タントカスタムの新車
新車価格: 183〜210 万円 2019年7月9日発売
中古車価格: 6〜270 万円 (9,353物件) タントカスタムの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
タントカスタム 2019年モデル | 1014件 | ![]() ![]() |
タントカスタム 2013年モデル | 8766件 | ![]() ![]() |
タントカスタム 2007年モデル | 463件 | ![]() ![]() |
タントカスタム 2005年モデル | 0件 | ![]() ![]() |
タントカスタム(モデル指定なし) | 3292件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全647スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 3 | 2017年3月24日 00:38 |
![]() |
4 | 2 | 2017年3月19日 12:31 |
![]() |
7 | 3 | 2017年2月21日 05:40 |
![]() |
61 | 9 | 2017年2月20日 05:41 |
![]() |
6 | 2 | 2017年2月18日 21:11 |
![]() |
7 | 3 | 2017年2月16日 20:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ダイハツ > タントカスタム 2013年モデル
bluetooth接続は同時に何台の端末まで可能でしょうか?
同時にipodとiphone等の複数接続出来るのでしょうか?
複数可能でしたら車で音楽を聴く専用にipod購入を考えているのでよろしくお願いします
3点

デッキとの接続は1対1じゃないのかね。
ペアリング解除すれば他機器との接続はいくつでもできるだろうけど。
同時に1対N接続って利用方法が意味不明です。
書込番号:20761961
0点

残念ながら、Bluetooth接続は同時に複数は不可です。
ナビに限らずBluetooth自体、接続はあくまで1対1です。
iPodで音楽再生、iPhoneでハンズフリーしたいなら
iPodは有線接続、ハンズフリーは無線接続(Bluetooth)ですね。
ただ、車に乗るたびにiPodを繋げるのが面倒くさいなら
iPodではなくUSBメモリやSDカードに音楽データを入れておけば繋ぎっ放し(入れっ放し)なので手間が無くお勧めです。
書込番号:20762091
0点

>1985bkoさん
仰る通り長距離移動時にiPod(音楽や聞く小説等再生)+iPhone(ハンズフリーやオービスアプリ)で使用するつもりでした
以前そういった複数端末で使用している方の車に乗った事がありナビによっては出来るんだと思っていたのですが片方は有線で片方bluetoothという環境だったのでしょうね
今度有線+bluetoothで問題なく使用出来るか試してみたいと思います
回答ありがとうございました!
書込番号:20762337
0点



自動車 > ダイハツ > タントカスタム 2013年モデル
去年のマイナーチェンジでスマアシVに変更になりましたが、Bi-Angle LEDヘッドランプ(AFS・オートレベリング機能・LEDクリアランスランプ付)も標準で着いたのでしょうか?
書込番号:20750086 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

牛田ひかるさん
下記のタントカスタムの主要装備一覧表や2016年11月の一部改良のプレスリリースより、タントカスタムにはBi-Angle LEDヘッドランプは装備されていないようです。
・主要装備一覧表
https://www.daihatsu.co.jp/lineup/tanto_custom/pdf/equipment.pdf
・プレスリリース
https://www.daihatsu.com/jp/news/2016/20161130-3.pdf
書込番号:20750129
1点

