ダイハツ タントカスタム のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

タントカスタム のクチコミ掲示板

(13535件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
タントカスタム 2019年モデル 1014件 新規書き込み 新規書き込み
タントカスタム 2013年モデル 8766件 新規書き込み 新規書き込み
タントカスタム 2007年モデル 463件 新規書き込み 新規書き込み
タントカスタム 2005年モデル 0件 新規書き込み 新規書き込み
タントカスタム(モデル指定なし) 3292件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全1152スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「タントカスタム」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
タントカスタムを新規書き込みタントカスタムをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信7

お気に入りに追加

標準

リア窓ガラス 振動時の音

2014/09/01 21:25(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > タントカスタム 2013年モデル

クチコミ投稿数:62件

タントカスタムが納車されて半年ほどになりますが1、2か月前頃からリア窓ガラス上部から「ピリピリ」あるいは「カタカタ」といった、小さなビビり音的なものが30キロ以上で走行しているとなります(左右とも)。段差があるところもですが、60キロ一定で走行中も常になっている状態です。
ディーラーにて相談後、窓枠を左右交換してもらいましたがその時は若干改善されたもののやはり音が元通り出てきて直らず。
整備士の方から一つ一つ原因を潰していくしかないとのこと。それは分かってはいますが、何度もディーラーへ足を運んで、場合によっては1時間程度待つのも大変で。
同じような症状がでて改善された方、あるいは私の説明だけでなんとなくここが原因じゃないかと分かる方いらっしゃいますか?
ちなみに次回は窓のレギュレーターを交換すると言っていました。それでダメならメーカー対応とのこと・・・

書込番号:17891531

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:3件

2014/09/02 13:21(1年以上前)

家のタントも左側だけ同様の音が発生しています。
ディーラーで確認し場所は特定済みですが
現在メーカー指示待ちになっています。
発生個所はスライドドアの上部のロック部分(ピラーの代わりをしている場所です)

猛暑日に初めて発生し、その後鳴りやみません。
鋼材が伸びたか縮んだか?

参考になればと思います。

今回のタントは細かな不具合が多いような気がします。

書込番号:17893465

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2014/09/02 19:26(1年以上前)

運転席側スライドドアが同じ症状が出ていました。
場所はスライドドアの上のゴムブッシュで潰れて変形していました。
デーラーに相談したところ、ゴムブッシュのみの部品がなく金物一式のアッセンブリー(未塗装)になるので交換はしませんでした。
対策としてM10ワッシャーと2ミリのゴムパッキンを取り付けスライドドアの閉まりを、きつくしています。
加工して1ヶ月ぐらい経過してますがピリピリ、カタカタ音は今のところありません。

書込番号:17894273

ナイスクチコミ!8


tenzanroさん
クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:26件

2014/09/04 00:28(1年以上前)

様々な車種で同様の事例を聞きますが
ランチャンネルをディーラーの方は疑ってみてませんか?

コレが原因な事が多いので‥

書込番号:17898674

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件

2014/09/06 09:56(1年以上前)

遅くなりましたが、返信いただいたお三方にお礼申し上げます。
次回の点検が来週末なので、原因が分かり次第、結果を載せたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:17906121

ナイスクチコミ!0


ぶう祐さん
クチコミ投稿数:1件

2014/11/05 11:52(1年以上前)

初めてまして
うちのタントも同じような音がします。
何処にワッシャーを入れたか詳しく教えてもらえませんか?

書込番号:18132995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:3件

2014/11/05 20:33(1年以上前)

前回、スライドドア上部のロック部分(穴が開いている部分)の調整をしてもらいましたが、
全く治りませんでした。
今月中にスライドドア異音(ガタツキ)対策としてスライドドア下部のロック部分の対策品が出ると
ディーラーで言っていました。

書込番号:18134433

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2014/11/06 12:29(1年以上前)

参考になればと思います。
加工して数ヶ月たちますが音は出ておりません。

書込番号:18136591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ダイハツ > タントカスタム 2013年モデル

純正品のフロントロアスカート(LED付)を装着しています。LEDをデイライト(昼間も夜間も点灯)としても使用したいのですが…なにかいい配線方法など、ご存知の方おられますでしょうか?

