タントカスタムの新車
新車価格: 183〜210 万円 2019年7月9日発売
中古車価格: 6〜270 万円 (9,026物件) タントカスタムの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
タントカスタム 2019年モデル | 1014件 | ![]() ![]() |
タントカスタム 2013年モデル | 8766件 | ![]() ![]() |
タントカスタム 2007年モデル | 463件 | ![]() ![]() |
タントカスタム 2005年モデル | 0件 | ![]() ![]() |
タントカスタム(モデル指定なし) | 3289件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全1151スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
114 | 13 | 2023年2月28日 00:01 |
![]() ![]() |
53 | 10 | 2023年2月26日 14:54 |
![]() |
50 | 8 | 2023年2月16日 18:19 |
![]() ![]() |
74 | 22 | 2022年12月25日 07:59 |
![]() |
62 | 11 | 2022年11月1日 23:22 |
![]() |
10 | 1 | 2022年10月20日 14:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


はじめまして。
質問させてください。
タントカスタム購入予定ですが、
(色はミスティックレッド)
ディーラーの営業マンはボディコーティングを
勧めてきます。
しないより、した方が良いとは思いますが、
金額もそれなりにするので迷っています。
やっぱりしといた方が良いのでしょうか?
日ごろから手入れをしておけば、
しなくても良いと思われますでしょうか?
または、ダイハツ純正のボディコーティングより、
専業の業者に出した方がいいのでしょうか?
みなさんはどうされていますか?
またどう思われますか?
ダイハツ純正のボディコーティング
【TZ5】約30,000円
【クリスタルヴェール】約50,000円
のご意見をお聞かせ下さい。
よろしくお願い致します。
3点

コーティングしてもメンテナンスはしますよね?
しといた方がいいかと聞かれれば、しといた方がいいと思いますが、
別にコーティングしなくても月1洗車、2〜3か月に1度のワックスがけで全く問題ないと思うので、わたしは「しない」派です。
コーティングしたことのある方の意見も聞いてみて、御判断ください。
書込番号:7311665
3点

昔はボディーカラーに関わらず一般業者でコーティングしていました。
が、無駄だという事に気付きやめました。確かに汚れは付きにくいでしょうし傷も付きにくいですけど、2〜3年経過したらどんなに気を使って洗車しているつもりでも、走行中の傷・汚れが堆積します。ならば手入れに気を使わなければいけないコーティングではなく普通のワックスでOKだと思ったからです。極端に言ってしまえば塗装面は触るだけでも傷は付くものなので、洗車自体が傷をつける行為に等しいわけです(目に見える・見えないは分かりません)。しかも最近多いガラス系のコーティングだと塗装表面硬度が増す、などと謳っていますが、ただでさえ難しい小傷の修理がより難しくなります。傷付きにくいことが逆に弱点になるわけです。
またコーティング施工料金の大半が磨きの手間賃です。ネットオークションでの薬剤の価格を見れば分かるように、正味コーティング剤を塗るだけなら半額以下のはずです。新車でも傷が入っているでしょうし脱脂やマスキング等の手間が掛かるのは分かりますが、ハッキリ言ってボッタクリです。私の居住地の近くでは新車で施工の場合は大幅に価格が安いところがありますが、あれなら納得します。
洗車を楽するつもりでコーティングをするならそれも良いと思いますが、コストバリューを考えると無駄だと思います。
書込番号:7311815
11点

私はしない派です。普段から手入れをあんまりしない人(水洗いのみしかしない人)には良いかもしれませんが、こまめに手入れをする人にはあまりお薦めしません。
何年か経過時に洗車傷等で鏡面処理をしようとした場合コーティングが全部落ちてしまいますし。
それならば初めから自分で市販のコートをこまめにした方が良いと思います。半年程度もつコートがお薦めです(フッ素コートなど・・・)。
それにコーティングをしていても半年〜1年に1度はメンテナンスが必要です。この作業自体、市販のコートと同様の作業ですのでそこまで利点はありません。
悪く言えば、ディーラーの工賃稼ぎ(利益率が取れる)ですかね・・・
書込番号:7313239
12点

