ダイハツ タントカスタム のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

タントカスタム のクチコミ掲示板

(3836件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
タントカスタム 2019年モデル 1014件 新規書き込み 新規書き込み
タントカスタム 2013年モデル 8766件 新規書き込み 新規書き込み
タントカスタム 2007年モデル 463件 新規書き込み 新規書き込み
タントカスタム 2005年モデル 0件 新規書き込み 新規書き込み
タントカスタム(モデル指定なし) 3290件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全403スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「タントカスタム」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
タントカスタムを新規書き込みタントカスタムをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
403

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

標準

皆さんどうしてますか?

2014/05/16 21:03(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > タントカスタム 2013年モデル

スレ主 k-co3さん
クチコミ投稿数:14件

スマートキーと家の鍵一緒に持っていますか?
私は小さな袋に入れているんですけどどうも使いにくいので皆さんどう持ち歩いてますか?
スマートキーと家の鍵がつけれるキーケースがあればなぁ。

書込番号:17522390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
roginsさん
クチコミ投稿数:1201件Goodアンサー獲得:109件

2014/05/16 21:15(1年以上前)

ファスナー付の小銭入れが付いている(その中にスマートキーを入れて)革製のキーケースを使っていました。

イオンの財布売り場などで買いましたが、いかにも男性向きな普通の黒のやつです(笑)

書込番号:17522459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2014/05/16 21:24(1年以上前)

こんにちは
キー5本をホルダーにつけていますが、ホルダーの根本がすり減って拡がるので、常に脱落の危険があり気を使います。
また車のキーだけが大きいのでホルダーに入りきれません。
やはり全部が入る皮袋がいいですね。

書込番号:17522497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5341件Goodアンサー獲得:715件

2014/05/16 21:34(1年以上前)

あれ?スマートキーってどれも一緒じゃないのかな?

そういえば特に、意識していないですね。

持ち歩いていれば済む?のでバックの底の方に入れています。

書込番号:17522544

ナイスクチコミ!0


Katty☆さん
クチコミ投稿数:867件Goodアンサー獲得:144件

2014/05/16 21:35(1年以上前)

私は、家の鍵がキーホルダーです^_^

冗談は、さておき。

スマートキーと家の鍵を繋げただけで、裸でかばんに入れています。
家の鍵をかばんの中をゴソゴソ探すのが煩わしいので^_^;

家の鍵もスマートキーが欲しい!

書込番号:17522549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:641件Goodアンサー獲得:163件

2014/05/16 21:41(1年以上前)

スマートキーにリングを通して家の鍵をつけています。

仕事に使っているセカンドバッグの外側ファスナーポケットに
そのまま入れてます(笑)




書込番号:17522579

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51429件Goodアンサー獲得:15410件 鳥撮 

2014/05/16 21:53(1年以上前)

k-co3さん

↓のスマートキーケースは如何でしょうか。

http://minkara.carview.co.jp/userid/1141214/blog/31798744/

これなら家の鍵も付けられそうです。

書込番号:17522625

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2014/05/17 07:16(1年以上前)

私はカー用品店で革製ファスナー付きでスマートキーを中に入れて家の鍵は外のフックの根本にリングを通してつけてます。
前車タントカスタムL375の時にディーラーの点検で、「キーの電池が弱くなっていたので交換しておきました。スマートキーと家の鍵を一緒につけてると金属に反応して消耗が早くなりますよ」って5年乗ってただけで3回ぐらい交換しましたよ(サービスで)。
本当かなぁ?と思いますが、別々に持つと無くしそうだから今回はスマートキーだけをケースの中に入れました。
傷もつかず、汚れも無しです。

書込番号:17523868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 k-co3さん
クチコミ投稿数:14件

2014/05/17 12:08(1年以上前)

皆さんありがとうございます♪
一緒に持ち歩くと電池の減り早いんですね。
ネットでもあるみたいなのでキーケース探してみます♪

書込番号:17524754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:5件

2014/05/22 09:39(1年以上前)

