タントカスタムの新車
新車価格: 183〜210 万円 2019年7月9日発売
中古車価格: 6〜270 万円 (9,222物件) タントカスタムの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
タントカスタム 2019年モデル | 1014件 | ![]() ![]() |
タントカスタム 2013年モデル | 8766件 | ![]() ![]() |
タントカスタム 2007年モデル | 463件 | ![]() ![]() |
タントカスタム 2005年モデル | 0件 | ![]() ![]() |
タントカスタム(モデル指定なし) | 3292件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全1152スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 1 | 2014年11月21日 19:45 |
![]() |
0 | 5 | 2014年11月14日 17:42 |
![]() |
12 | 14 | 2014年11月13日 15:10 |
![]() |
10 | 7 | 2014年11月12日 22:01 |
![]() |
2 | 15 | 2014年11月12日 21:13 |
![]() ![]() |
117 | 11 | 2014年11月6日 22:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ダイハツ > タントカスタム 2013年モデル
親の車ですが、右側のスライドドアが閉まるとき擦れているような音がします。最近買い物先でいつも通りにブレーキを押してスタートボタンを押してもエンジンがかからない時があるそうです。エンジンは掛からなくてもミラーだけが開くそうです。実際に自分が確認していないので何なのか良く分かりません。原因が分かるから教えて下さい
書込番号:18191137 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

販売店で相談した方が良いですよ。
↑
以外の返答は期待できないと思います。
書込番号:18191527
4点



自動車 > ダイハツ > タントカスタム 2013年モデル
タントカスタム純正ナビN169に使用できるリモコンはありませんか?
メーカーHPのナビオプションとしては、販売されていないみたいです。
N169は、パナ製なので、他のパナ製リモコンで使えるものがあればお教えください。
よろしくお願いします。
0点

まっくん811さん
N169の説明書にもリモコンに関しての項目は無かったと思います。
ストラーダにはリモコンはあるようですけど・・・
↓
http://minkara.carview.co.jp/userid/1777952/car/1331019/5275025/parts.aspx
N169で使用出来るのかどうかはわかりません。
書込番号:18165078
0点

最近のナビはリモコンに対応していない物が多いです
N169のナビのベースモデルのS310やLS810Dもリモコンには対応していません(リモコンの赤外線受光部も無いですから)
なのでリモコンは使えませんね。
書込番号:18165647
0点

こんにちは。私も、純正N169ナビ+純正吊り下げモニター使ってますが、付属のリアモニターリモコンは全く役にたちませんでした。いろいろ考え、以前別のトヨタ車に付けていた「AVコントロールリモコン」を思い出し、ナビ裏配線に割り込ませたところ、見事に機能しました。メーカーの適合表にも「適合可」とあり、安心してつかえます。以来、後席に座りながらオーディオソースの切り替え〜音量〜チャンネル及びトラック飛ばし...要するにステアリングリモコンと同様なことは行えます。http://www.datasystem.co.jp/products/avr415/index.htmlメーカーホームページです。
書込番号:18166433
0点



自動車 > ダイハツ > タントカスタム 2013年モデル
3月28日契約、6月22日ようやく納車のものです。
ナンバープレートのカバーですが、昨日イエローハットに行って確認したところ
「今カバーを付けるとディーラーさんに通らない可能性があるんですよね」と言われました。
カバーの違法性を調べてみると、様々な情報がありましたが、
少しだけスモークのかかったカバーを付けていると違法で警察には止められるのでしょうか?
また、虫などが嫌で取付を検討しているのですが、クリアなカバーもアウトになるのでしょうか?
無知で申し訳ありませんが、どなたかご存じの方、お知恵をお貸しください。
0点

結局オービスのカメラにナンバーが映らないようにするための物ですから、カバーって違法ですよ
因みに汚れよりボルトの錆びを気にした方がいいですよ(笑)
虫の汚れはバンパーにも付きますから結局洗うようになります
ボルトは長く乗ると、錆びがナンバーに垂れますから(笑)
書込番号:17643111 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

透明だろうが何だろうがダメって、平成22年に道路運送車両法で禁止が施行される予定・・・で、された・・・?
http://search.e-gov.go.jp/servlet/PcmFileDownload?seqNo=0000060922
うまく検索できない・・・スミマセンm(_ _)m
書込番号:17643162
1点

