BMW 3シリーズ セダン のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > BMW > 3シリーズ セダン

3シリーズ セダン のクチコミ掲示板

(9026件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
3シリーズ セダン 2019年モデル 1833件 新規書き込み 新規書き込み
3シリーズ セダン 2012年モデル 2205件 新規書き込み 新規書き込み
3シリーズ セダン 2005年モデル 71件 新規書き込み 新規書き込み
3シリーズ セダン 1998年モデル 31件 新規書き込み 新規書き込み
3シリーズ セダン(モデル指定なし) 4886件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全992スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「3シリーズ セダン」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
3シリーズ セダンを新規書き込み3シリーズ セダンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ35

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ハンズオフがすぐ解除されるのですが?

2024/10/28 18:22(11ヶ月以上前)


自動車 > BMW > 3シリーズ セダン 2019年モデル

スレ主 tonakukeさん
クチコミ投稿数:7件

2023年の320iに乗っています。条件が整い、ハンズオフにしても、すぐにステアリングランプが緑から赤になり解除されることが殆どです。たまにうまく続くこともありますが。ディーラーに相談して、点検しても不具合はない。長期間預かって調べてみるくらいしか方法はないと言われました。同様の症状か、何か情報をお持ちの方はいらっしゃいますか?

書込番号:25941743

ナイスクチコミ!4


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:6394件Goodアンサー獲得:327件

2024/10/28 18:56(11ヶ月以上前)

>tonakukeさん
何もお役に立てませんが、
いい回答を得られるように、
ご自身が言われてる、条件が整ってるという内容を具体的に、
スピードとか、渋滞とか、高速道路とか、どのように条件が整ってるか記載されてはどうですか。
思い込みがあるかもしれませんので、
できるだけ細かく書かれてはどうでしょうか。
余計なお世話でしたら、申し訳ありません。

書込番号:25941771

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 tonakukeさん
クチコミ投稿数:7件

2024/10/28 19:14(11ヶ月以上前)

>バニラ0525さん
コメントありがとうございます。
整った条件は、東名高速道路、渋滞で先行車あり、60キロ以下、正面を向いてメーターカメラ部がドライバーの顔(目、鼻、口)を認識できるです。BMWコールセンターの提言を受け、idriveの再起動も試しましたが、改善しませんでした。
よろしくお願いいたします。

書込番号:25941790

ナイスクチコミ!3


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2049件Goodアンサー獲得:170件

2024/10/28 19:58(11ヶ月以上前)

>tonakukeさん

上手く作動しない場合
走行場所、走行方向(太陽位置)、天候、混雑具合、(偏光メガネ)
などに何か共通性があるでしょうか。

書込番号:25941854

ナイスクチコミ!3


スレ主 tonakukeさん
クチコミ投稿数:7件

2024/10/28 21:08(11ヶ月以上前)

>SMLO&Rさん
コメントありがとうございます。特に共通性はありません。サングラス、マスクもしていません。電波を発するような機器もつけていません。

書込番号:25941950

ナイスクチコミ!3


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2049件Goodアンサー獲得:170件

2024/10/29 06:12(11ヶ月以上前)

>tonakukeさん

そのご様子では個体の異常が疑われると思います。

もう一点、より低速(例えば30km/h)だといかがでしょうか。
私が以前に乗っていた車(他社、2016年モデル)はハンズオフ機能はありませんでしたが、実際には30km/h以下なら完全にハンズオフで運行可能でした。理由は「自動駐車機能のため」と言われていました。それはただのループホールだったのかも知れませんが、もしお乗りのモデルもこの低速域で作動するのであればある程度の切り分けが出来るかも知れないと思います。

書込番号:25942196

ナイスクチコミ!3


スレ主 tonakukeさん
クチコミ投稿数:7件

2024/10/29 07:10(11ヶ月以上前)

