タントカスタムの新車
新車価格: 183〜210 万円 2019年7月9日発売
中古車価格: 6〜270 万円 (9,196物件) タントカスタムの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
タントカスタム 2019年モデル | 1014件 | ![]() ![]() |
タントカスタム 2013年モデル | 8766件 | ![]() ![]() |
タントカスタム 2007年モデル | 463件 | ![]() ![]() |
タントカスタム 2005年モデル | 0件 | ![]() ![]() |
タントカスタム(モデル指定なし) | 3292件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全1152スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 6 | 2014年8月3日 23:17 |
![]() ![]() |
3 | 4 | 2014年8月3日 19:17 |
![]() |
47 | 36 | 2014年7月30日 00:06 |
![]() |
1 | 3 | 2014年7月28日 08:55 |
![]() ![]() |
4 | 21 | 2014年7月26日 11:29 |
![]() |
14 | 9 | 2014年7月26日 06:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ダイハツ > タントカスタム 2013年モデル
自分はカスタムRS パールホワイトに乗ってます。
ふと気づいたのですがブラックだけ横の真ん中のピラーだけ黒く艶がある塗装?がされていました。
他の色をみてもブラックだけでした(-_-)
なぜなんでしょう?
(分かりにくかったらすみません)
書込番号:17797107 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ダイハツのこだわり
書込番号:17797158 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

コストが理由だと思います。
他色は塗装前にマスキングして塗装色が付かないようにしているけど
黒は同じ黒系だからいいかぁみたいな感じでマスキング貼りの工数をカットして
そのまま塗装しているんじゃないですか?
書込番号:17797185
0点

ボディのブラックメタリックと揃えてあるんじゃないですか。
艶消しだとピラーだけ不自然になるし。
他のカラーでは艶無の方が良いと判断したのでしょう。
塗装じゃなくて、カッテングシートっぽいものを貼り付けてありますね。
自分も最初は塗装だと思いましたが。
書込番号:17797430
0点

単純にデザイン的な話しかと。
黒の場合は艶有りが合っているのでしょう。
書込番号:17798877 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ピラー部分の装飾(ABS樹脂?)は
普通は塗装工程の後で付けると思いますが‥どうなんだろ?
客相に聞いた方が早いと思います
書込番号:17799570
0点



自動車 > ダイハツ > タントカスタム 2013年モデル
約3週間ほどで納車なんですけども🎵久々なので納車時のチェックについて質問いたします😅樹脂部品とかあるみたいなんですけども❗気を付けてみないといけないところとかあるんでしょうか?
書込番号:17682804 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。まもなく納車楽しみですね!
納車の際、タントをぐるっと外も中もキズや汚れがないかチェックし、特に当口コミでも話題になっているボンネットの歪み・凸凹はじっくりチェックした方が良いと思います。ボンネットに写る周りの景色や電線等でも判断出来るようなので。スライドドア開閉もチェック忘れずに。
気になる事は遠慮せず、その場で担当に尋ねた方がいいですね。
後であれっ?ってならないように心がけて、気持ちの良いスタートしましょう!
書込番号:17682926
1点

早速のご指導ありがとうございますq(^-^q)やっぱりボンネットの確認は必須みたいですね(´・c_・`)後で後悔しないようにじっくりと見てみますね!
書込番号:17683071 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

問題となっている歪みは、6月末納車では大丈夫ですね。
対策がとられていると思います。
一応、担当営業に聞いてみればよいでしょう。
書込番号:17798593
0点

