タントカスタムの新車
新車価格: 183〜210 万円 2019年7月9日発売
中古車価格: 6〜270 万円 (9,252物件) タントカスタムの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
タントカスタム 2019年モデル | 1014件 | ![]() ![]() |
タントカスタム 2013年モデル | 8766件 | ![]() ![]() |
タントカスタム 2007年モデル | 463件 | ![]() ![]() |
タントカスタム 2005年モデル | 0件 | ![]() ![]() |
タントカスタム(モデル指定なし) | 3292件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全647スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2011年5月29日 22:40 |
![]() |
0 | 4 | 2011年5月1日 17:35 |
![]() ![]() |
1 | 5 | 2011年4月5日 11:39 |
![]() ![]() |
4 | 5 | 2011年3月19日 03:39 |
![]() |
2 | 2 | 2011年5月3日 01:08 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2011年2月25日 19:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タントカスタム Xの新車購入を検討中で今日ダイハツへ行ってきました。
タントカスタム X 2DW(ブラック)の見積もりについて妥当な値段なのか
教えてください。
現在、タントカスタムX以外にもスズキパレットSW XSと日産ルークス
ハイウェイスターともに2DW(ブラック)の見積もりを貰って検討中です。
グレード:カスタムX カラー:ブラック オーディオレス
本体 1505250円
本体値引 -109790円
下取車 30000円
付属品 合計 109540円
1)クリスタルヴェール 47250円
2)ワイドバイザー 18060円
3)カーペットマット 16380円
4)ウインドウ撥水 6300円
5)レインクリアリングミラー 11550円
6)スタッドレスタイヤ(155/64/R14)アルミホイール付 10000円
(タイヤメーカーはBSのREVO。ホイールはダイハツオリジナル)
(スタッドレスタイヤに関しては、定価81690円ですが付属品1〜5を購入で
タイヤ代が10000円になると言われました。)
諸経費+ワンダフルパスポート36(54600円) 168270円(税込)
支払総額 1673270円
下取車値引後 1643270円
まだ1回目交渉なんですが、どうなんでしょうか?
大変申し訳ありませんがご意見やアドバイスをいただければと思います。
よろしくお願いいたします。
0点

初回交渉としては、先ず先ずの条件が提示されたようですね。
車両本体値引きについては12〜14万円が都市部の目標額ですので
もう少し上乗せ出来る可能性もありますね。
問題はDOPです。
総額約11万円で、既にアルミ&スタッドレスが約7万円引きですね。
こちらは、大きな値引きがありますので値引きの上乗せは難しいかも
しれません。
書込番号:13068736
0点

スーパーアルテッツァさん
返信ありがとうございます。
コメントを読んで一安心しました。
もう少し検討して契約したいと思います。
書込番号:13068805
0点



こんにちは
ただいま値引き交渉中です。
ダイハツムーブカスタムに10年乗っていて次の8月が車検です。
そこで営業マンとのやり取りの中ダイハツは車両価格が愛知県ではワンプライスで値引きができない。
そのためオプションをサービスしますとのことです。
口コミをみていると「あれっ」と思い書きこみをしました。実際いかがでしょう。
現在の下取りはディーラー○秘資料では0円ですが10万でとってくれるようです。
これが値引きできなくて下取りでサービスしているようです。
オプションは
・バイザー
・カーペットマット
・グラスコーティング
・ETC
・CDコンポ 等 14万円相当で3万の値引き中。
まだまだいけそうでしょうか
下取りこみで13万。
0点

購入予定のタントカスタムは愛知県限定車でしょうか?
それなら値引きの上乗せは難しいかもしれませんね。
限定車は最初から約5.7万円の値引きがあります。
下取り10万円が実質値引きとしてDOP値引きと合わせると13万円の値引きとなります。
これに限定車の値引きと合わせると合計18.7万円の値引きとなります。
これなら都市部の値引き目標である車両本体12〜13万円、DOP2割引きを超えており良い値引きと言えそうです。
という事で大幅な値引きの上乗せは難しいのではと思いますが・・。
書込番号:12957596
0点

