ダイハツ タントカスタム のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

タントカスタム のクチコミ掲示板

(13535件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
タントカスタム 2019年モデル 1014件 新規書き込み 新規書き込み
タントカスタム 2013年モデル 8766件 新規書き込み 新規書き込み
タントカスタム 2007年モデル 463件 新規書き込み 新規書き込み
タントカスタム 2005年モデル 0件 新規書き込み 新規書き込み
タントカスタム(モデル指定なし) 3292件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全1152スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「タントカスタム」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
タントカスタムを新規書き込みタントカスタムをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ144

返信33

お気に入りに追加

標準

納車1週間弱で追突されました…

2014/02/08 15:32(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > タントカスタム 2013年モデル

スレ主 -DOLPHIN-さん
クチコミ投稿数:118件

赤信号で停車しておりましたが、突然後ろから追突されました…
身体にかなりの痛みが出てます。
通院は必ず必要で、仕事は暫く不可能な状態です。

三百ほどしか走ってなくて、新車でこちらに過失が無いのでショックで頭が真っ白です。
三ヶ月も待ちに待って、二百万のタントカスタムがやっと納車になり、ゴールド免許で安全運転には徹底してました。

新車に変えて欲しいです 。

樹脂だからかヒビが酷く、バンパーがボディ側にかなり入りこんでます。横から見てかなり入り込んでいるのが分かります。
事故の経験が無く、相手の保険会社に任せたら相手のいいようにされて、私は泣き寝入りなんでしょうか?
どうしたら良いのか分かりません…
修理費はかなりのものになると思います。

どなたか私の立場になってアドバイス頂けないでしょうか?

書込番号:17166213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


返信する
スレ主 -DOLPHIN-さん
クチコミ投稿数:118件

2014/02/08 15:35(1年以上前)

バックドアは鍵がかからない状態です。
結局は当てられ損ですよね…
新車なのに事故車…
熱が出てきました(泣)

書込番号:17166224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2014/02/08 15:44(1年以上前)

落ち着け

動揺してる気持ちは分かる。100%過失無いから、感情的にならず事務的に処理せよ。ココロとカラダのケアは時間がかかる。早めに相談出来る身内を探せ。

書込番号:17166262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:15件

2014/02/08 15:48(1年以上前)

停車中なら、負担比率は0:10でしょう。
もちろんですが、警察には届け出しておりますよね?
あとは、ディーラー持ち込みして、ディーラーと事故を起こした側の保険会社と折衝してもらった方が良いでしょうね。
保険会社と貴方がやり取りするよりも、新車という事ですし、ディーラーに任せて確実に修理してもらいましょう。

ただ雪の日ですので、不要不急の用がなければ車で乗り出さないようにしましょう。
貴方がスタッドレス・チェーンを巻いていても、今回のような事も起きますので・・・・

書込番号:17166273

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15件

2014/02/08 15:51(1年以上前)

残念ながら、新車に交換ということは、あり得ません。相手が対物保険に入っていたことが、せめてもの救い!?
最近、若い人中心に任意保険に入ってない人が多いと聞きます。私の女房も以前、信号待ちで、追突され、相手の
保険会社が来て、仕事を休んだ保証をするので、源泉徴収票をくれだの、なんのとありました。車は、修理で終わりでした。それが現実です。スレ主さんの気持ちは、理解できますが、全損でなければ、新車への交換は無理だと思います。

書込番号:17166281

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:40件

2014/02/08 15:52(1年以上前)

はじめまして。

お身体大丈夫ですか?

大事にされていたのを愛車も解っており、貴方を身を呈してタント君、守ってくれたんですね。

だから、タント君、綺麗に治してあげて、大事に乗ってあげて下さい。

廃車判定がでなければ、新車には、難しい様に思います。
だからと言って、泣き寝入りする必要は、ありません。貴方の休業保障、医療費、タント君の修理代、新車ということですので、今後下取りに出すときの、損をする部分の請求等は、法的に貴方が守られている権利ですので、しっかり主張していいと思います。時に、女性だと保険屋によりますが、罵声を浴びせたりしますが、屈することなく、1人ではなく、男性に同席してもらい、示談交渉を行って下さい。

書込番号:17166286

ナイスクチコミ!6


スレ主 -DOLPHIN-さん
クチコミ投稿数:118件

2014/02/08 15:54(1年以上前)

子供の学校の行事でこのような天候を考えて早めに家を出ていました。
そしたら行事開始の四十分前に延期の連絡が来て、その帰り道の赤信号停車中での追突事故です…

家からまだ出てない早めの連絡があればこのような事故にはならなかったのですが(泣)
子供は今は特別変わりないですが、前席に座っていた私と助手席の身内は全身にだんだんと痛みが出て来ています。
もちろん速攻警察に連絡しています。
相手に今は怒りしかありません…
通院もして、本日は土曜日なので月曜日に診断書出して貰います。それを直ぐに警察に届け出るつもりです。

書込番号:17166301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2014/02/08 15:55(1年以上前)

 お察しいたします。
 責任割合は100:0ですのであなたの勝ちです。

 怪我の治療費+仕事に出られない時の保証+有給を無理矢理取らされた慰謝料(通常仕事に出られない時の保証+α(αがミソです))は間違いなく出ます。

 そして修理費がもしフレーム等がイってしまって全損でしたら、「納車1週間以内の走行距離○○km、(その後詳細仕様の)中古車の現物支給を○○日以内にお願いいたします」と言いましょう。それを超えたら単に、会社の通勤の往復、買い物等の幼児その他のタクシー代を請求すればいいだけです。
 自動車保険にはレッドブックと言って、これくらいの時期の車にはこれくらいの自動車の価値があるという風に取り決めを行う本がありますが、1000000000000000000000000000000000000000000%、被害者が泣きを見るので、まずは上記でのジャブ、次に、レッドブックと新車での差額は加害者の自己負担に出来ないかを当たり、それでもらちが明かなければ、体の痛みが症状固定に至っても障害等級がかかるよと言って、その後の一生の補償費を加害者側に請求するという方法もあります。

 もう一度言っておきます。
 あなたには過失はありません。
 万が一、誠意の無い加害者でしたら書き込んでいただければ、合法的にもっと加害者側及び加害者の保険会社に金銭的、社会的に大ダメージを与える方法もお教えいたします。

書込番号:17166303

ナイスクチコミ!13


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2014/02/08 15:59(1年以上前)

補足

 新車の再納車までの車代も代車じゃなくってタクシーで請求しましょう。

書込番号:17166314

ナイスクチコミ!5


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2014/02/08 16:11(1年以上前)