こんにちわ。

私もスマートキーにボールチェーン通して鍵つけてます。

一緒にしてないとめんどくさいので。

書込番号:17543155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

自動車 > ダイハツ > タントカスタム 2013年モデル

タントカスタム ブラックに乗っています。
ガラスコーティングを施しています。
先日、雨の後に洗車したのですが早くもウォータースポットがついてしまってました。
シャンプーなどで強めに擦ってもとれませんでした。
ブラックなので、ウォータースポットやキズが目立ちやすいのは、仕方ないと思いますが何か良い対策などがあれば教えて下さい。
自宅では、車庫の中に入れていますが職場は、野ざらしとなっております。
ネットで調べてみた所、カートリートメントをすればウォータースポットがとりやすいと書いてありました。
カートリートメントとは、カーショップで購入可能でしょうか?

書込番号:17519426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
RADLARKさん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件 タントカスタム 2013年モデルの満足度5

2014/05/15 23:06(1年以上前)

ギリギリサーフィンさん

こんばんわ。
カートリートメントは市販品もあります。
ただ、ガラスコーティングもカートリートメントも撥水性のため、水玉ができ、どうしてもウォータースポットを誘発しますので根本的な解決にはならないかと。。

親水性のコーティングを施すか、雨を受けたら早めに洗車&乾く前に拭き取る、染みになる前にシャンプー等で手入れする、くらいしかないかと。

黒はどうしても夏場に熱持つので、直射日光当たるとこに止めておくと防ぎようがないですよ(∋_∈)

書込番号:17519563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Katty☆さん
クチコミ投稿数:867件Goodアンサー獲得:144件

2014/05/16 09:44(1年以上前)

まず初めに。

ウォータースポット: 塗装を劣化させて穴があいた状態のもの。

イオンデポジット: みずの水滴が乾いてシミになったもの。

スレ主さんの状態は、まだイオンデポジットの状態ですね^_^


コーティング施工だと下手に除去するとコーティングまで剥離させてしまう可能性があります。
市販品でもコーティング車専用のものがありますが、一度コーティング施工したところに確認をとったほうが良いでしょう。

おそらくコーティング施工したところに専用のトリートメントもあるかと思いますので、できれば専用のものをオススメします。


ちなみに
イオンデポジットは、雨では付きにくいです。
雨は、純水に近いので(花粉、黄砂、PM2.5など有害物質が無ければですが)イオンデポジットは、あまり付きません。

イオンデポジットの原因は、水道水です。
名のごとく水道水に含まれるイオンが乾いて固着する現象です。

炎天下で水道水で洗車するよりも夕立などの豪雨で洗車して雨上がりの晴れ間で乾かす方が綺麗だったりします。

イオンデポジットを作らない方法ですがコーティングは、親水、疎水のような水を弾かない性質の物の方が良いでしょう。

撥水性のコーティングでも速やかに水分を拭き取れば大丈夫です。
洗車中にどんどん乾いてしまうので、できれば、陽のささない場所か時間帯。曇りの日にする事が良いでしょう。

どうしても炎天下で洗車しないといけないならば、部分洗車で対応します。
上から下へ、部分部分洗車→拭き取り。乾く前にすぐ拭き取る。

こんなところでしょうか^_^

書込番号:17520528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:40件 タントカスタム 2013年モデルの満足度5

2014/05/16 11:52(1年以上前)

解りやすい説明ありがとうございました。
イオンデポジットとウォータースポットは、違うものだったんですね。
知りませんでした。
ありがとうございます。

書込番号:17520839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 ガソリン満タンで

2014/05/13 20:39(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > タントカスタム 2013年モデル

クチコミ投稿数:13件

みなさんのタントは、ガソリン満タンで航続可能な距離は、どれくらいですか?

