BMW 3シリーズ セダン のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > BMW > 3シリーズ セダン

3シリーズ セダン のクチコミ掲示板

(9026件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
3シリーズ セダン 2019年モデル 1833件 新規書き込み 新規書き込み
3シリーズ セダン 2012年モデル 2205件 新規書き込み 新規書き込み
3シリーズ セダン 2005年モデル 71件 新規書き込み 新規書き込み
3シリーズ セダン 1998年モデル 31件 新規書き込み 新規書き込み
3シリーズ セダン(モデル指定なし) 4886件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全992スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「3シリーズ セダン」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
3シリーズ セダンを新規書き込み3シリーズ セダンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信4

お気に入りに追加

標準

初期型タイヤ考

2020/06/17 15:38(1年以上前)


自動車 > BMW > 3シリーズ セダン 2019年モデル

クチコミ投稿数:214件

G20は、あまりにもサスがハードすぎるという事で、19年7月生産分からかなりしなやかなサスになったと聞く。
私の19年3月輸入の初期型330はグッドイヤーが付いているせいか慣らし初期のころを除き、あまりハードに突き上げてくることも無く今に至っているが、次はピレリかミシュランを装着しようと思っていたところ、CGなどの雑誌で見るとピレリP0装着車はかなりの突き上げがあり、ハードすぎると言うインプレッションが見受けられる。
G20はBS,ミシュラン、ピレリ、コンチネンタル、グッドイヤーのいずれかの認証ランフラットタイヤが付いてくるが、タイヤメーカーの違いで乗り心地の差は結構違うのであろうか?
非ランフラットにすればよいのだが、高速道本線でのタイヤ修理は非常に危険なので次もランフラットにしようと思っています。
特に初期型所有の距離の行く方にとってはそろそろタイヤ交換も考えなければならぬころだと思うので、
G20掲示板ご愛読の諸兄にご自分の装着タイヤメーカー提示の上のご意見を聞かせていただけたら幸いに思います。

書込番号:23474853

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2020/06/17 22:37(1年以上前)

>タイヤメーカーの違いで乗り心地の差は結構違うのであろうか?

全然違いますよ。

特にブリジストンやヨコハマは全般的に日本人の好みnカチッとした乗り心地で言い方を変えると突き上げ感があります。

逆にミシュラン、グットイヤー。ダンロップ等は全般的にしなやかで柔らかい乗り心地です。

どちらが良いかと聞かれれば好みの問題ですので何とも言えません。

個人的には乗り心地が良いタイヤが好きなので後者になります。

とはいえメーカーの個別の銘柄によっても違いますのでメーカー別の判断は難しいです。

まあ迷ったら乗り心地を狙うならダンロップのルマンなんかが総合力で良いと思います。

ぶっちゃけ同じダンロップでもより上位のモデルのヴィューロの方が乗り心地は悪いです。

書込番号:23475689

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2020/06/17 23:53(1年以上前)

ブーたんパパさん

迷ったら、ミシュランを選べば間違いないでしょう。

該当するサイズや好みによりますが、

スポーツ路線ならPS4S

https://www.michelin.co.jp/auto/tyres/michelin-pilot-sport-4-s

コンフォート路線ならプライマシー4

https://www.michelin.co.jp/auto/tyres/michelin-primacy-4

こちらの2つがオススメです。ミシュランのタイヤは、トータルパフォーマンスに優れてますから、スポーツ系でも十分なコンフォート性能で、コンフォート系でも十分なスポーツ性能が有ります。何方を選んでもキット高い満足が得られるはずです。

ミシュランは、タイヤ開発に世界一のテストをしてるメーカーです。他メーカーと技術力で勝負する為に開発競争が存在するカテゴリーのレースに参戦してます。全ては世界最高レベルのタイヤを作る為に、、、

ミシュランのタイヤは、満足保証付きで万が一気に入らなければ返品可能で、しかも、工賃まで保証されます。商品に絶対の自信が有るから可能なサービスです。安心してお試し頂けます。

https://www.michelin.co.jp/auto/zhhp-top/zhhp

詳しくは、こちらを御覧下さい。


書込番号:23475817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:214件

2020/06/18 17:26(1年以上前)

>トランスマニアさん
>餃子定食さん
ありがとうございます。
タイヤはいったん交換すると最低でも数年間は使います、価格もRFTなら4本で20万は楽に超えますので慎重になります。
以前E39でコンチからBSレグノに履き替えたところ、最初の走り出しでステアリングレスポンスの違いにがっくりし、ノイズの低減などは吹き飛んでしまった経験があります。
また数年前W205・C200AGで同じくコンチのRETから普通タイヤのミシュランPS4に履き替えましたところ、乗り心地は以前のコンチRFTに比べ良くなりましたが、意外とノイズが大きかった気がします。
あちらを立てればこちらが立たずの格言どうりにタイヤ選びと言うのは非常に難しいと思う反面、楽しみでもあります。
やはりヨーロッパ系のスポーツコンフォートタイヤが一番無難なのかもしれません。
今履いているGYのF1も悪くはないのですがやはりヨーロッパブランドに目が行きます。
ミシュランかコンチネンタルがやはり合いそうな気がします。
まだしばらくは時間がありますので悩み抜いてみます。

書込番号:23476926

ナイスクチコミ!4


BF1さん
クチコミ投稿数:113件 3シリーズ セダン 2019年モデルのオーナー3シリーズ セダン 2019年モデルの満足度5

2020/06/22 20:45(1年以上前)

>トランスマニアさん
>餃子定食さん

タイヤは、確かに種類やメーカーを変えると乗り心地や操安性が大きく変化するパーツなので選択する際、どうhしても

慎重にならざるを得ないところであることは間違いありません。

しかし、まずはスレ主さんの (次もランフラットにしようと思っています。)をメインに考えてアドバイスを書くべきでは?

