BMW 3シリーズ セダン のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > BMW > 3シリーズ セダン

3シリーズ セダン のクチコミ掲示板

(9026件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
3シリーズ セダン 2019年モデル 1833件 新規書き込み 新規書き込み
3シリーズ セダン 2012年モデル 2205件 新規書き込み 新規書き込み
3シリーズ セダン 2005年モデル 71件 新規書き込み 新規書き込み
3シリーズ セダン 1998年モデル 31件 新規書き込み 新規書き込み
3シリーズ セダン(モデル指定なし) 4886件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全791スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「3シリーズ セダン」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
3シリーズ セダンを新規書き込み3シリーズ セダンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

E90・後付けイカリングについて

2006/03/19 22:45(1年以上前)


自動車 > BMW > 3シリーズ セダン

スレ主 多摩吉さん
クチコミ投稿数:1件

どなたかご教授願います。
先日、認定中古Dにて05年式E90(320)を契約してまいりました。しかし、ヘッドライトがイカリングでないタイプの為、なんとかイカリングに変更したいと思っております。ネットでいろいろ探してはみたものの現在は標準仕様になっていたりでなかなか見つけることができません・・・。どなたか同じようなことを実際に実行された方、もしくは解決方をご存知の方がいらっしゃったらご教授頂けませんでしょうか。

書込番号:4928019

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

後付HIDについて

2006/03/10 23:21(1年以上前)


自動車 > BMW > 3シリーズ セダン

クチコミ投稿数:5件

教えていただきたいことがあります。
E36tiともうかなり古い車に乗っていますが、新しくキセノンなどに交換するほどでもないかと思い、オークション等でHIDを購入しようかと思っていますが、簡単に取り付け可能なんでしょうか?

どなたか取り付け経験のある方、アドバイスお願いします
あと、どこのメーカーがいいか、オススメのものありましたらあわせてアドバイスお願いします。

書込番号:4899951

ナイスクチコミ!0


返信する
DSMさん
クチコミ投稿数:1件

2006/03/13 05:47(1年以上前)

キセノンは、バーナー(昇圧機)等を別途、ヘッドライトユニット周辺に取り付ける必要が有ります。
従って、かなり車イジリに慣れていない方でないと、自分で取り付けるには、厄介な代物です。
また、BMWは玉切れ警告灯が付いていますが、普通に市販のキセノン付けただけだと、これが、常時点等してしまいます。
対策モジュール(中身は抵抗に毛が生えた程度)付きのユニットをショップで取り付けて貰う事をお勧めします。

書込番号:4907817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:1件

2006/03/13 21:36(1年以上前)

モアイゾウさん、こんばんは。

普段はデジカメの板にたまに書き込みしてますが、車の板ははじめてですので、どうかよろしく。

HIDに関してですが、私は、車とバイクに取り付けたことがあります。モアイゾウさんがどの程度の整備技術をお持ちなのかわかりませんので、アドバイスがしにくいのですが、最低限フォグランプ等を一人で楽に取り付けられるぐらいの力量は必要です。取扱説明書にも必ずプロの方に取り付けてもらってくださいと書かれています。私は自信があったので自己責任で取り付けましたが。高電圧がかかりますので細心の注意が必要です。

取り付け方法も説明書には基本的なことしか書かれておらず、自分で工夫して、時には配線を加工(延長)しなければなりません。車種によっても方法が異なり、ヘッドライトまわりや裏側の加工が必要な場合もあります。また、ヘッドライトの後ろ側にはある程度の空間(隙間)が必要です。そして、バーナー等の取り付けスペースも必要ですので、先にそこらあたりの確認をしてから購入を検討されてはいかがですか。それでも取り付けを決意されたのであれば、自動車の整備がどの程度できるのか(○○を取り付けたことがある等でかまいませんので)を教えていただければまた助言させていただきます。

書込番号:4909748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/03/13 23:57(1年以上前)

お返事ありがとうございます

実は全くのメカオンチです。
バルブを変えたとか、プラグを変えたとか本当に初心者です。
やっぱりプロに頼んだほうがいいようですね。

オークション等で購入してオート○ックス等で取り付けしてくれるんでしょうか?

