タントカスタムの新車
新車価格: 183〜210 万円 2019年7月9日発売
中古車価格: 6〜270 万円 (9,116物件) タントカスタムの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
タントカスタム 2019年モデル | 1014件 | ![]() ![]() |
タントカスタム 2013年モデル | 8766件 | ![]() ![]() |
タントカスタム 2007年モデル | 463件 | ![]() ![]() |
タントカスタム 2005年モデル | 0件 | ![]() ![]() |
タントカスタム(モデル指定なし) | 3292件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全404スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 6 | 2013年10月29日 18:41 |
![]() ![]() |
77 | 19 | 2013年10月29日 12:21 |
![]() |
29 | 14 | 2013年10月28日 01:32 |
![]() |
3 | 12 | 2013年8月30日 12:08 |
![]() |
0 | 1 | 2013年8月20日 21:10 |
![]() ![]() |
3 | 4 | 2013年8月8日 22:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タントカスタムのRSを先行予約しまして10月6日にパープルを契約しました。スペーシアカスタムのターボとこの車で悩みましたが友人や家族に相談しましてみんなタントカスタムが良いと言うのでタントカスタムにしました。ただ2台試乗しましてスペーシアの方が加速や燃費が良かったので良い決断だったのか悩んでいます…タントカスタムの方が全然カッコ良くブランド力もあり後悔はしていないのですがどう思いますか?無知ですみません。
1点

ご自分で答えを書かれてます。
後悔していない、とあるので、それが答えでしょう。
納期がかかりますが、ミニカーでもながめて気長にまちましょう。
書込番号:16764089
4点

全てを満足させる車はありません
スペーシアの加速や燃費よりも、タントのカッコ良さとブランド力をあなたが選択されただけです
契約後に今更悩んでも始まらないので、納車を楽しみにしていましょう。
書込番号:16764313
1点

スペーシアカスタムのクールカーキパールメタリックは良かったですよ
カタログだと何とも思わなかったですけど、お世話になってる整備士さんのとこで実車がありました。綺麗な色でスペーシアカスタムのデザインとマッチしてて素晴らしかったです。
スレ主さんは納得しようと頑張ってる感がありますね
そうじゃなければこんな書き込みしないと思いますし…
個人的にはタントカスタムよりかはスペーシアカスタムですね。
ブランド力やリセールはタントカスタムの方が上と思います
一長一短なので難しいですね・・・(;´Д`)
書込番号:16765038 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自分の意見で決めなかったので悩んでいるんですね。
タントにあってスペーシアに無い最大の物、それは左のスライドドアの開口部ですね。
あとはかっこよさですか。
そこを意識するといいと思いますよ。
それにスペーシアを選んでも見た目で後悔はしていたと思います。
タントが横にきたらやっぱり格好いいなぁ。とか。
どっちにしたって後悔はするもので、人生は後悔しながら楽しむ物です。
お見合い結婚でも恋愛結婚でも幸せな人は幸せです。
それには幸せになる努力が必要なんですよ。
かっこいい車に合わせて運転を楽しんでください♪
書込番号:16765494
0点

私もスレ主さんと全く同じ状況でした。
新型タントカスタムとスペーシアカスタムで悩んだ結果
最終的に、新型タントカスタムを契約しました。
私もスペーシアカスタムの方が
走りが軽快と感じてます。
アクセルを踏んだ時のターボの感じは
軽とは思えないもので、驚きました。
また、燃費も良かったです。
ただ、
・私以外に嫁も運転する⇒嫁はタントカスタムのデザインが気に入る。
・通勤で使わないので年間走行距離が2000km〜3000km
・年間走行距離が2000kmだった場合、燃費5キロの差は年間3000円ほどしかない。
・小さい子供がいるので、走りにこだわらなくてもいいか。と開き直る。
・スペーシアカスタムのアイストップ時の振動がどうしても気になった。
などなど
上記の理由で、自分を納得させました。
私が独身で2車種を比較したなら、スペーシアカスタムを選択してましたが
妻子持ちなので優先順位を入れ替えたのです。
この優先順位を入れ替えるって重要だと思います。
あとは、一途に自分の選んだ車が最高だと思い込む。
これですね。
今では早く納車しないかと待ち遠しいです。
書込番号:16765845
0点

