タントカスタムの新車
新車価格: 183〜210 万円 2019年7月9日発売
中古車価格: 6〜270 万円 (9,078物件) タントカスタムの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
タントカスタム 2019年モデル | 1014件 | ![]() ![]() |
タントカスタム 2013年モデル | 8766件 | ![]() ![]() |
タントカスタム 2007年モデル | 463件 | ![]() ![]() |
タントカスタム 2005年モデル | 0件 | ![]() ![]() |
タントカスタム(モデル指定なし) | 3289件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全1151スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 4 | 2019年11月9日 18:40 |
![]() |
8 | 4 | 2019年10月22日 16:59 |
![]() ![]() |
29 | 12 | 2019年10月12日 11:38 |
![]() |
9 | 3 | 2019年10月7日 13:42 |
![]() |
19 | 11 | 2019年10月3日 08:17 |
![]() |
15 | 8 | 2019年10月1日 20:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ダイハツ > タントカスタム 2019年モデル
タントカスタムRSの値引きです!
これに10万キャッシュバックがついて値引きで約30ならお得ですよね?
台風で前の車がダメになってしまったので(T-T)
書込番号:23036776 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

りいりさん
OP総額約64万円の内訳はMOP総額約21万円、DOP総額約43万円という事ですね。
又、支払い方法は現金一括のようですね。
この見積もり内容でキャッシュバックを含む実質値引き総額が約30万円なら、良い値引きを引き出されていると言えそうです。
ただ、このような良い値引きが引き出せたのは、下記のようなものが見積もりに含まれているからかもしれませんね。
・原材料費が安くて利益率が高く値引きを引き出しやすくなるボディコーティングやアンダーコーティング(合計約8.6万円)が見積もりに含まれているから
・点検費用の前払いである点検パック(ワンダフルパスポート約12万円)を見積もりに入れると値引きを引き出しやすくなる
これらの事を考慮しても実質値引き総額30万円なら良い値引きで「お得」と言っても良さそうです。
という事で、この内容で契約でも良いのではと思いますが如何でしょうか。
書込番号:23036845
0点

ありがとうございます!
ガラスコーティングはいらなかったんですがキャンペーンでセットになっていたのでしぶしぶつけまひた。
もう少しいけたのですがさすがに悪いと思ってやめました!
これで決めようかと思います!
書込番号:23036881 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

|
|
|、∧
|Д゚ 合格♪
⊂)
|/
|
書込番号:23036892 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

その見積をグランドピット店と呼ばれる業販店にみせて再商談するとさらに条件がよくなります。どんでん返しで直販の営業担当は泣きを見ます。
書込番号:23036895 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > ダイハツ > タントカスタム 2013年モデル
純正ナビの地図更新について教えて下さい。
先日タント・カスタムX2013年式を中古で購入し、ディーラーオプションナビNMZP-W64Dが装着されておりました。
地図更新をしようと付属の8GのSDカードの中に入っていたNaviOfficeをPCへインストールし、ユーザー登録も行ったのですが、写真のように受け付けてくれません。
付属していたSDカードは地図データ等の表記のない普通のSDカードだった為、そもそも地図ソフトのSDカードが違う物の為出来ないのか、分かりません。
色々と調べたのですが分からず、どなたか分かる方がいらっしゃればとこちらで御教示いただきたくお願い申し上げます。
6点

wagonR27さん
下記の下の方に記載されていますが、NMZP-W64Dの地図データが更新出来るのは2017年4月までのようです。
https://www.daihatsu.co.jp/accessory/audio/freemap/mapondemand7.htm
この事もあり「登録確認に失敗した」と表示されるのでは?
このメッセージコード40200007が表示された時の対応は、下記のように「サーバーがエラーを返却してます。サーバーの状態を確認する必要があるため、販売店へ問い合わせください。」との事です。
http://entry.air-agent.jp/navigation/navioffice/web_help/help/msgcode/msg40.html
という事でダイハツディーラーへ相談してみては如何でしょうか。
ただ、何れにしてもNMZP-W64Dの地図データを更新するには、最初のリンク先の下の方に赤字で記載されていますが、無償地図更新期間終了の為、有償の地図ソフトを購入する必要がありそうです。
書込番号:23002214
1点