返信ありがとうございますq(^-^q)納車時に自分なりに確認しましたが、口コミにあるようなボンネットの歪みも見当たりませんでした(^3^)/ご指摘のように対策も進んでるみたいですね。
書込番号:17798743 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ダイハツ > タントカスタム 2013年モデル
タントカスタム X-SAです。
駐車スペースは、少し坂のカーポート付です。
福岡県在住 2013年12月9日納車その10日後(朝6時半頃 雪 気温1〜2度)に
左スライドドアが ガタつきながら閉まりだしたのが最初です。
寒い日だったので何かが凍ったのかと素人考えで思っていました。
この時は、様子を見てくださいと言われ、そのまま乗っていました。
それからも、毎日ではないのですが7日に1回位その症状がでていました。
1ヶ月点検でも不具合を伝えたのですが、その現象がでないので様子を
見てくださいとまた言われ、ずっと見ていました。
動画をとれればよかったのですが、カメラを構えているときに限って
でないんです。
そうしているうちに、ガタついて閉まる時は半ドア状態のままで
最後に自動でガチャっと閉まる動作が遅くなってきて、最近では
時間がないので50m位そのまま走行していたらガチャッと閉まって
全体のロックがかかるという危ない感じになってきました。
もう危ないと思い リコールで車を預ける時に下の子供が小さい
ので危なくて乗せれないと伝えました。
ダイハツ側は、レール類を交換したそうです。
車が戻ってきて4日目にまた症状がでました。
そのまますぐにダイハツに預けました。
頻度としては少しづつ症状がでる確立があがってきてましたし
安心できないまま乗り続けるのはきつかったので今は代車に乗り
ダイハツに預けたままです。
代車は試乗車ノーマルタントで、この代車で同じ症状がでないか
みてみて下さいと言われています。
ゴールデンウイークあけに連絡があると思いますが、、、
どうなるのか不安です。
もうトータル1ヶ月以上買った車に乗っていないです(泣)
みなさんならこの後どういう対応を求めますか?
分かりにくい表現があったかもしれませんが
よろしくお願いします。
2点

左スライドドアの不具合はやはり存在するんですね(汗)
またリコールかな?
しょうママ26さん 同乗するお子さんに危険な不具合ですので
納得、安心するまできちんと対応して下さい!!
書込番号:17486043
5点

しょうママ26さん
今後のディーラーの対応ですが、メーカー保証に則って適切に修理する以外の方法は無いようにと思えます。
ただし、保証期間内という事もあり、不具合が完全に改善されるまでは何度でも修理要求は出来るでしょうね。
尚、現状は代車も貸してくれているようですので、今以上の対応は難しいと思いますよ。
つまり、タントのスライドドアの不具合が完全に解消されたら良しとしましょう。
書込番号:17486059
1点

ホクシンくん
ありがとうございます。
今どういう風にダイハツに話をしようか
考えています。
あちらがどう言ってくるかわかりませんが・・・
リコールが確定するまで待てる状態ではないし
子供に何かあってからだと後悔するので
がんばります!
しかし、もうこの状態で5ヶ月なので胃が痛いです。
書込番号:17486065
1点

スーパーアルテッツァさん
返信ありがとうございます。
主人も初めは同じことを言っていました。
最近になってくると症状がひどすぎてきたので
ちょっと色々と考えはじめているみたいです。
原因がわからいまま車を戻されることは今は
危なくて受け入れられないですね。
一時代車のままは確定です。
書込番号:17486099
5点

つぼろじんさん
それが一番いいんでしょうね!!
私の中で一生懸命高い値段の軽自動車を買った
感が大きくて、買い換えるとマイナスがでてく
るのがきついです。
でも、最悪買い替えも考えにいれないといけないですよね。
書込番号:17486124
4点

代車のノーマルタントはスライドドアの不具合は出てないんですか?
試乗車用ってことは初期ロットなのかな?
書込番号:17486145
3点

自分の場合と同じ症状のようですね、家のタント君は昨日一時的に開けるときから、同じ症状が出て閉まらなかったの電源スィッチを切り手動で閉めその後はまだ症状がでていませんが、リアモニターも写らなくなったり、色々とやれやれという感じです、時間を作ってディーラー入院かな? ┐('〜`;)┌
書込番号:17486170 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ホクシンくんさん
もう10日位乗っていますが今のところ代車では症状はでていません。
車検証登録交付はH26年1月で初度検査がH25年12月になっています。
うちのタントカスタムと同じ時期のものです。
書込番号:17486250
1点

masaz1 さん
お互いストレスかかりますよね〜。。。
リアモニターもなんですね。
うちはH25年11月28日に車体番号があがったのですが
これは初期ロットになるのですか?
書込番号:17486275
1点

