タントカスタムの新車
新車価格: 183〜210 万円 2019年7月9日発売
中古車価格: 6〜270 万円 (9,010物件) タントカスタムの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
タントカスタム 2019年モデル | 1014件 | ![]() ![]() |
タントカスタム 2013年モデル | 8766件 | ![]() ![]() |
タントカスタム 2007年モデル | 463件 | ![]() ![]() |
タントカスタム 2005年モデル | 0件 | ![]() ![]() |
タントカスタム(モデル指定なし) | 3289件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全1151スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
25 | 7 | 2016年9月13日 10:29 |
![]() |
16 | 3 | 2016年8月25日 11:51 |
![]() ![]() |
17 | 7 | 2016年8月23日 17:52 |
![]() |
423 | 129 | 2016年8月21日 13:21 |
![]() |
7 | 7 | 2016年8月14日 20:23 |
![]() |
22 | 6 | 2016年7月30日 17:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ダイハツ > タントカスタム 2013年モデル
よくみなさんが書かれてる、車体から◯割、オプションから◯割を詳しく教えて下さい。
私が行ったダイハツはカタログで最初から車体が53200円引きで、選んだナビもキャンペーンで3万円引きでした。
みなさんがおっしゃってる割引はキャンペーンを除いた金額なのでしょうか?
交渉したところ、それ以外は8万引きでした。
初めてなので全然分かりません。
まだ頑張ったほうがいいのでしょうか?
書込番号:20180424 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>焼きりんごぉさん
グレードによって大幅に違うので、こちらをご覧ください。
http://kakaku.com/kuruma/nebiki/70100810648/?noredirecttopcs=1
書込番号:20180681 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

3万円の人も居れば、0円の人もいます。
5万円は比較的平均のようですね。
もう少しがんばれば、大幅な値引きが狙えるかもしれませんね。
書込番号:20180688 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

焼きりんごぉさん
ダイハツに限らずキャンペーンがあれば、キャンペーン以外の値引き額は渋くなる場合が殆どです。
例えばホンダではナビプレゼントキャンペーンを行う事が多々ありますが、このプレゼントされるナビの金額分が値引き額から減額される場合が多いのです
つまり、キャンペーンは客寄せ目的で、キャンペーン値引きを含む値引き額は普段と大差無い場合が多いのです。
今回の場合はシャンペーン値引き合計約8.3万円にそれ以外の値引き8万円を加えて、実質値引き総額は約16.3万円になりますね。
タントカスタムなら値引き目標額は車両本体値引き13〜15万円、DOP2割引き程度と思われます。
今回の見積りのDOP総額が不明ですので正確な事は分かりませんが、キャンペーン値引きを含む値引き総額約16.3万円なら先ず先ずの値引き額が提示されているのではと思いますが如何でしょうか。
書込番号:20180720
3点

http://www.tanto.car-lineup.com/mokuhyo_nebiki.html
値引きは地域やタイミングにより全然違いますので絶対この値引きが可能な訳ではありません
ダイハツは愛知県では値引きゼロとも聞いていますから
タント以外を買う気がなくとも、N-BOXやスペーシアも見積もりを取ったりして
例えば、「スペーシアが一番安いんだけど、一番タントが気に入っている、タントがもう少し安くなれば親(主人とか)のOKが出る」とか言って交渉しましょう
何ヶ所に何回も行くには時間と労力が必要です、面倒だったり暇が無かったりしたらそこそこの値引きで決める事も必用かも知れません。
書込番号:20180745
3点

