タントカスタムの新車
新車価格: 183〜210 万円 2019年7月9日発売
中古車価格: 6〜270 万円 (9,424物件) タントカスタムの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
タントカスタム 2019年モデル | 1014件 | ![]() ![]() |
タントカスタム 2013年モデル | 8766件 | ![]() ![]() |
タントカスタム 2007年モデル | 463件 | ![]() ![]() |
タントカスタム 2005年モデル | 0件 | ![]() ![]() |
タントカスタム(モデル指定なし) | 3292件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全647スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
17 | 12 | 2019年6月6日 19:50 |
![]() |
19 | 3 | 2019年5月17日 14:34 |
![]() |
21 | 6 | 2019年5月14日 12:30 |
![]() |
49 | 11 | 2019年4月18日 18:34 |
![]() |
26 | 13 | 2019年2月19日 19:49 |
![]() ![]() |
75 | 17 | 2019年1月30日 10:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


6月に車検が切れるので新車を探していたところ、タントを勧められました。
私が背が高く子供もいるので試乗した感じもよかったのですが初めての軽自動車なのでこのくらいの値段なのかわからなく質問します。
ちなみに北海道在住で今までが普通自動車だったので、ターボ付きがよく在庫の関係でこの車種になりました。
タントカスタムRS トップED VS SAV 白
付属品は
マット、バイザー、ETC、ナビ、テレビコントロール、ドラレコ、ウインターブレード、冬タイヤアルミセット、ワンパス5年
下取り車は古い車で2万でした。
最終で見積もりが206万ですがこのくらいの金額なのでしょうか?
書込番号:22705634 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ナタデココヨーグルトさん
価格の話ではありませんが、、、
タントは7/9にフルモデルチェンジ予定となっています。
新型が出るというのがわかっていての話であれば、聞き流してください(^_^;)
https://search.yahoo.co.jp/amp/s/cobby.jp/tant-modelchange.html%3Famp%3D1%26usqp%3Dmq331AQOKAGYAdyCyayq3qSTtwE%253D
書込番号:22705655 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

コメントありがとうございます!
フルモデルチェンジは知っています。
といいますか、モデルチェンジで今の型はお安くできますよとのことでした。
特に新しい機能は求めていないのでこの車で良いのかなと思ったのですが(車検も切れてしまいますし…)軽自動車で200万越えるのが少し迷ってしまいました。
書込番号:22705666 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ナタデココヨーグルトさん
流石に情報不足で、値引きの善し悪しの判断が出来ません。
先ずナビやドラレコ等の各DOPの価格とDOP総額が必要です。
あとはスタッドレスの銘柄やサイズや価格もお教え下さい。
更にはワンパスの価格と値引き前の支払い総額もお教え頂けますか。
これだけお教え頂ければ、値引きの善し悪しが判断出来そうです。
書込番号:22705668
1点

>ナタデココヨーグルトさん
ご存知ですよね。大変失礼致しました。
あとは、タントが本命だとしてもN-BOX、スペーシアと競合させればいいかもですね。
書込番号:22705681 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スーパーアルテッツァさん
コメントありがとうございます(^^)
すいません、銘柄等わからないのもあるのですがそのまま記載しますね!
ナビ+ドラレコ=\172,994円
タイヤ(YS15565R14IG60)\75,600円
ワンパス \106,303円
値引き一切無しの価格で\2,325,051円となります。
これでわかるでしょうか?
書込番号:22705695 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>hirotajamさん
いえいえ!こちらもお店に行くまでわからなかったので(^^)
こちらの希望としては、4WDでターボ車内が広い軽自動車を探しているのですがスペーシアかN-BOXも検討した方が良さそうですかね?どちらも高いイメージがあってお店にはまだ行っていませんでした!
書込番号:22705703 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ナタデココヨーグルトさん
了解です。
それならDOP総額約30万円で、値引き額約18万円に下取りの2万円といった感じになりそうですね。
この値引き額なら、悪い値引き額だとは思いません。
ただ、タントがフルモデルチェンジが近い事や、見積もりに値引きを引き出しやすくなる約10.6万円の点検パック(ワンパス)が含まれている事から、もう一押し感じの値引き額になりそうです。
あとスタッドレス&アルミホイールは14インチのiceGUARD 6 iG60にアルミホイールセットの組み合わせで約7.6万円という事ですね。
これに関しては例えば↓のフジ・コーポレーションさんのような通販で買えば、安価なホイールにiceGUARD 6 iG60の組み合わせで約4.6万円(送料別)で買えるのです。
https://www.fujicorporation.com/shop/
又、フジ・コーポレーションさんの店舗は下記のようなところにあります。
https://www.fujicorporation.com/shop/sc/shop/index.html
という事でナタデココヨーグルトさんのお住まいの近くにフジ・コーポレーションさんの店舗があれば、実際に店を訪問してスタッドレス&アルミホイールを購入すればディーラーで買うよりも安上がりです。
次に今後の交渉ですが、値引きの上乗せを引き出す事が難しいようならライバル車種と競合を行ってみても良いでしょう。
具体的にはN-BOXやスペーシアと競合させて値引きの上乗せを引き出すのです。
それでは引き続きタント カスタムの値引き交渉頑張って下さい。
書込番号:22705760
4点