そとやさん
ミニカー眺めてますね
北に住んんでますさん
予約しないと早く納車できないみたいで考える時間なかったので…
こくちんさん
そうです、その通りです。もう買ってしまったのでじぶんを納得させようとしてます。
スペーシアカスタムは運転が軽く収納が多くフルフラットにできる点が良いなと思います。
たぬしさん
はい、よくわからなかったので委ねてしまいました。
スペーシアだと乗っている内に確かにデザインが気に入らなくなるかもしれませんね…
タントはカッコ良いです!!ありがとうございます。
ニックネーム登録に30分かかったさん
やっぱり加速はスペーシアの方が良いですよね?
開き直りが必要ですかね…
書込番号:16770277
0点



自動車 > ダイハツ > タントカスタム 2013年モデル
土 日曜日に、試乗との広告があった為早速、店頭に足を運んできました。 今まで、NBOX スペーシア と試乗し総合的に観て購入を決めよと考えていたので、じっくりと観察し試乗などした中で 高級感を感じられたのが、NBOXと新型タントでした。 燃費や価格、室内の広さ、外観など総合的に考えて新型タントの購入にほぼ決定となり仮契約してきました。 値引きにかんして、オプション5万 本体5万、計10万強位の値引きが妥当でしょうか? 宜しくお願い致します。 ちなみにスペーシアの外観も気になりましたが、内装が安っぽく、カップホルダーも収納式でなく、シート素材も今一でした。同ランクの本体値段もタントに比べると高かったので、除外となりました。
書込番号:16738617 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

レビューに妥当を聞かれてましたけど、返信はできませんよ(笑)
NBOXカスタムユーザーです
12月にマイナーがあります
東京モーターショーで、内容は明らかになると思いますよ
タントも納車は待つようですから、マイナーを待ってから契約する事をお薦めします
自分はタントカスタムは実車は見ましたけど、ダメでした
一言で言うと、軽自動車なんですよ(笑)
NBOXって、軽自動車サイズの普通車ですから
スティングレーも乗ってますから、違いは解りますね
軽自動車を求めるならタントはいい車です
書込番号:16759730 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

NBOXも軽自動車ですし、決して普通車には思えません。
私も、NBOXも視野に入れ、今回検討しましたが、
どうしても、貨物車、バンにしか見えませんでした。
着座位置も高いのが一因かもしれませんが。
ハイゼットやアクティバンに見えるのです。
軽自動車を求めてるので、私はタントカスタムにしました。
納期が遅れて、違う車にする場合、マイチェンでリアシートが
スライドしてもNBOXじゃなく、スペーシアを選ぶと思います。
スライドドアじゃないけど、NーWGNは興味ありです。
書込番号:16759796
8点

確かに軽は、軽だと思います。
しかし、どの車種もかなりレベルが高くなってきていると感じました。
NBOXのマイチェンが、どのようになるかは、楽しみですね。
書込番号:16760142 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

見かけの話しで軽自動車かを問うのでは無いですよ
軽自動車メーカーって、普通車より基本的な作り方が違うんだと思います
軽量化して、燃費のいいエンジンを積めば簡単に軽自動車は燃費のいい車は出来ますよ
けど、燃費より使いやすい車を作るには、あちこち妥協が必要です
NBOXは普通車並みの燃費ですけど、乗り心地は普通車を維持、それ以上で車の剛性が確保されてます
試乗したぐらいでは解らないと思いますけどね(笑)
書込番号:16761249 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

つまりNBOXの良さは試乗したぐらいではわからないが
タントカスタムの悪さは試乗してわかったということですね。
とても勉強になります。
どちらも試乗しました。
仰るとおりNBOXの良さは全く分かりませんでしたので
タントカスタムを発注する予定です。
書込番号:16761281
7点

タントは試乗はして無いですよ
発売は購入後でしたから、試乗するのは失礼ですからね(笑)
後席に座って、やっぱりと思いました
書込番号:16762746 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

