タントカスタムの新車
新車価格: 183〜210 万円 2019年7月9日発売
中古車価格: 6〜270 万円 (9,248物件) タントカスタムの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
タントカスタム 2019年モデル | 1014件 | ![]() ![]() |
タントカスタム 2013年モデル | 8766件 | ![]() ![]() |
タントカスタム 2007年モデル | 463件 | ![]() ![]() |
タントカスタム 2005年モデル | 0件 | ![]() ![]() |
タントカスタム(モデル指定なし) | 3292件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全1152スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2014年6月3日 09:35 |
![]() ![]() |
4 | 8 | 2014年6月2日 23:49 |
![]() ![]() |
9 | 8 | 2014年6月2日 12:31 |
![]() |
2 | 5 | 2014年6月2日 08:05 |
![]() |
14 | 8 | 2014年6月2日 07:58 |
![]() |
0 | 3 | 2014年6月2日 06:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


グレードはタントカスタムXですがドアスイッチでの施錠、解錠操作が出来ません
勿論、電子カードキーを所持して動作範囲内に入っています(他の操作は出来ます)
おそらく、設定方法があるのだと思いますが判る方いらっしゃいますか
購入ディーラーが遠いのでこちらで相談しました。お願いします
0点

全ドアですかね。
スライドの方だったら下にも書いてあるけど
エンジンオフの状態で若干長押しです。
ドアについてるボタン押しても開きませんか。
取説にキー操作を解除出来ると書いてあるので
(その時はディーラーにて)遠方かもしれませんが、
一度サービスに行かれては。
書込番号:17587046
0点

akkii1999さん
キーフリーシステムによる施錠や開錠は取扱説明書の124〜129頁に記載されている通りです。
取扱説明書の125頁に記載されている通り、携帯電話等の電波の影響を受けて作動しない場合もあります。
又、取扱説明書128頁に記載されてような場合は開錠や施錠が出来ないようです。
私の場合は自動ドアの電波の影響を受けて、施錠や開錠が出来なかった事があります。
尚、上記内容に該当せずに取扱説明書127頁に記載されているように、ドアハンドルのスイッチ押して施錠や開錠が出来ないなら、ディーラーに相談した方が良さそうです。
ディーラーが遠方なら、先ずは電話で相談してみては如何でしょうか。
書込番号:17587063
1点

取扱説明書を読んで心当たりがなければ、やはりディーラーに問い合わせて診てもらった方がいいですね。
電子カードキー側の問題なのか、ドアスイッチ等の車体側の問題なのか、はっきりすると思います。
遠方のディーラーで大変かとは思いますが、堅実ですから。
原因次第では電話相談で解決するケースも考えられますし。
書込番号:17587417
0点



自動車 > ダイハツ > タントカスタム 2013年モデル
初めての書き込みです。
タントカスタムに、彩速ナビ MDV-Z701Wを候補として考えていたのですが。
ケンウッドのカスタマーサポートセンターに問い合わせをしましたら、ワイドモデルは、タントカスタムには(開閉時に車両側のパネルに干渉)不可と言われました。
書き込みを見ると、 MDV-Z701W・ MDV-Z700W取り付けしてる方いらっしゃるようですが、何も加工せず取り付けできますか?。
加工しなければ、取り付けできないようでしたら、他のナビにしようかと考えています。
書き込みに、違反等ありましたら、教えていただければと、思います。
3点

僕はディーラーОPのナビにしたので、社外品ナビ取り付けについては詳しくないのですが、
現行タントに、彩速ナビ(МDVーZ700Wですが)を取り付けている前スレッドが
ありましたので、ご参考下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000486493/SortID=16908272/
書込番号:17564910
1点

はじめまして。
彩速ナビ MDV-Z701Wですが、純正ナビアップグレードパック(ステアリングリモコン・バックカメラ)付きの場合には、別途配線が必要ですが、それ以外には加工は必要なく取付け可能です。
実際にDIYにて取付けし、使用していますが開閉時に車両側のパネルに干渉などという事はありません。
書込番号:17566457
0点

ホクシンくんさん。
ドブのに・ほ・いさん。
情報ありがとうございました。
車は、純正ナビアップグレードパックを付けました、ステアリングリモコン・バックカメラの配線は。
ホクシンくんさん、に情報いただいた中の (CA7-7V+CA=9)と(JP-CA56BCDT+JP-CA14BS ) どちらとも、加工なしで取り付けできるようですので、どちらかにしようと思っています(機能は同じようなので)。
ETC(CY-DSR110D)を後日 (今は予算的に厳しいので) 取り付ける予定です。
ドブのに・ほ・いさん、 加工なしで、MDV-Z701W 取り付けられ、干渉もしないようなので (写真も貼り付けて頂き、ありがとうございました) 安心しました。
これからも、教えて頂く事が出てくると思いますので、よろしくお願いします。
書込番号:17567911
0点