>ナタデココヨーグルトさん
北海道で4WD必須ということですが、ヘッドライトがLEDになってしまっても問題ないんでしょうか?
さっと調べて見た感じだと、普通のタントX ターボ "SA III"であれば、ヘッドライトがハロゲンなんでこちらの方も検討してはいかがでしょうか?
私の住んでいる地域は年1回降るか降らないかなんで、LEDヘッドライトがどれくらい不向きなのか正直わかっていないんですが(^_^;)
書込番号:22705764 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>スーパーアルテッツァさん
詳しくありがとうございます(^^)
タイヤの情報もありがたいです!
何もわからなくてお店で「ダイハツで買おうと思ってます」とか言ってました。
やはり他店と比べるのが値引きを引き出せるのですね。
悪くない値引きとのですがことですが他の車も検討してみたいと思います!
書込番号:22705943 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>hirotajamさん
ありがとうございます!
LEDとハロゲンではどう違うのか無知でわからなくてすいません。
ただ、4WDでターボはこの車種しか在庫の残りがないそうなのでこの車種でしか考えていなかったのです。
そういう違いもあるのですね(^^)
書込番号:22705948 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ナタデココヨーグルトさん
解決済みになっていますが、書きます(^-^)
私の妻もタントカスタム4WDでLEDですが、
長野県で雪も降る地域に住んでいます。
妻いわくLEDでも普通に走れますよ(^_^)v
しかし時々ヘッドライトに雪が付着するようです
(^_^;)
参考になれば有難いです。
それでは交渉頑張ってください。
書込番号:22710350 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>RK@パパさん
わざわざ教えていただきありがとうございました(^^)
実際に乗られてる方からの意見参考になります!
まだ子供が小さいので夜に車を乗る機会が少ないのですが雪が多いときには気を付けるようにしようと思います。
書込番号:22717580 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > ダイハツ > タントカスタム 2013年モデル
昨日ダイハツディーラーで新型タントカスタムの営業マン用のパンフレットを見せてもらい、5月20日に先行予約とのことで購入を考えています。新型ですし先行予約ですので値引きは期待出来ないかもしれません。何か値引き交渉する上でアドバイスありましたらご教授願いたいです。
書込番号:22648421 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

s204882jpさん
先行予約という事で値引き額はs204882jpさんのお考えのように渋くなると思います。
先行予約なら3〜5万円程度の値引き額になるのではと考えています。
このような中で下取り車があれば、少ない値引きの代わりに下取り額UPを引き出せる場合もあります。
あとはボディコーティングサービスとかも引き出せるかもしれませんね。
それではタントカスタムの交渉頑張って下さい。
書込番号:22648489
5点