Bi-Angle LEDヘッドランプはヘッドライトの構造自体を変更しないと成り立たないので今回の小変更での採用は見送られたようです。
LA600タントのマイナーチェンジは2年前に終了してるので次回フルモデルチェンジまでBi-Angle LEDヘッドランプの採用はさそうですね。
書込番号:20750295 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > ダイハツ > タントカスタム 2013年モデル
いつもお世話になっています。
埼玉県北部に居住です。ダイハツの車はもちろん軽自動車を買うのも初めてなので質問させて頂きます。下取り車はありません。
カタログの車両本体価格は、消費税込み約165万円なのですが、見積書の表示金額は約160万円(本体価格から値引きの
ワンプライス車?)となっています。
標準のナビとドアバイザー、フロアマットが値引きで消費税込145千円→11万円(合計価格から35千円の値引き?)となって
います。なお追加料金を支払えばアメイジングコート、ナビ、ドライブレコーダーが割引となるようです。
割引率はアメイジングコートが消費税込み58千円→35千円と4割弱の割引でナビ連動のドライブレコーダーが工賃と消費税込み
35千円→26千円となっています。
ETCは高速は利用しないと思うので付けない予定です。標準のETCを付ける場合は、セットアップ費用が別途で18千円弱が12千
円となるようです。
ナビは標準のナビにパイオニア製の8インチのハイエンドナビがプラス8万円とのことで見積書りには現在入れてもらっています。
その他オプションは車体のパールホワイトのプラス27千円、2回目の車検の半年前迄の定期点検セットの「パスポートN54」が、
86,400円となっています。
消費税込みの販売価格は、車両本体価格1,602,600円プラスオプション268千円(内値引きは92千円弱)です。
税金は自動車取得税6,000円、重量税1,800円、自賠責保険(37ケ月)37,780円、印紙代200円の合計45,780円です。
車庫証明、納車費用、希望ナンバー代行申請費用は含んでいませんが、検査登録の法定費用は2,580円、検査登録費用は、
21,600円、リサイクル関連費用の明細は9,580円となっています。
消費税合計は140,191円となっており、販売総額は203万円を超えます。こんなものかな・・・・とも思いましたが軽自動車の値引
きはこんなものでしょうか?
なお競合はホンダの「N-BOXカスタム」を本命にしていましたが、特別仕様車(SSパッケージ)は不要なオプションも多く、保留として
います。
スマートアシストVは11月にマイナーチェンジしたようで、安全装備的にはタントカスタムかなとも思っていますが、値引きが適当な
水準なのかがよくわかりませんので、情報を頂けたらありがたいです。よろしくお願いします。
2点

悩める野ブタさん
という事は現状の値引き額は車両本体値引き約5万円、DOP値引き約9万円の値引き総額約14万円という事で宜しいでしょうか。
今回の内容なら車両本体値引き13〜15万円、DOP2割引き5万円の値引き総額18〜20万円程度が値引き目標額になりそうです。
これに対して現状の値引き額が上記の約14万円で正しければ、もう一押ししたい感じの値引き額ですね。
今後の交渉ですが、現在は保留となっているようですがN-BOXと競合させてみては如何でしょうか、
又、N-BOX以外ではスペーシアやデイズルークスのライバル車種と競合させてみるのです。
このライバル車種と競合させる事で更なる値引きの上乗せが引き出せる可能性はあるのではと考えています。
それでは交渉頑張って下さい。
書込番号:20654103
2点

スーパーアルテッサ様
帰宅後になり、返信遅くなりました。さっそくのご回答ありがとうございます。
軽自動車とはいっても高い買い物ですから、もう少しがんばってもらえればと思っています。
内装やメーター回りの視認性、スマートアシストVの安全装備はタントの方が魅力的だと感じています。
走りはN BOXの方が好みで、甲乙付けがたいので迷っています。
今週中には決めたいと思っています。貴重な情報ありがとうございます。
書込番号:20655778
2点

スーパーアルテッツァ様
いつも貴重なアドバイスありがとうございます。ご報告させて頂きます。
最終的にタントカスタムRSターボトップエディッションとも試乗と比較し、ホンダNBOXターボSSパッケージ(PW)に決定しました。
純正ナビに古くさを感じ、イマイチの機能だったので、ナビはドライブレコーダー同梱の富士通テンの最新機種「録ナビ」にしました。
会社から通勤費と一部営業にも使用のため、毎月のガソリ代の自己負担は毎月5,000円のみで、燃費も気にしないで済むため、
走りの余裕と重視しターボ車を選択しました。
5年間の点検パックと延長保証、最新ナビと万一のためにドライブレコーダーも装備し、総額200万円を切ることができました。
NBOXは家電量販店の未使用車やノーマルエンジンのタイプも試乗しましたが、最終的にこちらのサイトのご意見や感想を
お聞きして、良い買い物ができたと思っています。
H29年1月登録の未使用車(NBOXカスタムのノーマルエンジン、コーティングナビ込み180万円程度)も大変魅力的だった
のですが、点検パックや延長保証(プラス8万円弱)、希望のグラスコーティング施工をしてもらい、ナビの選択の幅等も考慮
するとワンランク上のターボ車の新車が総額約10万円のプラスで購入できたことはよかったかな・・・と思っています。
以後のレビューは、ホンダNBOXカスタムのサイトでご報告させて頂きます。ありがとうございました。
書込番号:20676873
1点



