ダイハツ タントカスタム のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

タントカスタム のクチコミ掲示板

(13531件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
タントカスタム 2019年モデル 1014件 新規書き込み 新規書き込み
タントカスタム 2013年モデル 8766件 新規書き込み 新規書き込み
タントカスタム 2007年モデル 463件 新規書き込み 新規書き込み
タントカスタム 2005年モデル 0件 新規書き込み 新規書き込み
タントカスタム(モデル指定なし) 3288件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全26スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「タントカスタム」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
タントカスタムを新規書き込みタントカスタムをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 カスタムRS 4WD

2020/02/02 17:01(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > タントカスタム 2019年モデル

クチコミ投稿数:13件 タントカスタム 2019年モデルのオーナータントカスタム 2019年モデルの満足度3

渋滞時、30q以下で走行していると、
カックン、カックンと不快になる程、ショック
を受けます。Sレンジで走行すると、そのショックはありません。

4WD だけなのか?それともミションの設計ミス
なのか?分かりません。
私と同じ症状の方いますか?
対策はありますか?

書込番号:23205682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2020/02/02 22:17(1年以上前)

>赤同鈴助さん
自分のダイハツOEM車の軽四も同じ様に2〜30q位でアクセルをユルユルに踏んだり離したりするとガクガクします。(ギアナ切替の様?)

CVTだと仕方ない様ですがCVT F交換してから幾らか改善しましたしアクセルの開け方を考えて踏んでるのでそれ程気にならなくなりました。

新型タントはミッションも新型になっている様ですが同じなのですね。

書込番号:23206342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信7

お気に入りに追加

標準

テイルランプが曇る

2019/10/19 13:12(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > タントカスタム 2019年モデル

クチコミ投稿数:4件

まだ1ヶ月点検も済んでませんが、ホコリが目立つので水洗いをしようと手洗いをし、拭こうとしたら、テイルランプの中が曇ってる、、
後日、店に見せにに行きましたがいくら水をかけても曇らない、、いい天気の日に中と外の温度差で曇るのかもと思いましたが実証出来ないと見れないと言われ、、また、なったら来てくださいと帰されました( >_< )
写真は見せたのですが1実際にそうなった状態を見ないとダメだと言うことでした、、、。
これは、パッキンなどの取り付けが悪くて曇ったものなのかと思ったのですが、実際ならないと動いてくれないのですねー

書込番号:22996305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件

2019/10/19 14:16(1年以上前)

今、なっているのであれば、すぐにディーラーにいきましょう。この写真でも十分と思いますが。 
フロントは湿度、温度差で良く曇ることありますが、リアもなるんですね。初めて見ました。

書込番号:22996419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2019/10/19 14:29(1年以上前)

リアも密閉されてないから起きても不思議ではないな。

書込番号:22996439

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2019/10/19 15:13(1年以上前)

Hirame202さん
回答ありがとうございます。

残念ながら今なってないんです、、、、。
なったらすぐ行けるといいですが、そのうちにまた曇リが消えたりするので、、、その状態をディーラーに見せるのが難しいです&#128557;

書込番号:22996512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2019/10/19 15:15(1年以上前)

ツンデレツンさん
回答ありがとうございます

不思議ではないことなんですね、、、
気づいたらくもりはなくなっていたりするので、不具合が起きなければ放置しておくんですが、、、、

書込番号:22996518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


TSnuclearさん
クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:13件 タントカスタム 2019年モデルのオーナータントカスタム 2019年モデルの満足度3

2019/10/20 21:46(1年以上前)

LEDの電球とかに替えてはないですよね?

でなければ、良くある部品メーカーのパッキン不良ですね。
これだけ曇っていて交換しないのは、販売店の怠慢です。

書込番号:22999090

ナイスクチコミ!0


saya_8888さん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:3件

2019/10/25 15:05(1年以上前)

ダメハツと言われる由縁かもしれません。
前は良かったのに最近ずいぶん対応の悪くなったディラーがあります。
サービスの質はサービスマンの対応いかんです。

書込番号:23008177

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1914件Goodアンサー獲得:77件

2019/10/28 23:10(1年以上前)

>たんろーたんさん
クリアなんで、よけい目立つのですね。赤だったら気付かなかったでしょうね。
パッキン不良ですね。新車なんで交換して欲しいですね。写真では分かりにくいので、次回は、ビデオ撮影して、販売店に見せてはどうでしょうか?

書込番号:23014937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

テイルランプが曇る

2019/10/19 13:00(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > タントカスタム 2019年モデル

クチコミ投稿数:4件


まだ1ヶ月点検も済んでませんが、ホコリが目立つので水洗いをしようと手洗いをし、拭こうとしたら、テイルランプの中が曇ってる、、
後日、店に見せにに行きましたがいくら水をかけても曇らない、、いい天気の日に中と外の温度差で曇るのかもと思いましたが実証出来ないと見れないと言われ、、また、なったら来てくださいと帰されました( >_< )
写真は見せたのですが実際にそうなった状態を見ないとと言われました、、、。
これは、パッキンなどの取り付けが悪くて曇ったものなのかと思ったのですが、実際ならないと動いてくれないのですねー

書込番号:22996286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:28件

2019/10/20 21:27(1年以上前)

ダイハツは品質が悪いです!オーナーが曇ると写真までとっているのに信用しない!ありえないです ダイハツは何か勘違いしているんですよ このメーカーはトヨタに拾われなかったたらとうの昔に倒産しています! それをトヨタに拾われてるのもわからず高飛車ですからね!営業も最悪です! しかしライトの曇にかんしてはトヨタも多いです。エスティマなんかしょっちゅうですよ

書込番号:22999059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ170

返信9

お気に入りに追加

標準

残念な車

2019/09/30 05:07(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > タントカスタム 2019年モデル

クチコミ投稿数:2件

満を持して出したけど、どうみても格好悪い。
がっかりした。価格を除いて走りも内装、質感もエヌボに遠く及ばない。

書込番号:22957069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/09/30 05:22(1年以上前)

>99ちゃんさん
買わなければ良いだけですよ。
自分の感性に合わない車に対してスレをおこす努力無駄では?

書込番号:22957071

ナイスクチコミ!77


クチコミ投稿数:19024件Goodアンサー獲得:1759件 ドローンとバイクと... 

2019/09/30 06:13(1年以上前)

可愛さ余ってなんとやら...でしょうか。(^^;)
個人的にはデザインは可愛くて悪くないと思うんですが、アイストの再始動が相変わらずで残念。

書込番号:22957098

ナイスクチコミ!7


iPhone seさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:286件

2019/09/30 07:30(1年以上前)

その気持ちわかります。
前代の前期型カスタムが一番好きですね。

最新のタントカスタムはグリルが今風なグリルが個人的には残念です。

平成初期の車のデザインが基本的に好きなんで

書込番号:22957165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:5708件Goodアンサー獲得:155件

2019/09/30 08:28(1年以上前)

そのうち慣れてくるかもね

書込番号:22957267

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2417件Goodアンサー獲得:211件

2019/09/30 09:11(1年以上前)

ハイト系軽自動車に格好良さを求めてもしょうがない。

書込番号:22957318

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:14件

2019/09/30 19:16(1年以上前)

デザインは仕方ないといえセットオプションで儲けようという売り方がせこいのが残念。
マイナーチェンジでチルトステアリングぐらいは全車標準化してほしい。

書込番号:22958407

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:5430件Goodアンサー獲得:410件

2019/09/30 19:27(1年以上前)

今画像を見ましたが、私もデザインが好きになれません。

ですが超ハイト系(軽)を造っているのは、何もダイハツだけではありません。
スズキやホンダetc、お好きなのをチョイスすれば良いのです。

書込番号:22958426

ナイスクチコミ!10


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2019/10/01 18:55(1年以上前)

n-boxは開発費をかけているので,タントでは及ばないという記事を読んだ記憶があります。

見た目は,人それぞれの好みだし,時間がたって好みが変わることもあり,そこはちょっと何とも言えない。あまり興味がある車ではないので,詳しくは知らんけど。

書込番号:22960488

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:220件Goodアンサー獲得:5件

2019/10/12 11:42(1年以上前)

私も前期型カスタムの方が恰好いいと思います。
それと今回のはいろいろオプションを追加しないといけないので結構高くつきます。

書込番号:22983099

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ206

返信18

お気に入りに追加

標準

NBOXと比較して(走りのみ)

2019/09/10 23:11(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > タントカスタム 2019年モデル

クチコミ投稿数:10件

NBOXとタントどちらもターボ車の試乗をしてきました。

NBOXの試乗後、1時間以内にタントの試乗をしました。
NBOXは加速も良く、アイドリングストップのオンオフがあまり気になりませんでした。
一方タントは、走りが重い感じで、担当営業の方に「ノンターボですか?」って聞いてしまうぐらい差があり、アイドリングストップもオンオフがしっかりわかるエンジン音と振動でした。

タントの営業の方に感想を聞かれ、走りはNBOXと伝えると、ホンダは走りが強いですからと、あっさり負けを認められていました。

書込番号:22914296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
iPhone seさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:286件

2019/09/10 23:16(1年以上前)

そのようですね&#8252;&#65039;
Nボックスの牙城は崩せないですね。
今回のタントはごてごて過ぎてあまり好きに慣れないです。
先代の前期型のタントカスタムが一番今までのタントして好きですね。
内装も

書込番号:22914308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:8799件Goodアンサー獲得:559件

2019/09/10 23:48(1年以上前)

〉今回のタントはごてごて過ぎて

人によって感じ方は色々ですね(笑)

ごてごてが後手後手なのかゴテゴテなのか知りませんが…

私の感じる後手後手はNAにACC付けられないほど動力性能が劣る?
衝突軽減ブレーキが後出しの割に低レベル。
室内に入ってくるエンジン音がホンダ勢に比べうるさい。

ゴテゴテ感は逆で、エクステリアはメッキの使用も少なくシンプルな感じ、正直前期(現行)は売れず、後期で対策し顔変えるかな?

そんな感覚です。

書込番号:22914393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2019/09/11 07:49(1年以上前)

単なるエンジンのチューニングの差ですね。

ダイハツのチューニングは発進や加速時のパワーを抑えているだけです。一番燃料消費が大きい部分ですから。
その代わりにダイハツには「パワー」モードがあります。ステアリングについてるこのスイッチを押すだけで、アクセルレスポンスがとても良くなり発進や加速でもホンダ車に比べて同等かそれ以上のスムーズさが得られます。

燃費重視でゆったりと走りたい時には通常モード、キビキビと走りたい時にはパワーモードを選べる利点は大きいと思います。

書込番号:22914715

ナイスクチコミ!35


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2019/09/11 08:11(1年以上前)

タントは前モデルより室内が狭くなった気がしますね。
特に前後方向。

クラッシャブルゾーンを確保する為だと思うけど
インパネの奥行きが増えてますね。
その分、ドライバーズシートを下げないといけない。

リアシートを1番奥にしないと、前モデルほどのリアの開放感が得られない。
そうすると、後ろから衝突された時に怖い。

軽自動車も長さを200mmくらい伸ばしたいですね。

デザインは意外とヌメッてしてて、慣れの問題なのかな?

やはりNボが次の候補になりそう。

走りはまだ分からないので、来月あたり行く予定だから、試乗してみるかな?

書込番号:22914757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


iPhone seさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:286件

2019/09/11 08:45(1年以上前)

まぁ好みの問題ですがボラの口のようなグリルは辞めて欲しい
ここ数年ボラの口のようなグリルは流行りなんですかね?

書込番号:22914814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件 タントカスタム 2019年モデルのオーナータントカスタム 2019年モデルの満足度5

2019/09/18 13:09(1年以上前)

この口コミだけでなく疑問に感じる口コミが多すぎると思います。
ほんのちょいと試乗しただけで車の評価・他車との比較するなどおかしくないですか?
人間であれば初対面で一言二言話した人の評価をするのと同じです。
どのような車でもたくさんの機能が搭載されています。取説などを読み、理解されてからレンタカーなどで試乗し評価すべきです。
ネット・雑誌などでプロが評価した内容に近い口コミを書かれている方も見受けられます。
本来口コミサイトは車のケチをつける場でなく、購入した人もしくはこれから購入を検討している方が感想、疑問などを書き込む場と思います。
ディーラーの担当者が言った言葉が本当なら、その営業マンは恥じて即やめるべきです。

書込番号:22930596

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:74件

2019/09/18 17:37(1年以上前)

>ふなやまさん
それが価格コムですよ^^;
私はプロの評価よりここにいらっしゃる方の評価や感想のほうがずっと信憑性が高いと感じます。
プロの方の感想やレビューはちょっと凝り固まった本人さんがもってるイメージ強すぎって思います。

さて、ふなやまさんのおっしゃるちょっと試乗しただけについてですが、対人において第一印象って結構大事だと思いませんか??
一つの感想やレビューを鵜呑みにするのではなく、ここも含めてみんから等のレビュー等を出来るだけたくさん目を通せば大体のことは見えてくると思います。

どの口コミでもけちょんけちょんにけなされてる車種をご自身で実際に見て、試乗したら「あーなるほど」ってなるでしょうし、今回の口コミでたとえれば、スレ主さんはNボの方が走りも質感もいいと感じた。また逆にタントがいいって感じる方もいらっしゃる。贔屓目と見ればそれまでかもしれませんが、人それぞれ感じ方が違うのでどちらも正解だと自分は思います。
あとは、オーナー様、これから購入を考える方次第だと思いますがね^^;

要するに口コミすべてを鵜呑みにするのではなく、一意見として受け取ってはいかがですか?って事です。

書込番号:22931033

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:4件

2019/09/19 23:11(1年以上前)

私は現行Nボックスターボ所有者ですが、この前友人が新型タントの購入を考えているとの事で、正直気になっていたので、一緒に私も試乗させてもらいました。(カスタムRS)
外装&内装は人により好みが分かれますが、内装に関してはNボックスの方が高級感があり私は好きです。
ただ、走行に関してはタントの方が速くて静かに感じました。毎日通勤でNボックスを使っていますが、明らかに私のNボックスより速いと思います。車関係の雑誌で走行に関する評価が高いのにも頷けました。(CVT改良した為?)
…で、うにまるさんが試乗してノンターボですか?と聞かれたのには私は…?です。ターボのNボックスとタントの両方試乗されたんですよね?。結果、タントの方がNAに感じられたと?。正直…?です。

書込番号:22933915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!42


DORI8BBTさん
クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:19件

2019/09/20 10:55(1年以上前)

この手の話によくあるのが、車の性能に関してではなく実はドライバーの運転の癖に左右されるという視点が一切抜け落ちているという点ですね。
同じようにアクセルを踏んでいるつもりでも、そもそもアクセルペダルの踏み心地の違いやアクセル開度に対するスロットルの開き具合、ECUのチューニングの違いなど、違う車を同じように運転できるだけの技量が素人にそもそもあるのか?という点ですね。
それこそ技量に関しては、自動車評論家などではなくレーシングドライバーでなければ信頼できないでしょうね。

車の絶対的な性能を求めるのか、自分のフィーリングにあった車を求めるのか、では得られる回答はずいぶんと違ってくるはずですよ。
でなければ、うにまるaさんとかりんとう125さんが真逆の反応をしているのは矛盾していることになってしまいます。
また、NBOXは登録車並みの質感を持った軽自動車という感じですが、タントはどの世代にも使いやすい車を目指しているようです。
同じカテゴリーですが目指している方向は全然違う…けども、ユーザーにとってはどうでもよい話かもしれませんね。

書込番号:22934662

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:4件

2019/09/20 21:31(1年以上前)