書込番号:4910405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:1件

2006/03/14 19:08(1年以上前)

こんばんは。

プラグ・バルブ交換でも自分でされるのは今では大したものですよ。(昔は、私が子供の頃までは自分でする人が結構いましたが。今では本当に少なくなってしまいました。)でも、HIDの取り付けをするにはやはりハードルが高すぎると思います。もし知り合いに車の電装品(カーナビでも)取り付けができる人、電気関係に詳しい人がいて手伝ってもらえるのならイイのですが。できるだけ自分でしようとする姿勢は好感が持てます。

以下は業者に取り付けを頼むことを前提ですが、まずオークションの場合、何でもそうですがその商品の知識がかなり要求されますのでやめておいた方がいいのですが。商品に不具合や欠陥があった場合なかなか気づきませんので。

オートバックス(この掲示板は伏字禁止らしいですよ)等に頼む場合、持込でも取り付けてもらえるか確認しておかないと。持込だと料金が高くなるところもあれば、一切してくれないところもあります。その店で購入したのに取り付けしてくれないところもありました。(職場の後輩なので私が手伝って取り付けしました。フォグランプですが。)

私ならその商品が自分の車に取り付けられるか、また工賃はいくらかを店員さんに確認してから購入します。そしてオートバックス等ではバーゲンセールの時を狙います。

E36ti乗りなら参考になるサイトを見つけましたので張っておきます。
 http://clubti.com/myti/menu.html
HIDの取り付けについて少しですが載ってます。他の面でも参考になると思います。HIDそのものについては、いろいろ評判がありますので、検索してみてください。

書込番号:4912275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/03/14 23:35(1年以上前)

いろいろ無知な質問に付き合っていただきましてありがとうございます。

もう一度、じっくり検討してみたいと思います。

書込番号:4913153

ナイスクチコミ!0


pappuさん
クチコミ投稿数:1件

2006/03/25 02:52(1年以上前)

E36セダンでしたが汎用HIDの装着はそんなに難しいことではありません。素人の私でも案外簡単にできました。
ただしどのようなKITでも全ての材料が揃っているとは限らないので分解スタート前に足らずの準備が必要です。(私は失敗で平端子が足らなくなったためヘッドライトを外した常態で近所のカーショップまで買い足しにいきました)。専用の道具(穴明け用リーマ等)もなければないで何とかなります。おたっきーずの過去ログでも検索すればやり方も見つかりますよ。。。当時一番安かったのは88ハウスでした。

書込番号:4942378

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

自動車 > BMW > 3シリーズ セダン

クチコミ投稿数:7件

はじめまして。(^_^)
97年のBMW318ti E36に乗ってます。
先日困った事がおきましたので、どなたか教えていただきたく
カキコしています。

走行距離は6万位。

先日高速の料金所でアクセル前開で走ろうと思ったら、
なんだかエンジンの吹き抜けが悪いような感じで
車がイヤイヤをするのです。
普通に街乗りでは問題ないのですが、よくよく観察したところ
3500回転位のところで、車の動きがギクシャクします。
このままアクセルをふかすと、エンジンに負担がかかりそうなので
おとなしく走っていますが、何が原因なのでしょうか?

そして、ディーラーに出した場合、どれくらいの費用がかかるでしょうか?

世間的には景気がよくなってきたそうですが、
私的には全くです。(T_T)
金額には心の準備が要りそうなんで、どなたかご存知の方教えてください。よろしくお願いします。



書込番号:4897485

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:353件 3シリーズ セダンのオーナー3シリーズ セダンの満足度5

2006/03/11 18:42(1年以上前)

多分、インジェクションの故障かと思います。
ただし専門家で無いのでいい加減な回答になってしまいますが、同じかどうかわかりませんが、以前GOLFでそんな感じのトラブルがありました。
いずれにせよ、早めにディーラーで見てもらったほうが、善いと思います。かかったとしても数万円程度だと思います。

書込番号:4902333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/03/12 16:34(1年以上前)

中年太りかなさん、ありがとうございます。
数万円ですか・・・。外車なので数十万円でなくてよしと言ったところでしょうか・・。
それ以外はまだまだよく走る車なので大事に乗っていきたいです。
早速ディーラーに持っていってみます。
ありがとうございました。(^_^)

書込番号:4905637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:1件

2006/03/13 22:20(1年以上前)

U^ェ^U ワンワンさん、こんばんは。

その場にいなかったのでハッキリしたことは言えませんが、毎回3500回転位のところでおかしくなるのでしたら、エンジンの息継ぎかもしれません。いつも同じ回転数ばかりを使っているとそれ以上の回転数に上がりにくくなってしまうのです。つまりエンジンに悪い癖がついてしまったのです。