クリスタルヴェールはわかりませんが、TZ5はクレームが多いし、正直ぼったくりといって奨められませんでした。
私は小まめに手洗いする派です。スタンドで働いてるのもあって。
購入時、シュアラスターを機械で無料で掛けてくれると言われたので寒いのでお願いしました。
温かくなったら、ブリスっていうガラス系コーティング剤が手軽でピカピカになるので掛ける予定です。
お金出して業者にお願いするなら、洗車専門店がオススメです、値段少し高いですが、完全室内で作業します。
ディーラーコーティングは洗車の知識に乏しい人がするかもしれないので雑になりやすいですし、屋外だと思います。
風でチリが付き、磨き傷の原因になります。
人の車洗車してますが、コーティングをすれば一年水洗いでいいと思ってる人沢山います、間違いです。
ディーラーコーティングなら付属のメンテナンス剤を使ってメンテナンスしないといけません。
通常コーティングならかけ直すとか。
一年持つ?のは焼き付けコーティングだけだと思います。これも輝きを保つには、業者でメンテナンスが必要です。
紫外線、酸性雨、排ガス等からの油分からミクロ単位の膜が一年持つわけありません。
一年もつコーティングと書いて売ってますが、屋根付きガレージで保管し、晴れた夜のみ運転するなら被膜は保たれると思います。
コーティングは魔法ではなく、日々のメンテナンスを簡単にし、輝いてくれる物だと思います。
自分で手入れをするなら、ワックスもポリマーもガラス系も一長一短で、好きなのを選んだらいいです。
私は前車はシルバーなんでワックスかキーパーしてましたが、今回はブラックなんで疎水性のガラス系コーティングを使いたいと思ってます。
輝きを保つには、小まめにコーティング剤使って手入れをするか、お金を出して綺麗にしてもらうしかないです。
一回のコーティングで5年も輝くわけありません。
書込番号:7314224
14点

みなさん、レスありがとうございます。
いろいろな意見があって、
より迷っちゃってます。(笑)
私は1回/月で洗車をするくらいです。
シャッター付きではないですが、車庫もあります。
普段は会社の駐車場に野ざらしです。
やっぱりコーティング必要でしょうか?
書込番号:7315179
8点

寅辰申戌さん はじめまして
現在納車待ちです。私もどうしようか悩み、クリスタルヴェールの評判を事前に調べました。しかし、なかなか情報が無く結局は期間限定(?)で3万円と安くなっていたのでモノは試しで依頼しました(もし定価だったらやめてました)
私の洗車環境はスタンドに勤務していたことがり、今もつながりがあるので今回下取りに出す妻の軽を毎週のように自分で手洗い洗車(無料)していますし、磨き傷が目立つようになってきたら業務用のポリッシャーで磨いています。ちなみに車はガレージ保管です。
正直、保証期間の5年などあてにしていませんし、2年ぐらい経ったらきっとワックス掛けちゃうと思います
触ったときのテロテロ感、エアーで飛ばしたときに水玉が飛んでいく感じの方がやっぱりいいと思うような気がするからです
それにつけてもそれまでの間、磨き傷は減ると思いますし、ワックス代と時間・労力の軽減で3万円だったらまーいいっかーと思った次第です。
書込番号:7316126
16点

僕もタントカスタムのパールホワイトに乗っています。ディーラーが進めるコーティングの種類にもよると思いますが、少々上乗せしてでも業者でしてはと思います。僕もしました。特に赤は色あせしやすいと言われているのでその方がいいのでは?
書込番号:7380123
9点

昨年4月新車購入時にクリスタルヴェールをやってもらい2〜3ヶ月は撥水状態でしたが、4ヶ月目頃からは完全な親水になりました。親水コートは好き嫌いがハッキリすると思いますが、私は親水タイプのクリスタルヴェールにして満足しています。
今までポリマー系やテフロン系のボディーコートをやってもらいましたがどれもイマイチでした。撥水コート系は確かに水をビンビン弾いて気持ち良い感じですが、青空駐車場保管だと屋根やボンネットの水玉が直射日光のレンズ代わりとなり塗装面にイオンデポジット(ウォータースポットの様なもの)を発生させやすくなってしまいます。一旦イオンデポジットが付着してしまいますとポリッシャーを使わないと容易には除去できなくなり非常に厄介です。一方、親水コートは水や雨が塗装面をベターっとゆっくり流れ落ちていく感じで塗装面に付着している砂ホコリが雨と一緒に流れ落ちる感じです。
すでに1年8ヶ月になりますが一度もワックスをかけず洗車も月一回水洗いのみですが、とっても綺麗です。夏はバンパー・ボンネット等に虫がこびり付きましたが洗車で簡単に落ちました。他のボディーコートは一年毎のメンテナンスが必要でしたがクリスタルヴェールは水洗いだけでOKというのも嬉しいポイントです。
書込番号:8809754
13点

