タントカスタムの新車
新車価格: 183〜210 万円 2019年7月9日発売
中古車価格: 6〜270 万円 (9,009物件) タントカスタムの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
タントカスタム 2019年モデル | 1014件 | ![]() ![]() |
タントカスタム 2013年モデル | 8766件 | ![]() ![]() |
タントカスタム 2007年モデル | 463件 | ![]() ![]() |
タントカスタム 2005年モデル | 0件 | ![]() ![]() |
タントカスタム(モデル指定なし) | 3288件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全646スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
46 | 12 | 2021年5月1日 15:07 |
![]() |
9 | 8 | 2022年1月8日 21:43 |
![]() ![]() |
23 | 8 | 2021年3月4日 17:54 |
![]() |
11 | 3 | 2021年2月18日 19:31 |
![]() |
25 | 9 | 2021年2月17日 14:35 |
![]() |
10 | 7 | 2021年3月3日 20:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ダイハツ > タントカスタム 2013年モデル
新車購入からもうすぐ5年で、残り分を再クレジットするか、一括で払ってしまうか、車を返して乗り換えるか検討中です。
残クレは初めから、今の残り分も金利を払ってきたはずなので、再クレジットするとまた金利が発生しますので、一括で支払う方が良いのでしょうか?
よろしくお願い致します。
書込番号:24109820 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

そうです、再クレジットは金利にまた金利が掛かってしまうので損ですよ。一括で支払うか実車を返還するかのいずれかです。
書込番号:24109826
4点

アニるらいさん
やはり割賦手数料が掛からない一括での支払いが良いとは思います。
ただ、一括での支払いに無理があるようなら、再度クレジットを組んだ方が良いかのしれませんね。
その時には割賦手数料が安い銀行等の金融機関でクレジットを組む事も視野に入れてみては如何でしょうか。
書込番号:24109829
3点

>アニるらいさん
こんにちは
どういう視点で選択するのかですね
1、買い替えしたい
この場合一括で買えば月々の支払いはなくなります。
一方残クレで買った場合、月々の支払額が(一般的にいまより)高くなります
2、今のクルマに乗り続ける
一括で買いとれば月々の支払いはなくなります。
一方再ローンの場合は月々の支払いが発生します。
つまりいずれにせよ、一括払いの方が支払総額を抑えることができますが、その予算があるかどうか。
買い替えるにせよ乗り続けるにせよローンを組めば月々の支払いが発生します。
支払総額は高くなりますが、まとまったお金が必要ないというメリットもあります。
いまより金利手数料が上がるかどうかはその条件によりますので単純比較はできません。
買い替えたいのか乗り続けたいのか、毎月の支払額を安くしたいのか、総額を安くしたいのか、
それによって答えが変わってきます。
書込番号:24109935
4点

>アニるらいさん
向こうはどちらに転んでも損しないので
まだ乗りたいのか、新しい車買うかになりますね。
もちろん、今の車を一括で買うのもありです。
次買う時は、残価設定型やめて、安いローンか現金払いですね。
書込番号:24109969 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>JTB48さん
やはり、再クレジットだと、二重に金利を払うことになりますね。
ありがとうございます。
>スーパーアルテッツァさん
残の一括払いですね。
頑張るしかないですね。
無理しない程度に考えてみます。
ありがとうございます。
>まろくんはづきちゃんさん
こんにちは。
ご回答、ありがとうございます。
1の、残クレで乗り換える場合ですが、やはり高くなりますかね。
私は、今の車を購入する際に、値引き交渉を頑張りましたので、次は値引き交渉できない(競合させるのが難しい)ですし、高くなるのですかね?
>まじ44さん
次は、銀行のマイカーローンですかね?
一括はさすがに厳しいですね。
ありがとうございます。
書込番号:24110007 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一括で払えないなら無理する必要はない。
そもそも金利のような無駄を語るなら、残クレ含むローン払いなんか使うべきじゃない。
今まで無駄金払ってきたんだから、無理せず再ローンでいいと思う。
書込番号:24110097 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>アニるらいさん
> やはり、再クレジットだと、二重に金利を払うことになりますね。
どこでその様な誤解をなさいましたか?
書込番号:24110131
5点