>スーパーアルテッツァさん
早速のご回答ありがとうございます。
私は少し勘違いをしていたようで、2017年分までの無償更新は現状でも出来るかと考えておりましたが、期間が2017年もしくは少し後までということでしたら、更新は出来ないということでしょうね。
重ねてではありますが、地図データのSDカードはやはり別物が必要ということでしょうか。
ディーラーへ持っていくのが一番手っ取り早いと思うのですが、有償更新だとそれなりの金額が掛かるので迷うところです。
書込番号:23002271
0点

wagonR27さん
下記の最新地図ソフトの右側のディーラーオプションのところをクリックしてみて下さい。
https://www.daihatsu.co.jp/accessory/audio/support/map/index.htm
この中にNMZP-W64Dがあり、地図ソフトの更新方法はSDカード読込みで金額は\18,000(税抜き)ですね。
という事でNMZP-W64Dの地図ソフトを更新されたいなら、ダイハツディーラーに相談された方が良さそうです。
書込番号:23002309
1点

>スーパーアルテッツァさん
御回答いただき誠にありがとうございます。
やはりディーラーですね。
スマホをナビ代わりに使うか、¥18000掛けて更新するかもう少し考えてみます。
ありがとうございました。
書込番号:23002331
0点



自動車 > ダイハツ > タントカスタム 2019年モデル
ダイハツのディーラーでタントカスタムRSを契約してきたのですが、契約する際にルームランプをLEDにしようと思って営業担当者に聞いたところ純正品は社外品に比べると暗いと言われたのですが、どれくらい社外品と比べてどれくらい暗く感じますか?
また、社外品を取り付けてほしい旨を伝えたら持ち込み品の取り付けは出来ないと言われたのですが、過去にスズキやマツダ、トヨタの車に乗っていたときはディーラーで社外品の取り付けをやってくれたのですが、ダイハツでは全般的にダメなんでしょうか?
書込番号:22960411 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ダイハツでは全般的にダメなんでしょうか?
そのディーラーによると思います、スズキやマツダ、トヨタでもディーラーにより断られる事もあるでしょう
過去に色々クレーム有ったから全て断ってるディーラーも有る様です
責任の取れない社外品は取付たくないのが各ディーラーの本音でしょうね。
書込番号:22960646 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ルームランプの交換ぐらい自分で5分もかからずにできます。
まず、消灯状態にして少しおく(熱いと触れないので)、カバーを外す、工具は必要ないです、少し固めのポイントカードを隙間に差し込んで、こじれば外れます。
電球を外して、同じ型のLED球を店員に選んでもらう、LED球は極性があるので、差し込んでも点灯しない場合は逆に差し込んでOKそれでも点かない場合はスイッチの確認。
超明るいタイプはリード線付きでコネクタから引っ張るのもあります。
書込番号:22960737
4点

ディーラーにもよるかもしれませんが物にもよるような気がします。
例えば社外ナビはOKだけどルームランプのLEDは得体のしれない部分があるからNGとか?
ただ以前に気自動車の見積もりを取った時にナビの持ち込み依頼をした時、スズキとダイハツはお断りかという高い金額を提示された記憶があります。
楽ナビ持ち込みでキット込だと思いますが5万円ぐらい取付工賃を計上されていた記憶があります。
ホンダと日産が2.5万ぐらいだったので約2倍ですね。
たまたまj元のディーラーがそうだっただけだろうとは思いますが...?
書込番号:22960756
3点

数ある市販品の性能・機能を把握しているわけでもなく、車とのマッチング(モノによっては減光機能などがきちんと働かなくなることがある)に責任を取れないからでしょう。最近の車は機能が通信で連携しているケースが多く、思わぬところでトラブルが出かねないのでディーラーにしてみると手を付けたくない部分だと思います。
もうだいぶ前ですが、「クラウンのルームランプをLEDにしたら、パワーウインドウが動かなくなった。」ということを大手カー用品店で聞いたことがあります。
書込番号:22961136
0点