ボディコーティングの話、とても参考になりました。
購入予約した車にクリスタルヴェールの施工をお願いしました。
間もなく納車されますが、初めてなので光沢がどの程度か楽しみです。
書込番号:13525850
5点

自分でマメにワックスかけをする方なら
コーティングは不要でしょう。
今は、コーティングばやりですが
結局は、ディーラーにお金が入ってきますから
いい儲けの種なんだと思います。
で、面倒なことは、自分でやりたくない、というユーザーのニーズにもマッチしているんでしょう。
私は新車時に
コーティングしてもらい
その後数回メンテナンス液を塗りこみましたが
今は、フクピカのみです(笑)。
乾いた状態でフクピカを使うと傷の心配があるので
雨上がりに、水滴が付いている状態で、拭いています。
書込番号:13526222
12点

初めまして、今年7月のタントカスタムRS-SAにクリスタルヴェールをしました。概ね毎週3回に1回の割合で、¥1、000程度のコンパウンド無しのシャンプーを適量で薄めて洗車をしています。当初掛け初めは勘違いする位、撥水状態で4か月がすぎ徐々に親水性になって来たかと思ってました。今現在残念なことに、屋根は全くコーティングのハジキすら感じられません(全くワックス・コーティングの気配なし)。おととい施工(購入店)に問合せしましたところ、純正の専用ボディシャンプー(コンパウンド入り)を使用すると表面が更に滑らかになり、親水効果になると言われて本日洗車をしましたが、傾斜5°位の場所で1時間たっても屋根の90%は水が引きません。年明け早々に再コーティングのクレーム要望と思っています。とてもメーカのホームページの動画の様にはなりません。最初から矛盾でもやっていたナノグラスジャパンのアンバサダーにすれば良かったと後悔しています。参考になればと思います。
書込番号:18320842
6点

タフトをコーティングしてもらったが、水も弾かず、ガラスもコーティングされてないみたい、だまされた2万円損した、ダイハツに電話しても、コーティングしたの一点張り。
書込番号:25162037 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

辞めたほうがいいですよ、コーティングしないで、撥水もしないし、ガラスコーティングしてもはじかない、災厄です。
書込番号:25162043 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > ダイハツ > タントカスタム 2019年モデル
12月から奥さんがMC後のタントカスタムX 4WDに乗っております。
掲題についてですが、空に近くなってから満タンにガソリンを入れようとすると、毎回20L程度しか給油できません。
みなさんのタントカスタムはいかがでしょうか?
ご返答宜しくお願いいたします。
書込番号:25158869 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

優しいキスをして〜さん
空近くという事ですが、実は結構ガソリンが残っているのでは?
我が家のホンダ車も航続可能距離が0kmになって、燃料計の目盛りが0になっても、燃料タンクにはガソリンが約7L残っているのです。
書込番号:25158883
6点

>スーパーアルテッツァさん
ご返事ありがとうございます。
タントカスタムの前はN BOXに乗っていたのですが、N BOXよりタンク容量が大きい割にガソリンスタンドに行く回数が増えたのが気になっておりました。
捕捉ですが燃費はさほど変わらないです。
書込番号:25158900 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

チェックランプが点灯しても5〜10Lは残ってるという話ですから、
燃料タンクが30Lしかないこの車で20Lしか入らないのは正常でしょ?
書込番号:25158955
7点

