タントカスタムの新車
新車価格: 183〜210 万円 2019年7月9日発売
中古車価格: 6〜270 万円 (8,994物件) タントカスタムの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
タントカスタム 2019年モデル | 1014件 | ![]() ![]() |
タントカスタム 2013年モデル | 8766件 | ![]() ![]() |
タントカスタム 2007年モデル | 463件 | ![]() ![]() |
タントカスタム 2005年モデル | 0件 | ![]() ![]() |
タントカスタム(モデル指定なし) | 3288件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全403スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
165 | 35 | 2016年5月27日 06:14 |
![]() |
69 | 15 | 2016年5月12日 00:23 |
![]() |
1 | 2 | 2016年5月1日 23:30 |
![]() ![]() |
17 | 5 | 2016年5月8日 20:42 |
![]() |
33 | 8 | 2016年4月9日 10:01 |
![]() |
3 | 3 | 2016年3月25日 23:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ダイハツ > タントカスタム 2013年モデル
遅かれ早かれ、この話題は絶対立ち上がりますよね。
さて、スズキでも5月19日付けの朝刊で燃費不正の見出しで載りましたが。タントカスタムのオーナーとしてはやはり、ダイハツは大丈夫?って心配になります。
タントカスタムのオーナーになって1年になりますけど、ターボ4駆で冬はリッター14、夏場なら16くらいでした。
私的には北海道札幌市の中央区住みで信号や一時停止だらけの生活環境を考慮したら、妥当な燃費かな?って思うんですけど・・・・・
いずれにしても、ダイハツでも燃費不正測定を指摘されたら自分なりに不満は無くても良い気はしません。
はたしてダイハツもというより、全ての国産メーカーが怪しいのか?
皆さまの見解をお聞かせください。
書込番号:19887545 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

思うに、
程度の差こそあれ、
各社やっていると思ってます。
こうなったら、カミングアウトした者勝ちですね。
三菱・スズキ以外の自動車メーカーA「あ!うちもインチキしてました。」
三菱・スズキ以外の自動車メーカーB「あ!うちも」
三菱・スズキ以外の自動車メーカーC「実は、うちもなんです。」
三菱・スズキ以外の自動車メーカーD「いやぁ、うちもうちも。」
「なぁ〜んだ、みんなインチキしてたのか。アッハッハッハッハ〜。」
書込番号:19887611
15点

こうなると、今の時点では「○○はやってない!」と言い切れるメーカーはないのではないでしょうか。
少なくともユーザーの立場からしたら。
書込番号:19887617 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

どこのメーカーも、何かしら燃費数値を良くするための裏技を持っているに違いないと思う。
書込番号:19887621
12点

各自動車メーカーとも、最近の過度な燃費競争の煽りを受け、開発期間が短い中でも少しでも燃費をよくしようと努力しているとおもいます。
メーカーとも、例え0.1kmでも燃費で他のメーカーより優位に立ちたいと思う気持ちから、燃費測定方法不正・数値の改竄をしてしまったのだと考えます。
三菱に始まり今度はスズキ・・・、ユーザーにとっては「やっぱり」「まさか」と思うのが当然だと思います。
スレ主さま、「ダイハツ」は大丈夫・・・と思い・信じるしかないと思いますよ。
燃費不正問題、迷惑しているのは、各ユーザー・各営業マン・製造現場で真面目に働いている従業員なのだと私は考えます。
書込番号:19887623
5点


所詮はカタログの為に作られた燃費(呆)不正も糞も実際の燃費よりも良すぎるのは何れも同じ!
こういう事の無いように、今後は100人程度の一般人ドライバーをモニター採用し、普段の生活で測った実燃費の平均値をカタログに載せたらエエわ♪ 測定法も走り方も自由と言う事で…。
書込番号:19887858 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