ホクシンくんさん
うちはH25年11月28日に車体番号があがったのですが
これは初期ロットになるのですか?
書込番号:17486290
2点

11月28日に車体番号があがった。
つまり工場で生産された。
発売から一ケ月ちょっとですね。
生産ラインが整うのが遅れて、直ぐフル稼働生産になった訳では無かったらしいので。
初期ロットのものですね。
書込番号:17486354
0点

ホクシンくんさん
やっぱそうですよね。初期ですね。
これ以上の不具合が出ないことを祈ります。
書込番号:17486380
2点

PL法の為、スライドドアの周りはうっとしい位の
注意書きステッカーだらけですよね。
それだけ製造者には責任がある訳ですよ!
不具合が生じたら、完全に直して安心して乗れるようにするのは義務です。
今度は完全に直っている事をお祈りしてます!
書込番号:17486447
2点

ホクシンくんさん
安全にしてくれ〜とそれだけなんですが、、、
なかなか難しいですね。
書込番号:17486506
1点

はじめまして
うちの奥さんが乗っているタントカスタム RSですが納車されて1ヶ月たたないうちに両側スライドドアがしょうママ26さんと同じ症状なりました。
ダイハツのディーラーに話をしに行ったら同じ症状が何件かあったといってました。
ディーラーで交換する部品はわかっているみたいで1日でなおりましたよ。それから1ヶ月ぐらい乗っていますが今のところ症状はでませんよ。
書込番号:17491070 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ヴェルマッキーさん
まじですか!!
すいません、、、
何県のダイハツさんかだけ教えてもらえませんか?
書込番号:17491808
2点

返事が遅くなってすいません。
茨城県のダイハツですよ。
書込番号:17492271 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

有益な情報があがってきましたね!
地元のディーラーに働きかけて、心配無く修理されるといいですね!
書込番号:17492537
0点

ヴェルマッキーさん
ありがとうございます!!
今からダイハツに連絡してみます^^
書込番号:17492633
0点



現在、納車待ちの者ですが、先日イースが燃費を上げて来ましたが、表題の通りタントも燃費UPを施してきますかね?
イースはタントと車格&車重が違うとは言えリッター35,2キロは凄いですよね
タントもイースに装備された「高圧縮比化、アトキンソンサイクル化、デュアルインジェクタの採用」されたらタントは
どれくらい燃費が向上するんでしょうね
XS 29,2〜30キロ?
RS 27,2〜28キロ?
購入を早まりましたかね?
0点

実用燃費はさほど変わらないのでは?
ちょい乗りはイースですが、1人で郊外を流す程度では30km/lほどいくのに、
大人4人乗って高速でも走ろうものならてきめんに悪くなって20km/l以下に落ちます。
この状況なら、もう1台あるエコカーでもなんでもない普通サイズの欧州車のほうが燃費いいです。
書込番号:17724075
1点

今度のムーヴのフルモデルチェンジで大体わかるのではないでしょうか?
タントは新型発売からまだ1年も経っていないですし、ライバル車種が凄い燃費改良をおこなって来ない限りは現状のままマイナーまで行くんじゃないかと。
その間にイースに採用されたシステムの熟成が進み、また新システムが開発されたりするかもしれません。
今の流れから燃費向上はあると思いますが、タントは燃費を第一に考えた車種では無くバランス重視なのでイースとは少し異なると思います。
書込番号:17754009
0点