>SMLO&Rさん
コメントありがとうございます。30キロ以下でどうだったか?はっきり覚えていませんので、今度意識してみてみたいと思います。

書込番号:25942230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:7件

2025/01/14 12:22(8ヶ月以上前)

>tonakukeさん

すでに解決していると思いますが、「解決済み」になっていないようでしたので…

おそらくですが、メーター内のカメラがスレ主さまの目線を認識する際、ステアリングの上部がこれを遮っているのだと思います。
せっかく合わせたシートポジションを変えるのも抵抗があるでしょうが、一度上記の内容を意識して調整してみてください。

書込番号:26036579

ナイスクチコミ!4


スレ主 tonakukeさん
クチコミ投稿数:7件

2025/01/20 14:36(8ヶ月以上前)

ひろつぐさん
コメントありがとうございます。
ご指摘の点は最初の段階でシートポジションを調整して、試しましたが、改善しませんでした。もうハンズオフ機能はついていないものと思うしかないか?と半ば諦めています。

書込番号:26043973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5809件Goodアンサー獲得:97件

2025/01/24 19:01(8ヶ月以上前)

>もうハンズオフ機能はついていないものと思うしかないか?と半ば諦めています。

そもそも完全自動運転ではないのにハンズフリーは無理があるのでは?
単なる運転支援システムであり、事故等の全責任はドライバーにあるわけですから。

万一ハンズフリー中にシステム異常などが有った時、ハンドルを持っていれば防げたものが、ハンズフリーで過酷な事故になるというようなこともあり得るわけで。

書込番号:26048859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 tonakukeさん
クチコミ投稿数:7件

2025/02/08 16:28(7ヶ月以上前)

コメントいただいた皆様
ありがとうございました。全く改善しないので、別のディーラーに持ち込み見てもらったところ、ハードは問題ないので、まずはソフトをバージョンアップして改善しないかやってみましょう。と言われお願いしました。帰ってきて、試したところ、ハンズオフが問題なく使えるようになりました。とても快適です。ディーラーによってこんなにも差があるものなのですね。

書込番号:26066947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

標準

フロントグリル交換

2025/01/21 14:06(8ヶ月以上前)


自動車 > BMW > 3シリーズ セダン

クチコミ投稿数:7件

G20前期のフロントグリルはメッキすぎと思ってましたが、先日スーパーの駐車場で、後期のマットシルバーのグリルを前期につけている車を見かけました。黒に交換している人は見かけますが、マットシルバー(後期用?)は初めてで、もしうっているところをご存じでしたら教えてください。
後期用のフロントグリルは前期には付かないですよね?

書込番号:26045128

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2025/01/21 16:52(8ヶ月以上前)

>たかしままさん

販売しているのでは無く、塗装して貰っただけとも考えられるのでは?

ディーラーでは高いと思うので町工場などで相談してみては

マットシルバーも色々あると思いますのでよく相談した方が良いでしょう

書込番号:26045301

ナイスクチコミ!2


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3323件Goodアンサー獲得:174件

2025/01/21 17:18(8ヶ月以上前)

オーナーが戻ってくるまで待って、話でもすれば良いんじゃないですか?

書込番号:26045337

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7件

2025/01/23 13:09(8ヶ月以上前)

ありがとうございます。

上塗りしちゃうと元に戻せなくなってしまうので、Amazonあたりで売っていないかなあ、と。

声かけるのは考えましたが、街中だったので躊躇しました。。。

書込番号:26047423

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

標準

ランフラットタイヤ&RPAについて

2025/01/07 13:09(8ヶ月以上前)


