみたいな物が、この運転席側リヤスピーカー付近にあるそうで、それを接続させてるコネクターが、しっかりと奥まで入ってない状態でした。
接続後は、解錠/施錠ともに問題なく治りました。
書込番号:17568979 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

(タントでは無いのですが)室内灯をLEDに変更したらリモコンの反応が悪くなった事がありました。
元に戻した所、改善しました。
書込番号:17571234
2点



自動車 > ダイハツ > タントカスタム 2013年モデル
別スレにて、IPF DPL POSITION KIT XW-03でポジションをデイライト化出来る、と見かけました。
当方、DIY初心者(それこそ球の交換くらいしかしたことありません)なのですが、簡単にできるものでしょうか?
出来そうなら是非挑戦したいと考えているのですが、調べても手順等を見つけられず、中々購入に踏み切れません。
また、この商品の場合、コントロールボックスはエンジンルームに据えることになるのでしょうか?
詳しい方、ご教示頂けるとありがたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:17566787 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

普通にHPに付け方載っているけど。
これ見て理解不能ならあなたには100%取り付けることが出来ない。
それ以前に非適合だけど。
書込番号:17567025
1点

こんばんは。サイトで調べた結果なのですが。
電気に詳しい人ならば2〜3時間位の作業らしいです。
もし、自信が無い場合はオートバックス等で購入すると、工賃4300円程度かかりますが、取り付けてくれるみたいですよ。
本体はエンジンルームに設置してますね。
タントでは無いのですが、一応貼っておきます。
http://minkara.carview.co.jp/userid/199958/car/1493103/2560809/note.aspx
http://minkara.carview.co.jp/userid/245542/car/1569848/6152054/parts.aspx
書込番号:17567038
3点

ホクシンさん
ありがとうございます。
イメージ掴めたので、なんとかやれそうです!
書込番号:17568874 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > ダイハツ > タントカスタム 2013年モデル
初めての書き込みです。
タントカスタムに、彩速ナビ MDV-Z701Wを候補として考えていたのですが。
ケンウッドのカスタマーサポートセンターに問い合わせをしましたら、ワイドモデルは、タントカスタムには(開閉時に車両側のパネルに干渉)不可と言われました。
書き込みを見ると、 MDV-Z701W・ MDV-Z700W取り付けしてる方いらっしゃるようですが、何も加工せず取り付けできますか?。
加工しなければ、取り付けできないようでしたら、他のナビにしようかと考えています。
書き込みに、違反等ありましたら、教えていただければと、思います。
3点

僕はディーラーОPのナビにしたので、社外品ナビ取り付けについては詳しくないのですが、
現行タントに、彩速ナビ(МDVーZ700Wですが)を取り付けている前スレッドが
ありましたので、ご参考下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000486493/SortID=16908272/
書込番号:17564910
1点

はじめまして。
彩速ナビ MDV-Z701Wですが、純正ナビアップグレードパック(ステアリングリモコン・バックカメラ)付きの場合には、別途配線が必要ですが、それ以外には加工は必要なく取付け可能です。
実際にDIYにて取付けし、使用していますが開閉時に車両側のパネルに干渉などという事はありません。
書込番号:17566457
0点

ホクシンくんさん。
ドブのに・ほ・いさん。
情報ありがとうございました。
車は、純正ナビアップグレードパックを付けました、ステアリングリモコン・バックカメラの配線は。
ホクシンくんさん、に情報いただいた中の (CA7-7V+CA=9)と(JP-CA56BCDT+JP-CA14BS ) どちらとも、加工なしで取り付けできるようですので、どちらかにしようと思っています(機能は同じようなので)。
ETC(CY-DSR110D)を後日 (今は予算的に厳しいので) 取り付ける予定です。
ドブのに・ほ・いさん、 加工なしで、MDV-Z701W 取り付けられ、干渉もしないようなので (写真も貼り付けて頂き、ありがとうございました) 安心しました。
これからも、教えて頂く事が出てくると思いますので、よろしくお願いします。
書込番号:17567911
0点

ちなみにですが、私はヤフオクでハーネスを買いました。
「タントLA600S・バックカメラ●接続●ケンウッド用●」で検索するとヒットします。
適合に701Wは記載がありませんが、問題なく取付け出来ます。
安く上がって、無加工ポン付け可能です。便利ですよ。
書込番号:17569024
0点