LA660S タントカスタムRSを所有してます。
本日GSの特売日だったため給油しました。
燃料計残り2メモリで目一杯入れて18L弱。
いつもは残り1メモリぐらいで満タン給油して22L前後です。
LA650系タントの燃料タンク容量は30Lなので燃料計の残表示の割には入りませんね。
前車のLA600系タントの燃料計の表示も同様だったので、ダイハツ車の燃料計はホンダ車と比べ早めの給油を促す設定なのでしょう。
少々大袈裟な感じですが。
ちなみに燃料残警告灯は残り4.5Lを切ると点灯するようです。
書込番号:25158966 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>John・Doeさん
ご返事ありがとうございます。
失礼ですが、私の質問はみなさんのタントカスタムはいかがでしょうか?でありまして、正常か異常かを尋ねてはおりません。
宜しくお願い致します。
書込番号:25158974 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>kmfs8824さん
ご返事ありがとうございます。
なるほど。経験に基づく詳しい情報ありがとうございます。
個体差ではなく、メーカーによる表示の差が濃厚ですね。
とても参考になりました。
書込番号:25158978 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>優しいキスをして〜さん
燃料計はタンク内のフロート(浮き)で表示される場合が多く
表示誤差も大きいです
警告灯は液面センサーの場合が多く
こちらの方が精度高いです
空(少ない)かどうかのレベルですが給油回数を気にする場合
ゲージより警告灯を基準にした方が精度高く管理出来るかと思います
※ギリギリ給油を勧める訳ではありませんが
書込番号:25159166
3点

タントXターボですが、メモリが半分になっても10リッターしか入らない時があります。
前のメモリが消えてすぐか、このメモリが消える直前かで差が出てきますね。
アナログの燃料計ならもう少し残量がイメージ出来るんでしょうけど。
書込番号:25159492
3点

>gda_hisashiさん
ご返事ありがとうございます。
確かにセンサーで管理した方が正確ですよね。
ただ私情ですが地域が雪国なもので、この時期は2/3程度になったらガソリン入れないと心配になるのがネックなのです。
書込番号:25159827 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>関電ドコモさん
ご返事ありがとうございます。
やはりダイハツ車の特性ですかね。
今、残り1メモリになりすぐ給油したところ、18Lでした。
書込番号:25159832 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



自動車 > ダイハツ > タントカスタム 2013年モデル
新古で購入し納車1ヶ月足らずでリクエストスイッチが使えなくなりました。
押しても何の反応もなく施錠も出来ません…
キーレスでの施錠は使えますが不便で仕方ないです。
とりあえず1ヶ月点検のピット予約をしたのでその時に一緒に見て貰いますが皆様はリクエストスイッチの不具合とかあったりしましたかまたその時の対処法や修理費用などありましたら教えてください。
書込番号:23472736 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

リクエストスイッチ自体の交換になりそうです。
おそらくBCMまで壊れてはいないと思いますが(電装品を弄ってない前提で)、購入した店舗での保証がちゃんとあると思うので保証にて交換に応じてもらいましょう。
ちなみに私もLA610タントを所有して3年目経過しますが、リクエストスイッチの不具合は今までありません。
書込番号:23472804 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>kmfs8824さん
回答有難う御座います。
当日まで不便ですが我慢して使います。
書込番号:23472903 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

何処のスイッチも同じくダメなのでしょうか?
一ヶ所だけならスイッチの不具合とは思いますが、全てダメならスイッチではないと思います。
書込番号:23474202 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>北に住んでいますさん
回答有難う御座います。
一応全てのリクエストスイッチが無反応ですね。
なのでキーレスのみのアクセスしか受け付けない状況ですね…
書込番号:23474436 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Dr.Pepper.さん
ムーヴのスマートキーですが電池残量が不足してるためリクエストスイッチが無反応(スマートキーのスイッチでは施錠可能)ってのがありました。
スマートキーの電池を交換してみてはいかがでしょうか。
書込番号:23475062 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>kmfs8824さん
回答有難う御座います。
それがですね納車時にマスター&スペア共に電池は交換済み(販売店にてサービス交換)と営業の方から言われたので可能性としては低いかなと…
アドバイス有難う御座います。
書込番号:23475212 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