自動車 > BMW > 3シリーズ セダン 2012年モデル

クチコミ投稿数:78件

2012年式 320I スポーツです。
中古で正規ディーラーで購入して、4年半6万キロ乗っています。

ランフラットタイヤの件で質問です。
タイヤメーカーへ質問しましたが、フォームがちゃんと送れたか不明なのでこちらでもお聞きしたくお邪魔します。

ピレリ、チンチュラートP7 255/40R18 96V 製造年月は2021です。これを左リヤに装着しています。

ここ最近左リアのみがRPAで空気圧低下の警告がここ最近2度ほど続いて出ています。
外して外観調べましたけど、パンクはしていないようです。以前交換する前も同じ左リアが同様の現象が出て、その時は正規ディーラーでホィールを組み替えたら大丈夫でした。
バルブかな?と思い点検しましたけど異常はなしでした。

エアの抜けは規定より(2.40)0.2〜前回は0.6下がっていました。これを検知したものと思います。
もちろんエア調整後には、初期化しました。
他のタイヤにはこの現象はまだ発生していません。左リヤだけです・・・


左リヤのみにに以前も同様な現象があって、この時はディーラーでホィールの組み換えしたら直りました。
その後同様に、ディーラーでタイヤ交換して現在に至っています。

どうしてもエアー低下が再発するようだったら、ホィールの組み換えをと言われていますが、パンク修理材を充填するという記事も見ました。

どの方法がいいでしょうか?
アドバイスの程お願いします。

書込番号:26027808

ナイスクチコミ!1


返信する
SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2049件Goodアンサー獲得:170件

2025/01/07 14:47(8ヶ月以上前)

>カイタローさん

念の為に確認です。

@RPA (Reifen Pannen Anzeige)でタイヤ空気圧異常警報が出たあと、タイヤ空気圧計で測定すると実際に下がっている状態ですね。

Aその時、他のタイヤの空気圧は(空気圧計測定で)正常ですね。

Bタイヤとバルブに異常は無さそう、タイヤ組替えをするとしばらくは正常で、しかしその後必ず左後輪だけ気圧低下が起きる、わけですね。

C「タイヤ組替え」とはタイヤホイールからタイヤを外して別のタイヤ(前後異形なら左右入れ替え、回転方向指定タイヤで前後同サイズなら前後入れ替え、それ以外ならローテーションなど)を取り付ける作業ですね?

Dそして組替え前に左後ろだったタイヤホイールは組替えたタイヤを装着後も左後ろに取り付けですね?それとも別(何処?)へ取り付けですか?

E搭載されている空気圧警報システムはRPAで、RDC(Reifen Druck Control)ではありませんね。

書込番号:26027887

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:78件

2025/01/07 15:22(8ヶ月以上前)

SMLO&R様
ありがとうございます。



@RPA (Reifen Pannen Anzeige)でタイヤ空気圧異常警報が出たあと、タイヤ空気圧計で測定すると実際に下がっている状態ですね。
ゲージで測ると確かに圧は下がっています。

Aその時、他のタイヤの空気圧は(空気圧計測定で)正常ですね。
そうですね。異常はありませんでした。

Bタイヤとバルブに異常は無さそう、タイヤ組替えをするとしばらくは正常で、しかしその後必ず左後輪だけ気圧低下が起きる、わけですね。
組み換えしたのは前の交換したタイヤで今回のはまだ、ホィールの組み換えはしておりません。

C「タイヤ組替え」とはタイヤホイールからタイヤを外して別のタイヤ(前後異形なら左右入れ替え、回転方向指定タイヤで前後同サイズなら前後入れ替え、それ以外ならローテーションなど)を取り付ける作業ですね?
いえ、単純にホィールからいったんタイヤを外して組み換えということです。

Dそして組替え前に左後ろだったタイヤホイールは組替えたタイヤを装着後も左後ろに取り付けですね?それとも別(何処?)へ取り付けですか?
いえ、同じ場所です。

E搭載されている空気圧警報システムはRPAで、RDC(Reifen Druck Control)ではありませんね。
だと思います。取説から引っ張り出しました。


以上、よろしくお願いします。

書込番号:26027921

ナイスクチコミ!1


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2049件Goodアンサー獲得:170件

2025/01/07 15:50(8ヶ月以上前)

