BMW 3シリーズ セダン のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > BMW > 3シリーズ セダン

3シリーズ セダン のクチコミ掲示板

(1863件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
3シリーズ セダン 2019年モデル 1833件 新規書き込み 新規書き込み
3シリーズ セダン 2012年モデル 2205件 新規書き込み 新規書き込み
3シリーズ セダン 2005年モデル 71件 新規書き込み 新規書き込み
3シリーズ セダン 1998年モデル 31件 新規書き込み 新規書き込み
3シリーズ セダン(モデル指定なし) 4886件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全192スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「3シリーズ セダン」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
3シリーズ セダンを新規書き込み3シリーズ セダンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
192

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ163

返信26

お気に入りに追加

標準

Mスポーツブレーキだけ欲しい

2020/06/25 22:08(1年以上前)


自動車 > BMW > 3シリーズ セダン 2019年モデル

クチコミ投稿数:84件

320d Mスポーツ納車待ちです。
ほぼフルオプションにしましたが、最後まで悩みに悩んでファストトラックパッケージはつけませんでした。
というのも、見た目的にMスポーツブレーキは付けたかったんですが、個人的にアダプティブサスは不要と申しますか、付けたくなかったためです。
ホイールは19インチが断然好みでしたので、ホイールのみオプションで付けた形です。
Mスポブレーキの魅力とアダプティブサスの不要さを天秤にかけて、結局付けなかったわけですが、ノーマルサスで制動力は十分なものの、ビジュアル的に物足りないので、担当営業にMスポブレーキのみの装着可否を尋ねたところ、後付け単品装着はできないと言われました。
(Mパフォーマンスは赤キャリパーが好みではありません。)

Mスポーツブレーキは本当にディーラーで後付けできないのでしょうか?

私の様にアダプティブサスを付けたくないけど、Mスポブレーキだけ欲しいという人もいると思うのですが、欧州でも新車オプションではパッケージのみのとりあつかいとなっている様です。

書込番号:23492887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2020/06/25 23:04(1年以上前)

俺はM3のエンジン積んで欲しいけど、ディーラーに出来ないって断られた

ディーラーでは本当に出来ないの? と言ってる事と大して変わらないよ


要は欲しいパーツがあるなら、そのグレードを選ばんとダメって事

どうしてもってことなら、部品入手(それだけでも大変)してDIYとかしたら?(保証が無くなる可能性大だけど)。

書込番号:23493022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:84件

2020/06/25 23:35(1年以上前)

北に住んでますさん

他のエンジン乗せかえと言ってることが変わらない?
本気で言ってるんです?
それに、前モデルではMスポブレーキ単体のオプションがありましたから。
保証を継続したいから、こういう書き込みをしてるわけで、それくらい読み取って頂きたいのですが。
営業単位、ディーラー単位で対応や回答が違うことは有り得ることで、ファストトラックPを装着しなかった方の中で装着した人がいるのか知りたい。そういう主旨です。
的外れで頓珍漢なことをわざわざ回答頂かなくて結構ですよ。

書込番号:23493086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!39


Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件

2020/06/26 00:20(1年以上前)

ディーラー以外の専門ショップに相談してみては如何でしょうか?例えば、事故や自損でぶつけて修理の際、純正部品で修理してもらますが、ブレーキをパーツとして取り寄せて貰い交換できないかということです。ブレーキではありませんが、他の部品であれば、専門ショップで後付してもらったことあります。

書込番号:23493158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:6件

2020/06/26 05:34(1年以上前)

ディーラーで購入交換できますよ
純正部品ですから、ただし軽く40万以上
します
現在ヤフオクで前後セット20万ほどで2セット
出品されています
実は私も同じ考えでヤフオクで購入し、ショップ
で交換しました
工賃はショップでまちまちですが5万前後です
持ち込みでも関東の有名ショップでは断られ
ません
交換して眺めるとにやけてしまいます
ご参考まで

書込番号:23493352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2020/06/26 05:57(1年以上前)

Mスポブレーキとサスペンションとのセットオプションが28万円なのに
単体で40万円とはすごい金額設定ですね。

ビジュアルの問題なら、ブレーキキャリパーを青に塗装するほうが早いんじゃないですか?
お手軽に数万円(たぶん5万円以下)だと思います。

書込番号:23493364

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:425件Goodアンサー獲得:8件

2020/06/26 07:34(1年以上前)

見た目なら、ぜんだま〜んさんのおっしゃる通り、
キャリパー塗装が一番現実的でお得だと思います。
後付けでお金をかけてしまうと、
標準装備の330iよりも、ずいぶん高くなってしまいます。

せっかくの新車ですから、
私ならあまりお金をかけずに乗って、
3年後の次の新車に費用を貯めておくのが
良いかと。

書込番号:23493450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2020/06/26 07:51(1年以上前)

>Mスポーツブレーキは本当にディーラーで後付けできないのでしょうか?

私も仕事柄ミッション乗せ換えとかやった事がありましたけど、物理的には出来ますがユーザーが峠などで無理して事故ったらディーラーとしては信用台無しになりますからね。
テレビやウェブサイトニュースで「BMW正規ディーラー、改造でユーザー事故」みたいな一見誤解を招くような見出しを平気で書きますよ。
お店としては客がやれって言ってやってみてお店の信用がなくなり、最悪ディーラーの権利はく奪になってしまったらたまりませんよ。

私もぜんだま〜んさんが仰るようにキャリパー塗装が無難じゃないかなと思いますよ。

書込番号:23493460

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:84件

2020/06/26 08:46(1年以上前)

>Hirame202さん
ご回答ありがとうございます。
確かにそれも一案なんですが、保証の継続を考えると微妙な選択と思います。
他の方々が仰るように、コストなど加味した妥協案としては、見た目だけならキャリパー塗装で十分のように思えてきました。

書込番号:23493532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:84件

2020/06/26 08:49(1年以上前)

>みどりおじさんさん
40万越えですか。なかなかですね。
パッケージオプションで選択する場合はノーマルサス、ノーマルブレーキとの差額の上乗せということで安価なんだと思いますが、比較してしまうと費用対効果的に厳しいですね、、、

書込番号:23493536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2020/06/26 08:51(1年以上前)

>ぜんだま〜んさん
確かに仰る通りですね。
後で付ける人もいないだろう。くらいの価格に思えるので、ブレーキ交換は諦めようかなと思います。

書込番号:23493538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:84件

2020/06/26 08:55(1年以上前)

>super_loveさん
冷静に考えれば、本当にその通りだと思います。
330iと340i以外でMスポーツブレーキを装着している人は極少数派でしょうし、私の実用上は必要なものではないので、見送ろうと思います。
それに、よくよく調べたら一脚分で5kg、4脚で20kgも重くなるんですね。
見た目向上のトレードオフとして失うものも多そうなので、今回は控えようと思います。

書込番号:23493545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:84件

2020/06/26 08:58(1年以上前)

>JTB48さん
私の場合オプションで19インチにしてますし、Mスポブレーキでバネ下が更に重くなることを考えると、マイナス要素が多いことに気付きましたので今回は止めようと思います。

書込番号:23493549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


XJSさん
クチコミ投稿数:6434件Goodアンサー獲得:281件

2020/06/26 11:31(1年以上前)

そんなに重くなります?ローター外径がかなり違うとか?

書込番号:23493794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


たぬしさん
クチコミ投稿数:5057件Goodアンサー獲得:372件

2020/06/26 11:37(1年以上前)

もう解決済みですが
こういうのって走る、止まる、曲がるの車の根幹部分ですが
何か合った場合の責任がメーカーからディーラーになってしまいますね。
それだけでなく、メーカーからペナルティーやブランド毀損の損害賠償請求もされるでしょう。

正規販売店なら絶対にやらない。が答えでしょう。
保証が無くなるけど専門ショップしかないでしょうね。

書込番号:23493808

ナイスクチコミ!6


伊勢丸さん
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:9件

2020/06/26 13:39(1年以上前)

biotやグローバルに問い合わせてみればどうかな?
コミコミで20万円前後でパーツは揃うと思う。

グローバルは他車流用で安いよ。
HPには一部しか出てないしアナログな会社なんで基本TEL問い合わせやね。

ディスクローターはハブφやオフセットが問題となるんで、biotなら自社製造の2ピースローターの組み合わせで解決してくれると思う。

履いているホイルにも依るけど、デカいローターも用意してくれるよ。

スリットの形状やドリルドローター、ベルのアルマイト色なんかもOPでやってくれる。

キャリパーはレクサスLSなんかのモノブロック流用なんかが安くて高信頼だね。
さすがはトヨタの量産効果。スミトモ製で新品で買っても安い。
オクなんかで来歴不明の中古パーツ付けるより余程いいぜ。

キャリパーサポートはBMWなら各車種採寸データ持ってんじゃないかね。
グローバルもbiotも新品キャリパーも取り寄せてくれるしな。

リアはちょい考えもの。
電動Pブレーキでキャリパー変えられんわね。純正キャリパーを使ったオフセットキットなんかもあるぜ。

フロント径大きくしたらどうしてもノーズダイブになるのね。リアもφ大きくしたらバランスが取れるしな。

関東に住んでいるのなら直接工場に行って相談するといいよ。

書込番号:23494012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:425件Goodアンサー獲得:8件

2020/06/26 16:39(1年以上前)

せっかくの新車なのに、
ショップに持ち込んでイジるなんて、
車がかわいそう、と個人的には思いますけどね。

書込番号:23494300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2020/06/27 00:12(1年以上前)

>本気で言ってるんです?

