タントカスタムの新車
新車価格: 183〜210 万円 2019年7月9日発売
中古車価格: 6〜270 万円 (9,008物件) タントカスタムの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
タントカスタム 2019年モデル | 1014件 | ![]() ![]() |
タントカスタム 2013年モデル | 8766件 | ![]() ![]() |
タントカスタム 2007年モデル | 463件 | ![]() ![]() |
タントカスタム 2005年モデル | 0件 | ![]() ![]() |
タントカスタム(モデル指定なし) | 3288件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全1151スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
119 | 13 | 2025年7月4日 13:41 |
![]() |
10 | 3 | 2025年4月6日 20:26 |
![]() |
4 | 2 | 2024年12月11日 19:35 |
![]() |
42 | 12 | 2024年12月7日 12:40 |
![]() |
180 | 11 | 2024年10月7日 16:27 |
![]() |
30 | 16 | 2024年10月4日 09:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


納車後、3か月ほど乗っていますが
ウインカーの切れが悪いと感じています。
ウインカーがいつまでもダラダラ出ている感じです。
ハンドルがかなり戻るまでウインカーが消えません。
右左折後、軽い内カーブの道などでは自動でウインカーが消えませんので
自分で消しています。
これって、ディーラーで調整してもらえるのでしょうか。
それともダイハツ車の仕様でしょうか。
19点

>軽い内カーブの道などでは自動でウインカーが消えませんので
私のクラウンもBMWもそんな時あります。
なので珍しいことではなく、仕様と思います。
私の知る限りでは、改造しない限り、調整できる車てないと思います。
書込番号:19439473 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>市松模様さん、こんばんは。
前にお乗りになっていた車種と比べて、そう感じているのかもしれませんね。
心配なら遠慮せずに、ディーラーに相談してみましょう。
書込番号:19439497
4点

>JFEさん
>佐竹54万石さん
こんばんは。
早速の返信ありがとうございます。
前はスズキ車に乗っていました。
あきらかに違いがあります。
ちょっとした感覚の差かもしれませんが
ウインカーは重要なサインですので
念のためディーラーで確認してこようと思います。
書込番号:19439683
5点

現行ムーヴと同じウインカーだと思うので右左折時にウインカーレバーが元の位置に戻るタイプじゃないですかね? そのタイプだとハンドルが最後まで戻らないとウインカー消灯しないのではなかったですかね。
書込番号:19441151
7点

そういう場合は逆方向にウインカースイッチをチョンと入れるといいですよ。
書込番号:19441497
5点

>LA100Fさん
>rey-out 001さん
返信ありがとうございます。
タントカスタムのウインカーは私には使いづらい感触なんです
アナログスイッチ的に カチッ と入る感じではなく
デジタルスイッチ的に フワッ と入る感じというのでしょうか、
感触が無さすぎてどこまで上げて(下げて)いいものか
ですので 逆に戻して消したつもりが、逆ウインカーが点灯する
そしてまた慌てて戻すと逆に点灯…
他のドライバーから見れば あの車パニクくってるよw 状態です
そのうち慣れるとは思っていますが
どうもこの車とは相性が良くないみたいですね(笑)
書込番号:19441597
32点

右左折の時に、ふいなウインカー戻りを防ぐためだとおもうんですが、ムーヴを試乗した時に違和感を覚えましたね。
書込番号:19441612
14点

タントはスマアシ2になった頃から、ウィンカーレバーは電子式にかわりました。以前までは機械式のウィンカーレバーで御存じの通り、カチッと押した感覚があるタイプのものでした。
ワンタッチターンシグナルとも呼ぶんですが、レバーを軽く押すだけで三回点滅でウィンカーが切れます。車線変更時に便利ですよ。
これからはこのタイプが主流になってきてますので、逆にカチッとなるタイプの方が安っぽく感じてきますよ。
書込番号:19441712 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