私の説明不足もあり若干伝わっていない様に感じたので、また書かさせてもらいます。
Nボックスとタントの走行性能の差に付いてですが、kyonkiさんの意見に私は納得です。
運転者の癖の差?と書かれている意見もありましたが、そのレベルの話ではないと思います。
ターボとNAの差は癖?で勘違いする程の僅差ではないのです。車に詳しい方なら分かると思いますが同じターボのハイトワゴンでパワーウエイトレシオがほぼ同じならば、0ー100の差はあっても1〜2秒ほど。ハイパワーマシンなら癖で差はでますが…軽自動車ですよ。それを片方はNAに感じた?…私だけ不思議に思ったのでしょうか?。余程加速重視のセッティングなら別ですが、燃費も求めている今、各メーカーの加速域の違いはあれど差はごくわずか。勿論、NOneなどのジャンルとは別物なので。
ただし、ターボとNAの差はレーシングドライバーに聞かなくても「クセが強い」うちのおばあちゃんでも分かるレベルです。0〜100ならターボより5〜6秒遅くなります。コース1周走って1〜2の差の話をしたのではありません。
あまりに偏った感想だったので、これからタント購入を真剣に考えておられる方々(私の友人も含め)に、タントのターボはNAぐらい遅いと伝わりかねないと思いました。
まず、ハイトワゴンで悩んでおられる方は
実際試乗される事をお薦めします。
勿論、加速ばかりが判断基準ではありません。
どちらも良い車です。
でも、やっぱり内装はNボックスかな(笑)

書込番号:22935644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


DORI8BBTさん
クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:19件

2019/09/21 01:49(1年以上前)

>かりんとう125さん
別にあなたのドラテクがどうのこうのといっているわけではありませんよ。
また、私はターボとNAの違いについて指摘しているのではないです。私の1つ目の書き込みをよく読んでもらえばわかりますが、NA・ターボなどといった用語は一つも出てきてないです。全般的なライバル車対決を想定していましたが、その説明はしてません。
このスレッドの主題はタントとNBOXの比較の話なので、同じカスタム系ターボを「試乗」して乗り比べたとして、果たしてどこまで細かなフィーリングの違いが素人の私たちに分析できるのか?という話ですよ。
感覚を具体的な説明として相手に伝えるのはすごく難しいのです。それをさらに文章だけで説明するなど、至難の業ですね。
偏った感想を持ったままでは正確に文章を理解できないのは、少しわかってもらえたかと思います。

私個人としてはホンダはあまり好きではないので、是非ともタント(ダイハツ)にがんばってもらいたいです。マイカーもタントですが、試乗する際にはそういった感情は伏せます。そのうえで、実際に購入する際には自分の好みがやはり優先されますので、いくら性能が良くてもホンダは選ばないだけです。

荒らすつもりはないのでこれ以上書き込みません。

書込番号:22936026

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:43件

2019/09/21 14:38(1年以上前)

あくまで個人の感想です。youtubeや各種ブログでの評価を見て、かなり期待していました。

そして今日、新型タント4WDターボとホンダのN-BOXカスタムL4WDターボの試乗をしてきました。
トヨタのプリウスに乗っているのですが、家族が老齢による病気で軽のハイトワゴンに乗り換えるためです。

自分が感じたのは、タントのエンジン音の煩さとロードノイズです。車の挙動においてもタントはサスの固さがきつく、段差でのドンドンという突き上げを感じました。
車としての味わいの差なのかもしれません。

後席の乗り降りに関しては共に素晴らしいです。
また運転席から後部座席に移動するための機能についても、運転席・助手席の動く席の差はあれ、共に大満足。

となるとシートの質感と後席での感じ方、そして運転側の満足感だと。
その上で判断を下すと・・・・

N-BOX側の完全勝利だと思います。

カーナビやその他も含め、きちんとN-BOXはパッケージとして上だったように感じました。
特に運転席での包まれた感じや各種操作においてもN-BOXのパッケージの方が遥かに良かったと判断しました。
また、価格についても安全装備をフル装備して見積もりを出してもらいましたが、タントの値引きは低く、強気。
一方、N-BOXは来月にマイナーチェンジを控え、値引きも以前よりはるかに大きくなっています。
その結果、ほぼ同じ装備で20万ほどN-BOXカスタムGL4WDターボの方が安くなっていました。
この辺を考慮すると、2019年9月現在、N-BOXカスタムの方が良いと判断しました。