もし息継ぎであれば、お金はいりません。安全なところでアクセルを踏み込んで無理にでも回転数を上げてしまえばよいのです。そして、いろんな回転数を使うようにすれば自然に直ってしまいます。普段からいろんな回転数を使うようにしておきましょう。そのほうがエンジンのためには良いことです。ATの場合はチョットやりにくいのですが、2速とかにホールドすればいいですよ。私はこの方法で他人の車・バイクを何台か直してあげたことがあります。

もしこれで直らなかったらディーラーに行って下さい。

書込番号:4909960

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

発進時の音

2006/02/15 20:16(1年以上前)


自動車 > BMW > 3シリーズ セダン

クチコミ投稿数:6件

E46の前期型(AT)ですが、発進時にヒューンという音がします。
なにやらモーター音のような感じなのですが、ローギヤからギヤがきり上がる時に音も切り下がります。
何とも音の表現がしづらいのですが、このような現象をご存知の方はいらっしゃらないでしょうか。
もし、ご存知ならば原因を教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:4825254

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4194件

2006/02/16 19:24(1年以上前)

デスビのノイズ?
オルタネータとか?

その時ラジオとか音響製品つけていませんか?

書込番号:4828162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/02/16 22:02(1年以上前)

返信ありがとうございます。
問題の音は、音響製品のスイッチオフでの音です。
エンジンの回転が上がる時に音も大きくなり、ギヤが切り上がると"シュン"という感じで音も下がるので、エンジンもしくはAT関係ではないかという気もするのですが、メカには不案内なものでよく判りません。

書込番号:4828713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:10件

2006/02/17 19:13(1年以上前)

ビーワン さん
こんばんは。
問題とされている音は、ミッション内に使われているプラネタリーギヤ(遊星歯車)の駆動音だと思います。
プラネタリーギヤには小さな歯車も使われていて、それが高回転で駆動する時に高周波音が発生します。
オーディオを聞きながら乗っていて気にならないレベルなら正常ですね。
音が大きいようならディーラーへ直行です。

書込番号:4831087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/02/18 19:06(1年以上前)

NORINORI-xさん
ありがとうございました。
高音のノイズなので、ご指摘のプラネタリーギヤのような気がします。と言っても、私にはどのような部品/役割かよく分からないのですが、原因が分かって、かなりすっきりしました。
オーディオをつけていない時は気になるレベルなのですが、”聞きながら乗っていて気にならないレベル”かどうか微妙なところですので、もう少し様子を見てみることにします。
プラネタリーギヤを交換すれば音が無くなるものなのか、ディーラーでギヤ交換した場合、幾ら位かかる物なのか、ご存知でしたら教えて頂ければありがたいです。


書込番号:4834445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:10件

2006/02/19 01:50(1年以上前)

ビーワン さん
こんばんは。
プラネタリーギヤは、エンジンの動力を増減速または逆転させてタイヤに動力を伝える部品です。
ATのオイル量や汚れ具合は適正ですか?
音が気になるのでしたらディーラーで診て貰うと良いでしょう。
異常となるとATのフルオーバーホールになりますね。
ただ、ディーラーでATをバラすという事はまずしません、ディーラーでATを外して専門工場に持ち込むのが普通で、期間が結構掛かりますね。(予めオーバーホールしてあるリビルト品があれば早いかも。)
金額はディーラーにもよりますが、工賃込みで20万オーバーは確実かと。(保証期間であれば無償。)

書込番号:4835916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/02/19 21:17(1年以上前)

NORINORI-xさん
何度もありがとうござます。
勉強になりました。助かります。
アプブールドで購入したばかりなので、オイルの問題はないのではと(勝手に)思い込んでいるのですが。
プラネタリーギヤであれば、結構大きな修理になるのですね。
金額を見てびっくりしました。
とにかく、今度ディーラーに行って聞いてみます。
ありがとうございました。
また、問題が発生しましたら、よろしくお願いします。


書込番号:4838416

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信11

お気に入りに追加

標準

E46の直進安定性について

2006/02/15 16:04(1年以上前)


自動車 > BMW > 3シリーズ セダン

スレ主 頓馬さん
クチコミ投稿数:5件

E46の330iMスポーツ(走行距離27.000Km)に乗っておりますが、先日Mスポーツのホイールを純正からBBS:RGーR( 17インチ×8.0J オフセット40 PCD5/120.0 )に変えたら、路面のアンジュレーションや軽いわだちで著明にステアリングを取られます。また停車時にも路面の傾斜方向にステアリングが回ります。このため常に意識して、両手でステアリングを持っていなければなりません。路面がなだらかな時は特に問題はありません。ホイール交換時、ホイールの歪みは認められず、タイヤは走行1万キロくらいでしたのでそのまま利用。ちなみに、タイヤ銘柄ヨコハマdBユーロ、サイズ:F225/45/17、R245/40/17で、著明な片減りは認めませんでした。症状改善のために、ディーラーで4輪アライメントを正常値に調整してもらいましたが改善しません。その際、足周り全般を点検してもらいましたが、特に問題はなかったそうです。現在、お手上げの状態です。どなたか、考えられる問題点をお教え頂けませんでしょうか?