ミライースは、今回の改良のメインは、圧縮比アップ・燃料噴射装置を倍に・エンジンの「吸気・圧縮・着火・排気」のサイクルをアトキンソンに変更、です。
部品を共通化してコストを削減する、と言う事はよくありますから、そのうち似たような仕様にするでしょうね。
ただ、ミライースは燃費戦略車ですから、タントだと燃費向上のための小変更による車両本体の値上げ幅が大きくなるかもしれません。
カタログの燃費表記をイコールに考えて購入を検討される方が多いので、その辺は仕方ないと思います。
1km走行あたりの燃料消費量が少ない事は良いのですが、その分メンテナンスと部品の耐久性に気を遣った方が良いです。
でも、1Lあたりの燃料代が高騰していますから、総走行距離対比(トータル。燃料代X総走行距離)で考えますと、1Lあたりの燃料が安く・1kmあたりの燃料消費量が今よりも多かった時代、と比べて劇的に良いかと言われたらどうなのでしょうね。
書込番号:17778063
0点



自動車 > ダイハツ > タントカスタム 2013年モデル
こないだ交渉してきましたが、三時間ほど粘ってみて本体価格から1万しかひけないの一点張りでした。
ナビパックが安くなってるからひけないとのこと。
ただナビパックっも結局は18万もするしお得感は全くないです。Nboxとひきあいにだしてもあまりかわらずでした。他のダイハツもいきましたが3万でした。休みも営業が多いみたいですが、この時期は厳しいのでしょうか?せめて10万くらい値引きをしたいのですが、何かアドレスあればお願いします。
グレードは白のターボでSAです。
書込番号:17743995 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

地元のサブディラーに行かれて如何でしょうか?
例
板金修理などしている所などです
その他、オートテックワンなどで見積もりされたら如何でしょう
因みに自分はそうして購入しましたョ
書込番号:17744118
0点

乗出し価格で判断したらどうですか。
OPなに付けているのか
ナビはスマートセレクション?又は8インチか
SAを付けるとOP 5万円サービスは有るのか
サービスパックは付けるのか
諸費用は適切か
車外品のナビも視野に入れてトータルで判断したら良いんではないか思います。
見積書の詳細を書くと色々意見提案してもらえると思います
ちなみに私はRS-SA&SNスマートセレクション(車庫証明無し)
OPマット、バイザー、ワイパー、延長保証で180万です
色をホワイトにすると3万円アップ
書込番号:17744141
0点

トヨタでも見積されてくださいね♪
書込番号:17744147
0点

色々ありがとうございます。
出始めで12万くらい引いてるのを過去をみてなかなかうまくいきませんね。下取りもなかなかのびなくて、行き詰まりですね。バイザーやマットも15%の値引きなんですよね。また報告します。
書込番号:17744335 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

正直値引きは期待できませんよ。
実際ディーラーの方と交渉したことがありますが、競合もスズキ以外は全く眼中になく軽業界NO1の自信とのことで
相手も競合を出してくることは折り込み済みで返答内容も準備してるため値引きは良くて3万程度ですね。
なので私は新車をあきらめ試乗車落ちを虎視眈々と狙いネット上で見つけた瞬間問い合わせゲットしました。
値引きとは意味合いが違いますが、新車で総額200万のRS-SAに純ナビ&後席モニター付きが試乗車落ちならば
総額155〜165万で不定期に出てきますよ。私の場合は総額165万でしたが営業マンの厚意でダイヤプリズムコートをつけてくれました。したがって30〜40万安く購入できることになります。
ちなみに試乗車落ちメリットデメリットは以下の通りです@1000キロ前後走っているA他人が何度も座ったり触ったりしているB色が限られるCディーラー管理下にあるのでコンディションはGOODDいつ販売されるか全く未定だが捕まえれば納車が早いE近所のディーラーとは限らない(遠方でも頑張って買いに行ける範囲なら...)
といった感じです。どうしても新車か、妥協できるなら新車に限りなく近い状態の車を安めに買うかってところではないでしょうか。
書込番号:17745412
0点

