BMW 3シリーズ セダン のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > BMW > 3シリーズ セダン

3シリーズ セダン のクチコミ掲示板

(9026件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
3シリーズ セダン 2019年モデル 1833件 新規書き込み 新規書き込み
3シリーズ セダン 2012年モデル 2205件 新規書き込み 新規書き込み
3シリーズ セダン 2005年モデル 71件 新規書き込み 新規書き込み
3シリーズ セダン 1998年モデル 31件 新規書き込み 新規書き込み
3シリーズ セダン(モデル指定なし) 4886件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全791スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「3シリーズ セダン」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
3シリーズ セダンを新規書き込み3シリーズ セダンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信0

お気に入りに追加

標準

自動車 > BMW > 3シリーズ セダン 2012年モデル

クチコミ投稿数:21件 3シリーズ セダン 2012年モデルの満足度4

AH3に乗り始めて半年が経過します。
質問があるのですが、エコプロモードで走ると条件によってボーナスマイレッジが+表示されます。
AH3の場合、モーターだけで走行している時にもおそらく+が加算されていくと認識しておりますが、私の表示は200キロ以上走行しても+3.1キロなど非常に低い数値しか出ません。 先日も郊外の車の少ない道路を200キロ近く走り、当然かなりの頻度でモーター走行しましたが+2.8キロでした。 どう考えてもおかしいと思いますがご存じの方いらっしゃいましたらご教示お願い致します。ディーラーにも聞いておりますが、未だ回答なしの状態です。宜しくお願いします。

書込番号:20267114

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ48

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ヒールアンドトゥー

2016/09/30 00:23(1年以上前)


自動車 > BMW > 3シリーズ セダン 2012年モデル

クチコミ投稿数:19件 3シリーズ セダン 2012年モデルの満足度4

BMW320i luxuryのMTに乗っていますがヒールアンドトゥーが出来ません。原因はオルガンペダルにあると思うのですが、BMWのMTに乗っているみなさんはどのようにヒールアンドトゥーをしていますか?

書込番号:20250494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に5件の返信があります。


洋墨さん
クチコミ投稿数:466件Goodアンサー獲得:32件

2016/09/30 08:47(1年以上前)

ヒールアンドトゥーという言葉に惑わされておりませんか?
ペダル配置や周辺スペースの都合で、つま先とかかとでは操作できず、親指裏と小指裏でしか操作できない車種もあります。
BMWでどうかは判りませんが、要は右足で2つのペダルを同時操作すれば良いだけなので、やり易いようにやれば良いんですよ。

書込番号:20250956

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1275件Goodアンサー獲得:213件

2016/09/30 09:47(1年以上前)

オルガンタイプは全く関係ないと思います。

私の車はこれまで全てMT車で、今でもMT車ですが、アクセルを踵で踏むなんてしません。
小指の付け根近くでアクセル踏む感覚です。
それだけに、やり難いのは、ブレーキペダルの遊びの量と、ブレーキペダルとアクセルペダルの位置関係、高さの違いと思ってます。

それに、最近の車は、ブレーキのアシスト力が強すぎると言う事。
私の場合、運動神経の老化が一番ダメになっています。

書込番号:20251055

ナイスクチコミ!2


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2016/09/30 15:51(1年以上前)

他の方も書かれてますが、ブレーキペダルとアクセルペダルの位置関係(特に奥行き方向)の問題では?

欧州車は、日本車と比べてブレーキとアクセルの段差が少なく、同じ感覚でヒール&トゥが出来ない場合が多々あります。

ペダルの裏に金具を当ててボルトで挟み込むタイプのペダルカバーを買って来て、1cm厚程度のゴムシートを挟んで、
長めのボルトで締め込むとしっくり来るかも知れません。取り付けはくれぐれも確実に。

書込番号:20251795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1624件Goodアンサー獲得:69件

2016/09/30 18:55(1年以上前)

友人でワンボックスのバンで
楽々ヒールアンドトゥをショックなしで
スムーズに決めるヤツがいます。

練習あるのみ!

