タントカスタムの新車
新車価格: 183〜210 万円 2019年7月9日発売
中古車価格: 6〜270 万円 (9,022物件) タントカスタムの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
タントカスタム 2019年モデル | 1014件 | ![]() ![]() |
タントカスタム 2013年モデル | 8766件 | ![]() ![]() |
タントカスタム 2007年モデル | 463件 | ![]() ![]() |
タントカスタム 2005年モデル | 0件 | ![]() ![]() |
タントカスタム(モデル指定なし) | 3289件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全1151スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
14 | 7 | 2021年11月23日 21:16 |
![]() ![]() |
12 | 8 | 2021年11月2日 08:26 |
![]() |
27 | 8 | 2021年9月4日 04:18 |
![]() ![]() |
19 | 6 | 2021年9月3日 12:48 |
![]() |
7 | 7 | 2021年8月21日 19:10 |
![]() |
11 | 6 | 2021年7月27日 07:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カスタムRSスタイルセレクション
【MOP】
シャイニングホワイトパール
パノラマモニター対応純正ナビ装着用アップグレードパック
【DOP】
無し
※車庫証明等は必要ない地域でディーラーにて受け取り、ガソリンは追加補充無し
以上、193万で馴染みのディーラーで商談中です
値引き額が不明なのですが適正でしょうか?
もう少し交渉を頑張った方がいいですか?あと3万は頑張ってもらえそうな気もします
4点

>火炎さん こんにちは
見積書お手元にあるかと思いますが、それをスマホやカメラで写真に撮ってアップしていただけませんか?
お名前やデーラーのとろは隠して結構です。
書込番号:24451793
2点

>火炎さん
>カスタムRSスタイルセレクション
>【MOP】
>シャイニングホワイトパール
>パノラマモニター対応純正ナビ装着用アップグレードパック
これの合計金額は、
合計208万円ならいい値引きだと思いますよ。
書込番号:24451797
4点

>里いもさん
ありがとうございます
メーカーから怒られるからなのかわかりませんが今回の分の見積書はありません
値引き前の見積書は自宅のどこかにあると思いますが…確か209万(ガソリン満タンサービス)だったと思います
>神楽坂46さん
ありがとうございます
車両価格的には合格ラインの値引きみたいなのでDOPを追加しようと思います
最初っからDOPをつけると車両値引きなのかDOP割引なのかわからなくなるので・・・(最初にこれを書くべきでした、不慣れですみません)
書込番号:24451897
1点

火炎さん
DOPを一切付けずに値引き額が16万円程度なら、先ず先ずの値引きを引き出されていると言っても良いでしょう。
又、火炎さんのお考えのように、もう一押し車両本体の値引き交渉してみても良いと思いますよ。
あとは支払方法も気になるところですが、現金一括でしょうか。
何故ならディーラーでローンを組むと、ローン会社からディーラーにバックマージンが入るので値引きを引き出しやすくなるからです。
それとこれからDOPを付ける予定なら、そこからも2割引き程度の値引きを引き出したいところですね。
それでは引き続きタントカスタムの交渉頑張って下さい。
書込番号:24452256
0点

>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます
ローンは金利分が勿体無いので組めません^^;
本体値引き分としては適正そうですね
恐らく今以上の値引きを要求すればバイザーとフロアマットのサービスを向こうから言ってくると思うのでそれで決めようかな?とも思います。
出来れば初商いまで引っ張って更なるDOP値引きを狙うのも良いかもしれませんね
一応、本命はタントカスタムですがシフォンカスタムRSリミテッドとスペーシアカスタムをぶつけてみます
書込番号:24452395
1点

納期は余裕見られてますか??
こちらは発表前の8月盆前のプレ先行受注でターボ車を契約しております。
当初、10月15日に納車と言われておりましたが、
契約後に度重なる納期の延期、延期。。。
特にターボ車がノーマル車より更に納期伸びています。
昨日の確認では12月も納期無理との事で1月も年末年始の休業で
厳しいかもと言ってました。
大阪の大型店舗のダイハツディーラー店の契約ですが
試乗車や展示車両すら未だに入荷されてません。
今から見積もり契約となれば来年春以降だと思われます。
契約するまではキャンセル防止で最短納期を言ってきますが
契約後にコロコロ納期変えてきますし、納期未定ですの開き直ってきてますんで。
書込番号:24454228
2点