>カイタローさん

再確認です。

@ 左後輪の空気圧が下がった警報が時々発する(空気圧の値ではなく下がったという警告のみ)。実測すると現に減圧している。

A 左後輪のタイヤをタイヤホイールから一旦外し、同じホイールにもう一度組み付ける。

B しばらくするとまた左後輪のみ警報が発するが、Aの作業で一旦は復旧する。

C 今は交換した新しいタイヤを元々のホイールに付けている。

という理解で正しいでしょうか。空気漏れが起きていることは間違い無い状況ですね。

空気漏れ原因についてディーラーはホイールではなくタイヤに問題ありと結論付けているようですが、その理由はお聞きになりましたか?

なおパンク修理剤使用は一般的に一時的な応急処置目的で、長期間の使用は推奨されないと理解しています。

書込番号:26027945

ナイスクチコミ!1


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2049件Goodアンサー獲得:170件

2025/01/07 16:02(8ヶ月以上前)

>カイタローさん

パンク修理剤で検索すると記事が沢山あります。例えば:

https://www.goo-net.com/magazine/carmaintenance/repair/213180/#toc5

https://www.aihiro.com/blog/2022/08/tire_puncture_repair_kit/

書込番号:26027962

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:78件

2025/01/07 16:03(8ヶ月以上前)

SMLO&R様

ありがとうございます。
@〜Cまではその通りです。

空気漏れ原因についてディーラーはホイールではなくタイヤに問題ありと結論付けているようですが、その理由はお聞きになりましたか?
は、以前にも同様なことがあったので、わずかずつ空気が抜けてたらなかなか場所も特定できないので、一度組み替えてみますか?ということです。
そうなると、その1本をディーラーでなくてもタイヤショップでやってみるのも手かな?という見解でした。

書込番号:26027965

ナイスクチコミ!1


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2049件Goodアンサー獲得:170件

2025/01/07 16:58(8ヶ月以上前)

>カイタローさん

正確には不明という事ですね。だとするとバルブも完全に白とは言えないかも知れません。
現状ではプロのタイヤショップでないと正確な判断をするのが難しい可能性大との印象です。

既に実施済みを含み、一般的な点検手順は次のようなものですが、一般ユーザーや(設備上)ディーラーに出来ない作業もあるかと思います。
もし新タイヤでも同様の空位漏れが起きたならホイール、バルブ、タイヤとホイールの嵌合をタイヤショップで診てもらうのが良いと思います。

1. タイヤの漏れチェック

目視検査:
- 目に見える損傷を探す: パンク、切り傷、埋め込まれているもの(釘、ネジ、ガラス)がないか確認する。
- サイドウォールとトレッドを点検する: ひび割れ、気泡、偏摩耗がないか。

石鹸水テスト:
- 水に石鹸や洗剤を混ぜタイヤの表面に塗る。
- トレッド、サイドウォール、エアバルブ周辺などを重点的に調べる。
- 気泡が発生していないか確認する。

2. ホイールの点検

リムの状態:
- 亀裂やへこみがないか: リムが損傷していると、ビード(リムと接するタイヤの端)から空気が漏れることがある。
- 腐食: 合金ホイールの場合、腐食によってタイヤが正しくシールされないことがある。

タイヤとリムの適合性:
- タイヤの取り付けや固定が不適切な場合、シール不良の原因となる。

3. エアバルブ点検
- 漏れがないか点検: バルブの周囲に石鹸水を塗り気泡がないか確認する。
- バルブコアの点検: 緩んでいるか、損傷している可能性がある。 バルブコアツールを使って締めるか必要であれば交換する。
- バルブステムを点検する: ひび割れや摩耗がないか確認する。

4. 浸水テスト(タイヤショップ)
- タイヤとホイール全体を水槽に沈める。
- 気泡の有無を見てリーク箇所を特定する。

5. 漏れ検知スプレーで確認
- リーク検知スプレーを使い確認。(例えば)
https://www.monotaro.com/k/store/エアー漏れチェック液/