ミシュランには、プライマシー3 ZPしかRFTはありませんが。 ★マーク付=RFTではないので。

RFTと言うことで選択するとすれば、本当に選択肢少なくなりますよね。 私も、G20初期型でGYが付いてきましたが

確かに、それほど乗り心地は悪くなく、うるさくもないと思いますがRFT特有の荒れた路面でのバタつきやドシンと言う

接地感はやはりRFTだなーといつも感じており、出来ればもう少し穏やかな乗り味にならないかと常々考えているところ

です。

前車は、F48 XDriveでP7 RFTでしたが、今回のGYと感覚的にはさほど変わらない感じで買い換え直前まで非RFTを

考えましたが、安全性を考慮すると決断が付きませんでした。 現在の車は、約10000K乗ってますがそろそろタイヤに

関して不満を感じてきているので私は脱RFTも考えています。

現在G20系にお乗りで他銘柄のRFT例えばBSやコンチ、ミシュランZP等を履いている方からの情報があれば大いに参考

とさせていただきたいと思います。 

参考までに、BMW専門チューナーのス〇〇では非RFTを推奨しており、「顧客の90%以上が納車1ヶ月以内で非RFTに

履き替え済です」 と言われてしまいました。

他人様のスレに勝手にお願い事を書き込んで申し訳ありません。 ご容赦下さい。

書込番号:23485802

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ41

返信14

お気に入りに追加

標準

アイドリングストップについて

2020/06/15 18:52(1年以上前)


自動車 > BMW > 3シリーズ セダン 2019年モデル

クチコミ投稿数:41件

こんにちは、
330i Mスポーツに乗っているのですが、アイドリングストップしなくなり
100km走れば充電されるから問題ないだろうと。。。と思い 100km以上走りましたが
アイドリングストップしません。
ディーラーで バッテリー充電をしてコンピューターをリセットして アイドリングストップするようになりましたが
また 2日ぐらいでアイドリングストップしなくなりました。
サービスに聞くと バッテリーなど色々な所を見ていて 一度条件が合わなくなると いくら充電できていても
アイドリングストップしなくなるとの事 アイドリングストップするようにするためには、一度コンピューターをリセットしなければならんとの事 なんと邪魔くさい。。。
また OK BMWも反応しなくなりました。 マイクのボタンをして喋れば動きます。
原因は、サービス聞いても分からないとの事。。。 またドッグ入りします。
全国のサービスのデーターを見てもアイドリングストップについては何も載っていないとの事。
パーソナルアシストにつてはトラブル報告が ある程度上がっているとの事です。
トラブル多すぎですね。
G20 3シリーズ乗ってられる方 同じようなトラブルおきていませんか?
よろしければ教えてください。

書込番号:23471229

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:6件

2020/06/16 07:53(1年以上前)

g20 ではありませんが
メルセデスw205で同じ経験しました
新車購入1年足らずでアイドリング
ストップしなくなりバッテリー充電する
と復活しますがすぐに元どおり
バッテリーが不良だと指摘しましたが
テスターで電圧正常とされとりあってもらえ
ませんでしたが、電圧だけで判断するのは
おかしいと強く抗議
交換しないなら修理するまで車預けると
抗議しましたところ、保証で新品交換に
すると見事に解決しました
ご参考までに

書込番号:23472287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2020/06/16 18:16(1年以上前)

みどりおじさん様

こんにちは、

バッテリー不良の件は、何度も話しましたが交換するにあたり データーを提出したりとややこしいそうです。

一応 試乗車があり アイドリングストップが正常に動作しているみたいなので そのバッテリーと交換して

動作を確認して 正常に動作が確認できれば交換となるようです。

ややこしいですね。

外車は、今回初めてなのですが、購入した時から結構トラブル多いですね。

いい加減しんどくなってきました。

しかし 燃費もいいし 加速もいいし とりあえず3年は乗って 次を考えようと思います。

パーソナルアシストについても基本使用しないのですが、動かないとわかって放置するのは

嫌なのでサービスに治して。。。って言っています。

また 対応してもらった後 報告します。


書込番号:23473185

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:13件

2020/06/17 13:33(1年以上前)

>加藤三郎さん
アイドリングストップは都内など煩雑に停止する状況で使っていると著しくバッテリー寿命が短くなります。またセルの寿命にも影響が出ます。
純正バッテリーはディーラーで交換しますと蹴飛ばしても4万くらいはするでしょう。
ちなみに最初に買ったE30の頃は純正のボルタ製(科学のボルタの電池を思い出す。)で8万円以上しました。今はずいぶん安くなりました。
G20・330iのアイドリング音が非常に静かなのと、アイドリング中に消費するのガソリン代と比べて金額的に割に合わないので都内在住の私は使っていません。
コーディングでアイドリングストップを常時キャンセルしようかと思っています。

書込番号:23474693

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:41件

2020/06/17 14:43(1年以上前)

>ブーたんパパさん
こんにちは
アイドリングストップですが、私もあまり好きではありません。
だから 別についていなくてもいいと思っています。
初めから アイドリングストップがないのであれば、何も思いません。
しかし せっかくお金を払って購入しているのに動かないのは、問題ですね。
ちなみに走行距離は、まだ3000km強です。
また 他に国産軽自動車を2台所有していますが、アイドリングストップしない時は
ある程度走行するとアイドリングストップするようになります。
軽自動車も1度バッテリーを変えています。
使用期間は、5年ですが新車の時から2年弱でアイドリングストップしなくなりました
いくら走行しようが、アイドリングストップしないので
バッテリーの寿命を計るうえで参考になります。
しかし 330iは走行3000km強でなると不安もありますよね。
BMWのサービスに確認しても なぜそのようになるのか初めは答えられないし
なせ その様になるのか?BMWに確認してくださいと言って初めて原因がわかった次第です。
根本的な原因はわかりません。システムの原因です。
パーソナルアシストについても 基本使用しません。
別になくても不自由しません。
ちなみに 330iドッグ入りすることになりました。
バッテリーは試乗車のアイドリングストップするものと一旦交換して様子見になります。
また 報告します。