そのまま貴方自身に跳ね返ってますけど?
単独で付けられないからセットオプションなんだろうに。

書込番号:23495118

ナイスクチコミ!2


XJSさん
クチコミ投稿数:6434件Goodアンサー獲得:281件

2020/06/27 00:37(1年以上前)

キャリパーやローターを変えることはごく普通のチューニング、ドレスアップです。

できるかできないかで言ったら普通に出きるはず。
ディーラーはこれについては融通を利かせるわけにはいかない内容なんでしょう。

書込番号:23495158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2020/06/27 05:55(1年以上前)

>本気で言ってるんです?

前モデルはオプション有ったのか知らんけど、今はカタログオプションに無いんでしょ

じゃあディーラーにしてみればメーカーで設定していないから出来ないんだから、言ってる事は大して変わらんと思うが(当然エンジン換装はジョークだけどさ)

沢山オプションを設けるとコストが掛かるからセットオプションなんでしょうに

そこまで深く読み取って欲しかったんですがね。

書込番号:23495332

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:425件Goodアンサー獲得:8件

2020/06/27 09:35(1年以上前)

北に住んでいますさん

エンジンの載せ換えと、
ブレーキキャリパーの交換が、
同じレベルなの?笑

例えの出し方がおかしいから。

書込番号:23495633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:14件 3シリーズ セダン 2019年モデルのオーナー3シリーズ セダン 2019年モデルの満足度5

2020/06/27 14:02(1年以上前)

エンジン載せ換えも、純正やオプション以外のブレーキローターの交換は、ディーラーにとっては結果、正式には出来ない作業なので、同じレベルと言う意味では同じ意味やと思いますよ

結局、オプション設定が無い物をむりやり付けてくれとディーラーに言っても、やってくれない厳格なディーラーでは無理って事です

中には付く物なら取り寄せて付けてくれるディーラーがあるかもしれませんが、私のディーラーではやってくれません

書込番号:23496294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:425件Goodアンサー獲得:8件

2020/06/28 07:48(1年以上前)

ライラックサトルさん

Mスポーツブレーキ、純正でしょ?
なんであなたのディーラーは取り付け拒否するの?
話しがおかしいよ

書込番号:23497986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2020/06/28 09:21(1年以上前)

セットオプション(しかもメーカーオプション)の片方だけをディーラーが対応したら
メーカーが怒るでしょう。

純正だから作業したら普通に装着はできるだろうけど、BMWのルールがそうなっているのかと。
国産車メーカーだって、ほぼ同じです。一般的なルールです。

対応してくれるディーラーがあったとしたら、メーカーに内緒でルール違反をしたか、
何らかの裏技を使って臨機応変に対応してくれたのでしょう。

ライラックサトルさんだけでなく、Give it a tryさん(スレ主さん)だってディーラーで
断られているのだから、話がおかしいんじゃなくて、それが現実なんです。

書込番号:23498133

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:13件

2020/06/29 11:28(1年以上前)

>Give it a tryさん320Dをご注文でなぜに Mスポブレーキだがよくわかりません?
フルオプションなら100万近くいきますので当然楽勝でMスポの330Mが購入できます。
最新ならそれほどサスは固くありません。
実際Мスポブレーキの古い表現ですが[真綿で首を絞めるがごとき」の高速度からの急減速時の言いようもない減速感は至高の感覚です。ただしディスクだけは芸がありません見た目だけでよいのでスロットくらい入れてほしかった!
やはり BMWは中高速域のパワーです!ワインディングロードでのエンジンの吹け上がり感です。
こればかりはベンゼンエンジン使用でなければ叶いません。
街中をトロトロ走る時のディーゼルエンジンの下からカラカラ言いながら湧き上がるトルク感もなかなかですが・・・。

書込番号:23500727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2020/07/05 15:19(1年以上前)

心中お察し致します。
私のオプション選択には相当悩みましたから。
話は変わりますが、回答してる方は殆どの方が良い方なのですが、中には?って方が居られます。そんな方は投稿件数が異常に多いことに納得がいきます。だぶん、どんな質問にも回答しているご意見番気取りの人が居るようですd(^_^o)

書込番号:23513896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:13件

2020/07/10 15:42(1年以上前)

Rの下にあるCのようなマークがブレンボのマーク

>Give it a tryさん
前記のようにMスポーツブレーキは本当に良いと思い裏の製造メーカーを見てみたら、なんとブレンボ製!
さすがに感じが良いわけだ。

書込番号:23524075

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ19

返信4

お気に入りに追加

標準

初期型タイヤ考

2020/06/17 15:38(1年以上前)


自動車 > BMW > 3シリーズ セダン 2019年モデル

クチコミ投稿数:214件

G20は、あまりにもサスがハードすぎるという事で、19年7月生産分からかなりしなやかなサスになったと聞く。
私の19年3月輸入の初期型330はグッドイヤーが付いているせいか慣らし初期のころを除き、あまりハードに突き上げてくることも無く今に至っているが、次はピレリかミシュランを装着しようと思っていたところ、CGなどの雑誌で見るとピレリP0装着車はかなりの突き上げがあり、ハードすぎると言うインプレッションが見受けられる。
G20はBS,ミシュラン、ピレリ、コンチネンタル、グッドイヤーのいずれかの認証ランフラットタイヤが付いてくるが、タイヤメーカーの違いで乗り心地の差は結構違うのであろうか?
非ランフラットにすればよいのだが、高速道本線でのタイヤ修理は非常に危険なので次もランフラットにしようと思っています。
特に初期型所有の距離の行く方にとってはそろそろタイヤ交換も考えなければならぬころだと思うので、
G20掲示板ご愛読の諸兄にご自分の装着タイヤメーカー提示の上のご意見を聞かせていただけたら幸いに思います。

書込番号:23474853

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2020/06/17 22:37(1年以上前)

>タイヤメーカーの違いで乗り心地の差は結構違うのであろうか?

全然違いますよ。

特にブリジストンやヨコハマは全般的に日本人の好みnカチッとした乗り心地で言い方を変えると突き上げ感があります。

逆にミシュラン、グットイヤー。ダンロップ等は全般的にしなやかで柔らかい乗り心地です。

どちらが良いかと聞かれれば好みの問題ですので何とも言えません。

個人的には乗り心地が良いタイヤが好きなので後者になります。

とはいえメーカーの個別の銘柄によっても違いますのでメーカー別の判断は難しいです。

まあ迷ったら乗り心地を狙うならダンロップのルマンなんかが総合力で良いと思います。

ぶっちゃけ同じダンロップでもより上位のモデルのヴィューロの方が乗り心地は悪いです。

書込番号:23475689

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2020/06/17 23:53(1年以上前)

ブーたんパパさん

迷ったら、ミシュランを選べば間違いないでしょう。

該当するサイズや好みによりますが、

スポーツ路線ならPS4S

https://www.michelin.co.jp/auto/tyres/michelin-pilot-sport-4-s

コンフォート路線ならプライマシー4

https://www.michelin.co.jp/auto/tyres/michelin-primacy-4

こちらの2つがオススメです。ミシュランのタイヤは、トータルパフォーマンスに優れてますから、スポーツ系でも十分なコンフォート性能で、コンフォート系でも十分なスポーツ性能が有ります。何方を選んでもキット高い満足が得られるはずです。

ミシュランは、タイヤ開発に世界一のテストをしてるメーカーです。他メーカーと技術力で勝負する為に開発競争が存在するカテゴリーのレースに参戦してます。全ては世界最高レベルのタイヤを作る為に、、、

ミシュランのタイヤは、満足保証付きで万が一気に入らなければ返品可能で、しかも、工賃まで保証されます。商品に絶対の自信が有るから可能なサービスです。安心してお試し頂けます。

https://www.michelin.co.jp/auto/zhhp-top/zhhp

詳しくは、こちらを御覧下さい。


書込番号:23475817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:214件

2020/06/18 17:26(1年以上前)

>トランスマニアさん
>餃子定食さん
ありがとうございます。
タイヤはいったん交換すると最低でも数年間は使います、価格もRFTなら4本で20万は楽に超えますので慎重になります。
以前E39でコンチからBSレグノに履き替えたところ、最初の走り出しでステアリングレスポンスの違いにがっくりし、ノイズの低減などは吹き飛んでしまった経験があります。
また数年前W205・C200AGで同じくコンチのRETから普通タイヤのミシュランPS4に履き替えましたところ、乗り心地は以前のコンチRFTに比べ良くなりましたが、意外とノイズが大きかった気がします。
あちらを立てればこちらが立たずの格言どうりにタイヤ選びと言うのは非常に難しいと思う反面、楽しみでもあります。
やはりヨーロッパ系のスポーツコンフォートタイヤが一番無難なのかもしれません。
今履いているGYのF1も悪くはないのですがやはりヨーロッパブランドに目が行きます。
ミシュランかコンチネンタルがやはり合いそうな気がします。
まだしばらくは時間がありますので悩み抜いてみます。

書込番号:23476926

ナイスクチコミ!4


BF1さん
クチコミ投稿数:113件 3シリーズ セダン 2019年モデルのオーナー3シリーズ セダン 2019年モデルの満足度5

2020/06/22 20:45(1年以上前)

>トランスマニアさん
>餃子定食さん

タイヤは、確かに種類やメーカーを変えると乗り心地や操安性が大きく変化するパーツなので選択する際、どうhしても

慎重にならざるを得ないところであることは間違いありません。

しかし、まずはスレ主さんの (次もランフラットにしようと思っています。)をメインに考えてアドバイスを書くべきでは?