試乗もせずに、「ダメ」ですか...(大笑)
しかも、「一言で言うと、軽自動車なんですよ(笑)」だの
「後席に座って、やっぱり」だのと「ダメ」である具体的な理由を提示せずに。
そんなにタントカスタムが「ダメ」なのにこのカテゴリに固執する理由はなんですか?
他者にわかるように説明してはみてはいかが?
書込番号:16762833
6点

確かにホンダとダイハツ・スズキの軽自動車に対する取り組みは全く異なると思います。
ダイハツ・スズキは子育て世代の女性をターゲットとして車両本体価格も燃費も考慮されてますが、
ホンダは走りを追及し、燃費は全く無視しています。
普通車でも免税の車がある時代に、NBOXカスタムターボはその恩典が全くありません。
ダイハツ・スズキの2WDで免税でない車はありましたっけ?
車両本体価格で約10万、税金で約5万の違いがあります。価格も普通車並みです。
(標準装備の差はありますが)
乗り心地は普通車を維持とありますが、NBOXの後席はひどいですよ。
とてもじゃないけど、普通車には全く及びません。
ダイハツがスマートアシストを出してから、スズキも追従し、ホンダも追従するみたいですね。
でもホンダが装備しているパドルシフトやクルーズコントロールはダイハツ・スズキは
追従しませんよね。
多分軽自動車、しかも子育て世代の女性にとって、不要と考えているから、
見向きもしないのだと思います。
あくまでも走りを追及したい人はNBOX、通常の街乗りでいい人はダイハツ・スズキから
選択したらいいと思います。
書込番号:16762956
3点

確かに、そうだと思います。
軽自動車の許容範囲で、追及し過ぎもどうかとおもいますね。
スピード感や乗り心地が得たいのであれば、普通車の選択や、軽の中でもクーペタイプをオススメしますね。
後、軽自動車と普通自動車では、シャーシ自体の構造が異なります。(例外は、あるかもしれませんが…)
書込番号:16763146 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

タントのダメな理由ですか?
スタイルをNBOXカスタムに似せた事
同じにするなら比べます(笑)
後席に乗り込む時に、助手席にアシストグリップを付けたのは、旧型からの進歩ですけど、助手席を倒さないと、乗り込む時に狭かったです
まるでツードアクーペ?
右側から降りる時に、右側にはアシストグリップが無いところです
構造的な不満は、まずドアがやたら重いです
ボンネットをはじめ、リアハッチなどフェンダーを含めて、樹脂にした事
センターメーターはキライです
最初に書いたように、軽自動車だなって印象でした
スペーシアの真似もしてましたしね
って、タントカスタムのところで、悪口並べたく無かったので、書かなかったんですけど、リクエストに答えて(笑)
乗り心地に付いては、同じ交差点をヴィッツとスティングレーとNBOXカスタムとの比較で走った時の感想です
パドルシフトやクルーズコントロールはセカンドカーなら間違いなく不要な装備ですね
タントカスタムもスペーシアカスタムもですけど、カスタムターボなら、付ける遊び心が無かったのかなぁ?って思ってます
書込番号:16764014 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

NBOXは素晴らしい車です。
良かったですね。
続きはNBOXの掲示板で語ってください。
何しに書き込んでるのか・・・さよなら。
スレットのテーマからズレてます。
スレ主さん10万円の値引きはいい方です。
私は、本体3万、オプション5万、計8万でしたから。
書込番号:16764112
9点

そとやさん初の回答ありがとうございました。
参考になります。
NBOXさんは、根拠自体の信頼性を疑ってしまう書き込みとなってきてると思います。
書込番号:16764397 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

タントの悪口を並べ立てろなんてリクエストはしてないですよ(爆笑)。
「そんなにタントカスタムが「ダメ」なのにこのカテゴリに固執する理由は何か」
と問うているのですよ。
理想的な回答例
・ンダの熱狂的なファンだから
・ンダ販売店勤務だから
・タントカスタムの出来があまりにも良く、小手先のマイチェンではNBOXの販売台数1位が怪しくなってきそうだから
・ダイハツの車を貶して1台でも多くンダの車を買って欲しいから
まあタントカスタムのスレでこんな回答できないよね、たとえ本音でも(大爆笑)
書込番号:16764405
10点