書込番号:23474783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2020/07/05 18:36(1年以上前)

>加藤三郎さん
初めまして。
私のG20は去年の納車時期9月〜12月くらいまではアイドリングストップしてましたが本格的な冬場1月くらいからアイドリングストップしなくなりました。もうアイドリングストップの機能があることも忘れた頃の最近に機能を思い出したかの様にまたアイドリングストップし始めました。アイドリングストップしないことに慣れるとアイドリングストップ後のエンジンスタートの間に違和感を感じる今日この頃です。バッテリーの個体差もあるとは思いますが、ドライブレコーダーが駐車監視モードがバッテリー消費に影響を与えてる可能性はあると思います。ディラーではドライブレコーダーの駐車監視モードの使用はお勧めしませんとはっきり言われたのでバッテリー寿命の短命に前例があるのでしょうね。

書込番号:23514316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件

2020/07/05 18:59(1年以上前)

>tin pan alley
こんにちは、
アイドリングストップの件ですが、ドライブレコーダーが駐車監視モードは使用しておりません。
当方のドラレコは、衝撃検知機能つきで衝撃を検知してから 数秒間録画します。
ドラレコにバッテリー内蔵 シガー電源接続なのでバッテリーを消費することはありません。
また 最近 気が付いたことですが、OK BMWを変更しようとして パーソナルアシストから
名前を変えようとしても項目がなくなっており 音声認識で名前の変更と言っても「そのコマンドは使用きません。。。」
です。 サービスに聞いても分からず 調べますと。。。と言って20日放置されました。
原因も不明ままです。BMW本社にも確認はまだのようです。
近いうちに 段取りを決めて電話連絡があるようですが、サービスの対応と言い スキルのなさと言い
話になりませんね。
確認が終われば、また報告します。
別にアイドリングストップがしなくて パーソナルアシストがなくても不便しませんが
その対価を払って購入しているので、問題があるのであれば 納得する説明をして頂ければ
いいのですが、長い間放置されたり 原因分からぬままだと不安が残りますね。

書込番号:23514369

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:41件

2020/07/13 12:43(1年以上前)

昨日 330iが点検から帰ってきました。
結局 新品バッテリー交換となりました。
アイドリングストップは、今後様子見となります。
もし 問題なくアイドリングストップすれば、原因は、バッテリーと言う事になります。
また パーソナルアシストに関しては、原因不明です。
プログラムのバグでしょう。。。
また ハンズオフのプログラムに変更してから OK BMWの名前は変更できなくなったようです。
日本BMWから変更不可の連絡は来ていないそうです。
また この件について気にしない人が多いのでしょう。
ディーラーにも問題提起したのは私が初めてだそうです。
パーソナルアシストは使用しないので気にしていませんが
何というか 仕様の変更とかディーラーと共有できてないのですね。
日本 BMWは、、、、初めての外車ですが、残念な気分です。

書込番号:23531111

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:13件

2020/07/13 16:34(1年以上前)

>加藤三郎さん
残念がらないでください。これでも昔に比べれば非常に良くなったのです。
六本木カローラと言われる(物品税がなくなり100万円値下がりして爆発的に売れるようになってから)前に買ったE30では納車時にガソリンを入れに行ったらタンクからガソリンがこぼれ、タコメーターは半年でクルクル回るようになり、おまけにその後3速固定になったまま3速発進しかできぬようになり修理しても繰り返しすぐに壊れる始末。ミュンヘンから原因回答が来たのが半年後。いきなりキーを回しセルを回すからで一旦アクセサリー位置で一呼吸置けとの指示。それから出なくなりました。
BMWジャパンなどまだなく横浜のバルコムが総代理で、まだ東京では正規デーラーは麻布の阿部モータースしかない時代でした。
環8当たりの怪しげな並行輸入業者が幅を利かせていて、新しめの中古車も新車と言って売っている時代でした。
そのころに比べれば今はまるで平和な輸入車道楽のできる時代です。
ちなみに国産車と比べてはいけません。壊れないように安全側に振って出せる性能を落としているのが国産車の傾向で、ヨーロッパ車はある程度性能を高めている分華奢なところもあります。
ずん胴出腹の丈夫で長持ちの古女房が良いか、キュッとくびれたイケイケの女が良いかは各人の好みですが・・・・。

書込番号:23531478

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:3件

2020/07/13 20:10(1年以上前)

>加藤三郎さん

初めまして。置くだけ充電(Qi)使用してませんか??
っていうのも今日ゴルフ行くのに出発時点でQiにセットし発車、40分位走行してもアイストせず。今年4月納車で今までこんなこと無かったのでもしかして!?と思いQiから外した途端にアイスト開始しました。
私はQiよりも有線の方が充電時間も早いのでいつもは有線充電ですが今日は遠出だったので久しぶりに使ってみたらこんな状況だったので投稿させてもらいました。
もちろんアイストが開始したタイミングは偶然かもしれませんが。

書込番号:23531984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2020/07/15 20:11(1年以上前)