スーパーアルテッツァさん
さっそくの返信ありがとうございます。
今日契約します。
もし可能ならラゲージトレイを追加サービスしてもらいます。
書込番号:12958330
0点

車のグレードというか仕様?について返事がないみたいだけど
通常モデルなら、もう少し値引きが勝ち取れそう。
限定車?
書込番号:12958505
0点




つまらない質問ですが、つい数日前みたいな気温が−5℃〜3℃などの低温時には常温時の10℃〜25℃などの時よりエンジン回転がなかなか下がらず安定しなので先日ダイハツの営業マンに問い合わせしましたが『コンピューターが外気などを測定してエンジンの回転数を制御するのでエンジンの故障やトラブルではありません』ときっぱり言われましたが高級車に装備されてる様な装置が軽自動車にも装備されている事が信じれないのですが本当なのでしょうか?去年の話ですが今回とは違うダイハツの営業マンに適当な対応されてひどく困った経験があるので本来なら安心できるはずのダイハツディーラーの営業マンに今回かなりの不信感があります。あまり何度もディーラーの人に質問など問い合わせしたり気になる部分を言うとクレーマー扱いされる可能性があるので我慢して不安な気持ちのまま今も過ごしています。ちなみにダイハツで購入した車で今もメーカー無料保証期間中です。
0点

普通じゃね。
心配なら別のディーラで話を聞けば良いんじゃね。
書込番号:12852759
0点

冷間時のアイドルアップが寒いと長い。
至極当然で当たり前の事です。
制御のシステム差こそあれ同じ様な制御してます。
アイドルアップ制御は昔からすべての車に付いてます。
書込番号:12852760
0点

こんばんは。
「安定しない」時間がどのくらいかにもよりますが、おそらく正常ではないでしょうか?
かなり前からオートチョークは普通の機能になっています。
キャブ時代は金属の伸縮を利用した反応の遅い温度検知器がついてたりするとやたらと高回転が続いたりってコトもありましたが、イマドキ軽とはいえエンジンは電子制御ですよね。
ならばコンピュータ制御されているわけで、その説明自体はあっています。
但し、そこがおかしくなっている可能性もありますので、ディーラーの整備士に「何度でどのくらいの間何回転でアイドルしてる」か説明して確認してみてはいかがでしょうか?
因みに当方RX-8乗りですが、外気温マイナ2桁だと5分程度のアイドリングではまだ1500〜2000rpmです。
このあたりはエンジンの個性によって変わると思われますので、ディーラーが信用できないということでしたらメーカーのお客様相談窓口で聞くというのもアリでしょう。
・・・タントは義理の妹が乗ってるけどさすがにそんな話はしたことが無いっす。
エンジンってシリンダー内でバンバン爆発してる割には全体的な温まり方は遅いようで、アタシの8公は冷却水温によってレッドゾーンが5000rpm→7000rpm→9000rpmと上がっていくのですが、寒い日は5分アイドル+5km走ってやっとこさ9000まで回せます。
嫁のデミオは水温計がついてなくて、かわりにエンジンが冷えてる時は青いランプが点灯するのですが、この時期はなかなか消えません。
ま、あまり気にされる必要は無いと思われます。が、エンジンが冷えてる=アイドル高回転の間はクリープも強めに出ますので、そこだけ気を付けてくださいね。
書込番号:12852793
1点

冷寒時のファーストアイドルはあって当然の機能です、ご安心ください故障ではありません。
書込番号:12861434
0点



タントカスタム]を中古で購入したいのですが、リミテッドと、そうでないの(リミテッドがつかない)との違いを教えていただきたいのですが、お願い致します。
装備の違い、新車時の値段の違い等、教えて頂ければ助かります。
0点


皆様、有難う御座います。
年式はできるだけ高年式を考えています。妻が主に使用となるのでリミテッドとの値段の違いが小さければ、より快適な装備のものをと考えています。
中古車の値段だけでは単純に比較できないようですので皆様のご意見を参考に考慮して見ます。
書込番号:12794227
0点