>s204882jpさん
はじめまして、車種は違いますが私も過去三回先行予約したことがあります。いづれも値引きは厳しいため、同じ車種を扱う系列が異なる各ディーラーをまわり、やはり下取り車の査定アップで値引きを増やしてもらいました。ちなみに、車種はアクア、C-HR.レクサスUXで通常先行予約では、一律5万円の場合が多いですが、査定額アップで20~30万の値引きを得ています。先行納車は気持ちいいですよ。まだ、周りに走ってない車に乗れて注目度抜群です。
もちろん、下取り査定額は買い取り店を巡って把握が必要ですよ。では、頑張って下さい。
書込番号:22648596 スマートフォンサイトからの書き込み
5点




自動車 > ダイハツ > タントカスタム 2013年モデル
はじめまして、こちらでの質問は初めてになります。
私の妹がタントカスタムを購入予定で3回程商談致しまして、こちらの掲示板情報を色々得てから価格交渉をして添付画像の通りの価格になったのですが、値引き的には頑張れた方なのかアドバイスを頂きたく書かせて頂きました!
オプションはナビのみの1万円ですが、これは下取り車の2年型落ちの取り付け工賃になります。
マット系の付属品は全てネットで社外品で揃える予定になります。
下取り価格が記載されておりませんが、8万キロ程のラテを下取りで10万円程で提示され、最終的な上がりで160万ぴったりで出ているそうです。
また、冬ワイパーとスタッドレス(ホイール無)が最後にサービスになりました。
情報不足があれば追加しますが、皆様いかがでしょうか?
ご意見よろしくお願い申し上げます。
支払いは金融機関で頭金30万の130万ローンの予定です。
書込番号:22661490 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

6月に新型出るとの噂もあるから、もう少し頑張ってみたら?
書込番号:22661826 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ご意見ありがとうございます!
新型の提案もされたみたいなのですが、新型が出る前に現車が車検切れになる関係で今回今のモデルの購入にしました。
やはりオプションがほぼ皆無なので値引きが厳しいとの事でしたが、車体の値引きを上げるか下取り価格を上げてもらう様に交渉したらよいのでしょうか?
スマイルパスポートを付け忘れたみたいなのですが、スマイルパスポートを追加して160万で上がりであれば満足でしょうかね?
質問ばかりで申し訳ございませんm(__)m
ご意見ありがとうございました!
書込番号:22662233 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>アルファードまんさん
新型は7/9に発表されますので現車をその値引きで買うのはあまりお勧めしません。現状の値引きであれば新型でも可能でしょう。現行型を買うのであればマット、バイザー、ETC.ドラレコ程度なら無料サービスをしてくれるのではないですかね?
書込番号:22662285 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ヴェル坊タント君さん
貴重な情報ありがとうございます!
確かに新型が出るのになかなか値引きが渋い感じはしましたし、こちらの掲示板見てても同じ様に希望値引き額を言っても160万で限界との回答でした。
もう一押ししてみようと思います。
ご意見ありがとうございました!
書込番号:22662437 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

現行型式でご納得行く値引が得られないようでしたら、次期モデル納車までの繋ぎとして代車の提供サービスを申し出ては如何でしょうか?
現行型式で特にお気に入りの箇所や装備があるとか格段の拘りをお持ちなら別ですが、近々に新型にスイッチされる予定があるなら、当然運転支援機能も含め様々な箇所が明らかに進化したり改善されていますので、仮に現行モデルが超破格の好条件提示であったとしても・・・・・、悩んだ末やはり当方なら次期モデルを購入するように思います。
書込番号:22664821
2点

>たろう&ジローさん
現モデル商談時に新モデルの提案はされた模様ですが、新モデルのこだわりがない様ですので、契約したそうです。
私は車好きですので、やはりモデルチェンジの予定ごあればまず新型を購入するのですが、そこはやはり人それぞれになりますよね、、
一応本人は満足いく商談にはなったようなので、こちらで皆様にご教授いただけて助かりました!
書込番号:22665549 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