自動車 > ダイハツ > タントカスタム 2013年モデル
片道約1時間弱の通勤と勤務先から近隣の車での営業で毎日100キロメートル程度使用の予定です。
通勤と営業はほぼ平坦の場所が多く(数キロ続くだらだら登る道はあり) 、高速道路は乗る予定はほぼないためETCは付けないつもりです。
このサイトを見るとターボエンジンタイプのレビューが多く、ノーマルエンジンの感想は酷いものですね。
購入を検討しているホンダの「N BOXカスタムSSパッケージ」と試乗して比較した時にも、内外装の装備等はタントの方が好印象でしたが、「タントのエンジンはN BOXよりも少し力が弱いのかな?」と感じました。
自分の感覚が第一とは思いますが、安い買い物ではないため、実際に乗っている方、試乗してみた方の感想をお聞かせ頂ければと思います。
現在はタントはノーマルエンジンの最上位タイプの見積もりをお願いしていますが、ターボ仕様に切り替えてみる必要もあるかなと思っています。「N BOX」はノーマルエンジンでも問題ないかなと思っています。
よろしくお願いします。
6点

ホンダのエンジンの方がNA、ターボともに最大トルクが上です
軽自動車のNAエンジンは車重が800kg前後でないと力不足に感じると思います。
1000kg前後車重があるタントで60N・mのトルクだと荷が重いです。
後から後悔しない為にもターボモデルをお勧めします。
書込番号:20659116 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

ヤンマー2772様
さっそくのご回答ありがとうございます。
やはり自分の感覚と同じように、ノーマルエンジンは少しパワー不足のようですね。
燃費は気にしなくてよいので、ターボエンジンタイプを検討したいと思います。
今後ともよろしくお願いします。
書込番号:20659578
3点

Nボックスターボ乗りです。
普段から、横を見なければコンパクトカー
に乗ってる感覚で走れます。
殆んどの走行パターンで1500〜2800回転
位でこなしてくれる為走り易いです。
町乗り中心ならNAでも充分ですが、
長距離走るならターボをオススメします。
体の疲れが大分変わりますよ。
書込番号:20659606 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

悩める野ブタさん
2年程前、妻の通勤用でノーマル顔の"タント Xターボ"を購入しました。
タントの車重(1t弱)を考えると、価格差を考慮しても断然ターボがお勧めです。
タントのクチコミも参考にしてみてください。
書込番号:18512962
書込番号:20659634
5点

>悩める野ブタさん
私も初の軽でターボ1択でした。
私の場合、危険回避の意味合いで選択しました。
また、他の方が言われる通り、精神的、肉体的にも楽だと思いますよ。
何より、走りに゛余裕゛=゛快適゛と思います。
良いご選択を。
書込番号:20659733 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

年間で2万キロ程度走るのであれば軽自動車に拘る必要も無いような気がします。
スライドドアが必須であれば軽自動車になっちゃうんでしょうけど。
書込番号:20662010 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>悩める野ブタさん
こんばんは。
私は先週、嫁さん用に買ったRSトップエディションSA3が納車となりました。
それまで、デイズのノンターボに乗ってたのですが、加速時の回転数が低くエンジン音が静かだと喜んでおりました。
仕事でお客様のクルマの回送などしますが、ノンターボでもA地点からB地点まで移動する手段としたら機能はします。ただアクセルを目一杯踏むことが多くストレスにはなります。
そもそもこの車種の場合、ターボにする価格差がすごく少ないです。両側パワースライドは不要な方もおられるとは思いますが、仮にノンターボ車にオプションで48600円で付けて比較してみてください。
どちらにしても200万円近い買い物をしてわざわざ快適性が劣るものを選択する理由がないと思います。
ただし、ターボ車はオイル交換はグレードが低いものでも構わないので必ず5000キロでする必要があります。
知ってる人で、同エンジン搭載車種でメンテナンスが悪くタービンが約80,000キロで壊れた人がいるので。耐久性はノンターボのほうが高いかもしれませんね。
書込番号:20662258 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆様貴重なアドバイスありがとうございます。
タントは車重が重いのでやはりターボの方がよさそうですね!
コクセン様がおっしゃる通り、ターボとノンターボの価格差は約10万円ですが、それ以上に右スライドドアが電動になり、
本革ハンドル 、シフトノブも皮巻きになる等装備の充実も魅力ですね!
やはり、ターボにします。こちらでご相談してよかったです。
書込番号:20664489
7点