>「今カバーを付けるとディーラーさんに通らない可能性があるんですよね」と言われました。
通る通らないは別として、基本的には違反ですよね。
>少しだけスモークのかかったカバーを付けていると違法で警察には止められるのでしょうか?
夜間などは、巡回中のパトカーの職務質問の対象になりやすくなりますよ。
書込番号:17643171
4点

よみがえる空 さん
サビですかー(;_:)
洗車をどうしようか迷っています(焦)
自分でやるには自信ないし、毎週スタンドに出すにはお金がかかるし・・・
書込番号:17643238
0点

>された・・・?
道路交通法と道路運送車両法での規定はないはず、(はず?) 今もうやむや、グレーゾーン。
都道府県の条例細則で "赤外線を反射又は吸収するカバー" に関して、罰則規定ありで規制していると認識しています。
反射やスモークではない、透明なものも「外せ」と言われる可能性は非常に高いはずです。
製造と販売は自主規制で中止、ディーラーはこの手を警告後、従わない場合は門前払いします。
既に店頭では売っていませんし、付けている人は特殊な方々だし…。
終わったアクセサリーと呼んでもかまわないポジションだと思います。
ボルトは市販のステンに、プレート面には定期的な簡易コーティングの施行で、虫や汚れは最小限に防げますよ。
書込番号:17643264
1点

ai3ri さん
リンク、ありがとうございました。参考にさせていただきます!
施行されている・・・んですよね、きっと(笑)
書込番号:17643267
0点

あさりせんべいさん
私も、通る・通らないを確認したわけではないので、不必要な情報でした。
巡回時の対象になる可能性があるとのことですね。了解致しました。
書込番号:17643297
0点

Jailbirdさん
都道府県によっても違いがあったりと、私も確認致しました。
グレーゾーンとのことで・・・
もう古いアクセサリーなのですね・・・ちょっぴり恥ずかしいです。
コーティング剤もいま見ているところです。
カバーは楽天などで未だにありましたが、取付けしない方向で考えようと思います。
書込番号:17643303
0点

>道路交通法と道路運送車両法での規定はないはず、(はず?) 今もうやむや、グレーゾーン。
>都道府県の条例細則で "赤外線を反射又は吸収するカバー" に関して、罰則規定ありで規制していると認識しています。
私も探したんですけど、国の規定では見つけられないんですよね、ダメって書いた規定が。
都道府県の条例を、国の決まりにしましょって動きでしたよね。
まぁ〜、禁止にしましょって方向になったんで、ダメって判断が間違いないのでしょうね。
書込番号:17643377
0点

私的には既に施行されたと思っていたが、未だに付けてる馬鹿多数。
当時ニュースでそれなりに報道されてたよ。
https://www.navi.go.jp/faq/faq04.html#a7
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S26/S26HO185.html
(車両番号標の表示の義務等)
第七十三条 検査対象軽自動車及び二輪の小型自動車は、国土交通省令で定める位置に第六十条第一項後段の規定により指定を受けた車両番号を記載した車両番号標を表示し、かつ、その車両番号を見やすいように表示しなければ、これを運行の用に供してはならない。
>都道府県の条例細則で "赤外線を反射又は吸収するカバー" に関して、罰則規定ありで規制していると認識しています。
赤外線有無に関係なく視認性悪化のため一律禁止になったんだよ。
以下がその試験結果
http://www.mlit.go.jp/monitor/H19-kadai01/shiryou1.html
販売側にも何か罰則があったかどうか判らないが、これが原因で売り場から消えたと思う。
未だ売ってる所はコンプライアンス的に怪しい店だろ。
ちなみに今捕まると、罰金50万か懲役1年以下とかだったような。
書込番号:17645403
0点

CBA-CT9Aさん
友達相手じゃないんですから、言葉使いには気をつけた方がいいと思いますよ。
書込番号:17653362 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

CBA-CT9A さん
記事まで、ありがとうございました。
罰金・懲役ともにばからしいなあ、と思いました。
書込番号:17653427 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

bzウッディ さん
ご指摘ありがとうございます。
失礼ですが、上記のコメントを拝見する前でbzウッディさんのコメントを一緒に確認しました。
言葉遣いが見辛いとのことでご指摘されて、尊敬致します。
私自身も気をつけようと思います。
書込番号:17653469 スマートフォンサイトからの書き込み
1点