スレ主様の任意保険加入条件はどうなっていますか?
車両保険とか付いていますか?まずは保険会社に連絡をとりましょう。

書込番号:17166345

ナイスクチコミ!3


スレ主 -DOLPHIN-さん
クチコミ投稿数:118件

2014/02/08 16:12(1年以上前)

Dragosteaさん、スマホの入力さえも痛みと腕が上がらないので上手く打てません…
手を使う仕事なので辛いです(泣)
痛み止めと湿布と筋肉弛緩剤では何も緩和されません…
相手の住所と電話番号は聞き、相手にも自分の連絡先は伝えています。

しかし警察に行った時に帰り際に軽い謝罪のみでおそらく保険会社任せの対応で終わる加害者だと思います。

しかも相手の保険会社、正直聞いたことないし、大手じゃないはずです。
相手の車は最近車検受けましたって感じの紙の証明をルームミラー上部に挟んでました。

子供2人と同乗者には不運な状況を共にさせてしまって申し訳ない気持ちです

書込番号:17166350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2014/02/08 16:15(1年以上前)

 オプション費用も加味された車両保険て入ってる人って何%くらいいるのでしょうね・・・。
 ちなみに私は入っているので、保険屋さんのいいカモですが(爆)。

書込番号:17166363

ナイスクチコミ!4


スレ主 -DOLPHIN-さん
クチコミ投稿数:118件

2014/02/08 16:15(1年以上前)

私の加入の保険は任意と自賠責保険は加入してます。当然です。
私の加入している任意保険会社は大手です。新車ですので車両保険、二百万で組んでもちろん加入していますし、速攻警察と同時に助手席の身内に連絡とってもらってます。

書込番号:17166367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2014/02/08 16:23(1年以上前)

修理代100万くらいでフレームまで逝ってれば新車特約で買い換えられるかもね。

書込番号:17166397

ナイスクチコミ!8


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2014/02/08 16:28(1年以上前)

>子供2人と同乗者には不運な状況を共にさせてしまって申し訳ない気持ちです

 これは100%カマ掘った奴のせいなので、重圧に思わずに、治療費と教育の機会損失にかかる慰謝料だけを粛々と相手の保険会社に請求しましょう。

書込番号:17166422

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3227件Goodアンサー獲得:206件

2014/02/08 16:56(1年以上前)

スレ主さんの加入する保険が完全補償型であれば・・・翌年の掛け金アップとかは一切考えずに自分の保険会社に任せるのが一番です。

完全補償型でない場合は・・・これから敵損保との死闘が始まります。


書込番号:17166523

ナイスクチコミ!4


スレ主 -DOLPHIN-さん
クチコミ投稿数:118件

2014/02/08 16:57(1年以上前)

Dragosteaさんと同じです。オプション込です!
合法の追いやる方法聞いても宜しいでしょうか?

相手の保険会社の電話の対応は納得できるものでは有りませんでした。
女だから舐めているのでしょうね…

事故車だけど修理して、それをディーラーに買い取って貰って、新車の見積から買取価格を引いた差額は請求できるんですかね?
新車じゃないと縁起が悪すぎます…
主人もまだ新車に乗せる機会が無いままこの事故になり、腹が立ってます…

書込番号:17166524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2014/02/08 17:26(1年以上前)

肝心なこと誰も言ってないけど10:0なら相手との交渉は被害者本人(弁護士特約が有るなら別)だから自分の保険会社は肝心な部分は何もしてくれないぞ。

書込番号:17166612

ナイスクチコミ!9


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2014/02/08 17:44(1年以上前)

まだ実像が見えてきませんのでちょっと2,3ご質問をいたします。

 まず最初に、その車は廃車相当の大ダメージを負っているでしょうか?

 そしてあなたのけがの状態は、やや長続きしそうな痛みでしょうか?

 そして、同乗者の子供たちのけがは、何となくではなく、深刻な状況でしょうか?




 第一の廃車同等の大ダメージか否かはディーラーとの付き合いに関わってきます。
 小ダメージでしたら、ちょっと題材には適していませんので、保険会社にダメージを与える後遺症の報復しかありません。
 治るかどうかの判断はあなたとお医者さんの間の話し合いの中でしかありえませんから。

 廃車同等のダメージでしたら、

@「納車1週間以内の走行距離○○km、(その後詳細仕様の)中古車の現物支給を○○日以内にお願いいたします」と言いましょう。それを超えたら単に、継続的に会社の通勤の往復、買い物等の幼児その他のタクシー代を請求すればいいだけです。
 ※民事に持ち込むと言えばかなりの確率で勝てます。

Aレッドブックと新車での差額は加害者の自己負担に出来ないかを当たります。
 自分側の保険会社を通じて。
 これが相手側の誠意と思っています。
 考えても見てください。
 夜の街で財布をすっておいて、あなたの有り金を全額返さなくてもいい法律(=レッドブックの存在)が仮にあるからと言って、納得は出来ないですよね?
 それに納得できなければ、解決する機関まで、その車で実現できるべき機会を不当に妨害されたとみなすことが出来るかもしれません。

 EXCELは使えますよね。

 被害金額と、意見が合意できるまでの間の機会妨害に対する慰謝料の項目を入れて、ご自身の保険会社を通じて、相手の会社→加害者に届けられるようにしてみてください。
 実は私はこの方法で難を逃れたことがあります。
 とは言いましても、結局はマイナスでは無くてゼロになっただけの話ですが・・・。

 保険関係の話はいつも被害者が弱者という疑問を持っています。

書込番号:17166691

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:13件

2014/02/08 17:50(1年以上前)

本当に残念ですね(涙)
まずは、100%過失はなく、しかも人身事故ですから気を強くもってください
病院には、全員必ず診察を受けて…あとから痛みなんかでたりしますから…
相手も任意保険あるし、車両保険もありますから、最悪の事態は回避されているわけですから、新車にしてもらいたい旨も堂々と主張すればいいんですよ。それよりも、変な仏心を出さないことです。
キッチリ120%体をもどすことが大事です。
新車拒否は、当然されますが、値打ちがさがったぶんは主張してもいいはずです。
まずは、車修理の見積りをディーラーでしてください。これ、スタビなんかで全体的に歪んでるかもしれませんから、そのあたりも念を押して完璧な修理の見積りを出してください。
そして、交渉は、強きで!