私のRS SA 2WDだと、ギリギリまで入れて414キロでした。

書込番号:17511495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2014/05/13 21:10(1年以上前)

私も同じグレードで
同じくらいだったと思いますヽ(´▽`)/

書込番号:17511641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2014/05/13 21:26(1年以上前)

ガソリン満タンで何キロ走れるのかは、その時の交通状況や運転の仕方等で大きく変わりますよ。
車は異なりますが、走行距離だけで言えば400kmまで走るのが厳しい事があったり、
700kmを超えて走った事がありました。
車の走行可能距離と言うものはそう言うものですよ。

書込番号:17511733

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2014/05/13 22:07(1年以上前)

私も同じグレードで
満タン入れて
415キロ前後でしたぁ

書込番号:17511959

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:13件

2014/05/13 23:01(1年以上前)

あまりにも大雑把すぎ!
エンジンかけたまま停車してても燃料は減りますよ?

書込番号:17512283

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:641件Goodアンサー獲得:163件

2014/05/14 03:27(1年以上前)

同じグレードで410〜415キロですね。

初めは凄い便利な機能だ!って驚いたのですが
何回か給油をしてみると、あくまでも目安って気づき
最近では、そういう表示もあったなあ〜くらいになってます(笑)

でも、遠出で給油ランプが点いた時、役にたちましたよ!

書込番号:17512930

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2014/05/14 06:22(1年以上前)

新型タントはどうかわかりませんが

あんまり燃料をギリギリまで入れると
チャコールキャニスターの影響で車内がガソリン臭くなる事がありますので注意して下さい。

書込番号:17513027

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2014/05/14 14:58(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
みなさんと同じで良かったです。

書込番号:17514204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

SD動画の作り方を教えてください

2014/05/11 09:43(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > タントカスタム 2013年モデル

スレ主 ak_69さん
クチコミ投稿数:4件

当方MacでSD動画の作り方をさがしております。
なんといソフトで動画形式などお分かりになる方が
いらしゃったらアドバイスをお願いします。

書込番号:17503293

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:118件

2014/05/11 10:00(1年以上前)

ナビは何なのかを書かれた方が良いかと思います

8インチナビなら無理かも知れません。

書込番号:17503343

ナイスクチコミ!1


スレ主 ak_69さん
クチコミ投稿数:4件

2014/05/11 14:43(1年以上前)

パナの8インチナビです。やはり無理でしょうか?

書込番号:17504021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2014/05/11 16:44(1年以上前)

パナの8インチナビのSD動画は「SD VIDEO規格」の物だけしか再生しません(殆どパナのディーガの録画の持ち出しのみと考えて良いです)

ベース機種と思われるCN-LS810Dの取説を抜粋しますと

自宅で録画したテレビ番組※3、市販のSD動画ソフト、ビデオカメラなどで撮影した動画※4を再生できます。
※3 当社製HDDレコーダーなどで録画した番組を、SD VIDEO規格でSDメモリーカードに保存したもの。
他にも、録画機能付きハイビジョンテレビ・ポータブルテレビ・携帯電話などで録画ができます。
※4 当社製デジタルビデオカメラなどで撮影したAVCHD形式の動画。

・・本機で再生できるビデオファイル
・SD VIDEO規格
(ISDB-T Mobile Video Profile)準拠
SD VIDEO規格
(H.264 Mobile Video Profile)準拠
AVCHD規格※5準拠
※5 AVCHD 3D/Progressiveには対応していません。
・圧縮方式 :MPEG-4 AVC/H.264
・ファイル数:99まで
・容  量 :1ファイルにつき2 GBまで
・再生時間 :1ファイルにつき26.5時間まで


PC動画をSD VIDEO規格に変換するソフトが現在有るのかは判りません
旧モデルのiPodの中古でも購入して動画を入れた方が良いかと思います(オプションのケーブルが必要)。

書込番号:17504317

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件 タントカスタム 2013年モデルの満足度5

2014/05/21 00:48(1年以上前)

ネットで検索したら変換方法とフリーツールが出てくると思いますよ。私のパソコンはWindowsでナビはフルスペックナビなんですがPCの動画は全てSDカードに入れて見てます。
ちなみに家のテレビはパナソニックなんですがAVCHD規格に変換してテレビでもSD動画見れるように出来ましたよ。
なのでおそらくですが8インチナビでも見れるように変換出来ると思います。断言は出来ませんが…

書込番号:17538737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ54

返信10

お気に入りに追加

標準

ガソリンを入れるとき…

2014/05/11 07:59(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > タントカスタム 2013年モデル

スレ主 k-co3さん
クチコミ投稿数:14件

私はセルフでガソリンを入れるんですけどタントの給油口ってガソリン入れる鉄砲みたいなやつ(名前が分からない)の長いとこが根元まで入らないのは普通ですか?ライフもワゴンRも根元まで入るので給油が楽だったんですけどタントは先しか入らないのでゆっくり入れないと給油が止まってしまいます。
毎回何か入れにくいのですが皆さんはどうですか?