書込番号:20252206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mc2520さん
クチコミ投稿数:1016件Goodアンサー獲得:78件

2016/09/30 20:56(1年以上前)

こちらが、参考になると思います。
https://goin.jp/3697

然程難しくはないと思うのですが?
とりあえず、ダブルクラッチを練習してからが良いと思います。
ダブルクラッチは、必要ないとの意見も多いですが、出来ても困りませんので・・・

練習は、とにかく安全な状態でお願いします。

書込番号:20252545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:4件 3シリーズ セダン 2012年モデルのオーナー3シリーズ セダン 2012年モデルの満足度5 おたけんこのつぶやき 

2016/09/30 21:19(1年以上前)

質問者の意図が不明確ですが、確かにヒール&トゥは場合により難しいですね。
320iMspoのMTに乗っていますが、コンフォートモードだとアクセルを煽っても回転はついてきません。スポーツモードにするとアクセルに対するエンジンのレスポンスがよくなるのでいままで出来ていなくても出来たりしますよ。
スポーツモードで試して見てください。
ペダル配置は、とてもやりやすいですので下手とかそういうレベルではない気がしますね

書込番号:20252633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件 3シリーズ セダン 2012年モデルの満足度4

2016/10/01 11:21(1年以上前)

 たくさんのご返信ありがとうございます。みなさんのご回答大変勉強になります。
 私の車歴は、シビックフェリオ(EG9)→スイフトスポーツ(HT81S)→スイフトスポーツ(ZC32S)→BMW320i luxuryです。
 すべてMTです。
 前所有の車でのヒールアンドトゥーは特に何も問題なかったのですが、BMWだけ出来ません。
 オルガンペダルは今回のBMWだけで前の車は全て吊下げペダルです。
 停止時にブレーキをフルに踏み込んだ状態で、ようやくアクセルを1/3ほど開けることが出来ます。
 通常走行時のコーナー進入でフルブレーキはしませんので、この状態だと、ブレーキを効かせたままブリッピングをして回転をマッチさせることは出来ません。
 前の国産車に乗っていたときは、ある程度の速度から減速してコーナーに進入するときにはほとんど習慣のようにヒールアンドトゥーをしていました。
 現在は、ブレーキを終了した瞬間のコーナーリング最中にブリッピングをして回転を合わせてからコーナーを脱出していますがやはりリズムに乗れないためなんかぎくしゃくしてしまいます。
 もちろんある程度の速度から減速してコーナーに進入することは滅多にありませんので、普段はヒールアンドトゥーをしたいとは思いません。
 加速をさせたいときやエンジンブレーキを効かせたいときに、ブリッピングをする程度です。
それでもやはり、”このタイミングでヒールアンドトゥーしたい・・・”と思うことは多々ありますので、今まで出来ていたことが出来なくなるのはストレスです。
インターネットで現行車でオルガンペダルに変わったMTのマツダ車オーナーのブログを見ると、確かにアクセルをかさ上げして対応しているようです。
MTのBMW320iでヒールアンドトゥー対策をしている方の情報を探しましたが、見つかりませんでしたのでこの場を借りて皆さんのお力を借りようと思った次第です。

>餃子定食さん
確かにできる人はどんな車でもできるとは思いますが、私はできません(笑)

>☆ポコ☆さん
>LUCARIOさん
市販のアクセルペダルをかさ上げして取り付けるとアクセルとブレーキの段差が解消され
ヒールアンドトゥーもしくはトゥートゥーがやり易そうですね。
検討して見ます。

>JTB48さん
おっしゃるとおりです。確かに車の世界でもカメラの世界でもプロのレーサーは昔、ミッションのマシンを使用していましたが現在はほとんどATに変わっているかと思います。最近は車もカメラも性能が良くなり、AFやATの方を使うのは理解できますが、操る楽しさはMTが優れていると思います。全て主観ですみません。ちなみに私のカメラはi phoneです。写真に興味がないのでi phoneで十分です。

>gda_hisashiさん
確かに慣れかもしれません。アクセルとブレーキの段差対策を施してから練習していきます。

>桜*桜さん
トゥーアンドトゥーでも試しましたが駄目でした・・・。

>洋墨さん
まずは、やり易いセッティングを完了させてから練習します。

>ウッカリボンヤリさん
確かに、ブレーキブースターの効き目が強いことも原因かもしれません。
勉強になります。
まずは、ブレーキとアクセルの位置関係をヒールアンドトゥーしやすいように適正化することが
必要ですね。

>ルイスハミルトンさん
練習あるのみですね!!

>mc2520さん
確かに、ヒールアンドトゥーを今まで難しいと思ったことがないのです。
MTでできる普段の走行には必要のないことは一通りやったとおもいます。
ヒールアンドトゥーとかダブルクラッチとかクラッチを切らずにシフトアップおよびシフトダウンとかです。
さすがに押がけはしたことがないですが・・・。
練習は安全な場所でやるように心がけます。

>ガンダマシイさん
同じMTのBMW320iオーナーさんから返事が頂けるのは非常に嬉しいです。
ありがとうございます。
Mspoは羨ましいです・・・。
あとコネクティッドドライブ対応車なのも羨ましいです・・・。

今までのスポーツモードを使用するタイミングは高速道路の合流ぐらいしか使用していませんでした。

ガンダムダマシイさんは、ブレーキを踏みながらブリッピングする際にどのようにしていますか?