ミシュランには、プライマシー3 ZPしかRFTはありませんが。 ★マーク付=RFTではないので。

RFTと言うことで選択するとすれば、本当に選択肢少なくなりますよね。 私も、G20初期型でGYが付いてきましたが

確かに、それほど乗り心地は悪くなく、うるさくもないと思いますがRFT特有の荒れた路面でのバタつきやドシンと言う

接地感はやはりRFTだなーといつも感じており、出来ればもう少し穏やかな乗り味にならないかと常々考えているところ

です。

前車は、F48 XDriveでP7 RFTでしたが、今回のGYと感覚的にはさほど変わらない感じで買い換え直前まで非RFTを

考えましたが、安全性を考慮すると決断が付きませんでした。 現在の車は、約10000K乗ってますがそろそろタイヤに

関して不満を感じてきているので私は脱RFTも考えています。

現在G20系にお乗りで他銘柄のRFT例えばBSやコンチ、ミシュランZP等を履いている方からの情報があれば大いに参考

とさせていただきたいと思います。 

参考までに、BMW専門チューナーのス〇〇では非RFTを推奨しており、「顧客の90%以上が納車1ヶ月以内で非RFTに

履き替え済です」 と言われてしまいました。

他人様のスレに勝手にお願い事を書き込んで申し訳ありません。 ご容赦下さい。

書込番号:23485802

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ51

返信8

お気に入りに追加

標準

中古車購入で迷ってます

2020/05/11 17:32(1年以上前)


自動車 > BMW > 3シリーズ セダン 2019年モデル

クチコミ投稿数:3件

中古車購入で迷ってます
60万安いがパーキングアシストプラス無しの320iか
パーキングアシストプラス付いてるがハイライン無しの330iです

330iM ハイライン無しPAプラスありファストトラックあり
320iM ハイライン(デビューpkg)ありPAプラス無し

320iの方が本体価格で60万安くフィルムも貼ってあります。どちらも5000キロ前後です。

パーキングアシストプラスはかなり便利で絶対にあった方が良いと聞くのですが実際のところどうなんでしょうか?あまり必要性が無いなら320iにしようかと思ってます。
また330iを選択した場合アルミトリムにコンビシートですが質感等どうなんでしょうか。

書込番号:23397358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2020/05/11 18:07(1年以上前)

鉛筆転がして占いましたところ、

320iが吉

と出ました。

書込番号:23397438

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5431件Goodアンサー獲得:411件

2020/05/11 18:53(1年以上前)

パーキングアシストプラスが随分と気になるようで・・・・。
https://www.youtube.com/watch?v=cQOhQbys4bA
この手のギミック最初は面白がって使うと思いますが、その後飽きて使わなくなるパターンが濃厚。

それよりも常に触れている、エンジンパワーや装備を重視した方が良いかもしれません。

書込番号:23397552

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3件

2020/05/11 20:15(1年以上前)

すみません。パーキングアシストプラスの内の全方位カメラの部分が気にになってました。
自動駐車は特に無くてもいいです。

書込番号:23397754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2020/05/11 20:25(1年以上前)

>けんごこさん

パーキングアシストなんぞいらんけど、320と330じゃまったくの別物ですよ。
それで迷っているようなら、買わないほうが良いのでは?

書込番号:23397787

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:3件

2020/05/11 22:36(1年以上前)

リヤ・ビュー・カメラ(予想進路表示機能付)

これは日々助かりそうですね。
ただ60万プラスする価値はないかも…

書込番号:23398133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:425件Goodアンサー獲得:8件

2020/05/12 08:23(1年以上前)

日常使いとして、普通に乗るなら320i。
便利機能よりも、走行性能にこだわるなら330i。

60万円だと、5年で割ると月々1万円アップ。
安さか、性能か?
どっちをとるかは
あなた様のお好みで良いでしょう。

書込番号:23398669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2020/05/12 19:57(1年以上前)

いつものことですが、まったく意味ない
回答ばかりで笑います
さて、私のg20 にもアシスト付いてます
結論から言うと付て良かったです
たしかに駐車機能は信頼性低くそうでし
自分で操作した方が早くて確実、でも
そのうち利用してみたいかな
ビュー機能はなかなか
トップからの映像は、国産車に多い画面に
カメラごとのライン(線)が出なく素晴らしい
画像
ボタンで前方下、前方左右、左右下、後方
を切り替て見れます
狭い道のすれ違いで左に寄せる時にかなり
有効に確認できます
見通し悪い道路に出る時の左右確認には
とても役立ちます、凄いのは場所を地点登録
でき、いつも通る道ならボタン操作なしで
自動でカメラ切り替わります
まだ不安定で作動しない時ありますがこの時
左右から自動車近づいて来ると画面の端が
赤く光りアラームとともに危険知らせてく
れます
私は付けて良かったです

書込番号:23399891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:13件

2020/05/27 17:06(1年以上前)

>けんごこさんが、70過ぎで、クラウンやBENZ Sクラスの乗り心地が良いと言うなら買わぬほうが良い!
中年以降で安全運転に徹し本当におとなしく乗るのであれば320で十分。
加速がドーダ、モアパーワーだと言う若き心をお持ちなら当然330!
ただしG20の初期型は(19年8月までの生産分)5000Kを超えてもBENZ W205 Cクラスよりもかなり固くサスペンションの突き上げるような挙動は覚悟してください。
私は齢60代半ばであるが初期型のサスの硬さは5000Kを過ぎ慣れてくるとちょうど良い具合に感じる。
330も一般道では十分のパワーだが高速では258PSは物足りぬのでチューンアップを考えている。
やはり息子のM240に乗ると自分の330も300PSオーバーは欲しいところである。

書込番号:23430227

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ47

返信41

お気に入りに追加

標準

自動車 > BMW > 3シリーズ セダン

スレ主 saber3さん
クチコミ投稿数:21件

こんにちは。いつも貴重なご投稿やご意見を楽しく拝読しております。ありがとうございます。

現在「F30 2013年12月登録の320d Luxury」に乗っています。


 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【質問させて頂きたい内容】
臨時で助手席にチャイルドシートを装着したく、助手席のみエアバックを作動させない方法はございますでしょうか。
(F30にはZ4等のような、助手席エアバックの作動停止スイッチがございません)

【質問の背景】
この度、第3子が生まれます。私の家族は新しい第3子を含め、子供3人が全員チャイルドシート/ベビーシートが必要な状態です。
そのため、新たに車を購入予定でしたが、コロナの影響で入手できない状況になりました。
出産先の病院からの退院時、どうしても助手席にチャイルドシートを付けなくてはなりません。
コロナ禍、免疫力が低い妻や赤ちゃんを公共交通で帰ることは避けたく、タクシーやレンタカー等の代替手段も考えましたが、かなわない状況です。

【現在考えている方法】
@フューズを抜けば可能か。また助手席のみのSRS該当のフューズ位置の番号はどれか(フューズボックス内に記載の説明だけではわからない)がわかれば可能か。
Aレカロ社製のナビシートセレクターを装着し、セレクターのスイッチをOffにすれば可能か。
B助手席のエアバック自体を除去し、市販されているエアバック異常警告灯のキャンセラーを付ければ可能か。
Cその他に対応可能な方法はあるか。

などを思案中です。

_______________________

ご先輩諸兄の皆様、助手席エアバックのみ作動停止する方法はございませんでしょうか。
どうぞご教示頂ければ幸いでございます。
何卒よろしくお願い申し上げます。

書込番号:23369744

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:9986件Goodアンサー獲得:1401件

2020/04/30 02:18(1年以上前)

>saber3さん 「出産先の病院からの退院時、どうしても助手席にチャイルドシートを付けなくてはなりません。」

1 まずは定員以下であることをご確認ください。
2 助手席用のチャイルドシートはありませんし、使うべきではありません。
3 この場合は「チャイルドシート」使用しなくとも違法ではありません。 

https://car-teach.com/child-seat-obligation

道路交通法第71条の3第3項
4 自動車の運転者は、幼児用補助装置(幼児を乗車させる際座席ベルトに代わる機能を果たさせるため座席に固定して用いる補助装置であって、道路運送車両法第三章及びこれに基づく、命令の規定に適合し、かつ、幼児の発育の程度に応じた形状を有するものをいう。以下この項において同じ)を使用しない幼児を乗車させて自動車を運転してはならない。ただし、疾病のため幼児用補助装置を使用させることが療養上適当でない幼児を乗車させるとき、その他制令で定めるやむを得ない理由があるときは、この限りでない。

その他政令で定める事項
https://www.mlit.go.jp/jidosha/new-child/08law/04.htm

書込番号:23369757

ナイスクチコミ!1


golgolsさん
クチコミ投稿数:919件Goodアンサー獲得:63件

2020/04/30 02:49(1年以上前)

違法か合法かではなく家族の安全を守りたいから
3人のこどもを チャイルドシートにのせたい 
と言うことですよね。

まず ディラーか取説で助手席エアバッグの停止スイッチがないか再確認して下さい。

その上で停止スイッチがなければ 助手席を一番後ろまで下げて装着

3台チャイルドシートとの事ですが、
助手席に乗せる児を ジュニアシートに変えれませんか?

書込番号:23369774

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9986件Goodアンサー獲得:1401件

2020/04/30 03:41(1年以上前)

>saber3さん
奥さんはどこに乗るのでしょうか?

書込番号:23369809

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2020/04/30 05:38(1年以上前)

質問の回答ではなくそもそも論ですいません。

手間隙とお金考えたら家で置いていく子供の面倒を観て貰う隣人、知人若しくは家族等を用意して、助手席嫁さん、新しい子供さんを後ろに、でFAじゃないかと思うんですけどね。
そこらどうなんです?
お迎えだけじゃなくて実家とかに嫁さんは除いて子供だけ運搬する必要性がある!後々の予定も考えての話だ!と言われるなら納得ですが。
今回の迎え入れだけならコロナっぽくない知人に子供の面倒見て貰えば済むんじゃないかな?と。

書込番号:23369851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2020/04/30 07:23(1年以上前)

で病院のピストン輸送ですけども理由言えば新生児の子供さんあすげられる筈ですよね?
奥さん先に家に運んで、後から子供さん+スレ主さんでも事足りませんか?
ちと家族全員で必ず移動しなきゃいけないルールの説明が欲しいですお。
一番二番の子供さんが小さすぎるとかですかね?

書込番号:23369928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


9801UVさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:127件

2020/04/30 07:34(1年以上前)

昨年にはお子さん誕生が決まっていたわけですから、新型コロナを理由にするには無理があります
それとも、よほど納期に時間がかかる車だったのでしょうか

当然のことながら、子供(まして新生児)を乗せて、素人がネット情報を頼りに安全装備に手を入れるのは危険です

エアバッグが作動するような事故を想定するなら、病院にスムーズに搬送されるかどうかも不明な状況
当然病院、まして救急外来は感染リスクがあります

新型コロナを理由にするなら、むしろそういうリスクマネージメントを考えないと


どこにお住まいかわかりませんが、都内であれば公共交通機関は空いているし、自制が効いているためか平時に比べ咳をする人もいないし誰も喋らないですよ
あらかじめ空いている時間帯の空いている車両を調べておくことです

それでも不安なら、祖父母なりに来てもらって二人のお子さんを自宅で見てもらうことですな

当然ご存じかと思いますが、市区に相談すればヘルパーも来てもらえます

書込番号:23369934

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2020/04/30 08:15(1年以上前)

>saber3さん

とりあえず
ステイホームな訳で
お子さま三人同時に乗せる必要有ります?

法的問題はともかく
遠く無ければ奥様が抱っこも可能だろうし

レンタカーがかなわないなんて事有ります?

違反がどうのって言ったら助手席ベビーシートも充分問題有るし・・・


書込番号:23369982

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:42件

2020/04/30 08:43(1年以上前)

スレ主君は、こんな質問するくらいのど素人なんだし、エアバッグなんて触らないほうがいいと思うけどね。

書込番号:23370018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2020/04/30 09:05(1年以上前)

>saber3さん

ミニバンタイプのハイヤーかタクシーは手配できないでしょうか?

もしくは自家用車と普通車タクシーへの分散乗車とかですかね。

書込番号:23370044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:425件Goodアンサー獲得:8件

2020/04/30 09:51(1年以上前)

上のお子さまもまだ小さいと、
たいへんですよね。目が離せない。

産後同じような人はたくさんいます。
みなさんどうしてるのかな?と、
出産した病院で相談してみてください。
それが正解です。

ここでチャイルドシートやベビーシートの
相談をするのは正しくありません。

書込番号:23370102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16156件Goodアンサー獲得:1322件

2020/04/30 09:59(1年以上前)

面倒な杞憂より大型ワンボックスのレンタカーが良いですよ。
借りてきて自分で消毒も致しましょう。

書込番号:23370115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2020/04/30 11:39(1年以上前)

〉産後同じような人はたくさんいます。
〉みなさんどうしてるのかな?と

小さなお子さま二人を連れてのお迎えはたくさんいなそう


書込番号:23370307

ナイスクチコミ!2


スレ主 saber3さん
クチコミ投稿数:21件

2020/04/30 13:47(1年以上前)

>funaさんさん
ご丁寧な返信とご解説を賜り、ありがとうございます。

こちらの規定は存じておりませんでした。
国土交通省のページ等、リンク先もご教示頂き、助かります。

コロナ終息・衰退するまでの間、体が弱い子のようなので、複数回の健診が必要で、車での往復を何回かしたいと考えております。車両側での何らかの対策ができればと考えてもおります。

頂いたコメントを含め、検討致します。ありがとうございます。

書込番号:23370517

ナイスクチコミ!1


スレ主 saber3さん
クチコミ投稿数:21件

2020/04/30 14:14(1年以上前)

>golgolsさん
ご返信、またご提案を賜り、ありがとうございます。


>違法か合法かではなく家族の安全を守りたいから 3人のこどもを チャイルドシートにのせたい と言うことですよね。
はい、その通りです。合法とはいえ、倫理的な問題はあるかと存じますが、いま置かれた環境の中で、最善策を取りたいと考えております。


>まず ディラーか取説で助手席エアバッグの停止スイッチがないか再確認して下さい。
ディーラーに関しましては、「保安規定上、申せない」とのことでした。
取説には停止スイッチの記載があるのですが、実は海外版取説をそのまま日本語訳しているだけで、実際の日本仕様には停止スイッチが物理的に割愛されています。


>3台チャイルドシートとの事ですが、
>助手席に乗せる児を ジュニアシートに変えれませんか?
当家は、4,2,0歳の構成ですので、助手席を1番後ろに下げて4歳児のジュニアシートを助手席装着も当初考えました。
しかしながら、ベビーシートが大きく、また後席3人座ると形状的に突起物があり危ないため、ベビーシートの前席配置で考えております。

ご返信ありがとうございます。

書込番号:23370565

ナイスクチコミ!1


スレ主 saber3さん
クチコミ投稿数:21件

2020/04/30 14:17(1年以上前)

>funaさん

続けて検討頂き、お心遣いありがとうございます。

妻は、後席の予定です。後席のドア側か、中央かはまだ検討中でございます。

書込番号:23370570

ナイスクチコミ!0


スレ主 saber3さん
クチコミ投稿数:21件

2020/04/30 14:41(1年以上前)

>Yone−g@♪さん
ご返信とご提案を賜り、ありがとうございます。


>手間隙とお金考えたら家で置いていく子供の面倒を観て貰う隣人、知人若しくは家族等を用意して、助手席嫁さん、新しい子供さんを後ろに、でFAじゃないかと思うんですけどね。そこらどうなんです?
>お迎えだけじゃなくて実家とかに嫁さんは除いて子供だけ運搬する必要性がある!後々の予定も考えての話だ!と言われるなら納得ですが。
>今回の迎え入れだけならコロナっぽくない知人に子供の面倒見て貰えば済むんじゃないかな?と。
>で病院のピストン輸送ですけども理由言えば新生児の子供さんあすげられる筈ですよね?
>奥さん先に家に運んで、後から子供さん+スレ主さんでも事足りませんか?
>ちと家族全員で必ず移動しなきゃいけないルールの説明が欲しいですお。
>一番二番の子供さんが小さすぎるとかですかね?