書込番号:17502993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:5719件Goodアンサー獲得:156件

2014/05/11 08:54(1年以上前)

店員さんに聞いてください・・・

書込番号:17503123

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:641件Goodアンサー獲得:163件

2014/05/11 09:15(1年以上前)

給油ノズルの形状によっては非常に給油しづらいですよね!

嫁のココアも同じなので、最近のダイハツってそうなんですかね?

書込番号:17503193

ナイスクチコミ!4


HAJIHAJIさん
クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:10件

2014/05/11 09:45(1年以上前)

ケース1
ガソリンタンクレベルが低い状態でも給油が止まってしまうのですか?(これは使いにくい)

ケース2
オートストップが働くということは満タンを検知してからの給油をされていませんか?
本来は、オートストップで給油完了です。
キリの良い所まで給油することは本来は推奨されてません。

ケース2であればガソリンが噴き溢れないように十分に気を付けて下さい!!

書込番号:17503302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:77件

2014/05/11 11:49(1年以上前)

タントの給油口はなんとなくへんや形してると思うので、ちょっと右よりに入れると見た目はしっかり入ってなさそうに見えるけどしっかり入りますよ!

書込番号:17503639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:30件

2014/05/11 14:46(1年以上前)

車は違うけど、同じ状態です。
同じスタンドに給油計器が数台あれば場所を変えて入れてみたら(ひとつの計器で両面にホースが付いてるのはどっちも動作が同じだったから別の計器にね)
行きつけのセルフスタンドは一番は敏感計器でダメだけど五番は鈍感計器で普通に入るって具合よ
後は銘柄の違うスタンドに行ってみるとか

書込番号:17504029

ナイスクチコミ!5


ukyo753さん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:5件

2014/05/11 18:57(1年以上前)

店舗ができた年代や、給油機メーカーによって給油ノズルの形が違います。
うちは17年式のミラに給油しにくいセルフスタンドがあるのですが、24年式タントにはノズルがすんなり入りました。
同じメーカーの軽四でこの状態です。軽四は車体が小さく無理な形状になるのかもしれません。
給油しにくい場合は反時計回りにノズルを回転してから給油すると上手くいくと思います。

書込番号:17504744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2014/05/11 20:10(1年以上前)

旧式の大きなノズルだといつもそんな感じです。なので、新しい軽量型の小さいヤツがいつも行くガソリンスタンドにあるので、それが空いているときはそちらに行って給油します。いつも行かれるガソリンスタンドにそういったのがあればらいいですねぇ!

書込番号:17504994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 k-co3さん
クチコミ投稿数:14件

2014/05/13 19:06(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
私だけじゃなくて良かった〜笑
小さいノズルがあるスタンドがあるんですね♪
入れにくくて満タンにするのがこわいです。

書込番号:17511134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:641件Goodアンサー獲得:163件

2014/05/17 13:44(1年以上前)

ガソリンスタンドで訊いた話では
給油の時、エアーが抜け難くガソリンが入っていかない為らしいです。ノズルが合わない時はとにかくゆっくり給油するのがコツとのこと。

書込番号:17525043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2014/05/17 15:41(1年以上前)

ノズルを奥まで差し込んで止まったところで、必ず「レバーをフルに握って」給油してください。
根本まで入らなくても全く問題ありません。

中途半端にレバーを握るとセンサーが働かず、ガソリンを溢れる恐れがあります。

書込番号:17525407

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ70

返信30

お気に入りに追加

標準

異音の発生

2014/05/09 23:25(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > タントカスタム 2013年モデル