>加藤三郎さん
こんばんは。
OK BMWのコマンド変更の件ですが、最近やってみたところ、キーボードから文字入力で出来ました。以前はどんなやり方で変更したかよく覚えてないのが本当なんですが(^_^)a

書込番号:23536420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2020/07/16 17:11(1年以上前)

>ブーたんパパ さん
こんにちは、
バッテリーを新品交換してからアイドリングストップを頻繁にするようになりました。
やっぱりバッテリーに問題があったのですね。
BMWに問題提起して7か月長かったです。
時には忘れられていたりしましたが、一つ問題解決です。
BMWは結構故障が多いようですね。
最近もリコールのはがき来ていましたし、半年前はスピーカーから音が割れるので
対策品と交換しました。
故障しないなどを考えるとトヨタなどが一番なのですが、個人的に免許を取って35年
以上たちますが、トヨタ車はまだ購入した事ないですね。
足回り エンジンフィーリングなどは、気に入っているので3年は乗りたいと思います。

>E231系950番台 さん
こんにちは、
置くだけ充電(Qi)は使用しておりません。
サービスに聞くと 色々なセンサーで状況を判断しているようなので
日本車の様に積極的にアイドリングストップはしないようです。
私の場合は、全くしないので問題でしたが、、、、

tin pan alleyさん
OK BMWの件ですが、文字入力できるのですか?
書き忘れていましたが、ハンズオフのプログラムに変更してから
パーソナルアシストの名前の変更の欄が消えています。
サービスによると変更できるそうですが
何か忘れましたが、登録が必要だそうです。
名前の変更はできなくても 問題ないのでこのまま放置ですね。
なぜできないか?原因が知りたかっただけなので、、、

皆様色々な助言ありがとうございます。
これにて終了とさせていただきます。

ありがとうございました。

書込番号:23538039

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:13件

2020/07/16 18:25(1年以上前)

>加藤三郎さん
問題解決おめでとうございます。
私の330は別項で書き込んだ異音問題で定期点検のついでにドック入りです。
路面凹凸の振動を拾いますとカシャカシャと主にトランクからかなり気になる音量での異音に悩まされ続けました。
原因はトラックリッドのガタツキでのトランクリッドのシーリングゴムの鳴きという事まで当方で突き止め、クレームにて修理をさせています。
ボンネットからも少し同種の異音が出ていますのでそれもクレームに上げています。
1000K点検時に指摘したときは、一応テフロンテープ張りと鳴き止めグリスでの簡易的な対処で戻ってきました。
しかし1か月もすれば元のカシャカシャ音のしまくる状態になり、抜本的な対処を要求している次第です。
この車で4台目、一昨年のM240に続き昨年の330iと2年続けて買っていますのでちゃんと対策はやってくれるとは思いますが、担当営業は異音対策は結構難しいと漏らしていました。
しかしディーラーのサービスで手間暇掛け、トランクリッド、ボンネットのキャッチ調整等の建て付け調整まで行えば治るはずですのでまたご報告します。

書込番号:23538169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2020/07/17 22:50(1年以上前)

>ブーたんパパさん
こんにちは、
異音ですか? 私の場合は異音は出ていませんね。
気になりだすと本当に気になりますからね。
また G20はリアサスが固いし ランフラットのなので
はねて、余計に音がしやすいのかもしれません。
私は気になりませんが、後ろに客人を乗せると
お尻が跳ねると言われます。笑
対策が完了しましたら また教えてください。
それでは。。。

書込番号:23540931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:13件

2020/07/20 09:51(1年以上前)

>加藤三郎さん
おかげさまで1週間の入院で我が愛車330iがもどってきました。
結局、トランクリッド周りのシールゴム交換だけではディーラーサービスのテストでは完全に異音が消えず、担当整備士の意見でリアガラス脱着修理になり、ガラスを外した時に少し破損したようで新品のリアガラスになって戻ってきました。
3〜4日掛った大修理になったみたいです。
品川で車を受け取った帰り、1時間くらいの走行では異音は全く発生せず、車内の音の感じも今までとはまるで違い、車内の空気感が一クラス上の車になったみたいです。
感じていたカシャカシャと言う音以外にも、耳では感じなかったノイズの発生、侵入があったのではなかったのかと思います。
はっきり言ってよくもここまで修理したなと言う思いです。
BMWは安い買い物ではありません、結局ユーザーはディーラーを介してでしかクレームや修理はできません。
誠実で力のあるディーラーに巡り合えた自分は運がよかったのだと思います。
ちなみに同時に整備に出した息子のM240iは、本当にかすかなエンジンの振動が収まらず,エンジンのカムシャフト交換になる見込みだそうです。
Mモデルのエンジン部品は緻密で高性能が故、エンジン自体が神経質なので整備が大変なのですと整備士がこぼしていました。

書込番号:23545925

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ16

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > BMW > 3シリーズ セダン 2019年モデル

クチコミ投稿数:22件

2019年9月納車の320i Mスポーツに乗ってます。
納車当初、ステアリング右にあるボタンでスピードメーター内でBluetooth接続のiPhoneに保存している音楽のアルバム名の確認、選択が出来ておりましたが、いつの間にか今時聴いている曲名しか表示されなくなりました。ちなみに、ナビ画面側に表示されているメディアのアイコン操作からではナビ画面にアルバム名や曲名の表示、選択は出来ます。しかし、それでは信号待ちの時間では操作に時間がかかり音楽選択が実用的に出来ません。これはiosのバージョンアップで発生しているのかな?と考えおります。同じ状況の方はおられませんか?