書込番号:4824629

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:10件

2006/02/16 01:11(1年以上前)

頓馬 さん
こんばんは。
新しく買われたホイールはノーマルと全く同じサイズですか?(特に幅、オフセット)
ホイールのサイズが変わっているのであれば車とマッチングしていないと思います。
オフセットをヘタに変えるとフロントアクスルの転舵する中心とタイヤの転舵する中心がズレるためハンドルは取られやすくなります。
タイヤも使っていた物をそのままというのも気になりますね、均等に減っているように見えても実は内外で外径が違っていたりします。
ホイールサイズがノーマルと同じなのであれば、思い切って新品タイヤを奢ってみては?

書込番号:4826512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4194件

2006/02/16 19:39(1年以上前)

>>オフセットをヘタに変えるとフロントアクスルの転舵する中心とタイヤの転舵する中心がズレるためハンドルは取られやすくなります。

激しく同意。
原因はオフセット違いによるものと思います。

書込番号:4828196

ナイスクチコミ!1


スレ主 頓馬さん
クチコミ投稿数:5件

2006/02/17 17:34(1年以上前)

NORINORI-xさんTR92さん御指導ありがとうございます。恐れ入りますがもう少しお教えください。
ホイールサイズは純正は(F)17×7.5j offset+41でタイヤは225/45/17。(R)17×8.5j offset+50でタイヤは245/40/17です。
BBSホイールは前後とも17×8j offset+40にタイヤは(F)25/45/17(R)245/40/17です。Mスポーツはリアサイズが大きく突き上げがかなり強かったため、それを解消したいと思い、ホイール重量も軽いBBSにして、もう少しタイヤが減ったら前後同サイズにしようとケチって、今回はタイヤは以前のものを使ってしまいました。やはり、この状態ではかなり狂いがあるのでしょうか?
そして、純正に戻した方が良いのでしょうか?日本BBSにも聞いたのですが、特に問題はないでしょうと言われたので鵜呑みにしてしまいました。

書込番号:4830896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4194件

2006/02/17 21:49(1年以上前)

>>純正は(F)17×7.5j offset+41
>>BBSホイールは前後とも17×8j offset+40

オフセットが1mmしか違わないのなら
↑上記の自分の意見は違いますね。
今までのタイヤを広いリムに変えたことでしょうか??

スクラブ半径について自分は説明が下手ですので、ご自分で読んで参考にしてください。

http://www5e.biglobe.ne.jp/~G4kowaza/detail_c/c02_03.htm

書込番号:4831599

ナイスクチコミ!0


WMBMWさん
クチコミ投稿数:2件

2006/02/17 23:51(1年以上前)

私も、17インチUPとdBユーロへ225/45に履き替えたら、頓馬さんと
同じ症状で、下記の改善を試みました。

ロアコンブッシュ交換 : 効果なし
アライメント調整 : 調整後は改善したが直ぐ元に戻った。
強化タイプロアコンブッシュ交換 : 効果なし
タイヤ交換(BS Playz)前輪のみ : 改善!!(抜群にいい)

結局、タイヤの形状(ショルダーの丸み)がステアリングの取られに
影響を与えているみたいです。
前輪のみの交換ですが、効果抜群ですよ!!



書込番号:4832146

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4194件

2006/02/18 00:44(1年以上前)

>>結局、タイヤの形状(ショルダーの丸み)がステアリングの取られに
影響を与えているみたいです。

もしそうなら、前輪の空気圧を少し多めにして改善されるか?試す価値ありですね。(10%UPぐらい)
長期的にはお勧めできません、一時的にしてくださいね。

書込番号:4832325

ナイスクチコミ!1


E46 318さん
クチコミ投稿数:4件

2006/02/18 13:01(1年以上前)

こんにちは。私はE46の318に乗っています。タイヤパターンでも随分変わりますよ。昨年、ピレリのP6000(215/45-17少し外径が小さいです・・。)からP-ZEROの交換したのですが、ロードノイズが大きくなり、直進安定性も悪くなりました。タイヤ銘柄でそれぞれ特性が異なりますので、メーカー・銘柄などを見直されてはいかがでしょうか?