スレ主 ABA0618さん
クチコミ投稿数:26件

カスタムRS SA 4WDに乗っています。

納車されてから1ヶ月半程たちますが、車の走り始めに車両後方からギシギシと軋む様な音が結構ハッキリ聞こえます。
しかも音がするのは車を長時間駐車して車を運転し始めた時にしか聞こえません。
例えば朝仕事に出掛ける時や、仕事が終わって家に帰る時などです。赤信号などで停車して、また発車する時などは聞こえません。
音も走り始めの5m〜10mを過ぎると聞こえなくなってしまいます。

もしかしたら、サスペンションやリアデフなどから聞こえてくるのかな?と思うのですが、同じ様な症状になった方はいませんか?

書込番号:17498703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:641件Goodアンサー獲得:163件

2014/05/10 00:28(1年以上前)

別スレッド「リアサスペンション」に同様な症状が書き込みされていますよ!

ご参照下さい。

書込番号:17498924

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:3件

2014/05/10 00:33(1年以上前)

こんばんは
自分はRS SA 2WDですが、同じくリアサスペンションあたりから異音がします。
最初は、マフラーカッターを取り付けしたのでその音かと思いましたが違うみたいで、走り出しが一番異音がしてしばらく走ってるとその異音はなくなります。スレ主さんも同じ感じですか?
車は納車してまだ2週間です。
一応、一ヶ月点検の時に調べてもらおうと思ってます。

書込番号:17498942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:641件Goodアンサー獲得:163件

2014/05/10 00:35(1年以上前)

ホーム>自動車>ダイハツ>タントカスタム からアプローチしてみて下さい。

※さらに >タントカスタム2013年モデルからだと表示されませんよ!

書込番号:17498950

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2014/05/10 06:14(1年以上前)

X-SAに乗って1ヶ月経ちますが、買ってすぐから同じような症状が出てます。

私だけかと思ったらみなさんもなんですね。

今日1ヶ月点検に行くのですが、車のことさっぱりわからないのでこのサイトの内容を見てもらって聞いてみようと思います。

書込番号:17499288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 ABA0618さん
クチコミ投稿数:26件

2014/05/10 09:20(1年以上前)

皆さん、返信ありがとうございます。

ホクシンくんさん

タントカスタム2013年モデルのスレッドしか見たことがなかったので、同様のスレッドがあるのが初めて知りました!ありがとうございます!


LA600Sパープルさん

たぶん同じ音だと思います!5m〜10mは言い過ぎてしまいましたが、やはり50mも走れば音は消えてしまいます。


10ぴきのやぎさん

実はわたしの車も今日少し遅めの1ヶ月点検なのでディーラーに行ってまた後ほど報告したいと思います。

書込番号:17499693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2014/05/10 11:32(1年以上前)

おそらくサスペンションだと思います。車体が重いのが原因だと思いますので、仕方ないのではないのでしょうか…
ちなみに当方(RS・SA付)ですが、そのような異音は発生しませんが…

書込番号:17500061

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2014/05/10 17:00(1年以上前)

気温の低い朝の乗り始めなどによく発生するショック付近の異音の事でしょうか?
ちょっと走ればすぐに消えてしまう・・・みたいな?
低温でサスのオイルなどが固くなっている為、発生する音の事かと思います。

気温が低いと他の部品などでも異音の原因になりますよね?
タントだけでない他の車でもよくある現象です。

気温が高い時の乗り始めや数キロ走っても異音は出ますか?

それでも異音が出るのなら乗り始め前にボディを揺らして、おおまかな異音場所を確認・・・ディーラーへ。

書込番号:17500893

ナイスクチコミ!3


スレ主 ABA0618さん
クチコミ投稿数:26件

2014/05/10 18:32(1年以上前)

ケンハル1224さん

私もリアサスペンションだと思います。異音がならないのはうらやましいです。音を聞いてしまうと気になってしょうがないです。


ど素人の達人さん

私が思うには、気温の低い時になる軋み音とはまた違うかな?と思います。最近の日中の暖かい時にも音はなりますし、動いてすぐ音は消えてしまいます。けど、乗り込む前に車体を揺らした事は無いので試してみようと思います!