例えば、此れだけ引いてくれたら嬉しい
という金額を決めましょう。
なるべく安くではなく具体的に。
次に、印鑑と印鑑証明を準備しておいて下さい
あとは、買い物や遊びに行った帰りや待ち時間
等で近くのディーラーにいきましょう。
そこで、営業担当に値引き金額を伝え
この価格になれば判子押します、と言えば
最大値引きが引き出せます。
ここで比較、今回の見積もりより値引き額
が上がれば成功ですが、同等なら出し惜しみ
の可能性が高いので次のディーラーへ。
ディーラー担当の人柄もあるので、自分が
話しやすい人に当たれば、値引きが低くても
判子を押してもいいかもしれません。
車は、買ってからがスタートですから。
書込番号:20181082 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>焼きりんごぉさん
キャンペーンは「客寄せの罠」です。
そして、その罠に見事に釣られたスレ主さんが居るのです。
車種により、本体値引き○○円、DOPから2割引き程度と、お買い得ラインの相場が存在しますが、実はキャンペーン適用の有無に関わらず、トータルの支払額は同じようなラインに落ち着く事が多いです(笑)
スレ主さんの今回の商談の場合、DOPが不明の為、断言できませんが、本体値引き13〜4万円、DOP2割相当の値引きがされていれば、お買い得と言えます。
(地域により値引き幅が少なく、うまく交渉しても目標金額に届かず成約に至っているケースが少なからずあります)
書込番号:20181344
4点

>よくみなさんが書かれてる、車体から◯割、オプションから◯割を詳しく教えて下さい。
軽自動車は1台当たりの利益が少ないので台数をかなり売らなければならないため、1台当たりの値引き額は同じ価格帯の小型車(1L〜1.5Lクラス)に比べると圧倒的に少ないです。
なので、車両本体価格から何割、ディーラーオプションから何割という話にはなりません。タントカスタムのように金額的には高くても値引き的には車両本体価格からだと、一けた台の方がほとんどだと思います。
まぁ、軽自動車に限ってはダイハツだけではなく、スズキやホンダなども同じですが。
新車購入雑誌等にある最大値引き目標金額というのはみんながみんなその金額の値引きを引き出せるわけではないので誤解が生じやすい。販売会社や営業マンの状況、下取り車の有無、決算時期、キャンペーン、他社の競合車種などによるので地域差、店舗差が必ず出ます。
こればかりは商談のやりとりなので個々によって得意、不得意があるのでこうしなさい、あーしなさいで好条件が出るとはハッキリ言えないのが正直なところでしょうね。ですから、スレ主さんに頑張っていただくほかないです。
書込番号:20196528
1点



自動車 > ダイハツ > タントカスタム 2013年モデル
40`で走行していたら、いきなりスピードメーターが140`の所がオレンジ色に点灯し警告音がなりました。ビックリしたので、路肩に止めようとしたら、消えてしまいました。。取扱説明書を見ても良くわかりません。仕事で今日はディーラーに行けないので、何か原因がわかる方教えて下さい。
書込番号:20139844 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

スピードメーターが140`の所がオレンジ色に点灯?
エコアイドルのランプでは無いですか?
エコアイドルのランプが点滅等があるとスキャンツールで見るとP1602 「始動時電源電圧低下異常」と表示されます。
アイドリングストップをしなくなってきたなぁ〜と思えるならバッテリーの劣化が考えられます。
今現在普通に使用出来ていてチェックランプが点灯していなければ早急に対応しなくても大丈夫だと思います。
とりあえずрナディーラーさんに確認するのが一番だと思いますよ。
異常信号があればスキャンツールを繋げればCPに履歴が残っています。
書込番号:20141556 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

F 3.5さん
回答者ありがとうございます。
スピードメーターの目盛りと140の数字だけがオレンジに点灯ししました。
画像はサイドブレーキをかけた状態で、メーターの目盛りをオレンジに塗りました
書込番号:20141627 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

スピードメーターの故障等も考えられますのでディーラーさんでみてもらう方が良いですね。
チェックランプが点灯や点滅等があり走行に支障を感じていなければ早急に対応しなくても大丈夫だと思います。
異常信号があれば必ずCPに履歴が残っています。
あまり気にしていると事故の元なので気を付けて下さい。
書込番号:20141981 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > ダイハツ > タントカスタム 2013年モデル
今月上旬に納車されたばかりの現行のタントカスタムRSトップエディションSA2なのですが、助手席 のシートベルトの戻りがかなり悪く…装着して取り外したらダラ〜ンとした状態で最後までスムーズに戻りません。
最後は手で押し戻す感じです。
最後までスムーズに巻き戻すにはどうしたらいいのでしょうか?
普段、助手席に乗る事がないので先日まで全くシートベルトに関して気付きませんでしたT^T
見た感じ、シートカバーが当たって影響している様には見えません。
ディーラーに相談した方がいいのでしょうか(>_<)?
あと、助手席のシートベルトも装着すると首元に当たり擦れたりして痛いのですが皆さんは何か対策されていますか?
シートベルトパッドの購入を検討しているのですが、その他でもおすすめのグッズなどありましたら教えていただきたいです。
書込番号:20136197 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