思い当たる節と言う訳ではないですがリクエストスイッチが使えなくなった前日にdiyで純正スピーカーから社外スピーカーに交換しましたが交換する際にアース(バッテリーマイナス側)は外して施工したのでリクエストスイッチの不具合とはあまり関係ないと思います。このことは既に販売店には報告してます。
その後再度内張りを外し配線関係も確認しましたが特に問題(目視での確認)はありませんでした。
その上で皆様(la600s オーナー)の経験で同じ体験をした方がいれば情報を教えて貰いたいと思った次第です。
長文失礼しました。
書込番号:23475256 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

古い話を掘り起こしてすみません、当方LA600を12月に中古3万キロ弱、ダイハツディーラで購入しました。
購入当初から、運転席、助手席(リアリクエストスイッチは未確認)でのリクエストスイッチ動作不良で時々反応しない事があります、もちろん電池満ですし、予備キーでも同現象が起きます、その度に右ポケット足を上げてポケット内キーを右ミラーに近づけて反応させる事をしてます。
運転席に乗ってエンジンスタートさせる時にもキーマークが早く点滅してエンジン始動できない時もあります。
昨日、ダイハツ に入庫して点検してもらったがエラーログないから不明とあいまいで終わりました、中古でも1年保証がありますので、部品は交換してくれますが、どこの部品が悪いか不明です。
現地で症状が1度出たのですがそれ以降出ない。
(今朝 仕事行こうとした時 リクエストスイッチ不良でした)
キーのOPEN CLOSE は全く問題なしで動くのにリクエストスイッチ反応だけが悪いです。
スレ主様は直りましたか?
書込番号:25145643
4点



9/15にMC後のタントカスタムRSを契約しました。
契約時点での納期が12月末との事です。メーカーオプションの種類によっては生産順が前後するようですが、私のオプションはマット,バイザー程度で特に着けていません。
受注も好調なようでサイトによっては、いま契約しても6ヵ月待ちとの記載も有りますが、タントカスタムを契約された方で契約日と、現時点での納期状況を教えて下さい。
書込番号:24961688 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

当方は先行予約で、長年お世話になっているディーラーで8月6日に契約しました。
購入グレード:カスタムRS 2WD
2019年式のカスタムRS 2WDからの乗換です。
先月末にディーラーから入電があり、10月25日に工場にて完成予定とのことでした。
また輸送やディーラーオプション(多数あり)の取付作業を考慮して、11月中旬頃の納車予定とのことでした。
書込番号:24964452 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

本日ディーラーさんから連絡があり、11月上旬に工場で出来上がるそうで、その後ディーラーでの作業があるので、おそらく11月下旬には納車できると思います、とのことでした。
私は9月4日に契約をしました。タントカスタムRSのクールバイオレット何とかです。
メーカーオプションは確かクルーズパックとパノラマモニター対応純正ナビ装着用アップグレードパックとサイドガーニッシュくらいだったと思います。
ディーラーオプションはバイザーとナンバーロックとメッキパーツがいくつか付けただけだったと思います。マットやナビ、ドラレコは純正品は高いので、ネットで購入して自分で取り付けようと思っています。コーティングもディーラー製品よりもキーパーショップの方がはるかに安く上質なので外しました。
当初の予定よりだいぶ早い納車になりそうなので、嬉しい反面色々とオプションを外したので準備に忙しくなりそうです(^^;;
価格はオプションをかなり外した事と13年落ちのミニバンを下取りしてもらって200万を少し切った位でした。何はともあれ納車が待ち遠しいです。
書込番号:24975747
5点

こちらは9/25に先行でカスタムRS(白)予約。
MOPはなくDOPで、マット、10インチナビ、コーティングをつけました。12月の第2週目くらいが納車予定と連絡が入りました。
書込番号:24983662 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