先月から交渉して先日契約しました!!
自分の場合タントカスタムに決めていて
最初はN-BOXと迷ってるという話をして
ホンダとダイハツ両方から見積もりをもらいました。
その話を元に「あっちは値引き頑張るって言ってる」
などの話をすると下取りがあがったり、本体値引きも5万円まであがりました。
予算が少なかったのでもう少し頑張ってほしいと思いながら
別のダイハツディーラーにネットから見積もり依頼をして
その時にグレードや欲しいオプションも記載して
「今現在〇〇円なのですがもう少しいいお話できませんか」
とお願いしたらいきなり大幅に値引きしてくれましたよ!
資本の違うディーラーでキャンペーンも変わってくるので
A店舗ではキャンペーンなしでしたが
B店舗ではSA付きで5万円のオプション値引きや
下取りUPキャンペーンもしていました。
時間があるなら行ける範囲の違うディーラーに今の見積り書を見せて
みるのがやはり一番効果的です。
A店舗とB店舗での値引きは15万円くらい違いましたので・・。
参考になればうれしいです(^^ゞ
書込番号:17745512
1点

今は値引きがそんなもんなんですね。
発表当時はキャンペーン等合わせて
20万円くらいだったんですけど。
もしかしたらボンネットの不具合があるので
受注抑えているのかもしれませんね。
いそぎでなければもう少し様子を見て
9月決算まで待ってみてはどうでしょうか。
書込番号:17746027
1点

自分は軽専門で買いましたが車体代で10万ひいてくれましたよ
書込番号:17746786 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あまり知られてるか、わかりませんが・・・ガリバーも中古車販売より新車販売のほうが多いらしく自分は下取りの査定に行ったらディーラーの見積もりの話になり、よく聞けばディーラーの見積もりをガリバーで見せるとそれより値引きがあることも多いみたいですよ!自分はディーラーでハンコを押してからだったのですが見せたら「まだ引けますね」って言われたのでショックでした。ダメ元で見せては・・・!!
書込番号:17749448
0点

ダイハツは強気で全然値引きしてもらえず、某ディーラーへ…普通に車両本体から10万円は引いてもらいました。
その話をまたダイハツへ持って行くと、うちは無理なのでそちらから買って下さいとのこと…。
ダイハツというか、若い営業マンが駄目だったのか。
結局、トヨタ系のディーラーで買う事になりました。明日納車です♪
そのダイハツへは二度と行きませんがorz
無理してダイハツから買う必要はありません!
頑張って下さい(^o^)
同じタンカスユーザーとして応援してますよ(^o^)v
書込番号:17749517 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

え!
明日納車って本当でしょうか?
注文の翌日なんて・・・
書込番号:17749660
0点

すみません。
スレ主さんではなかったですね(+_+)
書込番号:17749665
0点

自分も商談中です
カスタムRS スマセレSA ナビED
パールホワイト
オプション
ガラスコーティング
新車IS 新36など
合計 約210万
下取り 27万
追い金 180万
以上で保留中です。とりあえず他社の見積もりなどの交渉はしていないですが、軽自動車で180万の追い金なので決断しかねています
買いなのでしょうか?
書込番号:17751918 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

値引きが…
何万円引いてもらいました…
この場合は現金一括ならお買い得感ありますよね♪
でも…
分割払いの場合は沢山の値引きをしてもらっても実はお得じゃなかったって事がありますので金利も含めての総支払い額で決めるのが良いかと♪
たとえ20万円引いてもらっても低金利なら良いが高金利だと値引きゼロに等しい事もあるので!
書込番号:17751937 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

営業さんと仲良くなる事に尽きると思いますよ!
買ってやるから安くしての上から交渉より、ほしいけど予算的に厳しいなんとかお願い!の下から交渉がいいと思います!
とにかく営業さんとよく喋り、仲良くなる事が大幅値引きの近道です!
ホントに安く購入した方は、営業さんの手前、はっきりとした
購入価格は公表しないと思います。(一般的な目標値引きよりも大幅値引き)
話が苦手な方は、ちょっとドライブで出掛けたので、宜しかったら皆さんでどうぞと、茶菓子程度のお土産を渡すと効果有ります。
千円程度の投資でウン万アップの値引き交渉が出来ますよ!
粗品を渡す側が、逆に頂くとインパクト大で、こちらからのお願いも
中々断れない関係が築けます!
焦らず価格交渉頑張って下さい!
ちなみに私はサブ店等ではなく、本家ダイハツディーラーで購入しました。
書込番号:17760248
0点