国内42社のうち、鈴木のみ申告したから、ダイハツは無いという事では?
全社を外部が検査しないと出てこないでしょうね。
書込番号:19887883 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ちなみにこれ
http://carview.yahoo.co.jp/news/market/20160519-10244728-carview/
書込番号:19887920 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>適材適温さん
赤信号、みんなで渡れば・・・・・ってやつですかね。(笑)
その可能性は大いにあり得そうですけど、その中でダイハツの潔白が証明できたら、タントカスタムのオーナーとしては鼻高々なんですけどね。
書込番号:19888088 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>norimonobakaさん
後から外部の指摘でボロが出るくらいなら、素直に名乗り出てほしいところですね。
最初は「うちは大丈夫です。」って言ってからのボロは最悪ですから。
書込番号:19888096 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>茶風呂Jr.さん
よく言えば、切磋琢磨とも解釈できますけど。(笑)
不正と紙一重ならそこまで無理しないでも良いと思うんですけどね。
書込番号:19888104 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>かずさん。さん
三菱もスズキも、燃費不正とか全く関わりの無いところで本当にまじめに働いてる社員さんが可哀想ですよね。
燃費に関してはカタログ値はそれほど気にしてないので、リコールに絡むような装備の不具合さえ無ければ私はそれほど神経質な問題ではないと考えてます。
まぁダイハツを信じるしかないですよね。
書込番号:19888114 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>RGM079さん
過去にそんな事あったんですね。
この記事の頃はまだスバルオーナーだったから特に気に留めてませんでした。
とはいえ、万が一今回もあり得るなら、外部からの指摘より前に自己申告してもらいたいもんです。
書込番号:19888122 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>us@wAn-ekUnEさん
確かに燃費に関してはカタログ値は参考程度にしかならないですよね。
個々の運転操作や生活環境で全然違ってきますし。
ただ、数字によってエコカー減税が関わってくるからそれが問題なんですよね。
私も燃費はそれほど気にしてないんですけど、減税を考慮してNボックスとかを競合した末にタントカスタムを選んだわけですし。
書込番号:19888131 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>エリズム^^さん
もし万が一不正があったら、申告するにはこのタイミングしかなかったですね。
こうなると、ダイハツも後に外部からの指摘で発覚したらイメージダウンも相当だろうし。
まぁ、無いと回答したみたいですからダイハツを信じるしかないですよね。
書込番号:19888139 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

消費者には簡単に出せないような燃費数値を国土交通省に届出させる制度に問題があると思います。
新型車両の型式認定を取るときは、
各自動車会社の本店所在地から各自動車会社の代表取締役が国土交通省まで運転して、
国土交通省の前に給油機を設置し、その給油機で燃料を給油して、
燃料消費量で燃費を計算して、
その数値を届出させればいいのにって思うことがあります。
書込番号:19888230
5点

ぶっちゃけカタログ燃費を鵜呑みにするほうがおかしいと思いますよ(^∇^)
書込番号:19888364 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>ぶっちゃけカタログ燃費を鵜呑みにするほうがおかしいと思いますよ(^∇^)
問題はそこではない
書込番号:19888413 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

何か不正云々よりスズキの会見が腑に落ちませんでしたね。
風の影響云々でテストコースでの測定はバラツキが多いから決められた手順に従わなかったとか?
そもそも結果なんてバラツキがあって当たり前です、個体差もあれば天候の影響も受ける、だからこそ回数を重ねて平均値を取るなりして信頼出来るデータを取ればいいんです、しかし三菱・スズキに限らずだとは思いますが最初に燃費目標値がありそこに擦り寄る為のデータを揃えるからこうした事態になるんです。
これはメーカーの責任と言うより厳密なイコールコンディションで測定する環境が整っていない国土交通省の責任も重いと思いますよ、現在はローラーの上だけで走らせて走行抵抗値はメーカーの自己申告に任せているそうです、これでは何らかの作為が入ってしまってもメーカーだけを責められるのか? って個人的には思いますね。
書込番号:19888483
8点