書込番号:4833516

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:145件

2006/02/18 15:37(1年以上前)

E46 318iツーリングですが、昨年4月に頓馬さんと全く同じBBSに交換しました。
タイヤはプロクセスCT01(225/45/R17)です。

私も交換後から常に右に流れる症状が出ました。
ただ新車の状態から多少はその傾向があったので、
それほど気にしていませんでした。
しかし冬になりスタッドレス(ノーマルホイール&GARIT G30 205/55/R16)に交換したところ、ビタっと直進するようになりました。

WMBMWさん、E46 318さんの仰るとおり、タイヤによる可能性が高いようです。
そろそろタイヤ交換の季節なのでBBSに戻すところですが、
今度はローテーションさせてビタっと走る組み合わせを見つけようと思っています。
それでダメならタイヤ交換ですかね・・・

書込番号:4833866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:10件

2006/02/19 00:31(1年以上前)

頓馬 さん
こんばんは。
フロントホイールのオフセットだけを見ると1ミリしか違わないけど、ホイール幅が0.5インチ増えているので、単純にオフセットに換算すると約7ミリ外側に出る計算になります。(ノーマルホイールがオフセット+34になったのと一緒。)
その差がステアリングに影響しているのだと思います。
ホイールのサイズが変わっているのだから、アライメントの調整値がノーマルのままでは意味がありません、少し補正する必要があります。(キャンバーを寝かせ気味にする、トーインを強めにする等)
あとは、ホイール幅を変えた事によってタイヤの接地面の状態が変わった為にステアリングに影響が出たと言う事も考えられます、今の状態でタイヤが馴染むと少しは和らぐかも知れません。
もうしばらく走ってみてそれでも直らないようであればアライメントの補正する必要があると思います。
一番良いのは、適正数値のホイールにするかノーマルに戻すのが良いかと。(それか、我慢する。)

書込番号:4835650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4194件

2006/02/19 18:02(1年以上前)

>> NORINORI-xさん

>> 単純にオフセットに換算すると約7ミリ外側に出る計算になります。

確かに外側に7mm出ることになりますが、内側にも5mm出ます。
あえて影響を考えるとすれば、
キャンバー角の関係で外側の7mmは浮いているようになり、
回転モーメントの発生にはつながらないが、
内側の5mmは回転モーメントの発生につながるって事ではないでしょうか?

スペーサーで5mmタイヤを外に出してみても・・・

書込番号:4837734

ナイスクチコミ!0


スレ主 頓馬さん
クチコミ投稿数:5件

2006/02/20 09:37(1年以上前)

皆様、色んなご指導を頂き本当にありがとうございます。皆様のご意見を参考に試せることを1つづつやっていこうと思い、昨日、まずフロントのホイール&タイヤをそのままリヤに移行し、フロントタイヤ2本だけをdBユーロからSdrive(新品)に交換しました。つまりホイールは前後ともBBS:RG-R8J×17、オフセット+40でタイヤは前後:225/45/17と同サイズ但し銘柄は前Sdrive、後dBユーロの状態です。この状態で走ってみたところ、若干ステアリングのすわりが軽い気はしますがステアリングを取られるという症状はほとんど消失いたしました。今度は、再度アライメントの調整やスペーサー等も試したいと思っております。今更ながらタイヤや、アライメントの重要性を痛感いたしたしだいです。今後も作業が進みましたらご報告させて頂きます。皆様本当にありがとうございます。

書込番号:4839847

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

自動車 > BMW > 3シリーズ セダン

クチコミ投稿数:151件

現在、E46の320、325、330で迷っています。
乗り方ですが、乗員は2名迄・一般5・高速3・峠2の割合です。
第一ポイントは官能的なサウンド。第二が速さで、第三がコーナリングです。
また、−ポイントも教えて頂ければ幸いです。
試乗しても、コンディションの悪い個体に当たったり・時間的制約があったりで、なかなか評価し難い部分もあるので・・・
因みに、先代スカイライン2・5NAに乗っています。
よろしくお願い致します。

書込番号:4803946

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:353件 3シリーズ セダンのオーナー3シリーズ セダンの満足度5

2006/02/11 10:26(1年以上前)