不良品の可能性が有るのでディーラーに見てもらって下さい。
書込番号:20136206 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>ちゃぁちゃ★〜\(//∇//)\さん
シートベルトを最後まで引っ張り出し、ゆっくり収納すれば正常になる可能性が高いです。
それでも駄目なら、販売店に相談ですね。
シートベルトの高さ調整グッズは「シートベルトアジャスター」で検索すると、色々ヒットします。
書込番号:20136703
2点

>JFEさん
1か月点検の際に見てもらおうと思います(>_<)
>伊予のDOLPHINさん
早速やってみましたが勢いが良いのは初めだけで段々失速して残り30センチくらいは巻き取らずダラ〜ンとしたままでしたT^T
やはりディーラーで見てもらった方が良さそうです(>_<)
書込番号:20137022 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>伊予のDOLPHINさん
シートベルトアジャスターですか(o^^o)
検索してみます♪
ありがとうございます!
書込番号:20137033 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

販売店に行かれた方がいいかと思います。
書込番号:20137277 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>恩ディーさん
ありがとうございます(o^^o)
販売店よりディーラーの方が安心なのでディーラーに行こうと思います。
皆さんはシートベルトすっきり収納されますか?
書込番号:20137500 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すみません。私の「販売店」はディーラーのことです。ダイハツのお店ということです。
書込番号:20137556 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ダイハツ > タントカスタム 2013年モデル
購入してから、5ヶ月が経ちました。
以前クチコミの方で拝見しましたが、ボンネット樹脂にWの凹凸がかなり目立ってきています。
やはり気温が上がってきた関係でしょうか?
全国的に相談は、かなりあがっているみたいですが、皆さんのタントは、いかがですか?
対応済みの方いたら、どの様な対応してくれましたか?
宜しくお願い致します。
書込番号:17633312 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ギリギリサーフィンさん初めましてこんにちは。
>「ボンネット樹脂にWの凹凸がかなり目立ってきています。」とはギリギリサーフィンさんの車では無く、 たかPyonnさんの車のボンネットを言っているんですよね??
ギリギリサーフィンさんのボンネットにも凸凹が有ったのでしょうか?
書込番号:17633689 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

自分のはなっていないですよ。
最近増えてきたのでみてみると、自分のみた限りでは、なっていないですね。
さすがに、途中で改善したのかも?
書込番号:17634185
6点

私のタントカスタムのボンネットがWになって浮き出てきています。泣
改良されているんでしょうか?
後、色とかでも目立ちかたが違ってきそうですね…
書込番号:17634270 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

こちらにスレが立ちましたね。
遠賀川コナンさん
先週ディーラーに行って話を聞いてきましたが、
今流通しているものも同じだと言われ、
ディーラーにある納車待ちのカスタム(4台)をセールスと一緒に確認させて
もらいましたが全てゆがみがありました。
パールだけはよく見ないとわからない程度でした。
なので改善されているとは考えにくいです。
現在メーカーで対策検討中というお話でした。
情報あればこちらのスレにアップしたいと思います。
それから現在の補修パーツは未塗装だそうです。
書込番号:17634285
4点

ちなみにディーラーにあったカラーは
ブラウン、ブラック、パープル、タングステンです。
この4色ははっきり見えました。
パールは試乗車でしたがうっすら見えました。
当方のはレッドです。
書込番号:17634307
4点

自分のは3月上旬納車です。最近タンカスよく見かけるようになりましたよね。
自分のも含め歪んだのは見かけないので、時期や工場等限られた何かがあるのではないでしょうか?
実際、ドアやジャッキ等の不具合は改善しているわけだし、目にみえてわかるボンネットの歪みをそのまま放置して流通させるとは考えにくいのですが・・・
書込番号:17634414
4点