ちなみにですが、私はヤフオクでハーネスを買いました。
「タントLA600S・バックカメラ●接続●ケンウッド用●」で検索するとヒットします。
適合に701Wは記載がありませんが、問題なく取付け出来ます。
安く上がって、無加工ポン付け可能です。便利ですよ。
書込番号:17569024
0点

ドブのに・ほ・いさん、ありがとうございます。 「返信遅くなりました」
(タントLA600S・バックカメラ・接続・ケンウッド用)見てきました。
バックカメラ&ステアリングリモコン両方接続できるんですね、費用節約できます。
この商品には、ステアリングスイッチ用7PにはETC回路は付いていません、と記載されていますが、
ドブのに・ほ・いさんは、ETCは、どの様に取り付けていますか?
ETCも後日取り付けしたいと思っています。
書込番号:17575334
0点

お返事が遅くなりました。
私はナビとETCの連動に、こだわりが無かったのでご紹介したものをそのまま使いました。
ナビとの連動をお考えでしたら
1.電気的な知識が多少必要ですが、紹介した商品とZ701Wに付属のKNA-300EXのコネクタ部を入れ替える。
2.ちょっと高いですが、ETC車載器をパナソニックのCY-DSR110D(別途ケーブルKNA−13DSRCが必要)にする。
コスト重視なら1 安心と新機能が欲しいなら2といった感じでしょうか。
ご参考になれば幸いです。
書込番号:17579983
0点

彩速ナビに連動ETCを取り付けているサイトです。貼っておきます。
http://minkara.carview.co.jp/userid/214374/car/1633527/2794444/note.aspx
http://minkara.carview.co.jp/userid/214374/car/1633527/6224972/parts.aspx
書込番号:17586332
0点

ドブのに・ほ・いさん。 お世話になります。
OBでETC取り付け聞いてきました、ナビ連動させるにしても(KNA−13DSRCが必要ですが)
、単独で取り付けできるので、安定した電源を取れるところでしたら、何処でも良いみたいです。
ヤフオクの、変換ケーブルも候補に入れ、取り付けてくれる方に聞いて、やり易い方でお願いします。
また、後席モニターもナビ取り付けと一緒にお願いしていますが、タントはルームランプ付いていません、実車を見ていないので、必要かどうなのかも分かりません、無いよりか・・あった方が良いのかなと思い、色々と調べていますが、アルパインは暗くNG、パイオニアは取り付けキット無く、付けられたとしても綺麗に付かない・・ん〜納得いくものが無い・・。
ナビ・後席モニター取り付け終わりましたら、書き込みします。
ホクシンくんさん。
ドブのに・ほ・いさん。 お二人ともありがとうございました。
書込番号:17586577
0点



自動車 > ダイハツ > タントカスタム 2013年モデル
新車を買おうと思いディーラーに行ってカスタムX SA の見積書を作ってもらいました。
事前に代行費用で総額が前後するという話は聞いていたのですが、恥ずかしながら購入初心者の為基準がわからない状態です。
ちなみに値引交渉はしておらず値引無しの総額で169万円でした。
車庫証明手続代行費用0円
検査登録手続代行費用22000円
下取車手続代行費用11000円
納車費用4800円
下取査定料0円
リサイクル資金管理料金380円
証明手続代行費用8700円
合計で販売所費用が47000円位でした。
とても高いように感じたのですが(この位が一般の基準でしたら失言すみません)皆様は購入した際にどれくらいの料金でしたでしょうか。本体の値引交渉は頑張ってみたいと思いますが、この辺りの費用は前後するみたいでよくわかっていないのが現状です。
若輩者ですがもしよろしかったら皆様の意見やアドバイスなどを頂けると嬉しいです。
読んで下さってありがとうございます。
よろしくお願い致します。
書込番号:17579639 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

相見積を取ることはできますでしょうか?
利益を確保する部分がディーラーによって若干違うような気がしますので、ひとつひとつの部分を気にするよりは、同じ条件で相見積を取って、総支払額で比較するのがよいように思います。
で、ひとつひとつの項目については、嫌がられない程度に交渉の材料のひとつにしちゃうと。
書込番号:17579695
0点

らいこねこさん
販売諸費用合計が約4.7万円なら一般的な金額で特に高いとは思いません。
ただし、納車費用は↓のようにディーラーまで車を取りに行けば支払う必要はありません。
http://www.jada.or.jp/contents/action/qa/05-2.html
という事で「ディーラーまで車を取りに行くから納車費用はカットして」と営業担当と交渉するのはありでしょう。
「納車費用は必ず頂いています」と営業担当者に言われたら、上記の日本自動車販売協会連合会のホームページの内容を伝えれば良いでしょう。
書込番号:17579825
2点