書込番号:26028025

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:1086件

2025/01/08 06:36(8ヶ月以上前)

>カイタローさん
>パンク修理材を充填するという記事も見ました。

学生時代にガソリンスタンドでバイトしていたので、パンク修理材を充填したタイヤ交換をしたことがあります。
ホイールの内側もベトベトで酷い状態だったので、常用するのは絶対にお勧めしません。緊急時で仕方ない場合のみ使うべきです。
https://www.webcartop.jp/2020/07/551423/2/

書込番号:26028603

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ26

返信4

お気に入りに追加

標準

G20足回りの異音

2024/10/25 19:20(11ヶ月以上前)


自動車 > BMW > 3シリーズ セダン 2019年モデル

クチコミ投稿数:11件

G20 前期340を新車購入、先日3年目の初回車検でした。納車され1-2年した頃から運転席側フロント足回り辺りからの異音が気になり出しておりましたが、車検前から顕著化、ディーラーサービスに相談することとなりました。結果タイロッドエンドにガタが見受けられたとのことで交換となりました。これで直後は良かったのですが、すぐに再発。このためタイロッドも交換となるのですが、直らず。ディーラーサービスでは埒があかず、BMW Japanにも介入して貰い紆余曲折ありましたが、最終的にステアリングギアボックス交換で完治に至りました。

ところで、この修理の間にG型の中期型340や後期320、現行M240等に代車含めて乗る機会を得ましたが、すべての車で運転席側フロント足回りから似たような異音が大なり小なりしておりました。たまたま偶然だったのかも知れませんが。

しかし、3シリーズの足回り異音で検索すると色々な方の投稿も見受けられ、ギアボックスに根本的な欠陥を抱えている可能性も否定できないのではとも思い、今回ここに共有させて頂きます。杞憂であれば良いのですが。保証期間が切れるとステアリングギアボックスの交換は高額になるので、どうぞご留意下さい。

書込番号:25938207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:2件

2024/11/19 08:12(10ヶ月以上前)

私はG20の318iに乗ってます
2022年式のLCI前です
新車購入から6000kmぐらいで、おっしゃるような異音が発生し、9000kmあたりでパワステギヤボックスを交換してもらい一旦改善しました。
ただ、15000kmぐらいから再発し、今度はタイロッド交換をしてもらいましたが、改善はされませんでした。
これもおっしゃるとおり、台車もそこそこ距離の出てる個体は同じような音がしていました
現在、再点検と対策を要請していますが、決め手になる対策は提示されていません
困ったもんですね

書込番号:25966371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2024/11/19 20:13(10ヶ月以上前)

みんカラでしたか、もんきちさんの投稿も参考にディーラーサービスに相談、最終的にギアボックス交換となり完治に至りました。サービスの話しではステアリングヨークに問題があるようですが、日本ではヨークだけの交換ができず、ギアボックスごとASSY交換になってしまうとのことでした。この異音に気付かずに乗り続けてる方も多いかと思われますが、早く根本的な対応がなされる事を期待したいですね。

書込番号:25966991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2024/11/26 21:41(10ヶ月以上前)

私の投稿みていただいていたんですね
失礼いました
しかし、あの音を気付かずに乗っておられる方がいるとは
F系の頃から問題あるみたいで、海外ではラックガイドの強化品が出てるみたいですね
おっしゃる通り、日本では分解不可のようなので、対策品がでる事を祈るしかないんですかね

書込番号:25975427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


KZ23さん
クチコミ投稿数:3件

2024/12/10 15:58(9ヶ月以上前)

2019年式G21M340iにのっています。同じ異音かわかりませんが、気温が0℃切るころになるとアクセルオンとオフした後に前方からクゥ〜〜〜ンと情けないような高めの異音がしていました。サービスに毎年報告してましたが、気温が上がるとなくなるので目の前で再現できず、経過見てくださいとなってました。3年目にしてスマホに撮ったところ、やっと動いてくれて結局はギヤ(デフ?詳細忘れました)の変更となり、改善しました。参考までに。

書込番号:25993925

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ14

返信5

お気に入りに追加

標準

G20 330iの乗り心地改善は?