皆さんのアドバイスもあり、削除できるオプションなどを省きSAなども無くし新規ディーラーで交渉してきました。
結果、ターボ車2WDを選び本体からマイナス15万下取り55万、で商談成立しました。
皆さんありがとう御座いました。
書込番号:17760631
0点

↑ササヤンさん同感です。営業担当も人ですから人間だからこそプラスアルファも有るもんです。
私事のホットなネタですが先月あたりから試乗車落ちの車を狙ってあるディーラーでぶっちゃけ現行の走行距離1000
キロRS-SAのナビ+後席モニター付のファイヤークォーツレッド→総額164万で即決しました。こちらはあくまでも御愛嬌的低姿勢でボディコートの事やetcの値段など聞いて、私はその場で家内にボディコートとetcを予算5万で付けていいか交渉し見事撃沈…「家内が無駄な金使うなって言うので、お金貯めてまた来ます( ノω-、)」って営業担当に言いました。しばらく手続きを続けて最後、営業担当の言葉から「お客様、もっと競合車など持ちかけ値引き迫ってくるかと思ったら、スムーズにお話し進めさせていただきましたのでボディコートとetcはサービスします」って言ってくれてまた( ノω-、)
最後は「私も人間ですから話の流れで信頼関係が生まれれば、更にお役に立ちたくなります」と良いディーラー営業担当に出会いました。
昔は私もカナリ値切って迫ったりもしましたが相手も人なんで後々スッキリした関係が残るようにするのがイイと思います、後々メンテナンスなどもありますしね。
書込番号:17766941 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

sexy -dragonさん、かなりお安く購入されましたね!!
他社と競合させる事も、良い値引きを出す一つの手段ですが(私も昔は買う気のない競合車種の見積もりをあくせく集めました、、)
始めからホンダ、スズキ、日産は眼中に無く、タント一本と伝え交渉をスタートしました。
私自身も営業職をやっている事も有り、駆け引きも大事ですが、どれだけ購入意欲が強いのかによって
売る側も本気になります。
まさしく同じ人間ですので、あまりにも横柄な方や、強引な方は敬遠され良い価格は出してくれません、、
月刊自家用車的な交渉も大事ですが、対人間として仲良くなる事が一番かと思います!!
もちろん後々のメンテナンスも重要ですしね!!
書込番号:17768244
0点

営業側からの視点からいいますと、
ササヤン71さん
sexy-dragonさん
上記の方のようなお金より信頼関係などを重視するお客様は上お得意様です。
(悪い言葉で言えば、ラッキー客、楽勝客です)
成績あげるには、一番手っ取りはやいです。
書込番号:17768602
0点

ケーセンサーさん
人間関係重視ですが、もちろん価格も一般的な値引き目標よりも、数段上を行っております。
あえて値引き額を公表しておりませんが、ケーセンサーさんも同業でしたら、値引きを頑張り過ぎた事がないでしょうか?
大幅値引きを得た方は、あまりこう言ったサイトに公表しないと思います。
ケーセンサーさんと同じく、ディーラー営業マンも見ていますので、迷惑が掛かる可能性もあります。
いろいろな条件が重なって出る大幅値引きですが、人間欲しいと思った物は直ぐにでも欲しいですよね。
ただこのサイトを利用している方の中にはどれだけ安く商品を購入するかに全力を注いでいる方も多く
時間をかけて、満足する価格になるまで購入をしない方もいます。
知人も新車購入まで5ヶ月かけ、月刊自家用車でも見た事無い様な価格で購入しました。
(もちろん色々な条件が重なって出た価格だと思います)
凄く飛躍した言い方ですが、簡単な儲け話しを知っている方は、早々簡単に人に教えないですよね。
スレ主の家電子さんの値引額があまりにも少ないので少しアドバイスさせて頂きましたが
最終的には良い価格で購入されて良かった思います。
人間関係重視で無く、ドライに価格だけ追求すれば、もっとアプローチの仕方はいっぱいあると思いますが
メンテナンス、リセールバリュー等、色々考慮すると、車は人変関係重視で近隣の販売店購入がベストかと思います。
そこでどれだけ満足出来る価格を引き出せるかと思います。(自己満足の世界ですが)
※あくまでも私的意見ですので、長々とすいません、、、
書込番号:17769887
2点



自動車 > ダイハツ > タントカスタム 2013年モデル
今乗っている車が8年経ちました。
そろそろ乗り換えようと思い、軽自動車で探したところ
外装から「タントカスタム ターボ」か「デイズルークス ターボ」を購入しようと思っています。
機能・装備の標準での差は
「タントカスタム ターボ」⇒「セキュリティー」「横滑り」「SA」
「デイズルークス ターボ」⇒「リアシーリングファン」「アラウンドビューモニター」「スーパーUVカット」かなと思います。
現状では10万円ほど「デイズルークス ターボ」の方が高いのですが
もし値引き後、同じ価格になった場合、どちらを購入しようか迷っています
「タントカスタム ターボ」を購入された方、内容をご存知の方、他の魅力があればお教えください。
もしくは全体的に「タントカスタム ターボ」の方がお安いですか?
宜しくお願い致します。
0点

同じ内容のスレッドを複数の場所に投稿すること(マルチポスト)は、それぞれの書き込みに回答が分散してしまったり、回答者がどちらのスレッドに返信すればいいのかわかりにくい状態になります。
また、一方のスレッドで問題が解決した場合、そのことを知らないまま他方のスレッドに返信されている方に、引き続き回答のための時間を割かせることになるなど、他のお客様のご迷惑となりますのでマルチポストは禁止しています。
複数の製品について質問をする場合は、製品ごとの掲示板ではなく、各カテゴリに設けてある「なんでも掲示板」をご利用ください。
※価格ドットコム利用規約より引用
書込番号:17765756 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

これは失礼しました。
教えてくださり、ありがとうございます。
ちなみに投稿した口コミは消えないのでしょうか?
宜しくお願い致します。
書込番号:17765782
0点

こちらで消せますよ。
https://ssl.kakaku.com/help/inputform.asp?cd=2250&type=3
質問の内容をこちらにちょっと書くので消すのはルークス側でお願いします。
タントとルークスは求める部分が違いますよ。
タントは試乗したことがありますが、静粛性がとてもすばらしく、内装の質感もキングスモールというのに偽りなしの出来です。
ルークスはシートが素晴らしいです。
デイズ譲りの肌触りの良さはライバルには譲れないポイントです。
エンジンはかなり古い設計なので燃費はタント悪いですが、アイドリングストップが苦手ならこっちがいいでしょう。
あと、ルークスもターボなら横滑り防止は付きますよ。
書込番号:17765935 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私も、タントカスタムターボを購入して、もうすぐ2ヵ月になります。とても、乗り心地がよく、毎日運転するのが楽しみです。間違いなくタントカスタムターボを買うべきだと思います。 まだまだ、伝えたいことがたくさんあります。買って損はしません。
書込番号:17766300 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

俺の焼きそばさん、ラーメングーグーさん、ありがとうございます。
確かにルークスのシートは、座り心地が良かったです。
また「タント」の方がフロントが大きいのか、走りやすさがあったように感じられます。
感覚の問題かもしれませんが…
それぞれ異なる魅力はあるので、あとは値段で決めたいと思うのですが…
2点質問があります。
@ナビ
2つのナビで迷ってるのですが
「ワイドエントリーナビ」「ワイドフルスペックメモリーナビ」
実際どちらを使っていますか?
CD録音はしないので「ワイドエントリーナビ」でいいかと思うのですが
もし使用している人がいたら、使いづらさはありますか?
Aボンネット、バンパーが樹脂製
過去にボンネットが曲がってるなどのお話を見かけました。
熱によって曲がってしまうとのことで、あまり嫌ですけど理解しました。
そこでバンパーのほうで質問です。
実際ぶつけた方、こすった方はいられますか?
やはり樹脂の分弱く、ひび割れますか?
宜しくお願い致します。
書込番号:17768421
0点