らいこねこさん、こんにちは!
「下取車手続代行費用11,000円」、「下取査定料0円」とありますが、
下取り車があるのでしょうか?
あるとしたら「下取査定料0円」というのは、無料サービスでしょうか?
下取り車がないのであれば「下取手続代行費用11,000円」は余分な費用なので、
この分が諸費用からマイナス項目となります。
これ以外は妥当な金額だと思いますよ。
書込番号:17580116
0点

らいこねこさん こんにちは。
私の場合は、少しでも早くタンカスくんに会いたかったので、納車の日、
ディーラーまで自分で車をとりに行きました。
なので、納車費用は0円。
それから、下取りはディーラーではなく、その他の業者さんに依頼をしました。
1600ccクラス、8年落ちの車でしたが、
ディーラーよりも10万円高く見積もってくれたので。
だから、下取りにかかる経費も0円。
こんなところでしょうか。
車本体での値引き交渉、がんばってください♪
書込番号:17580167
1点

・・・
一般的に見ても、やはり皆生活がかかっているので。。
登録諸費用は、1日、2万から3万円はかかると思うので、
妥当な費用だとおもいますよ
昔、新車が買えなくて、たまたま親戚の方が2年ほど勉強に出かけていて、
その時、借りることができて大変助かったことがあります。
その後、なんと気に入っていた車だったのですが譲ってもらうことができました。
ナンバーだけ自分で取りに出かけたのですけど、なんやらかんやらで1日がかりです。
自分でやるので下調べからなんやらかんやらで2日ほど合計でかかりました^^;;;
知らないことなので大変に汗がでます・・・^^;;;
参考です・・・
・・・
書込番号:17580183
1点

私も妥当な金額だと思いますよ。
仮に削る事が出来ても、見積もり上では0円表示に出来ない事情もあるのかもしれません。
最終的に出た金額から、あと○円安くって交渉の方が良い気はします。
見積もりに代行費用○円って載ってても、最終値段が満足出来れば目標クリアだと考えます。
書込番号:17584380
1点

皆様貴重な御意見ありがとうございます。
他のディーラーでも見積を出してもらい、皆様のアドバイスの元只今交渉中です。
購入した場合今後のお付き合いもあると思うので無理強いせず穏やかに進めたいと思いました。
本当に感謝致します。
書込番号:17584497 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ダイハツ > タントカスタム 2013年モデル
タントカスタムX-SAにメーカーオプションのナビをつけているのですが、
地図の縮尺表示が、エンジンをかける度に50m表示になってしまいます。
使い勝手から、通常は200mまたは100mで使用したいので、
エンジンをかけて地図縮尺表示を都度切り替えて使っております。
これはプログラムの不具合でしょうか?
ディーラーにてプログラムの書き換えをお願いすれば修正できるのでしょうか?
0点

メーカーオプションナビですので、ダイハツのお客様相談室に問い合わせてみてはいかがですか?
仕様なのか、不具合なのか、はっきりすると思います。
http://www.daihatsu.co.jp/faq/index.htm
書込番号:17580493
1点

ホクシンくんさん、アドバイスありがとうございます。
早速、ダイハツお客様相談室に電話してみました。
症状を伝え、折り返し担当者から電話がかかってくるとのことでした。
何か原因が分かりましたら投稿しますね。
書込番号:17580558
0点

取扱説明書(ナビゲーション操作ガイド)のP69の「誘導時縮尺設定」はどうなっていますか?
初期設定の「自動変更しない」ままでしたら今回の不具合と関係ないかもしれませんが、「自動変更する」の場合ですと、高速は200m、一般道は50mで縮尺を自動変更する様なので、一度設定を確認されてみては?
書込番号:17580669
1点

ポン吉郎さん、ありがとうございます。
誘導時縮尺設定は「自動変更にする」を選択しておりますので、
これを初期値に戻して、しばらく様子を見ることにします。
それからダイハツのお客様相談室から回答がありました。
「電源が切れると、設定をリセットしてしまうことがあるかもしれない。本器を取り外して見てみないと分からないので、しばらく預からせてほしい」ということでした。
書込番号:17581246
0点

誘導時縮尺設定を初期値に戻して、今のところ問題解決したようです。
皆様、ありがとうございました。
書込番号:17583975
0点



自動車 > ダイハツ > タントカスタム 2013年モデル
タントカスタムX-SAの左側フロントサスペンションのネジに錆が出ていることに気が付きました。
6月が6カ月点検なので、その時に見てもらおうと思ってますが、
実は、もう一台のムーブカスタム2010年12月式の車にも同様の錆が発生したことがありましたので、
同様の現象が出ている方がおられるのか?お聞きします。
メーカーサイドの問題なのかも確認したくて投稿しました。
1点