>PATIO2020さん
そうなのですね。
一応、2ヶ月は我慢しますが半年とか掛かるようならDOPサービスで手打ちでしょうね
契約書に一筆もらっときます。
助言感謝いたします。
P.S.入れ替え前提の軽の車検継続もユーザー車検で行いたいと思います。
書込番号:24460403
0点



自動車 > ダイハツ > タントカスタム 2019年モデル
先日、登録済み未使用車を納車され楽しく乗っております。
ただ、私がしっかりと確認しなかったのが悪いのですが付属されているディスプレイオーディオが一つ前の型の6.2インチであるためカープレイやBluetoothなどが使えないモデルでした。現行の6.8インチスマホ連携オーディオがメルカリなどで有れば良いのですが、ヤフオクも含め目当たらない状況です。そこで、質問になりますがライズやロッキーなどの同社他車種の9インチディスプレイオーディオは取り付けは可能でしょうか?こちらであればヤフオクなどにありますので可能であれば検討したいと思います。
所有している車種はLA650sのスマートパノラマパーキング付きになります。
書込番号:24369313 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

〉こちらであればヤフオクなどにありますので可能であれば検討したいと思います。
多分、使いにくくて手放した物…
他車種流用を考えてるのであれば、ナビメーカーが出してるディスプレイオーディオの方が高性能だと思うし、他車種流用より不具合も少なそう。
書込番号:24369359 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>じゅりえ〜ったさん
早速の返信ありがとうございます!
使いにくいかもしれないとは思っていました。
ただ、全ての機能を使えるかもしれないとの思いもあります。スマートパーキングは純正のみ作動すると聞き齧っています。
在庫が無いか、高騰していますが社外のディスプレイオーディオも候補に入れて検討してみます。
書込番号:24369428 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>カフェ・ラテ様
サイズ的に参考になればと投稿いたします。
以前LA650Sタントに社外9インチナビを取り付けたことがあるのですが、ブラケットの穴位置加工、ナビパネルの切断等 大変苦労しました。
結論から申し上げると満足のいく見栄えにはなりませんでした。
9インチディスプレイオーディオの場合 ナビとは違い、本体部分は2DINワイドサイズでディスプレイのみ9インチだと思いますので、本体の角度さえ調整できればディスプレイとナビパネルの干渉だけだが問題だと思います。
わかりにくい表現で申し訳ないのですが、ここが干渉してしまうと切断等の加工が必要になると思います。
接続のコネクター等が共用できるかは不明ですので、ディーラーで確認されることをお勧めします。
ちなみに社外ディスプレイオーディオではパノラマパーキングアシストが使えないではないでしょうか。
書込番号:24369717 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>カフェ・ラテさん
ヤフオクに出てるものは86180-B1250のようなのでこちらの番号がタント用の9インチディスプレイオーディオ(以下、DA)と同じ番号(部品番号)か調べてもらってはどうでしょうか?
あとはタント用の取り付け用金具がヤフオクの出品物(86180-B1250)の穴と同じ位置かどうかは博打だと思います
私が画像検索で見つけた方は86180-B1240をタント(型式 6BA-LA650S-GBGF)に装着されていましたが取り付けに関する詳細は書かれていませんでした
86180-B1240と86180-B1250の違いは検索しても分かりませんでしたので他の方の情報を待ちたいところです。
追記:
なぜDAに絞ってらっしゃるのかは分かりませんがCarPlay等は車側のアップグレードが必要になることもあり後付けでつけた9インチDAのアップデートをディーラーは基本してくれるとは思えません(トラブル時の責任問題になるため。もちろん、カフェ・ラテさんとディーラーのお付き合い次第では対応してくれるのかもしれませんが・・・)
書込番号:24369943
2点