ご提案ありがとうございます。
また、前提の環境説明が不足しており申し訳ございません。質問時に多く記載すると、論点がわかりにくいかなと考えておりました。ご指摘感謝申し上げます。

下記の理由で、上記代替案ができずにおりました。

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・引っ越してきたばかりで、子供を預けられる隣人形成がまだできておりません。
・実家は遠く、また高齢かつ県外移動になるため、難しく感じております。
・子供は、4歳、2歳、新生児となります。
・妻と新生児は必ずセットで病院にいるように言われています。
・妻は免許を所持しておりません。また、病院内にはコロナ感染防止のため、院内には1名しか入れず、
 ドライバーの私も車を運転する必要がございます。
 (乗車している子供たちのことを考え、せっかくの記念イベントですが、病院玄関で迎える予定です)。
・コロナ終息・衰退するまでの間、体が弱い子のようなので、複数回の健診が必要で、
 車での往復を何回かしたいと考えております。車両側での何らかの対策ができればと考えてもおります。
_______________________________


Yone−g@♪様の案だし頂くために、上記説明で足りておりますでしょうか。
どうか、賢策をご教示頂きたく、何卒よろしくお願い申し上げます。

書込番号:23370618

ナイスクチコミ!1


スレ主 saber3さん
クチコミ投稿数:21件

2020/04/30 14:55(1年以上前)

>9801UVさん
ご返信ありがとうございます。

リスクマネージメントができず、自省する次第です。


>どこにお住まいかわかりませんが、都内であれば公共交通機関は空いているし、
>自制が効いているためか平時に比べ咳をする人もいないし誰も喋らないですよ

電車前提でしょうか。申し訳ございません。電車等は使用できません。
タクシーかハイヤーになるのですが、医院から、感染リスクの高いタクシーは乗らないように言われています(タクシーでの感染可能率として統計情報があるらしいです)。


>それでも不安なら、祖父母なりに来てもらって二人のお子さんを自宅で見てもらうことですな

実家は遠隔地で県外越境となるため、かつ高齢のため、お願いできません。また引っ越してきたばかりでまだ隣人形成ができておりません。


>当然ご存じかと思いますが、市区に相談すればヘルパーも来てもらえます

ヘルパー等に関しては、民間は休業or職員減による予約いっぱいでかないませんでした。公共に関しても、ほぼ同様の答えかつ新生児がいる家庭の子供は預かれない(今後の感染リスクのため)でした。


上記が回答と状況となります。
リスクマネージメントができず、自省する次第です。
このような状況の中でどうか、9801UV様のご賢策を賜ることができれば幸いでございます。何卒よろしくお願い申し上げます。

書込番号:23370651

ナイスクチコミ!2


スレ主 saber3さん
クチコミ投稿数:21件

2020/04/30 14:55(1年以上前)

>Rheinlandヴュルテンさん

ご意見、ご返信ありがとうございます。

書込番号:23370652

ナイスクチコミ!1


スレ主 saber3さん
クチコミ投稿数:21件

2020/04/30 15:18(1年以上前)

>gda_hisashiさん


ご返信、ご提案を賜り、ありがとうございます。

>お子さま三人同時に乗せる必要有ります?
下記記載の理由で、考えております。

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・引っ越してきたばかりで、子供を預けられる隣人形成がまだできておりません。
・実家は遠く、また高齢かつ県外移動になるため、難しく感じております。
・子供は、4歳、2歳、新生児となります。
・妻と新生児は必ずセットで病院にいるように言われています。
・妻は免許を所持しておりません。また、病院内にはコロナ感染防止のため、院内には1名しか入れず、
 ドライバーの私も車を運転する必要がございます。
 (乗車している子供たちのことを考え、せっかくの記念イベントですが、病院玄関で迎える予定です)。
・コロナ終息・衰退するまでの間、体が弱い子のようなので、複数回の健診が必要で、
 車での往復を何回かしたいと考えております。車両側での何らかの対策ができればと考えてもおります。
_______________________________


>小さなお子さま二人を連れてのお迎えはたくさんいなそう

ご想定と実情は異なるようで、たくさんいらっしゃるようです。但し、先生方にはその対応策はないようです。また、通常なら、病院内のコミュニティなどで妊婦間同士の情報やりとりができるのですが、今回はそういうコミュニティ発生の機会となる院内での教育イベントも開催されていません。


>レンタカーがかなわないなんて事有ります?

私の地区では臨時休業されています。
県外移動となりますが、その他地区の営業店舗の場合、GWのため、大型はコロナ感染者移動用に官庁借り上げのためか、予約がいっぱいの状況です。店舗からも今後臨時休業する可能性もあると申されていました。
そのため、いざの時のリスク回避も考え、車両側での対策を考えている次第です。


>違反がどうのって言ったら助手席ベビーシートも充分問題有るし・・

ありがとうございます。
ADACのデータを車両購入時の安全性確認でいつも見ていますので、合法といえども問題性・倫理性があることを理解しております。そのため、一定期間内での使用に限定しようと考えております。

どうか、gda_hisashi様のご賢策を賜ることができれば幸いでございます。何卒よろしくお願い申し上げます。

書込番号:23370688

ナイスクチコミ!1


スレ主 saber3さん
クチコミ投稿数:21件

2020/04/30 15:29(1年以上前)

>コク3マンセさん

ご返信・ご提案を賜り、ありがとうございます。

私も実は、タクシーやハイヤー、分散乗車も当初考えました。お礼申し上げます。

しかしながら、病院から、感染リスクの高いタクシーは乗らないように言われています(タクシーでの感染可能率として統計情報があるらしいです)。
どうしてもという場合は仕方がないと考えてはいるのですが、できるだけ免疫力が低い妻と新生児がいる状態では避けたいとも考えております。

また、コロナ終息・衰退するまでの間、体が弱い子のようなので、複数回の健診が必要で、 車での往復を何回かしたいと考えております。また、報道でもありましたが、、都市部以外は、人員減でタクシーを呼んでもなかなか来なくなり、緊急時の対応が時間的に厳しくなるとも伺いました。そのため、車両側での何らかの対策ができればと考えてもおります。


ご意見、本当にありがとうございます。
引き続きどうぞよろしくお願い申し上げます。

書込番号:23370703

ナイスクチコミ!1


スレ主 saber3さん
クチコミ投稿数:21件

2020/04/30 15:44(1年以上前)

>super_loveさん
ご返信、ご提案をありがとうございます。
お優しいお言葉・お心遣い、このようなとき、本当に心に染み、感謝申し上げます。

仰る通り、たくさんいらっしゃるようです。
先生方にもその対応策はないようです。また、通常なら、病院内のコミュニティなどで妊婦間同士の情報やりとりができるのですが、今回はそういうコミュニティ発生の機会となる院内での教育イベントも開催されていません。
でも、super_loveさんのご提案通り、並行して聞き込みして参りたいと存じます。


>ここでチャイルドシートやベビーシートの相談をするのは正しくありません。
ありがとうございます。
倫理観の話が中心になるかもと想定しておりました。その中、質問への直接回答も頂ければと考えております。
今回のコロナ禍で私のリスク想定が甘かったことがそもそもの要因です。私の反省すべき点と存じます。


お心遣い、ありがとうございます。
引き続きどうぞよろしくお願い申し上げます。

書込番号:23370731

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:20件

2020/04/30 16:35(1年以上前)

私なら、助手席を一番後ろまで下げて、そこを4歳児+チャイルドシート(前向き)にする。
万一エアバックが展開してもその衝撃を受けないで済む…かもしれません。
他3人は後部座席にする。

やむを得ず、助手席にチャイルドシートを装着する場合は、座席を一番後ろまで下げたほうがいいです。

書込番号:23370834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2020/04/30 17:02(1年以上前)

>saber3さん

家族全員での乗車が既定路線
現在の車を使うのも既定路線

新しい車はいつ来るんですかね

リヤにベビーシート二つ付けて奥様は乗車出来ますか






書込番号:23370882

ナイスクチコミ!1


9801UVさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:127件

2020/04/30 19:15(1年以上前)

正直なところ、新型コロナ特有の、それほどまでに如何ともしがたい事情があるようには思えないです

隣人形成と書いてありますが、引っ越し直後でなくても2歳・4歳児を他人様の家には預けないでしょう

タクシーはまあわかりますが、その場合は感染以前に3人ともチャイルドシートがないわけで

祖父母は高齢で遠方・・・

自分であれば4人の祖父母のうち誰か一人に1日だけ来てもらい、退院の数時間だけでも二人の子の面倒を見てもらいます
1ヵ月健診でどうしても家族全員で行く必要があるなら、それまでに中古でもいいからミニバンでも買いますね



・・まあそんなつもりはなさそうなので、エアバッグの改造、どなたからアドバイスを頂けるといいですね

無事出産・退院されることを願っております

書込番号:23371158

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:42件

2020/04/30 20:15(1年以上前)

>体が弱い子のようなので

文脈から。
程度にもよりますが、産科クリニックではなく病院での出産のように見受けられます。

MSWに相談してみては。

書込番号:23371293

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:42件

2020/04/30 22:05(1年以上前)

出産後の新生児フォローは小児科(含NICU)になります。
そのためクリニックではなく病院=総合病院の意 と判断しました。

総合病院ならば、MSW(メディカルソーシャルワーカー)が常駐しています。

書込番号:23371576

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2020/05/01 07:53(1年以上前)

まあ普通エアバックを解除するには助手席のエアバックのカプラーを外してエアバックと同じ抵抗をもった抵抗器をつけるのが簡単です。

基本的にエアバックh2Ωの抵抗器を付けます。

秋葉原等の電気パーツ」屋さんに行けば100円程度で売っています。

書込番号:23372179

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:5件

2020/05/01 09:08(1年以上前)

>saber3さん

こんにちは。

法令云々は抜きにして、もし自分であればという視点で考えました。

確認していただきたいんですがそもそも後列にチャイルドシート3席は不可能ですか?

ISOFIXの金具が後列中央にも付いていそうな気もします。

特に4歳児であれば大型のチャイルドシートは必要ないのでうまいこと組み合わせたら入るんじゃないですか?

車の安全性に関わる部分に手を入れるよりも、自分であればチャイルドシート3つ買い直しの方を選びます。

書込番号:23372272

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4648件Goodアンサー獲得:261件

2020/05/01 15:41(1年以上前)

4歳の子の身長はどの程度でしょうか?
ジュニアシートが使えるならスマートキッズベルトと言う小型のベルト補助具で解決できるかも。
www.amazon.co.jp/dp/B07ZF6S56J
Amazonのリンクですが他にも楽天などでも買えます。
お子さんを助手席に乗せるのは本当に危険なためできればこう言うので解決できればと思いますが。
あと、チャイルドシートの突起についてはバスタオルを厚くした状態で被せればある程度保護にはなると思います。
どちらにしても奥様が戻られたら車の買い増し、買い替えは検討したほうがよろしいでしょう。

書込番号:23372913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


cbr_600fさん
クチコミ投稿数:2474件Goodアンサー獲得:85件

2020/05/02 01:43(1年以上前)

すいませんホンダの話ですが、仕事で必要な設備をダッシュボード
付近に設置する必要があって、もしもエアバックが作動してそれが弾き飛ぶと
凶器と化してしまうので、助手席側のエアバックを止めました。

エアバックを爆発させるためのインフレータの配線は、複数のエアバック
に対して直列接続で繋がっており、一部のカプラーを外すとその系が
途切れてしまうのでシステムエラーになってしまいます。

そこで餃子定食さんのおっしゃるように、外したカプラーに抵抗をつけて接続
のループを切らないようにしてあげることで、他のエアバックに影響を与えずに
任意のエアバックだけを止めることができます。

で、この抵抗は自分でハンダ付けしようと思っていたのですが、ディーラーで
相談したところ、当該部分のサービスマニュアルのコピーと抵抗付きのカプラー
をくれました。一般には公表していないそうですが、必要があってどうしても
という人には対応してくれるそうです。

メーカーが違うので対応は違うかもしれませんが、
「市販されているエアバック異常警告灯のキャンセラーを付ければ」
と既に書かれいますので、多分方式は同じでこれが上記の抵抗なのだと思います。
がんばってください。

書込番号:23374158

ナイスクチコミ!2


スレ主 saber3さん
クチコミ投稿数:21件

2020/05/02 20:26(1年以上前)

>麻呂犬さん
ご返信とご提案を賜り、ありがとうございます。

私も実はレンタカーで消毒作業を考えました。御礼申し上げます。

私の地区では臨時休業されていらっしゃいます。
県外移動となりますが、その他地区の営業店舗の場合、GWのため、大型はコロナ感染者移動用に官庁借り上げのためか、予約がいっぱいの状況です。店舗からも今後臨時休業する可能性もあると申されていました。
そのため、いざの時のリスク回避も考え、車両側での対策を考えている次第です。

ご提案を賜り、本当にありがとうございます。

書込番号:23375803

ナイスクチコミ!0


スレ主 saber3さん
クチコミ投稿数:21件

2020/05/02 20:40(1年以上前)

>名乗るほどの者ではないさん

ご返信とご提案を賜り、ありがとうございます。

上記の通り、当家は、4,2,0歳の構成ですので、助手席を1番後ろに下げて4歳児のジュニアシートを助手席装着も当初考えました。
しかしながら、ベビーシートが大きく、また後席3人座ると形状的に突起物があり危ないため、ベビーシートの前席配置で考えていた次第です。

頂いたご提案を再度検討して参ります。
ご返信ありがとうございます。

書込番号:23375832

ナイスクチコミ!0


スレ主 saber3さん
クチコミ投稿数:21件

2020/05/02 20:47(1年以上前)

>gda_hisashiさん
再度のご質問を賜り、ありがとうございます。


>新しい車はいつ来るんですかね
生産と輸送が止まっており、不明です。


>リヤにベビーシート二つ付けて奥様は乗車出来ますか
後席にベビーシート以外であれば、3人乗車可能でございます。


gda_hisashi様の案だし頂くために、先日の返信を含め、上記説明で足りておりますでしょうか。
どうか、賢策をご教示賜りたく、何卒よろしくお願い申し上げます。

書込番号:23375843

ナイスクチコミ!0


スレ主 saber3さん
クチコミ投稿数:21件

2020/05/02 20:52(1年以上前)

>9801UVさん

ご返信賜り、ありがとうございます。

書込番号:23375857

ナイスクチコミ!0


スレ主 saber3さん
クチコミ投稿数:21件

2020/05/02 21:00(1年以上前)

>Rheinlandヴュルテンさん

ご返信・ご提案を賜り、ありがとうございます。

通院している場所は、大きな病院です。
上記の通り、病院に伺っても、対応の承りができない、対応策が見当たらないとのご回答でしたが、院内にいらっしゃるであろうMSW(メディカルソーシャルワーカー)さんの存在は存じておりませんでした。

確認してみます。

コロナの受入れとその家族さんケア優先で、病院コンシェルジュさん・相談員さん含めてなかなかお伺いできない状況になっておりますが、ご確認取れるように努めます。

ありがとうございます。

書込番号:23375876

ナイスクチコミ!0


スレ主 saber3さん
クチコミ投稿数:21件

2020/05/02 21:31(1年以上前)

>餃子定食さん

ご返信ありがとうございます。
そして、素晴らしいご提案と、質問への直接回答を賜り、心から感謝申し上げます。

抵抗値は2Ωでよろしいですか。
2〜3Ωとメーカーによって違うようですので、抵抗値を上げて3Ωにした方がよろしいですか。

実作業時に、エアバックのカプラーを抵抗テスターで計ることも考えます(その場合、電流流すと、エアバックが作動するか確認必要ですね)。


抵抗値から鑑みると、着座センサーキャンセラーとも似ているんですね。

助手席のみエアバックを停止し、その他のエアバックが稼働できる案、本当にありがとうございます!

強い候補案の1つとして、賜ります。

書込番号:23375949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:3件

2020/05/02 22:46(1年以上前)

外車はたいてい、助手席のエアバッグのオンオフスイッチが付いているのですが、bmwは割愛されてるんですね…
応急的な方法としては、助手席を出来るだけ後方にスライドさせ、助手席に座る大人に新生児を抱っこさせてください。赤ちゃんにはシートベルトをかけないで大人だけに掛けてください。両手で体全体を抱えこむように。定かではないですが、衝突時にエアバッグが赤ちゃんに当たらないかもしれません。

また在庫車があれば、プジョー5008なら2列目が3席独立シートでそれぞれにISOFIXでチャイルドシートを取り付けられます(特別大きなものでなければ、2列目に3つチャイルドシートを取り付けられます)。
乗り換えも検討されてはいかがでしょうか。非常時には三列目も使えます。

書込番号:23376109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 saber3さん
クチコミ投稿数:21件

2020/05/02 23:59(1年以上前)

>きいろいぽんさん

お返事とご提案を賜り、ありがとうございます。

F30は後列中央にはISOFIXがなく、3台置く場合、1つはシートベルトでの対応になります。

手持ちのチャイルドシート/ベビーシートでは幅が対応できなかったのですが、3台のシートの装着テストと買い直しも最終手段としてご提案を試したいと思います。ただ、ネット通販では3台並列に装着できないリスクがあるため、実店舗で試したいと思いますが、非常事態宣言で試せるお店がなく、宣言が延長されなければ、試して参りたいと存じます(幅が小さいものは取り寄せが必要なようで、3つ揃うまで待たないといけないため)。

間に合わない場合もございますので、引き続き他案も検討して参ります。


ご提案賜り、本当にありがとうございます。

書込番号:23376242

ナイスクチコミ!0


スレ主 saber3さん
クチコミ投稿数:21件

2020/05/03 00:12(1年以上前)

>柊 朱音さん

ご返信を賜り、
ステキなご提案を頂き、ありがとうございます。

APACスマートキッズベルトは、ドイツのJAFであるADACの海外サイトでも良好な試験結果が掲示されていますね。
ご教示頂き、助かります。

ベビーシートの突起物に対する備えも、タオルで被覆すること、拝承致しました。
突起物の危険性がなくなるか、試してみます!