>アーバン0521さん
嫁のミラトコットが、初めからLEDですが、十分明るいですよ。
書込番号:22961486 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

前モデルのタントですが社外品に自分で替えてます。
とっても明るいですが、その明るい車内は車外から見るとめちゃめちゃはっきりと、丸見えです。
客観視すれば恥ずかしいくらい明るいので、ルームランプで地図でも見るのでなければ純正でも十分に明るいと思いますよ。
書込番号:22962046
2点

ディーラーオプションにある製品の社外パーツの取り付けは、どのメーカーのディーラーも嫌がられると思います。
ちょっとお高いですが、車種別の専用品なら取り付け説明書も付いているので交換は簡単にできます。
自分は他車種ですが、ユアーズ製品を取り付けていますが、光量は3段階に調整でき内装外しの工具も付いていました。
書込番号:22965539 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私はメーカーが違いますが,現車を買うときM_MOTAさんがおっしゃるように「LEDは得体のしれない部分があるからNG」という話しを聞きました。
ドラレコなどは社外品を持ち込みでつけてもらいましたが,そういう理由ならLEDを自分でつけるのも不安なのですべて純正にしました。
>純正品は社外品に比べると暗いと言われた
とのことですが,実用性がないということではないと思います。アーバン0521さんの要求がどの程度か分かりませんが,標準の電球より暗いということはないのではないでしょうか。そのあたりをディーラーで確認して,アーバン0521さんの要求に合うかどうか判断されたら良いのではないですか?
書込番号:22965606
1点

全てのダイハツディーラーとは思いませんが、我が家の近くのダイハツディーラーは対応がとても悪いです。
先日新型タントを見に行った時、車の購入を検討している旨を告げても、営業の誰も対応せずにほったらかし状態でした。
時間がもったいないので早々にその場を切り上げ、近くのホンダのディーラーに行ったところ、とても親切に対応してもらいました。
安心してその日に10月発売予定の新型N−boxを契約しました。
13年ほど前にもダイハツのディーラーに同じような対応をされ、その時は三菱のアイを購入しました。
そのような経緯から、ダイハツディーラーには良いイメージがありません。
車は購入後のメンテのおつき合いもあるので、ダイハツディーラーは接客の姿勢によってお客を逃してしまうことを学ぶべきでしょう。
書込番号:22970930
5点

>アーバン0521さん
初心者マークが貼ってあるので少々。
質問形式になっているので・・解決済にして・・・参考になったスレにはチェックを入れるのが、こちらの規約になっていますよ。
>おれは男だ!さん
私も先日タントを試乗した際に、同様の感覚を受けました。
1店舗でしたが2人の営業さんと話をして、応対に対しては・・これは無いかなと思いました。
タント自体は良い車だなと思いましたが・・車を買った後の対応まで考えるとダイハツとまでは言わないものの、このディーラーでの購入は止めようと思いました。
書込番号:22981974
1点

>クレリックさん
>おれは男だ!さん
>Tomotomo-Papaさん
>Demio Sportさん
>DORI8BBTさん
>めだか。さん
>コピスタスフグさん
>M_MOTAさん
>NSR750Rさん
>北に住んでいますさん
みなさん回答ありがとうございます。
やはり市販品は嫌がるディーラーは多いのですね。
ダイハツディーラーの接客の対応とかはとても良かったのでダイハツディーラーの中では当たりだったのだと思います。
書込番号:22982077 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

確かにメーカーオプションのLEDは市販のものに比べ数倍暗いです。
私はネットで送料込みで3点セットで2000円くらいで売ってるLEDを付けています。
取り替えも簡単で5〜10分程度。何の問題もありません。
書込番号:22983092
0点



自動車 > ダイハツ > タントカスタム 2019年モデル

>あおんちゃんさん
販売店オプションのシートカバーで、好みのカバーは無かったのでしょうか?
社外品でしたら、クラッツィオが有名です。自分も付けています。
シートカバーは、取り付けが大変です。注文も、取り付けもオートバックスでしました。
書込番号:22927366 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