10月のマイナーチェンジでN-BOXカスタムの改良も微妙な処にとどまるようですし、この関係が変わる事はタントのマイナーチェンジまでないでしょうし・・・・・

書込番号:22936981

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4件

2019/09/22 17:40(1年以上前)

>DORI8BBTさん

私は 運転技術にプライド持ってませんから大丈夫です(笑)。

よく読んで下さいとご指摘ありました事についてですが、「この手の話でよくあるのが…」との書き出しでしたよね。今回使われた「この手」は流れからして私と主さんの事になりますね。なので、以降の文章で「癖に〜」は私の疑問にも当てはまる見解にも受け止められます。なので癖で左右される?になり→ターボとかNAの話をその後に書いているはずです。
違った角度からの見解なら「この手の」からの書き出しでは誤解されますよ。

そもそも「果たしてどれだけ細かなフィーリングの違いが素人わたしたちに分析出来るのか?」に繋がる話題ではなかったはずです。飛躍しすぎですね。

今回の主題だったのは、主さんの主観に影響された現実離れしたコメントでした。だから、一般的な「この手の話」の枠に入れて話をされたくなかったのです。

それを私は実際に試乗されていない方に間違って伝わらない様に、ターボだのNAだの性能的な根拠を述べたまでです。

この事を小さな事と捉えるか、大きな事と捉えるかの違いですね。

私は大きな事と捉え修正意見を書きました。

これを見に来る人はタントに興味がある方だから、なおさらです。

私もこれ以上はやめておきます。

ご安全に…。

書込番号:22939557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4件

2019/09/23 19:06(1年以上前)

>DORI8BBTさん

ご、ごめんなさーい!(汗)。
私、最初の書き込みで「明らかに速い」と書いて
その尺度が抜けてしまっていました。
私が試乗してタント(パワーモード使用)でNボよりも速く感じたのは確かでした。
ただ、それは10対9くらいの話であって「明らかに」と書いただけだったら、DORI8BBTさんがそう受け取られるのもご納得。

主さんと同じ類いの書き込みをしてしまっていました。
本当にごめんなさい…。

さぞかし気分を害された事でしょう…。

恥ずかしいのでしばらくここは覗きませんね。

本当にごめんなさい。


書込番号:22942337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件 タントカスタム 2019年モデルのオーナータントカスタム 2019年モデルの満足度5

2019/10/07 13:50(1年以上前)

加速が悪いですかね?

ステアリングについている、パワーボタンを押すと、かなり良い加速をしますが。

それこそ、ハイトワゴンでは不要なくらい加速します。3人乗車で100キロからの加速も十分あると私は感じますが。

書込番号:22973503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10件

2019/10/13 02:26(1年以上前)

タントのパワーモードは無しでの比較でした。
有り無しで比較するべきでしたね。
私の中では燃費が悪くなるパワーモードは、普段使わないので比較対象に含まれていませんでした。すみません。

感想は客観的に感じた事を書き、営業マンが答えた内容も事実です。
偏った意見と書かれている方がいますが、タントとnboxどちらを購入するか真剣に迷って試乗してきた感想です。
私は日産車、妻は2世代前のタントに乗っておりnboxに偏ってる訳ではありませんので。

書込番号:22984650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2021/03/06 21:57(1年以上前)

癖はありますよ。
そもそも、タントとN-BOXじゃ最大トルクの回転数が1000違う。
最近じゃCVTなのでパワーバンドキープからギア比マックスで最高回転まで持って行く乗り方が速いと思いますが、ただのっぺり乗ってたらそりゃわかりませんよ。
タントの場合、データ上は3600ですが、実際は4000〜4500キープが一番モリモリ来るような気がします。
N-BOXは試乗すらしてないのでわかりませんが、これまたデータ上は2600なので結構低いところから加速するでしょうし、パワーバンドも広そうなので使いやすいとは思います。
加速感の違いは前述の通り比較してないのでわかりませんが、特に考えないで乗るならそりゃN-BOXの方が速く感じるので間違いないと思いますよ。

書込番号:24006189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件 タントカスタム 2019年モデルのオーナータントカスタム 2019年モデルの満足度4

