タントカスタムの新車
新車価格: 183〜210 万円 2019年7月9日発売
中古車価格: 6〜270 万円 (9,245物件) タントカスタムの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
タントカスタム 2019年モデル | 1014件 | ![]() ![]() |
タントカスタム 2013年モデル | 8766件 | ![]() ![]() |
タントカスタム 2007年モデル | 463件 | ![]() ![]() |
タントカスタム 2005年モデル | 0件 | ![]() ![]() |
タントカスタム(モデル指定なし) | 3292件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全647スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
53 | 10 | 2023年2月26日 14:54 |
![]() |
62 | 11 | 2022年11月1日 23:22 |
![]() ![]() |
74 | 22 | 2022年12月25日 07:59 |
![]() |
58 | 8 | 2022年9月9日 19:21 |
![]() |
19 | 11 | 2022年8月16日 21:01 |
![]() |
10 | 2 | 2022年5月15日 14:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ダイハツ > タントカスタム 2019年モデル
12月から奥さんがMC後のタントカスタムX 4WDに乗っております。
掲題についてですが、空に近くなってから満タンにガソリンを入れようとすると、毎回20L程度しか給油できません。
みなさんのタントカスタムはいかがでしょうか?
ご返答宜しくお願いいたします。
書込番号:25158869 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

優しいキスをして〜さん
空近くという事ですが、実は結構ガソリンが残っているのでは?
我が家のホンダ車も航続可能距離が0kmになって、燃料計の目盛りが0になっても、燃料タンクにはガソリンが約7L残っているのです。
書込番号:25158883
6点

>スーパーアルテッツァさん
ご返事ありがとうございます。
タントカスタムの前はN BOXに乗っていたのですが、N BOXよりタンク容量が大きい割にガソリンスタンドに行く回数が増えたのが気になっておりました。
捕捉ですが燃費はさほど変わらないです。
書込番号:25158900 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

チェックランプが点灯しても5〜10Lは残ってるという話ですから、
燃料タンクが30Lしかないこの車で20Lしか入らないのは正常でしょ?
書込番号:25158955
7点

LA660S タントカスタムRSを所有してます。
本日GSの特売日だったため給油しました。
燃料計残り2メモリで目一杯入れて18L弱。
いつもは残り1メモリぐらいで満タン給油して22L前後です。
LA650系タントの燃料タンク容量は30Lなので燃料計の残表示の割には入りませんね。
前車のLA600系タントの燃料計の表示も同様だったので、ダイハツ車の燃料計はホンダ車と比べ早めの給油を促す設定なのでしょう。
少々大袈裟な感じですが。
ちなみに燃料残警告灯は残り4.5Lを切ると点灯するようです。
書込番号:25158966 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>John・Doeさん
ご返事ありがとうございます。
失礼ですが、私の質問はみなさんのタントカスタムはいかがでしょうか?でありまして、正常か異常かを尋ねてはおりません。
宜しくお願い致します。
書込番号:25158974 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>kmfs8824さん
ご返事ありがとうございます。
なるほど。経験に基づく詳しい情報ありがとうございます。
個体差ではなく、メーカーによる表示の差が濃厚ですね。
とても参考になりました。
書込番号:25158978 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>優しいキスをして〜さん
燃料計はタンク内のフロート(浮き)で表示される場合が多く
表示誤差も大きいです
警告灯は液面センサーの場合が多く
こちらの方が精度高いです
空(少ない)かどうかのレベルですが給油回数を気にする場合
ゲージより警告灯を基準にした方が精度高く管理出来るかと思います
※ギリギリ給油を勧める訳ではありませんが
書込番号:25159166
3点

タントXターボですが、メモリが半分になっても10リッターしか入らない時があります。
前のメモリが消えてすぐか、このメモリが消える直前かで差が出てきますね。
アナログの燃料計ならもう少し残量がイメージ出来るんでしょうけど。
書込番号:25159492
3点

>gda_hisashiさん
ご返事ありがとうございます。
確かにセンサーで管理した方が正確ですよね。
ただ私情ですが地域が雪国なもので、この時期は2/3程度になったらガソリン入れないと心配になるのがネックなのです。
書込番号:25159827 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>関電ドコモさん
ご返事ありがとうございます。
やはりダイハツ車の特性ですかね。
今、残り1メモリになりすぐ給油したところ、18Lでした。
書込番号:25159832 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