書込番号:23454230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2020/06/07 21:06(1年以上前)

私は何も使っていないので判りませんが

>これはiosのバージョンアップで発生しているのかな?と考えおります。

と考えておられるのなら、お使いのiPhone名とiOSのバージョンを書かれた方が良いのでは?。

書込番号:23454380

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2020/06/07 22:16(1年以上前)

ナビ側が対応していないOSに更新すれば齟齬が出てくるのは当然でしょうね。

車載専用のiPodとか用意したらどうですか。

書込番号:23454579

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:14件 3シリーズ セダン 2019年モデルのオーナー3シリーズ セダン 2019年モデルの満足度5

2020/06/07 23:10(1年以上前)

>tin pan alleyさん
先ずはBluetooth接続を切り、車とiPhoneのお互いの認証も切って、その後もう一度認証、接続させてみたらいかがですか
要はリセットするということです

書込番号:23454720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6344件Goodアンサー獲得:1178件

2020/06/08 03:58(1年以上前)

ユーザーではありませんが下記ご参考まで。

発症したタイミングは思い出せませんか?
もしiOSバージョンアップ後なら原因はスレ主さんの想像通りでしょう。
iOSに限らずAndroidでも良くよくあることですが、
OSのバージョンアップにナビの仕様がついていけてないだけかと。

対策案は下記3つです。

@iOSではなくナビのバージョンアップに期待する。
 ナビのバージョンアップがあるかはわかりませんが。

AiOSのダウングレードにチャレンジ(13→12?)
 https://www.google.com/search?rlz=1C1CHBF_jaJP878JP878&sxsrf=ALeKk006OgCy6vRTdzNEaT94HqwGpkwZ_w%3A1591555730236&ei=kjbdXuz9DaPemAXcqJrQAg&q=ios+%E3%83%80%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%89+&oq=ios+%E3%83%80%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%89+&gs_lcp=CgZwc3ktYWIQAzIECCMQJzIECCMQJzICCAAyAggAMgIIADICCAAyAggAMgIIAFD4kgFY5ZYBYLy7AWgAcAB4AIABd4gByQKSAQMwLjOYAQCgAQGqAQdnd3Mtd2l6&sclient=psy-ab&ved=0ahUKEwjsjsOPr_DpAhUjL6YKHVyUBioQ4dUDCAw&uact=5

Bナビの不具合を疑ってディーラーに持ち込む。
 この件以外にもナビの不具合があったようですね。
 スレ主さんの個体なのか、その機種自体なのかはわかりませんが。

書込番号:23454958

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2020/06/08 04:41(1年以上前)

>北に住んでいますさん
おっしゃる通りですね。
iPhoneはXRでiOS13.5.1です。
ちなみに数日前はiOS13.5でしたが同様の症状は既に発生しておりました。

書込番号:23454975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2020/06/08 05:12(1年以上前)

>私はたぶん3人目だと思うからさん
10年前に発売された車の話しならともかく、去年3月に発売された車でBluetooth接続での問題がOSが対応してないから仕方ないで済まされたらBluetoothなんて使えません。せめて数年間は上位コンパチ的な思想でバージョンアップして欲しいものです。
今のところ、音楽を聴くためだけに別の機材を準備する発想はありません。それこそBluetooth接続が複数になって電話も使えない等のトラブルの発生も困ります。

書込番号:23454984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2020/06/08 05:13(1年以上前)

>ライラックサトルさん
接続の解除、登録抹消、新規登録やりましたが改善はありませんでした。

書込番号:23454985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2020/06/08 05:17(1年以上前)

>1985bkoさん
日頃、この車に乗らないのでいつのタイミングでこうなったか?は正直なところ不明です。
今のiOSは13.5.1なのですがその1つ前からはこの症状はありました。

書込番号:23454988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9990件Goodアンサー獲得:1402件

2020/06/08 07:14(1年以上前)

>tin pan alleyさん 『接続の解除、登録抹消、新規登録やりましたが改善はありませんでした。』

@ OSのバージョンアップは下位互換性が完全に取れているとは限りません。

A 接続の解除、登録抹消をしたら、新規登録(ペアリング)する前にiPhoneなど、関係機器をリセットしてください。
  車のほうはOFFだけで大丈夫ですが、iIPhoneのほうは電源を切っても環境は保持されますので、
  電源ボタンと音量ボタンを同時に長押しでリセットしてください。 それから新規登録をやり直してください。

B それでもだめなら、手立てがありません。BluetoothもWiFiもUSBも機器間で100%の接続を保証してはいません。
   とりあえず曲名を表示できるのでしょうから、できる範囲で使うより仕方がありません。

書込番号:23455060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9990件Goodアンサー獲得:1402件

2020/06/08 07:22(1年以上前)

>tin pan alleyさん 『ナビ画面側に表示されているメディアのアイコン操作からではナビ画面にアルバム名や曲名の表示、選択は出来ます。』

失礼しました。表示されており、選択可能ということは、ナビとiPhoneはつながって利用できているので、車のほうの問題では?
つまりナビ側と車のコンソール側との通信不良ではないですか?
ディーラーに相談したほうがよいと思います。

書込番号:23455068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2020/06/08 07:31(1年以上前)

>funaさんさん
実際のところ、ご教示頂いた内容は全て事前に行った上で改善が見られないのでiOSの問題ではと判断しここのサイトでG20ユーザーの方に「同一の正直の方いませんか?」と質問しました。同一の症状方との情報共有を目的としておりますのでそこのところをご理解ください。

書込番号:23455073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2020/06/08 07:35(1年以上前)

「同一の症状の方いませんか?」の誤りです。
訂正致します。

書込番号:23455077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9990件Goodアンサー獲得:1402件

2020/06/08 07:43(1年以上前)

>tin pan alleyさん
了解しました。

書込番号:23455086

ナイスクチコミ!0


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6344件Goodアンサー獲得:1178件

2020/06/08 11:00(1年以上前)