>適材適温さん
現実的にそれはちょっと難しいでしょう。けど測定方法に問題あるのは確かですよね。
書込番号:19888830 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > ダイハツ > タントカスタム 2013年モデル
タントカスタム、ホントに良い車で妻も子供(11♀)も喜んでおります。
が、タントカスタムにおいて唯一にして我が家の最大の難点が助手席側のシートベルトです。
ピラーレスの構造上、助手席側のシートベルトは座席から出ますよね。それにより普通の車のシートベルトより角度がついて肩や胸元辺りが擦れて痛いとのこと。
夏場みたいに肌を出す機会が増えると更にシートベルトに対する不満が強まるようで、いつしか妻は助手席から消えてしまいました。(笑)
代わりに今では助手席は子供の指定席になり妻は後部座席に陣取ってます。
一応、オートバックスとかでシートベルトの締め付けを調整できるアイテムとか買って試してみたんですがダメでした。
妻以外にも助手席側のシートベルトはホントに不評なんですが、皆さんの身の回りではどうでしょうか??
また何か対策を立てていらっしゃる方がいましたらご教授いただけたら嬉しいです。
書込番号:19836445 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

ミスター【ぺー】さん
↓のシートベルトケアパッド プラスとかシートベルトケアーパッドを装着すれば改善出来ないかな?
http://www.yacjp.co.jp/accessory/lineup-35.html
又↑のらくらくシートベルトヘルパーなら、肩に当たるシートベルトの位置をずらす事が出来そうです。
書込番号:19836511
9点

レース用ハーネスだとお馴染みなんですが、シートベルトショルダーパッドの様なものはいかがでしょう?
体に強くあたる部分を柔らかなパッドで保護するものです。
レース用では無い市販品も結構あるようです。
http://www.napolex.co.jp/category/decorative/beltcover.html
書込番号:19836541
5点

>スーパーアルテッツァさん
いつも情報ありがとうございます。ベルトクリップは数種類ほど試してみましたがまだ他にもお店で見掛けない商品もあるんですね。
参考にしてみます。
書込番号:19836577 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Re=UL/νさん
わざわざ画像付きでの情報ありがとうございます。
ようするに、シートベルトの上に被せるクッションのような物と認識して良いのでしょうか?
なかなかカッコいいと思います。
私的には有りだと思いますけど、妻はこれをどう感じるか?ですね。
もう少し可愛い感じだったら、きっと飛び付くと思うんですけどね〜。(笑)
書込番号:19836595 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ミスター【ぺー】さん
クッションをベルトに巻いてマジックテープで止める感じですね。
肩に充てるとベルトの硬さや喰い込んだ感じを抑えられると思います。
リンク先のナポレックスはカーアクセサリーの老舗メーカーで
ディズニーシリーズがありますよ。
http://www.napolex.co.jp/category/decorative/beltcover.html
書込番号:19836634
2点

スレタイ見て、何のミステリーかと思いましたよ(笑)
シートベルトパッドの可愛いのは沢山ありますよ。我が家でも子供用とかに良く使ってました。
https://www.google.co.jp/search?q=%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%99%E3%83%AB%E3%83%88%E3%83%91%E3%83%83%E3%83%89+%E3%81%8B%E3%82%8F%E3%81%84%E3%81%84&tbm=isch
書込番号:19836639
9点

>Re=UL/νさん
重ね重ねありがとうございます。シートベルトパッドというのもいろいろ種類あるんですね。
妻や子供と探してみたいと思います。
書込番号:19836686 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>LUCARIOさん
正直ちょっとタイトルは狙ってみました。(笑)
情報ありがとうございます。
こんなに可愛いアイテムあるとはびっくりしました。
これだけ可愛いと、11歳の女の子が気に入って逆にさらに妻は戻って来れなくなるかもしれませんね。(笑)
書込番号:19836695 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>代わりに今では助手席は子供の指定席になり妻は後部座席に陣取ってます。
車は違いますが、我が家も同じ状況です(スレ主さんと違い、助手席を子供に取られたって感じです)
二人共後部座席に乗って、俺は運ちゃんか?ってなるよりは「良し」としましょう。
書込番号:19836907
5点

