タントカスタムの新車
新車価格: 183〜210 万円 2019年7月9日発売
中古車価格: 6〜270 万円 (9,273物件) タントカスタムの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
タントカスタム 2019年モデル | 1014件 | ![]() ![]() |
タントカスタム 2013年モデル | 8766件 | ![]() ![]() |
タントカスタム 2007年モデル | 463件 | ![]() ![]() |
タントカスタム 2005年モデル | 0件 | ![]() ![]() |
タントカスタム(モデル指定なし) | 3292件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全1152スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 6 | 2014年10月13日 11:06 |
![]() |
0 | 7 | 2014年10月10日 22:24 |
![]() |
15 | 9 | 2014年10月9日 12:11 |
![]() |
1 | 3 | 2014年10月7日 21:40 |
![]() ![]() |
9 | 9 | 2014年10月6日 21:51 |
![]() ![]() |
139 | 12 | 2014年10月4日 23:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ダイハツ > タントカスタム 2013年モデル
タントカスタムXトップエディションSA 2WDを契約してきました。
初新車購入でみなさんの書き込みを参考に価格交渉した結果こんな感じでした。
タントカスタムコミコミナビパック
車両本体 1,626,000
諸費用 87,770
特別装備 281,084
合計 1,994,854 → 1,869,000
特別装備はキラコート、カーペットマット、ワイドバイザー、N177純正ナビです。
合計で125,854割引となるパックです。
これにETC 21,276、希望ナンバー 5,400、ワンダフルパスポート 58,320を追加しました。
これにオプション割引54,000が適用されて、更に買取業者では値段が付かないと言われた車を110,000で下取りしてもらい、その他値引きしてもらい最終175万となりました。
パックでの購入だったのでよくわからないのですが初購入にしてはがんばったほうでしょうか?
長々とすみません…
書込番号:18044949 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

†reina†さん
パック割引額125,854円とプレゼントキャンペーン54,000円で合計179,854円で宜しいでしょうか?
この値引き額でも値引き目標額には達していると思います。
更に下取り金額を上乗せすると、総額約29万円ですので、お買い得と言えそうですね♪
書込番号:18045020
1点

ホクシンくんさん早速の返信ありがとうございます。
書き漏れですが、パックの割引とは別に車両本体割引34,000が入って175万になってます。
2度ディーラーに行っただけで決めてしまったので後からちょっと不安になったのですが、悪くはない価格ってことですね。
安心しました!
書込番号:18045071 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

†reina†さん
ご契約おめでとうございます。
決して悪くはない価格ではなく、下取りを含めてとても良い価格だと思います。
一部改良の後ですので渋めの傾向と聞いていますので、良い取引だったと思いますよ♪
書込番号:18045126
1点

ホクシンくんさん、ありがとうございます!
そうなんですね。
良い取引だったときいて嬉しくなっちゃいました。
納車が待ち遠しいです。
書込番号:18045176 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

†reina†さん
ご契約おめでとうございます。
ご質問の件ですが、タントカスタムの値引き目標額は、車両本体10〜13万円、DOP2割引6〜7万円の値引き総額16〜20万円辺りかなと思われます。
これに対して契約時の値引き総額は約21.4万円、11万円の下取りも値引きの上乗せと考えると実質値引き総額は32万円以上という事ですね。
これなら下取りを含まなくても上記の値引き目標額を超えており、良い値引き額と言えそうです。
更には下取りも値引きの上乗せと考えると極めて良い値引き額でかなり頑張ったと思いますのでご安心下さい。
それでは納車を楽しみにお待ち下さい。
書込番号:18046013
0点