ウィンカーですが。
方向指示器が電子式となりレバーを倒して合図を出すとレバーは自動的に戻る仕組みになっていて、ゆるいカーブの交差点などレバーが戻らないケースで合図が出っぱなしなどの問題が解消されています。
本当に合図が出ているかどうか操作していて始めは違和感がありましたが、試乗しているとその内に慣れてきました。
書込番号:19442692 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>LA100Fさん
>yuushi0701さん
>前田先輩さん
返信ありがとうございました。
なるほど、電子式。
確かに、軽く操作すると3回点滅→自動消灯は車線変更時など便利です。
今までの感覚で操作すると違和感だらけだったのですが
新しい機能に自分がついていかなくてはいけませんね。。
何だかモヤモヤしていましたが、気持ち切り替えて運転します。
ここでご相談して良かったです。スッキリしました。
皆様ありがとうございました。
書込番号:19530941
4点

一番最新の取説には、(ダイハツムーブの)、
右左折後に、ウィンカーを消灯するハンドル角度を変更できる、みたいなことが
かいてあります。
218ページ。
書込番号:20322708
10点

自分も数年前トヨタタンクでの試乗で、方向指示器の音が“カチカチ“ではなく“ピョインピョイン“って感じの音で違和感がありました。去年(23年4月)にそのタンクの中古を買い始めは音には慣れずいましたが、今離れています。この車にもあるワンタッチウインカーたるもの(軽くスイッチを入れる)が3回点滅しますが短く感じ、フルスイッチで車線変更時戻すと今までのカチカチウインカーで慣れているせいか、感覚がまだまだ掴めず反対方向までスイッチが入ってしまうのがしょっちゅうです。
暮あたりに、合ってているかわかりませんが、戻すときは同じ方向にスイッチを入れると消える感じなんですが、どう思いますか?
書込番号:25569217 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ダイハツ車はハンドルの戻し、何度でウィンカーが切れるという設定が2つあり、「広い度と」「狭目度」があり、初期設定では広い方に成っているみたいです。私もハイゼットカーゴのウインカーが戻らないとディーラーに行ったら、もしかして設定が広い方に成っていると言われて狭い方に調整してもらいました。「購入時にどっちがよい」か確認・調整して渡して欲しいものです(リバース連動リヤワイパーも)。
書込番号:26228524
0点



自動車 > ダイハツ > タントカスタム 2019年モデル
タントカスタムRSを購入予定ですが、スマートクルーズパックについてくるETCユニットは2.0のものでしょうか?
パンフの記載が無いようで不明です
スマートクルーズパックつけた方おられましたら教えて下さい
書込番号:25508391 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

あるふ1193さん
下記のスマートクルーズパックのところにETCユニットと記載されています。
https://www.daihatsu.co.jp/lineup/tanto/06_equipment.htm
スマートクルーズパックにETC2.0が付くのならETC2.0と明記されるでしょうから、スマートクルーズパックに付くのは2.0では無いETCですね。
書込番号:25508419
1点

>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます
確かにおっしゃるとおり2.0ならその記載がありますよね
解決済みとさせていただきます
書込番号:25508450 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

かなり後の返信ですみません。
タントカスタムRSにスマートクルーズパックを付けてるものです。
ETCは2.0ではなくて普通の1.0です。
ちなみにメーカーは三菱電機製のようです
書込番号:26137381 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > ダイハツ > タントカスタム 2019年モデル
タントカスタムRSの購入を検討しています。
ディスプレイオーディオのエントリーパックとスマートクルーズのオプションを選択した場合、カタログではETCユニット(車載機)が重複しているように思うのですが、このオプションを組み合わせた場合、(2台納品 or 値引きなど)ユニットの重複分はどうなるのかご存じの方がおられましたらお教えください。
よろしくお願いいたします。
2点

自分も別でETC2.0のを付けましたが、付いているETCはディーラーで引き取ってもらいました。
書込番号:25993824 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。
やはり重複しているのですね。
引き取ってもらえるか相談してみます。
書込番号:25995433
1点