<第一ポイントは官能的なサウンドについては、個人差がありますし、それから同じE46でも年式により、大分印象が違うと思いますが、どのタイプにしろ個人的にはあまり官能的なサウンドには、期待しないほうが良いと思います。昔のエンジンと違って音が静かだし、かなりスムーズですので、あまり期待過ぎると、がっかりするかもしれません。官能的なサウンドにあこがれるならラテン系の車の方がお勧めでしょう。
後は最終的には予算によると思いますが、330iが全てにおいて満足されるでしょう。
これは本当に速いです。

書込番号:4811627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2006/02/11 22:04(1年以上前)

先日320Mスポ16年式を購入しました。170馬力とあまり期待はしていなかったのですが、加速フィーリングとコーナーリング、高速安定性能にとても満足しています。町乗りが多いのであれば十分な動力性能と思います。私も町のりが多いので不満な点は燃費の悪さ(L7前後)とハンドルの重さです。始動時のアクセルが重かったのですがアーシングで若干改善しました。

書込番号:4813169

ナイスクチコミ!0


tob3さん
クチコミ投稿数:3件

2006/02/14 06:02(1年以上前)

私はE46の330に乗っています。
まず2.5リッターから330に乗り換えると
トルク感が違います。330のトルク感あふれる
走りは個人的に楽しいです。
しかしエンジンを使いきる走りができるかというと
330のエンジンは高性能すぎます。
気持ちよくアクセルを踏むととんでもない速度域
へ行ってしまいます。
個人的体験だと刑事罰および最高の行政処分をうけたので
書きますが、アクセルを気持ちよく踏んでいると、なんの
ストレスもなく、軽く200キロオーバーにまで達してしまいます。
180キロ以上で巡航するとエンジンも気持ちよさそうです。
つまりどういうことかというと日本で法定速度で走っていると
欲求不満におちいるのです。
音も330は静かではないです。
エンジンは国産車と違って常にその存在を主張しています。
キーをひねるとボン!という感じでエンジンがかかります。
三千回転でつないでいけば、おおBMの緻密な感じのエンジン
という音ですが、高回転までまわすとヴァヴァヴァッーというマフラーの音(なんと可変式のマフラー)をともない、グォーッという
エンジン音ともに回転を上げていきます。アクセルを踏み続けると
最高に楽しいのですが7秒くらいで法定速度に達してしまいます。
実際はGS350とかIS350のほうが早いと思いますが、エンジンの演出がすごいのです。
全車は318でしたが318のほうが静かです。間違いなく。
個人的には325.320のほうがエンジンをつかいきる感じが
してよいのではないかと思います。とくに320(2.2リッター)は試乗だけですが、気持ちよいエンジンだったと思います。
いかにも高性能エンジンを積んでいるという330の演出が好きで、まあ10秒くらい性能が使えればよいと納得されるなら330は最高に楽しい車です。330に関しては故障はまだ一回も経験していません。購入するなら後期モデルをお勧めします。

書込番号:4820695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:151件

2006/02/18 19:56(1年以上前)

こんばんは、皆さん。
早速に、書き込み頂いたのに遅くなって申し訳ありません。
で、本日、320を5台試乗してきたのですが、自分の感じではノーマル320とMスポでは中古の場合、使い方の違いの為かノーマルが静かなエンジンに感じられました。ノーマルが中〜高回転にかけて音色が明らかに違ったのに対して、Mスポは変化が少なく全体的に野太い音色を感じました。
主にMスポの感想になりますが、ハンドリングはドッシリしていて好感が持てました。ATでも楽しいと言うのは、ハンドリングとバタツク足のせいでしょうか?
エンジンはあんまり官能性を感じませんでした。高速や峠へ行かないと感じないのでしょうか?
確かに、全てダイレクト感がありました。でも、街乗りでは運転席以外は疲れそう。インテRよりはマシですけど・・・
一番のお気に入りは、外観です。カッコ良いなぁ!と感じました。Mスポ最高です。
予算が許せば、325は欲しいのですが、色々考えると320に落ち着きそうです。でも、tob3さんのお話を聞いていると、1年我慢して330にしてみようかな?とも考えています。
余談ですが、alfaにも試乗したのですが、エンジンは調子がイマイチだったとしてもハンドルが軽すぎて駄目でした。神経を使います。

書込番号:4834582

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「3シリーズ セダン」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
3シリーズ セダンを新規書き込み3シリーズ セダンをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

3シリーズ セダン
BMW

3シリーズ セダン

新車価格:678〜1096万円

中古車価格:23〜816万円

3シリーズ セダンをお気に入り製品に追加する <425

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

3シリーズの中古車 (全4モデル/1,335物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング