タントカスタムの新車
新車価格: 183〜210 万円 2019年7月9日発売
中古車価格: 6〜270 万円 (9,196物件) タントカスタムの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
タントカスタム 2019年モデル | 1014件 | ![]() ![]() |
タントカスタム 2013年モデル | 8766件 | ![]() ![]() |
タントカスタム 2007年モデル | 463件 | ![]() ![]() |
タントカスタム 2005年モデル | 0件 | ![]() ![]() |
タントカスタム(モデル指定なし) | 3292件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全1152スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 4 | 2014年6月16日 11:50 |
![]() |
2 | 4 | 2014年6月15日 18:18 |
![]() |
2 | 7 | 2014年6月15日 17:52 |
![]() |
11 | 5 | 2014年6月15日 08:57 |
![]() |
16 | 21 | 2014年6月14日 22:06 |
![]() |
1 | 5 | 2014年6月14日 13:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます。どんなスタンドがあるかではなく、どんなスタンドを使ってるかが知りたいです。
言葉がおかしかったらごめんなさい。
ネットで色々見てましたが、タントとスタンドのマッチングがいまいちイメージ出来なかったので。
書込番号:17621215
0点

L375SタントカスタムにiPadmini(iPadAirは取り付けられないようですが)を取り付けているサイトを見つけましたので貼っておきます。イメージの参考になればいいのですが・・・
http://kurumanokamono.blog.fc2.com/blog-entry-2.html
書込番号:17630103
0点

ボクシンくんさんありがとうございます!
miniだとこうなるんですね、参考になります
どなたか、大きめのタブレットやiPadを実際に取り付けてる方、いませんか?
書込番号:17632265
3点



自動車 > ダイハツ > タントカスタム 2013年モデル
スペーシアカスタムと悩んだのですが、本命はタント(^^)
知り合いに紹介してもらったショップで、一発回答で本体値引き12万ありました。
正規ディーラーはNA5万、ターボ7万が限界でした(>_<)売れてるから強気だったm(_ _)m
これは買いですか?
グレードはRS-SAの何もオプション無しです。
書込番号:17627137 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

OPなしで12万円引きってかなりいいと思いますよ!
OPありの方が正規・サブディーラーとも利益率ありますからね!
その値引きはお買い得ですよ!
書込番号:17627198
1点

トモlさん
タントなら車両本体値引き10〜12万円、DOP2割引程度が値引き目標額になりそうです。
現状のDOP内容が分かりませんので正確な事は言えませんが、車両本体値引き12万円なら概ね目標達成と言えるかもしれませんね。
あとはサブディーラーで点検等のアフターサービスがシッカリと受けれらるなら、買いだと思います。
書込番号:17627199
0点

おかしいですよカテジナさん、スーパーアルテッツァさん、ありがとうございます。
検討してみます(^ー^)
書込番号:17628686 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

オプション無しで本体値引き12万は結構頑張ってくれていると思います。サブディーラーは納車後の点検や車検をしてくれる方が儲かるので、それを見込んでかなり頑張ってくれますよ。実際、自分もサブディーラーから購入しました。
良い関係が出来るとディーラー以上に便宜を図ってくれたりもします。
ステアリングスイッチやバックカメラ等のアップグレードパックなど後付出来ないメーカーオプションには気を付けて、商談頑張って下さい。
書込番号:17630054
0点



変な質問で悪いのですが、タントユーザーのみなさんはスライドドアを電動で使用されてますか。
私は購入初めは電動で使用してましたが(30年以上運転してますが電動スライドドアは初めて)
しかし、ドアが開くスピードとかエンジン切ってからの開け閉めによるバッテリーの負担などを思い
今では手動で開け閉めしています。(ほとんど後ろには乗らないと言うのもあるのですが)
皆さんは電動派それとも手動派。
0点

あれ、バッテリー負担かかってるんですか?
知りませんでした(笑)
私も電動スライドドア初めてです。
買い物に不便だったココアから買い換えました。小さいものは前に乗ってから後ろに手を伸ばして置いてます。
閉まるスピードとかは、仕方が無いなと思ってるので気にしてないですね〜。
書込番号:17627065 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すみません、微妙なコメントで(-。-;
電動で使ってます。
書込番号:17627071 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

非力なので、電動です。
あっ!エンジンは、動かしています。
書込番号:17627095
0点

車種は違いますが100%電動です。
手動で開閉したことが有りません。
運転席から操作できるしリモコンでも可能。
エンジン掛けずに何回も明け閉めするなら別ですが
結構軽そうな音ですよ。
書込番号:17627116
0点

負担がかかっているなんて知りませんでした。
私も日々 電動です(^_^)
開けるのはほとんど助手席側です。
書込番号:17627221
1点

やっぱりみなさん電動で使われてるんですね。
私の場合1人で乗るのが多いので手動で開けちゃった方が楽というか早いというか。
先日も嫁と旅行に行った時、電動にしたんですが、サービスエリアでエンジン切った後、
結構後ろの荷物取るのに開け閉めするんですよね。結局手動に切り替えちゃいましたよ。
エンジン掛けてれば問題ないと思うんでだけど、同じバッテリー使ってるムーヴなんかと
くらべると寿命は短いと思うんだけどどうでしょう。
書込番号:17627394
0点

普段は電動にしています。荷物を出し入れしたり、ひとりで頻繁に開け閉めする場合は手動に切り替えたりもします。
バッテリーはエンジンを掛けたりとか、ある程度クルマが温まっていないと、負担はあるでしょうね。
書込番号:17629975
1点



自動車 > ダイハツ > タントカスタム 2013年モデル
皆様の書き込みの深さに感謝しています。
すいませんが、皆様のお知恵を拝借させて下さい。
私のLA600Sは思いっきり直射日光の当たる
駐車場に置いてあります。
N−BOXは専用のサンシェードが発売されていますが、
皆様はLA600Sのサンシェードは何をお使いですか?
出来れば三角窓??まで覆う形が理想・・ですが・・
何件かホームセンターやカー用品店を回りましたが
今一良い物にめぐりあえません。
皆様は何処で購入された物を使用されていますか?
型番やメーカーなど教えて頂けると幸いです。
(写真もあると嬉しいです)
3点

戸田グリコさん こんにちは。
私も陽射しで車内の色焼けや温度対策を考えて納車直ぐにサンシェードを購入しました。
一番最初にオートバックスで購入した吸盤無しタイプの補強のされたサンシェードを二千円程で購入しましたが形が扇状で下の窓はサンシェードで隠れましたが上側の左右が空いてしまい、そこから陽射しが入ってしまうので新たにホームセンターで扇状のサンシェードでは無く上下同じ長さのを購入しました。
吸盤は付いていますがサンバイザーのみできっちりとサンシェードが取り付けが出来ます。
価格は500円程でした。
書き込みを読んで先程撮影したので暗いですが参考になれば幸いです。
書込番号:17627494 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

タント専用では無いので基本的にはサンシェードでフロント硝子のみを覆う形になりますが横幅の長いのを購入すれば左右の小窓も隠れるのではないでしょうか?
横幅の長いサンシェードですと縦の長さも長くなると思いますね。
書込番号:17627558 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

タントカスタムのフロントガラスは紫外線赤外線カットでそのため使用はしていません。
後部ガラスはシルフィードを貼り断熱。いまは、本格的な夏にむけ前と▲窓に断熱貼るか検討しています。
まぁ断熱しても70%くらいなんで、サンシェードも効果ありそうですね。
書込番号:17627605
3点

楽天で調べれば、ピッタリのサイズが出てくると思いますが。
それなりに値段は覚悟した方が良いかと^_^
書込番号:17628470 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私はケーヨーD2で298円で買った奴です。
一番多く出回ってる台形型は合わず、長方形に近い物を選ばないといけないんで結構探し回りました。
書込番号:17628498
0点



自動車 > ダイハツ > タントカスタム 2013年モデル
皆様の書き込みが大変に役に立っています。
本日RSのSAが納車になりました。
20年ぶりの新車になります。
スマートキーは2個にしました。
以前はスマートキーではなかったので、扱いに
戸惑っています。(私は良く車内に物を忘れます)
ポケットに入れると違和感があります。
皆様のアドバイス等をお願い致します。
1.キーカバーはどの様な物を使用されていますか?
2.キーケースはどの様な物を使用されていますか?
3.持ち運びの際の工夫や忘れない工夫はどの様にされていますか?
4.車内ではどの様に置いたり、入れたり??していますか?
5.どこかの書き込みで自宅のカギと一緒にキーケース
入れていると良くない書き込みを覚えています。本当でしょうか?
沢山の質問で申し訳ありませんが、教えて頂けたら幸いです。
1点

自分も初めてのスマートキーです。1個です。
1、ソフトなシリコン?製で蓄光して夜間に発光します。
2、いま色々さがしていますが意外と厚みがあるため気に入ったのがありません。
3、財布のチェーンにつないでます。
4、車内には置きません、身に着けたままです。
5、自分は一緒にDリングでつないでいます。
普段、カバンを持ち歩く人はケースに入れてカバンにほーりこめばいいとおもいます。
手ぶらなひとは、ベルトループにぶら下げてる人が多いと思います。
書込番号:17606835
0点

初めまして。
納車から3か月経ちますが、僕も初めてのスマートキーで あれこれ試行錯誤な感じです。
質問の件ですが@のキーカバーは着けていません。
Aのキーケースは写真の物を使っています。
私はスマートキーでスライドドアの開閉が出来るのも魅力の1つだと思ってるので、キーケースに関しては取り出しやすさを重視したいと思ってました。
TRDの物ですが、特に気にしないで使っています。
Bはキーケースに付けたカラビナをズボンのベルトループに付けています。
鞄に入れて持ち歩く事もありますが、基本的にいつも決まった所に置く事を心掛けてるます。
それは家で置く場所も同じです。
Cに関してはBのようにズボンにカラビナを付けたままというのが殆どです。
でも、たまにドアのプルハンドルの所に入れちゃったりしてます。
Dに関しては申し訳ないのですが 分かりません。
書込番号:17607006
0点

戸田グリコさん 初めましてこんにちは。
私はシリンコン素材の黒のカバーにアルミ素材の小さめのカラビナを付けました。
長年大型二輪に乗っているスタイルなのか腰に付けるのが習慣になっているのですが、スマートキー1つを腰に付けるのは見た目が宜しくないですが常に無くならない様に腰回り、バッグやポケットの中にしまっています。
帰宅したら自宅の定位置のフックに引っ掛けています。
書込番号:17607038 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

電波を発する物のそばには入れて置かない。携帯とかね。
誤作動のもとです。
書込番号:17607522 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


1. 新車購入時にサービスしてもらった純正オプションのキーカバー、もしくは何も付けていない。です。
3. ウチは複数台あるので、玄関に 「 クルマ別に所定のキー置き場 」 を決めてあります。
帰宅したら元の場所に戻します。間違えないし、どのクルマに乗って行っているか分かるように。
4. 私は、出かける際にポケットに入れて帰宅するまでそのままですが、
妻はセンターコンソール(カップホルダーの近く)に置いているようです。
忘れてそのまま降りても、ドアロックが出来ないので気付くから、別に深く考えていない様子です。
5. クルマに乗らない時はキーが必要無いので、普段から車のキーを持ち歩く習慣が無いです。我が家では。
書込番号:17608121
1点

スマートキーの専用ケース欲しいなあ。
どこで買いました?
ネットかな?
ABかYHで売ってますかね?
書込番号:17621837 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

エリズムさん 初めましてこんにちは。
オートバックスで500円位で売っていましたよ♪
書込番号:17621863 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スマートキー専用ケースは素材が柔らかいのでシリンコンカバー等が付いていないスマートキーの出し入れの際に擦れても傷が付か無いと思います、手前の出っぱり部分にはカードが挿せる様になっています。
スマートキ−を入れていない時はガム等を入れていますよ(笑)
書込番号:17621906 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

情報ありがとうございます。
今度見に行って来ます。
書込番号:17621957 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そういえばこの間、家族で出掛けた時にコンビニ寄って、キーを持ったまま降りて、子供が乗ってたんだけど。
ロックが掛かった後、子供が中からカギを開けたらしく…凄い音がビービーと…。
これあると便利そうですね。
書込番号:17621970 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

エリズムさん こんにちは。
鍵の締まった状態で内側から開けると音がなるのは意外とやってしまう方も多そうですよね!
車内に待機する人がいればスマートキーも車内に置いた方が良いのかましれませんね!
書込番号:17622711 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

らっくんパパさん
待機するひとがいればロックしないほうが…
ABとかでみても、近場にはないですね。
ケースほしいのですが、結局シリコンカバーでベルトループにぶら下げが便利なんですよね〜
書込番号:17624808 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

これですかね?
ナポレックス スマートキーポケット JKー86【D】
http://item.rakuten.co.jp/enetroom/9476679/?l2-id=pdt_shoplist_title#10078260
書込番号:17625012
1点

遠賀川コナンさん、エリズムさん購入場所がオートバックスと記載しましたが正しくはスーパーオートバックスで購入でした。すみませんでした。
因みに商品名が「スマートキーポケット」、株式会社ナポレックスになります。
取り付けには本体を直接両面テープで貼り付けか付属の専用ステーを使って本体を立たして使用が出来ますよ♪
書込番号:17625015 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ホクシンくんさん こんにちは。
一足早くに書き込み有り難うございました♪
書込番号:17625033 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

らっくんパパさん
こんにちは。
見事にかぶってしまいました。すみませんでした。
書込番号:17625044
0点

ホクシンくんさん とんでもないです。
この価格でしたらワザワザ車を走らせて燃料代を考えたらネット注文の方が良いですよね(苦笑)
書込番号:17625099 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

近所のオートバックスと、隣接しているイエローハットに両方ありました。
後で付けてみます^_^
書込番号:17625815 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

エリズムさん 商品が見つかったみたいで良かったですね♪
取り付ける場所が悩みますよね!
書込番号:17625914 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ダイハツ > タントカスタム 2013年モデル
ナビで二つもしくは一つ先の曲がる方向の表示はないのでしょうか?車の少ない田舎町なら問題ないのですが、車の多い都会の大きな路を私のような田舎者が走る場合せめて一つ先の曲がる方向が表示されれば楽なんですが…。
色々探したのですが見つからなかったもので…。
よろしくお願いします。
書込番号:17623761 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一般道走行中にレーンのある分岐交差点、通過する交差点の名称、車線情報が表示される「レーンリスト」機能じゃダメでしょうか?
ここで紹介されています↓
http://panasonic.jp/car/navi/products/Z500/navi/01.html
書込番号:17623970
1点

言葉が足りませんでした。ターンリスト機能+レーンリスト機能ですね。
書込番号:17623998
0点

ホクシンくんさん、いつもありがとうございます。
リンク先見てみましたが、よさげです。明日確認してみますね。
書込番号:17624010 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご返信ありがとうございます。ご質問の内容から、3つ先までの分岐点、分岐点の名称、進む方向、区間距離、路線番号が表示される「ターンリスト」の方が良いかと思います。表示方法はナビの取扱書をご参照ください。
書込番号:17624243
0点

確認しました。ターンリストです。この機能です!
来月出張で大きな都市に行くのでこれで安心です。
ありがとうございました。
書込番号:17625570
0点


タントカスタムの中古車 (全4モデル/9,196物件)
-
- 支払総額
- 139.0万円
- 車両価格
- 133.0万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.2万km
-
- 支払総額
- 65.6万円
- 車両価格
- 59.1万円
- 諸費用
- 6.5万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 13.5万km
-
- 支払総額
- 83.1万円
- 車両価格
- 74.9万円
- 諸費用
- 8.2万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 8.6万km
-
- 支払総額
- 50.1万円
- 車両価格
- 39.9万円
- 諸費用
- 10.2万円
- 年式
- 2009年
- 走行距離
- 4.1万km
-
- 支払総額
- 76.0万円
- 車両価格
- 64.0万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 10.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
6〜233万円
-
3〜270万円
-
5〜223万円
-
13〜4646万円
-
15〜795万円
-
13〜239万円
-
21〜310万円
-
27〜220万円
-
26〜250万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 139.0万円
- 車両価格
- 133.0万円
- 諸費用
- 6.0万円
-
- 支払総額
- 65.6万円
- 車両価格
- 59.1万円
- 諸費用
- 6.5万円
-
- 支払総額
- 83.1万円
- 車両価格
- 74.9万円
- 諸費用
- 8.2万円
-
- 支払総額
- 50.1万円
- 車両価格
- 39.9万円
- 諸費用
- 10.2万円
-
- 支払総額
- 76.0万円
- 車両価格
- 64.0万円
- 諸費用
- 12.0万円