この度Bigマイナーチェンジしたタントですが、今から購入して来年9月に売却した場合のリセールは何%ぐらいと予想されますか?
現在車がなく、ホンダのヴェゼルを注文中ですが納期は来年9月です。
それまでの間、納期早めで車も良さそうなタントを買うか迷っております。
ご教授よろしくお願い致します。
書込番号:24983859 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

新車で買って中古で売るより、中古を買って中古として売ったほうが、下げ幅は少ないのではと思います。
書込番号:24983925
20点

マイナーチェンジ後の車をお考えなら,まずは,新車ですぐに手に入らないのではないですか?
在庫車ですぐに納車になるものを除いて。
型が変わる前の車なら,大手中古チェーンに行ったら,今の相場は教えてもらえると思います。
今から新車を検討すると,年明けになって,9か月くらいしか乗れないと思うのですが。
型が変わって,どの程度の人気になるかは読めないにしても,相場の傾向は大きく変わらないのでは?
書込番号:24983937
2点

>PPPラさん
タントは即納なんですか
書込番号:24983966
0点

そんな予想が出来たら苦労しないよ
書込番号:24984338 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

ホンダ買うんだからホンダの軽自動車がいいんじゃないですか?中古でいいでしょう。
書込番号:24985176
4点

新キャンバスを発売日7/12に注文した友人がいまだ納期未定なので
タントもそれぐらいは待たされるじゃないかな
書込番号:24985316
2点

約、、3ヶ月くらいで納車ですね。
昨日、RSを注文しましたが1月下旬予定と言われました。
オーディオレス使用です。
書込番号:24985321 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>PPPラさん
〉それまでの間、納期早めで車も良さそうなタントを買うか迷っております。
オーソドックスな古い安価な車 (検残10ヶ月以上)
多分20万も有ればある程度選べると思う
昔は下取り車とか譲って(売って)くれたけど今はどうかな
次の車買う時下取り5万くらいにしてくれないかな
書込番号:24985387
3点

リセールが何%か?
の問いに対して、的外れな書き込みばかりですね。笑
自分の意見を言いたいだけ。
グレードや装備は分かりませんが、諸経費などコミコミ200万円で購入したとして。
一年後の買取または下取りは、150万円前後と予想されます。
ディラーの営業の方は、契約後の納期を三ヶ月と言っていますが、もっと長いハズです。
営業の方、「今の状況なら三ヶ月程度」と言っていると思います。
今の状況より悪くなるのは間違えないので、三ヶ月以上かかると思います。
書込番号:24985567 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

ありがとうございます。
とても参考になりました^_^
書込番号:24990547 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



9/15にMC後のタントカスタムRSを契約しました。
契約時点での納期が12月末との事です。メーカーオプションの種類によっては生産順が前後するようですが、私のオプションはマット,バイザー程度で特に着けていません。
受注も好調なようでサイトによっては、いま契約しても6ヵ月待ちとの記載も有りますが、タントカスタムを契約された方で契約日と、現時点での納期状況を教えて下さい。
書込番号:24961688 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

おつかれさまです。
当方は10/8(土)契約したのですが、登録予定日は1/18になっていました。
ただし、メーカーオプションがありますので1月下旬〜2月上旬と予想しています。
よって納車は2月の中旬から後半と予想しています。
当方の情報だと契約月の月末2週前週末(10/21頃)に生産予定日が出るとの事。
又、毎月の情報については上記同様に月末2週前週末に生産予定日の更新があるとの事でした。
参考になれば幸いです。
書込番号:24962294
12点

>まさくまくんさん
当方、先行予約で8月23日に契約しました。
カスタムRS4WD
約二週間前に、購入先から入電あり、10月17日に工場で完成予定とのこと。
輸送期間、オプションの取り付け等があるので、11月に納車になると自分勝手に想像しています。
来年の3月から5月に納車になればいいかな?位で契約したので、嬉しい誤算です。笑
7月にも別なクルマ(ダイハツ車)を契約していますが、そちらの方は、音沙汰ナシ。
書込番号:24963482 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

