タントカスタムの新車
新車価格: 183〜210 万円 2019年7月9日発売
中古車価格: 6〜270 万円 (9,066物件) タントカスタムの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
タントカスタム 2019年モデル | 1014件 | ![]() ![]() |
タントカスタム 2013年モデル | 8766件 | ![]() ![]() |
タントカスタム 2007年モデル | 463件 | ![]() ![]() |
タントカスタム 2005年モデル | 0件 | ![]() ![]() |
タントカスタム(モデル指定なし) | 3289件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全150スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
23 | 19 | 2013年10月13日 06:59 |
![]() |
4 | 8 | 2013年10月12日 11:03 |
![]() ![]() |
4 | 10 | 2013年10月7日 22:42 |
![]() |
4 | 12 | 2013年10月4日 08:19 |
![]() ![]() |
757 | 200 | 2013年6月15日 14:51 |
![]() |
9 | 7 | 2012年10月22日 22:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


どこの車メーカーでも新車発売時は見切り発車で、不具合が出やすく、組み立て工も
慣れていないので、建て付けがうまくいかないケースがありますので、発売当初の車はお勧めできません。
購入をするなら、ラインが落ち着く頃の半年から一年経った頃が良いでしょう。
パーツも一年経つと、かなり入れ替わりますから、改善パーツの付いた車の方が
安心感がありますよ。
私の経験では、
@塗装を急ぐあまり、空気・ゴミが入り込んだことがあり、擦りキスも後で判明した。
A建て付けが悪く、内張りの組み付けに隙間があったことと、各ドアの締りがスムーズではなかった。
B急ぐあまり、下回りのボルトが完全に締まっておらず、自分で点検した際にボルトが指で回ったことがある。
12ヶ月点検に出した際、待っている間にショールームの展示車を確認したら、ドアのヒンジ等々の改善部品に
替わっていたことを確認でき、私なりに「やはり」と思いました。
それ以来、新車はすぐに購入せず、一年ぐらいあとに購入することにしています。
5点

激しく共感(苦笑)
私の場合
バンパーすら満足に組み立てれないの?とびっくり
当然、内装も平気でずれてるし。
しかも当たり前のように半年間は同じレベル
(試乗車、展示車、納車待ち車)
半年後のモデルでやっと全てマトモ状態に。
フィットシャトルですが呆れました。
今時、まさか?と思って購入でしたが
驚きの連続でした。
書込番号:16689150
0点

もし改善されたパーツが出た場合、キャンペーンでもこっそり(笑)でも交換してくれれば良いと思ってます。
新発売の商品を人より早く買うのは満足感や悪く言えば優越感もあるからでは無いかな?と思います。
自分も新し物好きなのでやはりそれなりの覚悟で買います^^
書込番号:16689345
1点

>もし改善されたパーツが出た場合、キャンペーンでもこっそり(笑)でも交換してくれれば良いと思ってます。
そうですね。交換ありのサービスがあれば良いのですが・・・?
基本的には、リコールに近い駆動系のパーツ以外は無理でしょうね。
カタログにも「改善等のため、予告な変更する場合があります。」と、小さく記載があります。
これは出来の良い改善パーツは後に換装するという意味です。
速く製品を購入した方々は、メーカーのモニターという意味合になってしまいます。
誰よりも速く購入して、自己満足と優越感を味わうか?
時が経ち、改善部品に入れ替わった完成度の高い車を購入するかですから、私の経験(14台乗り換え)から、
ひとつの選択肢としてアドバイスを述べたまでです。
機械部品・電子・電化製品は、車に限らず、同じく初期不良が多いのです。
書込番号:16689657
0点

スレ主さんのいう通りだとは思いますが、
本当に1年以上経ってから買うとなると、
新型の意味もなく。
本当に1年経ったら、全く不具合が無いのか?も不明ですよね。
1年経ってラインに慣れ、手抜きになるって事も考えられますし。
時が経つに連れ、効率化も求められてくるでしょうしね。
私は逆に初期ロットの方がチェックが厳しいのでは無いかと思っています。
最初の作業の方が慎重になるのでは?
まぁいつでも慎重に作業されているとは思いますが、
でも、あまりそんな事を考えず、欲しい時に買うのが一番だと思います。
書込番号:16689747
5点

>自分で点検した際にボルトが指で回ったことがある。
こちらでしたかね?
拝見した記憶があったので、担当に伝え納車整備時にきちんとチェックしていただきました^^
本当ならばモデル末期の車を購入するのが確実なんでしょうね。
問題も出尽くして対策されてますし…
でも、新型は前モデルで改善されたから大丈夫だろ?っていう淡い期待も有ります(笑)
P.S. 父用にムーヴRS(MCですけどね)を購入。その後やっぱりSAが付いた(苦笑)
最大の不安はLEDバルブ…高い様です。
書込番号:16689902
0点

ご指摘の様に初期モデルは不具合が発生する確率が高く、一説によればユーザーを使って実証実験を行っているそうな。
だから、初期モデルに手を出さないという選択は大いにアリです。
ですが、新型車はなるべく早く手に入れたいと思うのが人情ですし、街中での遭遇率が低く鮮度抜群なのも魅力なのも確か。
販売店で「タライさんが当店での納車第一号です。」なんて言われれば悪い気はしませんね。
早く手に入れたいと思う気持ちとクルマの熟成+値引き拡大?間をとってマイチェン後が妥当か。
書込番号:16690060
0点

不具合とまでいかないまでも、発売直後の車で不評だった部品が改良されて後で生産の車で装着される事は普通にありますね
私も同様な経験はあります、ビートの初期型の幌のピンを納車直後に折りました(後にピンではなくボタンに変更してありましたので、私と同じ事をやった方のクレームが多かったのでしょう)
だけど発売直後のビートは目立ちましたよ、それだけでNO問題です
後から買う考え方もアリだとは思います、でも新型に乗る新鮮な感じは発売直後でなければ味わえないのも事実です
なので「いかがなものか」と否定するのもどうかと思います。
書込番号:16690109
2点

スレ主さんの考えに同調ですが
各々の事情(車検等)で買い替え検討中にたまたまFMCを知り見惚れて買う人もいるでしょうね
新型はやはり目立つでしょうし、ちょっとした優越感には暫く浸れるでしょう
けど新型タントにも採用されるLEDヘッドライトは発展途上でまだまだ明るさでキセノンには及ばないようです
色味は白く綺麗でポジションやフォグもLEDに統一したらク‐ルだとは思いますが
書込番号:16690915
1点

tenzanroさん、おはようございます。
過去にムーヴスレでLEDムーヴとHIDムーヴの比較写真を貼りましたが、特に不便さを感じる程の違いは無いですよ^^
しいて言えばLEDライトは境界線がはっきりしていて広範囲に照らすというのが苦手なのかな?と感じました。
もちろん雨の夜ならばHIDライトの方が運転はしやすいです^^;
書込番号:16691126
0点

stitch_mk-Uさん
お早うございます
LEDは夜は綺麗ですもんね♪
間違いなく次代はLEDに移り変わると思います
耐久性あって省エネですし
車載照明機器でシェアTOPのフィリップス社もヘッドライト用LEDの開発に余念がないようです
書込番号:16691296
2点

選択肢としてはありだと思いますが、皆がこれを取り入れることは不可能ですし、ユーザー目線の改良が遅くなるだけです。
モデルチェンジが遅くなりマンネリ化しかねません。
かつて世界一だったフォードがモデルチェンジをしなかったことによりGMに抜かれて二度と世界一に戻れなかったようにモデルチェンジと言う仕組みの中では待つと言う冷静な判断も必要ですね。
でも自分にとって冷静さを見失うほど魅力的な車があれば、飛びつくこともありだと思います。
人生は有限ですからねえ。
それにすぐ買う人は期待値が大きいわけですから不具合に対して要求も強めとなりますので
そのおかげで改良がすすむ効果もありますしね。
書込番号:16691592
0点

>tenzanroさん
こんにちは^^
フィリップス社も開発してるんですね〜
HIDバルブを使っていてちらつきや色合いの不具合も少ないのでLEDバルブがいっぱい出てくれると楽しみです。
個人的には3400K位のゴールドかイエローを出して欲しい♪
>たぬしさん
こんにちは^^
個人的にはFMC6年サイクルが良いです。
お金が続きません(笑)
ユーザー目線の改良…ホンダが抜きん出てる気がする。
書込番号:16691928
0点

パーツが改良されたのなら交換してもらえば一応解決しますが,
本体の形状の改良とかだったら,交換のしようがないですね。
ただ,この論法(新発売の車は買うな)を突き詰めると,マイナーチェンジもあるから
フルモデルチェンジ直前まで買えないことになりますよ・・・。
書込番号:16692200
1点

>stitch_mk-Uさん
うちの嫁のエヌボックスカスタムのフォグに6000kの白色LED入れたんですが
夕暮れ時だと照らしてるかどうか運転席から分からないくらいガッカリな品でした
それなりに高かったのに(^^;
イエロ‐にすれば良かったと後悔先に立たずです(笑)
書込番号:16692737
1点

私は出たすぐに欲しくなるタイプです。
不具合あってもそのまま乗るタイプでもあります。
値引きが少なくても発売日すぐに購入するタイプです。
書込番号:16692806
1点

スレ主さんの言いたいこと良く分かります。
アドバイスである事も理解できますが、
「いかがなものか?」は、いかがなものか?です。
既に契約されている方もいらっしゃいますし、
契約に胸踊らせていらっしゃるはずです。
不用意に不安を助長させるだけですし、
購入への全否定としてしか捉えかねません。
もしアドバイスとしてなら「こんな所を良く見て」と、
するべきでしたね。
購入理由も人それぞれ。
いち早く新型車に乗りたい方もいれば、
車検等の理由により買い替えが迫られている方もいます。
万が一不具合が出ても良いという方もいらっしゃいます。
経験での発言も良いですが、
今少し文章に気を使って頂けたら、一層参考になるのでは?
上記とは関係ありませんが、
LEDやHIDの件は、他に板を立てたらいかが?
書込番号:16692999
2点

自動車を定期的に乗り換える人は新型が出たてに買って
現行モデルのまま売る、というのが最も効率が良く乗り換えられます。
不具合が出てもメーカの責任で対応してくれるし、
1年以上も待つという事に実質的なメリットはあまり感じないかな。
書込番号:16699335
1点

>自動車を定期的に乗り換える人は新型が出たてに買って
>現行モデルのまま売る、というのが最も効率が良く乗り換えられます。
一般に,3年程度での乗り換えは買う側にとって効率が悪いと言われていますが・・・。
売る側には効率が良いのでしょうけど。
昨今のモデルイヤーは長くなっているので4-5年乗るのであれば良いのかも知れません。
書込番号:16699650
0点



自動車 > ダイハツ > タントカスタム 2013年モデル
展示車を見てきました。外観は、NBOXに本当に似ていました。まだ、ほとんどの営業所には、展示車が無いそう
です。来週には各営業所に展示車が来るそうですが、今週末はまだ現車を見れない所が多そうです。
シートのアレンジは、NBOXより良いと感じました。内装は個人の好みですが、NBOXの方が私的には、落ち着
いた感じがしたうえに、使いやすいと感じました。
早く試乗して乗り心地を感じたいです。
4点

展示車ご覧になったんですね!羨ましいです・・・
私も展示車を見たくて早速ディーラーへ行ったのですが、まだ展示車は来ていないとのこと。
ダイハツ本社のすぐ近くのディーラーだから当然あると思ってたのに!
週末に大商談会をするのに困りますわ・・・と営業の方。
そりゃしょうでしょうね。なにやってんだかダイハツは!
というわけでカタログだけで商談しましたが、N-BOXやスペーシアのいいとこをかなり意識した作りですね。
早く実車を見て、試乗してみたいですね。
書込番号:16664280
0点

太陽のサッチーさんこんにちわ!今までダイハツの新車は購入したことは無いですが、発表直後の週末に展示車・
試乗車が無いのは正直びっくりしました。
私は多分、太陽のサッチーさんのお隣の県に住んでいますが、こちらの販売店も本店に1台しか来なかったと言っ
ていました。ダイハツのHPを見ても本当に少ししか展示車が無いみたいですね!
話は変わりますが、こちらの販売店(本店・他の営業車両方)は車の誘導などが無く正直びっくりしました。なん
か購入する気持ちが少しなくなりました。
太陽のサッチーさんが良い条件で購入できるのを祈っております!!
書込番号:16664338
0点

12月発売予定を2カ月前倒しした影響でしょうね
展示車が無いとか営業現場は混乱することでしょう
書込番号:16664349
0点

カスタムの展示車が見れたなんてスレ主さんが羨ましいです!
私が昨日行ったディーラーにはタントのみありました。
が、やはり昨日の夜のうちに近隣ディーラーに貸し出し(というか、たらい回し?)みたいです。。
カスタムの方が生産遅れているようなので、
同時期に契約してもカスタムは1ヶ月程遅い納車のようです。
昨日の朝一に行ったので営業の方は新型タントの見積りにあたふたしてるような印象を受けました。
タント専用の8インチナビオプションにプラス
21000円でアップグレード(ステアリングスイッチ・バックカメラ・6スピーカー等)が付くのでお得なのかなと思いました。
私はカタログもらっていないので詳しくは覚えていませんが(~_~;)
書込番号:16665191 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

鹿児島の田舎町ですが、展示車(黒)が在りました。
書込番号:16665690
0点

エヌボカスタムを意識した?顔ですが
よくよく見るとエヌボカスタムのような武骨さが無くどことなく優しい顔つきですね〜
歴代タントに倣い女性にも抵抗感なさそう
書込番号:16665954
0点

ボンネットやフェンダーが樹脂製と聞きましたけど、どんな感じでしたか?
バンパーと同じ素材?
書込番号:16666103 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

樹脂部分については軽くノックしてみるとわかります。バンパーをノックした音と同じような感触です。事故等した際には、鉄板みたいに板金はできないと営業さんが言っていました。小さい凹み等はパテで修復できそうです。リアハッチの開閉は軽くていいと思いました。
書込番号:16696201 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ダイハツ > タントカスタム 2013年モデル
ようやくカタログをもらってスペーシアやNと比較しあってみましたが標準で装備されていそうなものがOPになっており同じように付けてみると結局それなりの値段になるんですね。ちょっと残念な感じがしました。
書込番号:16673089 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

下にも書きましたが,両側電動スライドドアに,
スマートアシスト付きで値段据え置きですよ。
さらに装備も充実していて,
ナビパッケージや用品サービスを含めると
かなりお安いと思いますよ。
書込番号:16674313
1点

私もkojikoji623さんと同じ意見です。
具体的にどのグレードで比較されて、何がオプションになっているのでしょうか?
書込番号:16674477
0点

どのグレードというよりもタントカスタムXとスペーシカスタムのXSをひ比較したときにスペーシアと同じようにスピーカーを六個にしたりOPになってるしシートリフターやチルトステアリングを選択すると同じような値段になるんだなという意味です。最初から標準装備で良さそうなものばかりだと思うんですけどね。新型のタントカスタムそのものはいいと思いますよ。実際に購入しようと思ってますので。
書込番号:16674738 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

モビスターさんの気持ちも分かります。
私なりの解釈ですが、
どこぞの記事かは忘れましたが、
「値引き」の文字が乱立していたように記憶しています。
自身「勝負かけてるね、ダイハツ!」と先入観を持ってしまいました。
そこからの発表を受け、高まった期待値を超えていない事に
勝手な残念感を覚えました。
他の方がおっしゃる通り、充実装備の据置価格など実質値引きと言える状況。
グレードや装備など比較の仕方でも捉え方が違うのではと思います。
私的にはさほど必要としない装備がオプションだったり、ある意味ありがたいですが。。。
とにかく、「値引き」の文字のせいで期待値が高くなっていたのでは?
ダイハツからのプレス記事ではなく、Web等の記事の文字の一つ。
「残念な感じ」は車に対してでは無く、記事に対してなのではないでしょうか?
勝手な解釈すいませんm(__)m
書込番号:16675646
0点

はじめまして
私もスレ主さんと同じ事を思いましたよ。
現在、スライドドアの軽を購入検討中でカタログを見比べていました。
他社では標準のものをオプションにしてあるので
一見、価格だけ見ると安く感じますね。
そのオプションが要らない人には良いかもしれませんが。
書込番号:16675700
1点

LION HEADさん。東野カナさん。共感していただきありがとうございます。
9月の中旬からいろんな情報が入り販促用のカタログも見せていただきNカスタムの確認ミラーやスペーシアの
サンシェードやら装備されると知り自分の中ではNカスタムとスペカスの中間ぐらいの価格でくるのではと思ってました。ですので147万と聞いた時は、すごいなと素直に思ってました。その後いざカタログを見た時は、そういうことですか?と思った次第です。燃費では勝てませんが価格なら負けないのでとりあえず見に来てくださいねって感じがしました。
書込番号:16676264 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>モビスターさん
自分も『思ったより安くないな』という印象を受けました。
10月6日に見積もりを頂いたのですが(値引き交渉一切なし)
タントカスタムRS、ナビ7インチ、オプションその他で185万でした。
ちなみに、ナビ8インチ・後部モニターをつけると205万です。
『値段据え置き』という謳い文句があったので
もう少し安くなるかと思ってたというのが率直な意見です。
まぁでも、嫁さんウケがいいので購入すると思いますが。
書込番号:16677479
0点

なるほど、そういうことだったのですね。
私がつけたことのない装備だったので気づきませんでした。
必要な人にとっては、それほど安くないということですかね。
失礼しました。
書込番号:16677796
0点

私がとった見積もりでは上位車種で10万くらいタントのほうが安かったです。
タントは8インチナビですし,装備も充実していました。
私が契約したところでは,ナビの割引や用品割引等があり
ステアリングスイッチ,6スピーカーなどはサービスでした。
ただし,チルトステアリングがなぜかカスタムだけオプションですね。
あとカスタムXとRSならだんぜんRSの方がコストパフォーマンスが上です。
ターボ,15インチアルミ,両側スライドドアにイルミネーションを加えて11万円しかかわりません。
Xと他車種を比べるとお買い得感はあまりありませんがRSは安いと思いますよ。
書込番号:16678126
0点

比較対象より高くなるならまだしも、同じような金額ならいいんじゃないでしょうか?
指摘の装備が不要な人にとっては安く買えるし、要る人は今までと変わらず買える。
選択の幅が多少広がり良いんじゃないですか?
スペーシア、逆にスピーカー6個要らないから安くしてって出来ますか?
私が感じたのは、コストダウンして来てるな。と思いました。
細いですが、旧モデルじゃスライドドアに照明があったのが無くなったり。
カップホルダーの照明がなくなったり。
旧モデルから乗り換えると、あれっ?って感じる部分が多々あると思います。
書込番号:16678341
0点



資料を、見せてもらえました。
NBOXカスタムを意識し過ぎか、顔つきがぱっと見似てます。
グリル下部が青色LEDで光ります。これもNBOXを意識してか?
ボディラインは現行モデルとほぼ同じ感じ。
両側スライドドア、左はピラーレス。
18日から予約開始だそうです。
0点

後ろ回りも、現行と似てます。
ランプの光り方が、コの字に光ります。
イメージはヴォクシーのテールランプの光り方に似てます。
書込番号:16596102
0点

左はピラーレスを踏襲してきたんですか?!
あえて差別化をしたままにしたんですね。おどろき!
書込番号:16597454
0点

セールス用カタログの写真を見つけました。
http://kaku24.bbs.fc2.com/
先日、見せてもらったカタログです。
誰か写真をアップしてますね。
しかし、やっぱりNボに似てるな。。。
書込番号:16608958
1点


ダイハツHPの方が良く分かるかも
書込番号:16609196 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

画像ありがとうございます
うちは嫁のエヌボックスカスタムが有るから発表したら見るだけ見に行って来ようかな(笑)
ヘッドはLEDですかね?
書込番号:16615735
0点


またもや、ピラーレスの為に助手席側シートはフルフラットにならなさそうですね…
広い室内なのに勿体無いような(-.-)
初期のムーヴで完全なフルフラットになったのだから、広い室内のタントでも完全なフルフラットは可能なハズ。
N BOX+のような車中泊も出来る車にもなれたのに…
無念(゜o゜)\(-_-)
書込番号:16616725 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


カタログもらってきました。良い点・ナビ装着キット(OP)の追加。悪い点・スペアタイヤがOPでも選べない。チルトステアリング等がOP。トップシェィドガラスがない。今回購入を検討してきましたが再度考えます。尚、普通顔のターボは出ないのでしょうか?
書込番号:16664168
0点



自動車 > ダイハツ > タントカスタム 2007年モデル
前スレが200を超えたので新たに立てました。
200超えたら書き込めないんですね(><)
ご回答頂いたみなさん、ありがとうございました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000287201/SortID=16222712/
前スレからの引用です↓
3年前、ディーラーで中古のタントカスタム RS(ターボ付き)を購入致しました。
諸事情で売却しようと思い何社か査 定 に来 てもらったところ、RSではなくVS( ターボ 無し)と発覚致しました。
すぐに買ったディーラーに電話し来てもら い謝罪されましたが、今までRSと思って乗っていたので、すごくショックで した。
どおりで坂道とかキツかった んだなと…。
とりあえず一旦ディーラーに帰られて対応 を考えたいとの事で、今連絡待ちの状態で すが、どんな対応をしてもらうのが妥当で しょうか? 私はVSと分かってたら買 っていませ んでしたので、正直返品したい くらいです(; _;)
ちなみにターボの件ですが、免許とりたてというか 、教習所に通ってる時に契約したので乗っ ても分かりませんでした。 なんせこの車が人生で一台目の車だったの で、これがターボだと言われれば「あぁこ れがそうなのか」…と。
中古車買取業者の提示額が58万円( 勿論VSとして)、ディーラーは65万円(RSと して)で許して欲しいと言われました。
騙された側としては、たった7万円ぽっちで は怒りが収まりません(;_;) 返品か、それ相当の請求をすることは不可 能でしょうか?(;_;)
ディーラーはマツダです。。
書込番号:16242400 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

新スレに気付くかどうか分かりませんが、前スレでコメント頂いたサルサオイルさんへ。
>店に入荷する時点で既に「RS」として入ってきていたみたいで、マツダディーラーの下取りした担当者が間違えたのか、どこからおかしくなったのかは分からないし、それを調べる気はまだないとの事でした(^^;(今回の責任をその部署のせいにしてしまいそうなので、との事。)
実は私も少しこの部分がひっかかっていて……
普通は再発防止の意味も兼ねて、一番にこうなった原因を追及するものなんじゃないのかな?と…
内々にする為なんですかね(°д°)
いい人達だけに、そうは思いたくないですが……
書込番号:16242428 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

前スレRCサクセション さんへ
任意保険についてですが、保険証券にはL350Sとしか書いていないのですがどうなのでしょう…(>_<)?
旦那と結婚するまでは単独でソニー損保に入っていたのですが、その時はちゃんと保険は使えました。
もちろん申請はRSとしていたと思います。
書込番号:16242447 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

弁護士の助言をもとに、相手側の責任者である店長に、契約の取り消しを要求し
、検討して返事をする旨の返答をもらった。
すでに、相手側との微妙な交渉を開始した段階で、相手の発言をペラペラしゃべりまくる。
話を受けた責任者を飛ばして、本社?へ直訴をちらつかせる。
交渉相手の立場や、秘守義務など、まるで眼中にないようだ。
無邪気もここまで来ると、呆れる。
もっとも、相手側がここを見ていることを前提に、揺さぶりをかける
計算なら、無邪気どころか、大したものだが・・・・
書込番号:16242557
11点

はじめまして。
今回の件はスレ主様、色々大変な事になってますね・・( >Д<;)
お気持ちお察しします。私自身、最近免許取ったばかりで、車の事は全然わかんないです・・。
私だったら免許取り立てで、しかも初めて車を買う時なんか不安で一杯だと思います。
それでお店の方に「これはターボ付きです」って言われたら普通にお店の方を信じて購入すると思います。
旦那様とお二人で十分納得のいく交渉をなさって下さい(*´∀`*)
生意気言って気を悪くされたらゴメンナサイ。主様は全然悪くないですよ!!
書込番号:16242604
8点

スレ主さん自身から本社への直訴をちらつかせる発言がどこかにあったのかなかったのかわかりませんでしたが
直訴をちらつかせたのは、むしろ周囲では?
ところで、スレ主さんへ。
これから先解決へむけての話し合いが続く(始まる?)と思いますが
解決するまでは、経緯については外部に話さないほうがいいのでは?
裁判だと公開が原則ですが
示談や調停だと
当事者同士の意思確認(?)が必要だと思うんですが
当事者同士の話が
外部に出回ると
相手も人ですから
面白くないのでは?
書込番号:16242787
2点

前スレでも書き込みましたが
余り事細かに書き込むと、スレ主さんが何処の誰か判ってしまうかも?しれんし。
上でも書き込まれてますが
解決するまでは、細かい経緯なんかは、書き込みは控えた方が
良いんじゃないかなぁ?と私なんかは思いますが。
書込番号:16242844
4点

初心者とはいえ‥3年間クルマに乗りターボ車では無いと気がつかないのは考えるとこあります。しかも旦那様もいてお二人で。。
そもそもターボ車(RS)を目的とし購入したのですから。。
たしかRSだとタイヤサイズにインチも違いますよね?
そのような重要部品の交換も3年の間になかったのでしょうか? ご自分のクルマのグレードを把握し、空気圧も変わるので把握しておくべきところです。
ディーラーも3年前の誤りにたいし7万円の謝罪をしてきたのは頑張ったと思います。誠意を感じます。
ご立腹な気持ちは分かりますが、3年前の購入したクルマに対して返品は無理があると思いますし、スレ主さんの落ち度、ディーラーの誠意、もろもろを加味してこの辺で我慢されたらいかがでしょうか。。
書込番号:16242899 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

「どうしたら良いでしょう?」という質問なら前スレで出揃ったのではありませんか?
個人的なスレになるのなら規約違反ですし、そのような使い方は縁側に行かれる事をお勧めします。
また裁判されるのでしたら、手の内を明かさない方が得策です。
直ぐに前スレも含め削除依頼される方が良いと思います。
書込番号:16242922
4点

スレ主さん
L350Sはタント全体の型式番号です。
任意保険は車検証の登録番号で処理しているいるので保険証書にグレード等は記載されません。
L350Sの前にアルファベットが有るかと思いますがそれでグレードが分かります。
前スレで日産を非難している方もいらっしゃいましたが日産は車検証を元に保険の処理をしているので日産にはなんの落ち度は無いとおもいますが。
書込番号:16242927 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

裁判するなら削除すべきだけど。グレードの確認もせず販売するディーラーもいかがなものか・・・。
65万で買い取るので勘弁をって、それ以上で売るよねwww それが誠意?
原因究明、今後の対応策を説明するのが本当の誠意だと思うけどね。
まぁ、当事者同士の話だけど 私がこのディーラーで中古車を購入する事はない、信用するに値しないから。
スレ主さんも 納得するまで闘ってください。 貴重な体験談ありがとうございました。
書込番号:16242961
6点

Part2スレ立てお疲れ様です。
前スレは終盤、便乗荒しっぽいのに埋められてしまいましたからね。
(実名を表明して社会的制裁とか、果ては販売担当した人間と当時の所長は普通なら灯油かぶって○○する(原文ママ)
とか、もはや正気ではない。)
くれぐれも、実名公開なんて真似はしないで下さいね。誰も得になりませんし不幸な人間が無用に生まれるだけですから。
私も、同じ議論を延々と続ける気はしませんが(また頓珍漢な事を言う人がいたら別かもしれませんが)
顛末の結果は知りたいです。
書込番号:16242971 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ゆりぴょん☆さんの怒りはわかりますが
はたしてゆりぴょん☆さんはどのような解決が理想と思っているのですか
例えば車を返すから購入金額の返却?
かなりのアドバイスが集まっているのに出口を探していないように見受けられます
ただの愚痴ならそれはそれで良いのですが
書込番号:16242982
3点

何をもめてるんだろって感じw
かまってちゃんですか?
前スレで材料は出尽くしているのだから、あとは粛々と作業を進めるだけです。
これ以上やってもあなたの望み通りにはならないし、法律のプロがコメントくれる訳でもありませんし。
ここまでくると、あなたの底無しの欲望しか見えてこず、クレーマーを通り越してモンスター化してますよ。
さっさと出るとこ出て問題を解決しちゃえばいいのにw
書込番号:16242986 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

私は早い段階でこれ以上書かない方がいいと助言していたのに…
現状これ以上のアドバイスは出ないし、書けば書くほど自分が不利になるって分かってます?
返事を書いてる暇があったら過去に同様の事例がないか、あった場合の判例を調べるとか、着地点を自分で決めるべきです。
聞く聞かないはお任せしますが、逆に相手に訴えられても知りませんよ。
書込番号:16243045 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

普通に整備に出すと、整備する側は車検証の型式等で判断して、その車両の油脂類の交換サイクルに準じると思うんで、整備側からの指摘がなかったというのは関係ないと思います。
オイルを交換する際に、「ターボ車だからグレードの高いオイルを入れたい」などの話でもしていたら、その時点で気付けたかも知れません。
書込番号:16243053
2点

どっちもどっち。
皆さん、ほっときましょう。
書込番号:16243065 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

新しいスレを立てたのは良いですが、内容が書き足りませんか?
前スレで書かれていた事です。
・買い取り額は、75万にアップした。(他店より、+17万。)
・同年代のRSに交換も打診した。(本物のRSに、乗りたい気持ちもある。)
・弁護士に相談して「錯誤の無効」に向け、相手からの回答待ち。(回答予定は1週間後)
ゆりぴょん☆さんの気持ちは、「契約の解除」(返金)に向きつつあると感じています。
ここまでやっているのに、どんなアドバイスを求めますか?
書込番号:16243083
2点

当スレのカテゴリは「質」ではなく「他」ですよ。
これ以上のアドバイスを求めたり、ましてや更に都合の良い条件を引き出そうとしているようには私には思えませんが。
前スレの最後の方にあった質問に答えたり、礼を言ったり、その後の経過報告の為に立てたスレだと私は理解しました。
まぁ、結果が出るまでスレ主さんはあまり書かない方がいいとは思いますけどね。
書込番号:16243107 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



新車購入して一か月もたたないうちにこんな症状がでました。
ディーラーで3度目の修理やら交換やらで振り回されたあげくいまだに直らない状態です。
ちなみに映像をみてエンジンスイッチのまわしすぎと思われるかもしれませんが、乗ってらっしゃる方ならご存知でしょうがこの車には、オートエンジンスターター(名称はちがうかもしれません)なるものがついていて「クイッ」と一回ひねってしまえばセルがまわりエンジンをかけてくれる機能がついています。
これをふまえてエンジンを毎回かけています。
5点

と、言うことはセルを回しているのはシステムなんですよね。
何かバッテリーが弱ってる見たいでしたが新車ですよね。
車両交換を申し出るほうが早いと思います。
そうか向こうが根負けするまでトコトン修理に出すのが吉です。
何を交換したか分りませんが、点火系、インジェクション、コンピューター関係、各種センサー
これ以外に不良箇所は思い浮かばない。
頑張ってください、応援しています、経過報告も宜しくお願いいたします。
書込番号:15120195
2点

解決したのでしょうか?
たまたまTANTOのサービスガイドをみる機会があったもので・・・
スタータ制御はエンジンコントロールコンピュータが
エンジン回転数センサ・IG SW・水温センサ・EFI-T端子
車速及びシフトポジションからスタータリレーを
制御しているようです。(前期のCVT車ですが・・・)
ナニを交換したのか気になります〜!
各センサ類に異常があればダイアグで分かるはずなので
ディーラーさんなら解決すると思うんですけどね〜?
ひとヒネリで始動ならフェイルセーフは働いていないので
エンジンコントロールコンピュータが長時間スタータリレーに
指令を出しているわけで、結局は各センサ類、(意外にIG SW)
最悪エンジンコントロールコンピュータが原因かと
思いますけどね〜(素人私見ですけど)
書込番号:15130442
2点

なかなか良くならないのには症状がいつ出るのかわからないということもあるのだろうと思います。その日はじめてエンジンをかけるときにでることもあれば、買い物などで使用してあたたまっているときにでたりもします。ディーラーには車を何日かあずけてみてもらったこともありますが、そのときには症状はでなかったとのこと。私が使っているときには一日に一回もしくは二回くらいは症状がでるのですがそれを確認できないと修理箇所が特定できないそうです。
怪しいと思われるところ(プラグなどの点火系の部品)は全部交換したそうです。
私の言っていることが信じてもらえてないような感じだったのでこうして映像をもって見せたのですが反応は「少しエンジンのかかりがよくないように聞こえますね」でした。
書込番号:15134730
0点

grasさん
私は、現行ムーヴカスタムLA100ですが、購入半年ほどでgrasさんと同じ症状がでて、ディーラーに預けました。しかし、毎回エンジンがかかりにくいというわけではなく、結局ディーラーに預けている間は、確認されなかったようです。最終的にはgrasさんと同じく原因と考えられる部品を交換しました。
あれから半年たちますが、頻度は減りましたが、稀に症状がでます。ディーラーに聞いても原因がわからないままです。
とても気に入ってる車だけに残念です。
書込番号:15179970 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>そのときには症状はでなかったとのこと
これは常套句だよ、適当にあしらうためのね、真剣さの欠片もありゃしません。
あと様子を見てください・・・
今悪いから来ているのにね・・・
書込番号:15189230
0点

情報をくださったことを感謝しております。
自分だけ「はずれ」をひいてしまったのだとずっと落ち込んでいました。
もういやがらせのようにダイハツには何度となく連絡をして車をもって行っては説明をしていますが・・・・よくなりません。
持ち込んで自分のところに戻ってきて二、三日経つとまた同じ症状に悩まされます。
違うメーカーの部品を取り寄せて交換します。今度は大丈夫だと思います。とのこと。
どんな根拠があってそんなことをいうのか?原因がわかったのですか?と聞くとあやふやな回答。
エンジンスイッチをまわすことが怖くなってきている今日このごろです。
わたしの場合、町の小さな販売店で購入しました。
いまその販売店と話し合いをしている最中でもあります。
原因が早くみつかってそれに悩まされている他のかたの車もよくなりますことを願っています。
書込番号:15192371
0点

オルタネータが怪しい気がしますが・・・
その後進展なしですかね〜?
書込番号:15239348
0点


タントカスタムの中古車 (全4モデル/9,066物件)
-
- 支払総額
- 209.8万円
- 車両価格
- 206.6万円
- 諸費用
- 3.2万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 0.6万km
-
- 支払総額
- 149.9万円
- 車両価格
- 145.2万円
- 諸費用
- 4.7万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.6万km
-
- 支払総額
- 172.3万円
- 車両価格
- 165.0万円
- 諸費用
- 7.3万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 1.0万km
-
- 支払総額
- 127.6万円
- 車両価格
- 123.9万円
- 諸費用
- 3.7万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 4.5万km
-
- 支払総額
- 174.9万円
- 車両価格
- 159.9万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 10km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
6〜255万円
-
4〜270万円
-
3〜223万円
-
15〜4646万円
-
19〜316万円
-
15〜239万円
-
17〜310万円
-
23〜199万円
-
26〜250万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 209.8万円
- 車両価格
- 206.6万円
- 諸費用
- 3.2万円
-
- 支払総額
- 149.9万円
- 車両価格
- 145.2万円
- 諸費用
- 4.7万円
-
- 支払総額
- 172.3万円
- 車両価格
- 165.0万円
- 諸費用
- 7.3万円
-
- 支払総額
- 127.6万円
- 車両価格
- 123.9万円
- 諸費用
- 3.7万円
-
- 支払総額
- 174.9万円
- 車両価格
- 159.9万円
- 諸費用
- 15.0万円