ドブのに・ほ・いさん、ありがとうございます。 「返信遅くなりました」
(タントLA600S・バックカメラ・接続・ケンウッド用)見てきました。
バックカメラ&ステアリングリモコン両方接続できるんですね、費用節約できます。
この商品には、ステアリングスイッチ用7PにはETC回路は付いていません、と記載されていますが、
ドブのに・ほ・いさんは、ETCは、どの様に取り付けていますか?
ETCも後日取り付けしたいと思っています。
書込番号:17575334
0点

お返事が遅くなりました。
私はナビとETCの連動に、こだわりが無かったのでご紹介したものをそのまま使いました。
ナビとの連動をお考えでしたら
1.電気的な知識が多少必要ですが、紹介した商品とZ701Wに付属のKNA-300EXのコネクタ部を入れ替える。
2.ちょっと高いですが、ETC車載器をパナソニックのCY-DSR110D(別途ケーブルKNA−13DSRCが必要)にする。
コスト重視なら1 安心と新機能が欲しいなら2といった感じでしょうか。
ご参考になれば幸いです。
書込番号:17579983
0点

彩速ナビに連動ETCを取り付けているサイトです。貼っておきます。
http://minkara.carview.co.jp/userid/214374/car/1633527/2794444/note.aspx
http://minkara.carview.co.jp/userid/214374/car/1633527/6224972/parts.aspx
書込番号:17586332
0点

ドブのに・ほ・いさん。 お世話になります。
OBでETC取り付け聞いてきました、ナビ連動させるにしても(KNA−13DSRCが必要ですが)
、単独で取り付けできるので、安定した電源を取れるところでしたら、何処でも良いみたいです。
ヤフオクの、変換ケーブルも候補に入れ、取り付けてくれる方に聞いて、やり易い方でお願いします。
また、後席モニターもナビ取り付けと一緒にお願いしていますが、タントはルームランプ付いていません、実車を見ていないので、必要かどうなのかも分かりません、無いよりか・・あった方が良いのかなと思い、色々と調べていますが、アルパインは暗くNG、パイオニアは取り付けキット無く、付けられたとしても綺麗に付かない・・ん〜納得いくものが無い・・。
ナビ・後席モニター取り付け終わりましたら、書き込みします。
ホクシンくんさん。
ドブのに・ほ・いさん。 お二人ともありがとうございました。
書込番号:17586577
0点



自動車 > ダイハツ > タントカスタム 2013年モデル
一昨日納車で昨日雨が降りまして、がっかりしたことがあります。
取説を読むとフロントワイパーの車速感応しているのは間欠使用時のみみたいですけど、低速、高速使用時に車が止まったら、サービス工場の設定で間欠にならないんでしょうかね?
前の車はそうなっていたんで、止まるたびに間欠に切り替えています。
どなたかやりました(外品でも結構です)と言われた方がおられましたら教えて下さい。
1点

375では、トヨタの時間調整のやつにかえれたんですよね。新型でコネクターの変更でできなくて、ガッカリしています。もう少したてば情報もでてきて出来るようになるのを待っています。
いまは、ガラコを塗りたくって、余程の降雨でないかぎり、間欠で乗りきっています。
書込番号:17563919 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

遠賀川コナンさん
いつもご返事ありがとうございます。
前モデルはそういうのがあったんですね
間欠を走行中はもっと調整で早くするということしかないようですね。
しかし、止まってるときもワイパーがせわしなく動いていたらいらいらします。
書込番号:17564174
0点

こんばんは。
僕も先代タントが、間欠時間調整式ワイパースイッチに交換が定番だったのしか、分からないです。
一応、こんな商品も販売されているようです。参考までに。
http://item.rakuten.co.jp/diystore-pcp/tspdwip/
書込番号:17564874
1点

ホクシンくんさん
ありがとうございます
こういうのがあるんですね(*^。^*)
タントでもいけたらいいですね
自分で付けるのはちょつと自信ないですね(笑)
でも本当にありがとうございました。
書込番号:17565585
2点

ホクシンくんさん
良く考えてみれば、間欠自体は車速感応式だから、その配線を低速のほうにつなぎかえるという発想は素人考えでしょうね
書込番号:17565737
0点