残クレのデメリットからの負のスパイラルを実感したんですね笑
そんな私も残クレです。5年後新車に乗り換えます。
やっぱ値落ちしない車しか残クレ使えないですね。
書込番号:24110604 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今のには、ご苦労さんして
スパッと 乗り換え
気分新たに、がお勧めかと思いますよ。
書込番号:24110620 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>アニるらいさん
こんにちは
>やはり、再クレジットだと、二重に金利を払うことになりますね。
→二重ではありません。残っている債務元本に金利がかかるだけです。
>私は、今の車を購入する際に、値引き交渉を頑張りましたので、次は値引き交渉できない(競合させるのが難しい)ですし、
高くなるのですかね?
→値引き交渉もそうですが、頭金でいくらか入金するのか、新車の据置額がいくらになるのか、実質利率は何%かを
すべて計算しないと高くなるかどうかは一概に言えません。
私なら、今までのクルマに新たにお金を支払いたくはありませんので、新車に買い替えます。
一括で払うか、ローンにするかは、新車値引額、据置額、利率、自分の予算額によって検討します。
書込番号:24111389
2点

>私はたぶん3人目だと思うからさん
>どこが誤解?
「再クレジットだと、二重に金利を払う」が誤解(間違い)
書込番号:24111780
2点



自動車 > ダイハツ > タントカスタム 2019年モデル
9インチディスプレイオーディオをオークションで落札しました。
6.2インチディスプレイオーディオからの変更なので、ケーブル類はGPSケーブル以外使えました。しかし、ナビ連携のためのUSB出力がわかりません。どのケーブルを準備したら使用できるようになるのでしょうか?
3点

>TATTY002さん こんにちは
タントカスタムのところへ書き込むのは仕方ないとしても、肝心の落札されたオーデオ機器の型番を書いて頂かないと
書き込み出来ません。
書込番号:24100612
4点

返信ありがとうございます。
型番ですが、ダイハツ純正の9インチディスプレイオーディオ86180-B1250になります。RSセレクションのオーディオからの変更になります。
書込番号:24100712 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>TATTY002さん
メーカー純正ですか、市販モデルなら情報の確認が出来ますが、相当品などありませんか。
ありましたら型番お願いします。
書込番号:24101083
0点

こちらの取説が参考になりますか?
https://www.daihatsu.co.jp/accessory/audio/pdf/N241_44-08545-K9141_44.pdf
書込番号:24101113
0点

>里いもさん 返信ありがとうございます。
ナビの出力端子にUSBが無いので、USBへの変換ケーブルが必要と思われます。おそらく、メーカー純正品と思われますが、その型番が知りたかったです。
お手数をおかけ、申し訳ありません。
書込番号:24101268
1点

>TATTY002さん
ダイハツタフトの純正(MOP)DAはパイオニア製だそうです。タントが同じかわかりませんが。
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1264520.html
ということで、リンクをクリックしたら、DMH-SF700に行き当たりました。
ただ、MOPということで、多少仕様が変更されているようです。
ここはダイハツのディーラーに話して、整備要領書のコピーをもらってはいかがでしょうか?
書込番号:24101632
0点

>funaさんさん 返信ありがとうございます。
>ダイハツタフトの純正(MOP)DAはパイオニア製だそうです。タントが同じかわかりませんが。
設置の際、パイオニアのラベルがありましたので、製造元は理解してました。
DMH-SF700の取説をDLしたところ、USBのTypeCの出力端子がありました。画像のように「86180-B1250」にはありませんでした。(カバーを外してみてまで確認してません)
>ディーラーに話して、整備要領書のコピーをもらってはいかがでしょうか?
そうするしかなさそうですね。
いろいろ、ありがとうございます。
書込番号:24101943
0点

>TATTY002さん
私もタントの6.2インチを9インチに変更したいと思ってます。USBケーブルの品番が分かりましたら教えて下さい。GPSアンテナはどのように対処したかも教えて下さい。よろしくお願いします。
書込番号:24533920 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ダイハツ > タントカスタム 2019年モデル
カスタムRSの購入を検討しております。
次に商談に行く時は契約かなというところまで来ているのですが、ボディーカラーで迷っています。
シャイニングホワイトパールが無難かなと思うのですが、白が強めに見える気がするのですが実際どうでしょうか?パールブラックと迷っていますがやはり傷など気を使いますかね?今までホワイト系ばかり乗って来たので決めかねております。長く乗りたいですし、実際どちらかを乗っている方の意見でメリット、デメリットなど聞ければと思っておりますのでよろしくお願いします。
13点