当方は先行予約で、長年お世話になっているディーラーで8月6日に契約しました。
購入グレード:カスタムRS 2WD
2019年式のカスタムRS 2WDからの乗換です。
先月末にディーラーから入電があり、10月25日に工場にて完成予定とのことでした。
また輸送やディーラーオプション(多数あり)の取付作業を考慮して、11月中旬頃の納車予定とのことでした。
書込番号:24964452 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

本日ディーラーさんから連絡があり、11月上旬に工場で出来上がるそうで、その後ディーラーでの作業があるので、おそらく11月下旬には納車できると思います、とのことでした。
私は9月4日に契約をしました。タントカスタムRSのクールバイオレット何とかです。
メーカーオプションは確かクルーズパックとパノラマモニター対応純正ナビ装着用アップグレードパックとサイドガーニッシュくらいだったと思います。
ディーラーオプションはバイザーとナンバーロックとメッキパーツがいくつか付けただけだったと思います。マットやナビ、ドラレコは純正品は高いので、ネットで購入して自分で取り付けようと思っています。コーティングもディーラー製品よりもキーパーショップの方がはるかに安く上質なので外しました。
当初の予定よりだいぶ早い納車になりそうなので、嬉しい反面色々とオプションを外したので準備に忙しくなりそうです(^^;;
価格はオプションをかなり外した事と13年落ちのミニバンを下取りしてもらって200万を少し切った位でした。何はともあれ納車が待ち遠しいです。
書込番号:24975747
5点

こちらは9/25に先行でカスタムRS(白)予約。
MOPはなくDOPで、マット、10インチナビ、コーティングをつけました。12月の第2週目くらいが納車予定と連絡が入りました。
書込番号:24983662 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

うちのタンカス
今日、販売店に届きました。
作業と登録があるので、来週末あたりに納車かな。
来週は祝日があるので、更に次の週かも。
いづれにしても、自分の予想より早い納車となりそうです。
私の購入した店は、契約時に納車予定を教えてくれません。
今のご時世、納車予定を聞いてもあてにならないしね。
今日、たまたま用事があって車屋さんに電したら、「お客さんの頼んだタンカスが着ました」ってな具合です。
ウチも別に急いでないし、楽しみは先にとっておきます。笑
書込番号:24984447 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私のタントカスタムですが、先週ディーラーから連絡があり、11月2日にディーラー入庫、納車日は11月6日で決定いたしました。
希望は5日納車でしたが、ディーラーオプションも多いため、6日になりました。
購入グレード:カスタムRS 2WD(車体色:クールバイオレットクリスタルシャイン)
書込番号:24988513 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆さんご回答頂きありがとうございます。
先行受注期間に契約された方は、概ね2〜2.5ヵ月で工場出荷、2.5〜3ヵ月で納車の感じですね!
私も12月の一週目に納車との連絡が有りました。
もう暫く、楽しみにして待ちたいと思います!
書込番号:25004957 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まさくまくんさん
タントの納車は、順調なようですね。
ウチのタントカスタムRS、希望ナンバーの発行やら、社外パーツの取り付けなどを経て、11月7日に納車となりました。
8月23日の契約なので、約2.5ヶ月と言ったところですね。
一方、7月13日に契約した、キャンバスGターボの方の納車はまだです。
今月末か来月頭と予想しています。
下取り車(2014年式タントカスタム)との比較になりますが、進化が凄いですね。
運転してみて、足回りの激変に感動しました。
エンジン形式、同じKFですが、全くの別物。
先行予約段階での契約で、試乗せずに購入しましたが、タントにして正解でした。
マイナーチェンジで、フロントマスクが大きな変更となっていますが、他も色々と変更されています。
でわ、納車の報告をお待ちしております。
書込番号:25005348 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

9月3日に契約して未だ納期未定。
業販での購入は納期が遅いのかな?
カスタムRS(FF) パールホワイト ディスプレイオーディオで、色々MOPは付けてます。
今月くらいに完成かと思っておりましたが、12月生産で1月納車かな?
書込番号:25006142
3点