はじめまして。
写真じゃ分かりにくいかもですが、良かったら画像upしてほしいです。私のは、よく確認してないですが、歪みはないと思います。
書込番号:17634515 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

3/1納車、タングステンですが歪みありません。
部品のロットによって差が出てるように思いますね。
書込番号:17634944
1点

当方は2月中旬の納車になりました。
参考程度に、カラーはタングステンの青空駐車になります。
毎週天候に関係無く手洗い洗車をしていますがボンネットの凸凹や歪みはありません。
書込番号:17635671 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

別スレでアップしましたが、ご存じない方もおられるようなので
画像をアップしておきます。
分かりにくいので丸印で囲ってあります。
ボンネット先端がWWWW状に歪んでいます。
右側の画像は映り込みを乗せました。
家と車がひずんでいるのがわかるかと思います。
当初気が付きませんでしたが、洗車時に気が付きました。
ディーラーにて交換寸前まで行きましたが
納車待ちのカスタムも同じようにひずんでいましたので
メーカー対策待ちです。
書込番号:17637007
4点

追記します。
画像のような状態がボンネットの端から端まで続いています。
その場所場所で焦点をずらさないと見えないので、
写真に撮るとこの程度にしか見えません。
肉眼では全体的にはっきりと見えます。
書込番号:17637027
3点

たかPyonnさんの画像を見せていただくと、ボンネットが樹脂製ということから、裏側に補強リブが入っているのだと思います。
塗装をすると樹脂成型部品のヒケが目立つので気になる方がいらっしゃるのかと。
成型条件で多少目立たなくなりことはありますが、完全に無くすにはボンネット裏を平らにしないと改善は難しいです。
でも、そうするとペラペラになってしまいます。
ギブアップ宣言されるか板金部品にされるのでは…
書込番号:17638388
5点

変形してない車もあるのですよ?
仕方ないが理由にはなりません。
ヒケとか、そんな理由ならバンパーとか大体、樹脂ですよね?世の中ねくるまのバンパー歪んでますか?
書込番号:17638942 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

これぐらいの事で騒ぐのは、やめましょう!
書込番号:17638994 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

これぐらいの事で騒ぐのは、やめましょう!
新車でボンネットが歪んでいても、大したことではないと言う見解でしょうか?
書込番号:17639367 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

たかPyonnさん画像アップありがとうございます。
自分でもアップしようと思ったのですが、Wが上手く撮れずに、苦戦中です。撮れましたらアップしたいと思います。
タントに乗られている皆様、不快な思いをするかもしれませんが、しっかりとボンネットを見てみて下さい。
一人の声が改善策の近道になるかもしれませんので…
書込番号:17639421 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

樹脂の成形は
射出機の温度管理がシビアでして
ボンネットなどの比較的平らで裏に補強を設け面積も大きいとなると『ひけ』は一番の課題かと思いますが‥
樹脂成形部品は目視で見た時と景色の映り込みで見た場合との落差が生じる事がまま有ります
恐らく工場では問題なしと判断され件の状態の個体が市場に流れたのだと思います
問題ない方もおられるわけですので
どうしても看過出来ないのでしたら
クレームで交換を申し出ては如何でしょうか
書込番号:17639466
5点

よくわからないのですが、みなさん、ヒケヒケ言われてますが、ならばなぜバックドアには出ていないのでしょう?
なぜ、フェンダーには出ていないのでしょう?
なぜ、ボンネットだけなのでしょう?
書込番号:17639746 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

このスレ見てから確認してみたら、うちのタントカスタムにもありました(ToT)
正面からではなかなかわからないんですが、真横からボンネットに水平に見ていくとありました。
気がついてしまうと、これがなかなか気になっちゃいますよね。
このぐらいの事でって言われてる方もいるようですが、自分の愛車がなっていたらこのぐらいの事ではないですよね。
早めにディーラーで対策してもらえたらいいんですが……。
書込番号:17639823 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