書込番号:17166707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2014/02/08 17:54(1年以上前)

 書いてるうちにAS-P様のレスが・・・

 私は何故か被害者だったことが多いので良く分かっているのですが、AS-P様の仰る通りです。
 こちらから提案しないと、相手の保険会社の動く通りになります。
 私は損保ジャパンですが、それでもその体たらくです。
 弁護士特約につきましても、「どうぞご自由にご利用ください」のスタンスです(※私の損保ジャパンの担当だった者の場合)。

 要は、自分の請求する範囲を自分の意志を持って纏めないといけないというのが日本(世界?)の自動車の任意保険の常識のようです。

 6回の被害者で6回まっとう(※±0)に保険支払いを受けたことの無いしがない私ですが、この件につきましては何かの縁、応援していますので頑張って下さいませ。

書込番号:17166728

ナイスクチコミ!4


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ130

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 タントカスタムの色選びについて

2014/02/11 13:50(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > タントカスタム

クチコミ投稿数:20件

近々タントカスタムRSを契約予定なのですが、運転者である妻は、ディーラーの展示品カスタムRS「ファイアークオーツレッド」にひとめぼれ。私はパールホワイトがお気に入り。クオーツレッドはムーブで採用されていますが、めったに見ることのない新カラーなので あとで後悔しないかと・・・大変心配です。営業マンの話では、下取りは人気の黒・白に比べ、MAX10万円程度下がる可能性があるとのことです。それとレッドは、経年劣化で色あせしないか心配です。手入れは黒・白に比べ楽と聞きました。女性が運転するとお似合いの色であり、街でも目立つのでよいかと思う反面、パールホワイトのような安心感がなく賭けのような気もします。ぜひアドバイスください。宜しくお願いいたします。

書込番号:17177932

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:15件

2014/02/11 14:17(1年以上前)

有料のイエローやパープルならいいですが、有料ではないカラーのイエローやレッドは色あせしやすいです。

書込番号:17178018

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:20件

2014/02/11 14:31(1年以上前)

早速ご回答いただきありがとうございます。ファイアークオーツレッドは無料色なので、やはり変色しやすいですかね。セールスマンの話では、昔からある純粋の赤系じゃないので大丈夫と言われるのですが。ちなみに車保管は屋根付きカーポートです。黒や赤など濃い色は光を吸収して、夏の暑い車内がさらに暑くなるとか・・濃い色は傷の補修が大変だとか・・・職場の同僚は「パールホワイト」をしきりに勧めてきます。それでも妻本人は「ファイアークオーツレッド」にひとめぼれしています。確かに女性が憧れる上品な色だと思えるのですが。色選びは本当に難しいです。アドバイス有難うございました。

書込番号:17178071

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:13件

2014/02/11 14:53(1年以上前)

ソリッドではないから色褪せは、ないのでは?
いまは、コーティングもありますから。
自分は、ソリッド白が好みですが、タンカスにはないのでシルバーです。
パールホワイトは、いいけど万が一のときの色会わせが、不安で!
まぁ、気に入った色が一番ですよ

書込番号:17178142 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2014/02/11 15:29(1年以上前)

私はパールホワイトに一目惚れし
即、パールホワイトにしました!
ちなみに、8日納車して車から
離れられません(笑)

書込番号:17178246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件

2014/02/11 17:09(1年以上前)

遠賀川コナン さん 早速のアドバイス有難うございます。 ノーマルの白は「営業車」みたいに見えてしまうのですが、手入れは本当に楽ですね。最もシルバーは最強ですね。 まだあまり見かけない色ですが ファイアークオーツレッドは、赤でもメタリックですので、仰せのとおり色あせはまだマシかと思います。 塗装屋も言っていましたが、パールホワイトは色合わせが大変みたいですね。 晴天時の光が反射したときのあの美しさは感動ものです。私自身 エスハイのパールホワイト(H20年式)に乗っていますが、未だに新車と間違えられるのはジョークでも嬉しい限りです。(笑)

書込番号:17178581

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:20件

2014/02/11 17:17(1年以上前)

あやっぺさん 早速のご返信有難うございます。私も「パールホワイト」ファンです。車種にもよるかと思いますが、タントカスタムの場合、やっぱりパールホワイトが一番いいと思います。女性から見て新色の「ファイアークオーツレッド」はどう思われますか? 

書込番号:17178618

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:2件

2014/02/11 17:37(1年以上前)

レッド、素敵だと思いますよ!
奥様が乗られるのであれば、奥様の気に入った色がいいのでは?
毎日乗ろうと思うたびにうれしくなると思います。

書込番号:17178682

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:20件

2014/02/11 18:08(1年以上前)

S@KURa_sαkuさん、アドバイス有難うございます。やはり乗る本人が好きな色が一番いいですね。カラーネームごとく燃えるような赤色でとてもよい色だと思います。嫁はファイアークオーツレッドに一目惚れでした。夕暮れ時の事故は、白色に比べ黒色は事故が3倍多いと聞きます。赤も黒も濃色ですので、夕暮れ時の運転は気をつけなければなりませんが・・・。書き込みいただき有難うございます。

書込番号:17178811

ナイスクチコミ!4


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2014/02/11 19:41(1年以上前)

こんばんは。

>嫁はファイアークオーツレッドに一目惚れでした。

奥様用の車でしたら奥様が好きな色を選ばれたほうがいいと思いますよ。

書込番号:17179209

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:6件

2014/02/11 20:08(1年以上前)

私もパールホワイト派ですが、嫁さんの車という事で、好きに決めさせました。

私の大好きな白系は軽の白は営業車みたいという事で即、
却下になり茶色、赤色、紫色が最終候補に残りました。

契約前に新車プールセンターへ嫁さんを連れて行き、タントカスタムの同グレード全色を並べて

見させた結果、紫色に決まりました。

奥様が赤を選んだのであればそれで良いと思います。

赤色という事で、色褪せを心配しているようですが、
普段のメンテナンスで寿命が大きく変わります。

3層コーティング(オプション色)はクリア(保護膜)の焼き付け塗装が加わる為、色の持ちが良い様に
思えますが、やはり普段のメンテナンス次第で寿命が大きく変わります。

3層の走っている車全てが、キレイでツヤがあるかというと、そんな車ないでしょう。

尚、色による事故ですが、友人の保険屋に聞くと
ほとんどが、早目の灯火(ライト点灯)で防げるものばかりとの事。

自衛手段として、非常に有効的らしいので、
お互いに早目の灯火で、もらい事故のないように気をつけましょう。

書込番号:17179324

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:20件

2014/02/11 20:36(1年以上前)

アツユウユウ さん 情報をいただき有難うございました。

>>契約前に新車プールセンターへ嫁さんを連れて行き、タントカスタムの同グレード全色を並べて

見させた結果、紫色に決まりました。

これは凄い。奥様のために、これだけの情熱と行動力があるなんて・・・思わず脱帽です。
私には絶対に真似ができません。

紫色はネット上で好評ですね。メインカラーということもあり売れているようですね。
展示車や試乗車は赤が多く、未だに紫は見たことがありませんが(黒色と勘違いしているのかも) 
そのときの環境で色が変化して見えるところに魅力があるようですね。