車は第3子のことを考え、乗換予定の車を待っている状態なのですが、生産と輸送がコロナ禍で止まってしまった状態でした。

誠にありがとうございます。

書込番号:23376268

ナイスクチコミ!0


スレ主 saber3さん
クチコミ投稿数:21件

2020/05/03 00:30(1年以上前)

>cbr_600fさん

ご返信ありがとうございます。
そして、素晴らしいご提案と、質問への直接回答を賜り、心から感謝申し上げます。

技術的なことがわかり、とても助かります。

また、助手席エアバック部分の抵抗値を抵抗テスターで計ろうと思いましたが、インフレーターに電流が流れるかもしれないので、テスターで計測はしない方がよさそうですね。


お心遣いとご教示、本当にありがとうございます。

書込番号:23376314

ナイスクチコミ!0


スレ主 saber3さん
クチコミ投稿数:21件

2020/05/03 03:04(1年以上前)

>ももんたろうさん

ご返信と、
助手席に大人と新生児を乗せる方法をご教示くださり、ありがとうございます。

5008も2列目にISOFIX3台分が付いているのですね。ご情報を拝受いたしました。
2列目にISOFIX3台分が付いている車両を調べた際、アウディの現行Q7だけだったので、見落としておりました。
(Q7は、3列目もISOFIX2台分が装着でき、計5台分のISOFIXが装着可能のようです。)

お返事を賜り、ありがとうございます。

書込番号:23376431

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信8

お気に入りに追加

標準

ガラスのUVカット、IRカットについて

2020/04/26 14:27(1年以上前)


自動車 > BMW > 3シリーズ セダン 2019年モデル

スレ主 ecarさん
クチコミ投稿数:5件

G20はUVカット率はフロント、リア、サイド、それぞれいくつでしょうか?
また、IRカットは付いていますか?
心なしかこの時期で既にすごく暑いです。
それらがどこで調べられるかも知っていたらご教授下さい。

書込番号:23361718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2020/04/26 14:40(1年以上前)

ガラス本体に刻印されてる型番調べたら?

書込番号:23361741

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51454件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2020/04/26 14:43(1年以上前)

ecarさん

下記のようのBMWディーラーの店長さんがブログでBMW車の窓ガラスのUVカット率を説明していますので参考にしてみて下さい。

http://dealer-blog.bmw.ne.jp/nara-bmw/2016/05/uv/

書込番号:23361749

ナイスクチコミ!5


スレ主 ecarさん
クチコミ投稿数:5件

2020/04/26 17:04(1年以上前)

調べましたが出てきませんでした…

書込番号:23362110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ecarさん
クチコミ投稿数:5件

2020/04/26 17:07(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

G20系でもこれは一緒なのでしょうか?
日付が2016ですのでG20系にも当てはまるのかサイトを拝見しただけでは分かりませんでした。
またIRカットについても記載がなく、分かりませんね…

皆さんそこまで気にされてないということでしょうか

書込番号:23362113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


BF1さん
クチコミ投稿数:113件 3シリーズ セダン 2019年モデルのオーナー3シリーズ セダン 2019年モデルの満足度5

2020/04/26 21:43(1年以上前)

>ecarさん
IRカットはついてません。 OPで設定できますが納期がかかります。 ですから、夏は相当室内が暑くなります。顔も日焼けします。

書込番号:23362698

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:220件Goodアンサー獲得:11件

2020/04/27 15:11(1年以上前)

IRカットフィルムを貼るのが簡単で、純正より効果的でしょうね。

書込番号:23363891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ecarさん
クチコミ投稿数:5件

2020/04/27 19:08(1年以上前)

>BF1さん

やはり付いてないのですね。
この時期のあの日差しの暑さを考えると何もせず夏を乗り切るのは厳しそうですね…

書込番号:23364321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ecarさん
クチコミ投稿数:5件

2020/04/27 19:10(1年以上前)

>GoodSpeed18さん

少し様子見て無理そうだったらIRカットフィルムについて調べてみて貼ることにします。
ありがとうございます。

書込番号:23364324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ82

返信23

お気に入りに追加

標準

はじめての点検

2020/03/28 13:01(1年以上前)


自動車 > BMW > 3シリーズ セダン 2019年モデル

クチコミ投稿数:2件

先日はじめての外車、M340の1カ月点検をディラーにだしました。1時間程かかるとのこと。しかし、20分程で終了。本当にきちんと見てくれた?
しかも驚いたことに洗車もしていない!日本のあらゆるメーカーの車に乗りましたが初めてのケースです。外車の点検は頼まないと洗車もしてくれないのですか?

書込番号:23309194

ナイスクチコミ!6


返信する
aw11naさん
クチコミ投稿数:2057件Goodアンサー獲得:108件

2020/03/28 13:28(1年以上前)

BMWの事は何にも知らないんですが、メンテナンスノートとか整備記録をいただけましたか?

個人的には点検そのものより、点検者のサインが付いてる整備記録が保証的(法的)に重要だと思う。
1ヵ月点検は法的規則はないんだけど、一般的な法令点検は頼んだオーナーの責任的にも点検記録を確認して保存する事が必要。

不具合があった場合に口頭では水掛け論になるから、紙の記録は大事ですよ。

書込番号:23309246

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2020/03/28 13:35(1年以上前)

1ヶ月点検なんて掛かっても30分だろ。

無料サービスの洗車って洗車機に通すだけだし、それならやらないでも良いと思うが。

最近は国産メーカでも洗車しない所のが多いんじゃないか。

書込番号:23309258

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:983件Goodアンサー獲得:42件

2020/03/28 13:40(1年以上前)

洗車してほしいなら最初からそう一言伝えればいいだけでは?

洗車はあくまでサービスだし洗車キズでトラブルになりたくないだろうし

時間なんて混み具合などで時間がかかることもあるから長く伝えるだけです

書込番号:23309271

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:3件

2020/03/28 13:42(1年以上前)

>チンスェイさん

1ヶ月点検の事は忘れましたが、少なくとも不具合やリコールの修理、12ヶ月点検、24ヶ月点検(車検)の時には洗車してくれてましたよ。

書込番号:23309275

ナイスクチコミ!2


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2020/03/28 14:14(1年以上前)

点検項目が不明ですが複数人でやれば十分可能ですよ。逆に1時間もかかるようじゃよほどののんびり屋のメカニックだと思います。尚洗車に関しては洗車傷が付いたとかクレームもあるのでこちらから申し出なければやりません。

記録簿に点検項目がありますがそれぞれチェックされていますよね?

書込番号:23309319

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:130件

2020/03/28 15:13(1年以上前)

3の新車でしょ。

いいクルマでしかも
買ったばかりなのに
他人に洗車させるなんて
信じられないです。



書込番号:23309431

ナイスクチコミ!7


Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件

2020/03/28 16:01(1年以上前)

エラーの履歴見たりだとおもいますよ。そんなに時間はかかりません。逆に1ヶ月点検なんかで時間かかったら心配でしょ。 
1ヶ月点検が目的なのに、なぜ洗車が必要なのでしょう。サービスは無理と思われてるのでしょうか?ガソリンスタンドの洗車機は無料でした?様々なサービス業がビジネスとして成り立ちませんよ。

書込番号:23309510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


siphon0さん
クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:1件

2020/03/28 16:05(1年以上前)

レクサスなら洗車するか聞いてくるけどBMWはそんなもん

書込番号:23309520

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:3件

2020/03/28 17:03(1年以上前)

>チンスェイさん

私はBMWもメルセデスも新車購入していますが、いずれも点検後は頼まなくてもディーラーさんが洗車してくれていました。この辺りはディーラーさんの系列によって対応が違うのでしょうかね?

書込番号:23309592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2020/03/28 18:52(1年以上前)

>チンスェイさん

〉1カ月点検をディラーにだしました。1時間程かかるとのこと。しかし、20分程で終了。
〉しかも驚いたことに洗車もしていない!

スレ主さんは1ヶ月点検をディーラーに出したのですよね
(洗車に出した訳で外したり無いですよね しかもただで洗車)

〉先日はじめての外車、M340

ってそんなに特別な車なんですか?

こちらのサイトでは
国産車を点検に出したら
頼みもかなしないのに勝手に洗車されて
洗車キズが残ったなんて
怒りの書きこみもありますし

ボクは基本に必要無い事はしなくても良いと思うな

※当然 洗車しないといけないほど汚れた車を持ち込んだのですか






書込番号:23309797

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:22件

2020/03/28 20:47(1年以上前)

以前点検に出したときは、
「洗車機で無料洗車しますけど、いかがですか?」と言われました。
洗車傷がつくのはいやなので、お断りしました。
個人的には勝手に洗車されたら激おこぷんぷん丸になると思います。
なので、洗ってくれない方が良いです。

書込番号:23309997

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:38件

2020/03/28 21:45(1年以上前)

>チンスェイさん

こんばんは!

まずは1か月点検無事に終わってよかったですね。
時間がかからなかったのは、サービスが空いていたと信じましょう!

そもそも、1か月点検は他の方も書かれてますが、コンピューターのエラーメッセージ
タイヤの増し締めくらいでしょうからね〜時間はそのなにかかりませんよ!