なんでだろ??
こないだもいましたけど、タントのスレに他の車の良さを書く人の気持ちがどうにもわからないです。
逆撫でするだけとわからないのでしょうか??
ここはタントのスレで、タントについて聞きたい人、感想を聞きたい人、背中を押してほしい人がいるとこだと思います。そこで、他の車を紹介して迷わせてどうするんでしょうか??
ただ、単にダメなら「タントのここがこうだから自分はNGですねぇ」って答えるのが筋じゃないですか??
自分を含めてですけど、NBOXとかスペーシアに対してダメだと思ってる人はここにはいっぱいいる事を知りましょう。
書込番号:16764654
8点

スレ主さんが、NBOXとタントをご検討のようでしたから、書き込みしたんですけどね
NBOXにもアンチはいっぱいいますよ
タントは悪い車とは思いません
けど、高いです
価格ではなく価値観的に高いと感じます
書込番号:16765088 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

N-BOX だって軽自動車だよ。どこからどう見ても。
車両サイズも、エンジン排気量も、乗車定員も、安全基準も、税金や保険も、黄色いナンバープレートも・・・
書込番号:16765135
8点

NBOXが普通車だというのであれば、タントやスペーシアの批評せずに
同じスライドドアで背の高い、ノア・ヴォクシー、セレナ、ステップワゴンと比べて
いかにNBOXがいいかでも語ったらいかがですか?
しかし、ホンダも変わりましたね。
私のような40代後半の者からすれば、ホンダのインプレッションと言えば
プレリュードやインテグラといった、スポーツカーのイメージで憧れでしたが、
今のインプレッションは押しも押されぬ、ダイハツ、スズキに続く、立派な軽自動車主力メーカーですね。
もう普通車は他社にはかなわないと判断でもしたんですかねぇ。
書込番号:16766520
6点

スレ主さんの求める内容ではないとこで盛り上がってますね(苦笑)
スレ主さん仮契約おめでとうございます。
掲示板で値引き情報探すともっと値引きできるんじゃないかとも思いますが、本体五万円値引きなら妥当ではないでしょうか。
私の行ったディーラーは三万円の一点張りでした。
もうちょい値引き欲しいなら本契約の時に納車時にガソリン満タンとかちょっとしたことを頼んでみてはいかがですか?
私は契約書書いてる時に希望ナンバーについて話題になり、お金がかかることを知らなかったので伝えたらサービスしてくれましたよ。
あまり粘り過ぎてもメンテナンスとか今後の付き合いもあるのであまり得策ではないような気がします。
良い契約できますように!
書込番号:16768565 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

参考になるご回答ありがとうございます。
本体自体は、あまり値引きがないものなんですね。
後は、本契約時にガソリンなど交渉してみたいと思います。
書込番号:16769248 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



こちらの車種の購入を決めたのですがバックカメラをどうするか迷っています。
実際乗ってみてやっぱり必要だと思ったらつけようかと思うのですが以前の投稿で後付はできないとあったのですがこれは契約時点で決めないと今後必要になってもバックカメラは付けられないということなのでしょうか?
7点

ナビは何を付ける予定なのでしょうか? 社外?ディーラーオプション?
後付けは可能だと思いますが、最低でもカメラ本体+取付工賃で21,000円程度は掛かると思います
それならば、車の契約前なら「純正ナビ装着用アップグレードパック」を付けて置いた方が良い気がします(21,000円)
契約後ならばメーカーオプションの「純正ナビ装着用アップグレードパック」は付けられませんので後付けするしかありませんね。
書込番号:16724672
3点

返信ありがとうございます。
ナビはまだ決めてないのですが純正は高いので社外品を考えています。
社外品だとアップグレードパックのカメラがつけられないということはあるのでしょうか?
書込番号:16724760
2点