また最近人気のブラウンは、ノーマルに合ってもカスタムには合わないような気がします。あくまで
個人的意見ですが ノーマルタントにはいろんな色が似合うと思いますが、カスタムは別物という思いです。

事故は仰せのとおり、早めの点灯が有効ですね。これを徹底させるのが一番有効だと思います。
もう契約されたのですね。私の家族はもう少し悩みます。
値引きも20数万円になったので、そろそろ決めようと思っています。

書込番号:17179445

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2014/02/11 20:50(1年以上前)

下取りの価格も気になるかも知れませんが、やはり気に入った色で気持ち良く乗った方が良いと思いますよ。

私は先週納車されましたが、この色とても気に入ってます。

書込番号:17179527 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:20件

2014/02/11 21:20(1年以上前)

謎のせんたくや さん 早速の画像アップありがとうございます。
ファイアークォーツレッドは男性でも違和感なく乗れそうですか?

大変上品な色だと思います。ムーブで数回走っているのを見たことがあるのですが
タントではまだ一度もありません。

ある意味すごく目立つ色なので、視線が気になりますね。
もうすでに納車されているということは、早くから契約されていたと思います。
よきご助言に感謝いたします。

書込番号:17179681

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2014/02/11 21:23(1年以上前)

レッド落ち着いた感じで素敵だと思います!
でも私はもう少し鮮やかな方が好みですね。

奥様が乗られるのであれば、皆様の言う通り、
レッドにした方がよいのではないかと(´ー`)

書込番号:17179703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20件

2014/02/11 21:36(1年以上前)

あやっぺさん 有難うございます。
コメントのとおり、ファイアークォーツレッドは 深みのある 落ち着きのある独特なカラー
ですので、好みが分かれそうですね。

店頭ではパールホワイトはまず展示されていないのが残念です。
ちなみにディーラーの隅に待機されている納車待ちのタントカスタムを覗いてみると、
半数以上がパールホワイトでした。

書込番号:17179760

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2014/02/11 21:36(1年以上前)

10月29日時に契約して、2月3日の納車でした。

普段は嫁さんが運転していますが、休みの日は私が趣味で使用しております。

落ち着きのある赤色なので、男性女性問わず乗れると思いますよ。

カタログや写真で見るよりも実車のほうが、どの色でもカッコ良く見えるような気がします。

書込番号:17179767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2014/02/11 21:40(1年以上前)

私はパールホワイトにして
正解だったと思ってます。
すでに愛着ありまくりで、ニックネームとか
つけちゃってます(笑)

書込番号:17179785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:20件

2014/02/11 21:53(1年以上前)

謎のせんたくやさん 有難うございます。

10月29日時に契約して、2月3日の納車とは・・・驚きの3ヶ月以上の待ちですね。
10月の契約でしたら、迷う時間もなかったと思います。

ファイアークォーツレッドに、ひとめぼれされたのですね。
第一印象って大事ですね。第一印象は、大きな決め手になる要素だと思います。

もちろん仰るとおり、カタログや写真で見るよりも実車のほうが、
どの色でもカッコ良く見えるのは事実ですね。

それと私は、タントの大きなフロントガラスに圧巻しました。
死角少なく女性でも安心して運転できる素晴らしい一台だと確信しました。

私の場合、今月注文でゴールデンウィーク前後の納車予定です。
家は生産工場に比較的近いのですが、生産労働者は昼夜、休日フル対応のようです。

書込番号:17179881

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2014/02/11 22:05(1年以上前)

あやっぺさん かっこいい画像を有難うございます。
パールホワイトファンの私としては、欲しい一台でありますが
乗るのは妻ですので、最終決断は任せようと思っています。

いつまでも大事に乗ってくださいね。
ニックネームまでつけるとは、相当愛着深い愛車であることが
よくわかります。まるでタントカスタムが家族の一員であるかのように。
新型タントはそれほど 素晴らしい一台だと思います。

書込番号:17179986

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20件

2014/02/21 18:24(1年以上前)

みなさん!書き込み有難うございました。たくさんのご意見に感謝いたします。妻一押しのファイアークォーツレッドに決まりました。

書込番号:17219471

ナイスクチコミ!6


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ19

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

社外スピーカー、ツイーターについて

2014/02/19 20:01(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > タントカスタム 2013年モデル

スレ主 ABA0618さん
クチコミ投稿数:26件

タントカスタムを契約した時に、社外ナビを付けるつもりでいたのでオーディオレスで注文しました。

そのためスピーカーがフロントしかついていないのでどうせならスピーカーもフロント、リア共に社外の物に変えるつもりです。

そこでフロントはツイーター付きのものを注文したのですが、どこの位置にツイーターをつけようか考えています。

是非、皆さんの意見を聞かせて下さい。

書込番号:17212427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
りお600さん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:3件

2014/02/19 20:12(1年以上前)

僕も気になり、ダイハツで見てみました。
ツイーターはドアの窓脇部分に内臓されていたので、社外品でもそうなると思いますが、どうなんでしょう(^o^;)

書込番号:17212468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:497件

2014/02/19 22:29(1年以上前)

純正スピーカーはしょぼい物が普通ですから社外品のセパレートスピーカー
に交換するだけでも音は良くなるでしょう。

しかしせっかく良くしようと交換しても、取り付け方とかによって差が出て
しまいます。

まずフロント重視でリアスピーカーはつけないほうが音が濁らなくて
調整もし易いし不自然な感じもなくなります。

フロントドアのウーハーはインナーバッフルを付け、さらにデッドニング
をして共振を防いだり、ドアをスピーカーボックスとして機能させスピーカー
の能力をきちんと発揮できるようにしたほうが良い音になります。

ツイーターは指向性が強いので取り付け場所、高さ、角度ができるだけ
理想に近いように設置しないと良い音に聴こえませんので、よく吟味して
取り付けるようにしたほうがいいです。
(純正位置は見映え優先で必ずしも良い音に聴こえる場所とは言えません)

参考になるかどうかわかりませんが画像を添付しときます。

書込番号:17213177

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:3件

2014/02/19 22:41(1年以上前)

ABA0618さん

私が前車でオーディオをDIY取付した経験から書き込みさせていただきます。

基本リスナーからのツイーターとミッドバス(扉内に取り付けるスピーカー)は
同じ距離での取付を理想とします。
ただ、運転席は車の中心にあるわけではないので運転手の頭部の高さで運転席と
助手席の中心部を定めて設置します。
ナビ側(ヘッドユニット側)でタイムアライメントなどの調整パラメータがあれば
そこである程度は補正できるのですが、取付の段階で理想を求めたほうが良いと思います。

ただ、タントの場合純正のツイーターが扉の所にありますが配線上あの位置はやりやすいと
思いますが、ツイーターは音の指向性が強いため高域が少々耳障りになると思います。
結果、私が取り付けるのであればAピラーもしくは三角窓部寄りのダッシュボードに取り付けるのが
良いのではないでしょうか?