>ヴェンジさん
納車が待ち遠しいですね。
業販と言うことは、サブディーラーと言うことでしょうか?
私、サブディーラー(街の中古車販売店)からの新車購入です。
サブディーラーの方が、値引きが多いですからね。
ダイハツの新車は何処で購入しても、納期に変わりありません。
納期が大きく変わるのは、色、オプションのようです。
オプションが少ないから早い、多いから遅いといった事では無いよです。
ウチは、メーカーオプションテンコ盛り、ディーラーオプションも少しありの注文ですが、オプション少ない方より早かった。
色が大きく影響しているようです。
ウチは、嫁の意見を尊重して、人気色である白色黒色では無い色を注文しました。
ダイハツ車は、塗装のキラキラ具合が良いので、ウチは色物を選び、あえて白色を選びません。
ただ、どの車種も売れているのは、白色と黒色。
今回のタントカスタムは、白色だとグリル周りにが際立つので、私も白色を希望しましたが、嫁に却下されました。
嫁曰く、白色も良いが、リアの見た目がノッペリとした印象になるとのこと。
オプションのモールを付けると印象が変わりますね。
納車されたクルマを見て(昨日初洗車をして)、色物にして正解!ニヤリとしてしまいました。
キラキラ具合がハンパないっす!
洗車コーティング施工時に、キラキラ具合を見たい為、あえて新車購入時にコーティングを依頼せず、自分で洗車して定期的に簡易コーティングしています。
書込番号:25006317 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ぉやんじさん
コメントありがとうございます。
私はいつもお世話になっている買取業車で新車の契約をしました。
先行予約って事もあり、ダイハツの業販担当者と仕様を決め、ほぼメーカーOPは取り付けました。
今回は妻用の車で、昨今夏場の気温上昇を考え黒系より白系が良いという話になり、天井も白にした一色のカラー選択です。
コーティングは、早期予約でサービスになってました。
確か、用品数万円とコーティングサービス。
今月中には完成かと思っていましたが、もう少し時間が掛かりそうです。
サブディーラーだから、常に完成予定がわからないのかもしれません。
書込番号:25007731
1点

>ヴェンジさん
サブディーラーでも、完成予定の連絡が入りますよ。
私、サブディーラーから電話連絡がありました。
購入先のサブディーラーに確認してみる事をオススメします。
書込番号:25007769 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ぉやんじさん
本日仕事終わりに購入店に連絡しようと思っていたら
担当から、21日完成予定との連絡を頂きました。
販売店まで何日で届くのか分かりませんが
12月中旬の納車になりそうです。
書込番号:25009805
1点

>ヴェンジさん
連絡ありましたか、良かったですね。
あと少しで納車ですね。
私、色々なクルマを、色々な所で購入しましたが、今はサブディーラーでしか購入していません。
新車、中古車、国産、輸入車、欲しい車種を購入出来ますし、購入後のサービスもさほど変わりません。
何より、ディーラーで新車購入するより安く購入出来ますしね。
特に、ダイハツとスズキは、サブディーラー販売にも力を入れていると聞きます。
クルマは安い買い物では無いので、この先長く付き合いできる所で、尚且つ安く購入したいものですね。
私の地域は、寒くなってきたので、二日前にスタッドレスタイヤに交換しました。
ついでに、アイストキャンセラー、ライセンスランプLED、バックランプLED、ルームランプLED、に交換しました。
ちなみに、ウチのタントカスタムも嫁専用車です。LEDに交換したのは内緒です(鈍感なので気付かない)
書込番号:25010218 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

10/8(土)契約したのですが、先週末ディーラーから連絡があり、12/15生産予定、年末には納車で進めています。
連絡があったときにはびっくりで、今の自動車生産においてありえないくらいのスピード生産でダイハツさんに脱帽です!
流石、T社社長がダイハツの生産方法をベンチマークしておいでとの指示があるくらいの事があるんですねぇ!
書込番号:25029648
2点

ご購入おめでとうございます!
我が家もこの度先行予約でXカスタムを購入しました。
我が家の場合、8月29日契約。
オプションはメッキ類と10.1ナビ
ビルトインETC、ドラレコ前後、マットガード、フロアマット、サンバイザー、特にそれ以外のオプションは予算的に無理でした。
ところで納車ですが、
我が家のタントカスタムはつい先日納車されました。
ディーラー担当の方曰く、
先行予約で特に工場設定のオプションをつけなければ遅くとも12月には納車ですね。との事です。
我が家はディーラー担当者さんが頑張ってくれたお陰で早かったです。
フェイス周りもシャープになり、
電飾系も申し分ないです。
特にホールドブレーキはかなり楽です。
難点といえば。。うーん
これは古い車からの乗り換えなのでまだ慣れていないのですが、
2段階式のウインカーがまだ使い慣れてません。
書込番号:25030022 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