連続投稿すみません。
SAの5万円のオプションプレゼントでこのアップグレードパックをつけることも出来るのでしょうか?
書込番号:16724815
1点

私の行ったディーラーは、SAのOP5万円プレゼントは
ディーラーOPのみで、メーカーOPでは使えませんでした。
店舗にもよると思いますがアップグレードパックは無理かと思われます。
書込番号:16724860
2点

こんにちは^^
>5万円のオプションプレゼント
5万円分のDOPプレゼントと思いますよ♪
多くの人はマット・バイザーを貰うと思います。
自分はスマートキーの登録他にしました(ムーヴの話しですが)
書込番号:16724980
2点

純正ナビ装着用アップグレードパックをMOPで装着しておかないと、DOPのカタログ見てもバックカメラの設定すらないようですね。
N−BOXを真似したのかな?。
社外でリアカメラハーネスをRCAに変換ハーネスでています。
データシステム 「RCA−026T]
http://www.datasystem.co.jp/products/c_adapter/01_rca.html
MOPで純正ナビ装着用アップグレードパックをMOPで装着しておいて(¥21、000)社外ナビ、パナかパイオニアの200mmワイドを後つけしたほうが安上がりでしょう。
ステアリングS/Wも、すぐ社外品で変換キットが発売されると思いますよ。
書込番号:16725357
2点

5万プレゼントは、皆さんのレス通り、ディーラーオプションから選択となります。
カメラの後付けですが、現状、車を見ないとわからないのが正直なところです。
ただ、少なからず、後付の収まりは、純正のようにはいかないと思われ、
2万円でカメラとステアリングスイッチが付くのは正直、安いです。
多分、後付のカメラは1万前後でしょ?
自分で付けられるなら、商品代金のみですが、
頼むとなると工賃が発生します。
工賃がいくらかは、わからないですが、1000円、2000円って訳はないと思います。
そうなると、メーカーオプションのパックが安く感じる訳です。
もし、カメラをお考えなら、注文されたディーラーに変更、追加できないか?
と相談するのをオススメします。
ただし、どんな付き方でもよければ、後で付かない!と言う事はありませんよ。
書込番号:16725367
1点

初代タントですが別にいらなかったです。
今までの車になかったなら無くても問題ありません。
タントは角張っていて後方感覚もつかみやすいので不要だと思います。
バックでぶつけたことがあって不安とかならつけてください。
免許取り立ての奥さんがバックする時に見てますが役にたってません。
と言うより中途半端に利用してパニくってます。
あったら便利で必須じゃないです。
書込番号:16725380
3点

私も悩んでいるところです。
ケンウッドのZ700Wのスレですが、参考にして下さい。(まだ結論は出ていません)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000486493/#16674485
書込番号:16726788
3点

バックドアが樹脂製なので配線を通すところがないのです。
ドリルで穴を開けますか?
私のところのディーラは最初からナビパッケージ(ハンドルスイッチとバックカメラ)がサービスでしたよ。
バックカメラが必要ならナビパッケージを素直につけるべきです。
書込番号:16727074
0点

皆さん返信ありがとうございます。
ディーラーに行こうと思った日にいつも仕事で行けずまだディーラーにいけてない状態ですが皆さんに色々教えていただきディーラーではスムーズに話ができそうです。
ナビの候補としてパナソニックストラーダCNーR300D・クラリオンNX613・パイオニア楽ナビAVIC-MRZ077を考えています。
このどれかにする予定です。ナビとアップグレードパックの相性?は大丈夫でしょうか?
書込番号:16727430
2点

>ナビとアップグレードパックの相性?は大丈夫でしょうか?
バックカメラとの接続にはデーターシステム社等から販売しているアダブターを使います
http://www.datasystem.co.jp/tekigou/pdf/rca.pdf RCA026T \4,980
クラリオンNX613は、バックカメラの端子がRCAではないのでさらに変換するコードが必要になります
パナソニックストラーダCNーR300D・パイオニア楽ナビAVIC-MRZ077はバックカメラの端子がRCAなので大丈夫です
ステアリングスイッチについては現状対応が確認されていませんので不明ですが、パナとパイオニアは対応すると思います(クラリオンは微妙で判りません)
またダイハツ車はナビ取付スペースが200mmのワイドサイズなので、ワイドサイズのナビを取付した方が見た目は良いですよ(パナならR300WD・楽ナビならMRZ099W)。
書込番号:16729948
0点