>今のiOSは13.5.1なのですがその1つ前からはこの症状はありました。

XRの初期はiOS 12.0.1ですので
12→13にバージョンアップしたときに発症したのかも知れませんね。
(iOS 12.4.1→iOS 13アップ時にBluetooth関連ロジックもいじられている。)
https://support.apple.com/ja-jp/HT210606

書込番号:23455306

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2020/06/08 12:42(1年以上前)

>1985bkoさん
車が納車された時から今年の正月くらいまでは表示されていたと記憶しております。Bluetoothは便利が良いだけに依存度が高いのでこの様な不具合が当たり前レベルだと困ったものです。

書込番号:23455460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件 3シリーズ セダン 2019年モデルのオーナー3シリーズ セダン 2019年モデルの満足度5

2020/06/08 23:41(1年以上前)

余計なことかも知れませんが、Bluetoothのコーデックは、残念ながらSBCです。音はAACより劣りますしCD以下となりますので、出来たらUSBメモリーから取り込みの方が音は良いと思います。

書込番号:23456812

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2020/06/10 07:17(1年以上前)

みな様、色々とご教示ありがとうございます。
取り敢えず、Bluetoothに何らかの変更があったと言うことで納得致しました。実際のところ、今までがバグであり本来の仕様ではアルバム表示されないのが正しいのかも知れません。

書込番号:23459080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2020/06/19 17:41(1年以上前)

初めまして! ボクも4月初旬のiOSアップデート以降、HUDで曲名が表示されず(次曲前曲)、ハンドルから曲を選択できず、使用勝手が悪くなってます。
もちろん早送り等は可能です。
改善策ないかとWEB上を彷徨ってますが、似たような現象の情報がなく、ここでやっと同じような現象の方がいらっしゃるのを見つけました。私固有の問題だと厄介だと思ってたので。 リモートソフトウエア アップデートはいつなんでしょう。こまめにアップデート提供して欲しいですね

書込番号:23479017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Mr.F10さん
クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:8件

2020/06/20 06:27(1年以上前)

>ファントムブルーファイターさん
リモートソフトウェアアップグレードは「現在日本では、未導入のサービスのため、ご利用できません。」と書かれておりました。こまめにリリースする以前の問題のようですよ。先ずは、早く導入してもらいたいですね。

書込番号:23479983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2020/06/30 00:53(1年以上前)

あちゃー

書込番号:23502276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

標準

ハイビームアシスタントについて

2020/06/05 16:38(1年以上前)


自動車 > BMW > 3シリーズ セダン 2019年モデル

クチコミ投稿数:152件

ご存知の方教えてください。
納車時、1か月点検までは、Autoでハイビーム左右別々に反応し動作してたのですが、点検後動作しなくなりました。
操作の問題かと思い、ディラーやBM本社にメールで聞いたところ、設定や操作に問題ありませんでした。

故障なのかとサービスに出しても、エラーのログがないとの事。
故障でなければいいのですが、あとは環境で反応しない可能性を考えております。

皆様のお車で、正しい動作というのは、どういうものか、お使いのお車の状況を教えていただけないでしょうか?

そもそも、お店で、不具合なのかを調べられないのか、疑問です。

書込番号:23449293

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2020/06/07 19:32(1年以上前)

>はんたろうさん
初めまして。
私の車両は最初から左右のライトが同時にハイビーム、ロービームが切り替わります。もしかして、初期型にはそんな手の込んだ仕掛けがあったのかも知れませんね。
ハイビームアシスタントってあまり機能的でないので使いませんがd(^_^o)

書込番号:23454142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:14件 3シリーズ セダン 2019年モデルのオーナー3シリーズ セダン 2019年モデルの満足度5

2020/06/07 23:03(1年以上前)

>はんたろうさん
私のは、レーザーライトなので、普通のLEDと同じかは分かりませんが、ハイビームアシストは低速だとハイビームになり難く、街頭等灯りがある場所だと作動し難く、高速道路などの高速域で巡航する方が、低速よりハイビームになる気がします

ハイビームは左右独立して動き、このG20型になり、それ以前の型(G30型など)より動きが複雑になり断然使いやすい機能になったと思います

先ずは、ライトが点灯している状態でスイッチオンで、メーター左横に緑のハイビームアシストの表示が出ているか確認し、表示されていれば真っ暗な場所(夜の駐車場など)で車を動かし、徐々にスピードを上げてハイビームアシストのスイッチオン、オフの切り替えをして、作動するか確認することをオススメします

書込番号:23454703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


BF1さん
クチコミ投稿数:113件 3シリーズ セダン 2019年モデルのオーナー3シリーズ セダン 2019年モデルの満足度5

2020/06/09 12:25(1年以上前)

私の車は、2019年3月製造の車ですが、Auto状態でLow,Highの切り替えは左右独立ではなく同時に切り替わります。 

そのようなシステムになっていた事は知りませんでした。 早速、Dに確認してみたいと思います。

ただ、Dやメーカーはテスター入れてエラーログがないと、故障不具合と認めたがらないので初期の状態に間違いないので

あればキチンと対応を求める事は必要です。 私も別件で散々苦労してますから。

あとは、ソフトウェアのアップデートをDが行った可能性もあり、これによって機能の変更が生じた可能性も排除できません。

いずれにしろ、キチンとした調査回答を求めてみては?