>北に住んでいますさん
そうですね〜。(笑)
3人家族でそのうち二人♀なんで、何を決めるにしても多数決だから大体私は負けます。(泣)
リアモニター付けてるので、二人とも後部座席に行く可能性も極めて高かったのですが、妻が後ろを広々と独占してるのでそれは無さそうです。
逆に言えば、後部座席の解放感を覚えてしまって妻は二度と助手席に戻って来なさそうです。(笑)
書込番号:19837287 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ミスター【ぺー】さん
スレタイで事故かと思いました。(汗
相棒の父が運転する車で、助手席が空いていても相棒の母がそこに座っているのを見たことがありませんので、齢を重ねれば重ねるほど戻って来ない様な気がしますね。
よほどか後部座席が突き上げとかで乗り心地が悪くない限り。。。
書込番号:19856028
3点

>スピードアートさん
タイトルに悪意は無いのでご容赦ください。(笑)
助手席は妻から子供に、そして誰も座らなくなる。それが流れなんすかね。(笑)
でも、とりあえず皆さまからの情報を参考にシートベルトパッドを試してみたいと思います。
書込番号:19856532 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

後部座席でまさかベルトなし?
チェンジねらい?
でもあなたの背中に突っ込んできますよ?
書込番号:19864625
1点

>赤色矮星さん
文章が言葉足らずでしたね。不満なのは助手席のシートベルトだけで後部座席に移動したからといって着用しないわけではありません。
書込番号:19864717 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

後部座席でも着装。大変結構です。
ベルトを緩めに装着するアクセサリーをいろいろ試されているようで、危なっかしさを読み取ったのです。
タントはほとんど1トンあるし、割と生存性の高い軽自動車です。ベルトには余計なものをつけない方がよろしいと思いますよ。
書込番号:19867508
1点



自動車 > ダイハツ > タントカスタム 2013年モデル
カスタムRSのトップエディションSAUが納車され2ヶ月ほど経ちます。
燃費も乗り心地も全て満足!
と言いたいところですが、運転席、助手席のヘッドレストだけがどうしても気になります。
でかくないですか??
運転中、右後方左後方どちらも目視で確認しようと思って振り返ってもヘッドレストが大き過ぎてヘッドレストしか見えない( ̄O ̄;)
一度ヘッドレストを外してみるとかなり見やすいですが、なければそれはそれで不便です(涙)
みなさんは気になりませんか?
もう少し低いヘッドレストに交換とかってできるんでしょうか?
ヘッドレストが最後まで差し込めないのも気になります。
書込番号:19830615 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>運転中、右後方左後方どちらも目視で確認しようと思って振り返ってもヘッドレストが大き過ぎてヘッドレストしか見えない
ちょっと状況がよく解りませんね、レスが付かないのはそのせいでしょう。
通常目視で左後方を確認したいのであれば運転席助手席ヘッドレストの間から覗きますし右後方ならウインドウを下げて頭を出せば済む話です、ヘッドレストが直接邪魔になる様な事は無いと思います。
書込番号:19835741
0点

>tomi79さん
私は特に運転に支障は無いですよ。タントカスタムでの唯一にして最大の不満は自分のスレにも書いてますが助手席側のシートベルトの位置くらいですね。
人それぞれで運転シートの位置が違うだろうし、身体的に見ても目線が違いますからなんとも言えませんが>torokurozさんがおっしゃるようにヘッドレストの支柱の隙間などから見るなどすれば問題ないかと思います。
書込番号:19837338 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ダイハツ > タントカスタム 2013年モデル
アイドリングストップ中ハンドルを動かすと再始動するはずなんですが、この車はしないのが仕様なんでしょうか?
みなさんのタントもしないですか?
書込番号:19830309 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

XPERIAuserさん
>アイドリングストップ中ハンドルを動かすと再始動するはずなんですが、この車はしないのが仕様なんでしょうか?
エンジンはハンドルを動かせば再始動します。
詳しくはタントカスタムの取扱説明書の258頁をご参照下さい。
もし、ハンドルを動かしてもエンジンが再始動しないのなら故障の可能性もありますので、ディーラーで点検を受けましょう。
書込番号:19830320
5点