ヒールアンドトゥーですか?トゥートゥーですか?なにかアクセルにとりつけていますか?

なにもつけずに出来ていますか?

いろいろ質問を書いてしまいましたが、ご教授のほどよろしくお願いします。

書込番号:20254177

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2016/10/01 13:31(1年以上前)

オートブリッピング機能付いていませんか?
F30後期モデルにはついてますので、シフトダウン時に回転数が自動的に合いますが。
それが面白くないというのは別論として。

書込番号:20254494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2016/10/01 15:29(1年以上前)

>停止時にブレーキをフルに踏み込んだ状態で、ようやくアクセルを1/3ほど開けることが出来ます。

単純に足のひねりの角度が不足しているんじゃないですか?

書込番号:20254786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件 3シリーズ セダン 2012年モデルの満足度4

2016/10/01 16:11(1年以上前)

>餃子定食さん
確かにおっしゃる通りかもしれません。捻りすぎるとブレーキが甘くなる感覚がありますがもう一度確認します。
>趣味はゴルフさん
残念ながらLCI前の型なので付いていません。後期型がうらやましいです。やはりシフトダウンで自動的に回転が合うとストレスが減って良さそうですね。

書込番号:20254923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:4件 3シリーズ セダン 2012年モデルのオーナー3シリーズ セダン 2012年モデルの満足度5 おたけんこのつぶやき 

2016/10/01 21:20(1年以上前)

>はるしょさん

こんばんは。
>今までのスポーツモードを使用するタイミングは高速道路の合流ぐらいしか使用していませんでした。
私は普段はコンフォートモードですが、コンフォートモードではヒール&トゥはできません。

>ガンダムダマシイさんは、ブレーキを踏みながらブリッピングする際にどのようにしていますか?
スポーツモードでヒール&トゥをするときは、
右足の親指の付け根(一番広い部分)でブレーキペダルの右下を踏み込みながら
同じ右足の親指付け根の対角線右下の外側の骨下でアクセルを煽っています。
簡単ですよ。

>ヒールアンドトゥーですか?トゥートゥーですか?なにかアクセルにとりつけていますか?
ほぼトゥートゥーですね。踵は起点にしているだけですね。

>なにもつけずに出来ていますか?
もちろん。そんなに難しくないです。
ただし、スポーツモードでしか出来ません!

書込番号:20255816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件 3シリーズ セダン 2012年モデルの満足度4

2016/10/02 10:30(1年以上前)

>ガンダマシイさん
おはようございます。昨日教えて頂いた方法でスポーツモードでトライしましたがなんとか出来そうです!!御教授ありがとうございました(o^^o)

書込番号:20257485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:715件Goodアンサー獲得:80件

2016/10/02 14:30(1年以上前)

こんにちは

スレ主さんが納得出来たので良いのですが、トゥトゥの話が出ているので一言言わせて貰うと

最初敢えてこの話はしませんでした。 私も昔MTに乗っていた頃は実際街中ではトゥトゥで走ってました。
ワインディングや峠に走りに行く時はヒールアンドトゥで走ります。

JTB48さんが
→しかしサーキットならともかく公道じゃ普通に走る限り、まず使わないんじゃないかなと思いますけど?

とおっしゃってますが、それはヒールアンドトゥが特別な物だと思っているのと、出来ないからです。 出来る人はアクセルを踏むのと同じ感覚なんで、いつでもやってます。

で 話を戻すと街中ではセダンでしたので姿勢的にトゥトゥの方が楽だったので使ってましたが、これは速度が低い時のみでやって欲しいんです。

例えばスレ主さんがトゥトゥでなんとか出来る様になって、それを体が覚えたとします。
そのままワインディングや峠でやろうとすると凄く危険なんです。

なので敢えて初心者の方にお勧めしませんでした。
それを 後の方が教えてらっしゃったので 誰か付け加えてくれたらな〜との思いで静観してました。

峠に行ってトゥトゥでブレーキを踏んでも 親指の付け根だけでは脚力不足でフルブレーキが出来ません
俺は出来るぜ!って言う人も 線を引いて 同じ速度からフルブレーキして下さい。
トゥトゥの状態で踏む方が必ずオーバーランします。