>カフェ・ラテ様
大変申し訳ありません。
現行のタントには既に9インチディスプレイオーディオがメーカーオプション設定されているのですね。
それであればブラケットとナビパネルが共通かの確認をされればいいですね。
的外れな投稿をして申し訳ありませんでした。
書込番号:24369975 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>にゅうとろんさん
お返事ありがとうございます!
仰るようにタントには9インチの設定がありましたので、着くかなと愚考しておりました。
社外ナビの取り付けは色々と大変なのですね!
>火炎さん
検索して頂きありがとうございます!
品番が同一かどうかはディーラーに聞かないと分からないですね。ブラケットも博打になるなら諦めてナビをつけた方が良いかもしれないです。
DAにこだわるのはナビ機能は要らないのと安い?からです。
書込番号:24370203 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

カフェ・ラテさんと同じスマートパノラマパーキングアシスト機能付車に付属する6.2インチDAから9インチDAに交換された方が使われていたのが86180-B1240です。
おそらくDA取り付けの金具等は既存のものが使えたのではないかと想像します。
86180-B1240(AVH-8698ZY、Android Autoが未対応との情報あり)の後継機が86180-B1250(AVH-8298ZY02)かも知れません。
もし、詳細が分かりましたらまた私にも教えていただきたく思います。
書込番号:24370318
0点



自動車 > ダイハツ > タントカスタム 2013年モデル
2016年式のRSに乗っています。距離は95000kmです。
数日前から、走行中にアクセルオフした時に毎回ではないのですが、「コンコン」と音が鳴るようになってしまいました。
音は小さいですが、エンジンルームのフロア方向から聞こえていて、気のせいかもしれませんがアクセルペダルが音に同期して若干振動してるような気もします。
今月が車検のため、2週間前にディーラーで見積もりをとったのですが、その際には特に異常な箇所はないと言われています。
ミッション関係が原因かなとは考えているのですが、走行していても問題ないのかを含め、ディーラーがお盆休みで相談できないため、こちらに書き込ませて頂きました。
詳しい方や、同じような症状があった方などいらっしゃいましたら、教えて頂けると助かります。
書込番号:24281452 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>joker0600さん
音に強いわけではありませんが、ほかに気づいたことはありませんか?
警告灯などが付いていたり、付きやすくなったりしているものはありませんか?
そういうものがない時は、エンジンオイル、冷却水などの不足はありませんか?
いづれにしても、音だけで判断するのは難しいので、ディーラーに診断を依頼してください。
https://www.goo-net.com/magazine/105884.html
書込番号:24281527
2点

もう一つ、参考に。
https://jaf.or.jp/common/kuruma-qa/category-trouble/subcategory-accident/faq188
書込番号:24281531
2点

同じ車両の4WDを所有してます。
うちのは走行距離がとても少ないので同様の症状は全くないのですが、もしステアリングを切ってる状態で鳴ってればドライブシャフト関係かな。
普通にアクセルを抜くと鳴る確率が高いのであれば、CVTやドライブシャフトなどの駆動系の音だと思います。
ただ、28年式だとCVTのリコール対象からも外れますね。
また、走行距離も95000kmと多いのでステアリングギアボックスのブッシュやマウント類、スタビリンクなどの劣化など目視だと分かりづらい部分も疑います。
書込番号:24281730 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>funaさんさん
参考になるURLありがとうございます!
警告灯などは全く点灯していなくて、油脂類の量なども正常です。
もちろんディーラーにも相談するつもりなのですが、お盆休み明けになってしまうので、それまで走行していて平気なものなのかが気になっています....
書込番号:24282395 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>funaさんさん
ご返信ありがとうございます!
今のところ、直進のとき(ハンドルを切ってない状態)にアクセルオフで鳴ることしか確認できていないです。
音が聞こえる方向などから、自分でもCVTやドラシャあたりかなとは思っているのですが、やはりしっかり見てもらうしかなさそうですね...
今の状態で走行してしまって問題ないかが気がかりです。
書込番号:24282405 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

異音に気づいてから初めて今日乗ったんですが、かなり症状が悪化していて、アクセルを踏んでいない時や軽く踏んでいる時はずっと「ガッガッ」とタイヤの回転に合わせて鳴るようになってしまいました。
書込番号:24284448 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ずっと「ガッガッ」とタイヤの回転に合わせて鳴るようになってしまいました。
症状的にハブベアリングじゃないですかね。
ジャッキアップしてタイヤを回す又は縦方向にガタがあるかどうか確認出来ればいいんですが。
書込番号:24284546 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

