タントカスタムの新車
新車価格: 183〜210 万円 2019年7月9日発売
中古車価格: 6〜270 万円 (9,006物件) タントカスタムの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
タントカスタム 2019年モデル | 1014件 | ![]() ![]() |
タントカスタム 2013年モデル | 8766件 | ![]() ![]() |
タントカスタム 2007年モデル | 463件 | ![]() ![]() |
タントカスタム 2005年モデル | 0件 | ![]() ![]() |
タントカスタム(モデル指定なし) | 3288件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全403スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
16 | 4 | 2020年2月21日 07:03 |
![]() ![]() |
7 | 5 | 2020年2月9日 17:00 |
![]() |
48 | 7 | 2020年1月14日 10:48 |
![]() |
4 | 2 | 2019年11月20日 22:02 |
![]() |
15 | 8 | 2019年10月1日 20:48 |
![]() |
10 | 5 | 2019年9月10日 06:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


この度新型のカスタムXを購入して納車待ちの状態ですが、オートハイビームの感度はどうでしょうか?
対向車や先行車がいたら瞬時にビシッと切り替わりますか?それとももたつきや切り替わらない時がありますか?
また軽で初採用のADBについても、ちゃんと実用性のある仕上がりなのでしょうか?
ライトに関してのレビューがあまり無いので、現車に乗られている方の感想をぜひお聞かせください。
8点

啓介「アニキ?」
涼介「果たして購入前の時点で感度まで気にするだろうか?(購入前はイメージしにくい内容の案件という気がする。)」
涼介「オートハイビームは操作方法が分かったら、メーター付近を見ていただきオートライトの表示を確認してほしい。」
涼介「感度に関しては反射板にも反応するし、角度によってはバス待合い室の窓の反射にも反応する。」
涼介「逆にガードレールに対して反応が良すぎると感じる光景もある。」
涼介「300mや500m離れた反対側車線の対抗車には無反応という気がする。マナーということもあり、その点を実験している人はいないだろう。なぜなら反対車線の対抗車が見えそうになる前に手動解除が暗黙の了解だからだ。(理由としては射程距離を知っているほうがマナー違反に近い。)」
涼介「兎にも角にもマナー最優先の案件ではあるのでこの話はこれで終了にしたい。」
啓介「煉獄杏寿郎みたいな話の終わり方だな。」
書込番号:23242168 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>夜神月(ライト) Lの後継者さん
ご回答有難うございます。
オートハイビームの車に乗ったことが無い為、実際に使用しているユーザーの感覚としてどんな風に感じるか知りたかったのです。
感度が鈍い様であれば使わないでおこうとか、事前に情報収集しておけば少しは判断材料になると思うので。
ご回答を読む限り、車以外にも反応するけれど感度はそれなりに良いという解釈でよろしいでしょうか?
マナーに関しては言わずもがな、です。幻惑行為は絶対にNGだと心得ております。
書込番号:23242294
1点

>アッシェンさん
オートライトの感度はキビキビ反応して、交通量の多い所では、パッシングしているように思えます。
でも、私は対向車から一度だけパッシングされましたが、交通量の少ない所では、周りが明るくてかなりいいです!
対向車とすれ違う時もADB が作動しているのが分かります。
少し残念に思えるのが、トンネルや、橋の下を通過してライトが消灯するまで、もたつきがあります。
あと、日中少しでも薄暗いと点灯します。
トヨタ車も所有してますが、このようなもたつきがありません。
書込番号:23242501 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>赤同鈴助さん
ご回答有難うございます。
キビキビ反応してくれるんですね。それならば確かに交通量の少ない場所で使用するのが最適解かもしれませんね。
あまり期待していなかったADBもちゃんと作動するようで安心しました。
夕方のオートライトの点灯が早いのは聞いていましたが、消灯にもたつきがあるのは知りませんでした。
ですが想像より使い物になるようで良かったです。とても参考になりました。
書込番号:23243185
2点



自動車 > ダイハツ > タントカスタム 2019年モデル
車の買い替えを検討しています。初回の訪店での見積もりなので妥当なのかがわかりません。アドバイスをお願いします。カーナビは上級モデルへの変更を考えています。NBOXやスペーシアも検討している事は伝えています。
書込番号:23218493 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