11/29に4WDタントカスタムRS黒注文しました。オプションはまぁまぁアレコレつけました。
来年の2月頃と言われましたが、どうなんでしょうかね。。
書込番号:25042887 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は12月初旬にサブディラーで、タントカスタムRS2WDをスマートクルーズ、パノラマモニター、メモリーナビ、車色は標準色で納車は、2月末か3月初旬っていわれましたが、そうでしょうか?気になります。
書込番号:25053463 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ぉやんじさん
9月15日に契約して早3ヵ月…引き取りの都合がつかず、予定より遅くなりましたが昨日無事に納車されました。
実家にある1つ前の型のスペーシアカスタムとの比較ですが、足回り,エンジン,ミッション共にすべてが数倍上と思います。正直 比較にならない位に良い印象です。
納車待ちの皆様
引き取り時に営業担当と話しましたが、現状契約しても納期は3ヵ月ほどでの案内だそうです。ダイハツもかなり納期頑張っているようです。
書込番号:25058801 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まさくまくんさん
納車おめでとうございます。
ウチのタントカスタムは、嫁の専用車なので私が乗る機会は少ないのですが、乗る度に思うのは、足回りが素晴らしいと言うこと。
トータル290万円オーバー(破格の下取プラス値引き32万円)で購入しましたが、全く後悔の無いクルマです。
日産ノートオーラ、豊田アクア、鈴木ソリオなど、全くタイプの違うクルマも購入検討していましたが、親の通院の送り迎えにも使用する為、小さな車体にスライドドア、尚且つ高速道路も難なく走行出来るタントカスタムRS4WDにしました。
トールワゴンの割に、横揺れも少なく快適ですね。
一つだけ不満なのは、リアガラスのスモークが薄過ぎること。
ダイハツ車全般的に、スモークが薄い。
フィルムを貼るのはイヤなので、純正品のシェードを購入しようか検討しています。
書込番号:25063786 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

11月上旬に注文で 納車予定が
1月下旬〜2月上旬と言われました
クールバイオレットクリスタルシャイン
ターボ スマートクルーズパック パノラマモニター等
オプション多数ありますが
まだディーラーから連絡ないです
どうなる事やら
書込番号:25067838 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



お世話になります
只今、軽自動車の新車の購入を検討してまして
今週末に新型タントカスタム カスタムRS 2WDの見積りをしにディーラーに行く予定をしております
既に見積りが始まっているようですが、見積りをされた方はいらっしゃいますでしょうか?
見積り時のディーラーとの価格交渉の参考にさせて頂きたいので
・本体価格 ← 187万円?
・オプションにつけたものとオプション金額
・割引額 ← 一番気になるところです
・総合計
等の情報があれば教えて頂けませんでしょうか?
今までダイハツで車を購入したことや伝手は一切ありません
新型タントカスタム Xタイプ、4WDの情報でも構いませんので
よろしくお願い致します
19点

昨日、ディーラーにてお見積もりしてきました。
グレードはタントカスタムRS(ターボ)
オプションとしてはボディーカラー(シャイニングホワイトパール)、ボディコーティング、スマートクルーズパック、パノラマモニター、ETC、10インチナビくらいのものです。
値引きに関しては3万3千円(本契約の際にもう少し勉強するとのこと、、、)
支払いは一括払いで254万でした。
正直、値引きに関して納得いっていないので他店からも見積もりをとって詰めていく予定です。
書込番号:24888363
9点