そもそも、スピーカーがない状態なので仕方はないのですが、社外のものを組むだけで良好な音質を
得ることは難しいと認知しておいてください。
いくら高価なユニットを取り付けてもそのユニットを生かす環境づくりの方が重要だと私は思います。

極端な話純正スピーカーでも扉の制振処理(俗にいうデッドニング)をすることで見違えるほどの
音の変化を体験することができます。
ただ、制振といってもやたらめったら制振材を張ればよいわけでもないのでそのあたりは音の変化を
感じながら試行錯誤されるとよいと思います。
最後にやるやらないはスレ主さん次第ですが
音の変化を体感できる施行順にあげさせていただきます
第1:デッドニング&バッフル取付
第2:電源強化(バッ直)
第3:スピーカーラインの変更

偉そうに連呼しましたが、これは私が前車にてカットアンドトライを繰り返して自分なりに
理解してきた内容です。
もっと知識のある人からはそんなことはないとお叱りを受けるかもしれませんが方向性として
間違っていないと思います。
当初の質問から話が大きくなりすぎましたが少しでも良い音で音楽ライフを行っていただければ
と思いまして長々と書きこんでしまいました。

書込番号:17213240

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 ABA0618さん
クチコミ投稿数:26件

2014/02/21 09:53(1年以上前)

りお600さん
私の購入したスピーカーはセパレートタイプで純正のツイーターとサイズが合わないので元の位置には取り付け出来ないと思われます。もし、サイズが合ってれば純正と同じ場所につけてたかもしれないですね。


ぱそこんしょしんしゃさん
詳しい画像付き回答ありがとうございます。
画像を見てみると三角窓付近のAピラーについてるみたいですね。
インナーバッフルやデッドニングは私もしてみたいと思っていました。


ガ・ガンモさん
前スレからお世話になってます。また、回答ありがとうございます。
確かにツイーターを耳付近に取り付けると高音がうるさく感じてしまうかもしれないですね。やはり三角窓付近のダッシュボードあたりが良いのかなと思いました。
デッドニングは制震効果の他に静粛性もアップしそうなのでやってみたいと思います。

書込番号:17218171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


りお600さん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:3件

2014/02/21 19:16(1年以上前)

え、ツイーターにもサイズがあるんですね?!
僕は全くの初心者で、僕自信はカロッツェリアのTS-C1620Aを付ける予定なのですが、これも合わないかもしれないですね。
調べてみます(^-^;)

書込番号:17219653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ABA0618さん
クチコミ投稿数:26件

2014/02/21 21:06(1年以上前)

りお600さん
実は私の購入したスピーカーは同じTS-C1620Aです。これのツイーターには土台?が付いていて角度が変えられるタイプになってると思われます。

なので、この土台?がついていないタイプのツイーターなら純正の場所に付けられるかもしれないですが、このTS-C1620Aを純正の場所に付けたいならば加工が必要なると思いますよ。

書込番号:17219995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


りお600さん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:3件

2014/02/21 21:21(1年以上前)

ABA0618さん

ご返信ありがとうございます(^-^)
いまカロッツェリアのカタログを見たら、
『別売のトゥイーター取付キットの使用により、幅広い車種の純正位置へのトゥイーター取付けが可能です。』
と明記してありました(^o^)
結果としてどこに付けるのが音が良いのかわかりませんが、タントカスタムに合うならせっかくなので純正位置へ付けようと思います♪

書込番号:17220067 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ABA0618さん
クチコミ投稿数:26件

2014/02/22 00:55(1年以上前)

りお600さん
教えていただいたカロッツェリアのHPを確認してみました。
別売りで純正の場所にツイーターを取り付けできるキット確認しました!
最近はこんなものまででていたのですね…勉強不足でした。
しかし、私が見たところタントカスタムまでの取り付け適用が確認できませんでした。

もし、取り付けをされるなら私の勘違いかもしれないのでもう一度確認して見てください。

書込番号:17221004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


りお600さん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:3件

2014/02/22 01:06(1年以上前)

ABA0618さん

たしかに、ダイハツ車は一台も適合に入ってないですね(苦笑)
でもHPの情報が2012年11月で止まってますので、これはメーカーに要確認ですね(^-^;)
判明したら報告させて頂きます。

書込番号:17221036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


りお600さん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:3件

2014/02/22 16:01(1年以上前)

上記の件ですが、パイオニアのお問い合わせセンターに電話して聞いてみました。
現状では新型タントカスタムへの適合は確認出来ていないとのことです。
なので、合うか合わないかは個人でやってみるしかないそうです(苦笑)
タントに合う取り付けキットも、今後未定だそうです。

なんだかなぁ……って感じですね(^-^;)

見栄えの良いところに設置しようと思います。

書込番号:17223153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ABA0618さん
クチコミ投稿数:26件

2014/02/23 01:10(1年以上前)

りお600さん
わざわざ報告ありがとうございます!
タントは人気車種なのでなんだかんだ言ってあとで適用されるキットが発売されそうな気がします。確証はありませんけど(^_^;)

私は前にも書き込みましたが、純正の位置だと高音が少し気になってしまいそうなのでダッシュボードあたりに取り付けたいと思います。

書込番号:17225543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 グレード

2014/02/16 00:07(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > タントカスタム 2013年モデル

スレ主 猫LOVE×2さん
クチコミ投稿数:168件

初めまして。

タントカスタム検討中です。グレードで悩んでおります‥。

RSはターボということですが、メンテナンスは大変なのでしょうか?

今までターボ車に乗ったことはありません。父が軽自動車のターボは壊れやすいと言ってて、私も特に欲しいと思ってなかったからです。

今現在、ミラココアに乗ってます。半年に一度のオイル交換と一年に一度のエレメントの交換ぐらいです。

ターボ車は特にしなければいけないこととかあるのでしょうか?