新車で購入し、1回目の車検を通しました。
以前もありましたが、2度目なので教えて下さい。
今日の日中、駐車場を出ようとしたら、ブレーキが一瞬効きませんでした。3回くらい慌てて踏んで、なんとか踏み込みが出来たので、間一髪、ぶつからずに済みました。
止まらない間はゆっくり進んでいたので前の車にぶつかるんじゃないかとヒヤヒヤしました。
そこで質問です。
このような状況は、ただ踏み込みが甘かっただけですか?
当時は慌てていましたが、踏み込みが甘いという認識は無いので、他に対策があれば教えて下さい。
エコアイドルが邪魔しているような感覚なので、エコアイドル使うのをやめようと思っています。
書込番号:22608598 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

エコアイドル(エンジン停止)が作動した状態でしたか?
だとするとアイドルストップ状態でブレーキブースターが作動していない状態だったんでしょう。
ブレーキの踏みが甘っかたのではなくエコアイドルが原因かと思います。
私もスレ主さんと同じ現行タントカスタムを所有してますが、エコアイドルは7km/h以下で条件が整えば作動してしまうため、車両の動きがギクシャクするのが嫌なため、ボンネットスイッチを短絡させてエコアイドルを強制解除してます。
書込番号:22608678 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

およよ。さん、お疲れ様です。
昔の派遣先の会社で定期点検でブレーキフルード交換した社用車のエア抜きが不完全で駐車場から動き出した一発目のブレーキが全く効かずにサイドブレーキで慌てて止めたことがあります。
ブレーキペダルを踏んだ時に全く抵抗なく踏み抜けたのなら点検作業でミスしている可能性もあるので作業をしたところに再点検の依頼をしたほうがよいでしょう。
書込番号:22608685
3点

これとは違うダイハツ車に乗ったことあるけど奥で効く感じで他社とは違いますね。
自分の車の感覚で乗ると全く止まらないで焦った。
蹴とばす勢いが必要なブレーキって・・・
書込番号:22608766
14点

>kmfs8824さん
早速の返信ありがとうございます
ボンネットスイッチを短絡させてエコアイドルを強制解除
とは どのようにしてやるのでしょうか?
書込番号:22608895 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ぬさんたらさん
ペダルの抵抗はありました。
色々なサイトを調べるとエコアイドルがいけなかったような気がしてならないのです。今日のように、間一髪で止まるということが、次にいつ起こるか分からない状態では点検してもらっても。。という感じです
書込番号:22608911 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

15mも無いところでの場所でしたので、サイドブレーキまで気が回りませんでした。
余裕があれば左足も動いたのでしょうが。。
書込番号:22608924 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

スレ主さんの車が該当するかはわかりませんが今月に入ってブレーキ関係のリコールが2件でているのでいちおうご確認ください
https://www.daihatsu.co.jp/info/recall/99274.htm
https://www.daihatsu.co.jp/info/recall/99273.htm
書込番号:22608930 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>およよ。さん
エコアイドルのアイドルストップしない条件にボンネットが開いているというのがあります。
タントのボンネットロックの箇所に2極のカプラーがあるので、外してスイッチの前でショート(短絡)させればECUは常にボンネットが開いていると誤認するためアイドルストップは作動しません。
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2900071/car/2510109/4978371/note.aspx
それとぬへさんの書かれている今月発表されたブレーキのリコールの件もディーラーに確認された方がいいですね。
書込番号:22609175 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

間違いなくその症状はブレーキアキュムレーターのトラブルですねー。
再現性があまり無いので異常無しと言われますがブレーキは怖いので私だったらアキュムレーター全交換を要求します。
書込番号:22609240
5点

バイクのフロントブレーキのフルードをDIYで交換した時、エア噛みを起こしてしまい完全にスポンジブレーキになってしまいました。
はじめの内はタッチも正常でしたが、熱も持ってくるとまったく効かなくなり、おまけに掛かったままになりました、冷えるのを待ちゆっくり帰って、ワンマンブリーダーを自作して交換しました。
バイクは前、後ろ別系統なのですがリアブレーキなんてほとんど使った事はないです
書込番号:22610316
1点

>kmfs8824さん
>ぬへさん
その他返信いただいた方、ありがとうございました。
リコール表を見たら、該当していました。 まだ情報が出たばかり見たいで手紙は届いていませんが、ディーラーに持っていきたいと思います。
書込番号:22610533
2点