あおんちゃんさん
それなら、やはり下記のClazzioのシートカバーが人気です。
http://www.11i.co.jp/store/products?maker_id=5&model_name=%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%88+%E3%82%AB%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%A0&age_from%5Byear%5D=2019&age_from%5Bmonth%5D=07
Clazzioなら様々な種類のシートカバーが発売されており、価格帯では1.5万円〜5万円(税抜き)のシートカバーが発売されていますので、好みや予算に合わせて選ぶ事が出来ます。
現行型(LA650S/LA660S)の装着例は無いようですが、下記のタントカスタムのシートカバーに関するパーツレビューも参考にしてみて下さい。
https://minkara.carview.co.jp/car/daihatsu/tanto_custom/partsreview/review.aspx?bi=7&ci=88&srt=1&trm=0
このタントカスタムのシートカバーに関するパーツレビューでも、やはりClazzioの装着例が多いです。
書込番号:22927594
2点

私も小さな子供がいるので、メーカー純正のレザー調の黒ベース、白が混ざった物をオプションで付けました。高級感もまして、良い感じです。
また、純正のマットだけでは、レールやむき出しのプラスチック部分が踏まれて傷だらけにされるのつど、社外品のマットをセットしました。
高級感、漂っています。笑
書込番号:22973490 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > ダイハツ > タントカスタム 2019年モデル
こんにちは。タントカスタムla650納車待ちです。社外エンジンスターターを取り付けた方、いらっしゃいますでしょうか?純正だと動作時間が短く、社外を検討しています。適合表が更新されていないのですが、どなたか情報頂けたら幸いです。
書込番号:22957672 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>あいなじいさん
メーカー保証や、防犯面からも、純正品の装着をお勧めします。盗難に会うリスクも増えるみたいですよ。
書込番号:22957682 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

めだか。さん
迅速なご回答ありがとございます。
再検討、してみます。>
書込番号:22957716 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

純正は距離が短く、試したとき見通し50mくらいまでで、距離を求める人には勧められないと、うちの近所のディーラーが言ってました。
信憑性は分かりませんが…
書込番号:22958211 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>じゅりえ〜ったさん
ご回答ありがとございます。オートバックス、イエローハットに行って聞いたところ、『最近は付ける客が少なく、在庫してるのはCAR MATEだけ』とのこと。適合表も更新されてなくて、店側でも明確な回答は無かったです。メーカーも生産に消極的とも言われていて、決断に苦慮しているところです。純正はアイドリング時間も20分と短いのが頭痛の種です。
書込番号:22958405 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あいなじいさん
サーキットデザインなら下記のようにLA650Sならプッシュスタート無車の適合が報告されています。
http://es89.com/search_result/?maker=%E3%83%80%E3%82%A4%E3%83%8F%E3%83%84&car=%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%88%2F%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%88+%E3%82%AB%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%A0
このサーキットデザインから近い将来プッシュスタート付車の適合も報告されるのではと予想しています。
エンジンスターターを発売しているその他のメーカーであるカーメイト・ユピテル・コムテックでは、現時点ではLA650Sタントの適合情報はありません。
ただし、下記のユピテルはLA650Sタントが調査中となっています。
https://www.yupiteru.co.jp/products/en_sta/
書込番号:22958501
1点

私は20分あれば十分。
足らなそうと思ったらもう1回エンジンかけるだけです。
書込番号:22958509 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>スーパーアルテッツァさん
詳細かつご丁寧なご回答ありがとございます。検討材料とさせていただきます。
書込番号:22959412 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>じゅりえ〜ったさん
ごもっともです。ただ、我が家では事情がありまして。
書込番号:22959414 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

社外品でも、長くて30分です、1時間もエンジン回してるのはありません。
書込番号:22963248
1点

>NSR750Rさん
ありがとございます。過去に別車で使用していたもので。
書込番号:22963988 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さま、貴重なご意見、ご回答ありがとうございました。暫く様子見したいと思います。
書込番号:22963994 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ダイハツ > タントカスタム 2019年モデル
新型タントカスタムに純正の9インチナビを取り付けたので、ドラレコも純正の前後タイプ付き。覚悟はしていたもののリアの映りが悪いです。バックモニターのカメラと兼用のカメラでドラレコのリアを写しますが、このカメラの部分だけをもっと画素数の良いカメラに社外品などで取替えるといことは可能なのでしょうか?
書込番号:22960109 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