また 履いている靴によっても 雨の日で濡れていたりすると ブレーキからアクセル方向に滑り危険です。

プロのドライバーからすればテクニックの一つとして利用する事はあっても邪道で決して人に教える事は無いと思います。

何が言いたいのかと言いますとトゥトゥをするのは ヒールアンドトゥをマスターした前提で応用で走り
速度を上げる高速などでは切り替えて出来る人がするべきで トゥトゥだけで正直走るのは危険ですので止めた方が良いですよ。

書込番号:20258110

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19件 3シリーズ セダン 2012年モデルの満足度4

2016/10/02 21:49(1年以上前)

>☆ポコ☆さん
なるほど。やはりヒールアンドトゥーができるようにした方が良いですかね。。。確かに親指でのブレーキングはリスクが高いような気もしてきましたが。。。

書込番号:20259392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:715件Goodアンサー獲得:80件

2016/10/02 23:29(1年以上前)

>はるしょさん

最初が肝心です。 とっさの時に最初に覚えた事が出たりしてしまいます。
変な癖で覚えてしまうと、それがなかなか抜けなかったりしますよね

信号手前でトゥトゥでシフトダウンしようとアクセルを煽っている瞬間 予想外の危険が迫ったとします。
親指の付け根でブレーキ踏んでいると脚力不足で正常に止まれなかったりするんですよ

実際私もその様な状況がありましたし、本当 急に人が飛び出して来たらブレーキを踏み直す余裕なんてありませんから
トゥトゥのポジションで処理しないといけません。

ヒールアンドトゥはブレーキ9:アクセル1 の割合で踏みに掛かりますが(面積では無くレーキの微妙な力加減)
ポジション的に最初から6:4くらいになってしまいますからね;;  
ブレーキングが最重要なのにですよ?

ヒールアンドトゥを普段使ってますがトゥトゥでも良いですかね?と言う質問ならば応用で大丈夫ですよ と言えるのですが・・・

何にせよ 運転するのはスレ主さんです

書込番号:20259808

ナイスクチコミ!3


洋墨さん
クチコミ投稿数:466件Goodアンサー獲得:32件

2016/10/03 09:59(1年以上前)

>峠に行ってトゥトゥでブレーキを踏んでも 親指の付け根だけでは脚力不足でフルブレーキが出来ません
>俺は出来るぜ!って言う人も 線を引いて 同じ速度からフルブレーキして下さい。
>トゥトゥの状態で踏む方が必ずオーバーランします。

それは車両に依存します。
私が以前に乗っていた車は、ブレーキペダルとスロットルペダルのピッチが小さく、かつ、スロットルが車体隔壁に隣接していたため、トゥトゥしかできませんでしたが、それでもフルブレーキは可能でした。サーボが無い車両だったのでブレーキ踏力は相当強めでしたがサーキットでも不便無く走行可能でした。

書込番号:20260646

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件 3シリーズ セダン 2012年モデルの満足度4

2016/10/03 20:46(1年以上前)

>☆ポコ☆さん
>洋墨さん
いろいろ教えていただきありがとうございます。トゥートゥーは安全な環境の下練習して見ます。減速が困難な場合は、ペダルのかさ上げをしてヒールアンドトゥーが出来るようにした方が良さそうですね。

書込番号:20262173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:715件Goodアンサー獲得:80件

2016/10/04 17:41(1年以上前)

>洋墨さん

→それは車両に依存します。

追記しようとしていたくらいですので否定はしません。 また軽自動車など軽い車両では何なく止まれるやもしれません
一般的な車種の話をしていたつもりで細かく突っ込まれたので言いますが
ラインを引いてと言いましたが、それまでに達している速度にもよりますしね^^

ですが、質問者さんの車種はBMWですよね 決して軽くはありません。 

また サーキットを走られていたとありますが峠レベルの速度域でも幾多もあるコーナーのフルブレーキをトゥトゥで繰り返すと2、3本も走ると足が疲れて繊細なブレーキも出来なくなってきます。

それなのに速度域の高いサーキットで問題無かったとは
もちろんストレート200km以上からの話ですよね? 凄いですねw

私は今は楽で安全なWRX S4と言う車に乗っておりますが、ブレーキブースターも付いてるし危ない時は勝手にブースト機能で補助で踏んでくれますが
この車をトゥトゥで止める自信はありません。てか アシスト働くまでに足の裏半分の面積で車速落とせません
昔の車はある程度出来ました。 何故か? 車重です。電子デバイス満載で重いからです。

どんな車種をお乗りだったのですか?話からも軽自動車以外だとは思うのですが、アクセルとブレーキの幅が極端に狭い車種・・
コンパクトカー それも外車ですか? 私は軽トラしか思い出せませんでした;;すいません
差し支えなければ教えて下さい〜^^