エコたん号さん
MOPを除くDOP総額は約30万円という事ですね。
このタントカスタムの値引き目標額ですが、車両本体値引き12〜15万円、DOP2割引き6万円の値引き総額18〜21万円辺りではと考えています。
これに対して見積もりの値引き額は車両本体値引き6万円、DOP値引き約15.2万円の値引き総額約21.2万円となっています。
この値引き額なら上記の値引き目標額に達しており、目標達成で良い値引き額と言えそうです。
次に今後の交渉ですが、既に伝えているN-BOXやスペーシアと競合させる事で値引きの上乗せが引き出せるかもです。
それでは引き続きタントカスタムの交渉頑張って下さい。
書込番号:23218560
1点

>エコたん号さん
初回交渉とは思えない良い値引き額だと思いますし、NBOXやスペーシア購入を匂わせているのもナイスです。
・・・ですが、まさか「展示車」って事はないですかね?
書込番号:23218627
1点

メーカーの施策でスマアシ付車値引きが6万円と表示されています。
N-BOX競合で結構な値引き額が出ていますね。
純正ナビ装着で値引き額が多いように見えますが、エントリナビなどを社外品に替えてみて同条件の額が引き出せるなら、支払い総額は下げるかと思います。
パイオニアでは、純正パノラマモニターを変換する配線キットなどは発売されています。
https://justfit.carrozzeria.pioneer/search/ys/us/1052/none/201907-999999
書込番号:23219167
0点

アドバイスありがとうございます。展示車との話はなかったです。こちらからお願いする前に値引き額について話がありました。決済時期だからかなと思っていました。よい値引き額らしいので前向きに検討していきたいと思っています。
書込番号:23220106 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アドバイスありがとうございます。車体から価格の値引きがもう少し頑張ってもらえそうでしょうか?こちらから話する前に値引き額が提示されたので、それ以上値引きについては話をしてないです。ナビを上級モデルにしたいので値引きについて、もう少し頑張ってみたいと思います
書込番号:23220122 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > ダイハツ > タントカスタム 2019年モデル
何故、このモデルからカスタムでもフォグランプが標準装備じゃないのか?
前のモデルは、カスタムならフォグランプは、標準でついてたのに。
まあ、必要ないってのもあるのかな?
書込番号:23162539 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

KAZUYA03024さん
確かにカスタムにフォグランプが標準装備では無いというのは違和感があります。
ただ、LEDフォグランプはRSとXにMOP設定で価格も約2.6万円とそんなに高くはありませんから、是非取り付けたいパーツですね。
>必要ないってのもあるのかな?
フォグランプはスポーティな外観を演出する意味合いが大きいパーツですから、実用的と言えるかどうかは微妙です。
フォグランプが必要無い人にとっては、その分、カスタムが安く買えるというメリットはありますね。
書込番号:23162563
3点

フォグランプって正しい使い方をする人は殆どいないだろうしファッションですから製造時の工数減らし等コストダウンの一環だと思いますよ。また取り付け位置の低さから飛び石でひびが入ったとかクレームまがいの人もいるかもしれないのでメーカーにとっては無くてもいいもんです。
事実私も他社でフォグ付きのクルマに何台か乗りましたが霧の中で点けてたくらいでほとんど意味はありませんでした。
書込番号:23162577
9点

メーカー希望小売価格価格を上げないための策だと思います。
軽自動車購入層は例え数万円の値上げにも敏感なので
ちなみに先代のカスタムに標準装備されていたシートリフターやチルトステアリングすらフォグランプ同様オプション扱いに降格してます。
ちなみにオプションではありますが、LKCにも既存のEPSを流用したり、全車速対応ACCなのにE-PKBの採用を見送ったりと、全グレードの価格に飛び火しそうな主要装置も改良据え置きとしてコストダウンに努めてます。
最高グレードを200万円以下に抑えることが目標だったと聞いたことがあります。
少しでも装備を簡素化(オプション扱い)して、車両本体価格をN-BOXより安価(安くみせる)にすることが目標だったようです。
書込番号:23162647 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

フォグランプに限らず新型のタントは至るところで
コストカットが行われていますね
Lグレードは電動格納ミラーすら付きません
シートリフター、チルトステアリングもオプションです
内装もかなり安っぽくなりました
また先代と同じように後期型で標準装備になるんですかね?
運転席ロングスライドとかよりも基本の装備は
手を抜かないでもらいたいですね
書込番号:23162885 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