タントイェーイさん
HIを使う時は相当な雨風なので、減速や停止時の視界確保の安全性の為に、あえて間欠に繋ぐ設定をしないのかもしれませんね。
書込番号:17566008 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ホクシンくんさん
ご返事ありがとうございます
そうですね。そうかもしれないですね。
実はもうひとつ疑問がありまして、走行中の間欠の間隔を短く調整したら、止まっている間隔も短くなってしまうもんですか?
というのは間欠ワイパーで低速の代わりができたらと思いまして。
書込番号:17566119
0点

タントイェーイさん
先代タントには交換出来た間欠時間調整式ワイパースイッチのことですか?
あれは間隔が固定されるモノだと思いますが…
書込番号:17566187 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

自分はガラコ塗りまくって、ほぼ間欠しか使わない感じですかね
1度フロントガラスコーティングを試すのもいいかもですよ?
そして、配線をそこまで変えてでもキッドつけるのなら、多分トヨタの時間調整のやつもつけれるはずです。
書込番号:17566188 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ホクシンくんさん
分かりにくくてごめんなさい
今の新型タントの間欠ワイパーの間隔はディラーで変えられますよね。
その間隔をワイパーには間欠、低速、高速がありますが、ディラーの調整によって低速に近い状態まで持っていったら、車両が停止してたら間欠でもワイパーが煩雑に動くのかなと思いまして。
いやあ、ちょっとこだわりすぎましたね。
書込番号:17566422
0点

遠賀川コナンさん
ありがとうございます
遠賀川コナンさんがおっしゃるように一度
フロントガラスコーティングを試してみようかなと思っています。
塗ったあとに間欠でいけたらいいですね。
ありがとうございます。
書込番号:17566430
0点

タントイェーイさん
標準の車速感応式間欠ワイパーってディーラーで調節出来るんですか?
書込番号:17567505
0点

ホクシンくんさん
返事が遅れました
私の勘違いなんですかね?
あの〜リヤワイパーにもINTがあるんだったら(今、出先なので実車が見れないんですが)
リヤワイパーかもしれません
取説のP.214に間欠作動の間隔を変更する という一文が書いてあるんですが、リヤワイパーだったらごめんなさい
書込番号:17569229
0点

ホクシンくんさん
やっぱりリヤワイパーの話でしたね、ごめんなさい失礼しました
フロントは車速感応を止めるかどうかだけでした。
書込番号:17569247
0点

誰でも勘違いはありますから。
大丈夫ですよ(笑)
これから梅雨に入りますから、まずはフロントガラスの処置をした方が良いかなと思っています。
書込番号:17569346 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

遠賀川コナンさん
ホクシンくんさん
色々ありがとうございました。
もうすぐ梅雨にはいって雨模様の日々になりますが、何らかのウインドー処置をやって今回は
乗り切ります(笑)
そして車速対応の社外品が出るまで待ちましょう。
本当にありがとうございました。
書込番号:17569705
0点


タントカスタムの中古車 (全4モデル/9,172物件)
-
- 支払総額
- 124.8万円
- 車両価格
- 118.1万円
- 諸費用
- 6.7万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 4.0万km
-
- 支払総額
- 99.9万円
- 車両価格
- 92.2万円
- 諸費用
- 7.7万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 7.2万km
-
- 支払総額
- 108.9万円
- 車両価格
- 99.9万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 6.2万km
-
- 支払総額
- 155.1万円
- 車両価格
- 149.0万円
- 諸費用
- 6.1万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 2.9万km
-
- 支払総額
- 187.8万円
- 車両価格
- 172.9万円
- 諸費用
- 14.9万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 5km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
6〜233万円
-
3〜270万円
-
9〜223万円
-
13〜4646万円
-
19〜795万円
-
13〜239万円
-
21〜310万円
-
27〜220万円
-
26〜250万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 124.8万円
- 車両価格
- 118.1万円
- 諸費用
- 6.7万円
-
- 支払総額
- 99.9万円
- 車両価格
- 92.2万円
- 諸費用
- 7.7万円
-
- 支払総額
- 108.9万円
- 車両価格
- 99.9万円
- 諸費用
- 9.0万円
-
- 支払総額
- 155.1万円
- 車両価格
- 149.0万円
- 諸費用
- 6.1万円
-
- 支払総額
- 187.8万円
- 車両価格
- 172.9万円
- 諸費用
- 14.9万円