>はるしょさん

サーキットでは問題なかったとの話が出てますが、それこそ厳密には違う意味かもせれませんが予定調和の取れた場合です。
広い道路で先が見え、コースも分かった状況と一般道を一緒に考えてはダメですよ

私も昔走ってましたが、サーキットと言うと上級者と思いがちですが決してそうでは無く上手なプロから走行会レベルの人まで様々です。
スレ主さんだって お金払えば走れますよ〜練習にどうですか?w
コーナーの数は峠やワインディングの方が多いし、一般道ですから分りやすいかなーと思って話しました。
私からしてみればサーキットを基準に話をしたからって だからどうしたの?って話です
出来る出来ないでは無く 想定外の危険は一般道が圧倒的に多いです。その際に対処出来るの?という話をしています。


運転が好きなのでサーキットや峠など色々走りましたが、その経験からもトゥトゥで速度を上げての一般道走行は止めた方が良いです。
一般道以外でも速度を上げてのフルブレーキは制動距離が伸びます。問題ないと言うのならば、その足で普通にブレーキ踏んでれば、もっと早く減速出来ますよと言ってあげたい
バンザイアタックの一発ブレーキの話では無いんですよね。何度も何度もブレーキ踏む使い方での話です。
 
まー常識な話をすればトゥトゥも何も一般道で速度なんて上げませんが、
サーキットで事故を起こしても最悪死ぬのは自分だけです。しかし公道では一般の方を巻き込みます。

私の考えでは法定速度まででしたら大丈夫と思います。
敢て言うと これも一概には言えずブレーキ性能 車重 など車に依存するのは否定しません。
ですので法定速度内でも過去にも言いましたが変速しようとしている段階でとっさに人が飛び出して来たら止まれないかも知れません。

以上の事からも変則的なスタイルで一般道を走る事を助長する発言は私は賛成出来ません。

車を乗り換えてトゥトゥしかやった事無かったからな〜という話になるより
多くの車種で出来る、まずは基本を練習した方がよくありませんか?

長文になりましたが、私からコメント出来るのはココまでです。

初心者さんのマーク付いているので言いますが、解決したと思った時はgoodアンサーは選ばなくて良いので解決済み にした方が宜しいですよ。

書込番号:20264816

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件 3シリーズ セダン 2012年モデルの満足度4

2016/10/04 22:01(1年以上前)

>☆ポコ☆さん
>洋墨さん
色々教えて頂きありがとうございます。トゥートゥーをまずは直線道路で3->2で試していますがブレーキの踏力を一定にすることが出来ませんし、しっかり踏み込むことも出来ませんでした。どうしてもシフトダウン時にブレーキが浮きます。やはりしっかり減速する時は踵を離してつま先全体でブレーキを踏まないとうまくいかない気がします。慣れの問題かもしれませんが、ヒールアンドトゥーが出来る環境を整えた方が良いかもしれませんね。とりあえず私の質問は解決したということで締めさせて頂きます。回答頂いた皆さん、ありがとうございました。

書込番号:20265659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:4件 3シリーズ セダン 2012年モデルのオーナー3シリーズ セダン 2012年モデルの満足度5 おたけんこのつぶやき 

2016/10/04 22:26(1年以上前)

>はるしょさん

今日改めてペダルレイアウトを確認しました。
>右足の親指の付け根(一番広い部分)でブレーキペダルの右下を踏み込みながら
>同じ右足の親指付け根の対角線右下の外側の骨下でアクセルを煽っています。
ほぼ踵にオルガンペダルのアクセルが来ますね。
これはヒール&トゥではないのかな?

>☆ポコ☆さん

>峠に行ってトゥトゥでブレーキを踏んでも 親指の付け根だけでは脚力不足でフルブレーキが出来ません

とあったのですが、
じゃあ足のどこでブレーキ踏めばいいんでしょうか?