書込番号:17501132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ABA0618さん
クチコミ投稿数:26件

2014/05/10 18:51(1年以上前)

今日、1ヶ月点検があったのでディーラーに行き異音の事を伝え、点検してもらったのですが、やはり音が発生しなかったので原因が今のところわからないと整備士の方に言われました。ちゃんと確認するには2〜3日預けて欲しいと言われたので、ディーラーの代車の準備が出来次第、預ける事になりそうです。

整備士の方に「今までこの様な症状の事例はなかったですか?」と聞いてみたところ「私が新型タントを整備してきた中では聞いた事がありませんが調べてみます。」と言われました。
別のホクシンくんさんから教えていただいた別スレッドには似たような症状があるみたいなので、メーカーの方で対応してもらいたいですね。

書込番号:17501184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2014/05/10 20:21(1年以上前)

1ヶ月点検に行ってきましたが、その状態を見てないので原因がわからないと言われました。
音がなりそうなとこにはスプレーをしてくれて、様子を見てくださいとのことでした。
私は車を預かるとかそういう話は出ませんでした。

書込番号:17501468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ABA0618さん
クチコミ投稿数:26件

2014/05/10 21:31(1年以上前)

10ぴきのやぎさん

その後の車の音はどうですか?もし、異音が直らなくて気になる様でしたら、預けてでもキチンと見てもらったほうが良いと思います。買ったばかりでこんな音がするのはリコールにしてもいいぐらいだと思ってます。

書込番号:17501732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2014/05/10 22:49(1年以上前)

スレ主さんの 

「リコールしてもいいくらいの音」 と 「4WD」ってのが気になりますね。

スプリング接点の異音やアブソーバー関連とは違う問題かもしれませんね。

書込番号:17502043

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29件

2014/05/11 00:43(1年以上前)

こんばんは(^-^)
自分のタントカスタムもリアから異音がします。納車されて約一月半ですが未だに鳴ります。自分の場合は、朝の出勤時はしないけど会社の駐車場に停めて仕事が終わって帰る時に鳴ります。音的にはギシッギシッって感じの軋む様な音です。エンジンかけて走り出した時に2、3回鳴るだけで直ぐにやまります。距離で言ったらほんの1、2mです。でもかなり気になるぐらいの音で例えるなら、仕事用のバンのトランクにかなりの道具を乗せて重みでギシギシ鳴ってる感じの音です。もちろん自分のタントは後ろには何にも乗せていません。走り出した瞬間だけ鳴って後は全く鳴らないのでそのまま放っておいてたんですが(汗)自分のもスレ主さんと同じ症状なのかと思って書き込みさせて貰いました。

書込番号:17502479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:641件Goodアンサー獲得:163件

2014/05/11 03:29(1年以上前)

同様の症状のクチコミ多いですね・・・

コメントを拝見していて気になった点があります。
「納車1〜2か月くらい」と「整備士が事例が無かったと言っている」
この2点が一致します。

症状の出ている方のタントが生産ラインにのった時に、もしかしたらリアサス辺りの部品等に不具合が
あったのかもしれませんね。
これはあくまでも憶測なのですが・・・

自分は1月下旬納車のRSーSA 2WDなのですが、同様の症状は出ていません。
当サイトでも最近まで議題は無かったように思います。

当サイトでこれだけ居るんですから、「あれっ?」って思いながら乗っている人が
かなり多いんじゃないのかな・・・と心配になります。

書込番号:17502705

ナイスクチコミ!3


TK世代さん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件 タントカスタム 2013年モデルの満足度4

2014/05/11 07:55(1年以上前)

RS-SA 2WD 3月下旬納車だった者です。
以前のスレにも書き込みましたが、同様の音が出ております。
1カ月点検時に整備士に伝えましたが、音を確認できないと処置できないと言われました。
もし、何らかの改善策を講じてもらえた方がいたら報告願います!!