とりあえず、過去スレは全て見ましょう。
MCの度に似たような質問が幾つも立つのでそこに回答があるのでは?
書込番号:12794657
0点



皆様にご質問があります。タントカスタム(L375S)23年式のRSに乗っています。現在マフラーを交換しようと考えていますが、オプションで大型マッドガードが着いています。もしかしたらマッドガードとマフラーが干渉しないのか?心配しています。マフラーの候補はフジツボのオーソライズKかHKSのリーガルで右側デュアル出しです。車検非対応とセンター出しは考えていません。加工せずに取り付けは出来るのでしょうか?メーカーに聞くと確認はとれてなくて自己責任で取り付けしてくださいとの事でした。お忙しいところ恐れ入りますが、ご存知の方がいらっしゃいましたらご教示下さい。よろしくお願いいたします。
1点

やめたら?
うるさい・迷惑・遅くなる・燃費落ちる・かっこ悪い
書込番号:12936038
1点

返信ありがとうございます。
結局HKSのリーガルを購入して取り付けを行いました。
無事に干渉せず装着することが出来ました。
また、燃費も悪くなることはなく音も適度な大きさ(車検対応なので)でした。
書込番号:12964137
0点



に行ったのですが打倒な値段なのかわからないので、教えて下さい(><)
タントカスタムRS.CVT.2VTです。車両本体163万から本体値引き7万をして156万でした。
そこから付属品
・ワイドバイザー
・ナンバーフレームセットメッキ
・エアクリーンフィルター
・カーペットマット
・HDDナビ(14万)
・ETC
車両と合わせて176万でそこから税金、諸費用リサイクル入れて合計が189万でした。
3月中(決算)に買うので
もう少し安くしたいのでディーラーに交渉した所、諸費用の3万6千ははなしにしますと言われました。
あと一括で買うのでまだ安くなりますよね?と最後に行ったらそうですねと言われとりあえず他のディーラーにも行ってきますと行って終わりました。
確実には185万ちょっとに一括で買うので数万は値引きになると思うのですが、まだ値引きできますかね?私的には175万なら即決にしたいのですがそれはやっぱり無理がありますかね?車の事よく分からないので…
他に良いアドバイスなどあればよろしくお願いします
(ノд<。)゜。
0点

確かに、それ位は値引きして欲しいものですね。
パレットと競合させてみては?
書込番号:12705342
0点

この車の都市部での値引き目標額は車両本体13万円前後、DOP2割引きです。
これを今回の事例に当てはめると値引き目標総額は17万円辺りとなります。
という事で総額175万円は目標としては適切な額だと思われます。
大きな値引きを引き出すには競合が効果的です。
ささいちさんの書き込みの通りライバル車種であるパレット、ルークスと競合させてみて下さい。
書込番号:12706130
0点


タントカスタムの中古車 (全4モデル/9,252物件)
-
- 支払総額
- 93.5万円
- 車両価格
- 89.9万円
- 諸費用
- 3.6万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 7.8万km
-
- 支払総額
- 79.9万円
- 車両価格
- 74.9万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 11.9万km
-
- 支払総額
- 126.0万円
- 車両価格
- 117.9万円
- 諸費用
- 8.1万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 8.2万km
-
- 支払総額
- 189.8万円
- 車両価格
- 181.8万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 6km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
6〜270万円
-
3〜256万円
-
5〜223万円
-
13〜4646万円
-
19〜795万円
-
13〜239万円
-
21〜310万円
-
27〜220万円
-
26〜250万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 93.5万円
- 車両価格
- 89.9万円
- 諸費用
- 3.6万円
-
- 支払総額
- 79.9万円
- 車両価格
- 74.9万円
- 諸費用
- 5.0万円
-
- 支払総額
- 126.0万円
- 車両価格
- 117.9万円
- 諸費用
- 8.1万円
-
- 支払総額
- 189.8万円
- 車両価格
- 181.8万円
- 諸費用
- 8.0万円