あなたは実際に320iのMTに乗ったことがありますか?
車特有の個性(ペダルレイアウト)や足の大きさ力の強さに個人差があるのですが
私は右足の親指の付け根だけでも法定速度なら十分フルブレーキ出来ますよ。
サーキットはこの車で走ったことないのでわかりません。

できれば不明な私に本当のヒール&トゥをご教授いただけないでしょうか。


書込番号:20265793

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

BMWF30AH3のバックカメラの不具合について

2014/06/29 01:28(1年以上前)


自動車 > BMW > 3シリーズ セダン

クチコミ投稿数:4件

2013年モデルのF30AH3に乗ってますが、暗い所でバックする際、バックカメラの映像が一瞬明るく映るのですが、その後すぐにディマーが働いたようになり、画像が非常に暗くなる症状が直りません。ディーラーにこのことを伝えると、ボディーカラーが薄い色だとバックランプの明かりがハレーションを起こし、回りが明るいとカメラが判断してしまうのかもしれないということで、対策のしようがないということでした。確かに私の車のカラーはホワイトなのでそうなるのかも知れませんが、それっておかしくないでしょうか?以前所有していたE90の社外バックカメラにそんな症状は全くなかったのですが。F30皆さんはそのようなこと発症してませんか?対処方法をお教え下さい。お願い致します。

書込番号:17677520

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51470件Goodアンサー獲得:15421件 鳥撮 

2014/06/29 07:05(1年以上前)

どんぼごうさん

ディーラーの「対策のしようがない」という対応は最悪ですね。

ディーラーの説明が正しいのなら、バックカメラにレンズフードを付ける事で改善出来そうです。

先ずは厚紙等で仮のレンズフードを製作して、バックカメラにナンバー灯やボディに反射した光が入らないようにしてみて下さい。

この状態で夜間にバックカメラの映像が明るくなれば、プラスチック等の板を使用して正式にレンズフードを頑張って製作してみて下さい。

あとはバックカメラを市販品に交換する事でも改善出来る可能性はあります。

又↓のようにバックする時にナンバー灯を暗くする方法でも改善出来そうです。

http://minkara.carview.co.jp/userid/1771595/car/1456398/2671439/note.aspx

書込番号:17677826

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2014/06/30 01:21(1年以上前)

早速のアドバイス有難うございます。ディーラーの説明ではライセンスランプの点灯もハレーションの一因とか。だったら、ディマー機能などいらないですよ、全く。ご助言の通り、カバー製作検討してみます。でも、カッコ悪くなるだろうなぁ〜。

書込番号:17681529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:12件

2014/07/04 00:37(1年以上前)

バックする時はライトを消すのが
一番手っ取り早いです。
私はこれにベロフのLEDバックランプに
交換してますがモニターには
くっきり映ってます。

ライセンスランプが明る過ぎるなら
ルクシーのブラックシリーズに
交換する手もあります。

書込番号:17695135 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:12件

2014/07/04 00:42(1年以上前)

追伸です。
私の車はF30ではありません。
悪しからず…

書込番号:17695145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2014/07/09 00:04(1年以上前)

バックランプ点灯時に連動してライセンスランプを消灯する様、リレーを組み込んでみました。
するとどうでしょう!暗くてもちゃんとバックカメラの画像が従来の何倍も良く見えるようになりました。
やっぱりライセンスランプの光がバンパーとかに当たってハレーションを起こしていたみたいでした。
皆様のアドバイスのおかげで気分上々となりました。有難うございました。
気を良くして、コーディングとかやってみようかな?!

書込番号:17713154

ナイスクチコミ!2


ひら88さん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2016/08/13 10:14(1年以上前)

>どんぼごうさん
だいぶ時間が経ってますが、諦めていたことなのでとても参考になります。
リレーはどんなものなのでしょか?ディーラーに頼んだら付けてくれますかね? ^_^;)

書込番号:20111360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2016/08/14 23:36(1年以上前)

オートバックスなどの量販店でエーモンのコンパクトリレーNo.1586を自作で取り付けてます。やってみると簡単でした。ライセンスランプにB端子、バックランプにA端子を接続して、通常時はスモールライト〜ヘッドライトを点けた時はライセンスランプが点灯し、その状態でバックにシフトギアを入れた時にバックランプが点灯し、ライセンスランプが消灯します。私は左右のバックランプに1個ずつリレーを噛ませてます。効果は抜群で、バックランプの明かりだけで画像は鮮明に写ります。明らかにライセンスランプがハレーションを起こしていました。不具合は皆無です。確か費用は接続端子込みで3,000円以内で収まったと記憶しています。ディーラーでの対応はたぶん難しいと思いますが、多少電装系をいじった経験があればDIYでできると思います。参考になれば幸いです。

書込番号:20115561

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ18

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

フロントガラスの歪みに付いて質問です。

2016/06/30 07:27(1年以上前)


自動車 > BMW > 3シリーズ セダン 2012年モデル

クチコミ投稿数:31件 3シリーズ セダン 2012年モデルの満足度5

320dスポーツ2012年モデルに乗っています。最近、フロントガラスの歪みに気が付きました。運転席から左側を見ると一部分に歪みがあり、風景が屈折して見えます。気になり、ディーラーに相談しましたら展示車の1台に同じ様な歪みがありました。担当者へガラス相談しましたら安全走行には問題ない範囲と言われました。ましてや保証期間3年を経過している為に無償交換対応は厳しいと言われました。皆さんの車のフロントガラスには歪みは無いでしょうか?