結果としては、ハブボルトの錆によるホイールナットの緩みが原因だったようです。車検見積もり時にホイールの脱着もしていたので、ナットの緩みまでは確認していませんでした。
みなさんご回答ありがとうございました。
書込番号:24322750 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



【使いたい環境や用途】
親の普段車(母63歳・父64歳(ルーミー))
山間の田舎+峠道+買い物に高速使いもあり月1000キロ〜1500キロ走ります
【重視するポイント】
4WD(必須)・安全機能・見た目・価格
【予算】
今乗ってたNBOXがコミコミ約200でしたのでそれ以内と考えていましたが最近の軽価格を甘くみてましたので250以内で考慮中(新古車も◯)
【比較している製品型番やサービス】
1.ルークス
気に入っているところ
プロパイロット・アクティブオートライト?等安全・機能面
いまいちなところ
見た目・室内の使い勝手
2.N-BOXカスタム
気に入っているところ
見た目・室内の使い勝手・質感など
いまいちなところ
アクティブオートライト・電子オートブレーキ?ってのがついてない 機能面でルークス・タントカスタムなどに劣る
3.タントカスタム
気に入っているところ
見た目・機能面などバランスのいいところなど
【質問内容、その他コメント】
今乗っていた9年目15万キロのNBOXカスタムが故障のため修理するか買い換えか考え中です(前に故障したときに次故障したら買い換えがいいのと令和4年1月車検)
今上記の3台で迷っていてルークスは293万から10万値引きで約280万と言われNBOXは今週末行く予定ですが似たような金額予想とのことでタントカスタムが今一番有力候補になっています
ネットで見てみると11月ごろにモデルチェンジありとあったので現行〜どんな機能が進化するかで今の現行を購入するのかそれとも今のを修理して新型を待つか悩んでいます
もし何か情報とかあれば教えて頂きたく思います
よろしくお願いいたします。
書込番号:24296731 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>TERU坊主さん
親の希望は?
プロパイロットなど高速道路を走らない限り使わないし、その他の運転支援装置も活用している高齢者って?
それにしても250プレゼントですか、いいですね。
私など、プレゼントしたくなった時には親は乗れませんでした。
書込番号:24296990
1点

〉N-BOXカスタム
〉いまいちなところ
〉アクティブオートライト・電子オートブレーキ?ってのがついてない 機能面でルークス・タントカスタムなどに劣る
何がアクティブなのか知らないけどN-BOXにはオートライトはついてるし、タントにはまだ電動パーキングは付いていない。
自動ブレーキの性能なら日産かホンダ。
本当にスーパーハイト系じゃなきゃダメなのか?
デイズやN-WGNなら200万で収まる。
安全装備は最上位。
正直、電動パーキングを使うために1つ操作をしなきゃいけないからあまり使ってない。
ちなみに使い勝手で各車良し悪しあるようだけど、どこに差があるの?
私が去年ホンダを選んだ時、安全装備の性能で劣るタント(ダイハツ)は最初から除外した。
考えは人それぞれだね。
書込番号:24297354 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