自動車 > ダイハツ > タントカスタム 2013年モデル
納車して約二ヶ月がたちました。
スマートキーでロックをかけたり解除したりはスムーズにできるんですが、後ろのスライドドアがスマートキーからは開けれません。
通常、開けれますよね?(._.)
運転席についているボタンでは開けたり閉めたりはできるんですが…。
ちなみにXSAなので片方だけスライドドアです。
書込番号:17575629 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

すぬー3434さん 初めましてこんにちは。
エンジンの掛かっている時は運転席側では開けられますがリモコンでは開かなかったと思います。
エンジンが掛かっていなければリモコンでも開けられますよ。
書込番号:17575650 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ロック解除、エンジンオフの状態でしかスマートキーからは操作出来ませんよ。
書込番号:17576509 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

あと、スライドドアーボタンは若干長押しです。ロック&解除ボタンはワンプシュですが。
書込番号:17576564
8点

すいません、ちょっときになったんですが
Xって片側だけスライドドアでしたか?
両方ともスライドドアだったと思うのですが…?
書込番号:17578141 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

スライドドアは両側ですが、電動スライドドアが助手席側だけなので、その意味ではないでしょうか^_^
書込番号:17578188 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

らっくんパパさん
エンジンがかかっていないときに開かないんです〜(;_;)
書込番号:17579501 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ホクシンくんさん
長押しなんですか!!
それは知りませんでした!
ありがとうございます、明日試してみて
またこちらで書き込みさせていただきます。
書込番号:17579503 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

uragankinさん
すみません、私の言葉不足でした…。
両側スライドドアですが片側(助手席側)が
電動のスライドドアです。
書込番号:17579507 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ここーなさん
その通りです。
私の説明不足ですみませんでした。
補足ありがとうございました。
書込番号:17579508 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ホクシンくんさん
お返事遅くなってしまい申し訳ありません。
教えていただいた通り、エンジンオフ時ボタン長押しでドアが開けれました!
本当にありがとうございました。
お騒がせしてすみませんでした…(;;)
書込番号:17584047
1点

すぬー3434さん
良かったです!便利機能ですから、今までの不便さは無くなりますね!
書込番号:17584140
1点

何年も前の投稿ですが凄く助かりました!
今まさに中古で購入したタントが購入時はキーでスライドドアが開閉していたのにフッと最近使ってみたら全然効かないので早くも故障か…と思って調べていたら、ここにたどり着きました!
長押ししたら大丈夫でした♪
書込番号:25989622 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



前回交渉中のディーラーから4月納車になると
絶望的な連絡を受けましたが、別の角度から攻めてみようかと
思って、タンカス掲示板でもちらほら書かれている
トヨタディーラーからのダイハツ車購入を検討してみようかと
思っています。
そこでトヨタ系ディーラーでダイハツ車購入する場合、
トヨタ店、ネッツ店、トヨペット店、どのトヨタ系ディーラーでも購入可能ですか?
それとも行っても無駄なトヨタ系はありますか?
情報宜しくお願いします。
23点

小売店にはだな、販売ルートや縄張りがあるわけで
全国的にトヨタ店からダイハツ車買うのが常態化するのは、ダイハツ店舗からクレーム入るだろ。
そう言うことは、個々のトヨタ店の力量で扱えるケースなので、個別に電話問い合わせすべき案件。
書込番号:16889640 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

基本はどのトヨタディーラーでも可能。田舎なら尚更。
書込番号:16889670 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

最近の事情はよく知りませんが、
トヨタ系列店で軽4を買う場合、普通車なら入るポイントが入らないから、
(給与査定に影響する?)
営業マンはあまり売り気ではない、欲しければどうぞ、って感じで。
↑少し前に、こちらの掲示板での書き込みをみました。
馴染みの営業マンがいれば便宜図ってくれるかもしれません。
※私の営業マン(WISHを買った店)からは一度も軽4の話を聞いたことありません。
こちらから聞くと、あるにはありますよ、って言われる程度・・・。
書込番号:16890194
19点

ここで情報を得るよりも、
お近くの トヨタ店、ネッツ店、トヨペット店、に電話1本掛けた方が確かだと思いますよ。
合計3本の電話で済みますからね。
書込番号:16890220
9点

