タントカスタムの新車
新車価格: 183〜210 万円 2019年7月9日発売
中古車価格: 6〜270 万円 (9,014物件) タントカスタムの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
タントカスタム 2019年モデル | 1014件 | ![]() ![]() |
タントカスタム 2013年モデル | 8766件 | ![]() ![]() |
タントカスタム 2007年モデル | 463件 | ![]() ![]() |
タントカスタム 2005年モデル | 0件 | ![]() ![]() |
タントカスタム(モデル指定なし) | 3288件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全150スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
40 | 8 | 2019年4月23日 18:25 |
![]() |
9 | 6 | 2019年1月11日 10:33 |
![]() |
9 | 5 | 2018年11月12日 07:53 |
![]() |
2 | 1 | 2018年6月11日 09:51 |
![]() |
5 | 2 | 2018年3月24日 14:29 |
![]() |
28 | 14 | 2017年9月25日 00:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ダイハツ > タントカスタム 2013年モデル
一昨日ディーラー担当営業さんからの電話で、今月下旬〜来月上旬には新型車両の営業用のパンフがディーラーに届くので見せてくれるそうです。
6月頃から先行受注開始との情報でした。
6月上旬が車検なので、どう考えても納車が間に合わないので「車検を最低限の整備にとどめて下取りも頑張りますので〜」との話でした。
新型車は楽しみ!ですが余程条件が折り合わない限りしばらく様子見するつもりです。
7点

初期不良が心配ですね。
価格は、最近の車両をみても何れも大幅アップしていますね
デイズで、今日見積り取りましたが、Nboxカスタムより
数万円高くなってしまいました。
値段だけで買うなら、今ならアルト、ミライース、nwgn
辺りが安いですね。オプションで、uv&irカットガラスを
入れれば快適装備も揃うので、取り敢えず3年程度で考えるならオススメします。
書込番号:22601679 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

DORI8BBTさん
カタログ的なものの写真を見た印象なんですけど、カスタム系は現行車の内装のほうが見た目がよく豪華そうでしたよ。
書込番号:22614197
5点

助手席ドアはスライド式でしたか?その他外観はいかがでしたか?
書込番号:22614840 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>えくすかりぱさん
現在乗っているのがL375Sなので、タントに乗り換えしか考えていません。
実際に購入するときは競合他社にも見積もりはとるつもりですが、見積もりが数万円程度安くても流れるつもりはないですね〜。
初期不良は工業製品なら一定程度出るのは仕方ないですが、それを自分が引くかどうかは別問題ですね。
それよりも会社としての信頼性が高いと感じるところから購入したいと考えております。
>circus&circusさん
もう新型車のカタログ届いたディーラーがあるんですね!
とりあえず自分は購入するつもりではないので、焦って見に行っても営業さんを勘違いさせてしまうのも申し訳なく・・・
車検までは気長に待ちます。M/C前後で内装が変わったり、カスタム系かどうかでもかなり雰囲気が違うこともありますしね。
>s204882jpさん
自分もそれは気になるところです。実際の利便性が上がるかどうかは微妙ですが・・・
書込番号:22614895
1点

DORI8BBTさん、返信遅くなりすみません。
助手席ドアは、現行と同じ普通のスイング式でした。助手席側ピラーも現行と同じ、ドア内蔵でした。
カタログではなく、営業資料でした。
書込番号:22615815
3点

新型タントはオーダーは5/20以降になるそうです。パンフレットは既に出来ています。
しかしながら、価格はまだ出ていない様です。個人的な印象ですけど、タントカスタムは現行の方が好きです。
残念ながら、今回のエンジンにはハイブリッドは出ない様でした。
書込番号:22620132
4点


>マックスライフさん
リンク先の記事見ました。さすがに画像は無いようですが、無理もないですね(^_^;)
ですがなんとなくイメージはできました。情報ありがとうございます。
個人的にはパーキングアシストは安全装備ではなく便利(快適)装備だと思いますが。それ自体も日産車オーナーから微妙な声が上がってますが、どの程度信頼できるモノに仕上げて来たのか興味はあります。
燃費の数値競争にはこだわらないのは数年前からの方針みたいなのでいいとして、エンジン自体には一切触れられていないのは気になりますね。
ハイブリッドはあまり興味ないのでガソリンのままでいいかな。
それよりも未だにスマートアシスト非搭載車を設定する意図が理解しにくいですね。少しでも安く購入したいユーザー用なのはわかりますが、連日のように痛ましい交通事故が報道されている中でこれは如何なものかと。
情報を全部は出せないでしょうし、時が来たらいずれ判るのですが、もどかしい(´-`)
書込番号:22621034 スマートフォンサイトからの書き込み
8点




減価償却した上で1万台そこそこ売れてるので急ぐ必要は無いのでしょう。
通常通り6年サイクルですね。
マイナーチェンジまで行くのか?
一部改良レベルなのか?
新型エンジン試すのかな?
それよりウェイクの新型出ないかなあ。
N BOXが威圧感無くなったので、ウェイクの威圧感は魅力的。
方向性変えて、アメリカンチックなカスタムかあれば、結構売れそうな。
書込番号:22289364 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

12月3日に特別装備??がでるみたいですよ。
ホイールの変更、フロントのイルミネーションの追加のようです。
これでフルモデルまで引っ張るのか、マイナーチェンジを挟むのかどうなんでしょうね?
書込番号:22292700 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あとタントカスタムRS トップエディションリミテットSAVは5万程度安くなるようです。
書込番号:22292704 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

特別仕様車VSが出ました。ダイハツは最終モデルでよく使われますね。いよいよモデルチェンジですかね。
https://www.daihatsu.co.jp/lineup/tanto_custom/09_special_02.htm
書込番号:22298199
0点

以前、別スレッドで書いたのですが.....
http://bbs.kakaku.com/bbs/70100810648/SortID=22207630/#22243353
2018年5月号のマガジンXに乗っていた2019年12月って、結構当たっていそうですね。
この雑誌は、2018年上旬時点で、一体何処から情報を得ていたのでしょうかね???
書込番号:22298677
1点

あれぇ〜・・・
ネットの車関連の記事での日本の車にスライドドアが多い理由
とか何とかの事が書かれてあった記事を読んでいたら、
今年の10月に(あくまでタントですが)フルモデルチェンジする
と書かれていたのを読んだんですけどデマだったんですねぇ・・・
タントがフルモデルチェンジするならカスタムもするもんだと思ってたんですけど・・・
書込番号:22385735
0点



今日、ディーラーに行ったときに聞いたのですが、タントカスタムの設定カラーが6色に減っていました。
新しいパンフになっていて、営業の方の話によるとパンフはそこだけ変わっているとのことでした。
もしかしたら・・・来年早々モデルチェンジ?またはマイナーチェンジ?
買い替えのタイミングが難しくなってきましたね。
4点

H.Pのほうも6色になっていますね?
濃い青と紫が落ちてます
もうすぐ、FMCなんでしょうか?
こちらも気になっています
書込番号:22222447
0点

先日、本気の見積もりをもらったのですが・・・・
結構渋い交渉結果でした。
下取り価格:最初の下取り価格+3万円
本体値引き:6万くらい
用品値引き:13万くらい(ナビ+レコーダーその他OPで32万くらい)
タントの場合、いまメーカーがナビ+レコーダーのセットで11.1万円引きを謳っているので期待して交渉に臨んだのですが・・・
年内納車を考えるとそろそろリミットなんで、これで手を打とうか、車検を取り直すか悩みどころです。
下取りの上乗せをもう少し頑張ってくれると思っていたのですが・・・
書込番号:22241557
3点

>Tomo蔵。さん
マガジンXには、2019年12月(2019年後半から2020年前半)と書かれていたはずです。
その記事を見て、待っていられないと思って、現行車を買いました。
書込番号:22243353
1点

モデルチェンジに関しては様々な情報が飛び交っていますが、
@N−BOXに打ち勝つためのブラッシュアップ
A2019年10月の増税に伴う販売減対策
この2点から来年10月以降のモデルチェンジが濃厚ではないかと考えています。
特にAですが、夏くらいに発売すると駆け込みでいったんは売れますが、10月以降の反動減がすさまじいのと、各社「〇〇No.1」の称号が欲しいため12月発売だと実質翌年1年間を丸々販売期間に計上できるため、年間売り上げ台数で優位に立てるためですね。
FTKKさんが書かれていた
>マガジンXには、2019年12月(2019年後半から2020年前半)と書かれていた
はそのことではないかと思います。(内容は読んでないので知りませんが)
スズキのスペーシアがその販売パターンにピタリとはめてきて、実質今年の初売りからの販売になっています。
ただし、あくまでも個人の推察にすぎませんので批判等はご容赦願います。
書込番号:22247890
0点



8インチナビを取り付けた場合、スピーカーをアップグレードパックで取り付けるか、ダイヤトーンで取り付けるかどちらか選べるのですが、両方ともご試聴になった方はいませんか?
かなり音質が違うのでしょうか?
巷ではあんまり大差ないとか。
普段、アンドロイドのスマホでiPhoneに付属のイヤホンで聞いてるような人からの情報です。
1点

試聴したことはありませんが、遮音性の低いタントであれば大差ないでしょうね。
もちろん遮音性の高い車であれば、全く違いますが。
書込番号:21887995 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



今更なのですがなぜか車体カラーをブラックにするとBピラーが樹脂製から塗装済みの物へ変更されます。
当方はパールホワイトなので樹脂製ですがブラック以外のその他の色で塗装済みへ変更されているかは分かりません。
みなさんのBピラーはどうなっていますか?
2点

>さと66さん
黒の場合カバー無し(塗装のまま)
他の色はカバー(シート貼り)では無いですか?
書込番号:21700154 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>さと66さん
みんなそうじゃないんですか?
スズキもブラック塗装にすると、ピラーは樹脂製ではなく
ブラック塗装のままですよ。
書込番号:21700307 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > ダイハツ > タントカスタム 2013年モデル
最近、ロードノイズが気になってしかたありません。
そこでとりあえず、エーモンの低減マットでお茶をにごしのちにタイヤ交換を考えています。
各メーカーからいろんな種類のタイヤが出ていますが、おすすめや交換後の変化など実際使用されているかたの意見を参考にしたいと思います。
いまは、漠然とレグノでいいのかな?と考えております。
3点

http://review.kakaku.com/review/K0000836047/#tab
http://tire.bridgestone.co.jp/regno/gr-leggera/size.html#secTitle
適合サイズならレグノ1択でしょう。
書込番号:21165563
3点

>遠賀川コナンさん
妻のタントカスタムの純正装着タイヤ(エコピアEP150)はたしかにロードノイズがうるさいです。
最初乗った時に随分とするさいタイヤだなと思い、私も気になってました。
まぁ現行タントからフェンダーやボンネット、バックドアなどが樹脂製になったのも多少影響してるかもしれません。
妻の車はまだ走行2000kmなのでタイヤ交換はしませんが、レグノにすれば多少は改善されるかもしれませんね。
書込番号:21165776 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>北に住んでいますさん
今日ABで下見したところ、ルマン5とかスポンジのついたのもありました。こんどタイヤ館とかものぞいてみます。
>kmfs8824さん
エコピアはきれいな舗装だと静かだけど少しでも荒れてるととたんにうるさくなりますよね
タントはボンネットも遮音されているし、むき出しなのはラゲッジと後部座席下だけですよね?
低減マットしいてみようとおもいます。
書込番号:21168112
2点

>遠賀川コナンさん
昨年秋にRSを購入し、初めからノイズ・乗り心地(タイヤだけではないかもしれませんが)に不満があり、冬季スタッドレスを使用していた間にタイヤ交換をしました、使用2000km程度で(笑)。
値上がり前の価格重視でエナセーブEC203にしましたがノイズは改善され、乗り心地も少し良くなった印象です。
もっと良いタイヤもあるでしょうが一旦満足してます。
書込番号:21172409 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

追記します。
本当はピレリP1を買う予定でしたが、私が購入した1月頃はエナセープがかなり安く買えたので選択しました。
現在の値上がり後は価格差が無いので今ならピレリP1にします。
ピレリP1は他車で使用してますが本当に良いタイヤです(大陸製ですが)。
レグノ、ルマンを検討中とのことなので参考にならないかもしれませんが。
書込番号:21172473 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>くまきち三世さん
こちらの量販店にはなぜかこの手のタイヤはルマン5かレグノしか置いてありませんでした。値段も18000円がラインでしたね。
色々きいてみたのですが、新品ですが年度落ちのレグノが60000以内で履けそうなんできめようかと思います。
書込番号:21172874
2点

>遠賀川コナンさん
修理書を見て見たら現行タントはフロアの遮音材がだいぶ省かれてるようです。
とくに2WDの場合リアに遮音材の設置すらありません。
タイヤ自体の問題だけではなく、やはり遠賀川コナンさんの言うように低減マットを敷くのがロードノイズ低減の早道かなと思います。
書込番号:21179676 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


レグノにかける金でP1を短いサイクルで変えた方がいいですよ。
レグノはタイヤとして持ちが良いけど、静粛性能は持ちませんので。
書込番号:21179739 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>TRAINさん
ユーチューブやいろんなサイト見ましたがレグノは高いだけあってか評価は最上級でしたよ?ロードノイズは2〜3割減ってところで段差などの吸収がいいみたいですね。そもそもこの手のタイヤは2種類しか置いてなくてレグノに決めちゃいました。
>kmfs8824さん
低減マットに過度の期待は禁物です。がラゲッジの異音対策は買った時からの課題であの薄っぺらい板が段差でどうにもイライラする音をだすので、こちらのほうは有効かとおもいます。
タイヤ交換のときタイヤハウス内にするスプレーも買ったのでためしてみますね。
書込番号:21180946
5点

ディーラーの方が、レグノにすれば、全然違うと言ってました。
しかし、タントは、軽自動車にしては、かなり静かな方だと思います。
軽自動車に、これ以上求めるのは、こくだと思います。
最近、試乗した新型Nボックス カスタムは、さらに静かですが、かなり高価です。
書込番号:21183790 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

タイヤをレグノに交換しました。乗り出した瞬間から違いました、明らかに静かです。
自分の場合、異音対策も兼ねてマット敷いたりピラー外してスポンジ詰めたりしましたが、ロードノイズだけならタイヤ交換が手っ取り速いかもしれませんね。
自分のタントの異音としては、ラゲッジルームの板が段差ではねて音がする。
シートのバネが手で押さえただけでギシギシ音がする。
左右スライドドアのギシギシ音。
助手席がわピラー、ドア付近から段差でガラスが震えるような音がする。
対策としては、ラゲッジルームは静音計画を使用して板はところどころゴム貼ってマジックテープで固定そのうえに低減マット。
シートのバネはディーラーで交換。
左右スライドドアはディーラーで対策部品と交換。
ガラスが震えるような音は多分Aピラーのなかのカプラーが原因とおもいます。
Aピラーとスライドドアのピラーに該当する部分にスポンジ詰めたら解消しました。
以上で不快な音は解消しいまのところ快適に走行しています。
書込番号:21194760
2点

音に、かなりこだわられているようですね。
新型Nボックスカスタムは、ムーブより、かなり静かでしたよ。
書込番号:21226048 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>めだか。さん
音というか不快に感じる異音ですね。タントも静かな部類には入ると思いますが、こればかりは多少の当たり外れはあるので仕方ないですね
書込番号:21226217
2点


タントカスタムの中古車 (全4モデル/9,014物件)
-
タント カスタムRS 4WD 衝突被害軽減ブレーキ 両側電動スライドドア ナビ CD DVD Bluetooth パノラマモニター プッシュスタート スマートキー シートヒーター
- 支払総額
- 199.6万円
- 車両価格
- 192.2万円
- 諸費用
- 7.4万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 0.7万km
-
- 支払総額
- 186.9万円
- 車両価格
- 183.0万円
- 諸費用
- 3.9万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 0.7万km
-
- 支払総額
- 189.9万円
- 車両価格
- 180.1万円
- 諸費用
- 9.8万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 5km
-
- 支払総額
- 82.5万円
- 車両価格
- 76.5万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 1.3万km
-
タント カスタムX 4WD ナビ TV DVD ETC ウインカーミラー フロントサンシールガラス
- 支払総額
- 29.0万円
- 車両価格
- 26.5万円
- 諸費用
- 2.5万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 11.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
6〜255万円
-
4〜270万円
-
3〜223万円
-
15〜4646万円
-
20〜316万円
-
15〜239万円
-
17〜310万円
-
23〜199万円
-
26〜250万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
タント カスタムRS 4WD 衝突被害軽減ブレーキ 両側電動スライドドア ナビ CD DVD Bluetooth パノラマモニター プッシュスタート スマートキー シートヒーター
- 支払総額
- 199.6万円
- 車両価格
- 192.2万円
- 諸費用
- 7.4万円
-
- 支払総額
- 186.9万円
- 車両価格
- 183.0万円
- 諸費用
- 3.9万円
-
- 支払総額
- 189.9万円
- 車両価格
- 180.1万円
- 諸費用
- 9.8万円
-
- 支払総額
- 82.5万円
- 車両価格
- 76.5万円
- 諸費用
- 6.0万円