あまりに難しいのであればXかなぁと思ってます。右側パワースライドドアは付けたいですが‥。

書込番号:17197221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件

2014/02/16 01:10(1年以上前)

化学合成オイルを半年に1回程度交換すれば良いでしょう。ガソリンスタンドでもすぐに交換作業してくれますよ。嫁さんはH22年式ノンターボのタントですが、ターボにすれば良かったと後悔しています。ノンターボのタントは上り坂ではエンジンが壊れると思うほどの高回転(フルスロットル)でさびしい思いをしています。初代シーマのように昔はターボで加速を楽しんでいた時代がありました。(バイクよりシーマが速い)今はエンジンに無理な過給はせずに少排気量にターボを組み合わせたエコな車が主流になっています。660ccエンジンにターボを組み合わせた日本独自の軽自動車は世界をリードしてきたのです。第二次世界大戦時B29にターボ技術があり、ゼロ戦がB29まで高く飛べなかった悔しさを自動車のターボ技術でリベンジするのです。

書込番号:17197431

ナイスクチコミ!1


CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2014/02/16 01:57(1年以上前)

化学合成油なんて不要です。

非ターボ車とターボ車の区別なく、普通に乗ってれば何も問題ありませんよ。

非力な軽自動車なので、買うならターボをお勧めしますよ。

書込番号:17197528

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3851件Goodアンサー獲得:163件

2014/02/16 03:03(1年以上前)

おいらも100パーはなあ
気分的に部分合成でじゅうぶんだよー!(涙)
今の軽4ターボのタービンも10万キロまではダイジョウブかと思いますよ

NAを山道でガンガン使い倒すのも・・VSA等付きならおもろいですよ

書込番号:17197630

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2157件Goodアンサー獲得:162件

2014/02/16 07:38(1年以上前)

同じ軽自動車でも車重の重いスライドドア車だと、ターボの選択の方がいいと思います

ミラココアで、半年に一度オイル交換されてるなら、ターボにしても変わらないですよ

ターボが壊れ安いのは、整備不良のまま乗り続けた場合です

機械ですから部品点数が増えたら、壊れる場所も増えます

ターボ車のメリットは、速く走ると言うより、エンジン回転が低くてもトルクがあるので、坂道や加速などで、NAに比べて静かと言うところでしょうかね

書込番号:17197916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2014/02/16 07:52(1年以上前)

>今現在、ミラココアに乗ってます。半年に一度のオイル交換と一年に一度のエレメントの交換ぐらいです。

年間の走行距離にもよりますが、どの程度走られるのでしょうか?
距離を走るなら4,000kmに1回程度の割合で交換、そんなに走らないのならば今と同じで良いと思います
ターボ車はオイルの管理だけNAよりする程度で良いですよ
ターボは壊れ易いとも思いませんが、壊れるのは運次第な面もあります(それはNAも同じですが)


タントカスタムはミラココアよりも140kg重いです(現行のX同士の比較です)
140kgも違うと加速や減速にはかなり影響します、坂道とかが多いのならばNAでは厳しいのかも知れません
その辺りも考えたグレードの選択をしましょう。

書込番号:17197943

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2014/02/16 08:12(1年以上前)

どの車でもオイル交換とエレメント交換さえしっかりやれば問題ないです。
後はご本人の乗り方で若干変わってきますが…

オイルは人間でいう血液みたいなものですからキレイなオイルを循環させてあげましょう。そうする事で燃費も良くなりますしエンジンも調子良く長く乗れると思いますよ。

メンテナンスが面倒とか思わず、愛車ですしメンテナンスをしてあげなきゃ!!って思う気持ちが大事かなぁ…なんて思います。

☆右側スライドドアは自動がいいと思います。買い物して両手がふさがっている時や雨降り時は大変便利ですよ♪

書込番号:17197983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2014/02/16 08:48(1年以上前)

北に住んでいますさんが仰るように、車重が重いと坂道の登りはキツイです。大人が後ろに乗ればさらに走らないと思います。

私はRS-SAの納車待ちですが、現在はスズキのエブリイのターボ(車重はほぼ1000s!!)に乗っています。ターボでよかった…と思う事がよくあります。走り出しもスムーズ、坂道も力強い走りです。

それでも走りに拘らない、気にならないならNAでもいいでしょうね。

書込番号:17198089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51445件Goodアンサー獲得:15417件 鳥撮 

2014/02/16 09:38(1年以上前)

猫LOVE×2さん

↓は別メーカーですが、トヨタのオイル交換時期です。

http://toyota.jp/after_service/tenken/maintenance/oilfilter/index.html

つまり、ターボ車はオイル交換頻度が増えるのです。

猫LOVE×2さんは現在の車を「半年に一度のオイル交換と一年に一度のエレメントの交換」の頻度で実施されていますね。

ターボ車という事で、猫LOVE×2さんの走行距離が多ければ現在よりもオイル交換頻度が増える可能性はあります。

しかし、その他のメンテナンスでターボ車だからと特別注意する事は無いでしょう。

書込番号:17198257

ナイスクチコミ!0


スレ主 猫LOVE×2さん
クチコミ投稿数:168件

2014/02/16 10:39(1年以上前)

>レインボーあきらさん

化学合成オイルなんて初めて聞きました!ガソリンスタンドでてきるんですね。ありがとうございます。

>CBA−CT9Aさん

あ、そうなんですか?なるほど。普通に乗れば問題ないんですね。

>SIどりゃ〜ぶさん

確かにそうですね^_^ノーマルで走りまくるのもいいかも‥?


>よみがえる空さん

そうですよね。ターボにしても基本的なオイル交換してれば問題ないですよね(^^;;
何か瞬く間に壊れるイメージになってました‥(汗)


>北に住んでいますさん

満4年乗って現在の走行距離は、37,000ちょっとでした。そんなに走る方でもないですよね。
確かに故障は運次第な気もします‥。私はどっちかというとツイてない方ですが(・_・;

>リクッチョさん

乗り方次第ですよね(^^;;
できるだけ気にはかけたいですが、中々暇なくて‥;

買い物した際に運転席後ろに頻繁に乗せるので、パワースライドドア便利ですよね^_^

長崎なので通勤路も他の道も坂だらけです。もう慣れてるのでゆっくり登ってもいいかなぁと思いつつ、やっぱりターボかなぁと(・_・;


>スーパーアルテッツァさん

リンクありがとうございます^_^
大体変わらないんですね〜。坂道は多いですけど、山道走りまくるわけではないので、いつも通りでいいのかなぁ?という感じですね。

ターボだから特に気をつけないといけないことってないんですね。良かったです^_^

書込番号:17198470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:6件 タントカスタム 2013年モデルの満足度5

2014/02/16 11:09(1年以上前)

車の知識にあまり自信がなければ、販売店で必ず勧められる

ワンダフルパスポートなどのメンテナンスパックに加入するのが宜しいかと思います。
(定期的なオイル交換と点検のセット)

定期的に案内が来ますからターボ付きでも無しでも安心です。

ターボという特性上、お父様の言う通り、
壊れる(というより部品の劣化が早い)、そして燃費が悪いなどがあります。

どんなに管理してもタービンにオイルシールを使用している為、オイル漏れの発生や
オイル関連のホース劣化が早いです。

それでもターボの恩恵は計り知れないほど大きく
軽のデメリットをかなり抑えてくれ、快適です。

使用状況にもよりますが、昔と違い、部品そのものの材質、精度が上がり
オイルの定期交換だけで、ターボに関する部品が無交換のまま、その車を手放す
割合が増えてきております。

いずれ、自分にどちらが合うか両方試乗してみてはいかがでしょうか?