書込番号:23457520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2020/06/09 17:37(1年以上前)

Autoにしていても、Low,Highの切り替えは左右同時に行われる。 これは、道路運送車両法における保安基準をクリアーしていな

いと輸入車であっても日本の道路を走行する事が出来ない事に由来している。したがって、スレ主さんの「左右別々に制御されて

いたのに」はありえません。 Low,Highの切り替えという点だけで考えれば、>BF1さんや>tin pan alleyさんの書き込みが正常動作

です。

ただ、BMWの場合、レーザーヘッドに限ってはHighで走行中に対向車を検知すると一時的に光量を減じて幻惑を防止する制御が

働くことからLow,Highの切り替えが左右別々に行われていると勘違いされているのではないだろうか?

更に、通常のLEDであればアダプティブが働く事から左右照射範囲や方向が変化する事もあり、これも勘違いを招く要因

だと考えられます。

私の場合、高価なOPをつけていないので通常のLEDであるが、動作は同時切り替えです。

書込番号:23457984

ナイスクチコミ!1


BF1さん
クチコミ投稿数:113件 3シリーズ セダン 2019年モデルのオーナー3シリーズ セダン 2019年モデルの満足度5

2020/06/09 23:57(1年以上前)

>1千馬力さん

細かい仕様については、Dの営業マンは知らないことばかりで質問しても意味ありませんでした。 やっと、サービスアドバイザーが

D用のサービスマニュアルで確認して「レーザーライト仕様は、Higi点灯時のみ減光するというシステムである」と確認してくれて

結論がつきました。 営業さんも、ホントにもっと勉強して欲しいですね。

いずれにしろ、LED仕様とレーザー仕様の違いがわかり勉強になりました。

わたしは、レーザーは高価なOPでしたからLED仕様で買いましたがレーザーの明るさは半端ないんでしょうね。

一度体験しみたいと思います。

書込番号:23458811

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:152件

2020/06/18 09:58(1年以上前)

1千馬力 さん(その他ご回答いただきました皆様)
ご意見ありがとうございます。勉強になりました。

おっしゃる通り、と思い、
オプションについて調べました。
アダプティブヘッドライト、レーザーライト、ハイビームアシスタントがついております。
それらの機能が作動せず、現在、ヘッドライトが動くのは、ハンドルを左右に回したときに、合わせてライトが動くだけです。

購入時に対向車や、前方の車の存在をよけてライトが自動に動いていたのが、1か月点検以降、動かなくなった感じです。
その他、スクリーンが、つかなかったり、障害物があってもアラームが鳴らなかったりしてます、試せてないですが、歩行者警告、追突警告などほんとに機能してるか心配です。

車に安全性を任せるつもりはないですが、もしもの時に作動しなければ、意味がないと感じてます。

エラーログがないので、正常なのか?私の設定ミスや誤操作なのか、車の不具合なのか、とても心配しております。

この内容は、営業マンに言うべきか、修理サービスに言うべきかどちらでしょうかね・・・
BMJapanに問い合わせると、販売店にて、相談してくださいでした。

ディラーさんも悪意はないと思いますが、原因がわからず、不安のまま運転してるので、電話してしまいます。
あまり言ってクレーマーと思われて軽くあしらわれないか心配してます。

やっと、現状は、代車まちで、修理予約してます。もし、原因わかればこの場でご報告いたします。

書込番号:23476279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:19件

2020/09/30 23:29(1年以上前)

>はんたろうさん
当方はG11で車種違いですが、初期のレーザーライト付きです。
このレーザーライトは周囲に車が並走または前方あるいは対向してきている状態では
遮光するエリアがいろいろ変わるため、あたかも左右で全く違った動き(照射)をしているように見えます。
保安基準で左右均等照射という条件があるのならば、左右とも点灯しているということで
部分遮光機能?は実態として規定外(点灯していれば多少の配光変化は可?)になっているように感じました。
あくまで個人的な感じです。
路側帯を照らしている時は左ランプで殆ど懐中電灯のようにスポット光を当てているように見えます。
これを見る限り左右均等とはいいがたく感じます。あくまで感じですが・・・。
新しい車ではもっと制御が細かくなっているのではと想像します。

書込番号:23697697

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ51

返信8

お気に入りに追加

標準

中古車購入で迷ってます

2020/05/11 17:32(1年以上前)


自動車 > BMW > 3シリーズ セダン 2019年モデル

クチコミ投稿数:3件

中古車購入で迷ってます
60万安いがパーキングアシストプラス無しの320iか
パーキングアシストプラス付いてるがハイライン無しの330iです

330iM ハイライン無しPAプラスありファストトラックあり
320iM ハイライン(デビューpkg)ありPAプラス無し

320iの方が本体価格で60万安くフィルムも貼ってあります。どちらも5000キロ前後です。

パーキングアシストプラスはかなり便利で絶対にあった方が良いと聞くのですが実際のところどうなんでしょうか?あまり必要性が無いなら320iにしようかと思ってます。
また330iを選択した場合アルミトリムにコンビシートですが質感等どうなんでしょうか。

書込番号:23397358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2020/05/11 18:07(1年以上前)

鉛筆転がして占いましたところ、

320iが吉

と出ました。

書込番号:23397438

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5431件Goodアンサー獲得:411件

2020/05/11 18:53(1年以上前)

パーキングアシストプラスが随分と気になるようで・・・・。
https://www.youtube.com/watch?v=cQOhQbys4bA
この手のギミック最初は面白がって使うと思いますが、その後飽きて使わなくなるパターンが濃厚。

それよりも常に触れている、エンジンパワーや装備を重視した方が良いかもしれません。

書込番号:23397552

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3件

2020/05/11 20:15(1年以上前)

すみません。パーキングアシストプラスの内の全方位カメラの部分が気にになってました。
自動駐車は特に無くてもいいです。

書込番号:23397754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2020/05/11 20:25(1年以上前)

>けんごこさん

パーキングアシストなんぞいらんけど、320と330じゃまったくの別物ですよ。
それで迷っているようなら、買わないほうが良いのでは?