うちのタンカス
今日、販売店に届きました。
作業と登録があるので、来週末あたりに納車かな。
来週は祝日があるので、更に次の週かも。
いづれにしても、自分の予想より早い納車となりそうです。
私の購入した店は、契約時に納車予定を教えてくれません。
今のご時世、納車予定を聞いてもあてにならないしね。
今日、たまたま用事があって車屋さんに電したら、「お客さんの頼んだタンカスが着ました」ってな具合です。
ウチも別に急いでないし、楽しみは先にとっておきます。笑
書込番号:24984447 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私のタントカスタムですが、先週ディーラーから連絡があり、11月2日にディーラー入庫、納車日は11月6日で決定いたしました。
希望は5日納車でしたが、ディーラーオプションも多いため、6日になりました。
購入グレード:カスタムRS 2WD(車体色:クールバイオレットクリスタルシャイン)
書込番号:24988513 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆さんご回答頂きありがとうございます。
先行受注期間に契約された方は、概ね2〜2.5ヵ月で工場出荷、2.5〜3ヵ月で納車の感じですね!
私も12月の一週目に納車との連絡が有りました。
もう暫く、楽しみにして待ちたいと思います!
書込番号:25004957 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まさくまくんさん
タントの納車は、順調なようですね。
ウチのタントカスタムRS、希望ナンバーの発行やら、社外パーツの取り付けなどを経て、11月7日に納車となりました。
8月23日の契約なので、約2.5ヶ月と言ったところですね。
一方、7月13日に契約した、キャンバスGターボの方の納車はまだです。
今月末か来月頭と予想しています。
下取り車(2014年式タントカスタム)との比較になりますが、進化が凄いですね。
運転してみて、足回りの激変に感動しました。
エンジン形式、同じKFですが、全くの別物。
先行予約段階での契約で、試乗せずに購入しましたが、タントにして正解でした。
マイナーチェンジで、フロントマスクが大きな変更となっていますが、他も色々と変更されています。
でわ、納車の報告をお待ちしております。
書込番号:25005348 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

9月3日に契約して未だ納期未定。
業販での購入は納期が遅いのかな?
カスタムRS(FF) パールホワイト ディスプレイオーディオで、色々MOPは付けてます。
今月くらいに完成かと思っておりましたが、12月生産で1月納車かな?
書込番号:25006142
3点

>ヴェンジさん
納車が待ち遠しいですね。
業販と言うことは、サブディーラーと言うことでしょうか?
私、サブディーラー(街の中古車販売店)からの新車購入です。
サブディーラーの方が、値引きが多いですからね。
ダイハツの新車は何処で購入しても、納期に変わりありません。
納期が大きく変わるのは、色、オプションのようです。
オプションが少ないから早い、多いから遅いといった事では無いよです。
ウチは、メーカーオプションテンコ盛り、ディーラーオプションも少しありの注文ですが、オプション少ない方より早かった。
色が大きく影響しているようです。
ウチは、嫁の意見を尊重して、人気色である白色黒色では無い色を注文しました。
ダイハツ車は、塗装のキラキラ具合が良いので、ウチは色物を選び、あえて白色を選びません。
ただ、どの車種も売れているのは、白色と黒色。
今回のタントカスタムは、白色だとグリル周りにが際立つので、私も白色を希望しましたが、嫁に却下されました。
嫁曰く、白色も良いが、リアの見た目がノッペリとした印象になるとのこと。
オプションのモールを付けると印象が変わりますね。
納車されたクルマを見て(昨日初洗車をして)、色物にして正解!ニヤリとしてしまいました。
キラキラ具合がハンパないっす!
洗車コーティング施工時に、キラキラ具合を見たい為、あえて新車購入時にコーティングを依頼せず、自分で洗車して定期的に簡易コーティングしています。
書込番号:25006317 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ぉやんじさん
コメントありがとうございます。
私はいつもお世話になっている買取業車で新車の契約をしました。
先行予約って事もあり、ダイハツの業販担当者と仕様を決め、ほぼメーカーOPは取り付けました。
今回は妻用の車で、昨今夏場の気温上昇を考え黒系より白系が良いという話になり、天井も白にした一色のカラー選択です。
コーティングは、早期予約でサービスになってました。
確か、用品数万円とコーティングサービス。
今月中には完成かと思っていましたが、もう少し時間が掛かりそうです。
サブディーラーだから、常に完成予定がわからないのかもしれません。
書込番号:25007731
1点

>ヴェンジさん
サブディーラーでも、完成予定の連絡が入りますよ。
私、サブディーラーから電話連絡がありました。
購入先のサブディーラーに確認してみる事をオススメします。
書込番号:25007769 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ぉやんじさん
本日仕事終わりに購入店に連絡しようと思っていたら
担当から、21日完成予定との連絡を頂きました。
販売店まで何日で届くのか分かりませんが
12月中旬の納車になりそうです。
書込番号:25009805
1点