2024/10/05 23:14(11ヶ月以上前)


自動車 > BMW > 3シリーズ セダン 2019年モデル

クチコミ投稿数:3件

私はG20 330i Mシリーズ(形式:3BA-5F20)に乗っています。
この車体の純正足廻りは多くの方々が、乗り心地が固く突き上げについてのコメントをされているのを拝見します。
私も脱RFTにして1年くらいはしっているのですが、もし車高を変更しないで更なる可能な対策があればと。いろいろ調べていてます。ここ最近 KONI製のサスペンションが純正形状で販売されていることを知りました。
そこでG20のMシリーズで同じくKONIの足廻りを取り付けた方が居ればご意見を頂けないかと思って投稿をさせてもらいました。 
出来れば純正スプリングを併用している方のご意見も伺いたいです。
その他のビルシュタイン・シュニッツァ・テイン・ブリッツ等々を取り付けた方で、突き上げの改善が出来たと感じられる方々がいらっしゃれば教えてください。

また、オーナー様の中にはMシリーズではないスプリングを入れている方もいらっしゃるようですが、車高はMシリーズより高くなり、乗り味もソフトになるのでしょうか?交換はスプリングだけで良い?それともショックアブソーバーの変更もした方がよいのでしょうか?などなど。確認したいことはたくさんあるのです。。。苦笑

とにかく、コツコツとした突き上げが少しでもマイルドになる方法を探しているので、いろいろなご意見を頂ければ幸いです。
ちなみに家の近くに傾斜が激しいところがあり、あまり通ることは多くないのですがそんなに車高は落としたくはありません。

書込番号:25915989

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件

2024/10/06 00:22(11ヶ月以上前)

>ばうま330さん
G21 320i ツーリング Mスポーツ2021年式に乗っています。
私もMスポがこんなに硬いとは思わなかったです。購入半年後ぐらいから色々検討して1年後ぐらいにAC SCHNITZERにしました。
結果的には大正解だと思います。車高は2pほど下がった程度で見た目には違いが判らないぐらいです。
しかし、3年目の車検時に今の318Mスポセダンの代車を借りましたが、この辺りすごく改善されてました。当初から苦情あったのでしょうね。余計なお金が必要になって悔しいですが、まあ仕方ないですね。
↓参考まで
https://minkara.carview.co.jp/userid/2264747/car/3112238/11809754/parts.aspx

書込番号:25916047

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3件

2024/10/06 13:52(11ヶ月以上前)

困惑ヒロピー様

早速、返信を頂きありがとうございます。
AC SCHNITZERへ交換されたとのことですが具体的な型番などがリンクからは読み取れなかったので、もし差し支えなければグレードやタイプなどご教示いただければ幸いです。
2cm程度の車高の下がり具合なら、私もギリギリ許容できると思っていますので、検討の中に入れたいと思いました。

ちなみに私も点検などで最近の2シリーズに乗ったのですが、おっしゃる通りかなりまろやかな足廻りになっていましたねぇ
正直この足が欲しい。って思いました(;^ω^)

書込番号:25916559

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2024/10/15 11:47(11ヶ月以上前)

結局のところ、いろいろ悩んだ末にKONIの純正形状ショックアブソーバーを入れてみることにしました。

あとはMシリーズに、ポン付けでMシリーズでない普通の320のバネを付けるか否かを検討しています。Mのバネレートよりは普通のバネの方が柔らかいと思うので。。。
しかし、ポン付けが出来るのかを調べてもなかなか答えが見つからず。
本件ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