ちなみに嫁さんの車は予算オーバーでしたが、RS-SA 4WDにしました。

スピードを出す訳ではありませんが、軽くアクセルを踏むだけで、すぐに通常の速度に
のってくれるところがやはり快適です。

書込番号:17198591

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:13件

2014/02/16 14:09(1年以上前)

16年と半年…16万キロオーバー…
ムーヴ壊れてませんよ…
それより、電装系やシールやられる…
多分壊れるより、飽きるほうが早いかも−w

書込番号:17199252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:141件

2014/02/16 14:30(1年以上前)

ご予算に余裕あればターボモデルをオススメします。
そしてスレ主さんならガソリンスタンドではなく車を購入したディーラーにて純正のオイルを交換すればなんの問題もありません。

書込番号:17199328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2014/02/16 14:32(1年以上前)

新車購入でしたらターボ付でも無しでもそれほど神経質になる事はありません。ターボしかない装備があればターボにするしかありませんけど、でなければノンターボでも問題ないと思います。

初代モコを新車で11年乗りましたが機関のトラブルは皆無でした。ただドアミラーのモーター故障やサイドウインドウの異音みたいなマイナートラブルは何度かありました。日産では軽自動車の保証は普通車のそれに比較して若干差別化されていますので延長保証に加入しています。ダイハツにも同等の保証制度があれば加入される事をお勧めします。

書込番号:17199334

ナイスクチコミ!0


ABA0618さん
クチコミ投稿数:26件

2014/02/16 23:24(1年以上前)

私もカスタムRS SAを契約して納車待ちです。

メンテナンスは他方のカキコミにあるようにオイル交換は半年に一回、または4000〜5000kmに一回交換すれば良いと思いますがスレ主さんが車を普段どの用な使い方をするかだと思います。

買い物や市街地などしか使わないならばNAでも十分だと思いますが、峠道や高速道路なども乗るならターボを勧めます。

ディーラーなどに行って試乗をされてみてはどうでしょう?見た目はあまり変わらなくてもNAとターボでは走りが全然違います。

もし、可能ならば試乗車で山道など走ってみてください。ターボの良さは街中を少し走ったぐらいではわからないかもしれません。

書込番号:17201706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 猫LOVE×2さん
クチコミ投稿数:168件

2014/02/17 21:36(1年以上前)

>アツユウユウさん

先々週にXSA、昨日RSSAを乗りました。
どちらのコースも坂道は通りましたが、イマイチ違いわからず(笑)
RSはレビューにもあった通り、硬い感じ?はしました。

特別仕様車でXSAが10万近くの割引もあり、XSAでいいかなぁと思いつつ、春からバイパスを通り隣の市に行く為、RSがいいかなぁと(・_・;中々決まりません‥

>遠賀川コナンさん

そうなんですか?やはり乗り方次第なんですかね‥。凄いです^_^

>サントリーニさん

ターボですね。
確かに買った場合は、買った店舗にて交換しようと思ってます^_^予算‥できれば170万辺りで抑えたいんですけどね〜(・_・;そうなるとXなのかな‥

>JTB48さん

そうなんですね、あまり神経質にならなくても大丈夫なんですか(^^;;

ターボにしかない装備‥なんでしょう(笑)


>ABA0618さん

使用用途は、通勤(片道10キロ坂道)、買い物です。4月からバイパス通り他の店舗へ出張します。

カーブや上り坂、下り坂ばかりのバイパスです。月数回通ることになりそうです。

試乗しましたが、おっしゃる通り市街地回ったぐらいではわかりませんでした(笑)
坂道の登り具合もXと同じに感じましたし。

ただタイヤのせいか?ゴツゴツした感じはしました。


書込番号:17204953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:13件

2014/02/18 00:01(1年以上前)

最初のころは、ターボタイマーつけたりしていたんですが途中から面倒になりはずしました。
普通に乗るなら必要ないです。回転数も3000前後しかならないし!
日本のターボ技術は最高です。

書込番号:17205719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:3件

2014/02/18 09:11(1年以上前)

はじめまして!
猫LOVEx2さん(^-^)

長崎からですが、私も前の型(L375S)に乗っていて新型タントカスタムに乗り換えました!
グレード悩みますよね(*_*)
私も前のタントカスタムがターボ無しで仰る通り坂道でターボ無しだとエンジンが度々唸っていましたが主に嫁が運転するので(嫁いわく軽自動車なんだし仕方ないと言っていましたが)気にしてませんでした。でっ今回購入にあたり、またターボ無しのXを検討してましたが、どうしても両側パワースライドドアとRSのホイールのデザインが気に入ってしまいRS-SAを購入して先月26日に納車しましたよ♪
ターボ車特有のエンジン音もなくスムーズで普通車に乗っているみたいと嫁も大満足です!
燃費ですが前のタントカスタムはターボ無しで14kmでしたが現在1000km程走りましたが平均18km位です(^-^)vエンジンも昔と比べて飛躍的に良くなっているしメンテナンスもターボ無しと同じぐらいで構わないんじゃないかなぁと思いますよ(^-^)RS-SAを勝って良かったと実感しました!どちらにしてもご自身が最終的に決められるので好きなグレードを買ったほうが後悔しないで済みますよ。自慢話みたいな事ばかり書いてしまいましたスミマセン(*_*)ご参考になれば幸いです!