北に住んでいますさん
すごい詳しそうなので質問させて下さい、自分はパナソニックのCN-HW851Dを使っていますがこれを新しいタントに移設しようと思います。ただパナソニックに聞いたらこの機種はバックカメラを映す機能がないとの解答でした。ディーラーで働いてる友人に自分の使ってるナビがバックカメラ使えないってパナソニックが言ってたって言ったらありえないって言ってました。友人の使ってるナビの方が自分のナビより古いのにバックカメラ使えてるみたいで…どう思いますか?
あとみなさんが言っている5万円とは何ですか?質問ばかりですみません。
書込番号:16764040
0点

取り付け説明書に、カメラの入力があるので取り付けできると思いますよ。
設定画面に「カメラ割込み」と言う設定項目無いですか?
この設定が、リバースに入れたらカメラに切り替わる設定です。
ただし、メーカー純正のカメラはそのまま付きません。
アダプターがひつようですよ。
あと、5万円はスマートアシスト付きを買うと5万円分のディーラーオプションが
もらえるキャンペーンの事だと思いますよ。
サブディーラーなどで買うと指摘しないともらえないかも知れませんね。
書込番号:16764072
1点



自動車 > ダイハツ > タントカスタム 2007年モデル
展示車 タントカスタムxスペシャル
走行450km 色はブロンズパールです。
ポリマー加工
バイザー
マット
付きです。
128万円は高いですかね
ご意見いただけるとありがたいです。
書込番号:16496413 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「展示車」とは、ディーラー(?)の説明でしょうか??
立派な中古車だと思うのですが…(^_^;)
新車だといくらで買えるか、を確認すると判断しやすくなるかもしれないですね(*^o^*)
書込番号:16496442
0点

PF4さん
>立派な中古車だと思うのですが…
>新車だといくらで買えるか、を確認すると判断しやすくなるかもしれないですね
ですね。
試乗車、時には代車のお役目ゴメンの
販売車両だと想いますが、。
モデル・年式等を比較し中古車としての価値は?
そこまでの金額を出すなら
私は新車購入します。
書込番号:16496498
0点

マメ9330さん
その内容で新車を買うと、値引き前の総額は164万円位になると思います。
走行距離450kmで諸費用込みの総額128万円なら安いと思います。
それとも、諸費用は128万円には含まれていないのでしょうか?
あとは登録年月が気になるところですが・・・。
書込番号:16496533
0点

>それとも、諸費用は128万円には含まれていないのでしょうか?
私も、この点は気になりました。
一般的に表示されてる中古車だと含まれないですよね。
(激安車両のポッキリならともかく、)
それを考えると、
>諸費用込みの総額128万円
では無いような気がします。
別途諸費用入れたら・・・高いじゃん!?
(2007年モデルに記載されてるし。)
実際のところ、
登録年式がいつなのか?
気になりますね。
書込番号:16496636
0点

>展示車 タントカスタムxスペシャル 走行450km 色はブロンズパールです。128万円は高いですかね
走行450kmなら展示車ではなく試乗車の様な気がします
試乗車なら結構ハードな扱われ方をしますので(私もそんな乗り方をします)それを気にしないのなら良いのかも知れません
中古車検索をすると128万円前後が多いので普通の価格に思えます(高くはないが安くもない)ので値引きかオプションのサービスが欲しい所です
また、今年にもFMCする予定なので直に旧型となりますが気にしませんか? 。
書込番号:16496891
0点