啓介「アニキはどう感じている?」
涼介「よく考えてみると同じ23000円を投入するなら、フォグランプとシートヒーターでどちらを選びたいと聞かれたら。」
啓介「フォグランプの優先順位(格付け)が低くくなりつつあるということか?」
涼介「シートヒーターの価格はどうなのかは知らないが、潮流はフォグランプよりもLEDアクセサリーライナーだから、標準装備の優先順位はアクセサリーライナーだと感じている。」
啓介「フォグランプ。ひとつの時代が幕を閉じたか。」
書込番号:23163180 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

最近セレクションシリーズがラインナップに追加されました。
そちらはスタイルパック(LEDフォグ、フォグランプガーニッシュ、リヤリフレクターガーニッシュ)が付いています。
スマートクルーズパックとコンフォータブルパックもセットされ、値段は標準車にこれらをOPで付けるよりもスタイルパック分が実質値引き状態です。
ダイハツはこちらをメインに製造することで納期の短縮とコストダウンを図るようですね。
こういったテコ入れはマイナーチェンジ時に行われることが普通でしたが、なかなかN−BOXを抜けなかったための苦肉の策のようです。11月は売り上げ1位になりましたが、検討時はもっと前でしょうし。
なので、これらが全ていらない方はともかく、検討している方は間違いなくお得だと思います。
書込番号:23165130
1点

一昔前なら「カスタム=上位グレード」でしたが今はただの「好みに合わせた外見違い」になりましたね。
フル装備でなくてもいいからカスタムの外見が欲しい人向けとしてカスタムでありつつ、フォグのない廉価グレードというのがあるんだと思います。
そういえば90年代にクラシック風の軽自動車ありましたよね。
あれも当初は外装の違う上位グレードとして出てたと思うんですが、そのうち普通のグレードに飲み込まれ装備のない廉価で外装だけレトロなグレードも出てたと思います。
それと同じ流れではないでしょうか?
書込番号:23167470
2点



自動車 > ダイハツ > タントカスタム 2019年モデル
タントRSにパノラマモニター対応純正装着用アップグレードパックに2WDではヒーテッドドアミラーはつかないのでしょうか?
カタログでは パックを選んだらつくように書いてる用にしか見えないのですが?
4WDは確かに標準装備なのですが?!
書込番号:23059584 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

りいりさん
2WDのタントカスタムRSにスマートパノラマパーキングパック、若しくはパノラマモニター対応純正ナビ装着用アップグレードパックを付ければヒーテッドドアミラーは装備されるようです。
詳しくは下記から主要装備表をダウンロードして★Cや★Eのところに記載されています。
https://www.daihatsu.co.jp/lineup/tanto/02_grade.htm#pdf
それと確かに4WDのタントカスタムRSには、ヒーテッドドアミラーが標準装備されています。
書込番号:23059641
0点

ですよね?
純正のブルーミラーをつけたのですがヒーターなしのタイプのブルーミラーを注文となっていたので!
明日担当者に確認してみます!
ありがとーございます!
書込番号:23059674 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > ダイハツ > タントカスタム 2019年モデル
新型タントカスタムに純正の9インチナビを取り付けたので、ドラレコも純正の前後タイプ付き。覚悟はしていたもののリアの映りが悪いです。バックモニターのカメラと兼用のカメラでドラレコのリアを写しますが、このカメラの部分だけをもっと画素数の良いカメラに社外品などで取替えるといことは可能なのでしょうか?
書込番号:22960109 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

可能ですが、大変です、まずカメラ本体と配線を入れ替えないといけません、2倍以上の手間がかかります。
DIYでするならば手間はタダですが、時間がかかります。
カメラケーブルの途中にあるコネクタが同一である可能性はゼロではない(おそらくバックドア内部)。
コネクタは3ピンで電源(+)、映像信号(2本)でしょうが、メーカーが違うと変わるのかは不明です。
電源は12Vがモロに係っているので、ビデオ入力端子につなぐと、焼損するかもしれません。
書込番号:22960341
3点

実際リアカメラで画素数が高く画質の良い汎用カメラはありません
純正より多少良い物はありますが高い金を掛けて取り換えてもドラレコ用途の画質にはちょっとって感じでしょう
リアカメラを使うドラレコはそんな物と諦める他無いと思います。
書込番号:22960567 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

回答ありがとうございます。
、、そうなんですね、、。
諦めるしかなさそうですね、、。
詳しくありがとうございました。
書込番号:22960583 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

回答ありがとうございます。
やっぱり難しそうですね、、。
詳しく説明して下さりありがとうございました。
このままにしておきます。
書込番号:22960587 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