自分自身もタントカスタムを代替え予定の候補の一台にしてますが、色はシャイニングホワイトパール×ブラックマイカのツートンを予定してます。
シャイニングホワイトパールは見た目少し青みがかかった感じの白ですね。
メリットは無難です。
デメリットは同じ色のタントが多く走ってることぐらいでしょうか。
ブラックパールは黒系ボディカラーによくある汚れや傷が目立ちやすい等のメンテナンス性かな。
洗車後の見栄えは良いですよ。
白黒ツートンは予定にないですか?
サイドガーニッシュが強制的に装着されてしまいますが。
書込番号:23997867 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

第一印象の白でいいんじゃない?
Kのカスタムだと顔の表情が皆無。
個人的には買おうとしたけど性能的に他社より劣るのでやめちゃいました。
近々行われると言われるマイチェンではHVの追加も噂され、合わせて顔も変わるでしょう。
我が家は1年以内に増車予定もあり性能向上も期待して待ちです。
書込番号:23997885 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

購入前私は、ブラックを乗り継いで来ました。ホワイトかブラックに迷いましたが実車を見てホワイトブラックのツートンに決めました。
私の印象ですがブラックの顔がイマイチに見えました!ブラックは手入れが大変で神経を使います。ホワイトブラックツートンのカスタムRSを購入して1ねん半経ちましたが、細かいキズも目立つような所はありません!
街中でブラックのタントカスタムを見かける度、ホワイトブラックツートンを選んで良かったなぁって思いました!
ホワイトは初めて購入しましたが、手入れが楽チンですね(笑)
書込番号:23998266 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

過去に黒色の車に乗っていたことがあります。
黒か白か迷うのであれば白ですね
黒はひっかき傷や洗車傷が目立ちますし、夏に熱いです
強いメンタルをお持ちか、逆にこまめにメンテナンスできる方以外はおすすめできません
書込番号:23998435
1点

>kmfs8824さん
ありがとうございます。
ツートンも検討中ですが、サイドガーニッシュで迷っています。
どちらにしてもやはり黒は気を使うので白ですかね。青みがかっているのでより白く見えるのですね!
維持していく事も含め、やはり白の方に気持ちが傾いてます(^-^)
書込番号:24002099 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>じゅりえ〜ったさん
ありがとうございます。確かに黒だと顔の印象違いますよね。色々と検討して購入の我が家のタイミング的に今なのですが、高い買い物なので他社とも比較し本当に悩みました。
とりあえず白に気持ちが傾いております。
書込番号:24002106 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>赤同鈴助さん
貴重なご意見ありがとうございます!
やはり黒に憧れはありますが、気を使いますよね。顔の感じも確かに白の方が好みかなといった感じです。ツートンをあまり見かけないので候補にも入れてみます(^-^)
書込番号:24002110 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>帝釈天GTさん
ありがとうございます。やはり黒だと色々と大変なのですね。かっこいいので憧れはありますが、ズボラなので無難な白に傾いております。貴重なご意見ありがとうございます(^-^)
書込番号:24002114 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ダイハツ > タントカスタム 2019年モデル
給油時トリップA&平均燃費自動リセットを設定でONにしているのですが、給油後エンジンをかけても自動リセットされません。
だいたいタンク半分になったら入れているのですが、もっと減ってからの給油でないと自動リセットされないのでしょうか…?それとも他に条件があるのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:23974099 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

タンク内の燃料の量ではなく、給油口のフタにセンサーがある筈です。
開けたらリセットか開閉後イグニッションオンでリセットかのどちらかだと思います。
もう一度給油口のフタを開け閉めしてみて下さい。
それでもダメならセンサーの不良かもしれないですね。
書込番号:23974175 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>しん84183さん
>もっと減ってからの給油でないと自動リセットされないのでしょうか…?
その可能性が高いですね。
後は給油時に満タンにしてますか?
>kmfs8824さん
洗車時などでクリアされたら困りますので、ガソリンの増加も判断しているはずです。
FITはちゃんと見てますし。
書込番号:23974231 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kmfs8824さん
給油したばかりなので、次回やってみようと思います。
>槍騎兵EVOさん
はい、いつも満タンに入れます。前回給油は半分の15リットルでリセットされなかったので、残り1/3ぐらいで入れてみようと思います。
書込番号:23974531 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ダイハツ > タントカスタム 2019年モデル
先週、カスタムRSが納車され乗っていますが、自分自身始めての軽自動車&スライドドア車なんですが、気になるのが運転席側スライドドアからのすきま風です。
特に風が強いと冷気が入ってくるみたいなのですが、スライドドアでは多少なりとも入ってくるのでしょうか?
皆さんの意見を聞かせてください。よろしくお願いします。
書込番号:23971469 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>スライドドアでは多少なりとも入ってくるのでしょうか?
入りますね。
書込番号:23971497
1点