皆さんご意見ありがとうございます。
私の説明不足でした。
車自体はダイハツの中古車店に展示してありました。
試乗車としても使っていたとのことです。
諸費用は含んでいません。6万円程が追加で必要です。
登録は今年の1月です。
10月にもモデルチェンジがあるということはお店の人からも説明かありました。
皆さんの意見を聞くとなんだか高い気がしてきました。
書込番号:16497687 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>車自体はダイハツの中古車店に展示してありました。
なるほど。展示してあったクルマなのね。
まぁ中古車は展示してあるのが当たり前なので、
試乗車上がりの中古車と言った方がイイでしょうね。
1月登録なら年式的には有利だし、
走行距離も短いから悪くないと思うけどなぁ。
MC 情報も把握している訳だから、
もうチョッと値引きしてもらえば?
書込番号:16498292
1点

新車のタントカスタムXスペシャルが149万円
それにポリマー加工、バイザー、マットで10万程として159万円。
諸費用は減税で自賠責の37780円
合計で約163万程。
モデルチェンジ前で値引きは割と交渉出来るでしょうから16万程引いてもらえば
147万円。
その差約20万程。出すとこはさらにいい条件をだすでしょうからその差は小さくなると思います。
ポリマー、バイザー、マットも高めに考えたざっくりした値段ですので、更にその差は小さくなると思います。
その展示車を置いてる別のダイハツで新車見積もりをもらうべきですね。私的にはちょっと高いように
感じます。
書込番号:16499264
0点

走行450kmはりっぱな中古車です。
展示車にはなりえません。
車種は違いますが走行30キロ弱の試乗車を6ヶ月落ちで購入したことがあります。
値引き額としては45万、付属品と諸経費のいくらか合計で15万相当サービスでした。
後、20万相当の値引きかサービスを引き出せればお買い得と思います。
書込番号:16502619
0点

TPP交渉で軽自動車税が値上げのようですが、様子をみた方がいいのでは?
書込番号:16521493
2点

ハイザックカスタムさん
そうなんですか〜
======
軽自動車・・・普通車が売れないと
値上げする軽自動車関連、、
そんなに叩かない、、
私自身、軽自動車を持ち合わせたことはないですが。
女性が乗ってると、可愛く見える^^
書込番号:16521835
0点

消費税upにともない、自動車取得税を廃止しよう。
そうなるとトータルの税収が減るから、軽自動車だけ自動車税を増税しよう。
・・・って流れがありますね。 (現行法の軽の税優遇が大きすぎると)
スズキのワンマン爺さんが、
「 軽自動車ユーザーは低所得者が多い。軽だけ増税だなんて弱い者いじめだ!」
・・・って吠えてたけど、
だったら、ターボだけ増税したらイイじゃ!って思った。
( NA 軽は現行法と同じでイイじゃん)
ターボ付き高額グレードのユーザーが、弱者だとは思えないから。
関係無い話でごめん。
書込番号:16524003
0点



現在スペーシアカスタム(ターボ)の見積もりを取って、ほぼこの車に決まりつつあるんですが
タントカスタムが10月頃に出るという噂を聞いたんで、分かる方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
@メーターは現行どおりセンターメーターか?
Aカタログ上の燃費はスぺカスにくらべるとどちらがいいか?
近くにダイハツの店がないので質問させていただきました。よろしくお願いします。
0点

勝手な予測です。
センターメーターは廃止
普通車から乗り換えも多く軽でもナビをつけることが前提ですのでセンターメーターを採用するデメリットが大きい。
・埋め込みナビは画面が下で見にくい。
・ポータブルナビだと高さで視界の邪魔になる。
燃費は多少上
でも実燃費にしたら大差なし。
書込番号:16490290
0点



はじめまして。
ご親切な方、
この価格が妥当なのかどうか教えて下さい。
平成24年5月登録、距離17km、パールホワイト
車両本体価格 1,298,000円
(マット,バイザー,ガラスコート)
付属品合計 62,256円
(ナビ,ETC,希望ナンバー)
特別仕様合計 122,864円
税金・保険料計 27,680円
販売諸費用 92,400円
預り諸費用 15,300円
現金販売価格が1,650,000円となりました。
フィット下取り85万円で、残りの80万円を
ローンを組んで購入することにしました。
今年中にモデルチェンジということで
すぐに旧型になってしまうこともあり、
新古車で165万円というのは高いのでは、と
友人に言われてしまいました。
この価格は高いのでしょうか?
回答よろしくお願いいたします。
書込番号:16449501 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