自動車 > ダイハツ > タントカスタム 2013年モデル
初めての投稿です。
よろしくお願いします!
タントカスタムRS VS FF
1,695,600
▲50,000
オプション
カラー、TVキッド、コーティング、ウインドウ撥水コート、ETC、ETCセットアップ、マット、ワイドバイザー、ナンバーフレーム、8インチナビドラレコプラン。
400,000
▲149,000
値引き合計199,000でした。
大雑把ですみません!
よろしくお願いします!
書込番号:22449587 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>カルディナ好きさん
金額的には悪くはない値引き額だと思いますが、あと一押ししたいところです。
ただ地域差があると思いますので、値引きの渋い地域では、まずまずと言えます。
ダメ元で、あと5万円の値引きをお願いし、双方歩み寄りにより、あと2〜3万円の値引き上積みが出来れば申し分ないと思います。
現在正規ディーラーで商談中なら、サブディーラー(ダイハツ看板を掲げている中古車店・整備工場など)でも見積もりをとってみる方法もありますが・・・。
書込番号:22449598
3点

タントカスタム本体から15〜17万+DOP20%が目安となりそうですので
スレ主さんの場合はDOPから8万ほどの値引きと考えると23〜25万の値引きが
目安になりそうです。
今の値引きが合計で20万ほどということなのであと一押しあってほしい値引きだと思います。
初回の商談なら次の商談でもう一声というのはあり得る話です。
ただ、値引きには地域差(他にライバルが無い地域は独占商売になる)があるので
競合見積もりなどで地域の値引きを掴むのも大事です。
書込番号:22449609
1点

カルディナ好きさん
今回の内容なら車輛本体値引き15〜17万円、DOP2割引き8万円の値引き総額23〜25万円辺りが値引き目標額になりそうです。
これに対して現時点での値引き額は、車両本体値引きとDOP値引きを合わせた値引き総額で約20万円になっていますね。
この値引き額なら悪い値引き額ではありませんが、もう一押ししたい感じがします。
又、DOPの中に原材料費が安くて利益率が高くて大きな値引きを引き出しやすくなるボディコーティングやウインドウ撥水コートが含まれている点からも値引きの上乗せを引き出したいところです。
更には今は大きな値引きを引き出しやすい年度末決算期が近いですしね。
そのもう一押しの方法ですが、ライバル車種との競合を行ってみても良いでしょう。
例えばN-BOXカスタムやスペーシアカスタムと競合させてみる方法が考えられます。
それでは引き続きタントカスタムの値引き交渉頑張って下さい。
書込番号:22449627
2点

>伊予のDOLPHINさん
>白髪犬さん
早々のご意見ありがとうございます。
別のダイハツディーラーがあるのでそこでも見積取ってみるつもりです。
書込番号:22449629 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>スーパーアルテッツァさん
早々のご意見ありがとうございます。
他のダイハツディーラーとNBOXも考えてみます。
ただNBOXは予算オーバーなんです。(どうしてもターボがいいので)
書込番号:22449635 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様、助言ありがとうございました。
今月中には決めたいのでもう1押し頑張ってきます。
ありがとうございました。
書込番号:22449641 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>カルディナ好きさん
タントは、年内にフルモデルチェンジし、新型が出と言われていますので、大幅値引きがないと、後悔しそうなので、もう少し頑張って下さい。N-BOX、スペーシアも、再度検討されてはどうでしょう?
書込番号:22450428 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私も本日交渉してきました。
タントカスタムRS VS
車両本体価格1695600円
車両本体値引き54000円
メーカーオプション=パールホワイト27000円
ディーラーオプション=マット、バイザー、8インチナビ+ドラレコ、コーティング
総額338321円
オプション値引き293381円。
無料サービス=プライベートモニター42876円。
希望ナンバー(価格不明)
納車費用9600円。車庫証明費用9720円の合計19320円カット。
支払い総額1780000円で、明日契約します。
書込番号:22451798 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>カルディナ好きさん
先月妻用にタントカスタムVSを契約した者です。
ディーラーとの約束なので値引き額等は出せませんが、
なかなかの好条件でした。
恐らく年度末決算登録の期限がこの連休辺りと思いますので、
3月末迄の登録条件で、もう一押し出来そうに思います。
むしろ4月以降の登録では、
購入金額だけでなく、エコカー減税辺りの条件もグレードによっても変わるようで、
その辺りの御確認は如何でしょうか?
モデル末期ですので、
他の皆さんのおっしゃられている通り、他社との見積もり比較をベースに、
どうしてもタントを購入したい意思を持って交渉されれば、
今の時期でしたら好条件が出るものと期待します。
良い条件で御購入されますように。
書込番号:22451804
2点