2021/12/25 19:35(1年以上前)

Dレンジpowerモード+D-CVT、あえて先代よりブーストアップしたターボにより、古い言い方ですがドッカンターボ気味に飛び出す感覚で走りだし速度もトルク感というより、
(おおげさですが)飛行機の離陸に近いイメージで
伸びるところがタントカスタムRS。

NBOXターボは普通のCVTとマックストルクが2600回転で出るためかドッカンターボ感覚は弱め。
4000回転過ぎからはエンジン頑張る!感覚で刺激は薄い。ジェントルマン。

エンジン単体の素性のよさはホンダ!CVTとの合わせ技で先代のパワー感を大幅にあげたのがタント新型ターボ

ボディ剛性感などDNGAに金かけすぎて内装が安っぽく乗り心地も一般の人にはNBOXのほうが上質さもあり、見た目もよく、商用車チックなのがNBOXに勝てない最大の原因かと。

書込番号:24511541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ38

返信6

お気に入りに追加

標準

ACCの認識について

2019/09/03 22:20(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > タントカスタム 2019年モデル

スレ主 umiたんさん
クチコミ投稿数:15件

先日、新型タントの試乗に行って来ました。
ACCに興味が有ったので、早速試してみましたが、先行車が車の時は問題なく作動していましたが、
先行車がバイクの時には、バイクを認識しないみたいでバイクがブレーキを掛けて停止しても、全く
ブレーキが掛かりませんでした。
やはり、ミリ波レーダーが有った方が安心なのかな?

書込番号:22898671

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2019/09/03 22:31(1年以上前)

過信は禁物が実体験できてよかったね。
そんな物だと割り切って、高速道路以外では使わない事です

書込番号:22898691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2019/09/03 22:42(1年以上前)

>umiたんさん

タントに限らず他社の多くのモデルでも横幅が薄い「二輪車」にはあまりうまく作動しません。特に「自転車」は探知が難しいようです。
レーダーかカメラか、あるいは併用かは関係ありません。

同時に、現在は停止中車両に反応しないACCが主流ですので、渋滞などで前方に停止している車両があれば自分でブレーキングしてください。

タントの場合は「高速道路や自動車専用道路で使用してください。」となっています。
一般道使用可能や停止車両対応型のACCは現時点ではごく限られたブランドのみです。

書込番号:22898713

ナイスクチコミ!10


スレ主 umiたんさん
クチコミ投稿数:15件

2019/09/04 00:45(1年以上前)

本当にそうですね!
YouTubeや雑誌を見ても、新型タントのACCの良さしか書かれていません。
実際に使用する人は、車やバイク自転車など色んな乗り物と混走する訳ですから、良さだけで無く危険についてもインプレッション
して貰いたいですね。

書込番号:22898944

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:23件

2019/09/04 21:40(1年以上前)

二輪については書かれていませんが、ベストカー 9・26号で酷評されていますね。

書込番号:22900677

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件 タントカスタム 2019年モデルのオーナータントカスタム 2019年モデルの満足度5

2019/09/05 21:38(1年以上前)

私の車は停止車でも停止します。しかしながら減速から停止は自分のタイミングでないため恐怖を感じます。現在は自動運転車であっても高速道路、自動車専用道での使用にとどめた方が良いと思います。ミリ波とカメラ併用であっても、安心して一般道で使えるのはまだ先と思います。

書込番号:22902864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2019/09/06 19:31(1年以上前)

>umiたんさん
そもそも、赤外線でも、ミリ波レーダでも、
バイクにはACCが不向きです。
元々の設計思想が、4輪自動車の想定です。
バイクも含め、全ての状況まで想定しているのは
自動運転のみです。

書込番号:22904678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「タントカスタム」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
タントカスタムを新規書き込みタントカスタムをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

タントカスタム
ダイハツ

タントカスタム

新車価格:183〜210万円

中古車価格:6〜270万円

タントカスタムをお気に入り製品に追加する <496

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

タントカスタムの中古車 (全4モデル/9,019物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

タントカスタムの中古車 (全4モデル/9,019物件)