トヨタの営業マンと親密ならともかく、嫌な顔されると思いますよ。
交渉に入る際にも、0からではなくマイナスからスタートするようなものですから、高い値引き額を引き出すのも難しくなりそう。
ところで、購入後のアフターサービスはどのようにお考えでしょうか?
書込番号:16890317
10点

こんにちは。
以前買った事がありますので、参考までに書き込み致します。
当方当時福島県に住んでいて、福島トヨペットからムーブを購入しました。
お店にもトヨタの普通車と合わせてダイハツのカタログも並べてあります。
(これは最近お世話になっている宮城トヨペットでも同じで、タントのカタログも並んでいます)
値引きもダイハツディーラーと同じくらいの引き値でしたし、当時住んでいた場所ではダイハツディーラーまで30kmほど距離があり、そこのお店はあまりメンテナンスに信用できないようなディーラーでしたので、すぐ近くにあったトヨペット店で購入しました。
ワンダフルサポート同様のサービスパック(たしかプロケアとか何とかといった名称だったと思います)もトヨタ自体にもありそちらに加入、延長保証も加入できました。
ただ、地域性やディーラー内での基準等はわかりかねますので、他の方のアドバイスの通り、一旦最寄りのトヨタ系列へお聞きになった方がよいと思います。
以上、ご参考になれば幸いです。
書込番号:16890597
28点

こんにちは。
私とカテジナさんとはおそらく住んでいる場所がそんなに遠くないと思いますのでコメントしますね。
違っていたらすみません。
以前、オートックワンにてタントの見積もりをした時に返信は兵庫トヨタからでした。
(私の場合兵庫トヨタ広畑店からの返信でした。)
他にも知り合いにネッツで働いている方がいるので聞いてみたら購入可能のことでした。
ちなみに兵庫トヨタで見積もりした時の値引きは3万ほどでした。
参考になれば幸いです。
書込番号:16890911
9点

私の経験ですが(大阪)
大阪トヨタにはダイハツのカタログが置いてありました。
3,4年前はダイハツ車を売っても営業マンの販売台数にカウントされないと言われていましたが、最近はカウントされるようになったようです。
但し、値引きは大阪ダイハツから引いてくるので商圏が重なっており大幅な値引きが難しいとの事でした。
車を購入した馴染みのあるトヨタ店であれば多少の無茶は聞いてくれそうな感じでした。
書込番号:16892859
15点

スレ主さん、こんにちは。
トヨタで注文は出来ますが、納期に関しては
ダイハツの方が早いのではないでしょうか?
先月姉がミライースを注文したのですが、
その際トヨタでもOEM版の見積もり交渉を行ったのですが、
希望グレードの在庫が無く、注文してもダイハツ本音イースが
優先されるらしく、納期はかかりますと言われましたよ。
たまたま在庫が無かったからだとは思いますが、
トヨタで確認してみて下さい。
ただ、すぐ欲しいと言ってしまうと、足元を見られて
あまり値引きが出そうにも無い気がしますが、
がんばって交渉してみてください。
書込番号:16893033
14点

私はネッツで購入 納車されました。
その販売会社が中古車も隣でやっているので、どこでも取れるそうです。
何処の自動車も同じと思いますが、ディーラや自工に専売する販売会社
があります。
すべての手続きはネッツで完了しています、旨味は少ないでしょうが、
整備費が今後入って来ますので、それを当て込んでいると思います。
値引きはポンコツ引き取りを含め13万でした。品薄だし粘る場面でも
無いので、一発回答・契約です。
だだ私はここで4台目の購入です。
納期については、早く成ったりはしないと思います。
参考に成りませんが、健闘して下ださい。
書込番号:16895872
14点

こんにちは。
トヨタカローラですが頼めば普通にダイハツ車のカタログ貰えますよ。(なんなら見積もりも出来ました)
さすがに試乗車は無いけどアフターサービスは良い感じです。 (ダイハツ車の中古に家の人が乗っててトヨタに点検や車検出してます。)
書込番号:25917884 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > ダイハツ > タントカスタム 2019年モデル