返信ありがとうございます
親の希望は?
親の希望は
1.軽自動車(スライドドア)
2.4WD
3.誤動作・安全機能面
4.安定な走り(峠や高速走行時)
5.見た目・使い勝手・価格
です。
プロパイロットなど高速道路を走らない限り使わないし、その他の運転支援装置も活用している高齢者って?
プロパイロットはいらないけどそのグレードしかついていないその他の機能が我が家には魅力的なため
運転支援というよりは誤発進や歩行者検知などの安全機能が欲しいです
それにしても250プレゼントですか、いいですね。
私など、プレゼントしたくなった時には親は乗れませんでした。
???
どこにもプレゼントとは書いてませんが(´・ω・`)?
書込番号:24297366 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>じゅりえ〜ったさん
返信ありがとうございます
何がアクティブなのか知らないけどN-BOXにはオートライトはついてるし、タントにはまだ電動パーキングは付いていない。
アクティブはオートライトのさらに細かい切り替え(歩行者用対向車用など)ができると聞きました。それが便利で安心だと親が希望しているかたちです
タントには電動パーキングはついていなかったのですね
モデルチェンジでつきそうですかね?
自動ブレーキの性能なら日産かホンダ。
自動ブレーキの性能はそうなのですね
タントカスタムとルークスよりNBOXは検知・作動条件が劣ると聞いていました
これは、ホンダの盆休みが終わったら確認してみます
本当にスーパーハイト系じゃなきゃダメなのか?
デイズやN-WGNなら200万で収まる。
安全装備は最上位。
自分もデイズとかタフトもいんじゃないかと伝えたのですが平日の放課後孫の面倒を見てもらっているため買い物に行くのにスライドドアでないと隣にぶつけそうで怖いのとN-BOXに慣れてしまったからこの広さは魅力的だとのことです
正直、電動パーキングを使うために1つ操作をしなきゃいけないからあまり使ってない。
そうなのですね、信号待ちなどで速度0になったら勝手にホールドしてアクセル踏んだら解除だと思ってました
ちなみに使い勝手で各車良し悪しあるようだけど、どこに差があるの?
ちょっとした収納配置や後部座席の収納具合・質感などみたいですが、そこはもう本人の感覚としか・・・
ちなみにN-BOX》タント》ルークスみたいです
書込番号:24297396 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>TERU坊主さん
アクティブ、ではなくADB(アダプティブドライビングビーム)ですね。
自分はライズに乗っていますが、同じ装備が付いており便利ですよ。
単なるオートハイビームと違って細かく制御してくれるので、パッシングされたことは1度もないし手動で切り替えする必要がないのはありがたいです。高齢のご両親なら視力も落ちているだろうし、運転に集中するためにもあった方が安心な装備ですよね。
電動パーキングブレーキはあれば便利ですが、頻繁に渋滞の高速道路を走行しない限りはなくても困らないのでは。
日産のプロパイロットも、まだまだ運転「支援」機能ですから、自動運転には程遠いです。
ハンドルから手を離せても、ずっとその近くで手をスタンバイさせておくなら握っていた方が疲れないと思います。
他の運転支援システムも、あくまでもいざという時の保険であって、そのわずかな性能差が決め手になるほどではないと思います。
それよりも見た目の好みとか価格の方が最終的な決め手になるんじゃないですかね?
ぜひ試乗してから決めた方がいいと思いますよ。
書込番号:24302498
2点

タント
9月中旬 一部改良モデル発売
上位グレード カスタムのみ(予定)
電動パーキング搭載です
(オプションかも)
それに伴い、スマアシも改良とのことで、
ACC全車速追従型の停止保持有り仕様へ
アップデートされる予定です。
有ると無いとは大違いな装備です。
スーパーハイト系で、今までは
日産ルークスだけの装備でしたからね。
これで、N-BOXやスペーシアに差がつきます。
販売状況にどう影響するか楽しみですね!
私も以前、購入断念した経緯がありますが、
再検討したいと思います。
書込番号:24321583
4点



自動車 > ダイハツ > タントカスタム 2019年モデル

カタログ等の主要装備一覧表を見れば判るとは思いますが
何らかのパックオプションを選択しないとステアリングスイッチが付いて来ません
またダイハツ車はバックドアが樹脂製の為に、後でバックカメラを付けたいと思っても断られる事が多い様ですので何らかのパックでバックカメラも付けた方が良いと思います。
書込番号:24301274
1点

>北に住んでいますさん
ということはハンドルにステアリングスイッチが付いていても飾りだけと言うことですか?
書込番号:24301278 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私には主要装備一覧表を見る限り、一切付いて来ない様に思いますが
もうパック無しで購入済みで、スイッチが付いているんですか?。
書込番号:24301286
1点

>北に住んでいますさん
契約済みです。
納車はまだですが?
書込番号:24301292 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もう契約済みなんですね
メーカーオプションだから後付も不可だから諦める他ないと思う
もしかしてパノラマパックは付けたとかスマホ連携DA付けたとかって事じゃないですよね?。
書込番号:24301318
2点