実施した事実が点検記録簿に残ればいいと思います。

また、洗車については、単に担当営業マンの配慮のなさでしょうね。
普通1か月納車後、自分で洗車しまかね〜(私は初洗車はいつも1か月点検の際にディラーでしてもらいます。)

私の購入したBMWディラー(新車2台目)では、1か月点検、その他点検や不具合で入庫度に
きれいに、手洗い洗車してくれますよ!

洗車機は濃色などは、洗車キズがつくのでBMWクラスでは使用しないと思います。

国産車しか乗ったことがないと、当たり前のサービス(営業マン)に気が付かないと思います。
少し、今後の対応(例えば、点検時の台車手配など)不安がありますね。

書込番号:23310132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:16件

2020/03/28 22:36(1年以上前)

灯火類チェック
ホイールボルト増締め
空気圧チェック
ウォッシャ補充、クーラントチェック
オイル量、ベルト、バッテリー点検くらいでは?
最後に診断機にて定点時期の修正だろうか
記録簿含め30分あたりが目安かと思いますよ。
急げば20分でも出来るかと。

洗車サービスのところも多いとは思いますが必ずではない。

書込番号:23310237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:11件

2020/03/29 08:59(1年以上前)

以前、トヨタのディーラーの前を通りかかった時、202黒と思われるアルファードを雑巾で拭いている所を目撃しました。
拭き取りはセーム皮みたいなものを使用しないと、傷になるのに、他人の車はそんな扱いをする該当ディーラーで車を買われた方に同情を禁じえません。

書込番号:23310762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:14件 3シリーズ セダン 2019年モデルのオーナー3シリーズ セダン 2019年モデルの満足度5

2020/03/29 12:02(1年以上前)

>チンスェイさん
私も昨年12月からG20 M340乗りです
BMWは2台目です
BMWの正規ディーラーの1ヶ月点検の有無は、店(販売会社)によってまちまちですし、点検をする販社でも、1ヶ月点検は30分前後の点検内容です
この辺はMBとは考え方が違います

私の販社は1ヶ月点検を、セカンドハンズオーバーと言って、車の簡単な点検と不具合の聞き取りで30分程で終了です
しかし、セカンドハンズオーバーの主眼は、車の点検よりも、1ヶ月使ってみて、ID7やACCなど複雑になった車の、使い方の不明な点のレクチャーの為に有ります。
私には細かい使い方のQ&Aで車にサービスの方と同乗して、1時間近く掛けて説明してもらいました。とても丁寧な対応でした

BMWジャパンはこのセカンドハンズオーバーを各県の販社に推奨している様ですが、実施している所としていない所があるのが実情だそうです
1ヶ月点検を全く実施していない販社もあると聞きましたから
なので、実質の点検内容からすると、30分程度は妥当だと思いますし、時間的に、洗車は難しいと思いますよ
不具合などは、随時ディーラーに言えば対応してくれます
ちなみに、私は1ヶ月でドアミラー開閉で擦っている様な異音がしたので、部品取り寄せ、1週間後位に取り付けてくれました

書込番号:23311082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:12件

2020/03/30 08:22(1年以上前)

こんにちは、私はx3ですが、2週間程前に半年点検
してもらいましたが、時間にして1時間ちょっと
ボディーはもちろんホイールまで綺麗にしてありました。
1ヵ月点検の時も同じでした。ディーラーさんによって
違うのかもしれませんね。
それにしても20分では、本当にちゃんと
点検してくれたの?って思っちゃいますね。
時間がかかれば良いってもんでも無いですが、
お気持ちお察しします。

書込番号:23312856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:13件

2020/03/30 17:59(1年以上前)

>チンスェイさん
ディーラーによるでしょう。
BENZのヤナセやBMWでも老舗ディーラーなら自宅まで車を取りに来て、代車を置いて行き終われば翌日持ってくる。
BMWは4台目、BENZはは1台目だったが、ずっとこれ当たり前の話。
自宅の歩いていけるような近所ならいざ知らず、ちょっと距離のあるディーラーならそれくらいのサービスは当たり前だと思うが私が古い人間なのだろうか?
昨今ぽっと出のディーラーの中には見るからに族上がりの営業が売ってやるという態度の店も散見する。
東京で正規輸入のBMWを買うには横浜のバルコムか麻布の老舗ディーラー以外しかなかったころからの付き合いだから違うのかはわからぬが、いやな世の中になったものだ・・・。

書込番号:23313577

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2020/03/31 17:21(1年以上前)

>ブーたんパパさん
・高額な買い物をしてやってるのだからサービスをしてもらって当たり前。
・昔はそれが当たり前だった
こういった考えをお持ちの方は中高年の方に多い気がするように私は感じます。

昨今の少子化問題や不景気のせいでディーラーなどでも人不足や売り上げ減少などの問題を抱え全てのお客さんの車の引き取りや納車を行なっている余裕がなくなってきているのではないかと私は思います。
事情があり、そうせざるを得ない(引き取りや納車など)なら話は別だと思いますが自分中心の考え方で世の中がおかしいと悲嘆するのはどうかと思います。
時代の流れに伴い世の中は変化していくものです。そして今の若者を否定する大人がたくさんいますが今の若者を育て上げたのは他でもない貴方達大人です。
世の中を否定するよりもまず自分の考え方、周りの状況を見る余裕をお持ちになられてはいかがでしょうか?

書込番号:23315024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2020/03/31 18:03(1年以上前)

世の中本来は含まれていない事や物がサービスって有る

でも全ての行為や物には原価が掛かっている
(タダは無い)

時間が有るから(暇だから)とか利益が多いから
とかの時対応するのならそれは企業努力のサービスかもしれないが

いつでも誰にでも標準で与える行為はすでにサービスとはいかず
原価が必要

お金をもらわないって事は他の何かに上乗せして回収している

僕はサービスの原価を捻出するが為に
本来の行為や物がおろそか(手抜き)になるのが怖い

それを望む方も居るし
望まない方も居る


書込番号:23315081

ナイスクチコミ!3


Mr.F10さん
クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:8件

2020/04/01 04:23(1年以上前)

私の経験談ですが、「手洗い洗車しておきましたよ」と言われて、ひょんなことでドライブレコーダーを見てみたら、洗車機を使ってました(^^)

「手荒い」洗車の話でした。

書込番号:23315786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


aw11naさん
クチコミ投稿数:2057件Goodアンサー獲得:108件

2020/04/01 15:12(1年以上前)

メーカーから販売店への表彰あったところへ行ってたことがありますが、その販売店は客が多くて2台の洗車機がずっと動いてましたね。
(洗車機の使用の無料サービスとかもあった。)
店員の拭き上げも洗車機からどんどん車が来るのでタオルで作業は雑w

その実状を見てるのでディーラーには期待してはいけないと思いましたが、同時に「この人、退職するまで車を拭いてるんじゃないかな?」と思ったこと。
こんなことするために就職するとは思ってなかっただろうな、と思ったことと「他人の車を大事に扱う気持ちは失せるな」と思いましたね。

お金にならない無料サービスで辛い思いをする「現場の作業者」の気持ちを考え、無料サービス系は頼むか考えた方がいいと思います。
はっきり言えば、オーナーにとっては大事な1台ですが、作業者にとっては面倒な流れ作業一つ。
客の前ではどんなきれいごと言おうと、拭き上げは「自分の給料が上がると想像しながらできる作業ではない」ので期待するだけ無駄です。

書込番号:23316414

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:13件

2020/04/08 11:34(1年以上前)

>kuruma_zukiさん
昔、30代の頃E39の528iの左ハンドルを発売と同時にオーダーしたときに、担当セールスにこれでようやく本当のお客さんになりましたねと言われたのを覚えている。
BENZならEクラス以上BMWはM3を除く5シリーズ以上の客がほんとのお客さんでCクラスや3シリーズは本当の客のうちには入らぬと本心を言われ、それまで乗っていた320iでは客扱いされていなかったのかと思うと愕然とした。
今ではさすがにそのようなことはないとは思うが、確かに前の車W205C200を買う時にもSクラスの客とは営業の対応が違うなという事は感じた。
さすがに今のディーラーではBMWを4台買っているのでかなり上の地位の営業が担当になっているからちゃんとやっていてくれるのかもしれません。
まあ世の中こんなものでしょう。

書込番号:23327451

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:3件

2020/04/08 12:38(1年以上前)

>ブーたんパパさん

昔は、そんな失礼な事を言う営業さんもいたのですね…。
今では、さすがに考えられないですが。(^^;

書込番号:23327551

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「3シリーズ セダン」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
3シリーズ セダンを新規書き込み3シリーズ セダンをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

3シリーズ セダン
BMW

3シリーズ セダン

新車価格:678〜1096万円

中古車価格:23〜816万円

3シリーズ セダンをお気に入り製品に追加する <426

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

3シリーズの中古車 (全4モデル/1,337物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

3シリーズの中古車 (全4モデル/1,337物件)