書込番号:17560614

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:19件

2014/05/26 23:19(1年以上前)

シンクデザインさんからデイライトキットが発売されてますが、

自分はランクル200のヘッドに着いているLEDアイラインにて使用しているため

応用出来るかわかりませんが、参考までに。

書込番号:17560649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2014/05/26 23:24(1年以上前)

とっつぁんさん、ご返信ありがとうございます。一度調べてみます!

書込番号:17560677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:641件Goodアンサー獲得:163件

2014/05/26 23:30(1年以上前)

ポジションLEDをフロントロアスカートLEDに配線すれば出来るかも・・・

http://minkara.carview.co.jp/partscatalog/partsdetail.aspx?pt=1176305&cid=6161184&frm_sp=1

あくまでも、参考です。

書込番号:17560711

ナイスクチコミ!1


知さまさん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2014/05/27 00:33(1年以上前)

ホクシンさんの書き込みにある IPF製のDPLポジションキットの詳細確認しましたが、ACC電源をスイッチにして常時電源を2つのランプ類に送り、ディップスイッチで現状復帰も可能なキットなのでロアスカートのLEDにも問題なく使えそうですね♪
リレー等で自作も出来ますが、少し専門的な知識も必要になるのでこのキット使用する方法が良いと思います。
これでON、OFFスイッチが配線になって室内に引き込めたら完璧なのに…(^_^;)

書込番号:17560969

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:641件Goodアンサー獲得:163件

2014/05/27 00:35(1年以上前)

書き方が分かり辛かったですね。
サイトで紹介されているキットは、ポジションLEDを常時点灯させるキットです。
画像ではポジションをデイライト化していますが、
フロントロアスカートLEDに配線すればデイライトになりそうです・・という提案です。

書込番号:17560976

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:641件Goodアンサー獲得:163件

2014/05/27 00:40(1年以上前)

知さまさん

フォロー説明ありがとうございました!

書込番号:17560989

ナイスクチコミ!0


shinkouziさん
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2014/05/27 00:42(1年以上前)

同じような内容でディーラーに相談しました。
結果、車内にON,OFF用のLEDスイッチを設け、LEDライトをACC電源に配線して、常時LEDを点灯させています。
LEDライトは、通常、スモールライトと連動しているようですが、配線を変更すれば簡単に加工できます。
LEDのスイッチはトヨタの純正品で、タントカスタムの車内で余っているスイッチホールに加工なしで取付できますよ。

書込番号:17560995

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2014/11/03 19:26(1年以上前)

正面

ヒューズBOX

shinkouziさん

すみません。
自分もチャレンジしたく色々調べてみましたが、フロントロアLEDからの配線が
どのようなルートで配線されているか?
また、配線のどの部分をヒューズBOXのACC電源につなぎ込めばよいか?がわからず
可能であればアドバイス頂けますでしょうか?

@フロントロアLEDの配線は、正面写真の青丸部分がそれでしょうか?
 (写真は自分で分解したモノではなく、他の方がアップロードされたものです)
Aつなぎ込むヒューズBOXのACC電源は、右下から3番目(5A)でよろしかったでしょうか?

書込番号:18126782

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

セルスターOBDU

2014/10/27 10:28(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > タントカスタム

クチコミ投稿数:65件

レーダー探知機セルスターARシリーズにて、OBDUより電源を供給してる場合、
アイドリングストップにて、電源が切れてしまいます。
メーカーに確認した所、アイドリングストップにてOBDUの場合、電源変動が起きるので、切れてしまうので、
ACCより、電源を供給して下さいとの事、仕方なく、ACCよりもう1本電源を配線して、アイドリングストップ時、
電源配線を切替える予定ですが、何か別の方法をご存知の方いらっしゃいますでしょうか?

書込番号:18098059

ナイスクチコミ!2


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2014/10/27 10:58(1年以上前)

こんにちは

アイドリングストップ時にレーダーは不要なので、再スタート時に電源が入れば問題ない気がしますが、
切れた場合にACCから供給するにはリレーがあればできますね。

書込番号:18098124

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:65件

2014/10/27 11:17(1年以上前)

里いもさん こんにちは、返信有難うございます。

アイドリングストップするとその都度、GPSを測位するので、わずわらしいです。
10秒位のストップでは、切れないのですが、10秒以上だと切れてしまいます。
車のコンピュウター設定に、OBDU電圧設定など有りませんでしょうか。
ダイハツに確認ですかね?

書込番号:18098173

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2014/10/27 11:37(1年以上前)

なるほど、エンジンオン(イグニッションオン)状態で通電されるところから(ヒューズボックス)取ればいいと思います。
レーダーは消費電力が小さいので、ヒューズの電流は変更不要でしょう。

コンピュータの関係は、デーラーで専用の治具(ソケット)を使わないとできないのであきらめましょう。

書込番号:18098214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2014/10/27 14:08(1年以上前)

ディーラーに確認した所、本日OBDUに詳しい人が居ない為、
又さらに、明日、定休日なので、水曜日以降となる模様。

当方も、配線作業が週末になるので、気長に待ちます。

夏場は、アイドリングストップを掛けなかったので、
レーダー購入後、4ヶ月たって解りました。(笑)

書込番号:18098624

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:641件Goodアンサー獲得:163件

2014/10/27 16:22(1年以上前)

ユピテルのスーパーキャットをOBDU接続していますが、アイドリングストップ中も大丈夫です。
レーダー探知機メーカーで違うのでしょうか…

書込番号:18098902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2014/10/27 16:35(1年以上前)

ホクシン君さん、こんにちは、ご無沙汰してます。

メーカーに確認した所、車種によっては切れないそうです。

タントカスタム 26年式RS-SA 2WDでは、セルスターのARシリーズは、
アイドリングストップすると、電源が落ちます。

現在、ディーラーに確認中ですが、良い返事は期待してません。

ACC電源を週末配線する予定です。

僕もユピテルのスーパーキャットにすれば良かったです、トホホ。

書込番号:18098930

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:641件Goodアンサー獲得:163件

2014/10/27 17:43(1年以上前)

タントSPVさん、こちらこそご無沙汰しております。

セルスターのOBDUアダプターですが、
ROー115、ROー107 どちらをお使いですか?

メーカーの適合表を見ますと、現行タントでは、ROー115は使用可・ROー107は未調査になっていますよ。

書込番号:18099115

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2014/10/27 22:37(1年以上前)

AR161GMとCSD260をODBUで電源を取っていますが、アイドリングストップしてもマイカーは電源は切れません。レーダーとODBは近くのオートバックスでやってもらいました。車はタントカスタムRSSAの2WDです。

書込番号:18100300 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2014/10/27 23:00(1年以上前)

追加です。ケーブルはRO-115です。

書込番号:18100408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2014/10/27 23:13(1年以上前)

ホクシンくんさん、返信遅れて申し訳有りません。
OBDUアダプターは、RO-115を使用しております。
 
タントエグゼカスタムさん、当方は、オートバックスに勧められ、
4か月前にAR151GAを購入しようと思いましたが、無線LAN機能以外、
AR-G100Aでも、同等なのでお勧めですと言われ、安い方を取り、購入してしまいました。

メーカーも最新機種は、対応可能かもと、話をごねていました。

しかし、どんな車でも対応ですかと質問した所、無言でした。

買いが早かったかな、ディーラーの返事を待ちます。

ご連絡有難うございました。

書込番号:18100477

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:641件Goodアンサー獲得:163件

2014/10/27 23:50(1年以上前)

メーカーのホームページでは、ARーG100AではROー107しか選択が出来ないみたいな感じなのですが・・・
    ↓
http://www.cellstar.co.jp/products/gps/ar/ar-unify/ar-g100a-1.html

ちなみにAR151GAとARー161GMは適合車種によってROー115かROー107かのようですが。

書込番号:18100646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2014/10/28 08:51(1年以上前)

ホクシンクン様、おはようございます。

セルスターのOBDU対応表ですが、RO-107よりRO-115の方が対応が多いです。
オートバックスでも、購入前に確認してもらいました。
下記、対応表をご覧下さい。

http://www.cellstar.co.jp/products/pdfs/obd2/obd2_tekigou.pdf

明日、ディーラーから電話が来ますので、ご報告致します。

書込番号:18101542

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件

2014/10/30 16:37(1年以上前)

昨日、ディーラーから連絡有り、症例集を探るので、
もう暫くお待ち下さいとの事、とりあえず週末ACC電源配線します。

アイドリングストップの時は、ナビゲーション電源に切替ます。

めんどくさいけど、しかた有りません。

ディーラーからの連絡来たら、ご報告致します。

書込番号:18110147

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件

2014/10/31 16:11(1年以上前)

ディーラーから連絡あり,36DLC(データーリンクコネクター)のピンアサイン図を入手、

これにより、OBDUのデーターはそのままで、電源+のみナビゲーションより配線、

雨でアイドリングストップ試験は出来ませんが、多分OKでしょう。

皆様、有難うございました。

書込番号:18113712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:641件Goodアンサー獲得:163件

2014/10/31 16:45(1年以上前)

タントSPVさん

とりあえず解決して良かったですね。

レーダー探知機メーカーのサイトで使用可になっているのに、こういうケースもあるのですね。参考になりました。

書込番号:18113797

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ダイハツ > タントカスタム

クチコミ投稿数:87件

いつもお世話になっております。
10月上旬に納車でタントカスタムX SAに乗っています。
とても快適で車に乗るのが楽しみな日々なのですがナビについて気になることがありましたので教えてください。

ナビは純正で一番低価格のケンウッド・ワンセグの物をを付けたのですが2014年製のパンフレットのものなので地図も2014年の現在の物かと思いこんでいましたがマップコードなどが2012年の番号になっているようで地図も今は無いお店が載っていたりします。

2014年製のナビですがデータは2012年というのは普通ですか?

無知でお恥ずかしいですがよろしくお願いいたします。

書込番号:18100575

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:641件Goodアンサー獲得:163件

2014/10/28 00:27(1年以上前)

こたこゆじゅんさん

納車おめでとうございます!

N174ナビが登場したのが、昨年でしたので地図データもその当時のままのようです。

自分の8インチナビも最新データでは無かったです・・・

N174ナビはカタログにも無償地図更新とありませんね・・・・

まずは、ナビの取扱説明書で「地図更新」を調べてみて下さい。

書込番号:18100807

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2014/10/28 06:34(1年以上前)

2014年モデルのナビはもう少しで出る様ですので、現在のカタログモデルは2013年モデルになります

2013年モデルのナビの場合その発売時期が(春?秋?)早い場合は2012年の地図データを使っています(そのメーカーのベースモデルにもよる)

と言う事でおかしな事ではありません。

書込番号:18101237

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:24件

2014/10/28 11:01(1年以上前)

ディラーオプションナビは一年前の地図と思った方がいいですよ。

書込番号:18101875 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:87件

2014/10/28 14:10(1年以上前)

皆さん、お付き合いくださりありがとうございました。
先ほど、ナビの情報を調べてみましたところ地図は2013年版でした。

勝手にその年の物と思い込んでいましたが違うのですね^^;

バックカメラ用と割り切って付けたものなのでしょうがないと思いますが
次回はカー用品店で色々調べて社外品を購入すべきだな〜。。。と
勉強になりました。

ありがとうございました。

書込番号:18102367

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

オートライトセンサー

2014/10/27 08:13(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > タントカスタム 2013年モデル

スレ主 SANMA☆さん
クチコミ投稿数:54件

この車のオートライトセンサーってどこにあるかわかりますか?

調べても出なかったのでよろしくお願いします。

書込番号:18097755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:641件Goodアンサー獲得:163件

2014/10/27 08:29(1年以上前)

SANMA☆さん

オートライトセンサーはダッシュボードの中央先端辺りにある丸い形状のものです。

詳しくは取扱い説明書209ページです。

書込番号:18097798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:641件Goodアンサー獲得:163件

2014/10/27 10:30(1年以上前)

ダッシュボード運転席側(ハンドルの延長辺り)の丸い突起物と答えた方が良かったかもしれません。

分かりづらい文章表現で申し訳ありません。

書込番号:18098064 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 SANMA☆さん
クチコミ投稿数:54件

2014/10/27 12:21(1年以上前)

すみません、ありがとうございました。

書込番号:18098333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 楽ナビ AVIC-RL09(8型)について

2014/10/24 16:24(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > タントカスタム 2013年モデル

クチコミ投稿数:8件

以前はお世話になりました。先日RSSAをオーディオレスで契約してきました。
納車まで時間ありますので最近はナビ選びに時間を費やしております。

自分にとっては初のカーナビでどれもこれも目移りしてしまうのですが、
少し前までは画質の良さやスマホ感覚の操作ができる彩速ナビMDV-Z701Wがいいかなと思ってました。

ところが先日楽ナビ9種類?発売されて、その中の AVIC-RW09とAVIC-RL09が気になっています


そこで質問なんですが、過去の口コミに社外品の8インチナビは取り付けられないと
あった気がしましたが、

http://pioneer.jp/carrozzeria/carnavi/rakunavi/popup/lsmountingkit/


こちらを見ますとタントカスタムに取り付けできそうな感じですが、 

@例えば、ナビ代と取付キット代と取付工賃代を支払えばカー用品店で簡単に取付してもらえるのでしょうか?
 純正はハザードの位置が変わると記憶してますが、その辺はどうなのでしょうか?

A車内にスマートコマンダーをちょうどいい位置に置ける場所はあるのでしょうか?

わかる範囲で教えていただければありがたいです

書込番号:18086878

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8件

2014/10/24 16:45(1年以上前)

すみません。発売されて→発売予定の誤りです

書込番号:18086939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:641件Goodアンサー獲得:163件

2014/10/24 18:46(1年以上前)

マイジャグ55さん

パイオニアのサポートセンターに問い合わせをしてみました。
11月発売は決まっていますが、まだ詳しい情報がサポートセンターには届いていないようです。

ちなみに車種別にタント用として販売されるそうです。(配線キット、化粧パネルなど)

情報が曖昧ですが、一応回答されたことですが、

@販売されればカー用品店での購入、取り付けは出来るそうです。
 ハザードの位置はまだ分からないそうですが、画面サイズが大きいので移動する可能性もあるとのこと。
 装着画像がまだ届いていないそうです。

A両面テープで接着できるアタッチメントが付属しているので、使い易い所に設置することが出来るようです。

 
接続について、ここのサイトを紹介されました。
    ↓
  http://carrozzeria.pmcnet.co.jp/

※タント→フィティングガイド→カーナビ接続です。なおタント用ですので付属されている可能性もあるとのこと。

11月の発売が楽しみですね♪

書込番号:18087306

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2014/10/24 23:44(1年以上前)

ホクシンくんさん いつもありがとうございます
サポートセンターに問い合わせしていただき感謝しております

回答もわかりやすく、11月の発売が楽しみになりました




書込番号:18088505

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「タントカスタム」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
タントカスタムを新規書き込みタントカスタムをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

タントカスタム
ダイハツ

タントカスタム

新車価格:183〜210万円

中古車価格:6〜270万円

タントカスタムをお気に入り製品に追加する <497

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

タントカスタムの中古車 (全4モデル/9,199物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

タントカスタムの中古車 (全4モデル/9,199物件)