可能ですが、大変です、まずカメラ本体と配線を入れ替えないといけません、2倍以上の手間がかかります。
DIYでするならば手間はタダですが、時間がかかります。
カメラケーブルの途中にあるコネクタが同一である可能性はゼロではない(おそらくバックドア内部)。
コネクタは3ピンで電源(+)、映像信号(2本)でしょうが、メーカーが違うと変わるのかは不明です。
電源は12Vがモロに係っているので、ビデオ入力端子につなぐと、焼損するかもしれません。
書込番号:22960341
3点

実際リアカメラで画素数が高く画質の良い汎用カメラはありません
純正より多少良い物はありますが高い金を掛けて取り換えてもドラレコ用途の画質にはちょっとって感じでしょう
リアカメラを使うドラレコはそんな物と諦める他無いと思います。
書込番号:22960567 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

回答ありがとうございます。
、、そうなんですね、、。
諦めるしかなさそうですね、、。
詳しくありがとうございました。
書込番号:22960583 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

回答ありがとうございます。
やっぱり難しそうですね、、。
詳しく説明して下さりありがとうございました。
このままにしておきます。
書込番号:22960587 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

回答ありがとうございます。
なかなか難しそうですね。
詳しい説明ありがとうございました。
このまま使うことにします。
書込番号:22960589 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あぁばんさん
車のバックカメラを利用するタイプのドラレコですから、高画質は厳しいです。
今回の場合はバックカメラを交換して高画質にする事を検討するよりも、別途リア専用のドラレコを取り付けた方が良さそうですね。
書込番号:22960639
4点

本日、ダイハツホームページにて’20モデルナビが確認できるようになりました。
その中に、9インチナビのドラレコの後方カメラ、バックカメラでは無いHD対応の物が用意されています。
現在装着されている物に追加で装着できるか不明ですが、気になられたディラーにてご確認願います。>あぁばんさん
書込番号:22960746
3点

あぁばんさん
確かに下記の中に後方録画用HDカメラ(200万画素)がありますね。
https://www.daihatsu.co.jp/accessory/audio/option/drive_recorder/tanto.htm
11月発売との事ですが、工賃込みで\29,568は少し高めです。
書込番号:22960778
3点


タントカスタムの中古車 (全4モデル/9,078物件)
-
- 支払総額
- 94.9万円
- 車両価格
- 87.7万円
- 諸費用
- 7.2万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 10.3万km
-
- 支払総額
- 96.6万円
- 車両価格
- 85.9万円
- 諸費用
- 10.7万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 9.7万km
-
- 支払総額
- 71.4万円
- 車両価格
- 64.0万円
- 諸費用
- 7.4万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 11.4万km
-
- 支払総額
- 212.3万円
- 車両価格
- 203.0万円
- 諸費用
- 9.3万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 10km
-
- 支払総額
- 213.2万円
- 車両価格
- 204.5万円
- 諸費用
- 8.7万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 2km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
6〜255万円
-
4〜270万円
-
3〜223万円
-
15〜4646万円
-
19〜316万円
-
15〜239万円
-
17〜310万円
-
23〜199万円
-
26〜250万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 94.9万円
- 車両価格
- 87.7万円
- 諸費用
- 7.2万円
-
- 支払総額
- 96.6万円
- 車両価格
- 85.9万円
- 諸費用
- 10.7万円
-
- 支払総額
- 71.4万円
- 車両価格
- 64.0万円
- 諸費用
- 7.4万円
-
- 支払総額
- 212.3万円
- 車両価格
- 203.0万円
- 諸費用
- 9.3万円
-
- 支払総額
- 213.2万円
- 車両価格
- 204.5万円
- 諸費用
- 8.7万円