書込番号:25926560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件

2024/11/09 15:56(10ヶ月以上前)

>ばうま330さん
Mスポではないノーマル仕様のサスペンションと交換するにはディーラーに確認するしかないでしょうね。
私はそういった知恵はありませんでしたので検討を祈ります。

ちなみに私は下記のYouTubeを見てAC SCHNITZER(エーシーシュニッツアー)にしました。参考まで。
https://www.youtube.com/watch?v=W-1s95w8EFE&t=613s

なお、グレードやタイプなどはありません。ACSサスペンションKITのG21/320iツーリング用で見積りしてもらえました。

書込番号:25955218

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:13件

2024/11/29 17:19(10ヶ月以上前)

>ばうま330さん
G20のサスペンションの硬さは生産時期(知っている限りでG20のサスペンションは初期生産車→19年9月生産車→第一回マイナーチェンジ車と回を重ねるごとに柔らかくなっております。)で異なります。
あなたの愛車がどれにそ相当するか判りませんが、路面の突き上げはタイヤによってもかなり違いRTFでもミシュランやピレリは固くGYやBSは結構マイルドです。
私の最初期型の330iでも納車後、都内のでこぼこ道ではまるでシャコタン車に乗っているような感覚に陥りましたが、5000,10000と距離を重ねるにつれあたりが取れ、かなりマイルドになり許容範囲になりました。
峠に持ち込むと固めのサスのおかげで車がクイックなステアリング操作に少ないロールでしっかり追従してくれ、とても楽しいドライブ時間を与えてくれます。
製造年が発売当初ならいざ知らず比較的新しい車にお乗りの場合はサスのあたりが取れるまで我慢するのも一つの手です。
まぁ330iに関しては重く重厚なハイブリッドだけになってしまいましたのでサスの硬さ云々は無いでしょう。
でも普通の330iは少し飛ばすと実に軽快で面白い車と思います。
M440iと買い替えようと思い2日ほど借り出しあちらこちら乗ってみましたが、B58エンジンのおかげで早い事は早いのですが自分のチューンド330i(レムスにレースチップ、K&N)が醸し出すFan to Driveがあまり感じられませんでした。
さらにはDの好意でM2も1時間ほど息子と2人で乗りましたがこれはこれで凄い車でした。
サーキットに持ち込んでこそ実力を発揮する車そのものでした。
一般道や高速ではもう一台所有のM240-MTのほうが合っていそうな気がします。

書込番号:25978825

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

標準

シガーソケット

2024/11/25 13:12(10ヶ月以上前)


自動車 > BMW > 3シリーズ セダン 2019年モデル

スレ主 bowditchさん
クチコミ投稿数:37件

シガーソケットにUSB-PD充電器を刺すとヒューズ飛びませんか?
モノはこれなのですが、iphoneとiQosを充電していたら運転席側のヒューズが飛びました。
https://www.yodobashi.com/product-detail/100000001005922909/
容量が少ないんですかね。

書込番号:25973557

ナイスクチコミ!2


返信する
SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2049件Goodアンサー獲得:170件

2024/11/25 13:34(10ヶ月以上前)

>bowditchさん

取説にアクセサリーソケットの定格が記載してありませんか?
前の5シリーズだと取説記載値で合計140Wです。2019年モデルなら大差ないかと想像します。

iPhoneの充電電力はモデルによりますが最大でも30W未満です。IQosは存じませんが100W級ではないでしょう。
他のソケットに何かつないでいませんでしたでしょうか。

書込番号:25973586

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「3シリーズ セダン」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
3シリーズ セダンを新規書き込み3シリーズ セダンをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

3シリーズ セダン
BMW

3シリーズ セダン

新車価格:678〜1096万円

中古車価格:23〜816万円

3シリーズ セダンをお気に入り製品に追加する <426

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

3シリーズの中古車 (全4モデル/1,328物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

3シリーズの中古車 (全4モデル/1,328物件)