書込番号:17206554 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


miniuimさん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:5件

2014/02/18 09:53(1年以上前)

長崎ですか〜 私も実家は長崎市にあります。
住んでいる時は、何も感じませんでしたが、離れてみると(現在は東京)坂と階段の町
なんだと本当に思います。

帰省の時に、レンタカーでノンターボ車の軽自動車を借りたのですが、
坂道は、正直きつかったですねw 唸るエンジン 出ないスピード。

なので、ターボ車(燃費は落ちますが)おすすめします、昔と違い高速道路もありますし、
ご友人や、ご家族の方たちと福岡など4人乗車でも気軽にいけますしね〜

余談ですが
妻の車で、RS-SA今週納車になります。







書込番号:17206650

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:3件

2014/02/18 12:32(1年以上前)

miniuimさん
仰る通りだと思いますよ(^-^)
確かに高速だと今までストレスだったのがターボだとストレス感じなくなりました(^-^)v
遠乗りも苦にならないですし♪
余談ですが社外のフリップダウンモニターDVD付きを付けたので子供達も静かに観ていて楽しいみたいです(^^)
本当にRS-SA買って良かったと個人的には思いました!

書込番号:17207079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


miniuimさん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:5件

2014/02/18 13:23(1年以上前)

猫LOVE×2さん アオカナのパパさん 皆さんこんにちは。
土地柄道幅も狭く、こんな狭い場所に路線バスが走ってくるのか〜
って場所が多々ありますよね(^-^;

排気量のデカい車だと車幅もデカくなり
軽だと非力になり、、、補う為にはやはり ターボ車かなとおもいます。

一人で、どこかにドライブも良し
ご家族で楽しくお出かけも良し

今どきの軽自動車は、とても良く出来ていると私も思います。

書込番号:17207266

ナイスクチコミ!0


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ダイハツ > タントカスタム 2013年モデル

教えていただきたいことがあります。タントカスタムRS SAの購入を検討しています。
@マットガードを付けるかどうか迷っています。リアのバンバーの形はマットガードのような形状をしていますが、オプションのリアマットガードを付けた場合元々のリアバンパーから下端から何cmくらい下がるのでしょうか。現物が試乗車にも取り付けておらず、はっきりした回答がディーラーからもらえなかったので取り付けられた方に教えてもらえると助かります。
Aメーカーオプションのナビにするか、ディラーオプションのワイドスタンダードメモリーナビ(N173)にするか迷っています。フルセグは基本的に必要ありませんが、ナビの地図の容量がN173の場合16GBとなっていますが、メーカーオプションナビの容量が不明ということでもし8Gであれば詳細地図が少ないかもしれないし、N173は地図更新が3年間無料ですが、メーカーオプションナビは更新ごとに有料(ディラーに聞いたら2〜3万円)ということで、金額的に地図更新まで考えるとあまり変わらないような気がして迷っています。詳しい方に教えていただけるとたすかります。

以上すみませんがよろしくお願いします。

書込番号:17208377

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:3件

2014/02/18 21:05(1年以上前)

こんばんは。マットガードを取り付けましたが、非常に見栄えがいいです。何センチかは計らないと分からないので、明日計ってお知らせします。

書込番号:17208682

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件 タントカスタム 2013年モデルの満足度4

2014/02/18 21:18(1年以上前)

いがまんじゅう 様

ありがとうございます。お願いします。

書込番号:17208753

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:3件

2014/02/19 13:37(1年以上前)

マットガードの報告をします
車の後ろから見た状態を書きます。後ろ右側のコーナーから左に向かって幅は33p高さは左部9p、コーナー部10pです。車の側面部はタイヤハウスからコーナー部まで幅10pハウス部高さ11.5pです。これでわかるでしょうか?
ナビはケンウッドのMDV-Z700Wを付けました。(車を購入したダイハツ店で本体持ち込み取り付け代サービスで)
付属のケーブル・ハーネスの他にバックカメラに使うハーネスは別料金でした。
参考になるでしょうか?

書込番号:17211221

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件 タントカスタム 2013年モデルの満足度4

2014/02/19 18:38(1年以上前)

ありがとうございます。すみませんが、元のバンパーから何cmくらい下へ下がっているのか教えていただくとありがたいのですが。よろしくお願いします。

書込番号:17212074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:3件

2014/02/19 21:34(1年以上前)

元の位置からの距離です。

書込番号:17212855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件 タントカスタム 2013年モデルの満足度4

2014/02/20 20:12(1年以上前)

質問の仕方が悪かったのかもしれません。すみません。後ろバンパーのマットガードのような形状部分の最低地上高と、オプションのマットガードを取り付けた場合の最低地上高の両方が知りたいです。よろしくお願いします。

書込番号:17216304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:3件

2014/02/21 14:44(1年以上前)

マットガードのような所(取り付け後は見えません)の最低地上高は取り付けしてあるので、計れません。デーラーで計って下さい。
取り付け後は26pです。

書込番号:17218899

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件 タントカスタム 2013年モデルの満足度4

2014/02/22 19:37(1年以上前)

いがまんじゅう 様

ありがとうございました。

書込番号:17224031

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

ドアミラー

2014/02/09 22:57(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > タントカスタム 2013年モデル

スレ主 neginさん
クチコミ投稿数:35件

どこで見た情報か忘れましたが、洗車機を使用するとドアミラーの強度不足で、不具合があるらしいのですが、誰か詳しい情報ご存知ないでしょうか?

書込番号:17172191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
虎一番さん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:2件

2014/02/10 08:49(1年以上前)

リアルーフスポイラー破損は数件事例あるが
ドアミラーは初耳やな

まだタントカスタムに対応していない洗車機が
あるので注意が必要ですな

新車を洗車機で洗うのもどうかと思うけどね(笑)

書込番号:17173169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2014/02/10 09:56(1年以上前)

ドアミラーの強度不足はダイハツ側も対応中らしく、昨年末からの製造品から対応部変に交換して製造しているそうです。
ですが、今回のドアミラー破損の原因はお客が洗車機に車をセットした際、斜めに停車したことが原因だそうです。
それが結果として洗車機がドアミラーを巻き込んで破損させたとディーラーに連絡が来ているそうですよ。
何にしても、簡単に破壊されるドアミラーの強度不足があったことは間違いなさそうですね。

書込番号:17173320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 neginさん
クチコミ投稿数:35件

2014/02/10 11:28(1年以上前)

昨年末に納車の場合、変更前の部品でしょうね?
この場合、対策部品に無償交換して貰えるのでしょうか?

書込番号:17173538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:3件

2014/02/22 14:08(1年以上前)

雑誌でドアミラーの強度不足、樹脂パーツ、ジャッキアップの不具合を見ました。
ダイハツ車はトラブルが、やけに多いです。

書込番号:17222800

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「タントカスタム」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
タントカスタムを新規書き込みタントカスタムをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

タントカスタム
ダイハツ

タントカスタム

新車価格:183〜210万円

中古車価格:6〜270万円

タントカスタムをお気に入り製品に追加する <496

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

タントカスタムの中古車 (全4モデル/9,156物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

タントカスタムの中古車 (全4モデル/9,156物件)