>めだか。さん
後悔しそうという言葉。
響きました。
ありがとうございました。
書込番号:22478016 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ヴェル坊タント君さん
>越後屋たぬ吉さん
御二人のご意見、大変ありがたかったです。
ありがとうございました。
書込番号:22478018 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>伊予のDOLPHINさん
>白髪犬さん
>スーパーアルテッツァさん
>めだか。さん
>ヴェル坊タント君さん
>越後屋たぬ吉さん
皆様、この度は貴重なご意見ありがとうございました。
結局、NBOXカスタムターボに決まりました。
ダイハツとはこれまでの付き合いもあり、タントの乗り換えを優先していましたが、皆様のご意見や車好きな友人の意見を聞いて、モデル末期で値引きも渋めのタントより予算オーバーですが本当に欲しいと思ってたNBOXに決めました。
値引きは本体から10万
オプション35万から5万
トータル15万引きです。
下取りタントカスタムRSで査定が買い取り専門店で80万と伝えると80万で下取りしてくれました。
ダイハツの査定は60からの交渉でした。
値引き15万は低いのかもしれませんが、下取り上乗せしてもらえたと納得して決めました。
ありがとうございました。
書込番号:22478067 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>カルディナ好きさん
NBOXご契約有難うございました、某ホンダディーラーを親戚が営んでおります。(笑)
渋い値引きのタントより、ホンダセンシング搭載のNBOXの方が、
確かに「車」としての魅力は有りますね。
我が家もNBOXは一番最初に見に行きましたが、
シートアレンジと価格で候補から早々と脱落してしまいました。
嫁の車なので本人が気に入らないと仕方ないのですが、
高速に余り乗らないのと、アダプティブクルーズコントロールも使わないとなると、
ホンダセンシングの意味が薄れてしまい、
デザインや装備・価格に値引きなどの条件が優先されるようです。
それでは、
この度はホンダ車のお買い上げ有難うございました。m(_ _)m
良いカーライフをお楽しみ下さいませ。
書込番号:22479233
1点



自動車 > ダイハツ > タントカスタム 2013年モデル
いろんな方の話を参考にしている時に
「4WDは本当に必要なのか?SAUを付けるなら2WDでも十分じゃないか?」という話が多々あり今更ながら迷っています(涙)
確かに値段も10万以上も違うし燃費も下がりますし重量も少し重い。しかし住んでる場所は雪道が多い、坂も少しあり遠出もします。遠出だと月1回頻度往復高速使用で500キロ以上は走ります。ちなみに北海道ではないです。
またまたお力添えをお願いします!
書込番号:19130028 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

2WDにして、あー4WDにしておけばよかったということに遭遇しても時すでにおそしです。ただ、4WDでも地面と30センチくらいの間がないと雪の多いときには役に立たないことも事実です。なので、この点に留意は必要です。
いつ何時雪が多くなるのかは、この先きわめて気象が変わってきているので、4WDであっても良いと感じます。
書込番号:19130055
3点

FFでも問題無く走れる道が殆どだと思います
ですが、年に2-3回の大雪の走破性能の為に私は4WDを選択しています(一種の保険です)
4WDでも走れない大雪もありますので過信してはダメですけど
なので考え方次第でしょう。
書込番号:19130106 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

雪道といっても轍があるような場所ばかりなら
2WDで上等なスタッドレスタイヤでもいいと思います。
轍もないような山道で雪ももりもり積もってるなら
4WDがないときついと思います。
私なら2WDにして差額分で上級グレードのスタッドレスを履かせます。
書込番号:19130114 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

繰り返し出る話題ですね。
雪に関しては、どっちでも良い派です。スタッドレスの性能次第と思っています。
それにVSC&TRCがついているので、雪道でも、ある程度イージーに走れます。
SAU?は関係ないんじゃないかと?でも絶対つけといた方がいいです。
むしろ、
>遠出だと月1回頻度往復高速使用で500キロ以上は走ります。
VSC&TRCがついているので、ない車種に比べて差は少ないですが、
4WDだと強風とか雨とかの時の運転が楽なメリットが大きいと思っています。
まぁ、雪道の坂もあるということだし、安心料として4WDにしとけばいいと思います。
4WDなら上れなくても、4WDにしとけば良かったと思わなくて済むし、言われることもないですからね。
書込番号:19130136
5点

安心料として4WDを購入された方が良いと思います
雪国にお住まい、坂道が有る
気象条件によって2WDでは無理な状況があると思います
あとあと、後悔しないよう考えてください
書込番号:19130140
5点

2ED or 4Wd ...
VSC & TRCが装備されていますのて通常の普通走行には4WDは必要としないと思います。
悪路とか雪道でスタックして四輪ロックを必要とするような時は4WDが有利ぐらいで
4WDも万能ではありません。
書込番号:19130183
2点

軽自動車や一般的な乗用車の場合、駆動方式よりも最低地上高のほうが問題になります。
なのでタントカスタムで2WDと4WDとで違いが出るのは走破性というよりも安定性の面です。(腹下が低いと、走破以前にボディが雪につっかえて進まない。)
しかし他の方がおっしゃるように電子デバイスが充実しているので、2WDに対する4WDのアドバンテージはそれほど高くないでしょう。
なので2WDでも良いと思います。
あとは・・・スレ主さんのおっしゃる坂というのがどれほどのものかにもよりますが。
書込番号:19130219 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>しかし住んでる場所は雪道が多い、坂も少しあり遠出もします。
そのシチュエーションなら、迷わず四駆にします。私なら。
ご近所の人も、皆さん四駆をチョイスしているのでは?
プリウスのように四駆が無い車種ならしょうがないけど、
四駆があるのに、わざわざ二駆を選んだりしないと思うけどなぁ。
書込番号:19130492
5点

少しでも不安があるのなら4WDにしましょう。
SAはカメラ周りが汚れたり天気が悪かったりすると使用できなくなるので過度の期待は禁物です。
降雪時など反応しないことも多いと思います。
雪道や凍結路などでスタックする可能性は4WDのほうが少ないでしょう。
価格差もそんなに無いし実燃費は個人差によるものなので2WDでも低い人は低いので気にしなくてイイと思います。
4WD、BSのスタッドレスで安心して冬を乗り切りましょう。
書込番号:19130902
7点

タントの4WDはビスカスカップリングによるスタンバイ式4WDです。
要は全輪のスッリップが大きくなると、後輪が動き出す仕組みです。
出番は「凍結路及び凍結坂道での発進時」「駐車スペースからの発進」です。
私が良く見かけるパターン
・坂道での信号待ちで、発進したと思ったら全輪が空転しズルズルと下がって後ろの車と接触。
・駐車場にて前日のタイヤ痕が凍結してスリップや雪が輪止めになり発進不能。
これが予想され運転技術でリカバーが怪しいのならば4WDをお勧めします!
私は東北在住ですが、2駆とスタッドレスの性能では対応レベルを超えるので通勤車両は4WD一択です。
書込番号:19130972
5点

今乗っているムーヴが2WDで問題無かったのなら、2WD。
4WDなら今回も4WDの方が間違いない。
書込番号:19131194 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

必要性に関しては個人の意見に任せます。
ただ常時駆動の掛かる方式とは違い俗に生活四駆と呼ばれる方式の場合、必要性も微妙な所。
重量増や価格の上昇が気になりますが、それでも優位は揺るぎません。
後付け出来る代物でありませんし、迷ったら4WDが吉かな。
書込番号:19131264
3点

2年前から2WDの軽で北海道です。
4WDいらないです。
いるかどうかは近所の軽が4WDが多いかどうかで判断すればいいと思いますよ。
書込番号:19131533
2点

秋田住んでます。2WDで十分かと考えます。(運転が上手ともいえな妻も2WD)
10年前の軽自動車の場合は直進すら滑りましたが、最近の軽自動車なら
性能が格段に上がっているので、コーナーでも膨らまずに安定してますよ。
4WDであればよかったな〜と思うときは、大雪で会社の駐車場で埋まった時かな
毎年1〜2回は思いますw
事故る時は加速時でなく、停止時やスピード出しすぎた時のコーナーリング時が
ほとんどで、運転の仕方の問題です。
現在4WDでないなら、2WDで十分ですよー
書込番号:19132134
2点

うちにはABSだけのFFと横滑り防止装置付の4WDがあります。
安心して走れるのはもちろん4WD。FFでも走れないことはないけど気を使います。
今、乗っている車がFFで問題ないのならFFでいいんじゃない。
今どきの車は横滑り防止装置が付いてますからね。
4WDに乗っていたとすると迷うところですね。
FF+横滑り防止装置、激しく凍った登り坂で一旦停止後の発進には無力です。
横滑り防止装置なしの4WDには敵いません。
北海道で言うと小樽など坂の多い地域だと4WDの一択かと。
FF+横滑り防止装置付は
発進時、カーブは4WDと同じように横滑り防止装置が効くと思いますが
凍った高速道路で速度規制出ていないシーンでの安定感がどれほどのものか
知りたいところです。この点についてはなかなかネットで調べても載っていない。
FFの横滑り防止装置なしは不安定な挙動で運転に神経を使います。
書込番号:19132794
2点

こんなにたくさんの返信ありがとうございます!
大多数の方が迷っているなら保険として4WDというのが多いようですね。
雪が解けて固まった夜なんかは走ると、今の2WDでは、すごく神経を使い疲れます。
それが、少しでも改善されるならと思い4WDにしました!後は過度な期待はせず安全運転ですね(^_^;)
みなさんの意見を参考に自分の希望も考えた結果
タントカスタムRSSAU4WDをディーラーで契約してきました!
本当にありがとうございました!また何かありましたらよろしくお願いします!
納車日が楽しみです!
書込番号:19159352
4点

凍結坂道信号待ちで発進の時に、ゆっくりと発進するときに違いがわかると思います。2WDだとまず進まずです。やけに渋滞していると思ったらこれでした。
書込番号:22430370
0点


タントカスタムの中古車 (全4モデル/9,424物件)
-
- 支払総額
- 59.9万円
- 車両価格
- 52.1万円
- 諸費用
- 7.8万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 10.6万km
-
- 支払総額
- 69.8万円
- 車両価格
- 59.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 11.0万km
-
- 支払総額
- 187.0万円
- 車両価格
- 178.0万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 7km
-
タント カスタムX スマートアシスト搭載 バックカメラ付き 後席両側電動スライドドア オートエアコン オートライト キーフリー アイドリングストップ ABS 電動ドアミラー
- 支払総額
- 134.3万円
- 車両価格
- 129.8万円
- 諸費用
- 4.5万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
6〜757万円
-
3〜256万円
-
9〜223万円
-
13〜4646万円
-
9〜319万円
-
13〜239万円
-
21〜310万円
-
27〜220万円
-
26〜250万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 59.9万円
- 車両価格
- 52.1万円
- 諸費用
- 7.8万円
-
- 支払総額
- 69.8万円
- 車両価格
- 59.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 187.0万円
- 車両価格
- 178.0万円
- 諸費用
- 9.0万円
-
タント カスタムX スマートアシスト搭載 バックカメラ付き 後席両側電動スライドドア オートエアコン オートライト キーフリー アイドリングストップ ABS 電動ドアミラー
- 支払総額
- 134.3万円
- 車両価格
- 129.8万円
- 諸費用
- 4.5万円