>XPERIAuserさん
初期型はハンドルきってもエンジン再始動しませんよ。
書込番号:19830522 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

2013年に購入したので初期になるんですかね。
でもしっかりハンドル回しながら曲がる時は9km以下でも止まらないのでいいですけどね♪
初期は回してもしないのが仕様ってことなんですね?
書込番号:19836948 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

取説にその辺の事は書いていないのでしょうか?。
書込番号:19837245 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>XPERIAuserさん
それが普通で仕様だと思います。
他メーカーがハンドル切って再始動の仕様だったのでトップエディションが出た頃から変更になったと思います。
書込番号:19858384 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ダイハツ > タントカスタム 2013年モデル
購入して2年になります。以前から左右のスライドドアの辺りからカタカタやビシビシと音がしていたのですが、1ヶ月前から助手席のドアとハンドル・メーターの辺からカチカチと音が居ます。後、左右のスライドドアの開閉時にポアンポアン?っという音がします。
このような症状が出ている方いますか?
原因は何なのでしょうか?
書込番号:19770209 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

部品の多くはハメ込みやクリップ留めですから、温度による伸縮や走行時の振動で音が出るのはある意味仕方がないと考えます。
加えてコスト管理のキビシイ軽自動車である事。
理由は、軽自動車である事と少々気にし過ぎな事に。
機能上問題の無い音に関しては、気にしない方が何かとラクですよと。
書込番号:19770277
11点

不快な異音は気になりますよね、ディーラーでしっかり直してもらいましょう。
ちゃんとしたディーラーならしっかり直してくれますよ。
書込番号:19770401
0点

>富士山3776mさん
もう15ヵ所も不具合で無償修理や交換をしてもらいましたが、ディーラーの対応にはムカついています。乗り方が悪いのに無償修理ですかと何回も言われました。異音は乗り方が原因なのでしょうか?
書込番号:19770489 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

異音にもイロイロありますが、
製造不具合の場合(組付不良、設計不良等)ならディーラーでの無償修理、交換してもらえると思います。
しかし2年もたっているので初期不良とは言い難い。
他のケース、
先の方も言われてるように基本的には薄い樹脂をクリップ接続だったり部品数の少なさから隙間だらけだったりするので音が響きやすい構造ではあります。
部品の付け外しで変形し異音になることもあります。
自分の乗ってたタントカスタムも異音は多かったですが、各所処置していったら異音は全く気にならなくなりましたよ。
この作業をディーラーやショップに頼んだらもちろん有料になるでしょう。
書込番号:19770599 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

異音の原因は様々なので一概には言えませんが。
私の場合は、購入当初異音が出て、やはりディーラーで直してもらいました、それ以降10年以上調子良いです。
でも購入したお客さんが困っているのに、その対応はいただけないですね、今度はもっと良いお店を探して下さい。
書込番号:19770649
0点

軽自動車には懲りたのでしょうから、文句を言うなら、金を掛けてでももっと高い車を買った方があなたには良いのでしょう。
書込番号:19770811 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ディーラーで音を確認して治してもらいましょう。2年経ってるので無償修理は難しいかもしれませんが。
書込番号:19771409 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

自分も同車種に乗る物です
最近、走行距離が1万キロ目前になって、時々あちこちから異音がするようになりましたが
自身DIYにて異音対策をしています
理由は、何度かディラーに持ち込みましたが、サービスは製造不良以外は基本的に対策が出来ないので
異音発生個所に対して、グリスを塗ったり、緩衝材を貼るぐらいなので、自身でDIYするのと基本変わらないからです
自分の場合は、スライドアレールの下の部分の突起部分に、ゴムキャップをハメてみたり
スポンジ状の緩衝材を貼ったりして対策していますので、参考にしてみてくださいな
気に入っているクルマだからこそ、人任せにせず、自身で原因探しをするのも面白いですよ
書込番号:19771782
1点