昨日、ディーラーに行ってまいりましたが
見積り途中で急用が入ってしまいオプション変更、値引きの記載された見積りまで頂くことはできませんでした
見積り結果が気になっている方もいると思うので、取り急ぎ現状見積り画像をアップさせて頂きます
今後のオプション変更は
スマートクルーズパック→なし
シルクア→キラコート
納車費用→なし(ディーラー引き取り)
を考えています
※オプション価格は現行オプションカタログと同じ価格のように見えました
みなさんの一番気になられている値引き額としまして
口頭で確認しただけですが、
現金一括払いの場合は
ダイハツのキャンペーンでやっている元気に用品プレゼント3万円のみと言うことでした
後は見積・交渉次第で値引き??
もっと確実に値引きを行うには
ワンダフルクレジットまたはワンダフルツイン等の分割払いにすれば
さらなる値引き+分割手数料分のおまけでワンパス30(47000円相当)がつくと言われました
上記の注意点として支払い代金を早期返済してしまうとワンパスが失効するそうです
今回のディーラーはあまり値引きができそうな感じでしたので
他店のディーラーを廻り見積りを詰めていきたいと思います
>ステクロさん
画像アップありがとうございます
参考になります
やはり値引きが少ないですよね
今、自分の中でタントカスタムが一番の購入候補なので自分も値下げして頂けるように
頑張りたいと思います
書込番号:24888613
5点


連休前に注文しました。
ディーラーにバレたくないのでボカしてます。
下取りなし、3年メンテパックつけて、1.9%の2回払い残価設定組んでます。
デカナビつけて5万、ローン組んで用品5万、キャンペーンで用品3万、その他で10万ちょっと値引きでした。
いつも同じ営業マンから買っています。コンスタンに乗換える方だと思います。
モデル末期とか新型に関係なく大体この位の値引きにしてもらってます。
書込番号:24891451 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

RS 4WD の見積もりをしていただきました。
車両本体価格1,996,500円
カラーOP 27,500円
ナビは9インチから10インチに変更となりました、ドラレコ込みで295,240円
スマートパノラマパーキング71,500円
スマートクルーズパック55,000円
その他のオプションは、マイナーチェンジ前と価格変わっていないようです。
フロント周りが変更となり、アナザースタイルパッケージの価格が変更なっています。
アナザースタイルパッケージの内容は、ディーラーで薄っぺらいカタログの最終ページに載ってます。
ウチは、オプション色々と付け、見積もり総金額が約290万円となりました。
スタッドレスが必要な地域ですが、上記金額にスタッドレスタイヤとスノーブレードを含んでいません。
現在所有のタントカスタムに履いているスタッドレスタイヤは購入したばかりなので。
値引きと下取りで、支払い金額180万円。
下取り車は、7年落ちのタントカスタムX SA 4WDファイアークォーツレッド、走行距離約7万キロです。
自分で言うのもなんですが、内装外装ともに極上車両で、下取り80万円。
見積もり金額−下取り金額−支払い金額=値引き金額です。
高いか?安いか? そこは個人の判断ですね。
ちなみにサブディーラーで購入です。
3月に中古ハリアーを購入、先月に新型キャンバスを契約、明日タントカスタムを契約予定です。
私の自論ですが、値引き金額より、後々のメンテナンスやトラブル時にどういう対応をしてもらえるかの方が大事と考えています。
書込番号:24892413 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

2022 10月発売のMCタントのカタログです。
参考になれば(=゚ω゚)ノ
https://youtu.be/h1aZZ3fJG3I
書込番号:24903502 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

本日タントカスタムのノンターボを契約してきました(先行予約?)
納車は11月末から12月中頃と言われたのですが
早く乗りたいけど11月や12月だとすぐに年式が1年落ちになるのが嫌だったので来年1月登録納車でとお願いしました
値引きは下取り無しオプション無しで
2桁行ったのでいい方なのかもしれません笑
書込番号:24907074 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