自動車 > ダイハツ > タントカスタム 2013年モデル
1 エンジン始動直後の異音(エアコンのコンプレッサーの音らしい)
2 走行中、運転席側の下あたりからのビビリ音
3 その他
みなさんのタントはどんな感じですか?
因みに、我が家のタントはRSSA 4WDです!
書込番号:18147956 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレタイ・・・
1)については
http://s.kakaku.com/bbs/K0000582038/SortID=18006843/
で納得出来てないってこと?
あぁ新古車ね。
書込番号:18148002 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

返事ありがとうございます!
納得できないと言うかなんというか、あたりが悪かったと諦めています。1の音に関しては原因がわかり近々に修理にだします。
新古車だとダメなんでしょうか? 安かったんで買ってしまいました。
書込番号:18148028 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

当方RSSA 2WDですが、幸い1,2の異音やビビリ音はありません。
3その他は?
新古車だからダメって事は無いですよ。
2のビビリ音については場所が同一かわかりませんが、過去スレでもありましたので、ご参照下さい。
不具合が早く治りスレタイが「買って満足」になるといいですね。
書込番号:18148711
2点

2駆ですか!
その他とは、ドアのきしみ音などです。潤滑スプレーでおさまりました。 ムーブ買っておけば良かったです(笑)
書込番号:18148916 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私はトップエディションRSSA 4WD 購入しました。
妻の車ですが前車は平成16年式のムーヴでしたので、
かなり良くなってると思いました。
静粛性、乗り心地、軽自動車としてはとてもいいと思います。
まだ数日しかたっていないので何とも言えませんが、
変な異音等はないです。
まあもともとあまり気にしませんが...
ムーヴは近々フルモデルチェンジでしたよね!
車高が低い分フットワークはよさそうですね。
書込番号:18149073
1点

こんばんは! 返事ありがとうございます!
異音はしてないんですね! 来週修理に入るんで、しっかり直ってくることを期待します!
書込番号:18149968 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ターボ音じゃないですか?
書込番号:18161174 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ダイハツ > タントカスタム 2013年モデル
2013年12月末にタントカスタムX-SAが納車になりました。
約1カ月ほど経過したところで、ボリュームゼロにしてもスピーカーから異音が聞こえることに気が付きました。
更に、ナビの画面をスクロールすると、それに連動して音が出ているようです。(ズズズーという小さな音です)
ディーラーに見てもらい、「メーカーに送って異常なのかの確認をするので、二週間ほど預からせて下さい。」ということで、確認のお願いをしました。
結果、メーカー側の回答は、「そのような異音が確認できなかったので、しばらくは様子を見て使ってください。」ということでした。
今でも、その異音は出ております。特にナビゲーションの機能に不具合は出ていないようですが、どなたか同じような症状が出ている方がおられませんか?
0点

森の薫さん
ナビとかは社外品ですか?
たぶんそれはオルタネートノイズだと思います。
アクセルを踏んだ時と連動して音は変化しますか?
もしそうであれば、アースの緩みもしくはどこかの電源ラインの
ノイズを拾っている可能性があります。
アースの確認ともう一度配線の引き回しを確認してみてください。
純正ナビの場合でしたら話は変わってきますのディーラーにご相談ください。
書込番号:17214760
0点

森の薫さん
こんにちは。
メーカーオプションのスマートフォン連携メモリーナビですが、昔のラジオでチャンネルズレているときのノイズ音の様な感じで、ザザザザって小さな音が常になっている状態ではないでしょうか?
ナビユニットにACCを通電すると鳴り始めます。ナビ本体の電源切っても変わらず、音量0にしても鳴っています。
(本体の電源はどちらかというと液晶OFFの様な状態のようなので、関係ないようです)
また、ガ・ガンモさんの推察も疑い、私もエンジンを切ってアクセサリーのみONしたり、本体を外して単独でバッテリーとスピーカーをつないでテストしてもみたのですが、同様に症状が出ます。
当方のタントカスタムでは上記症状がでています。大した音量ではないのですが、気にしだすとかなり耳障りです。車が静かな性もあり、耳が慣れてくるとエンジンかかっていても聞こえるので、ちょっと嫌になりディーラーに持ち込みました。
ディーラーでも症状確認出来たので、本体のみOEM元のクラリオンに送ってもらっていて、現在回答待ちの状態です。
森の薫さんと同様であれば自分のもそのまま帰ってきそうですね。残念です。治ってくれればいいのですが。。。
因みに、代替えで一時的にディーラーで付けてくれたオーディオユニットは、当然鳴っていません。静かなものです。(当たり前ですが。。。)
書込番号:17215032
1点