書込番号:23397787

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:3件

2020/05/11 22:36(1年以上前)

リヤ・ビュー・カメラ(予想進路表示機能付)

これは日々助かりそうですね。
ただ60万プラスする価値はないかも…

書込番号:23398133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:425件Goodアンサー獲得:8件

2020/05/12 08:23(1年以上前)

日常使いとして、普通に乗るなら320i。
便利機能よりも、走行性能にこだわるなら330i。

60万円だと、5年で割ると月々1万円アップ。
安さか、性能か?
どっちをとるかは
あなた様のお好みで良いでしょう。

書込番号:23398669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2020/05/12 19:57(1年以上前)

いつものことですが、まったく意味ない
回答ばかりで笑います
さて、私のg20 にもアシスト付いてます
結論から言うと付て良かったです
たしかに駐車機能は信頼性低くそうでし
自分で操作した方が早くて確実、でも
そのうち利用してみたいかな
ビュー機能はなかなか
トップからの映像は、国産車に多い画面に
カメラごとのライン(線)が出なく素晴らしい
画像
ボタンで前方下、前方左右、左右下、後方
を切り替て見れます
狭い道のすれ違いで左に寄せる時にかなり
有効に確認できます
見通し悪い道路に出る時の左右確認には
とても役立ちます、凄いのは場所を地点登録
でき、いつも通る道ならボタン操作なしで
自動でカメラ切り替わります
まだ不安定で作動しない時ありますがこの時
左右から自動車近づいて来ると画面の端が
赤く光りアラームとともに危険知らせてく
れます
私は付けて良かったです

書込番号:23399891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:13件

2020/05/27 17:06(1年以上前)

>けんごこさんが、70過ぎで、クラウンやBENZ Sクラスの乗り心地が良いと言うなら買わぬほうが良い!
中年以降で安全運転に徹し本当におとなしく乗るのであれば320で十分。
加速がドーダ、モアパーワーだと言う若き心をお持ちなら当然330!
ただしG20の初期型は(19年8月までの生産分)5000Kを超えてもBENZ W205 Cクラスよりもかなり固くサスペンションの突き上げるような挙動は覚悟してください。
私は齢60代半ばであるが初期型のサスの硬さは5000Kを過ぎ慣れてくるとちょうど良い具合に感じる。
330も一般道では十分のパワーだが高速では258PSは物足りぬのでチューンアップを考えている。
やはり息子のM240に乗ると自分の330も300PSオーバーは欲しいところである。

書込番号:23430227

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

クルーズコントロール 車線変更の裏技?

2020/05/05 13:10(1年以上前)


自動車 > BMW > 3シリーズ セダン 2019年モデル

スレ主 higfeeさん
クチコミ投稿数:5件

これまで、クルーズコントロール(ステアリングアシストオン)を使用している際に車線変更をすると、車線変更完了後、ステアリングアシストが復活するまで数秒間待たされていましたが、
これ、ウインカーを出し切ってしまうのではなくて、軽く止まる位置で半押しを維持しつつ車線変更をすれば、途切れることなくステアリングアシストが効き続けることを発見しました。これで更に高速巡航が楽になりそうです。
(もしかすると皆さん当たり前に使われていた機能でしょうか?)

書込番号:23382420

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2020/05/05 16:24(1年以上前)

そうなんですか! 3ターンウィンカーの要領ですかね。
連休明けにやってみます。うまくいけばたしかに快適になりそうですね

書込番号:23382834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:13件

2020/05/06 13:05(1年以上前)

>higfeeさん
あたり前です。ふつう進路変更時は、軽く進路変更方向側へターンシグナルレバーを操作するだけです。
決して右左折時のようにロックするまで操作しません。
この状態ですと変更途中(変更車線側に移動している途中)からハンドル操作を意識しなくとも車は勝手に移動する側の車線の中心に収まってくれます。100k+で結構急にハンドルを切っても2回くらいの自動修正で進路変更は終了します。
下手なドライバーより安心して任せられます。
またターンシグナルの点滅回数はパラメーターにより変更できます。

書込番号:23384965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2020/05/06 13:29(1年以上前)

お気をつけて下さい。
合図不履行、合図制限違反ともに1点6000円です。

https://ja.wikisource.org/wiki/道路交通法

道路交通法
第十節 灯火及び合図
(合図) 第五十三条  車両(自転車以外の軽車両を除く。第三項において同じ。)の運転者は、左折し、右折し、転回し、徐行し、停止し、後退し、又は同一方向に進行しながら進路を変えるときは、手、方向指示器又は灯火により合図をし、かつ、これらの行為が終わるまで当該合図を継続しなければならない。
2  前項の合図を行なう時期及び合図の方法について必要な事項は、政令で定める。
3  車両の運転者は、第一項に規定する行為を終わつたときは、当該合図をやめなければならないものとし、また、同項に規定する合図に係る行為をしないのにかかわらず、当該合図をしてはならない。

書込番号:23385026

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:13件

2020/05/06 16:23(1年以上前)

>categoryzeroさん
おっしゃる通りです。
だからこそパラメーターでターンシグナルのワンタッチ時の点滅回数の変更をお勧めします。

書込番号:23385494

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「3シリーズ セダン」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
3シリーズ セダンを新規書き込み3シリーズ セダンをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

3シリーズ セダン
BMW

3シリーズ セダン

新車価格:678〜1096万円

中古車価格:23〜816万円

3シリーズ セダンをお気に入り製品に追加する <426

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

3シリーズの中古車 (全4モデル/1,351物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

3シリーズの中古車 (全4モデル/1,351物件)