下回りなので多少錆は出ますけど、
それがなにか問題になることはないです。
錆びないようにしろというのは無理です。
書込番号:17580450 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

Nの件があまりにも有名になったので、やはり気にされたのかな?
何処の部分か画像があれぱわかりやすいかも?
書込番号:17580506 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

この錆の箇所、原因はまだわかりませんが、下廻りの錆が気になる様でしたら下廻り防錆塗装をしたらいかがでしょうか。
自分は海岸線に住んでいるので納車後直ぐしました。
自分でも出来る錆対策なので…
書込番号:17580826 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

錆てない車なんてあるの?
書込番号:17580854 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

コストダウンで塗装を省かれたか材料の変更でしょうね
後々ご自分でのサスペンション交換を予定としているなら問題があるでしょうけど
そうでないなら支障はないと思いますが、気持ち的にですよね
ディーラーに苦情を言ってもシャシーブラック塗られるだけかと思いますので
DIYでさび止めとシャシーブラック塗布の気休めでも構わないのではないでしょうか
このようなコストダウンはこの先どんどん進むと思いますのであまり気にされない方がいいと思います
(見えないところはもっとコストダウンがすすんでいると思います)
書込番号:17581041
0点

遠賀川コナンさん、画像を撮りましたので投稿します。
分かりにくいので、2枚の画像を載せます。ご確認いただけると幸いです。
2010年購入のムーブカスタムに続いて、今回のタントカスタムでも同様にネジの錆びが発生したので、
ダイハツの部品に何か欠陥が出ているのか心配で投稿した次第です。
皆さんが言われるように取り越し苦労だというのであれば問題は解決です。
お騒がせしました。
書込番号:17581323
0点

3月下旬納車ですが、片側は、同じくらい錆びてますね。
まわりは、錆びないでそこだけですから、部品が悪いんでしょうね…
たぶん、あちらの国て製造された部品じゃないかな?日本製だと品質は揃ってきますが、あちらは、サンプルは上質でも大量発注するとすぐてを抜くのかバラツキがひどいとどこかでみました、
あまり、気になるのてしたら点検のときに、見てもらうといーてすよ
書込番号:17581458 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

6月末に6カ月点検なので、その時に見てもらうようにします。
皆様、ありがとうございました。
書込番号:17583955
0点



以前から異音についての書き込みがあり、前月の6カ月点検でアブソーバー等を外してグリースを施す対策をしていただきました。
…が、異音は無くならずでショックを受けております。
ディーラーで異音の対策を受けた方は、その後どうですか?
どの様な対策をしてもらったかも教えて頂けたらと思います。
書込番号:17580501 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちわ
自分も先日、一ヶ月点検時に異音がする事を整備士伝え施してもらった処置はグリースをつけただけで異音は直ってません。
整備士いわく、異音がすると多く言われてるみたいでメーカーで対策中だそうです。
もう少ししたらきちんとした処置ができるといわれました。
気になるので早く直してもらいたいですね。
書込番号:17580976 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やっぱり異音は直ってないんですね。
グリスを塗ってもらった時は、ホッとしたんですけどね。
残念です。
メーカーやディーラーには本当に早く対策してもらいたいですよね。
書込番号:17581574 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

確かに直ってませんね。
音自体は、シリコングリスを塗る前よりは小さくなってますけど。
ディーラー行った時、音が出ると言う報告が寄せられているので、
(展示車もなってました)グリスを塗るのがメーカーからの指示だと言ってましたがダメみたいですね。
まあ、音は消えるし運転に支障はないと思われるので対策出るまで待とうと思います。
書込番号:17583796
0点


タントカスタムの中古車 (全4モデル/9,248物件)
-
- 支払総額
- 166.5万円
- 車両価格
- 161.8万円
- 諸費用
- 4.7万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 6.4万km
-
- 支払総額
- 135.0万円
- 車両価格
- 127.8万円
- 諸費用
- 7.2万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 5.0万km
-
- 支払総額
- 114.9万円
- 車両価格
- 107.0万円
- 諸費用
- 7.9万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 5.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
6〜233万円
-
3〜270万円
-
5〜223万円
-
13〜4646万円
-
15〜795万円
-
13〜239万円
-
21〜310万円
-
23〜220万円
-
26〜250万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 166.5万円
- 車両価格
- 161.8万円
- 諸費用
- 4.7万円
-
- 支払総額
- 135.0万円
- 車両価格
- 127.8万円
- 諸費用
- 7.2万円
-
- 支払総額
- 114.9万円
- 車両価格
- 107.0万円
- 諸費用
- 7.9万円