khr朝日さん
新車で同じような内容のDOPを付けて見積もりを取れば、値引き前の支払総額は185万円位になると思われます。
ここからタントカスタムの値引き目標額である車両本体13〜15万円、DOP2割引4万円が引き出せたとしたら、支払総額は166〜168万円辺りになります。
以上の事より、未使用車が総額165万円は高いように思えます。
という事で、先ずは新車の見積もりを取り、未使用車との価格差を確認してみて下さい。
やはり、未使用車なら新車との価格差は最低5万円、出来れば10万円程度安く買いたいところですね。
書込番号:16449650
1点

>平成24年5月登録、距離17km、パールホワイト
未使用車としても1年3ヶ月落ちですよね、25年5月登録ならまだ考えても良いけど
その程度の価格なら新車にされた方が満足すると思います(新車なら免税分もあるし)、その際もN-BOXやスペーシアも見積もりを取って競合する事を忘れずに。
書込番号:16450296
1点

先日、タントカスタムRS契約しました。新車で、ディーラーからの購入です。
下取はラクティスで43万、値引き191000円、ナビは持ち込みで後はそんなに変わらないかな。ガラスコートは入ってません。
付属品で120000円程、諸費用合計で180000円程。
残金が1200000ちょいです。
今はモデル末期で、新車も値引きあると思いますし一度ディーラーで見積もり取られた方がいいと思います。
書込番号:16450549
1点

>フィット下取り85万円で、残りの80万円を
ローンを組んで購入することにしました。
もう契約したんでしょ?手遅れだねw
バカみたいに高い買い物しましたね。
ディーラーはこういう情報弱者がいるお陰で儲かるんですね。
ナンバーがついてれば未使用でも中古車なんだよ。
モデル末期の車の中古車をバカ高い値段で買う・・
ディラーは儲かった儲かったで乾杯だねw
書込番号:16450602
0点


タントカスタムの中古車 (全4モデル/9,116物件)
-
- 支払総額
- 114.9万円
- 車両価格
- 108.9万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 6.4万km
-
- 支払総額
- 59.8万円
- 車両価格
- 53.0万円
- 諸費用
- 6.8万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 9.6万km
-
- 支払総額
- 105.0万円
- 車両価格
- 99.0万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 4.9万km
-
タント カスタムRS ターボ 両側電動スライドドア TV 衝突被害軽減システム オートライト LEDヘッドランプ スマートキー アイドリングストップ ベンチシート ターボ CVT
- 支払総額
- 50.0万円
- 車両価格
- 45.0万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 6.5万km
-
タント カスタムXリミテッド 電動スライドドア HID スマートキー 電動格納ミラー ベンチシート CVT 盗難防止システム ABS CD アルミホイール 衝突安全ボディ エアコン パワーステアリング
- 支払総額
- 22.0万円
- 車両価格
- 17.0万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 9.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
6〜255万円
-
4〜270万円
-
3〜223万円
-
13〜4646万円
-
19〜316万円
-
13〜239万円
-
15〜310万円
-
23〜199万円
-
26〜250万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 114.9万円
- 車両価格
- 108.9万円
- 諸費用
- 6.0万円
-
- 支払総額
- 59.8万円
- 車両価格
- 53.0万円
- 諸費用
- 6.8万円
-
- 支払総額
- 105.0万円
- 車両価格
- 99.0万円
- 諸費用
- 6.0万円
-
タント カスタムRS ターボ 両側電動スライドドア TV 衝突被害軽減システム オートライト LEDヘッドランプ スマートキー アイドリングストップ ベンチシート ターボ CVT
- 支払総額
- 50.0万円
- 車両価格
- 45.0万円
- 諸費用
- 5.0万円
-
タント カスタムXリミテッド 電動スライドドア HID スマートキー 電動格納ミラー ベンチシート CVT 盗難防止システム ABS CD アルミホイール 衝突安全ボディ エアコン パワーステアリング
- 支払総額
- 22.0万円
- 車両価格
- 17.0万円
- 諸費用
- 5.0万円