回答ありがとうございます。
なかなか難しそうですね。
詳しい説明ありがとうございました。
このまま使うことにします。
書込番号:22960589 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あぁばんさん
車のバックカメラを利用するタイプのドラレコですから、高画質は厳しいです。
今回の場合はバックカメラを交換して高画質にする事を検討するよりも、別途リア専用のドラレコを取り付けた方が良さそうですね。
書込番号:22960639
4点

本日、ダイハツホームページにて’20モデルナビが確認できるようになりました。
その中に、9インチナビのドラレコの後方カメラ、バックカメラでは無いHD対応の物が用意されています。
現在装着されている物に追加で装着できるか不明ですが、気になられたディラーにてご確認願います。>あぁばんさん
書込番号:22960746
3点

あぁばんさん
確かに下記の中に後方録画用HDカメラ(200万画素)がありますね。
https://www.daihatsu.co.jp/accessory/audio/option/drive_recorder/tanto.htm
11月発売との事ですが、工賃込みで\29,568は少し高めです。
書込番号:22960778
3点




>yyitabaさん
妻がミラトコットですか、社外ナビでパノラマで表示されてるので、対応の社外ナビもあると思います。
パノラマ表示は、画面が小さいと、かえって見にくいです。
純正の9インチナビをお勧めします。
細かいことは書きませんが、社外ナビでは、純正ナビのように全ての機能が使えるわけではありません。
書込番号:22901176 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

対応の社外ナビがある訳ではありません
データシステム社等で販売している純正カメラアダブタを使って映すのです
https://www.datasystem.co.jp/tekigou/pdf/rca.pdf
まだ新型タント用の適応の記載は無いですね。
書込番号:22901288 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

パノラマモニターの画面切り替えはナビで行いますし、ステアリングスイッチの機能変更設定もナビで行います。
社外ナビでこれが行えるかどうかはよく確認した方がいいです。
書込番号:22901347
0点

>yyitabaさん
制約はありそうですがAV-C49を使えばOKだと思います。
https://www.fuji-denki.co.jp/pdf/magicone_m_daihatsu.pdf
https://www.fuji-denki.co.jp/magicone/av-c49/av-c49.htm
書込番号:22901410 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

パーキングアシスト付きにしちゃったので、しばらく様子見です。社外ナビにすると、使えなくなるらしいです。ナビを買うならブルーレイが見れるやつが欲しいので、そうなるとパナのナビになりまし、純正のパナは、DVDしか見れないので、困ります。
書込番号:22912513 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


タントカスタムの中古車 (全4モデル/9,006物件)
-
- 支払総額
- 145.9万円
- 車両価格
- 138.5万円
- 諸費用
- 7.4万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 1.7万km
-
- 支払総額
- 51.7万円
- 車両価格
- 40.9万円
- 諸費用
- 10.8万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 10.7万km
-
- 支払総額
- 159.9万円
- 車両価格
- 151.8万円
- 諸費用
- 8.1万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.4万km
-
タント カスタムX スマーキー バックカメラ FMトランスミッターBluetooth HDDナビ DVD再生 地デジ ミュージックサーバー ETC 純正HID 左側スライドドア
- 支払総額
- 16.0万円
- 車両価格
- 12.8万円
- 諸費用
- 3.2万円
- 年式
- 2008年
- 走行距離
- 12.9万km
-
- 支払総額
- 156.0万円
- 車両価格
- 149.0万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
6〜255万円
-
4〜270万円
-
3〜223万円
-
10〜4646万円
-
21〜316万円
-
15〜239万円
-
17〜310万円
-
23〜199万円
-
26〜250万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 145.9万円
- 車両価格
- 138.5万円
- 諸費用
- 7.4万円
-
- 支払総額
- 51.7万円
- 車両価格
- 40.9万円
- 諸費用
- 10.8万円
-
- 支払総額
- 159.9万円
- 車両価格
- 151.8万円
- 諸費用
- 8.1万円
-
タント カスタムX スマーキー バックカメラ FMトランスミッターBluetooth HDDナビ DVD再生 地デジ ミュージックサーバー ETC 純正HID 左側スライドドア
- 支払総額
- 16.0万円
- 車両価格
- 12.8万円
- 諸費用
- 3.2万円
-
- 支払総額
- 156.0万円
- 車両価格
- 149.0万円
- 諸費用
- 7.0万円