書込番号:19998338

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:421件Goodアンサー獲得:48件

2016/06/30 08:15(1年以上前)

>お洒落なジィジさん
最近の自動車フロントガラスはIRカットや遮音ガラス、軽量ガラス等が使われておりまして、斜めから見ると、歪んで見える車が多いです。
正面からは違和感はないはずです。
仕様ですかね。

書込番号:19998447 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2004件Goodアンサー獲得:215件

2016/06/30 09:25(1年以上前)

車の形に合わせてガラスが湾曲するので
光の屈折率が変わります。

なので、個体差はありますが最近のデザイン
優先のマイナス面ですね。

ミニバンクラスの広いガラスになると
気になり出したら我慢出来ません。

が仕様です。

書込番号:19998551 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2016/06/30 11:14(1年以上前)

平らなガラスの車ってほとんど無いよね

ランドローバー
メルセデスG
ランクル70

くらいしか思いつかない



書込番号:19998725

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:421件Goodアンサー獲得:48件

2016/06/30 11:27(1年以上前)

追記です。
以前に、ホンダCR-Zのフロントガラスを交換した際に、余りの歪みの酷さに、三回交換させられた事が有ります。(割れていて交換 純正ガラス使用)
ガラスにも固体差がありますので、一番ましな物を使用しました。
最近のガラスは中間膜が厚いので(厚いと遮音効果が高くなる為)その結果、歪みが生じます。
運転に支障がなければ、諦めて下さい。

書込番号:19998744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件 3シリーズ セダン 2012年モデルの満足度5

2016/06/30 16:56(1年以上前)

生まれたてパパさん gda_hisashiさん えくすかりぱさん
早速の返信アドバイス有難うございました。 社用車プリウスを今しがた、確認しましたら
BMW同様に少し歪んで見える場所がありました。今後、気にせずに運転したいと思います。
運転に支障が出る場合には交換を眼中に入れて考えたいと思います。
有難うございました。

書込番号:19999361

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2016/08/06 21:58(1年以上前)

>お洒落なジィジさん
もう見ておられないかもしれませんが、ガラスが歪むのは軽量ガラスだったりとか、最近の中間膜は厚いためというのは間違いです。
ガラスが歪んでいるのは元々のガラスが持っている歪みと車のガラスに合わせて加工するときに出来る歪みの両方が要因です。
中間膜はただ厚くなっても歪みにはならないですよ。これは車種によっても全然違いますね。
CR-Zなんてあの形状でよく出来ている方じゃないですか?
BMWの3シリーズはよくわかりませんが、どんな車種でも全く歪みがないなんてあり得ません。1000万する車でも2000万する
車でも絶対多少はあるものです。
ネット上には間違った情報がよくあるものです。

書込番号:20096148

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件 3シリーズ セダン 2012年モデルの満足度5

2016/08/14 18:36(1年以上前)

>トット01さん
アドバイス有難うございました。結局、走行中に気になりフロントガラスを交換しました。が、しかし交換したフロントガラスにも少々歪みがありました。又、知り合い達のBMWやディーラーの展示車も歪みが有りました。今後は気にせずに安全運転で快適な走りを楽しみたいと思います。色々とアドバイス有難うございました。

書込番号:20114794

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

エンスト?

2014/08/19 19:43(1年以上前)


自動車 > BMW > 3シリーズ セダン 2012年モデル

クチコミ投稿数:5件 3シリーズ セダン 2012年モデルの満足度5

F30 320iなのですが、最近アイドリングストップの時に頻繁にエンストしてしまいます。
また始動時と同じようにエンジンスタートボタンを押せばエンジンはかかるのですが、アイドリングストップ10回に1回くらいはエンストするので市街地などではかなり頻繁に停止してしまいます。
こころなしかアイドリング時の振動も以前より大きくなったような気が…
F30で同じような症状が出た方いらっしゃいますか?

書込番号:17850636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
obaoさん
クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:47件

2014/08/19 20:35(1年以上前)

こんにちは。

同じく320iに乗っておりますが、1回もエンストは経験しておりません。
それくらいの再現性があるなら、ディーラーも調べやすいと思います。
点検にだされたほうが良いと思いますが、如何でしょう?