割引の金額だけ参考にしてください
うちはカスタムx
10.1インチナビ
スカッフプレート
ETC2.0本体
ナビ連動ドライブレコーダー
フロアマット
ドアバイザー
こちらのオプションに
ハンドルスイッチ連動設定
ETC2.0セッティング設定
ナビ連動ドライブレコーダー設定
こちらは必ず加算されます
これでトータルが231万5380円
ここからが値引きで
まず基本値引きが33000円
オプション割引で33000円
交渉次第で担当者によっては
更に本体値引きで34000円
トータル11万
これが販売店の副社長の限界らしいです。
ま、うちの場合は知り合いの車屋さん同席で
スマートキーカバー2つ
カーコーティングを激安で
できるようにして頂けました
なので、うちでは浮いたお金で
グリルのメッキオプションを付けました
参考になれば
書込番号:24915489 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > ダイハツ > タントカスタム 2013年モデル
バッテリーの保証期間は2年とされてますが、皆さんのタントはどのくらい持ちますか?
私は今2年半です。
バッテリー交換したショップから保証期間過ぎてるので早めの交換を!と、お知らせ来ました。
使用条件などにより期間は変わると思いますし、大丈夫と思ってて突然かからなくなると大変なので交換しとくか、と思いましたが、アイドリングストップ車は高いですね(汗)
普段エコアイドルはほぼオフにしてますが、それでもバッテリーの持ちは悪いものでしょうか?
バッテリー悪くなるとどんな症状でますか?
書込番号:24872306 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

私方ですがLA610Sタントカスタムに乗っていた5年弱でバッテリー交換は一回も行いませんでした。
走行距離は近隣のみの使用だったためか1万7千キロ程度、寒冷地での使用とバッテリーにとっては過酷な使用環境だったはずです。
ちなみにエコアイドルは強制的にオフにしていました。
スレ主さんの使用環境が分かりませんが、2年半ならまだ大丈夫でしょう。
ちなみにショップのバッテリーの保証期間が過ぎてるので早めの交換を!というのはあくまでも商売上のセリフです。
普通はそのような基準で交換を勧めません。
ちゃんとバッテリーテスターで測定してもらってから交換するか否かの判断で遅くはないですよ。
書込番号:24872335 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>猫LOVE×2さん
>私は今2年半です。
>バッテリー交換したショップから保証期間過ぎてるので早めの交換を!と、お知らせ来ました。
タントには乗った事有りませんが、
バッテリーの交換は普通は4年から5年と言われています。
バッテリーの寿命に保証期間は関係ないです。
売り上げアップのためにショップさんが言ったんじゃないですか、
電気を使った時にカチッカチッとか音がするとバッテリーが弱っているんじゃないですか。
書込番号:24872343
1点

>kmfs8824さん
そうですよね…ショップのハガキはあくまでセールスですよね(汗)
車はほぼ毎日使用してます。
最初の一年は往復20キロで週6通勤、週末も買い物で使用。
その後は昨年3月からは平日は毎日往復46キロ、土日も買い物で使用してます。
以前に比べたら倍の距離は走ってますが…。
ちなみに数週間前に乳がバッテリー残量?を測る機械で見てみたら、まだ大丈夫と出たようです。
走行距離長いと寿命短くなりますか?
書込番号:24872344 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>神楽坂46さん
電気を使った時ですか(゜゜)
なるほど…。
ネットで調べましたが、パワーウインドウのスピードが遅くなるとか(普段意識しないし頻繁にあけないし)、燃費悪くなるとか(夏だからどうしても悪くなるし)、ライトが暗くなるとか(そもそもLEDだから明るい)判断難しいのばかりで(汗)
2〜3年とはいいますよね。
まぁ、昔ミラココアに乗ってた時は、2年〜2年半?程度でいきなり夕方エンジンかからなくなりました。
ハズレに当たったんですかね(> <)
書込番号:24872348 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>猫LOVE×2さん
>走行距離長いと寿命短くなりますか?
逆です。
毎日距離を走れば充分バッテリーも充電されるので寿命も長くなります。
昔ムーヴに乗っていた時は長距離通勤だったためか10年近くバッテリー持ちました。
書込番号:24872364 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kmfs8824さん
そうなんですね!
勉強になりました(^^)
ありがとうございます。
走行距離そこそこだったのに、ミラココアの時は2年ちょっとで突然エンジンかからなくなったことありましたが、今の職場はその時の倍ですから、まだまだ持ちそうですね…。
書込番号:24872521 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ムーヴのOEMであるステラにキャンセラーを付けて乗っていましたが、乗り換えまでの6年弱バッテリーは交換無しで問題ありませんでした。近所に住む母親のステラはキャンセラーを使用していない環境で、1回目の車検を迎える3年を待たずにエンジンがかからなくなりバッテリー交換しました。どちらの家も複数台所有しているので、近距離のみ軽自動車利用です。
全く同じ使用環境ではないので運もあると思いますが、アイドリングストップ機能って本当に不要だと思いました。
書込番号:24872605
2点