解決済ですが、ご報告させて頂きます。
皆様に色々アドバイスを頂き本当にありがとうございました。
悩みになやんだ末に、一番は「納車の時期」の面から、ホンダNBOXカスタムのターボ車(SSパッケージ)に最終的に決めました。
エンジンをターボ車にすれば車重の重いタントでも、なんとか頑張れるな・・・・と思ったのですが、クルーズコントロールの設定が
タントにはないようで、その便利さを街乗りでも実感しているの自分としては、運転の楽さからもNBOXを選択しました。
こちらのサイトでは大変お世話になりました。ありがとうございました。
書込番号:20674248
7点



自動車 > ダイハツ > タントカスタム 2013年モデル
九州の工場で
2月21日完成予定らしいのですが
北海道のディーラーに届くまで
だいたい何日かかり
それから納車まで何日くらい
かかるのでしょうか?
書込番号:20669782 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ディーラーに聞くのが確実だと思いますが、スムーズに行けば2週間くらいのようですね。
こちらは参考に。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000608487/SortID=17886288/
書込番号:20669814
1点

2週間くらいなんですね。
ありがとうございます☆
書込番号:20669896 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > ダイハツ > タントカスタム 2013年モデル
先日前方右部分をブロックにぶつけてしまいフロントバンパーが右下がキズ押された影響で右タイヤ前部分が歪んでしまいました。
樹脂パーツは熱を加えると柔らかくなり歪みや凹みが直せると聞きましたがそうなんでしょうか?
またフロントバンパーを交換する場合いくらくらいかかるものなのでしょうか?
書込番号:20662173 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>☆☆みーちゃん☆☆さん
中古部品ですと1万円以内で合ったりします。バンパー脱着工賃3〜5千円位です。後は、磨きや塗装有る無しで変わります。
現物見ないと何とも言えませんが、トータル2〜3万円位ではないでしょうか?
ディーラー等の自社で板金修理してない所に出すと割高になりますから自社で板金修理してるショップへ相談される事をオススメします。
書込番号:20662312 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


バンパー交換費用は5万円也〜。本体価格を考えると随分とお高いですね。
有り体で言えば、交換と修理何方か安い方になります。
>樹脂パーツは熱を加えると柔らかくなり歪みや凹みが直せると聞きましたがそうなんでしょうか?
バンパー取り外しやヒートガンが必要になるでしょう。延びたり溶けたりしそう。果たして?
書込番号:20664246
1点


タントカスタムの中古車 (全4モデル/9,353物件)
-
- 支払総額
- 62.9万円
- 車両価格
- 55.4万円
- 諸費用
- 7.5万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 12.3万km
-
タント カスタムX スマートキー 運転席エアバック 助手席エアバック パワステ パワーウインドウ オートライト 片側パワースライドドア アイドリングストップ 電動格納ミラー
- 支払総額
- 38.0万円
- 車両価格
- 33.0万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 9.5万km
-
- 支払総額
- 95.0万円
- 車両価格
- 88.0万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 8.5万km
-
- 支払総額
- 188.7万円
- 車両価格
- 183.0万円
- 諸費用
- 5.7万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 3.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
5〜757万円
-
3〜256万円
-
9〜223万円
-
13〜4646万円
-
9〜319万円
-
13〜239万円
-
17〜310万円
-
27〜220万円
-
26〜250万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 62.9万円
- 車両価格
- 55.4万円
- 諸費用
- 7.5万円
-
タント カスタムX スマートキー 運転席エアバック 助手席エアバック パワステ パワーウインドウ オートライト 片側パワースライドドア アイドリングストップ 電動格納ミラー
- 支払総額
- 38.0万円
- 車両価格
- 33.0万円
- 諸費用
- 5.0万円
-
- 支払総額
- 95.0万円
- 車両価格
- 88.0万円
- 諸費用
- 7.0万円
-
- 支払総額
- 188.7万円
- 車両価格
- 183.0万円
- 諸費用
- 5.7万円