書込番号:17850815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件 3シリーズ セダン 2012年モデルの満足度5

2014/08/19 20:43(1年以上前)

返信ありがとうございます。
やっぱり同じF30でもないのですね。
近いうちに点検してもらうようにします。
一般道ならまだしも、高速の渋滞で止まるときはさすがに焦ります(>_<)

書込番号:17850839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


obaoさん
クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:47件

2014/08/19 20:56(1年以上前)

こんにちは。

私なら一般道でも、あたふたしそうです。(^_^;

早く原因が判明し、問題解決を願っております。

書込番号:17850889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件 3シリーズ セダン 2012年モデルの満足度5

2014/08/19 21:03(1年以上前)

ありがとうございます。
いまでは変に慣れてしまったんですが、最初急にエンジンが止まったときは咄嗟に何が起こったのか理解できませんでした(^_^;)
しかもそれが高速道路の渋滞中だったんです(/o\)
無事に直ってくれるといいのですが…

書込番号:17850922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件 3シリーズ セダン 2012年モデルの満足度5

2014/08/30 12:47(1年以上前)

ディーラーにて修理をして頂き、本日車両を引き取りにいってきました。
原因はインジェクションのひとつが正常機能していなかったとのことで、インジェクション全て(4個)を交換したとのことでした。
これでもう信号待ちの度にエンストにビクビクしなくてもすみそうです(笑)
ご返信、ご心配頂いた皆さまありがとうございました。
取り急ぎご報告まで。

書込番号:17883573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


obaoさん
クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:47件

2014/09/01 21:53(1年以上前)

こんにちは!

原因が判明したとの事、おめでとうございます。

これで、信号待ちも気にならず気持ち良く走れる事と思います!
新たなF30ライフを楽しんでください(^^)v

書込番号:17891649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


pochichiさん
クチコミ投稿数:1件

2016/08/12 23:44(1年以上前)

初めまして^_^
解決済みで古いスレのようですが…私の車も主様ほど頻繁ではないですが同じ現象がありましたのでコメントします。
最初は新車登録から1年以内に。
この時は原因がわかり直してもらえました。
その後エンストすることもなく車検を迎え不具合もなく乗り続けているのですが、ひと月ほど前に再びエンストのような現象がありましたが、今回は診断機では異常無しと言われました。
それからしばらく別件の修理に出して乗っていなかったのですがまたエンストのような現象がありました。
診断機で異常が出ていないから、私が勘違いしてるんじゃないかと思われ悔しいです。
現象はアイドリングストップでエンジンが停止している状態から、発進のためにエンジン起動する時にポーンという音と共に切れるので、アイドリングストップで停止しているのと勘違いしているわけじゃないのに…。
現象を撮影できるようカメラをセットして乗ることにしてますが主様のように頻繁ではないのでなかなか撮れずつらいです^^;

書込番号:20110635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

社外地デジチューナ

2016/07/04 17:18(1年以上前)


自動車 > BMW > 3シリーズ セダン 2012年モデル

スレ主 TANAKAdesuさん
クチコミ投稿数:1件

詳しい方、お願いします。

楽天オークションでBM12というインターフェイスとキャンセラーが新品のセットで

半値以下で販売されていました。

GEX-909DTVを取付したいのですが、取付ショップで全て買うより

オークション等で新品を購入し持ち込んで取付てもらった方が、かなり安く収まるものなのでしょうか?

それとも、あまり変わりないですか?

書込番号:20010546

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2016/07/04 20:17(1年以上前)

逆に割高になったと言う事もある。

通販使う=自分で付けるです。

付けれないなら買うなが通販の原則。

書込番号:20010988

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2016/07/04 21:41(1年以上前)

持ち込みで工賃アップしないショップなら
通販で揃えるのが安く済むけど大半はアップする。

まずは持ち込み歓迎なお店探しから。

書込番号:20011306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2016/07/16 18:44(1年以上前)

テレビチューナーですが、メーカー調べて買わないと
BMWコネクトドライブのアップデートなどで映らない
チューナーがあります。
また日本車と違って特殊なインターフェースが必要なの
で外車取り扱っている整備工場で無いと付けれません。
ディーラーで取付け依頼は、かなりの工賃取られます・・・。

書込番号:20042794

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「3シリーズ セダン」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
3シリーズ セダンを新規書き込み3シリーズ セダンをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

3シリーズ セダン
BMW

3シリーズ セダン

新車価格:678〜1096万円

中古車価格:23〜816万円

3シリーズ セダンをお気に入り製品に追加する <425

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

3シリーズの中古車 (全4モデル/1,335物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

3シリーズの中古車 (全4モデル/1,335物件)