スーパーアルテッツァさんありがとうございます!
初交渉でドキドキでしたが、パックプランがあったりとラッキーなタイミングだったんですかね。
皆さんに良い値引きだと言って頂けると嬉しさ倍増です。
購入検討中の方たちの参考になればと思います。
納車楽しみです!
書込番号:18046343 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ダイハツ > タントカスタム 2013年モデル
先日、お世話になったものです。その節はありがとうございましたm(__)m
その後、無事にカスタムX SAの契約が済み納車待ちなのですがバックカメラとステアリングスイッチ?が使いたいためにナビは純正ナビの一番価格の安いN174にしました。。。。
でも今になってネットでフルセグで多機能の物が4万円くらいで出ているのを見たりし、‘本当にN174で良いんだろうか??’と悩むようになり色々口コミを探しているのですが見当たりません。。。
そこでどなたか性能・使い勝手・ネットで出ているような高性能?で4万円くらいのナビなどとの比較が分りましたら教えてください。
今はナビはあれば便利だろうとは思いますが無くても不便はなくTVもよほど見たいものがある時やニュースがききたい時に携帯を(ガラケー)ドリンクホルダーにたて音を聞いていると言った感じです^^;
欲を言えばN174の機能の他に携帯のハンズフリー?が使えれば便利なのかな〜?フルセグだったらもちろん良いんだけどな〜。。。という思いです。
よろしくお願いいたします。
0点

こたこゆじゅんさん
ご契約おめでとうございます!
>そこでどなたか性能・使い勝手・ネットで出ているような高性能?で4万円くらいのナビなどとの比較が分りましたら教えてください。
オートバックスのサイトで「純正ナビVSおすすめナビ」の情報がありました。
N174は、富士通テン製のイクリプスAVNー133MWとの比較です。参考にしてみて下さい。
↓
http://www.autobacs.com/static_html/spg/201406_newnavi/top.html
書込番号:18023252
0点

ホクシンくんさん
いつもご親切にありがとうございます。
このようなサイトがあったのですね!凄く参考になりました。
またN174が二画面?だったなんてこのサイトを見て初めて知りました^^;
ナビに関してど素人の私としては上位機種になるとカー用品店で購入したほうが良いものが安く買えそうに思いましたが4万円くらいのものだとあまり変わらないかな?というのが印象です。(カー用品店では品物の価格に約2万円程度、工賃&部品代がかかると言われていましたので)
そうなるとN174とN170だと約3万円の差なので3万円足して純正の一つ上のクラスにすべきか・・・・
でも。。。でもあれば便利かな?程度のフルセグとブルートゥース?(携帯のハンズフリー興味があるだけで他は使いません)に3万円プラスは。。。と悩んでしまいます(TT)
なんせ‘初めてのナビ’なのでどんな感じなのか(自分に使えるか?凄く楽しくなっちゃうのか?)分らないんです(TT)
すみません。。。
ただの愚痴ですね。。。
こんな私に何かアドバイスありましたらよろしくお願いします。m(__)m
書込番号:18024566
0点

はじめまして!!
自分は嫁さんのタンカスに8型(N169)を付けています。今まではパイオニアの社外ナビが使いやすくこだわって選んでましたが、画面の大きさと純正ナビアップグレードパックの適合の絡みで初めて純正ナビを付けました♪
以外と使いやすく満足しています!
ディーラー純正ナビにもいくつかの種類がありますが、実は備わっている機能だけではなく、作っているメーカーも違うんですよね!!おそらくN170はパイオニアでN174はケンウッドだと思います。ちなみにN169はパナソニックです。
もし、機能や価格の比較をするなら同メーカーの同じ位の機種のが差が分かりやすいかもしれません。
他の方が紹介してくれたページにもあるようにダイハツ純正ナビで比べるとはN170と174では地デジ、ブルートゥースの他にDVDの再生の有無や地図の無料更新なども変わってきます。約3万円の差ならN170のがよいかと思います。
今回のタントを3年以上乗られるのなら地図の更新はできたのが、なおのこといいと思います!
もちろん市販品のが安いですが、保証が長いことと納車された時に付いていて、取り付けに行く煩わしさがないこと、わからない事があればディーラーに行けばよい等がメリットと思います。
あと、ディーラー純正ナビにするのであれば、適合の確認が必要ですが純正ナビアップグレードパックはおすすめです!
社外ナビにも付けられますが他の配線等が必要になります!
参考になれば幸いです!!
書込番号:18025110 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こたこゆじゅんさん
迷うのであれば、N170にしておいた方が良いと思います。
やはりフルセグは綺麗ですし、DVD再生もあればあったなりに必要に思えます。
おっしゃる通りハンズフリー機能があれば、急な電話の時慌てないで済みますし、青キップを切られる心配も無くなります。
3万円の差をどう考えるかだと思います。
出来るだけ安くしたいのか、許容の範囲で便利な方が良いのか。
個人的には、ワンセグナビの値段でフルセグナビが買えたと考えてもいいのかもと考えますが。
書込番号:18025191
0点

likemax さん・ホクシンくんさん ありがとうございます。
今回のタントカスタムは10年乗るつもりで購入しているので‘よし!!3〜4万円くらいのアップなら思い切ってランクを上げよう!’と心が決まり早々に担当の方に連絡を入れたのですが。。。。
‘もうナビがついた状態でこちらに向かっていますので無理です’とのことでした(TT)
てっきり入荷後にディーラーで取り付けるものかと思っていたのでとても残念です。
いつまでもグチグチしていたのが悪かったと諦めます(でも、ダメとなると余計にN170が良かった==と悲しくなります)
しょうがないですね。
今回は人生二度目の新車購入で何も分らずに購入した前回に比べ随分と勉強になりました。(こちらのサイトのおかげです)
三回目の購入の時はまた今回の経験を踏まえて楽しく?購入したいと思います。(*^^*)
また納車後、何かありましたらよろしくお願いいたします。
ありがとうございましたm(__)m
書込番号:18029773
0点

こたこゆじゅんさん
少し判断が遅かったみたいですが、N174には必要なものは付いていますので、ナビに慣れるには適していると思います。
納車が楽しみですね♪
書込番号:18033280
0点

ホクシンくんさん
ありがとうございます。
ナビについては本当に無知で残念なことになってしまいましたが納車はとても楽しみです!
また納車後、教えて欲しいことがありました際はよろしくお願いいたします(*^^*)
書込番号:18036808
0点



イルミネーションパック(インテリア)を付けたのですが、カタログではドアオープン時に明るく点灯し昼間は15秒後に消灯、夜間はスモールランプに連動して淡く点灯し続けると書いてありましたが、私のタントは昼夜関係なくエンジン始動後はインナーハンドルのイルミが点灯しっぱなしです。また、夜間のライト点灯時にドアを閉めて15秒たっても明るさに変化はなく、ずっと明るいままです。ディーラーに電話して聞いてみたところ、LEDなのでついててもバッテリーは大丈夫ですと言われましたが、何だか明るすぎる気がして気になります。イルミネーションを付けた方は同じく状態でしょうか?
書込番号:18022450 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>LEDなのでついててもバッテリーは大丈夫ですと言われましたが、
そんな問題じゃないと思います。カタログに書いてあることが本当なら単純な接続ミスでしょう。手直しをしてもらうべきです。
書込番号:18022568
4点

たかしくんですさん
ありがとうございます。やはりそうですよね。
本日、2件のダイハツディーラーに電話して調べてもらったところ、1件はインナーハンドルイルミはライトの点灯に関係なくエンジン始動後は点灯しっぱなしで合っていると言われ、2件目のダイハツディーラーではライト点灯していない時は消灯するはずと言われました。同じく純正のイルミを付けている方はどうでしょうか?
書込番号:18026741 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

お世話様です。
当方イルミパックを購入し、自分で取り付けました。
インナーハンドルについては、パワーウインドウの電源よりとっているので、つきっぱなしでOKです。
(パワーウインドウスイッチのオレンジランプ(ライトに連動せず点きっぱなし)に連動し、残光機能のみついていると思ってください。)
ちなみにウインドウロックを掛けると電源が行かないので、助手席側は時間がたつと消えるはずです。
これがいやで、自分はメーカー指定の接続図より変更して取り付けました。
ライト連動は、イルミパックの内、フットイルミの方のみです。こちらは追加したステアリング左下のスイッチでライト連動/室内灯連動が選択できますが、インナーハンドルイルミはまったく別系統の回路/配線なので機能しません。
書込番号:18027370
2点

むっちゃん1219さん
返信ありがとうございます。
インナーハンドルの点灯は異常ではないようなので安心しました。
ピラー部分イルミはライト点灯後はずっと点灯しっぱなしで大丈夫でしょうか?また、むっちゃん1219さんは自分で付けたのでライト連動とルームランプ連動の切り替えが出来るということでしょうか?
車にあまり詳しくないのでいろいろ聞いてしまってすいません!
書込番号:18028005 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

シロさん
ピラーとフットイルミはディーラーで正規につけていただいた状態で、ライト連動/ドア連動をハンドル左下の丸いスイッチで切り替えできるはずです。
書込番号:18029775 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

むっちゃん1219さん
返信ありがとうございます。
先ほど見てみたのですが、ハンドルの左下には「PWR DOOR OFF」という四角のスイッチしか見つけられませんでした。。
すみませんが、どの辺りか詳しく教えてもらえますでしょうか?
何度も本当にすいません。。
書込番号:18030261 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

シロさん
お世話様です。
スライドドアSWよりもう少し下です。ハンドル下の小物入れの左側辺りがSWの指定取り付け場所だったと思います。
ただ、当方の車両は昨年11月納車ですので、あくまで最新で仕様が変わっていなければですが。
取り付け要綱書では、ハンドル下の小物入れパネルを外し、ホールソーで穴を開けてそこにSWを取り付けるようになっていました。
ちょっと出先なので、見つからないようでしたら、帰宅したら写真貼り付けますね。
書込番号:18030978
1点

むっちゃん1219さん
昨日は夜だったので暗くて気づきませんでしたが、今日再度見てみたらありました!
親切に教えて頂きまして、本当にありがとうございました!
書込番号:18031599 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > ダイハツ > タントカスタム 2013年モデル
リアモニタをヘッドレストに取り付けたいのですが配線処理に悩んでいます
運転席 or 助手席のシートの中に配線が収まるのでしょうか?
シートにチャック等ついてないので困っています
書込番号:18024962 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

postamさん
ヘッドレストモニターのケースですが、助手席の配線の参考例がありましたので貼っておきます。
↓
http://minkara.carview.co.jp/userid/1916618/car/1729292/2869830/note.aspx
書込番号:18025112
0点

↑のようなヘッドレストに組み込むのは車検通りませんよ。
書込番号:18025907
0点

ホクシンくんさん、νアスラーダAKF-0/Gさん ありがとうございます。
ヘッドレストタイプじゃないモニタの場合も知りたいです。
書込番号:18025950
1点



自動車 > ダイハツ > タントカスタム 2013年モデル
はじめまして。いつも参考にさせてもらってます。
早速ですが、ダイハツが現在5万円プレゼントキャンペーンを行っておりますが、
それに関していくつかあれ?って感じる部分がありましたので、アドバイス等頂ければ幸いです
サブディーラーで先日RS SA 2WDの見積もりとってきたんですが、値引きが本体から3万、
オプションからはキャンペーン分の5万(消費税込み54000円?)だけでした。
値引きに関するスレはかなりチェックしまして、例えば本体は平均10前後値引き可能と思ってましたので
けっこう低いと感じましたが、現在こんなものでしょうか?
オプションでキャンペーンの値引き込み約30万くらいなのですが、見積もりをよく見ると
8インチナビと後席モニターのセットが263914円で割引前の価格?になってました(パックもつけてます)。
その部分を質問したらキャンペーン分に含まれてると言われました。本来35000円くらい
お得になるはずがならないのでオプションの値引きは35万から実質2万程度??
相場は20パーくらいですよね?(苦笑)
私はてっきり本来ある値引きにプラスしてキャンペーン分値引きするのかと思ってました…
お得感0だし、むしろ損してる気さえしてきました(苦笑)
勝手に割引前の価格に戻したり等、こういう手法はよくあることでしょうか?
2点

マイジャグ55さん
>サブディーラーで先日RS SA 2WDの見積もりとってきたんですが、値引きが本体から3万、
オプションからはキャンペーン分の5万(消費税込み54000円?)だけでした。
一部改良の発表直後で値引きが渋くなる傾向だと思いますが、本体値引額が3万円は渋いと思います。
>キャンペーン分に含まれてると言われました。本来35000円くらい
お得になるはずがならないのでオプションの値引きは35万から実質2万程度??
自分もナビプラン割引とオプションキャンペーンは違うものと考えておりますが、
ナビプラン以外のディーラーオプションの合計額が54,000円に届かない場合そういうこともあるのかもしれません。
確かに8インチナビプラン割引を54,000円分(税込)オプションキャンペーンに入れられてしまうとお買い得感ありませんね・・・
>見積もりをよく見ると8インチナビと後席モニターのセットが263914円で割引前の価格?になってました(パックもつけ てます)。
通常、割引前の価格で記入します。
ディーラー等で同じ内容で見積もりを取ってみることもお勧めします。
書込番号:18011335
1点

補足ですが、
>自分もナビプラン割引とオプションキャンペーンは違うものと考えておりますが
ナビプラン割引は常時、オプションキャンペーンは期間中、という意味合いです。
書込番号:18011351
2点

>サブディーラーで先日RS SA 2WDの見積もりとってきたんですが
まずは本ディーラーでも見積もりを取られてはいかがでしょうか?
また、買う買わないは別にしてスペーシアやN-BOX等の見積もりも先に取っておいて助手席にでも置いておきましょう
値引きに関してですが、タントの車両本体から名目標値引き額は10-13万円の様です
http://www.tanto.car-lineup.com/mokuhyo_nebiki.html
しかし、あくまで目標で地域によって2-3万円で頭打ちになる所もあるとの書込みも見ますので鵜呑みにも出来ませんので注意して下さい
キャンペーンのプレゼントに関してですが、他社でも実際は値引きと相殺される事も多い様です
例えば購入者は10万円の値引き+プレゼント5万円で計15万円が可能と思う物ですが、ディーラーでは相殺して計10万円で良いとの考え方が多いみたいです
そのサブディーラーのナビ特別割引がプレゼントにご含まれていると考えているのも同様の事なのでしょう
ちなみに8インチナビですが、画面が大きいだけで他の性能自体は微妙です(ディーガのSD持ち出しが出来る利点はあるけど)
その辺も考えて決めないと購入後にがっかりする事もありますので注意して下さい。
書込番号:18011582
1点

スバルでもナビプレゼントキャンペーンとかありますが、
あれも値引きに含まれていて本来の値引きが渋い傾向があります。
客寄せ広告であり、キャンペーン金はディーラの懐に入る寸法ですね。
書込番号:18011749
1点

マイジャグ55さんはじめまして。
先日タント契約しましたが、ナビのセットは見積もりではすでに減額された
金額が書かれていました。
後は普通にキャンペーンの値引きもできましたし、
車両本体からも約15万近く引いてもらいました。
私のほうはサブディーラーで買いましたが、逆にディーラーの値引きはしぶかったです。
そのお店はやめるか、他店の交渉材料店としたほうがいいと思います。
書込番号:18013667
0点

>私はてっきり本来ある値引きにプラスしてキャンペーン分値引きするのかと思ってました…
お得感0だし、むしろ損してる気さえしてきました(苦笑)
値引き額は 販売店の都合 客のスキル等 いろんな条件で変わります
値引き情報で得た金額を伝えても 相手は手馴れたプロのセールスマン
ハイその値引き額でいいですよ、とすんなり希望額を出してくる事は少ないです
ガッカリするような値引き額を提示されたら 売る気がないなら帰る、と席を立ちましょう。
書込番号:18016953
0点

ホクシンくんさん 北に住んでいますさん νアスラーダAKF-0/Gさん PING G10さん 飛猫さん
素早い返信ありがとうございました
アドバイス内容を頭に入れて賢く購入したいと思います
もう一つ質問なんですが、例えばオプション金額を55000円(税込)にして実質1000円で…
なんて都合よくできるんでしょうか?
注意書きの文章を都合よく利用して、うちは実施してませんとか言うんですかね?(苦笑)
書込番号:18019157
1点

マイジャグ55さん
可能だと考えます。
過去スレにサービスキャンペーンに合うように特には必要ではないディーラーオプション(確かバルブだったような)を注文している方がいましたし。
>うちは実施してませんとか言うんですかね?
そういう販売店とは取引しない方がいいですね。
書込番号:18019323
1点

ホクシンくんさん 返信ありがとうございました
過去にそういう方がいたという情報をいただき強気にいきたいと思います
書込番号:18022492
0点



自動車 > ダイハツ > タントカスタム 2013年モデル
新型タントカスタムユーザーさんにお伺いします。
夜間にヘッドライト点灯して走行中、すれ違う車にパッシングされたことはありませんか?
以前はラパンに乗っていたので気にしたこともなかったんですが、タントカスタムは車高も高いですし、ライトも白くてかなり明るいです。なので対向車にとっては眩しいのかなとふと思いました。
もちろんハイビームにはしていませんし、純正のライトで光軸などもいじっていません。
先日対向車にパッシングされたような気がして、それ以来眩しいと思われているのかも…と心配しながら運転しています。私の気が小さいことが原因かもしれませんが…笑
ディーラーで光軸を下げてもらおうかとも思いましたが、純正で何もいじってないのに下げるのもおかしいのかな?と悩んでいます。
同じタントカスタムユーザーさんのご意見をお聞き出来たら嬉しいです。よろしくお願いします。
書込番号:17972065 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

キイロイトリ男さん
自分も納車後、対向車にたびたびパッシングされて気になっていました。
担当に相談した所、一ケ月点検の時確認しますと言われました。
一ケ月点検の際、ディーラーのメカニックによると、光軸がやはりやや上向きだったので下げて調節しましたとこのと。
自分も新車で何もいじっていなかったです。
自分みたいなケースもありますので、まずディーラーで光軸の診断をしてもらう事をお勧めします。
書込番号:17972117
16点

私もタントのヘッドライトの明かりはタント購入前から気になっていました。
すれ違う対向車で何だか眩しい車だなと思った車はほぼこの新型タントでした^_^;
タントを購入してから対向車は眩しくないか?と気にしながら走っていましたが私はパッシングはされたことなかったのでそのまま放置していたら先日、友達の走る車(少し低い)の後ろについて走ったら、少し眩しかったから光軸下げた方が良さそうだと!n-boxは確か調節できたはずなのになー?!(◎_◎;)今度ディーラーに行った時に下げてもらう予定です^_^;
書込番号:17972136 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

私は以前はココアに乗ってました。
確かに、すれ違い様にパッシング?みたいなことされること数回あったような…。
でも同じくいじっていませんので自分が悪いわけでは無いと特に何もしてません(笑)
最近は特にないので様子見します…。
あまりに頻繁なら考えものですよね〜確かに明る過ぎですから(^_^;)
書込番号:17972140 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>純正のライトで光軸などもいじっていません。
>でも同じくいじっていませんので自分が悪いわけでは無いと特に何もしてません(笑)
新車といえども光軸をいじらなくても狂っている場合もあります。
また、人や重い荷物を載せる機会があると、対向車が眩しいと感じる時があります。
一度ディーラーや整備工場に見てもらったほうがいいでしょう。
書込番号:17972286
8点

>純正で何もいじってないのに下げるのもおかしいのかな?と悩んでいます。
新車で何も光軸等は触っていないから、絶対に光軸は狂っていないハズ...
と言う事は必ずしも言えないですね。
新車で光軸を触っていなくても、最初から結構光軸が高くなっている場合がありますよ。
ヘッドライトのロービームは、カットラインの前方正面から右側は、40mより遠くの路面を
照らさない様に調整しなければいけません(保安基準で定められています)。
それより光軸が上がっているのなら、光軸を下げる様にして下さい。
光軸等も含めて車の管理責任は、ディーラーでは無くその車の所有者、ドライバーにあります。
ディーラーでは何もしていないから大丈夫...では無く、光軸が高くなっているのなら、
自分自身の責任において、ディーラーに依頼する等して、正しく調整して下さい。
最近は光軸を規定以上に上げている車がいて、眩しくて迷惑な車が多いです。
書込番号:17972985
11点

>でも同じくいじっていませんので自分が悪いわけでは無いと特に何もしてません(笑)
先に書いた様に、責任はメーカーやディーラーでは無く車の所有者、ドライバーにあります。
整備不良等の違反は、メーカー、ディーラーにかかるのでは無く、ドライバーにかかりますよ。
光軸の調整不良は他の交通者に迷惑にもなるので、キチンと調整しましょう。
書込番号:17973030
11点

スレ主です。
皆様、ありがとうございました。
明日にでもディーラーに行って、光軸の確認してもらってきます。
新車でも光軸がずれていることがあるんですね。初めて知りました。
他のドライバーさんの迷惑にならないように、しっかり整備してもらってきます。
書込番号:17973335 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

純正のHIDは光軸を自動調整するオートレベライザーが付いていますが
ハロゲン球だと手動式のレベライザーが付いています。
ダイヤルを回すと光軸が変わります。
お試しあれ。
書込番号:17973360
7点

今日ディーラーに行ったら担当の営業マンではない営業マンが出てきたのですが、、光軸のことで相談してみました。
元々、明るい光なので眩しく感じられるかもしれないが光軸は標準に設定されているのでこれを下げると車検の時に通らなくなってしまう可能性があるから構わない方がいいとのことで、ヘッドライト自体照らして確認をしてもらうことさえもなかったです。
光軸の件でディーラーで相談された方どうでしたか??
書込番号:18012211 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

ひこりんりんさん
私もあれからすぐディーラーに相談に行きました。
整備士さんに光軸が上がってないか確認してもらったところ、何も問題ないとの事でした。LEDライトだから明るく感じる、車高が低い車から見れば眩しく感じるだけだと言われました。
でも気になるでしょうからということで、4cmほど光軸を下げてくれました。これ以上下げると車検に通らないと言われました。
最後に、もしまたパッシングされた時はこちらもパッシングしてこれはロービームだと教えてあげて下さいと言われました(^_^;)
それ以来パッシングはされてません。
光軸は下げましたが自分ではあまり明るさなどの変化は感じてません。でももう気にしないようにしています。たまにタントより眩しい車も見かけますし…笑
ひこりんりんさん、追記ありがとうございました(*^^*)タントカスタムとっても運転しやすくて良い車だと思いますので、お互いこれからも大切に乗ってあげましょうね♪
書込番号:18014235 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ひこりんりんさん、こんばんは。
>光軸は標準に設定されているのでこれを下げると車検の時に通らなくなってしまう可能性があるから
構わない方がいいとのことで、ヘッドライト自体照らして確認をしてもらうことさえもなかったです。
これはおかしいですよ。営業マンの怠慢でしょう。
先にも書いたように新車でも狂っている場合もあります。
また、キイロイトリ男さんのように基準値内で最大限下げる方法もあります。
担当営業に話して実際に確認してもらいましょう。
書込番号:18014518
3点

分かりました!(^ー^)ノ
ありがとうございます!今度は担当の営業マンに今一度相談してみることにします!!♪
書込番号:18014559 スマートフォンサイトからの書き込み
7点


タントカスタムの中古車 (全4モデル/9,273物件)
-
- 支払総額
- 45.0万円
- 車両価格
- 40.0万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 9.4万km
-
- 支払総額
- 179.9万円
- 車両価格
- 174.0万円
- 諸費用
- 5.9万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.4万km
-
タント カスタムL OP5年保証対象車 スマートアシスト ケンウッドオーディオ(CD/AUX/USB) スライドドア LEDヘッドライト
- 支払総額
- 113.7万円
- 車両価格
- 108.0万円
- 諸費用
- 5.7万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.9万km
-
- 支払総額
- 242.8万円
- 車両価格
- 239.3万円
- 諸費用
- 3.5万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 0.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
6〜255万円
-
3〜270万円
-
6〜223万円
-
13〜4646万円
-
15〜316万円
-
13〜239万円
-
21〜310万円
-
23〜220万円
-
26〜250万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 45.0万円
- 車両価格
- 40.0万円
- 諸費用
- 5.0万円
-
- 支払総額
- 179.9万円
- 車両価格
- 174.0万円
- 諸費用
- 5.9万円
-
タント カスタムL OP5年保証対象車 スマートアシスト ケンウッドオーディオ(CD/AUX/USB) スライドドア LEDヘッドライト
- 支払総額
- 113.7万円
- 車両価格
- 108.0万円
- 諸費用
- 5.7万円
-
- 支払総額
- 242.8万円
- 車両価格
- 239.3万円
- 諸費用
- 3.5万円