O.C86さん
タントではありませんが、CVT搭載車は私や家族が何台か乗っていますが、今までCVTが故障した事は無いです。
それよりも多くのCVT車は乗っていて楽しいとは思えないのです。
WRX S4のCVTのようにマニュアルモードでカチカチと変速出来るのなら楽しく乗れます。
しかし、多くの車のCVTはマニュアルモードが付いていても変速時にカチカチというよりかはフニャフニャ変速するので楽しくないのです。
今までパドルシフトが付いていれば積極的にパドルを操作していたました。
しかしながら、家族が乗っている軽自動車のパドルは前述のようにフニャフニャ変速するので殆ど使わなくなりました。
という事で繰り返しになりますがCVTが好きになれない点は乗っていて楽しくないところです。
書込番号:25910339
4点

初期のスバル 日産でCVTトラブルは聞きますが
軽自動車搭載によるトラブルは少ないと思います
書込番号:25910341
5点

私は、エンジン回転数を下げながらゆっくりと加速するCVTならではのシーンが好き。
エンジン回転数を保っての加速も好きですね。
耐久性は機械である以上個体差があるし、期待度にも個人差があるでしょうから判断は難しい。
10万km耐久試験はクリアしていると考えていい。推定になるが20万km耐久試験も行っているはず。
それでもあっさり壊れることはあると思って、いち早く異常を感じ取れるようにしたい。
4速ATで6年5万km(だったと思う)で壊れた経験がある。ミラ・1999年式だったと思う。遊星歯車式ATだって壊れるってこと。
CVTはベルトの耐久性に難があるとは思っています。
書込番号:25910348
5点

>スーパーアルテッツァさん
CVTでもホットな変速機が好み
あざーす
>ひろ君ひろ君さん
そうなのですね
>昔は技術者今はただの人さん
私も軽で一台AT故障の経験有り、古いから直しませんでしたが
CVTもともと原チャリの変速機と思うと怖い(笑)
何万台も市場に出てるから簡単には故障しないと思いますけど。
最近スズキもCVTに移行しているしいいのですかね?
書込番号:25910392
0点

遊星ATは トップに上がらないとか(Rに入らないとか) 初期段階では 変速が遅いとか
油路不良によるトラブルがありますが
CVTは聴かないですよね
圧力が上がりきらなくて 最大変速比まで いけてない不良 とかも
あり得ると思いますが
案外 「あれ 最近燃費わるいかなー」ぐらいで
乗り続けてる人も多いのかも
(こっちも 適正変速比までの到達が遅いとか)
ラジエターのフールドクーラー(ウオーマー)で混じるトラブルがあるようですが(微小クラック)
それは どちらでも起こりえるようですし
書込番号:25910415
3点

スズキのワゴンRにCVTが初搭載されたのが2007年だって
15年以上実績あるんだから別に問題無いでしょ?
CVTにパドルシフトついてるのはスピードに合わせて適切に原則してくれるから
ATのパドルシフトよりは使いやすいです。
書込番号:25910464
3点

>ひろ君ひろ君さん
>たぬしさん
CVTでもいろいろ 有るのですね
凄いです。
>ひろ君ひろ君さん
シエンタの板で
専門的なお返事でありがとうございます。
御礼言うておきます
変な奴おるから
御礼ごと消されました
彼気に食わない事は削除依頼してるみたい。
書込番号:25910519
0点

>CVTもともと原チャリの変速機と思うと怖い(笑)
CVTの構造は、原チャリとはすこし異なりますね・・・
チェーンタイプのCVT(スバルなど)は、引張で動力を伝えますから
原チャリに近いですね ???
一般的なベルトタイプのCVTは、押して”動力”を伝えます。
ベルトが直接押す訳ではなく、ベルトによって整列された板状の沢山のパーツがあり
この板状のパーツが棒状になり、押して”動力”を伝えます。
チェーンタイプのCVTは大出力に対応できるとか、効率が少し良いと言われ
そのかわりに少し騒音が大きいなどと言われますね。
参考: https://search.yahoo.co.jp/image/search?rkf=2&ei=UTF-8&gdr=1&fr=wsr_gs&p=CVT#7791b7a8954433f24655ed934ed7cb3e
書込番号:25910546
3点