タントカスタムを納車しました。8インチナビナビとWALKMANなんですが、USB接続やBluetoothで接続して、対応できている方はいらっしゃいますか?
手持ちの古いWALKMANをUSB接続しても、反応ありませんでした。ソニーのHDDコンボを使用しているので、保存してある音楽を活かしたいです。対応できるなら、新しいWALKMANの購入を検討しています。宜しくお願いします。
書込番号:19707185 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://www.daihatsu.co.jp/accessory/audio/pdf/kinouichiran.pdf
ダイハツのナビでウォークマンに対応している機種はワイドフルスペックメモリーナビ(N201)だけです
8インチナビは非対応なのでUSB接続では聴く事は出来ません(もしかすると充電は出来るのかも?)
Bluetoothオーディオは対応しているので、それで聴くしかないでしょう(お持ちのウォークマンがBluetoothオーディオ対応なら)
もしくはナビのAUXとウォークマンのヘッドホン端子を接続して聴くとかですね
基本的にウォークマンはナビでの使用は出来ないと思われた方が良いです
社外ナビでも対応を謳っているのはアルパインだけで他は全て非対応です(後は一部の純正ナビだけが対応)。
書込番号:19707241
2点

回答ありがとうございます。
充電はできている様子でした。ナビにはBluetooth対応オーディオと書いてあるので、新しくBluetooth対応のWALKMANの購入を検討しましたが、使えるのか解らず、躊躇しています。買って使えなかったら、ショックが大きいです。
ネットで調べても全然ヒットせずに困っています。
ありがとうございました。
書込番号:19710110 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スマホからBluetoothオーディオはできました。
書込番号:19728846 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


タントカスタムの中古車 (全4モデル/8,994物件)
-
タント カスタムX ETC 両側スライド・片側電動スライドドア ナビTV スマートキー アイドリングストップ 電動格納ミラー シートヒーター ベンチシート 横滑り防止 アルミホイール オートエアコン
- 支払総額
- 109.0万円
- 車両価格
- 98.0万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 6.9万km
-
- 支払総額
- 75.9万円
- 車両価格
- 68.4万円
- 諸費用
- 7.5万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 5.5万km
-
タント カスタムX トップエディションSA 純正ナビ TV Bカメ ETC 片側PS アイドリングストップ 純正アルミ
- 支払総額
- 106.4万円
- 車両価格
- 101.2万円
- 諸費用
- 5.2万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 9.1万km
-
タント カスタムX 4WD・純正ナビ・Bluetoothオーディオ・TV・CD/DVD・バックカメラ・左パワースライドドア・ETC・プッシュスタート・スマートキー・ベンチシート・LEDヘッドライト
- 支払総額
- 39.0万円
- 車両価格
- 29.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 15.9万km
-
- 支払総額
- 85.9万円
- 車両価格
- 78.1万円
- 諸費用
- 7.8万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 7.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
6〜255万円
-
4〜270万円
-
3〜223万円
-
15〜4646万円
-
20〜316万円
-
15〜239万円
-
17〜310万円
-
23〜199万円
-
26〜250万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
タント カスタムX ETC 両側スライド・片側電動スライドドア ナビTV スマートキー アイドリングストップ 電動格納ミラー シートヒーター ベンチシート 横滑り防止 アルミホイール オートエアコン
- 支払総額
- 109.0万円
- 車両価格
- 98.0万円
- 諸費用
- 11.0万円
-
- 支払総額
- 75.9万円
- 車両価格
- 68.4万円
- 諸費用
- 7.5万円
-
タント カスタムX 4WD・純正ナビ・Bluetoothオーディオ・TV・CD/DVD・バックカメラ・左パワースライドドア・ETC・プッシュスタート・スマートキー・ベンチシート・LEDヘッドライト
- 支払総額
- 39.0万円
- 車両価格
- 29.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 85.9万円
- 車両価格
- 78.1万円
- 諸費用
- 7.8万円