書込番号:17502985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ABA0618さん
クチコミ投稿数:26件

2014/05/11 09:38(1年以上前)

ど素人の達人さん

そうですね。サスペンションの問題なら音がすぐ消えてしまう事は無いような気がします。


☆モコ太郎☆さん

文面をみたところ私と全く同じ症状と思います!私も後ろには何も荷物を積んでいないのにギシギシ音がなります。


ホクシンくんさん

ホクシンくんさんがおっしゃる通りこの音の
症状が出ている方の納車時期が私の納車時期とだいたい一緒みたいです。もしかしたら、ディーラーやメーカーの方でもこれからこの音の出る車両の対応にせまられるかもしれないですね。


TK世代さん

TK世代さんの車も私と同じ納車時期ですね!
私のは4WDなのでリアデフから音がするのかと思いましたが、2WDでもなるのならデフは関係ないみたいですね。

書込番号:17503278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2014/05/11 11:51(1年以上前)

ABA0618さん

先程車を動かしてみたのですが、今日は音がなりませんでした。
昨日長時間運転したせいか、スプレーをしてもらったお陰なのかはわかりませんが…

また音がしたならディーラーに連絡しようと思います。

それにしてもみなさんと車を納車した時期が一緒なので何か関係ありそうですね。

書込番号:17503651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


reotaさん
クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:12件 れおたのブログ 

2014/05/11 20:25(1年以上前)

音の正体は、ど素人の達人さんが先に説明されている音だと思われます。
当方でも同じような状況です。

これを車の不具合と言ってしまうと、乗れる車がなくなってしまいますね。
ディーラーの整備士もこのことであれば回避しようがないので、別な不具合を
訴えていると認識されそうですね。
仮に別な不具合が潜在しているようですと、対処が必要でしょうからディーラー等に
よく状況を説明して、異常がないかどうか判断する(してもらう)のが良いでしょう。

それにしても他の自動車スレは見たことがないのですが、このタントスレでは「リコール」
という言葉が乱発されすぎですね。買ったばかりだからというのは、感情的な発想でしか
ありませんし、どうか正しい認識を持ってお使いください。

書込番号:17505044

ナイスクチコミ!5


Hybrid?さん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:9件

2014/05/12 04:37(1年以上前)

2WD、4WDの違いは分かりませんが、最初の一回なら
リアのドラムブレーキの戻り又は、サイドブレーキの戻りが、
影響している可能性が有ると思います。
昔からドラムブレーキは、異音が出やすいです。
試しにサイドブレーキを掛けずに駐車してみて次回走行してみては。

書込番号:17506272

ナイスクチコミ!3


likemaxさん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:5件 タントカスタム 2013年モデルの満足度5

2014/05/12 12:40(1年以上前)

こんにちは。

現在、現行型のタントカスタムRS2WDに乗っていますが、タントの前にムーヴコンテカスタムRS2WDに乗っていました。
タントでは異音は発生していません。

そのコンテに乗っている時の話ですが、今回のスレ主さんと同様の条件で異音が発生していたので、ディーラーにて点検を受けました。

私の場合、スレ主さんと同じ症状プラス、長時間駐車後の乗り降りの際にもギシギシと異音が出ていました。

そのときはまず、ディーラーにてある程度の期間(1〜2週間)サイドブレーキをかけずに駐車して、異音が出るかを確認してみてくださいと言われました。
すると毎日のようにしていた異音がピタッと止まりました。
その後、その旨をディーラーに伝えてサイドブレーキの調整を行ってもらってからは、1度も異音が出なくなりました。

他の方が書かれているように、ドラムブレーキはディスクブレーキよりも異音が出やすいと私も言われました。

今回、皆さんのなかで発生している異音と解決法が同じかは分かりませんが、試しにサイドブレーキをかけずに長時間駐車をして異音が発生するか試してみてください♪

皆さんの異音が解決することをお祈り致します。
長文失礼しました。

書込番号:17507022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に10件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「タントカスタム」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
タントカスタムを新規書き込みタントカスタムをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

タントカスタム
ダイハツ

タントカスタム

新車価格:183〜210万円

中古車価格:6〜270万円

タントカスタムをお気に入り製品に追加する <496

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

タントカスタムの中古車 (全4モデル/9,026物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

タントカスタムの中古車 (全4モデル/9,026物件)