以前、コーティング新車にしたさい、斜に構えて確認していましたが、新車でも微妙に歪んでいる事もありました。
写真を見る限りでは、許容範囲内かなと、おもいます。
補修品の場合、塗装からするので、経年劣化による色あせが心配です。
この程度なら、やり過ごすのが吉かとおもいます。
書込番号:17640047 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



8月末に RSトップエディション ブラック 納車予定です。屋根なし駐車になります。
ナノシャイン(http://www.nano-shine.com/)
ハイドロフイ二ッシュ(http://www.gzox.com/coating_service/hydro-finish.html)
クォーツガラスコーティング(http://www.japan-quartzclub.com/quartz/charm.html)
のどれかを施工したいと思います。
施工されてる方、施工したくるまを見たことがある方、意見を聞かせてください。
ダイハツのコートは専門の社員が施工する。コート屋さんの仕上がりにはかなわないと店長がいってました。
2年購入のハイゼットはサービスでダイアプリズムコート施工しました。かけないよりいいかな?という感じです。
昨年3月購入のヴェルファイアはDのコート社外施工という事で施工しましたが、4ヶ月位で再施工してもらいました。今は満足しています。以前20系ヴェルファイア、今回下取りにだすモコはKeePer LABOで施工しましたが、イマイチでした。
1点

>ヴェル777さん
クオーツガラスコーティングをオススメします。現時点で世界最高レベルだと思います。
書込番号:20114005 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ナノシャイン施工2ヶ月なので耐久性はわかりません。
艶は普通です。ボディーだけでなく窓、ホイールも塗ってくれるので手入れは凄く楽々です。
書込番号:20114209
1点

>トランスマニアさん
>TanTo 88さん
回答、ありがとうございます。
クオーツは評判がいいですね。施工もしっかりしてるみたいです。認定店ならどこでも大丈夫でしょうか?
ナノシャインは施工時間少なく、下地処理雑な気がするのですが大丈夫ですか?何を5年間保証してくれるのですか?
屋根なし駐車なので汚れるのは仕方ないのですが、洗車してもウォータースポットが取れないのは困ります。
以前Dで施工したものは4ヶ月位でメンテナンスキット使ってもウォータースポット取れず、再施工しました。今は大丈夫です。
世田谷区のコーティング屋さんからは、ハイドロフィニッシュをすすめられました。
書込番号:20114287
0点

基本的に各々自分が経験したコーティングを勧めるでしょうね。それが、余程、程度が悪いか、施工が悪いかでなければですが。
ということで、私は、候補にはありませんが、G,ZOXがいいと思います。屋根なし半分くらいで、自分メンテナンスのみて、5年程、撥水してました。
書込番号:20114372 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ヴェル777さん
ナノシャイン
短時間で簡易施工出来ますがガラス成分濃度が低く定着率も低く艶や耐久性もあまり良く有りません。
ハイドロ
表向きは汚れが付きにくくする為にと謳われてますが、実は、施工しやすくする為にシリコンオイルが混合されてます。当然の事ですが、その分ガラス成分が少なくなります。ガラスは無機で劣化の心配ありませんがシリコンオイルは有機で劣化します。
クオーツ
完璧な下地処理から施工まで高い技術が要求される為にスタンドレベルではお話になりません。施工期間と費用も其れなりですが、艶や耐久性等の満足度が最も高いと思います。電子部品や船舶やハウジング等の過酷な条件の分野でも活躍してます。
※初代GD系フィットに施工してから10数年以上経過しても特に艶等の効果が持続されてます。
書込番号:20114649 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ヴェル777さん
クオーツを御検討でしたら、
(株)オアシス
0725201327へ相談してみて下さい。お近くの信頼できる施工店を紹介してくれます。
ホームページに載ってる以外にも優秀な施工店が有ります。
薬剤の卸メーカーの営業担当は色々な施工店を回ってて現場をよく知ってますから信用出来ると思います。
書込番号:20114751 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Hirame202さん
返信ありがとうございます。
ハイドロは、G,ZOXのコーティングの一種です。疎水性コーティングです。
撥水性のものは艶は良いようですが、ウォータースポットができやすいようです。
今回はウォータースポット重視なので、親水、疎水、滑水で考えています。
>トランスマニアさん
詳しい説明ありがとうございます。
ハイドロとクオーツ施工方法、性能似ていて、違いがよくわからず悩んでました。
クオーツ施工しようと思います。
書込番号:20115002
0点