>ヴェンジさん
連絡ありましたか、良かったですね。
あと少しで納車ですね。
私、色々なクルマを、色々な所で購入しましたが、今はサブディーラーでしか購入していません。
新車、中古車、国産、輸入車、欲しい車種を購入出来ますし、購入後のサービスもさほど変わりません。
何より、ディーラーで新車購入するより安く購入出来ますしね。
特に、ダイハツとスズキは、サブディーラー販売にも力を入れていると聞きます。
クルマは安い買い物では無いので、この先長く付き合いできる所で、尚且つ安く購入したいものですね。
私の地域は、寒くなってきたので、二日前にスタッドレスタイヤに交換しました。
ついでに、アイストキャンセラー、ライセンスランプLED、バックランプLED、ルームランプLED、に交換しました。
ちなみに、ウチのタントカスタムも嫁専用車です。LEDに交換したのは内緒です(鈍感なので気付かない)
書込番号:25010218 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

10/8(土)契約したのですが、先週末ディーラーから連絡があり、12/15生産予定、年末には納車で進めています。
連絡があったときにはびっくりで、今の自動車生産においてありえないくらいのスピード生産でダイハツさんに脱帽です!
流石、T社社長がダイハツの生産方法をベンチマークしておいでとの指示があるくらいの事があるんですねぇ!
書込番号:25029648
2点

ご購入おめでとうございます!
我が家もこの度先行予約でXカスタムを購入しました。
我が家の場合、8月29日契約。
オプションはメッキ類と10.1ナビ
ビルトインETC、ドラレコ前後、マットガード、フロアマット、サンバイザー、特にそれ以外のオプションは予算的に無理でした。
ところで納車ですが、
我が家のタントカスタムはつい先日納車されました。
ディーラー担当の方曰く、
先行予約で特に工場設定のオプションをつけなければ遅くとも12月には納車ですね。との事です。
我が家はディーラー担当者さんが頑張ってくれたお陰で早かったです。
フェイス周りもシャープになり、
電飾系も申し分ないです。
特にホールドブレーキはかなり楽です。
難点といえば。。うーん
これは古い車からの乗り換えなのでまだ慣れていないのですが、
2段階式のウインカーがまだ使い慣れてません。
書込番号:25030022 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

11/29に4WDタントカスタムRS黒注文しました。オプションはまぁまぁアレコレつけました。
来年の2月頃と言われましたが、どうなんでしょうかね。。
書込番号:25042887 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は12月初旬にサブディラーで、タントカスタムRS2WDをスマートクルーズ、パノラマモニター、メモリーナビ、車色は標準色で納車は、2月末か3月初旬っていわれましたが、そうでしょうか?気になります。
書込番号:25053463 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ぉやんじさん
9月15日に契約して早3ヵ月…引き取りの都合がつかず、予定より遅くなりましたが昨日無事に納車されました。
実家にある1つ前の型のスペーシアカスタムとの比較ですが、足回り,エンジン,ミッション共にすべてが数倍上と思います。正直 比較にならない位に良い印象です。
納車待ちの皆様
引き取り時に営業担当と話しましたが、現状契約しても納期は3ヵ月ほどでの案内だそうです。ダイハツもかなり納期頑張っているようです。
書込番号:25058801 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まさくまくんさん
納車おめでとうございます。
ウチのタントカスタムは、嫁の専用車なので私が乗る機会は少ないのですが、乗る度に思うのは、足回りが素晴らしいと言うこと。
トータル290万円オーバー(破格の下取プラス値引き32万円)で購入しましたが、全く後悔の無いクルマです。
日産ノートオーラ、豊田アクア、鈴木ソリオなど、全くタイプの違うクルマも購入検討していましたが、親の通院の送り迎えにも使用する為、小さな車体にスライドドア、尚且つ高速道路も難なく走行出来るタントカスタムRS4WDにしました。
トールワゴンの割に、横揺れも少なく快適ですね。
一つだけ不満なのは、リアガラスのスモークが薄過ぎること。
ダイハツ車全般的に、スモークが薄い。
フィルムを貼るのはイヤなので、純正品のシェードを購入しようか検討しています。
書込番号:25063786 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