スズキのソリオですが入ってこないです。
書込番号:23971587 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>KIMONOSTEREOさん
返信ありがとうございます。
やはり入ってくるんですね。まあ、工場で車出荷時にシャワリングテストするから水は入ってこないと思いますけどね…
今の時期寒いですね…始めての感覚なので…
多少我慢ですね。
書込番号:23971625 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>麻呂犬さん
返信ありがとうございます。
入ってこないのですね…軽と普通車でも何か差があるのかも知れませんね。
車個体差も有りますね。
書込番号:23971632 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

普通車軽自動車問わず、あり得ませんよ。おそらくドアモールのシールが甘いのでしょう。該当側のモールをすべて取り換えてもらってください。
書込番号:23971775
1点

旧型のタント所有してますが、たしかに運転席側の方が隙間風入ります。
子供達が乗っていてちょっと寒いなんて言ってます。
助手席側はピラーレス構造のためか分厚いウェザーストリップが二重に装着されてますが、運転席は普通のウェザーストリップです。
これが原因でしょうね。
隙間に市販の静音ゴムなどを貼り付ければ隙間風対策にはなりますが、やはりコストダウンの影響でしょうね。
書込番号:23972110 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>しん84183さん
スライドドアのチリがあっていなく隙間風が入ってくる物がある様です。
構造上難しいのでしょうが外側に少しでも開いている車輌だと室内に風が少し入ってくる様です。
知合いのモータースさんはディーラーにクレームを付けて2回程手直していましたが結局直らず板金屋さんで手直ししたら1発で直った様です。
やはり餅屋は餅屋です。
スライドドアが少しでも外に出ている様なら聴いてみた方が良いですね。
書込番号:23972119 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

充分ありえますよ。多くの人は気づいてないだけです。
スライドドアじゃなくても、ステップがついているようなドアだとすきま風は入ってきます。
密閉されていません。完遂した水など簡単に入ってくるのをみれば風が入ってくるのも当然でしょう。
但し軽自動車の場合、ドア自体が薄いのでそこを通して寒気が入りやすいというのもあります。
スレ主さんは初めての軽自動車ということで、余計に感じられているのでしょう。
書込番号:23972234
3点

>KIMONOSTEREOさん
>F 3.5さん
>kmfs8824さん
>JTB48さん
皆さま返信ありがとうございます。
たしかに始めての軽自動車&スライドドアなのでこんなものだろうと思っております。
今も乗っているのですが、風が強いのですが入ってこないのでスライドドアの明け閉めのゴムの当たりかたでも違うのかも知れないですね。
書込番号:23972282 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



質問初めてで文章おかしかったらすみません。
タントカスタムXをワンクレで購入する予定なのですが…
最初はここまで値引きしてくれたんだなっと思っていたのですが、よくよく考えると今北海道限定で本体価格18万OFFと5万円分のオプションプレゼントフェアをしており、その他で約4万円の値引きがされています。
元々セールをしているのでそれ以上の値引きは難しいのでしょうか?
書込番号:23952034 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

みるき628さん
DOP総額約55万円で値引き総額約27万円ですから、この値引き額だけを見れば良い値引き額を引き出されてると言えそうです。
又、北海道限定のキャンペーンを行っているとの事ですが、このような値引きがあると、他の値引きは渋くなる場合が多いのです。
以上の事から現状の値引き額から、値引きの上乗せを引き出す事は難しいかもしれませんね。
ただ、このような良い値引きが引き出せた理由には下記のような理由が考えられます。
・BLIZZAK VRX&アルミホイールの価格設定が約11.3万円と高い
・ワンクレやワンパスが見積もりに入っている
先ずBLIZZAK VRX&アルミホイールですが、下記のフジ・コーポレーションさんなら3万円弱(送料、若しくは工賃別)で買えるのです。
https://www.fujicorporation.com/shop/
つまり、BLIZZAK VRX&アルミホイールの価格設定を高めに設定して、値引き額を多く見せ掛けているとも言えるのです。
又、フジ・コーポレーションさんの店舗は下記のように札幌にもありますから、みるき628さんが札幌にお住まいなら、このフジ・コーポレーションさんでスタッドレスを買うという方法もあります。
https://www.fujicorporation.com/shop/sc/shop/index.html
同様にワンクレやワンパスを見積もりに入れると値引きを引き出しやすくなる場合が多いようです。
気になる点として下取・使用済車価格が−8万円になっていますが、これは何故でしょうか?
書込番号:23952142
2点