>mc2520さん
そうなのですか
チェーンも有りなのですね
昔タイミングベルト高速で切れまして
それ以来ベルト恐怖症になりました(笑)
書込番号:25910553
2点

しらべてみたら MH23Sで 4AT と CVT が併売されていたようです。
CVTはタコメーター付きで そっちのメーターを買って
4ATタコメーター無 につけてみたけど セレクター表示がされなくて
挫折したなんて のは 秘密です。
書込番号:25910652
1点

>ひろ君ひろ君さん
そうなんだね
最近ターボーエンジンCVT積込みしていますが
丈夫なんかなと思うこの頃
騙されるな俺(笑)
書込番号:25910678
0点

>O.C86さん
>これって耐久性有るのですかね
ダイハツのCVTなら、L285のミラ(ターボ)を12年14万kmほど使いましたが、とくに問題はありませんでした。
4年ほど前、子供の友人の通勤車として引き取られていきました。
故障修理としては、
エンジンマウントのゴムブッシュが切れて交換(リコール?サービスキャンペーン?で9年目でしたけど無償修理でした)だけだったと思います。
書込番号:25910705 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>tarokond2001さん
そうなのですね
それだけ乗って故障らしい故障は無し
普通に乗る分には問題無しですね。
ありがとうございました。
書込番号:25910770
0点

スバルのチェーン式CVTはアウディと同じチェーン式CVT、しかしトラブル続きでアウディはCVTを搭載やめた(DSGに移行)。
ダイハツのD-CVTは、CVTと遊星差動ギアを使用。
書込番号:25912558
1点

二代目に載ってるのと基本同じCVTを積んだミラは10万qを超えて、3代目前期は6年目の5万q台で。
高速道路走行も多いから?異音がするようになった。
2台とも2万qくらいのサイクルで純正油に交換していたにもかかわらず異音発生。
別ダイハツCVT車で高速を使わないものは特に問題は発生していない。
オイル交換をしていたにもかかわらず異音が発生したので構造的に弱い部分があるのだと思った。
書込番号:25913795
0点

>ナイス不要グッドアンサー無さん
なんかCVTから異音が発生とか
いや〜な音でしょうね
想像してしまいます。
まぁだんだんと改良されているのかな?
書込番号:25913848
0点


タントカスタムの中古車 (全4モデル/9,008物件)
-
- 支払総額
- 119.9万円
- 車両価格
- 112.2万円
- 諸費用
- 7.7万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 5.2万km
-
タント カスタムRS SA ターボ 関東仕入 ナビ フルセグ バックカメラ スマートキー LEDヘッドライト ETC
- 支払総額
- 49.0万円
- 車両価格
- 39.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 11.2万km
-
- 支払総額
- 43.8万円
- 車両価格
- 36.0万円
- 諸費用
- 7.8万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 14.5万km
-
- 支払総額
- 183.8万円
- 車両価格
- 179.7万円
- 諸費用
- 4.1万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.2万km
-
- 支払総額
- 79.8万円
- 車両価格
- 72.6万円
- 諸費用
- 7.2万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 7.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
6〜2525万円
-
4〜274万円
-
3〜223万円
-
11〜4646万円
-
21〜316万円
-
15〜239万円
-
15〜310万円
-
23〜199万円
-
26〜250万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 119.9万円
- 車両価格
- 112.2万円
- 諸費用
- 7.7万円
-
- 支払総額
- 43.8万円
- 車両価格
- 36.0万円
- 諸費用
- 7.8万円
-
- 支払総額
- 183.8万円
- 車両価格
- 179.7万円
- 諸費用
- 4.1万円
-
- 支払総額
- 79.8万円
- 車両価格
- 72.6万円
- 諸費用
- 7.2万円