自動車 > ダイハツ > タントカスタム 2013年モデル
タントカスタムに乗っています。いつもはディーラでオイル交換をしていますが、予約がいっぱいで出来ないので、カーショップでやろうと思います。オイルはどの様なものをいれていますか?小燃費用のオイルがいいのでしょうか?
書込番号:20074989 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

指定されている粘度(0W30とか)を守れば、カー用品店で売っているオイルならどれを使用しても問題はありませんよ。
店舗によっては純正オイルも置いています。
できれば鉱物油でなく、値は張りますが半化学合成または化学合成オイルを使用するのがいいと思いますよ。
書込番号:20075062 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

タントカスタムの取説サービスデーターによると、ターボ車の場合、
粘度SAE,5W-30 AP分類SM以上、ターボ車以外なら省燃費のSAE,0W-20または5W−30で、
AP分類SM以上と、記載がありますね。
自分は、ターボ車なので、5W-30 全化学合成油を、使用しています。
書込番号:20075864
6点

予約が何ヶ月先までいっぱいって事はないと思うので、ディーラで交換する方が良いと思います。
書込番号:20075924 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

走行距離が伸びてエンジンが痛む不安より、カー用品店での作業ミスの方が怖い私・・・(笑)
ディーラーでの交換をお勧めします!
書込番号:20076028
2点

>マジ困ってます。さん
回答ありがとうございます。最近合ったタントのリコール?が影響していると言われました。
書込番号:20076038 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

カーショップで軽用の3L缶がありますよ
ダイハツの純正オイルも置いてありますし、奮発してカストロールでもいいと思いますし
粘度とドーナツマーク付ならブランドはなんでもいいかなと思います
購入店が廃オイルを引き取ってくれるならDIYという手もありますね
書込番号:20078247
0点


タントカスタムの中古車 (全4モデル/9,010物件)
-
タント カスタムRS SA 4WD ターボ 社外メモリーナビ フルセグTV ETC スマートアシスト エコアイドル 両側パワースライドドア LEDヘッドライト フォグランプ ドアバイザー
- 支払総額
- 113.0万円
- 車両価格
- 108.9万円
- 諸費用
- 4.1万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 7.5万km
-
- 支払総額
- 75.8万円
- 車両価格
- 67.9万円
- 諸費用
- 7.9万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 7.7万km
-
- 支払総額
- 64.8万円
- 車両価格
- 59.3万円
- 諸費用
- 5.5万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 11.2万km
-
タント カスタムRS 衝突被害軽減システム 両側電動スライド LEDヘッドランプ フルエアロ 記録簿
- 支払総額
- 181.7万円
- 車両価格
- 177.1万円
- 諸費用
- 4.6万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.4万km
-
- 支払総額
- 134.7万円
- 車両価格
- 122.9万円
- 諸費用
- 11.8万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 3.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
6〜255万円
-
4〜270万円
-
3〜223万円
-
15〜4646万円
-
19〜316万円
-
15〜239万円
-
17〜310万円
-
23〜199万円
-
26〜250万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
タント カスタムRS SA 4WD ターボ 社外メモリーナビ フルセグTV ETC スマートアシスト エコアイドル 両側パワースライドドア LEDヘッドライト フォグランプ ドアバイザー
- 支払総額
- 113.0万円
- 車両価格
- 108.9万円
- 諸費用
- 4.1万円
-
- 支払総額
- 75.8万円
- 車両価格
- 67.9万円
- 諸費用
- 7.9万円
-
- 支払総額
- 64.8万円
- 車両価格
- 59.3万円
- 諸費用
- 5.5万円
-
- 支払総額
- 134.7万円
- 車両価格
- 122.9万円
- 諸費用
- 11.8万円