>みるき628さん
こんにちは。
下取りの8万円が適正かどうかがわかりませんので
車種、年式、走行距離を教えてもらえませんか。
>スーパーアルテッツァさん
これはマイナス8万円ではなく、8万円で下取りしてもらったということです。
「支払方法」なのだから、120万円は現金で、8万円は現物(下取り車)で、
残りをローンで支払うというのがこの欄の見方です。
書込番号:23952174
3点

ぜんだま〜んさん
了解です。
みるき628さん
平成22年式で走行距離約8.7万kmのムーヴコンテの下取り額が8万円なら、良い下取り額のように思えます。
ただ、本当に良い下取り額かどうか、ムーヴコンテを買取専門店数店で査定しても良いでしょう。
そうすればムーヴコンテの本当の価値がある程度は分かると思います。
書込番号:23952193
3点

>スーパーアルテッツァさん
ご丁寧な返信ありがとうございます!
残念ながら札幌ではなかったので、そのままダイハツに頼もうと思います😊
安心して契約出来そうなので、こちらで御相談して良かったです!!
−8万円は>ぜんだま〜んさんがおっしゃてる通り、下取りに出す車の値段になります!
書込番号:23952199 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぜんだま〜んさん
ご返信ありがとうございます☺
車種は平成22年のムーブコンテでグレードが確か上から2番目でした…
走行距離は約87115kmになります!
ただ足回り?下の部分が一面錆で他の箇所にも錆がちらほらあります💦
あとオイルを2回空にしてしまった事があり、だましだましで乗っておりました…
書込番号:23952209 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スーパーアルテッツァさん
>ぜんだま〜んさん
何日も悩んでいたので本当に安心しました!
ありがとうございました!
コンテの方は中古車屋さんに聞いてみたいと思います( ˙ᵕ˙ )!
書込番号:23952258 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

はじめまして
ダイハツKFエンジンのオイル消費はありがちです
冬場の朝一始動でカタカタ音がしたり、エンジンかからなかったり
圧縮測ったらびっくりします
ピストン交換で動画検索するとかなりの数ヒットしますよ
なんで オイル補充し大手買取店へGOですね
書込番号:24000629
0点


タントカスタムの中古車 (全4モデル/9,009物件)
-
- 支払総額
- 141.7万円
- 車両価格
- 137.0万円
- 諸費用
- 4.7万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 2.0万km
-
タント カスタムX SA 禁煙車/社外7インチナビ/バックカメラ/スマートアシスト/ETC/プッシュスタート/片側パワースライドドア/HIDヘッドライト/純正14インチアルミホイール/スマートキー
- 支払総額
- 127.2万円
- 車両価格
- 123.8万円
- 諸費用
- 3.4万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 2.2万km
-
タント カスタムX 電スラ 社外SDナビ BT DVD 地デジ ETC スマートキー Aストップ オートLED 電格ミラーウインカー Pガラス Rロール チルトステア シートリフター マットバイザー
- 支払総額
- 109.8万円
- 車両価格
- 103.1万円
- 諸費用
- 6.7万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 3.2万km
-
タント カスタムRS トップエディションSAIII ターボ 両側パワスラ 衝突軽減ブレーキ (ブラックマイカメタリック)
- 支払総額
- 54.0万円
- 車両価格
- 51.0万円
- 諸費用
- 3.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 15.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
6〜255万円
-
4〜270万円
-
3〜223万円
-
15〜4646万円
-
20〜316万円
-
15〜239万円
-
17〜310万円
-
23〜199万円
-
26〜250万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 141.7万円
- 車両価格
- 137.0万円
- 諸費用
- 4.7万円
-
タント カスタムX SA 禁煙車/社外7インチナビ/バックカメラ/スマートアシスト/ETC/プッシュスタート/片側パワースライドドア/HIDヘッドライト/純正14インチアルミホイール/スマートキー
- 支払総額
- 127.2万円
- 車両価格
- 123.8万円
- 諸費用
- 3.4万円
-
タント カスタムX 電スラ 社外SDナビ BT DVD 地デジ ETC スマートキー Aストップ オートLED 電格ミラーウインカー Pガラス Rロール チルトステア シートリフター マットバイザー
- 支払総額
- 109.8万円
- 車両価格
- 103.1万円
- 諸費用
- 6.7万円