ガ・ガンモさん、早速のご回答ありがとうございます。
スマートフォン連携ナビは、メーカーオプションです。
今、車が無いので後でアクセルと連動したノイズか確かめてみます。
後程、ご報告いたしますね。
書込番号:17215052
0点

むっちゃん1219さん、こんにちは。
むっちゃん1219さんのご指摘の通りです。
車から取り外してクラリオンに送り、症状確認をしてもらいましたが、
再現できないので、異音の確認ができないとの回答でした。
ほんと、小さなノイズですが気にしだすと気になるので、困りました。
車両側(ダイハツ)の問題なのでしょうか?
書込番号:17215078
0点

申し訳ありません。
MOPと記載がありましたね。
同様な症状が他の人にも出ている事から
ユニットの問題が高そうですね。
クラリオンは使った事がないのでわかりませんが、少し調べたなかでもノイズが出てくる問題に悩まされている方がいるそうです。
ユニット内部の基板設計に問題があるとなるとユーザーレベルでは対策は難しいと思いますので、メーカーの対応を期待しましょう!
お役に立てずに申し訳ありませんでした。
書込番号:17216596 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ガ・ガンモさん、情報をありがとうございます。
メーカーの対応を期待したいと思います。
むっちゃん1219さん、
クラリオンからの回答がきましたら、こちらに投稿をよろしくお願いします。
同様の症状ですから、ガ・ガンモさんの言われる通り、
メーカーサイドの何らかの不具合があると思いますので、一緒にがんばりましょう!
書込番号:17221715
0点

森の薫様
了解しました。ひとまず戻って来ましたらご報告させていただきます。
私がテストした環境では、電源ノイズはかなりきれいな筈ですし、今の代替えオーディオでは問題ないので、やはりナビ本体が怪しいかと。
また、雑音自体の音が微妙に変わったりするので、ガ・ガンモさんが二回目にコメントされているような内部ノイズを拾っているのが要因としては大きいかと思います。
ただ、ちょっと心配なのは、もし森の薫様の本体が100%再現性がある状態(私の場合は100%再現します。)で且つ森の薫様の本体が再現せずで戻ってきたということを考えると、もしかしたらメーカーの検査スペックの許容範囲内なのかもしれません。この程度のノイズレベル測定自体は簡単なので。
ひとまず戻って来るのをまってみます。
書込番号:17225590 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

はじめまして、こんにちは。
私も皆様と同様の症状にプラスして、以下の不具合?が確認されています。
ルート案内時、交差点に近づくと、交差点名のポップアップ画面と同時にいきなりピーンと嫌な高音が頻繁に鳴ります。ハウリングの様な音です。聴いているラジオや音楽も遮られるので気になって仕方ありません。
同様な症状で解決された方いらっしゃいますでしょうか??
書込番号:17360415 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ひでらまさん、書き込みが遅くなり申し訳ありません。
ナビのビーンという異音?の確認ですが、もう少しお時間をください。
妻が当の車を使用してますので、休日の車が空いているときに確認をしてみます。
書込番号:17369148
0点

ひでらまさん、確認しました。
ナビの音は、交差点を表示するウィンドウが右半分に表示される時に、口笛のような音。
交差点までの残距離を告知するポーンという音は出ておりますが、ハウリングのような音は確認できませんでした。
販売店に確認されたほうがよろしいかと存じます。
書込番号:17394969
0点