>猫LOVE×2さん
私は、バッテリーは、何の根拠もないですが、5年を目処に交換してます。
車の使用は、ソコソコ毎日使ってますが、
今まで、購入時ついてたバッテリー、
3年弱で、2台だめになった経験あります。
スレ主様も、経験されてるように、
突然だめになることあります。
原因はわかりませんが。
ネットでも、商売上かわかりませんが、
寿命は、3年くらいの記載多いです。
安心を買うなら、早く換えてもいいと思います。
私は、5年を目処ですが。
失礼しました。
書込番号:24872637 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>猫LOVE×2さん
ムーブカスタムLA110Sに10年乗っていました。
ディーラーメンテナンスを受けて、予防保全として早めの4年毎でバッテリー交換していました。(M42バッテリー工賃コミで1万円以下でした)
4年位ではアイドリングストップも普通に作動してなにもトラブルは出ていませんでしたが・・
仮にバッテリーが弱ったら、車が自動診断してアイドリングストップが効かなくなるので、それを目安にギリギリまで使い切ることも可能でしが、一般的には5年前後の交換が多いと思いますよ。
書込番号:24872669
1点

>猫LOVE×2さん
私もスバルXVの車検で5年でバッテリーを替えました。
まだ十分な性能があったので、別の車の予備としてトランクにケーブルと共に積んであります。
書込番号:24872822
0点

>エメマルさん
本当、運ありますよね…
今のタント8年目ですが、2回バッテリー変えてました(汗)
ココアのこともあり、2〜3年で替えてましたね…
>バニラ0525さん
購入時に付けてたものって意外と質悪いのかもしれませんね(汗)
もう少し様子見ます。
>ポン吉郎さん
私のもまだアイドリングストップなります。たまにエコアイドルオフし忘れてなります(笑)
バッテリー弱るとアイドリングストップがならなくなるんですね。
それ目安に様子見します(^^)
>funaさんさん
5年ですか。
やはりそのくらい、持つものは持つんですね…!
情報ありがとうございます。
書込番号:24880912 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ダイハツ > タントカスタム 2013年モデル
8年前、タントカスタムを購入時に純正ナビ+バックモニターを付けました。
年数たちナビの地図情報も古くなり更新もできないので、社外ナビへ買い換えようかなぁと検討中ですが、社外ナビへ変えた時、バックモニター(カメラ)などはどうなるのでしょうか(・・?
そのまま使えるのか買い換えないといけないのか…。
純正ナビから社外ナビへ買い替えた方いますか?
書込番号:24747243 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

https://www.datasystem.co.jp/tekigou/pdf/rca.pdf
カメラアダプターを使えば特に問題無い
社外ナビによっては更に変換コード必要。
書込番号:24747358
1点

>北に住んでいますさん
ありがとうございます。
カメラアダプターなるものが必要なんですね(汗)
聞いてよかったです。
書込番号:24747413 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


タントカスタムの中古車 (全4モデル/9,245物件)
-
- 支払総額
- 93.5万円
- 車両価格
- 89.9万円
- 諸費用
- 3.6万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 7.8万km
-
- 支払総額
- 79.9万円
- 車両価格
- 74.9万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 11.9万km
-
- 支払総額
- 126.0万円
- 車両価格
- 117.9万円
- 諸費用
- 8.1万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 8.2万km
-
- 支払総額
- 189.8万円
- 車両価格
- 181.8万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 6km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
6〜270万円
-
3〜256万円
-
5〜223万円
-
13〜4646万円
-
19〜795万円
-
13〜239万円
-
21〜310万円
-
27〜220万円
-
26〜250万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 93.5万円
- 車両価格
- 89.9万円
- 諸費用
- 3.6万円
-
- 支払総額
- 79.9万円
- 車両価格
- 74.9万円
- 諸費用
- 5.0万円
-
- 支払総額
- 126.0万円
- 車両価格
- 117.9万円
- 諸費用
- 8.1万円
-
- 支払総額
- 189.8万円
- 車両価格
- 181.8万円
- 諸費用
- 8.0万円