どっちのナビもダイハツ店で使ったことはありますが、ごく普通のパイオニア製のナビですね。
パイオニア製のナビはスクロールが致命的ですね。
スマホライクなタッチパネル(俗にいう静電圧式)ならサクサクスクロールできるでしょうけど、感圧式(DSなどにも採用されているもの)だと滑りが悪くイライラします…。
家族のクルマは富士通テン製ですが、こちらと比べると雲泥の差です。
樹脂バンパー等は経年劣化時に不安が残りそうですね…。
店の方も同じようなことをおっしゃっていました…。
あとはぶつけたときにも板金ができないのでぶつけたりぶつけられたりしたときの修理が多少面倒ですね。
Youtubeにオフセット衝突の動画がありますが、ボンネットが凹まず残るか割れるのどちらかなので衝突時にはちょっと怖いですね。
オフセット衝突だとボンネットは残っていますね。
https://www.youtube.com/watch?v=OTXxDzVV8Lk
他にあるフルラップ衝突だと完全にボンネットが砕けてしまっています。
https://www.youtube.com/watch?v=yYPrU7sRkM4
書込番号:17768682
1点

「横滑り」「SA」なんですけど、自分もあれば便利かな?とは思い検討しましたが、営業の話を聞くところ
ブレーキアシストは、ダラダラ運転時の30キロ以下でないと止まれないしスバルは人の感知もできるみたいですが、
こちらは対車で後方部にしか反応しない(車が飛び出してきた時の側面は反応しない)と聞きました。
それだったら、他のものにお金をかけようと思いやめました。
また、トラクションは雪国では重要視されますが、個人的には雪国でFRとFF車を乗っていましたが、30キロ位ならわざと滑らせてハンドル操作で立て直しができるので正直なくても問題なかったです。ましてやFF車ならハンドル操作が容易です。
書込番号:17768776
2点

「デイズルークス ターボ」
アラウンドビューモニター要りますか?ワイドミラー付けると使用出来なくなります
「スーパーUVカット」タントカスタム、スマートセレクション選べばUVカット選べます。
デイズルークス ターボは100%減税ではありません
結果的に好きな形で選べばいいと思いますよ
タントカスタムのLEDヘッドライト、グリルLEDは格好いいよ
書込番号:17770477
2点

俺の焼きそばさん、家電子さん、busa9480さん、ご返信ありがとうございます。
大変参考になりました。
書込番号:17771070
0点


タントカスタムの中古車 (全4モデル/9,196物件)
-
- 支払総額
- 139.0万円
- 車両価格
- 133.0万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.2万km
-
- 支払総額
- 65.6万円
- 車両価格
- 59.1万円
- 諸費用
- 6.5万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 13.5万km
-
- 支払総額
- 83.1万円
- 車両価格
- 74.9万円
- 諸費用
- 8.2万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 8.6万km
-
- 支払総額
- 50.1万円
- 車両価格
- 39.9万円
- 諸費用
- 10.2万円
- 年式
- 2009年
- 走行距離
- 4.1万km
-
- 支払総額
- 76.0万円
- 車両価格
- 64.0万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 10.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
6〜233万円
-
3〜270万円
-
5〜223万円
-
13〜4646万円
-
15〜795万円
-
13〜239万円
-
21〜310万円
-
27〜220万円
-
26〜250万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 139.0万円
- 車両価格
- 133.0万円
- 諸費用
- 6.0万円
-
- 支払総額
- 65.6万円
- 車両価格
- 59.1万円
- 諸費用
- 6.5万円
-
- 支払総額
- 83.1万円
- 車両価格
- 74.9万円
- 諸費用
- 8.2万円
-
- 支払総額
- 50.1万円
- 車両価格
- 39.9万円
- 諸費用
- 10.2万円
-
- 支払総額
- 76.0万円
- 車両価格
- 64.0万円
- 諸費用
- 12.0万円