森の薫さん、こんにちは
早速確認いただきありがとうございます。
その口笛みたいな音がハウリングしているような高音になっています。こうゆう仕様ならば、神経質になりすぎなのでしょうかね(^O^)今まで色々なナビを試しましたが、クラリオン製は初めてでして。
一応、販売店に確認してみようと思います!
検証ありがとうございました(≧∇≦)
書込番号:17395212 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ひでらまさん、
確かにヒューという音は最初は気になりましたが、このナビの仕様なのかと
半分はあきらめておりました。
販売店にご確認されて、何かわかりましたらコメントいただけると幸いです。
書込番号:17397348
0点

タントスマートフォン連動ナビですが、こちらを拝見させていただき、当方、ノイズ音は感じられないのですが、ナビゲーション時にナビと違う方向を走行しますと、数メートルおきにヒュっという、大変耳障りな音を連発します。(高音で黒板をチョークでこすったような)これはこのナビの仕様なのか、また、こちらにあるハウリングのような音と同じなのかと思い、コメントさせて頂きました。
書込番号:18145593
0点

ふあぶサン
書き込みありがとうございます。
私も気になって気になって、ディーラーに相談に行きましたが、このナビはこんな仕様であると言われ諦めました。安いメーカーオプションナビを買った自分を責めました(笑)
私は操作性、音質共に我慢出来なかったため、社外ナビに交換いたしました。
参考までに。
書込番号:18145762 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「このナビはこんな仕様」とは。ダイハツを信頼してナビ(クラリオン)も購入しているのに、結局購入側が社外ナビに買い替えるしかない様ですね。新車でタントを購入後から、ナビの不具合があまりにも多いためネットで情報を集めておりましたが、買い替えを検討される方、買い替えた方がいて、納得できました。これだけ不具合の方がいるのに。ダイハツへ連絡したところ、あくまでもクラリオンとの交渉ですと言われ、泣き寝入りするしかないのでしょうかね。
書込番号:18160898
0点



はじめに、質問や投稿の仕方が悪かったらごめんなさい。
この度車を買い替えことになりました。車はダイハツウェイクですが、ウェイクの投稿欄がなかった為、メーカーが同じで、サイズも近そうなタントカスタムの欄に投稿させて頂きました。
既に仮契約を済ませてます。(本契約は11/5になります。)
家に帰って気づいたのですが、頼んでなかったスマートアシストが入ってまして、これをどうするか悩んでおります。
あるに越したことないのだろうけど自分は事故を起こしたことがないので、お金払ってまで必要かな?っと思っています。
タントの場合は何処に付いてるのでしょうか?
又、付けて良かった点や悪かった点、アドバイスなど、教えて下さい。
8点

タントというか、ダイハツの場合ほとんどがグリル下部ですよね。
スマートアシストって衝突時軽減ブレーキだけじゃないんですよね???誤発進抑制とかいくつかの機能を合わせてスマートアシストって名称だったと思いますけど、ついてて損はないんじゃないですかね。
今、別車種納車待ちでワゴンR借りてますので衝突時軽減ブレーキだけで言えば、良いところは、もしもの時にブレーキをかけてくれるかもしれない。って事ですかね。絶対ぶつからないってわけではないので気休め程度と思ってます。
悪いところといえば、ゆっくり左折してる車をちょっと右によけてよけようとすると作動してしまったり、想定外のところで作動する事があるって事でしょうか。実際にブレーキがかかるというか作動音がするとかですけど。。いきなり聞きなれない音がしたりするのでびっくりします。
そんな感じでしょうか??
書込番号:18126254
28点

たかしくんですさん。返信ありがとうございます。
お恥ずかしい限りですが自分では頼んでなかったので、スマートアシストがどんなものなのか気にしてませんでした。
N-BOXみたいに、社内にカメラが付くのかと思ってました。(邪魔にならないかな?)
何か勘違いしてました。
たかしくんですさんの、(スマートアシストって衝突時軽減ブレーキだけじゃないんですよね???誤発進抑制とかいくつかの機能を合わせてスマートアシストって名称だったと思いますけど、)との文に納得しました。
このまま、スマートアシストは付けときます。 ありがとうございます。
書込番号:18126361
18点

スマアシ付けると任意が割り引きにならない?
無くても良いならそこら辺の方でお得かどうか考えましょう。
書込番号:18126401
14点

AS−Pさんお返事ありがとうございます。
実はその辺を期待してるんですが、今の保険は日産の営業マンが担当してるのでききづらいんですよねぇ。
書込番号:18126488
4点