11月上旬に注文で 納車予定が
1月下旬〜2月上旬と言われました
クールバイオレットクリスタルシャイン
ターボ スマートクルーズパック パノラマモニター等
オプション多数ありますが
まだディーラーから連絡ないです
どうなる事やら
書込番号:25067838 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



この度Bigマイナーチェンジしたタントですが、今から購入して来年9月に売却した場合のリセールは何%ぐらいと予想されますか?
現在車がなく、ホンダのヴェゼルを注文中ですが納期は来年9月です。
それまでの間、納期早めで車も良さそうなタントを買うか迷っております。
ご教授よろしくお願い致します。
書込番号:24983859 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

新車で買って中古で売るより、中古を買って中古として売ったほうが、下げ幅は少ないのではと思います。
書込番号:24983925
20点

マイナーチェンジ後の車をお考えなら,まずは,新車ですぐに手に入らないのではないですか?
在庫車ですぐに納車になるものを除いて。
型が変わる前の車なら,大手中古チェーンに行ったら,今の相場は教えてもらえると思います。
今から新車を検討すると,年明けになって,9か月くらいしか乗れないと思うのですが。
型が変わって,どの程度の人気になるかは読めないにしても,相場の傾向は大きく変わらないのでは?
書込番号:24983937
2点

>PPPラさん
タントは即納なんですか
書込番号:24983966
0点

そんな予想が出来たら苦労しないよ
書込番号:24984338 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

ホンダ買うんだからホンダの軽自動車がいいんじゃないですか?中古でいいでしょう。
書込番号:24985176
4点

新キャンバスを発売日7/12に注文した友人がいまだ納期未定なので
タントもそれぐらいは待たされるじゃないかな
書込番号:24985316
2点

約、、3ヶ月くらいで納車ですね。
昨日、RSを注文しましたが1月下旬予定と言われました。
オーディオレス使用です。
書込番号:24985321 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>PPPラさん
〉それまでの間、納期早めで車も良さそうなタントを買うか迷っております。
オーソドックスな古い安価な車 (検残10ヶ月以上)
多分20万も有ればある程度選べると思う
昔は下取り車とか譲って(売って)くれたけど今はどうかな
次の車買う時下取り5万くらいにしてくれないかな
書込番号:24985387
3点

リセールが何%か?
の問いに対して、的外れな書き込みばかりですね。笑
自分の意見を言いたいだけ。
グレードや装備は分かりませんが、諸経費などコミコミ200万円で購入したとして。
一年後の買取または下取りは、150万円前後と予想されます。
ディラーの営業の方は、契約後の納期を三ヶ月と言っていますが、もっと長いハズです。
営業の方、「今の状況なら三ヶ月程度」と言っていると思います。
今の状況より悪くなるのは間違えないので、三ヶ月以上かかると思います。
書込番号:24985567 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

ありがとうございます。
とても参考になりました^_^
書込番号:24990547 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


タントカスタムの中古車 (全4モデル/9,026物件)
-
- 支払総額
- 52.0万円
- 車両価格
- 48.0万円
- 諸費用
- 4.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 13.9万km
-
- 支払総額
- 162.8万円
- 車両価格
- 154.8万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.7万km
-
- 支払総額
- 41.1万円
- 車両価格
- 30.0万円
- 諸費用
- 11.1万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 15.0万km
-
- 支払総額
- 188.4万円
- 車両価格
- 179.9万円
- 諸費用
- 8.5万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 0.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
6〜255万円
-
4〜270万円
-
3〜223万円
-
15〜4646万円
-
19〜316万円
-
15〜239万円
-
17〜310万円
-
23〜203万円
-
26〜250万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 52.0万円
- 車両価格
- 48.0万円
- 諸費用
- 4.0万円
-
- 支払総額
- 162.8万円
- 車両価格
- 154.8万円
- 諸費用
- 8.0万円
-
- 支払総額
- 41.1万円
- 車両価格
- 30.0万円
- 諸費用
- 11.1万円
-
- 支払総額
- 188.4万円
- 車両価格
- 179.9万円
- 諸費用
- 8.5万円