>北に住んでいますさん
そうですか。
後は何も付けて無いです。
書込番号:24301323 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>北に住んでいますさん
ありがとうございましたm(__)m
書込番号:24301325 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ダイハツ > タントカスタム 2019年モデル
タントディーラーオプションナビNSZN-W71DとパナソニックバックカメラCY-RC100KDをフジ電機工業のバックカメラ変換ハーネスAV-C46で接続出来ますでしょうか?
パナソニック、フジ電機工業、両者共に対応確認出来てないとの返答だったので、知っておられる方がいればと思い質問させて頂きます。
よろしくお願いします。
書込番号:24259401 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>初號機さん こんにちは
純正ナビはパナでしょうか、それにパナのバックカメラなら画面の赤い線などへ合うと思いますが、他社製の場合のカメラの
広角での捉え方やレンズの焦点距離などは同じでしょうか?
単に配線キットだけでは心配です。
書込番号:24259421
1点

返答ありがとうございます。
ナビはパナソニック製です。
ガイド線とかは無視して単にこのハーネスを使用して
接続出来るのか知りたいのですm(__)m
書込番号:24259427 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>初號機さん
NSZN-W71Dも20PなのでAV-C46を使えばCY-RC100KDを接続出来る様です。
ただ配線通しが難しいと思いますが…
書込番号:24259618 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>F 3.5さん
ありがとうございます。
取り付けはディーラーに頼むつもりです^^;
書込番号:24259620 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>初號機さん
ナビのメーカーが関係あるのですか?
NSZN-W71Dなのでナビメーカーはパナソニックとわかると思いますし…
DOPナビメーカーがパナソニックだからとバックカメラをCY-RC100KDで揃える必要も無いですし…
自分はパナバックカメラに良いイメージがありません。
ディーラーで社外バックカメラを取付してくれるのですか?
現行ダイハツ車で知合いに社外バックカメラ取付を頼まれたら断ります。
書込番号:24260236 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>F 3.5さん
パナバックカメラは貰い物でもったいないので
使えればと思ったので・・・
ディーラーには取り付けOKの返事もらってます。
ただ変換ケーブルが必要だと言われましたので
どこで聞いてもネットで調べもわからずここで
聞いただけです。
書込番号:24260285 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


タントカスタムの中古車 (全4モデル/9,022物件)
-
- 支払総額
- 145.3万円
- 車両価格
- 140.4万円
- 諸費用
- 4.9万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 1.2万km
-
タント カスタムX ローダウン/社外15インチアルミホイール/タイミングチェーン/スマートキー/左側パワースライドドア/ETC/地デジ/ナビ/バックカメラ/ドライブレコーダー前後タイヤ4本新品
- 支払総額
- 24.0万円
- 車両価格
- 19.0万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 16.5万km
-
- 支払総額
- 95.5万円
- 車両価格
- 89.1万円
- 諸費用
- 6.4万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 4.7万km
-
- 支払総額
- 156.2万円
- 車両価格
- 145.5万円
- 諸費用
- 10.7万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 1.0万km
-
- 支払総額
- 145.4万円
- 車両価格
- 139.0万円
- 諸費用
- 6.4万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
6〜255万円
-
4〜270万円
-
3〜223万円
-
15〜4646万円
-
19〜316万円
-
15〜239万円
-
17〜310万円
-
23〜203万円
-
26〜250万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 145.3万円
- 車両価格
- 140.4万円
- 諸費用
- 4.9万円
-
タント カスタムX ローダウン/社外15インチアルミホイール/タイミングチェーン/スマートキー/左側パワースライドドア/ETC/地デジ/ナビ/バックカメラ/ドライブレコーダー前後タイヤ4本新品
- 支払総額
- 24.0万円
- 車両価格
- 19.0万円
- 諸費用
- 5.0万円
-
- 支払総額
- 95.5万円
- 車両価格
- 89.1万円
- 諸費用
- 6.4万円
-
- 支払総額
- 156.2万円
- 車両価格
- 145.5万円
- 諸費用
- 10.7万円
-
- 支払総額
- 145.4万円
- 車両価格
- 139.0万円
- 諸費用
- 6.4万円