スマートアシストはそれ自体よりも、
VSC&TRCがつくことのほうがメリットが大きいんだと思います。
この二つの装備は、ぜひほしい装備です。
事故を起こしたことがないみたいですが、
未来はわかりません。
安心代ということで投資してみてはいかがですか?
書込番号:18130788
6点

すいません。
スマアシはつけるんですね。
失礼しました。
書込番号:18130810
15点

PING G10さん返信ありがとうございます。
実は私もスマアシの中で、横滑り防止装置は絶対必要だなっと思い、(N-boxよりデカイ車体なんで)
付けたままにしようと思っていたのですが、
私の買うグレードには、横滑り防止装置が標準で付いてるのを思い出しました。
何背お客用のパンフはまだ存在せず、持ち帰り&撮影禁止の営業マン用パンフを見て決めていたので・・・
(あのパンフわかりにくい)
さて、どうするかな。
書込番号:18131061
10点

ウェイクはそうなんですね。
タントはスマアシをつけないと、VSC&TRCがつかないんで
同じだと思ってました。
そんなに高性能ではないと思いますが、ないよりはあったほうが
良いと思います。
ついてて良かったという体験はしないように安全運転するのは当然ですが、
人間、万が一ということもあります。
私はつけることをお勧めします。
書込番号:18131458
4点

PING G10さん度々の返事ありがとうございます。
そうですよね。とりあえず付けたままにしようと思います。
多少話がずれますが、営業マンとウェイクを見に、車の集配センター?に行ったのですが、
国道でスマアシのデモンストレーションをしたのにはチョットビックリしました。
PING G10さんどうもありがとうございました。
書込番号:18131632
2点


リトレッドさん こんばんは。
私は、タントカスタム、デイズルークス、N-BOXには試乗しました。
ウェイクに実際乗り込んでみたのですが、タントより上がでかいです。(残念ながら試乗はできませんでした。)
ただ座席位置も上がっていたので、運転席からの視界がN-BOXに似ている感じでした。
外観だけなら、N-BOX位のおおきさでした。
今日、お客用のカタログがディラーに届いたそうですが、時間が合わずもらえてません。
書込番号:18138265
3点


タントカスタムの中古車 (全4モデル/9,222物件)
-
- 支払総額
- 140.1万円
- 車両価格
- 131.7万円
- 諸費用
- 8.4万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 7.4万km
-
タント カスタムXリミテッド 電動スライドドア 盗難警報装置 スマートキー付 キーレス付き WエアB PW ベンチ PS AC 運転席エアバッグ 安全ボディ ABS
- 支払総額
- 23.8万円
- 車両価格
- 19.8万円
- 諸費用
- 4.0万円
- 年式
- 2008年
- 走行距離
- 7.8万km
-
- 支払総額
- 61.6万円
- 車両価格
- 50.9万円
- 諸費用
- 10.7万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 12.4万km
-
- 支払総額
- 194.9万円
- 車両価格
- 187.2万円
- 諸費用
- 7.7万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.2万km
-
- 支払総額
- 139.0万円
- 車両価格
- 129.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 3.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
6〜255万円
-
3〜270万円
-
6〜223万円
-
13〜4646万円
-
19〜316万円
-
13〜239万円
-
21〜310万円
-
23〜220万円
-
26〜250万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 140.1万円
- 車両価格
- 131.7万円
- 諸費用
- 8.4万円
-
タント カスタムXリミテッド 電動スライドドア 盗難警報装置 スマートキー付 キーレス付き WエアB PW ベンチ PS AC 運転席エアバッグ 安全ボディ ABS
- 支払総額
- 23.8万円
- 車両価格
- 19.8万円
- 諸費用
- 4.0万円
-
- 支払総額
- 61.6万円
- 車両価格
- 50.9万円
- 諸費用
- 10.7万円
-
- 支払総額
- 194.9万円
- 車両価格
- 187.2万円
- 諸費用
- 7.7万円
-
- 支払総額
- 139.0万円
- 車両価格
- 129.0万円
- 諸費用
- 10.0万円